Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「子猫」を含む日記RSS

はてなキーワード:子猫とは

次の25件>

2025-10-09

1月に迎えた子猫。もうすぐ1歳になる。

来た時はちっちゃいシャー猫だった。今も小さめではあるけどむっちりボディで、控えめな甘えん坊になった。

ベッドに寝転がってうとうとしていると、気付いたら腹出し万歳ポーズで脇に収まっている。

とりあえずなんでもいいか健康長生きして欲しい。本当にそれだけ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

【追加したよー】猫嫌いブクマカたちの浅はかさ、グロ

バカブコメトラバもみんな、「猫嫌い」を正当化できるロジックは持ってなかったな。

地域猫活動する組織が悪い」あたりか、最大のロジカル打点は。

その通りだよ。地域猫はいない方がいい。地域猫してる理由野良猫いるからで、彼らを殺せば捕まるからで、妥協点ではあるし、バカはその辺りすら知ろうともせぬが、

野良猫も当然いないほうがいい。

最初はその辺りからでいい。

猫は悪くない。悪いのは人間。そこに気づければそれでいい。

バカみたいに猫の殺処分を求める馬鹿たちが、なぜ猫の殺処分不法か、考えるきっかけになればいい。殺処分が一部でも合法とされてる生き物は、なぜそうなのか考えるきっかけになればいい。

どんな生き物がどんなふうにかかわって今の日本があるか、考えるきっかけになればいい。

今の自分が、誰に対してどんなあぐらのかきかたをしてるか、気づくきっかけになれば、それでいい

 

バカ拡散してくれる。自分の優位性を示すため。

でもそれすら地球ひとつ幸福のたねになる。不幸の種かもしれない。

でもそうやって、だれひとり自分選択でなく、この星を生きている。

 

 

 

 

追記ここまで

 

野良猫問題と見るや「殺せ」「地域猫なんかふざけてる」「害獣として殺処分できるべき」と吹き上がるブクマカたち。

なぜ猫が人里で暮らしいるかそもそも猫はなんで野生ではなく野良というか、考えたことはあるだろうか。

日本に猫がやってきたのはおよそ2000年前、弥生時代にさかのぼる。当時の日本人は稲作が普及すると同時に、農家ネズミや雀、害虫に悩まされた。

それらのハンターとして中国からやってきて重宝されたのが始まり

ちなみに日本のそとに目を向けると、約5,000年前の古代エジプトですでに作物をネズミから守るために猫が飼われていた。

もちろん機能的に優れるだけでなく大変愛らしくよく懐くので愛玩目的でも重宝されたが、

メインはハンターとして。

とにかく、猫は人間のたべものを守るために、長い年月、田畑倉庫・船などあらゆる場所で飼われていたわけ。

日本アジア歴史に猫がいなかったら、米食・穀食の文化はいまのように育たなかった可能性もある。もしくは高級品になっていまとは別の広まり方をしていたかもしれない。国々の文化歴史も変わっていったかもしれない。

 

猫は人間エゴ家畜化し、人間エゴで野生を奪い、人間エゴ地球中に拡散し、人間エゴ人間に都合がいい生き物として進化させてきた。何百世代にも渡ってね。

それが日本から百姓が減って農薬や殺鼠剤や冷蔵庫進化した途端に害獣扱いですか。

へえへえご立派なこってすね。人間様の暮らしにいまや猫は必要ないですもんね。

百姓してて猫嫌いっつってる人みたことない。いや、厳密には祖父は超犬派で猫を飼うというと最初こそ嫌そうだったけどいざ飼ってみたら2年でマジでネズミが全くいなくなってから猫を神と崇めるようになった。姉が結婚して猫を連れていってからは、どこからともなく子猫を見つけてきて飼い始めるほど。

 

なんか蚕を思い出す。日本養蚕業がさかんだったころはそこらじゅうで飼われていた。野生では生きていけない品種人間に都合よく歪められた品種。哀れだ。人間の醜さを痛感する。まあ猫は蚕とちがって野良でも生きていけるけども。

 

ま〜とにかく、猫を憎悪してるお前ら、勝手憎悪してりゃあいいけど、

米や穀物食う時はその歴史に少しは感謝してみりゃいいんじゃないすかね。

 

野良猫を増やしたがるクソ人間も嫌いですもちろん。

わたし自治体ルールに則り野良猫捕獲しては”””自腹”””で病院避妊去勢手術を受けさせ地域猫化しています。(うちの自治体場合申請すれば費用は1割くらい見てくれるらしいけどのその程度の端金ために申請するのがめんどくさい)

 

以下参考

 

地域猫活動/TNR活動

子猫が生まれない一番確実な方法不妊去勢手術を施すことです。対象となる猫を捕えて、手術後放します。 このことにより、その猫は一代限りとなり、子孫が増えることはありません。 この方法をTNR(Trap[捕まえる]、Neuter[手術する]、Return[戻す]もしくはRelease[放す]の頭文字)といいます

 

バカ野良猫にエサをやらなかったらいいのでは?」

野良猫にエサをやる人がいなくなりさえすれば速やかに猫は餓死すると思っていますか?いいえ。猫はゴミあさりますスーパーなどに侵入して売り物に手を出すかもね。人間様の大好きな燕を襲ったりもするかもね。そうすると虫が増えるね。まあ燕を捕まえられる猫は結構限られるけど。

 

バカペット小動物を殺されて憎い」

小動物なんて猫だけでなくカラスでもイタチでもやられる生き物を飼っておきながら戸締りしていないお前が悪い。小動物を飼っているなら責任持って換気扇排気口にも鉄製の網かけるレベルで厳重に守れ。

「猫の狩猟本能が強いのは先述の通り人間エゴのために進化たからです。」という前提を頭に入れて対策しろ

 

そうは言っても糞尿被害

自治体相談しろ、猫よけ超音波マシンかいろいろ貸してくれる場合もある。

他にもスプレーとか、猫の苦手なニオイや食べ物、いろいろ対策グッズはある。

お前の土地はお前が主体的に動いて守れ。

 

 

 

てか実家がクソ田舎百姓だけどお呼びでない来客なんて無限に現れますがな〜〜〜庭や畑には鹿も猪も日本ざるもイタチもタヌキもやってくるけど当っっっっっっっっったり前に彼ら動物に「法律で決められた土地所有権」なんて理解してもらえるわけがないなんて小学生でもわかんない?だから人間サイドで対策するしかないなんてどんなバカでもわかるだろ!!なんで都会の人間は猫が入ってきたくらいでそんなピャーピャーと・・・猫なんて別に人間に襲いかかってくることもない。お呼びでない来訪者の中ではかなりマトモな部類だってのに・・・

地球人間だけのものではありません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Permalink |記事への反応(25) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003121315

個人自由範疇なのかな?

イメージとしては、眼の前で可愛がっていた子猫シームレスに絞めて笑顔で捌き始めたくらいの衝撃はある。

殊更にコメントもしようがないけど、友人ではいたくなくなるかもしれない。

Permalink |記事への反応(3) | 12:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250926155848

子猫はいいぞ

最初から愛着つくし何よりかわいい

躾も容易

Permalink |記事への反応(0) | 15:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

ねこねこネットワーク、あってたまる

飼える住環境だったり、適性がある人のところに猫が送り込まれてくるとかい都市伝説NNN。信じていない。猫のことをやれ構成員とか諜報員エージェントって呼んだり、ニンゲンは常に見られているとか、こんなのぎりぎり陰謀論じゃない?

少し前に生後4ヶ月いかいくらの子猫を拾った。(拾ったていうか、通勤で何回か見かけていた子猫を餌やり好きな近所の人が捕獲して、通りすがった自分のところに回ってきた…という流れだから正確には少し違うんだけど)

たまたま自分の住んでいるワンルーム賃貸ペット可で、猫じゃらしやら洗いたてのシステムトイレやら、成猫用ではあるけどフードやおやつもある。そこで今は3段ケージで家猫修行中のキジトラ自分一挙一動監視している。しかきょうだい2匹。

猫がいない生活って思いつきで旅行に行けるし、早起き強制されないし、残業もやり放題で、ここら辺で少し稼いで貯めつつ適度に楽しく使って…なんて穏やかなものだった。2ヶ月弱しか続かなかったけど。

四十九日を過ぎたばかりで新しい、しか若い猫を連れ込むなんて、君は呆れるだろうか。光源氏ももう少し節度があったんじゃないか?先代って呼ぶにはまだ距離が近過ぎて、冗談に包んだ「〇〇大明神」とか「〇〇大権現」なんて言わないと次のことばが出なくなる。ここ五十幾日は人生迷走していて、家賃を払った記憶が丸ごと抜けていて焦ったり、冷凍庫記憶に無いパンが入っていたり、挙句の果てには航空券チケットの姓名を逆で予約したりしていたよ。ここで幼猫2匹抱えてもう一回地に足を着けて生きていけって言われているみたい。この滅茶苦茶が避妊去勢の準備とか、ばりばりのカーペットとか、カーテンは登らないで!に変わるんだろうか。

最近まで一緒に暮らしていたのは、こっちは正真正銘自分で拾った猫で、ずいぶん賢くてニンゲン言葉理解し、小さな顔に長い手足としっぽが際立った綺麗な白黒だった。

それが某区猫スラングを使い、寝るとか食べるとかの生活動作以外は「うなる」コマンドで済まそうとする、区中の縞猫を集めたら見分けがつかなそうな柄×2だ。可愛い顔をしてはいると思うけど、保護猫の譲渡会に行くことがあったとしたら、きっと選ばなかった2匹だろうから、何があるかわからない。

こんな調子で本当に「NNN」なる組織があるというなら、一生であと何匹の猫に捕まるんだろう。今回と前回はただ偶然の、星5を連続で引いた事象であり再現困難であって欲しい。思えば自分の親も猫を複数回拾った人だった。末代まで祟るって、もしかして子々孫々纏わりつき倒すって意味だったんだろうか。

そろそろ家を買うのもありだななんて思って不動産探しをしていたところだから複数飼育可の細則で、猫用ドアの設置も検討する必要が出てきた。嘘みたいなタイミング。こうして人は陰謀論者になるのかも。

元気かどうかは日によるけど、後輩どもを何とか立派な家猫にしてやるから、見守っていてくれよ。万が一の次の話だけど、君の生まれ変わり以外を送り込むのは、どうかご海容ください。

Permalink |記事への反応(1) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

うちの猫が鳴く理由が可愛すぎた

うちの猫は毎回ある時間帯になると急に怒った表情で泣き出すのだが理由がわからなかった。

試しにお腹に乗せてナデナデしたらゴロゴロ言いながら寝始めた。それで今まで鳴いていた理由がわかった。

たぶんうちの猫子猫の時にお腹の上で撫でられながら寝ていた記憶が残っていて今でも基本的には俺のお腹の上で寝るのが理想

「昔みたいに寝させろ!」と怒っていたのだ。

いや正確にはまずお腹でナデナデしてもらって寝かしつけろという意味なのかもしれない。別の場所に移動させてもぐっすり寝るから

どんだけうちの猫は甘えん坊なんだよ可愛すぎるだろ😅

Permalink |記事への反応(1) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

カラスや鳩の卵や雛を殺すのは躊躇なく鳥獣保護法文句をつけてる奴らは

野良猫が自宅や近所で子猫を産んでうるさいか子猫を殺すことや母猫の子宮を破壊することにも同意しろ

Permalink |記事への反応(0) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

子猫家族と睨み合っている

夜に散歩に行っている。近所で見つけた子猫の様子を見るために、日付が変わるのを待つ。

ブロック先には警察署、職質されたときの受け答えのシミュレーションをしながらしゃがむ。はいネコが好きなんですよ、あ、身分証明書ってマイナでいいですか?

やっと指であやせるようになったけど、擦り付いてくるまではもう少しかかりそうだ。

1ヶ月ほど前、銭湯の帰り道で若い猫を見た。

家に居たくないからってだけの理由で探した、1つ隣の駅の近くの、初めて行った銭湯

褐色の縞々の、「野良猫の柄といえば?」で半分くらいの人が想像しそうな、痩せたメス。大体の野良猫手ぶら人間に全く興味がないから、一瞥して路地裏に駆けて行った。いいお湯のおかげで気分も悪くなかったし、何となくその日以降は手前の駅から帰ることに決めた。

子猫を見つけたのは二十日ほど前、会社帰りの夜道の街灯の下で跳ねている影の正体を確かめに行って見つけた。銭湯帰りのときのメスが3匹、率いている。子猫コピーしたみたいに皆そっくりな模様で、明らかにこの猫からまれた子みたいだ。しっぽの長さくらしか個体差がない。長、中、くしゃくしゃ。月齢で言ったら3ヶ月は行っていない。5m手前くらいまで寄ったらてんでんばらばら逃げていく。

休みを挟みつつ、ここ数日で親離れしたようで、今は子猫けが夕方になると空き家の庭先に固まっている。目の前の家に住む餌やり住人曰く、子が母猫に近寄るとビンタされるようになったらしい。これからごはんを奪い合う関係なのは自然の摂理とはいえ人間でいったら小学生くらいの年齢だから厳しいものがある。

自分はここ数年、諸般の事情野良猫を触らないようにしてきた。

でも、それとは別の事情で、家には(成猫用だけど)ちょっといいキャットフード、洗ったばかりのトイレ、未使用おもちゃが揃っている。ネコ科のための部屋にどうしてか人間けが収まっている、無気力動物園の展示室みたいな暮らしをしてる。

から拒否された子猫は心細いのか退屈なのか警戒心が少し薄れて、不審者No.いくつから顔馴染みに昇格した自分を見ながら、にょろにょろ道路脇に転がったりする。

エゴだけど、半端に人慣れすることは、よから目的捕獲する輩の被害に遭うことになりかねないから、人間には近寄らないか、ここぞという人にしがみついて家に上がり込むかのどっちかにしてほしい。

今夜もこれからまた子猫に会いにいく。昼間は暑くて出てこないのと、車通りが多いか電車が終わったあたりに行っている。

どうやら長いしっぽの1匹が消えたらしくて、ここから先に自分踏み込むべきなのか迷う。

既に何かしら病気を持っているかもしれないし、虫とか食べてきただろうし、人間に比べたら長さも強さも儚い命のくせに残す爪痕は大きいし、それに、子猫もまだ、このニンゲンちょっと怖いと言っている。

でも一緒に暮らしたら何だかんだで仲良くなれて、妙ないたずらで笑える気もしている。

暇な神様だか諜報機関にでも目をつけられてるみたいで、ずいぶん猫に出くわす人生だ。四十九日も済んでいないのにもう新しい子猫攫いに悩むなんて、しか複数。さすがに節操が無いと友達は呆れて笑うだろうか。光源氏気持ちから散歩から帰ったあとは夢枕で、ご指導賜りたく。

Permalink |記事への反応(0) | 01:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

アパート駐車場子猫がずっと鳴いてる

片手からはみ出る程度の子猫が、

目やになのか先天性なのかわからないが目が閉じたまま、

アパート駐車場で鳴いてる。

すぐとなりの猫を飼ってる家の門前まで移動してやったが、

入れてもらえなかったのか、10分ほどで戻ってきて鳴いている。

おれの家では飼えない。

どうすればいい?

Permalink |記事への反応(3) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自殺しようとした人を助けることについて

助けてない


…このような一見心無い意見みえコメントの背景には、どうやらこんな論理があるようだ。

飢えた子猫にエサをあげる行為は、助けるとは言わない。

一時しのぎで助けられたネコ子どもを産んで増える。

無責任に去った餌やり人のいない空き地で、子どもたちは再び飢える。

結果、不幸なネコはむしろ増えてしまった。

本当の意味ネコを助けるとは、最後まで責任をもって飼うこと。

同じように人間自殺を食い止めるのも助けた、とは言えない。

生活保護に繋げた上で、その人のメンタルケアなど人生を持続可能軌道に乗せるまでしなければ。

責任を持って助けた、とは言えない。

彼は孤独に追い詰められ、すべての勇気を振り絞って人生最後選択として自殺を選んだ。

その重すぎる意思決定を、尊重しないのはどうなのか、地獄が倍になる恐れさえある——…そういう考えもあり得る。

かにこれはモヤモヤするね………。

Permalink |記事への反応(3) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

ウォーターサーバーは昔子猫ミルク作る時とカップ麺作る時重宝したわ

電気ポットで良くね?情弱では?と言われたら、それはそう

Permalink |記事への反応(0) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

うちの猫カメラ映りを気にする

ソファの上とかでくつろいでるところにスマホ向けるとさ、「おっ」って気付いて起き上がる。

それからスマホに対して身体を斜めにして座り直して、さあ撮れ!といわんばかりにスマホの方を見つめてくる。それもちょっとドヤ顔で。

これたぶん、この子子猫の時からスマホ写真撮ってて、撮った写真一緒に見ながらかわいいかわいい!って言い続けたせいかも…

そういうわけで、うちの猫カメラ映りを気にしています

Permalink |記事への反応(1) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

猫の譲渡方法

SNSに書くと滅茶苦茶叩かれそうなのでこっちで。

親戚が倒れて入院することになり猫2匹を預かった。

しかし親戚はそのまま要介護となり意思疎通も難しい状態になってしまったため我が家で猫を預かっている状態だ。

我が家家族全員猫が苦手で自分アレルギーがあり長期間飼うことは難しいため一ヶ月前から譲り先を探しているのだが、全く見つからない。

猫2匹は8年くらい前に親戚が拾った猫で柄や顔はお世辞にもキレイとは言えない。

避妊手術はおそらくしていないと思う。

野良猫根性が強いのか近付くと引っ掻かれたり噛まれたりする。

近隣の保護団体はいずれも子猫、または健康血統書付きのみ可で断られる。

ジモティーペット譲渡サイト登録しているが一件も問い合わせなし。

家族からは早く手放せと催促されるし檻に入れっぱなしで猫にも申し訳ないので早く譲渡したいがこんなにも見つからないとは予想外だった。

SNSでは猫を保護した人や人気のない毛色でもかわいがっている人の話を多く見たからすぐ見つかるだろうと思っていた。

あと2週間で見つからない場合保健所行きになりそうでちょっと憂鬱

Permalink |記事への反応(0) | 12:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ペットは大切な家族。でも人とのバランスも考えたい

最近結婚きっかけにペット保護団体に預けた人がSNSですごく叩かれているのを見たんだけど…なんだかモヤっとしてしまって。

もちろん、ペット大事存在家族の一員として、かけがえのない時間を過ごしてきたんだろうなって思う。だからこそ、「手放す」っていう決断は、簡単なことじゃないはず。

でも、例えば結婚相手やその家族アレルギーがあるとか、海外に引っ越さなきゃいけないとか、どうにもできない事情もあるよね。そういう背景があるかもしれないのに、「無責任だ」「そんな人は幸せになれない」って、一方的に強い言葉をぶつけるのはちょっと違う気がするんだ。

ちゃん保護団体に託しているなら、捨てるとか放置するとかよりずっと誠実な対応だと思う。そこまで非難されるようなことかな…?って考えちゃう

逆に、あまりに強く責められる風潮になったら、本当に困ってる人が誰にも相談できなくなって、結果としてもっとかわいそうなことになりかねないよね。

最近は「ペット家族」という考え方が広まってきていて、それ自体はとても素敵なことだと思う。

私も動物が好きだし、気持ちはすごくわかる。でも時々、「人間とまったく同じように扱わないとダメ」みたいな雰囲気違和感を覚えるときもあるんだよね。

ペット私たち生活を豊かにしてくれる大切な存在。でも人間とまったく同じ基準で見るのは、やっぱり少し無理があると思う。人間の都合で飼っている以上、その責任も含めて、現実的判断しなきゃいけない場面もあるよね。

それに、ペット私たちの元に来るまでに、過酷環境繁殖されたり、子犬子猫のうちに引き離されたりしている現実もある。もし本当に動物を思うなら、そういった背景にももっと目を向けることも大事なんじゃないかなと思う。

もちろん、ペットを大切に育てている人たちを否定したいわけじゃない。むしろ、その愛情や思いやりには心から敬意を持ってる。でも、「こうあるべき!」って強く言い切ってしまうと、いろんな人の事情気持ちを見失ってしまう気がして…。

ネットだとどうしても感情的な声が目立つけど、もう少し穏やかに話し合える空気が増えていくといいなぁって思ってます

みんなはどう感じてるのかな?

anond:20250803104910

Permalink |記事への反応(0) | 11:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

猫、小さな猛獣

猫を飼っている

子猫の時から飼っているから、猫の方もこちらを家族認識して甘えてくる

甘えてるところを見ると、赤ちゃんみたいで可愛い

しかし牙や爪を見ると完全に猛獣

たまにGとか、家の中に出てくる虫を取っていることもある

小動物からしたら本当に怖い存在だろうな…

でも私から見ると、いつまでもかわいい赤ちゃんみたいな存在

Permalink |記事への反応(0) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

もうすぐ猫が旅だつ

7年前の春、親に見捨てられ1週間軒下で鳴いてた子猫4匹を拾った

即日病院に連れて行って栄養剤を入れてもらったが、うち1匹は保たなかった。手のひらサイズ小さな命はあっさり行ってしまった

残りの3匹は当時ルームシェアしてた友達24時間交代で2時間おきにミルクを飲ませ、排泄の補助をし、遊びブラッシングをした

猫たちはぐんぐん大きくなって、私たち家族になった

3匹のうち1匹は引き取り手が見つかり残り2匹はルームシェアを解消する際それぞれが引き取った

それがうちの子が1歳のころ

それから6年いつでも一緒だった

うちの子は小さい頃から食事のえり好みが激しく、食べたくないもの絶対に食べないしお気に入りのものも次第に飽きてしまって食べなくなるのでずっとフードジプシー体重もなかなか増えないしいつもほっそりとして、そんな中でもちゅーるとカニカマスライスおやつは口をつけてくれるので毎日最後の手段としてとてもお世話になった

元気に遊び、元気に排泄し、寝て、気に入らないご飯放置して、好きなおやつを食べて

かわいいかわいい、私の一番かわいい

2週間ほど前から水を異常なほど飲むように

おしっこの量も増えた

猫に詳しい人ならシニア猫にありがちな腎臓病だとぴんとくると思う

もついに始まったかと思った

人も同じだが、腎臓病に完治はなく食事療法など対処療法がメインになる

とりあえず腎不全むけのフードで食べてくれるものを用意して、水を飲ませるようにしてなんとか病院につれていける時間を作ろうとした

その間に猫の様子は少しずつ変わっていった

食事量はますます減って、水をますます飲むように。それでも遊ぶし飛ぶしで楽観視していた

3連休に入った頃

猫の様子が急変する

ご飯どころかちゅーるすらほとんど食べなくなり、じっと座っている時間が増えた

ジャンプが以前よりできなくなって歩く際もふらふらとしている

ふとした時に急に大声で鳴いて何かを訴えている

何も口にしていないのに突然ペロペロと口を気にし出す

焦った、焦ったが連休中もあっていつもの病院は予約が取れないしこの猛暑つれて出かけるのも躊躇われた

迷いながらもいつもとは別の病院

元々3kgない子だったがその時点で2kgを切っていて、咥内の診察では歯ぐきがしろ貧血だろうと言われた

血液検査レントゲンエコーと詳しくしらべましょうと言われ、2時間ほど預けた

結果は深刻で医師には予後がよくないと伝えられた

診断は多発性嚢胞腎

腎臓内に嚢胞(水分のはいった袋)形成され、徐々に肥大腎臓機能を停止させてしま

みせてもらったレントゲンは嚢胞が肥大しきって真っ白、エコーは嚢胞の数が多すぎてうちの子映像は黒い穴だらけだった

嚢胞に腎臓が置き換わるような勢いで、それにより腎機能が低下

フィルター機能ガバガバで体内に留めておかなくてはいけないタンパク質まで垂れ流しになっていると

そして腎臓赤血球をつくる指令をだすホルモンをだすが、そのホルモンが出せないので貧血になっていると

そして脱水もある。あんなに水を飲んでいるのに

その話を聞いてる時点でそんなの生きてられないだろうとはっきり感じた

私のかわいい子がもうすぐ死ぬ

良い大人なのに診察室で人前で涙が止まらなかった

その日は水分補給吐き気止めを点滴してもらい、家に帰った

入院での延命治療毎日の通院での治療選択肢として提示されたが、私は自宅での看取り看護選択した

看護といっても粗相をするわけではないので水を飲みたがったら用意してやり、時折フードやおやつ差し出し、鳴いたらそばで撫でてやり、嫌がる猫の口にシリンジをつっこんでに自己満足的にミルクを飲ませてやるだけだ

検査をした日の夜、ご飯は食べないが水は飲みたがった

翌日からは水もほとんど飲まない。飲みたがるが目の前まで行っては飲まずにうずくまり、また欲しがるのを繰り返す

流れる水が大好きな子なのでいつもトイレタンクから流れる水やキッチンシンクや洗面台に登って水を欲しがったが、もう跳べない。にゃあと鳴いて私に抱かれて登って、水を飲もうとして、飲めない

こんなに死のサインばかりなのに、まだ懸命に生きてる。呼吸をしている

まだ私に愛されようと鳴いて弱々しくすり寄ってくる

苦しいだろうに、楽になってもいいのに、生きようとしている

多発性嚢胞腎は遺伝子疾患らしい

片親が同様の疾患であれば子は50%の確率でこの病の遺伝子を受け継ぎ、そして必ず発症する

若い頃にはなんともなくとも徐々にしかし確実に進行すると

それを読んだとき、なんでうちの子なんだと思った

そんなこと思っても仕方がないのに

家で猫を看ている時間は一人で考えることが増える

どうしてこんなに急変したんだろう、もしかしての子特性だと思っていたものは実は症状で若いからしかったんだろうか

病院に連れて行くのはストレスになるからと極力控えていたのは間違いで、もっと頻繁に連れて行くべきだったんだろうか

早期発見できていたとて、私は賢明治療したんだろうか、いまでもこの子の苦しい時間が長引かないようにと思っているのに、その選択が取れたんだろうか

うちの子が大好きで仕方なかったカニカマ

塩分と着色料を考えてそんなに頻繁にあげられなかったカニカマ差し出すと、食べたそうに匂いは嗅ぐけれど口はつけない

もっともっと頻繁にあげてたら良かった、好きなものを食べさせてやれば良かった

Permalink |記事への反応(4) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

近所に子猫きょうだいが現れた

取っ組み合いをする合間合間に、遠くから見守るワイをジッと見つめてくる。

ワイはニャーという。

子猫は、「キモっ」とでもいうように目をそらす。

Permalink |記事への反応(0) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

法的に迷子迷子の子猫ちゃんあなた法律上のおうちはどこですか?

法的な名前を聞いても「お答え致しかます

法的なおうちを聞いても「お答え致しかます

にゃんにゃんにゃん、法的に泣いてばかりいる子猫ちゃん

法律上犬のおまわりさん、法的に困ってしまってワンワンワン

法的に毎日毎日、ぼくらは法律上鉄板の上で妬かれ、法的に嫌んなっちゃうよ

ある法的な朝、ぼくは法律上の店のおじさんと法的に喧嘩して、法的な海へ逃げ込んだのさ

法的には初めて泳いだ法的な海の底、法的にとっても気持ちがいいもんだ

法律上のおなかのアンコが法的に重いけど、法的な海は広いぜ心がはずむ

法的な桃色サンゴが法的に手を振って、ぼくの法的な泳ぎを傍聴していたよ

だいたいどんな言葉に「法的」をつけても違和感ないっぽいけど

うるせぇなこれ・・・

Permalink |記事への反応(8) | 15:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アナルバグ

アナル舐められると「そんな汚い場所を舐めてはいけない!」という相手を止める理性と、子猫が親猫におしり舐められて排泄するみたいな本能的な感覚を覚えて脳がバグって気持ちいいよな

Permalink |記事への反応(1) | 07:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

anond:20250704160236

貴様の家の子猫の行動を毎日投稿しろ

子猫動静だ

Permalink |記事への反応(0) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

サキュバス「ウフフ……レベルレインしてあげるわ」テクウヨ「やめろーーーー!」

第1章:迷い込んだ男

【深夜の森サキュバス結界

サキュバス(妖艶に笑って)

「ふふ……また一人、精を狩られるためにやってきたのね……♡」

(暗い森の奥から足音。現れたのは、スマホを片手にぶつぶつと呟きながら歩く男)

テクウヨ

「ふむ、そろそろAGIによる文明転覆が始まってもおかしくない時期だが……それにしても5Gは遅すぎる……」

サキュバス(にっこり)

「こんばんは、可愛い子猫ちゃん迷子かしら?」

テクウヨスマホを見ながら)

「この座標……異常信号を検出……まさか実装魔法結界か? なるほど、ついに次元干渉が始まったか

サキュバス(うっとりと近づく)

「ふふふ……わたしたっぷり可愛がってあげるわ。レベルレイン、いくわよ♡」

テクウヨ

「やめろーーーー! まだ俺のプロンプトが完成してな――」

第2章:吸えない……だと?

魔法陣が発動。サキュバスの手から光が放たれ、テクウヨを包み込む)

サキュバス(目を細めて)

「ん……? なんか……妙に重い……?」

システムメッセージ

対象テクウヨレベルは測定不能

ステータス詳細:バッドステータス多数所持」

【バッドステータス一覧】

自己肯定過剰症

他責思考+500%

SNS中毒(極)

現実逃避(常時)

実務能力ゼロ

妄想未来予測LvMAX

ネット弁慶症候群

他人見下しマウント反射

サキュバス困惑

「ちょ……ちょっと、なにこの……ドロドロした魂!? 吸ったそばから胃もたれするって何!?

テクウヨスマホを持ちながら気絶しかけてる)

情報……再構築……ぐふっ」

サキュバス(焦り)

「だ、だめ! 吸ってるこっちがどんどん気持ち悪くなってく……!!」

第3章:逆転のドレイン

サキュバスの体が青く光り始める)

システムメッセージ

サキュバスは“ネット弁慶症候群”を習得しました」

サキュバスは“現実逃避(常時)”を習得しました」

サキュバスは“他責思考+500%”により自己崩壊中」

サキュバスの魅力が激減しました」

サキュバス(ふらふら)

「な、なんでこんなことに……私……強くて美しくて最高だったのに……ッ!!」

テクウヨ(目を見開き、身体から輝きが放たれる)

「フフ……ふははは!! これは……まさか……

バッドステータスが吸い出されたことで……残ったのは最強の俺!?

サキュバス(震える声で)

「ちょ、ちょっと待って……それ、私が吸っちゃったせいで……!? えっ、そんなのあり!?

テクウヨ(堂々と胸を張って)

ありがとう、淫魔。俺の時代が来たぞ!」

第4章:崩れゆくサキュバス

サキュバスは地面に崩れ落ち、涙をこぼす)

サキュバス

「いやあああああああああああああ!!!

こんなのってないわよ……! 私は男から力を奪って君臨する存在だったのに!!

どうして……どうして、こんな不良品から吸っただけで……私が……私がこんな“負けヒロイン”に……!!」

システムメッセージ

サキュバスは“技術語り強制発動”状態です」

サキュバスは“実務能力ゼロ”によりバイトもできません」

サキュバス(泣き叫ぶ)

未来テクノロジーが~!スマートシティが~! とかどうでもいいのよ!! 私はただ、魂を吸いたかっただけなのにィ!!」

最終章テクノロジーの覇者

テクウヨスキップしながら森を出ていく)

テクウヨ(晴れやかな顔で)

AI世界を変えるって言っただろ?

まずは異世界の淫魔を変えちまった。次はこの世界だ。

未来は……俺のものだァァァーーー!!(スキップ)」

サキュバス(泣きながら震える)

「こんな世界……認めない……こんな男に……私が負けるなんて……」

【BAD END】

※この後、サキュバスは“ミーム汚染された魔族”として魔界忌避され続けることになる。

Permalink |記事への反応(1) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

anond:20250623095301

ワイは小学生の頃に、ネコのいる親戚の家に行くと目が痒くなってどうもネコアレルギーっぽかったんだけど、

親がそんなこと気にせず、中学とき子猫から飼い始めたら、ネコアレルギーは治ってた。

子猫から飼うことで、減感作療法みたいに慣れてしまったのか、小学生から中学生に成長する過程で治ったのかは分からない。

Permalink |記事への反応(0) | 10:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

今日の昼休みにふと、ネコ人間と比べて寿命短いってことは時間感覚も違うんじゃないか?って思って、冗談半分でAIに聞いてみた。

そしたらAI曰く、

「猫は人間の4倍以上の速さで年をとるため、おおよそ人間の1時間は、猫にとっての4時間以上に相当します。」

……は?ってことは8時間労働から単純計算でも家を出てから32時間以上も一人にしているってことだ。

うちの猫子猫の頃からずっと甘えん坊で、俺が家に居る時にはいつも俺の傍から離れない。

そんな子を1日以上も一人にしてしまっていると思うと…なんか、ぐっときしまった。

午後の打ち合わせも集中できず、時計ばかりを見てた。

定時になった瞬間、会社を出ると駅まで走ってた。

一刻も早く家に帰って、ドアを開けると、いつもの玄関マットの上。

丸くなってたうちの子が、目を細めて、欠伸混じりに「にゃぁん」と声をあげた。

わずしゃがみ込んで、ぎゅっと抱きしめた。うちの子ちょっと迷惑そうだったけど。

でも今日はいつもより長く抱きしめた。ちょっと泣きそうになりながら「長い間一人にしてごめん」と謝った。

猫は顔を逸らしながらもゴロンゴロン喉を鳴らして「にゃあん」と鳴いた。

少しでも長く、一緒に居てやりたい

Permalink |記事への反応(1) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

公園子猫が居る

最近近くの公園によく行くんだけどさ、そこに子猫がいる。

まだちっちゃくて毛ふわふわ

でもしっかり警戒モードで近づくとピタッと動き止めて、じーっとこっちを見つめてくる。触れさせてはくれなかった。

そんなとき思い出したのが知人のこと。そいつイギリス人女性を本気で好きになって、それから英語必死勉強した。

毎日寝る間も惜しんで勉強して、付き合うところまで行ったらしい。

それを思い出して、ふと考えたんだ。

じゃあ俺もあの子猫と話すには、猫語を覚えればいいんじゃないか?って。

近所にいる顔なじみの猫に頼み込んで、猫語を教えてもらうことにした。

それだけじゃない。YouTubeの猫動画を見ながらイントネーション研究したり、「ンニャッ」と「ニャーン」の違いをノートにまとめたりもした。

数日後、公園で例の子猫に向かって「ニャッ」と声かけたらさ…来たんだよ!

ほんのちょっとだけど、トコトコってこっちに。思わず感動しちゃってさ。ああ言葉って伝わるんだなって。

そっから毎日公園に通って子猫に話しかけてさ、だんだん向こうも慣れてきた。

気づいたら俺の膝の上で丸くなって寝るようにもなったんだ。

の子猫がどうなったかって? 

ほら、あそこのソファの上。

あの丸くなって寝てる、でっぷりお腹の太った猫。あれ、あの時の子猫。

今では一緒に暮らしていて、幸せなんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

母性

子供は嫌いじゃないけど子供に良い生活をさせるためには世帯年収が少なすぎるし、頼れる両親もいないから子なし夫婦を貫いている。

最近子猫を飼い始めた。猫は私に特によく懐いている。猫アレルギーなので寝室は別にしてるのだが、夜にトイレで起きた時など、猫がいる部屋の近くを通るたびに猫はそわそわと扉の前で待っている。

ずーっと私のそばにいて私を見ている。いつも撫でて欲しいとねだる。私は別に猫を飼ってるだけなのに、猫は私を好きでいてくれる。それがたまらなくうれしい。

これが母性なのだろうか、自分の子供がいたら…と考えはするけど、共働きしないと生きていけない世帯年収で私は0歳から保育園に預けられるのだろうか。

相手ですら今のリモートメインの仕事をやめたら一緒にいられなくなるかもしれない、どうしようと不安なのに。

同僚の奥さん子供を産んでから子供そばにいたくて仕事を辞めて専業主婦をしていると話していた。

私も多分そうなるんだろうな。

だとしたらやっぱり子供なんて無理だなあ。

仕事を辞めずに0歳から子供保育園に預けてるのが悪いとか母性がないとか思わないけど、その働き方をしないと子供を持てない社会しんどいな。

Permalink |記事への反応(0) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp