Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「宮前平駅」を含む日記RSS

はてなキーワード:宮前平駅とは

2024-08-01

anond:20240731113244

神奈川県川崎市横浜市

区で言われると見当つかないや

急に横浜市になるし

そんな事はどうでもいいけど自分のために おさらメモ

川崎市 県北東端県境東西に長い



横浜市東端中央南北に長く広い卵型




東京通勤通学民ばかりの新興住宅地や大規模造成地かな

新興っても50年くらいは経ってそうか

長年住んでた元々の現地民より造成地ができて入ってきた通勤民が多くて

通勤民には地域のつながりシガラミは薄そう

川崎はわからないが横浜の方は田畑結構残ってる土地

横浜市東京湾沿いなら

横浜西区桜木町駅中区も南の金沢区も変わりばえしない感じ、でもないか

中区北側西側繁華街南側山手のオハイソ全然違う

青葉区都筑区に南で隣接してる緑区都筑区と変わらない感じ

この増田基準は開発造成時期が新しい方なのかなあ

小中お受験する高給取りが多そうな

元々増田

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240730135740

Permalink |記事への反応(0) | 07:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-31

田園都市線商業施設

先月あがってきたanond:20230425205238 をみておもったけれど、田園都市線は駅間が短いわりには大半の駅に東急系列商業施設があるよね。駅によっては他駅の商業施設に歩いていけるレベル。というわけでどのくらいあるのかしらべてみたらこうなった。

商業施設こそないもの東急ストア (スーパーマーケット) はあるという駅は、高津駅梶が谷駅宮崎台駅宮前平駅藤が丘駅田奈駅つくし野駅つきみ野駅

田園都市線商業施設東急ストアもない駅は、池尻大橋駅駒沢大学駅桜新町駅二子新地駅すずかけ台駅の (27駅中) 5駅しかない。5駅ともとなりの駅には東急ストアがあり、しかも駅間が2km以内なのであるいて行けないことはないが...。

商業施設以外にも、生活インフラ (電力会社ケーブルテレビなど) を東急提供していたりするので、田園都市線沿いは生活自体東急一色にそまりやすいのだ...。

...とはいえ田園都市線のほぼ全線において国道246号線東京都首都高速3号渋谷線・神奈川県東名高速道路と並走している (もしくは非常にちかい場所にある) ため、東急以外のお店もふつうにある。脱線するけど、特筆すべきは青葉台から2kmバス10分くらいの距離東名高速道路の港北パーキングエリアにいけるため (しかも最寄り駅が「北八朔公園東名口」のため「東名」さえおぼえておけばたどりつける) 、東海地方限定商品比較的てにいれやすいかも。

Permalink |記事への反応(0) | 13:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-10-29

anond:20171029233615

ではここで宮前平ホームドアを見てみましょう

マリアン医大へ見舞いに行くついでに、宮前平駅ユニークホームドアを見物。ホームドア車両が1mほど開けられており、ドア間隔が少々異なる車両同士であっても対応できるのがメリットしかし取り残される乗客が出ないよう監視する必要がある上、ホーム幅がかなり削られるデメリットもある。pic.twitter.com/SJt2aJp9NA— S駅 (@S_Stations)2017年9月3日

Permalink |記事への反応(1) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp