Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「大前提」を含む日記RSS

はてなキーワード:大前提とは

次の25件>

2025-10-27

育休を取ったら評価が下がるのか

JTCで管理職してるけどこの問題結構複雑で会社によって違う

大前提として「育休や産休理由評価を下げてはならない」というのがほとんどのJTCの基本

なぜなら不利益取り扱いとなって違法から

「育休取ったから降格な」は訴えたら全然勝てる

なので「評価を下げる」ことはどこもやらない

一方で「本来なら昇格していたはずなのに昇格できない」は結構難しい

当たり前だが同じタイミングの同期で昇格できていない社員もいるわけで

育休取った社員は昇格できて、そうじゃない社員が昇格できないっていうのは逆の立場だと納得しづらい

昇格が社員能力に応じて決めるのであればまだしも(だったら最初から上げろっていう話だが)、基本的には評価間内の業績によって評価するので

普通は昇格はできない

一方で「普通は昇格するけれど著しくパフォーマンスの低い社員は昇格させない」という運用がされている場合は昇格できる

新入社員とかだとこの運用は多くて、初任給安いけど昇格早いか入社した、みたいな感じだとこれが適用されておかしくない

なので会社によるとしか言えないのが実情

ここまでが普通のJTCの話で、大手のJTCになると「女性管理職の登用」という側面が出てくる

大手のJTCはとにかく「女性管理職比率」を上げようとしていて、とにかく女性管理職を目指す人を登用させようとしている

この「女性管理職比率を上げるために、女性管理職比率を上げました」という進次郎メソッドは大いに批判されるべきだが、実態としてはやってる会社ほとんど

で、大抵の場合はこの登用の条件として社員ランクがある

なので登用するにはそのランクまで昇格しておいてもらわないといけないので、産休だろうが育休だろうが昇格させておいてランクまで来たら登用する、ということをやってる

この場合は育休取ってようが昇格できる

一方で男が育休取った場合は昇格できない

残念

Permalink |記事への反応(5) | 10:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ちゃん付けはセクハラ」じゃねーんだよ

セクハラ基準知ってんのか?

なんかネット上ではやたらフワっと語られがちなハラスメント話だが、セクハラちゃん定義されている。

主に「性的言動に当たるかどうか」「労働者不利益を受け、又は労働者就業環境が害されるかどうか」の2点がセクハラ認定されるかの判断基準となる。

性的言動」の定義

労働者不利益となる基準

じゃあ今回の判決はどうなの?

大前提として判決文を読まないとわからん。その上でニュース報道されている限りにおいては

女性東京都内営業所に勤務していた2020年以降、男性から名前ちゃん付けで呼ばれたほか「かわいい」「体形良いよね」と言われた。女性は21年にうつ病と診断され、その後退職した。男性厳重注意処分となっている。

で、職場でもセクハラ認定されているというところから逆算すると

日常的にそういう言動が(恐らく、その女性が抗議したのに)繰り替えされ、結果、心身に重大な影響を受けてうつ病発症した」

という判断に至ったと推測される。

ハラスメント原則として全てがケースバイケース(もちろん肉体的接触は一発アウトだが)。

そして「ちゃん付け」がハラスメントになるかどうかは「実際その発言相手にどう影響したのか」によって変わる。

ちゃん付けはセクハラ」じゃねーんだよ。お前なんもわかってないな。

相手の意に沿わぬ性的事実関係相手に投げかけるなってこと。

嫌がってるならやめろってこと。

anond:20251024103321

Permalink |記事への反応(0) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

anond:20251026050711

いろいろ挙げられてるけど基本的には「今まで培ってきたいろいろなメリットを失います」って話ばかりで、これって自社ハード+独自ソフトエコシステム機能していることが大前提だよな

Xboxに関してはこのエコシステムが既に実質崩壊してしまっていて、もはやブランド自体消滅危機に立たされているという前提で分析必要だと思う

ブランドのもの消滅するリスクに比べたら、収益構造の変化とか競合他社へ支払う手数料とか依存度上昇とか些細な問題だろう

Permalink |記事への反応(0) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

anond:20251025185058

な、こうやって女の身体にかかる侵襲性の高い行為っていうセックス大前提をなんとしてでも無視しないとって躍起になるんよな

チンチン割引発生

Permalink |記事への反応(1) | 20:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

メガネ屋がおすすめする、強度近視におすすめメガネ

メガネ店に2、3年ほど勤務していた私がおすすめする、近視用メガネ作成時のポイントがあります

私自身かなりの強度近視でして、メガネ度数は-10.00、コンタクトは-9.00くらいです。

一般的に強度近視と呼ばれるのは-6.00くらいの方からですね。

近視が強い方はどうしてもレンズの歪み(目が小さくなる)が出てしまうのですが、メガネの選び方でこの歪みをかなり減らすことはできます

かわいいメガネを選んでも、いざ出来上がったメガネをかけて、思っていたのと違う...となるのは近視の方にあるあるの事ですよね。

メガネ作成時に下記の3点に気をつけると、仕上がりのギャップを少しでも減らせるかなと思います

メガネの枠を小さめに選ぶ(濃い色のメガネだとなお良し)

②出来ればレンズを両面非球面レンズ

③目とレンズの間をなるべく狭めるフィッティングにしてもらう(鼻パッド付きメガネが良いかも)

まず①ですが、近視メガネレンズは凹レンズです。

レンズ中央にいけばいくほど厚さも歪みも少なくなる設計になっているんですね。

そのため大きいフレームアラレちゃんメガネのような)を選ぶと、レンズが厚くなり歪みが出やすくなります

なので、出来るだけ小さいフレームを選んでいただけるとGOODです。似合う&かけ心地が合うのであれば小さければ小さいほど良いです!

メガネサイズ確認方法ですが、実はどのメガネにも刻印印刷がされています

メガネテンプル部分などに書かれていることが多いですが【50◻︎19 138 27】といった数字が書かれています

◻︎の前に書かれている数字が、片方のレンズの直径です。これがサイズになりますね、この記述場合50サイズということです。

私の感覚になりますが、女性で顔幅小さめ、度数が-8.00〜の方であれば40〜42サイズくらい小さいものおすすめです。

男性も42サイズなどで合うものがあれば良きです!

大前提として、顔幅からはみ出ないものにした方が良いです。

ただ、サイズが小さいフレームってなかなかないんですよね...流通しているフレームは何故か大きめが多い!

JINSが目が小さくならないメガネを出していますが、これも45サイズ...頑張ってはいるが、もう一回り小さいものが欲しい...

逆にJINSのこのメガネは、〜-6.00(-7.00くらいもいけるかな...?)くらいの方には結構おすすめかなと思います

眼鏡市場などで探せばあるかもしれないので、店員さんに小さめサイズで聞いてみて下さい。

デザイナーズ系のメガネは小さめが多いので、小さめのブランドを下記に記載しておきます。ただ、お高い...しか可愛い...

・YUICHI TOYAMA.

・propo

・Yellows Plus

・ANNEET VALENTIN

などなど...

そして好みによりますが、濃い色の方が良しです!これの理由デルブーフ錯視検索してみてください。

続いて②です。

現在レンズメーカーが色々な種類のレンズを出していますが、

一般的メガネレンズでセット価格になっているものは「片面非球面レンズ」が多いです。

これより上位ランク設計レンズが「両面非球面レンズ」ですね。JINS最近取り扱っています

こちらの方が、レンズの歪みが少なくなるので良いです。

ただ、片面非球面よりも高くなってしまうので、予算に余裕があればおすすめです。(完璧に歪みが無くなるわけではないので...)

最後に③ですが、実はフィッティングはかなり大事です!

目とレンズ距離、これを頂点間距離と言いますが、これが適切な方がレンズの見た目は良くなります

なので、この距離を調整できる鼻パッド付きのメガネの方がおすすめにはなります

鼻パッド無しでも、顔に合っているメガネがあればそちらでも良しです!気に入ったものをかけるのが1番良いです。

かなり簡潔ですが、このあたりを気をつければ少しでも普段使いやすメガネ製作できるかな...と思います

本当は、何も見た目が変わらないレンズor万人に使用できる視力回復術などがあればHAPPYなのですが、それは技術進歩を待つしかなさそうです。

コンタクト調子が悪い日は必ずあると思うので、そういう日に無理にコンタクトを装着することがないよう、外でもかけられるメガネは一つ持っておいた方が良いです。

目は一生もの、の割にかなりデリケートかつ複雑な臓器なので、労りながら過ごしたいものです。

皆さまの良きメガネライフ一助になればと思います

完璧レンズの歪みを無くせる方法ではないので、以上の点を踏まえて、メガネ店員さんと相談してくださいね

Permalink |記事への反応(1) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024135824

これどうするのが正解なのかな?

自分は何の知識もないので、背中を見せて全速力で逃げてしまうと思う

先日、YouTubeで岩場の急斜面を登山中の男性が、突発的に熊に襲われてから撃退するまでの様子をGoProで撮った映像を観たけど、彼は熊を斜面から蹴り落としつつ、大声で叫んで威嚇してたな

環境省資料を見つけた

距離で見つけた場合は熊を見ながらゆっくり後ずさる、至近距離で突発的に遭遇した場合攻撃されることは大前提で致命傷を避ける防御体勢を取るしかないらしい

怖すぎだろ

https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5-4a/pdfs/chpt3.pdf

Permalink |記事への反応(2) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

田原総一朗高市総理は死んでしまえ」発言デマです

自民党支持者にまんまと乗せられ、田原さんが高市さんに「死ね」と言ったかのような切り取りと誤読が広まっており皆さんの貧弱な情報リテラシーに頭を抱えている。

高市さんに「死ね」なんて言ってない

大前提として発言高市さんに対して言ったものではなく出演した福島さんと辻元さんに向けたもの

「死んでしまえばいい」とも言ってない

発言内容は「“あんなやつは死んでしまえ”と言えばいい」。

これは高市さんと意見が異なるという福島さんの発言を受けて、もっと激しく反対しろ・戦えと発破をかける意図表現で、流れを見ていれば誤解のしようがない。

ちなみに言われた二人はちゃんとやっていると反論している。

謝罪撤回必要発言

乱暴言葉遣いではあるもの他者を傷つける暴言中傷の類ではまったくない、ただの「放言」でしかない。

例えば「安倍元首相暗殺されてよかった」のような思想的にも倫理的にも批判されるべき問題発言とは次元が違う。

フワちゃん処分に比べ甘い?

取り上げるのもばからしいが、「死んでくださーい」で芸能界から消えたフワちゃんを引き合いに出し、田原さんは厳重注意では軽すぎるなどとする主張が一部で見られるのは本当に意味がわからない。

フワちゃんのそれは相手に対して放った暴言中傷であり、人気商売であるから好感度を下げる発言をした彼女スポンサー番組採用する理由がなくなっただけの話で、芸能界追放処分にされたわけでもない。

田原さんの発言は質の異なるもので、人気商売ではないので好感度関係ない。

 

このように捻じ曲げた解釈がまかり通り処分まで下るようなら実質的報道規制思想統制の時代に逆戻りしたも同然で、日本の将来を憂慮せざるを得ません。

国民レベル戦時中から進歩してないならいずれまた戦争に突き進むことになるでしょうね。

Permalink |記事への反応(9) | 09:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

ネットで「著作権侵害っぽい」「肖像権侵害っぽい」イラストを見たら

■まず大前提

著作権侵害刑事処罰原則親告罪”(権利者の告訴必要)。

ただし悪質な海賊版行為の一部は非親告罪化されとる(TPP関連改正)。

まり営利原作そのまま・権利利益を不当に害するなどの条件を満たすと、告訴なしでも動けるケースがあるで。

肖像権侵害民事上の問題人格権)。刑事罰の条文はなく、差止・削除・損害賠償などで争われるタイプや。判例上の権利として整理されてる。

■A.著作権侵害っぽいのを見たら(あなた当事者ではない場合

1.証拠保全URL投稿日時、スクショを保存。

2.プラットフォーム通報:各SNS/サイト著作権侵害報告フォームから淡々と報告。(プロバイダ責任制限法関係の最新ガイドラインに沿って運営側対処する)

3.公的窓口も選択肢違法有害情報相談センター(ihaho)で相談可。

◯やらんほうがええこと(トラブル化しやすい)

投稿者へ直接DMで抗議/晒し行為(誤認・名誉毀損リスク)。

・「作者本人」に勝手に通知(誤情報二次被害を招きやすい)。

◯迷いどころメモ

引用ならOK? →出所明示/主従関係必要最小限など厳しめの要件を全部満たして初めてセーフ。見かけが引用っぽい”だけやと通らんことも多いで。

■B.著作権侵害っぽいのを見たら(あなた著作権者場合

1.証拠保全URLスクショ・日時)。

2.サイト運営へ削除申請(専用フォーム or送信防止措置の申出)。

3.弁護士相談ネット案件著作権に強い事務所)。

4.刑事視野原則親告罪やけど、悪質な海賊版の一部は非親告罪化されとる(営利目的原作そのまま・利益を不当に害する等)。状況がハマるなら警察/相談窓口へ。

■C.肖像権侵害っぽいのを見たら(あなた当事者ではない場合

◯まず確認ポイント

個人特定できるか(顔・文脈場所で誰かわかる?)

同意がない公表か(撮影/描画/公開の許諾ある?)

人格利益を害しているか侮辱性的・過度な晒し等)

 → ここが重なると民事上の侵害リスク高まる

ベターな動き

1.証拠保全URLスクショ・日時)。

2.プラットフォーム通報機能で報告(ガイドラインに沿って処理される)。

NG

当人へ直DMして不安を煽る/晒す(誤認・二次被害三者トラブル火種)。

■D.肖像権侵害っぽいのを見たら(あなたが写ってる本人の場合

1.証拠保全

2.運営削除依頼通報フォーム送信防止措置の申出)。

3. 応じない場合弁護士へ(差止・削除・損害賠償民事対応)。

 ※肖像権は条文でなく判例上の人格権として扱われるのが基本や。

■E. よくあるグレーゾーンの備忘

二次創作公式ガイドライン許容範囲が定められてることがある。なければ基本グレー。

AI生成:見た目が似てても直トレース原作そのままでなければ即アウトとは限らん。が、原作そのまま流用や配布は危険

素材サイト人物写真モデルリリース肖像使用許諾)の有無・用途制限を要確認ロイヤリティフリーでも万能ではない。

正規配信か迷ったらABJマークエルマークの有無も目安になるで。

■F. そのまま使える通報テンプレ(短文)

著作権当事者でない通報

>著作権侵害の疑いがある投稿を見つけました。

URL:____ /投稿日時:____

公式配布物の無断転載原作そのまま)と思われ、権利者の利益を不当に害する可能性があります。貴サービス規約法令に照らしたご確認をお願いします。

肖像権当事者でない通報

>肖像権侵害の疑いがある投稿を見つけました。

URL:____ /投稿日時:____

本人同意がない公開で、人格利益を害するおそれがありますガイドラインに基づくご対応をご検討ください。

自分権利者の場合(削除申請

> 私は当該著作物権利者です。以下のURLの内容は無断利用であり、削除(送信防止措置)を求めます

作品名:____/権利立証資料:____/URL:____/日時:____

■まとめ(フローチャート風)

1. まず証拠保全URL・日時・スクショ)。

2.当事者でなければ:運営通報DM抗議や晒しはしない)。

3.当事者なら:削除申請 → 応じなければ弁護士 →(著作権で悪質類型なら)警察相談視野

4.引用二次創作AI要件確認。迷ったら触らんのが安全

■参考(読みやす公的資料

文化庁海賊版対策ハンドブック(引用要件など)」

文化庁TPP整備法著作権侵害罪の一部非親告罪化要件)」

政府広報オンラインネット上の著作権トラブル

文化庁テキスト肖像権パブリシティ権の整理」

PPC資料肖像権プライバシーに関する裁判例の整理」

違法有害情報相談センター(ihaho)

Permalink |記事への反応(0) | 19:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021175424

国旗を燃やしたり破いたりすることに、言論としての価値なんてないだろ。

あーここが断絶ポイントなんだな

そもそも大前提だが、言論としての価値を決められるのはその言論を発した当人のみであって、第三者に無価値だと決める権利はない

それを踏まえて、この国の国旗損壊するという行為には、この国の社会構造に対する不満を表明する手段としては最上位に近いものであるということを理解する必要がある

国旗損壊されているということは、この場に社会に強烈な不満を持った人間がいるということと同値なわけだ

まり社会への不満を表明する権利制限することになるから違法化に反対してるってこと

本来であれば、国家人民に不満を抱かれない社会になるよう努力をするべきところを、安易違法化して封殺するのはおかしいんだよ

ちなみに俺は、外国国旗損壊することこそが合法であるべきだと思ってる

俺たち庶民にはその国に不満を表明する手段がそれくらいしかいか

Permalink |記事への反応(0) | 18:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251020195745

俺の同士かと思ったわ。増田その通りやで。

男がセックスしたいのは気持ちいから、射精できるから、じゃあその相手に同等の快感を与えられたかということやねん。そのために何をしたか?力加減を学んだか?雰囲気をつくったか?強さ速さは相手に合わせたか?触り方は?結構好みは女で違うで。それらは脳内創作で学んだものだはなく目の前の相手チューニングしたものか?そもそも中がきもちい女は稀だという大前提が頭にあるか?とかね。

逆に考えたことがないんだろうなーと思う。よくもないんじゃそら女はやりたがらんわwという俺は全男女本位のセックスしてから語れ委員会なんだよね。増田が男なら入れてやりたいが、たぶん違うから後援会やってね

Permalink |記事への反応(0) | 00:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

玉木の言うリアリティーって何だろう?

https://www.fnn.jp/articles/-/947456

「同時に、今の立憲民主党政権を共にすることはできないと確信する機会にもなった」とした上で、「立憲民主党には福祉政策などで優れた政策がある一方、安全保障エネルギー政策など国家運営の基本に関わる基本政策について、埋めがたい違いがあることが改めて明らかになった」と指摘した。

さらに、「野党第一党にふさわしいリアリティーある政策へのアップデートを期待したが、『安保法制には違憲の部分がある』、『原発ゼロ』といった従来の基本政策を変えることはなかった」と振り返った。

まず大前提として

安保法制違憲があるか否かは最高裁違憲とも合憲とも判断しておらずはっきりと決まっていない状態なんだよね

から違憲合憲どっちを主張してもそれは間違いであるとは言えない状態になってる

あと安保法制集団的自衛権アメリカ他国に襲われた際に日本自衛隊が助ける事が出来る

というものだけど

これはアメリカとの同盟関係を強固にするメリット

他国戦争に巻き込まれデメリットがあって

どちらが正しいとはっきり言える様なものじゃない

これは原発ゼロにしてもそうで

大規模な事故さえ起きなければ原発を稼働させたり新しく作るメリットは活かせるけど

事故がまた起きたらその損害が原発メリットを帳消しにするかもしれなくて

安全性リスクと電力の安定供給意見が別れててはっきりどちらが正しいかは言えない状態

こうした背景があるのに

自分政策には”リアリティー”があり、相手のそれには無いと断言してる玉木の言う”リアリティー”って

それ「自分が正しいと思うから正しい」というだけのもので、寧ろ現実を軽視した硬直的な意見なんじゃないの?と思ってしま

Permalink |記事への反応(0) | 18:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019163558

こちらの言いたいことをただ否定することに拘泥しているようだが、認識という程度の話なら互いに認識が違ってもいいんじゃない

からこちらが子供けが基本であるとして、そちらが大人のものだという認識はそこまで不合理ではない

そのうえでいうなら、トレカが基本子供のものであるという認識一定意味があるし、そうであるべきだと思うよ


1,トレカ世代をまたいで遊べる文化の一つであるという点

例えば他の人があげていた「ウルトラマンカードゲーム

昔懐かしい怪獣ウルトラマンを多数登場させているか大人向け、と言いたいが対象年齢は7歳以上だ

https://store.m-78.jp/products/4570066532839

内容としても遊戯王のような徹底的に文字で埋め尽くされているわけでもなく、ルールシンプルというか単純だ

ウルトラマンを初代から遊んでいた大人ターゲットにするだけならこんな感じにはならない

ひとえに子供大人が一緒に遊べることがこのゲームのコンセプトであるわけだ

西松屋かいけばワンピカードドラゴンボールFusionWorldが売っているので、子供にもきちんと目を向けているのだなと思っている

そもそもカードという媒体は他のゲームよりとっつきやすく、子供大人と知恵を絞って遊ぶには良い材料になりやす

また今は使えない古いカードでも引っ張り出せば遊べるというのは重要な点だ

世代をまたいでも楽しめるってのはカードゲームの良さだと思っている

2.新規層を増やすことを辞めたらおしまいということ

日経エンタテインメントの調べでは、遊戯王というトレカ代表的タイトルの主要年齢層は30歳らしい

これはトレカとしてはやや若い方なんだが、それでも高齢化社会の中にあることは確実だ

最も高齢化が深刻なMTGは本当にオッサン、というか高齢者に片足突っ込んでる人が滅茶苦茶多い老害界隈

こういうのは世代交代に失敗した代表例だろう

一方でデュエマ大会は相変わらず小中学生が半分程度いるし、そういった層をターゲットにしている

トレカは他のゲームと違い、同じカードが再録などの影響で長く使えたり、古いカードリメイクされるなど意外と長く遊べるゲーム

からこそフォーマットの入れ替えなどで新規層と古参を入れ替える施策必要で、そのためには常に子供およびその親をターゲットにする必要がある

親が楽しめれば子にも引き継がれる可能性があるから

ポケカなんてみれば、相変わらず小学生でも触って遊べる構築済みデッキが売られているしね

じゃあ大人のものであるという認識であると何が問題になりやすいのか

1.トレカの買い占めや転売等により子供の需要を潰すこと

これが一番大きい

大人子供の大きな違いは財力である

漫画アニメ子供大人で分けられていても、双方に利害は生じない

一方でトレカ現実存在し数も限られる

それを大人が買い占めることで、本来楽しめるであろう子供供給されないことが一番問題だろう

もちろんメーカー子供なんてターゲットにしていないパターンはある

MTGなんてもはや若年層を完全に切り捨てているわけだし

でもその結果は異常な財力による買い占めや転売による市場の乱高下なわけだし、それに起因するメーカー側の多種多様レアリティ乱開発

現在遊戯王MTGの取り扱いを停止する店舗が非常に多いのだが、その理由の人は在庫管理の難しさにある

同じカードでもレアリティイラスト違いが大量に存在し、プレイアブルなカード以外で価格の変動差も大きい

1つのセットからイラスト違いが大量に出るのが一般化したため、中古ショップ限界に達している

さらにいうと、昨今のトレカ市場は1・2カ月に1度という超高頻度の開発スパン常態化し、同時にタイトルも乱立している

大人ターゲットになってしまったトレカは往々にして中古市場から消えざるを得ない

当然そんなものコンビニ西松屋からも見放される


2.ルールテキストの複雑さ

子供が遊べることを前提にしていないと、トレカはどんどん複雑なものになる

遊戯王OCGは裁定の多さとテキスト量の増加により若年層の新規参入が難しいと判断し、ラッシュデュエルにかじを切ったのは有名だ

最初こそ単なる劣化だと言われたが、結果的子供でも扱いやすシステムゲーム性だとやはりプレイするには楽しいのだと認識されている

OCGより売上は10分の1程度だが

逆にここ10年で出た遊戯王OCGは基本的に書いていることは単純なのだが、できる範囲が極端に広くなった

覚えるルールや考えられるパターンもこの数年でよりインフレしてきたため、若年層を中心にリタイアする人が後を絶たない

というか現代遊戯王アニメという媒体が定期放送していないので新規を増やす手段模索中だ

それでもインフラを止めることができず、とうとう海外では「リンク召喚ペンデュラム召喚禁止した新しいフォーマット」が爆誕している

日本でもシンクロ以前の環境で遊ぶゲートボール環境話題になっているように、複雑すぎる現代遊戯王ってのは内外から忌避されかけているのが現状だ

MTGも様々な複雑な面があり決して若年層向けではないのだが、それでもルールメカニズムの簡略化や単純化自体あきらめているわけではないようだ


そしてこれは本当に個人の感想なのだが、カードゲームはやはり子供ありきの方が面白い

大会大人によって占拠された界隈は本当に新規を拒むのだよ

カードゲームによってコミュニティ価値観全然違うのだが、遊戯王MTGといった古参ゲームほどそのゲームへのこだわりが強く、新規層を取り込むことに非常に忌避感を持っている

子供安心していつでもパックやカードを買えて、デッキを作ったらすぐ対人戦をできる環境を整えられないところってのは、真面目な話きもいオジサンばっかりになってしまい、俺は引退した

子供の者であるという認識を捨てるということは、そうやってオッサンだけのものでいいという認識になるんだよ

それって一番怖い話


まあただ、現代トレカ子供にそっぽ向く姿勢というのは仕方がない

少子高齢化だもんな

それでも大前提として子供のものであり、そこに大人が一緒に遊ばせてもらっていると感じなければならないと思うよ

Permalink |記事への反応(1) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

バカ大前提を分かっていない。ヒト種の雄は胸筋の量がテストステロン値(男性ホルモン)に繋がるし、雌は脂肪の量がエストロゲン値(女性ホルモン)に繋がる。

anond:20251018145000

から答えは簡単で、ヒョロガリを捕まえればよし。見た目ヒョロくてもなんだかんだで筋肉が多少ある奴でも避ける。男女ともガリガリ栄養失調状態であれ。

もしも男にがっしりした体型を求めるならば、その時点でお前の望みは矛盾しているのだから、これ以上その愚かな口を開くな。

Permalink |記事への反応(0) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017171933

アドブロックブロックしたところで別に収益は増えない

(もともとブロックしてない人が見るだけだから変化がない)

という大前提の部分がわかってないんだな

Permalink |記事への反応(1) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アイドルマスターツアーズ、ツアマスにアイマスの嫌いな所が詰まって

前々から思っていたけど機能のツアマ配信を見て改めてそう思った。

私は熱量に差はあれどだいたいのマスをプレイしている

推し担当も色んなブランドにいる。(学だけはプレイしてないです)

アマスが発表されたとき

現行ASSideMには現行単独ゲームが無いのもあり

グラフィックも良く、美麗な3Dで踊る越境ゲームというのは素直に

クワクした。

制作コストはかかるだろうがどうにか頑張ってほしいなという思いがあり

ロケテにも行ける範囲で何度も足を運んで沢山アンケートも書いた。

第一弾、二弾のカードもパラ以外はコンプしている。

だが本稼働を楽しみに待って、蓋を開けたら正直コレという感じの連発で

今はもうこのゲームお金を使おうという思いは1ミリもない。

期待値をかけていたが

ロケテ初期から不安はまぁ多々あった

今回は個人的に思っている不満を全部ぶちまけようと思う

アクセサリーカードを中心としたカード全体の仕様

最初期に燃え改善されたが「男性アイドルに獣耳NG」が

最初会議ではそう決まったんだなということが個人的には怖い

ナンジャタウンという自社のアミューズメントパークで

男性キャラクター猫耳をつけてグッズを売るという商売をずっとしていた

会社が今更何をしているんだと

好みの問題ではなく、

このゲームは前提として「ハズレカードいかに少なくするか」が

ポイントになるのに、誰でもつけれるようなアクセサリーを男女分けにしようとする意味がわからない。

おそらく燃やさなければSideMアイドル現在アニマル系の

アクセサリーは一切つけれなかっただろうが

もしそれで稼働した場合

白猫、黒猫、茶犬、黒犬アクセサリー

全てSideMアイドルで遊びたい層にはハズレになるわけだし、

使用アクセサリーが少なすぎる

モデリングの都合であれば絶対にできないわけで

燃やされたら桜庭カードを書いて実装にいれるあたり

「できたけどやらなくていいか

いかにローコストでなぁなぁでやりたいかがすけて見えたのが不快だった

獣耳はこの着地になったが

ネイルが色で男女分けなのも本当に意味がわからないし

固有SPを連発して女性専任男性専任が遊ぶハードルをどんどんあげているのが意味が分からない

SPで男女でハートをつくると~という意見も見たが個人的

そんなことをヒヨるくらいならそもそも男女越境ゲームなんて作るなよとしか思えない

個人意味のあるポーズが固有SPなのはまだわかるが

何で女性だけ?何で男性だけ?といった仕様が多すぎて

発表の度に軽く燃えたりお気持ちをみているのは普通に疲れる

ロケテの際に男女分けがあったのは

ビキニドレス等さすがに男性が着れない衣装の時のための差分だと

思っていたのでここまでバカなわけかたをすると思わず

悪い意味で拍子抜けした。

今後もうさぎの耳は女性のみ!とかして燃えそうだなぁと個人的には思う

あと配布プロモカードセンスわからん

こんなの全ブランド作っておけや

・765

SideM

越境

・凛

ってなんなんデレミリシャニも作れや

センスが無い

楽曲の少なさ、越境のできない使用

楽曲の少なさはいわずもがなですが

稼働して最初に衝撃だった

まさかの男女曲しばり

ファ~~~~~~~~~~~~~~~~~wwww

一番越境でやっちゃいけないことすぎて爆笑、いまだにひいてる

これSideMのモーションが大変だから女性のフリやるのコストカットしたんだろうけど

それはダメだろ、、、MOIW2025をやるっていってるのに

女性女性男性男性の曲しかダメですってそれそもそもアイマス合同を

否定していません???

今後もこの縛りやるなら越境したくてプレイしてる層が多いのに

越境曲が

なん笑、ボイジャー、アイNEEDYOU、クリスタの4曲しかないのやばすぎて

さすがに爆笑、いや失笑

どうすんですかねこ

マスピ実装まりましたけどSideM踊れないの

MOIW2023の感動全否定公式がそれやるんだってかんじ。

■第二弾アップデートの内部事情がすけて見える感じが不快

個人的にはこれがいっちばん不快だった

実態はわからないが

生放送やら全体の動きを見ていると

第二弾アップデートの学マスの追加は絶対想定外で無理矢理

人気のある学を上層部からねじ込めと言われたとしか思えない。

アイドルマスター、というかバンダイナムコのこういうところが

ほんっと~に嫌いだ

学を入れるな、優遇するなという話では無くて

学マスがだれがどうみても勢いがある人気コンテンツなのに

こんな下準備が整っていない雑な状況で使用するなという、、、

個人的にはバンナムのご報告を信じるのであれば

想定より早く遊ばれた好調の売上ゲーだとうなので

まだ既存5ブランド顧客から金を吸い取って

既存ブランドじゃ盛り上がりに欠けてきたよね

アマスもかなり中だるみしてきたし

という状態起死回生の一手として学マスは残しておくべきだったと思う

仮にそうしないのであれば

最初に出したバインダーやらなんやらを5ブランドで展開せず

学もいれて6ブランドで展開、スタート稼働から6ブランドでやればよかったじゃないかと思う。

追加してイベントまでうったもの

コミュにボイスは無いは、学の専用衣装実装しないは

アクセサリー第一弾流用だはツアーレア越境にはデレMいないはで

全部が中途半端すぎる

そもそも最初イベントで学っていうのもどうなんだって話で?

一番遊んでる層そこじゃないだろと

最初パラ実装の765Mかガッツリ全体越境シナリオにするべきだったと思う

学のオタクからしたらフルボイスが前提のシナリオしか見てないのに

越境ゲーでポポポポってはぁ?って思うにきまってると思いますマジで

ボイス無しなら猶更既存ブランドイベントやるべきだったと思いますね。

というかアーケードからまり20周年である765のイベントから始めるべきだったと思います

それでブランド順にやればいいじゃん

学はもっと後半に追加する予定だったはずだから

無理矢理2弾にいれるための制作コストを全振りしてるわけで

本来既存ブランド実装に使うコストをここで使われているわけで

このセンスがないバンナムお上命令により

それで既存ブランドは後手に回って不満がたまり

強い札である学は雑に消費 最悪すぎる

ツアーレアも謎の手抜き前半と後半で実施したが

前半はどう見ても手抜きで顧客を舐めていて

知らない層からは書下ろしがが出せないくらい終わってるのか~と言われ

後半で書下ろしを出すも

Pマイル改悪とツアレア連発でが排出で切る人がほぼおらず

一弾と比べて排出してる人が圧倒的に少ない

馬鹿なの??前半の立ち絵やる意味ありました???

学を追加するなら

専用衣装とボイス有りのコミュ大前提だったと思いますマジで

本来専用衣装限定の3連繋がりカードが学だけ

アテンダントアラーな時点でお察し

765Mの第三弾追加(まぁ1弾遅れるということは全体の追加)と

ミリシャニの専用衣装後ろ倒しにしてますからねこ

好調じゃないから想定より早く学いれなきゃいけなかったなら

好調って嘘ついてるってことですからマジで

ロケテ等はじめ制作の動きの悪さとセンス

まずロケテ

SideM無しでロケテを開始するのは

まぁ制作コスト上仕方ないのかなと思ったが

SideMプロモカードを配布したイベント

SideMアイドルが入っていないロケテを続けて実施していたのは

どう考えても意味もなかったし、開発が遅れているとしか思えなかった

SNSの告知もセンスがなく

変な初めてのツアマス~みたいな漫画もあれ何だったんですかね?

あんなの誰が求めてました?

それならミキシングパーティー越境漫画出る方が顧客はよっぽど

望んでたでしょう

最初の遊び方も絶妙に欲しい情報がわかりづらい

稼働してからだいぶたって遊び方みたいなの説明してたけど遅すぎる

稼働初期にスライダーがわからないとかアイテムの使い方がわからないって

層めちゃくちゃいましたよ

ネイルカードの時もまず

ブルーネイルレモンネイルってやれば燃えんかったのに

も~~~~センスがない見ていてイライラする

■結果何がしたいゲームなの?

フォトコンはまだしも

大会とか連発してこれ本当に盛り上がってます???

大会とか交流イベントとかやるにしては

楽曲なすぎません???これリズムゲーガチ勢楽しいんすか?

というかリズムゲー層を狙ってるの?

個人的には楽曲よりアイドルガンガン実装して

着せ替えして写真とってSNSあげたりしてプロデュースを楽しむゲーム

だと思ってたんですけど

それにしてはドル追加遅いしイベント内容重いしで

全部がちぐはぐすぎる

大手ゲームとして何がしたいのか、目的なのかわからない

というかソシャゲテンションでやってることが多すぎる

限定コミュが一日とかイベントポイントの重さとか

社会人そんな毎日ゲーセン通えると思うか??

せめてコミュなんて1週間は猶予つくれよ

ソシャゲノリにしたいならアプデをソシャゲ並みにしろ

■サ終はしないと思うよ、撤去はされるだろうけど

よくサ終サ終っていわれてるけど

ソシャゲと違ってアーケードからそう簡単にサ終はない

これはガチ

ただこの亀みてぇな速度で常に期待値を下回るアプデを繰り返すと

遊ぶ層はガンガン減ってくから

地方撤去が始まって

結果ある程度人がいる少数のゲーセンしか遊べなくなったら

ある意味それはもう終わり、ではあるので

そういう終わりはあると思います

過疎った後にどんな良い施策うってももう人は戻ってこないんですよ

今回のアプデでおそらく人気ドルしか実装しなそうな臭い

ふんわりしてるので

こんな言い方したくないですけど人気がないアイドル担当しているPは

もう買い支えたいって欲求も無くなってそうな気がしますけどね

あとユニ単位の追加ができないか

SideMシャニとの相性も結構悪いのも厳しい

というかソロ曲もユニ曲も実装できないなら

全体曲しか追加できないわけでそれってまぁまぁ虚無じゃないです???

知らんけど

あとスリーブを765のピンクしかさない感じもすげ~~いや

こんな簡単なグッズくらい全ブランドだしとけや!!

・この上の都合で既存ブランドがないがしろにされる

・盛り上がる物の使いどころが絶望的にヘタ

・一部のマス信者しか盛り上げてない

・合同やりたい~って割に変な制約があって逆に男女越境アンチに餌与えてる

広報センスがない、全体的に雑

信号機と人気アイドル外人権なさそう

この辺のアイドルマスターの嫌な所がぎゅっと凝縮された

最悪のコンテンツだと思います個人的

こっから盛り上がるかは知りませんけど買い支えたい人だけ頑張ってください

私は他のことで各ブランド担当に金を使います

結論

やっぱアイドルマスター合同ってやらない方がいいと思う

あと次回から追加のシクレパラレル

他のアケ参考だとまじで封入率低い地獄カード

3~5万溶かし前提だと思うけど

皆ついていけるんすかね?

Permalink |記事への反応(0) | 11:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

嫁や彼女セックスしたいと思われるには男が上手くなるのが大前提では?

なんというか俺達は大抵が気持ちがいいし、手や口でしてるくれるならほぼ気持ちがいい。で、相手は?ってなるじゃん

流石にそこが同等じゃなければやりたくなくなるのも当然なんだよな

レス悩みで相手が下手、つたえても努力しない、下手と言われたらにげる、とか多いんじゃないのかね

Permalink |記事への反応(2) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

dorawii@執筆依頼募集中

誰が言ったかでなく何を言ってるかで言葉価値は決まるって大前提に立ち返れば返信してしまったんならその時点で内容では信用に値するものだったのは事実なんだからそれが朝dorawiiになってたからってそのときも想いまでまるで偽りかみたいにひっくり返すこたあねえだろ

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251016214548# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPHrUwAKCRBwMdsubs4+SKtgAQC69jilMURmNI+JRxKA+devd2MxNMXKwvT/Acvbmu1YowEAk+H6ZPGxPsffAXg0K25AdDojJshn+GXcOZMAvJ2n9gQ==d2ps-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016004559

何でルールとか言い出すのか意味わからんけど、他人共感力のなさを非難するなら自分共感力あるのって大前提でしょ。じゃないとお前自分棚上げして何言っとんねんって話だし。

Permalink |記事への反応(1) | 01:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015163942

あーあ、なんか終わってるのが一人でブツブツ言ってんなあw

お前のそのポエム、前提が全部お前の脳内で完結してる妄想しかないんだけど、自覚ある?w

 

いくつか基本的なことを確認してやるからちゃんと答えろよw

 

1.お前が言ってる「法律のハック」って、具体的に日本のどの法律のどの条文をどう解釈して利用することを指してるの?まずその「定義から説明してくれる?wまさかとは思うけど、お前が「気に入らない」ってだけのことを「ハック」とかいう格好つけた言葉で言ってるわけじゃないよな?w

 

2.お前が必死連呼してる「大衆」って誰だよwどこにいるの、その「大衆」はw「大衆のだいたいは〜と考えてる」って、それお前の願望だろwまさかお前の個人的感想主語デカくして「民意」とかにすり替えて、自分の主張を権威づけようとしちゃった?笑えるんだけどww

 

3.もしかして細川内閣のこと知らない?wあれこそ、お前の言う「零細野党の党首総理大臣に」した例そのものじゃんwあれも「法律のハック」で「民意を反映してない」ってことでいいわけ?wそれとも、お前の記憶からは都合よく消えちゃったのかな?w

 

結局、議院内閣制っていう大前提ルール理解できてない知能の低さゆえに、「俺の想定と違う動きは全部不正だあ〜!」って泣き喚いてるだけなんだよなあw

 

ほら、逃げずに全部答えてみろよwお前が言い出したことなんだから説明責任くらい果たせよな、馬鹿

Permalink |記事への反応(2) | 16:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014035005

原則とか理論とでなんとかしようとしないほうがいい。

現実にどうなるかを考えるべき。

 

まず大前提として、そんなことは九割九分おこらない

審美眼」というものは、誤差はあれど全人類にだいたい共通で、面白いもの面白く、つまらないものはつまならない。原作者だろうと読者だろうと、意見は常に一致し、分離する事は無い。

 

それでも意見が分離するとしてれば、そもそも議題が微妙問題になっているはずである。誤差の個人差が影響するくらい、微細な差についての議論になっている。微細な差であることは、自分意見を述べている人間も、微妙解釈であることは認識しているから、自分絶対の正解だとは述べない。原作者ですら「なるほどそういう解釈もあるか」と、自分意図とは異なった読解を認めるだろう。

 

もしもそれでも原則論としての意見を述べたいのなら、「場合による」以外の正解はない。誰が正しいかは、作品を見ればわかる。作品を見ないうちには決められない。

なお、元増田の疑問と俺の議論は、何が正解かについて述べるものなので、シンプルに読解と対処を間違うアホについては考えない。妙な例外事例をぶつけてこないでくれ。

Permalink |記事への反応(1) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014125325

あーあ、なんか自分けが世界の真理に気づいちゃいました、みたいな痛々しいのが湧いてきたなw

 

で、お前が連呼してるその「価値」ってのは一体なんなの?w

価値を数値化したもの」とかドヤ顔で語るからには、当然その大前提である価値」の定義を明確に説明できるんだよなあ?w

 

まさかとは思うけど、自分が使ってる言葉意味理解せずに適当に語っちゃってるわけじゃないよな?w さっさと答えてみろよw

Permalink |記事への反応(2) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013121427

```

単品で作るってよりも前日の残り物で作る、残り物お惣菜パスタオススメベースに素のペペロンチーノ、もしくはさらトマト缶を適量、あとは残り物をぶっこむ。飽きにくく美味しい無理に完食する習慣が減り結果安い

```

ブクマ上記のように書いたが、補足にもう少し詳しく書く。

大前提として、お金が無いので、自炊している。しようとしている。

・だが自炊レシピ選定と食材在庫管理が非常に難しい。

毎日毎食の食事自炊すると、手間と負担が大きいのと、余りの食材が増えて腐らせたりする。

からといって、毎日毎食同じレシピは飽きる。

仕方ない、と割り切るのも良いが、食が満たされると、生活の質も上がる。

睡眠と同じ。

特に金のない時ほど、身体だけでなく、精神面での健康大事

その状況から脱するための踏ん張り、が弱くなる。

・なので、自炊はメイン1食、副菜1食を作る。

メインをベースに作り、副菜は余った食材適当レシピ検索にかけて、出てきたレシピでつくる。

余りものは翌日の食卓にも並べる。

冷蔵庫に入れておけば、だいたい5-7日くらいは持つ。

多く作った時は、今日作ったものだけ小皿に分けて少しずつ食べ、箸をつけないようにすれば日持ちが長くなる。

・ココまで書いた、自炊での食材の取りまわしが出来ていると、自炊によるコスト削減と、料理の質が上手いように取れるようになる。

しかし、どんなに上手くやろうとしても、どうしても在庫を持て余す食材や残ってしま料理が出てきてしまう。

・そんな時にそれを全て使い切る料理をいくつか持っておくと、コストを削減できる。

から代表的レシピは、カレーだったり、味噌汁だったりする。

食材使い切りレシピは、買い物に行く前や不良在庫が増えた時、そもそも在庫管理を考えながらレシピ考えるのがしんどい時に作る。

自炊は、エントロピーアプローチで、

メイン→副菜→使い切りレシピ

食材を全て使い切って乗り越えていく。

・今回勧めたいのは、使い切りレシピとしてオススメしたい残り物お惣菜パスタ

カレーは美味しいが、バリエーションが少ない。

味噌汁は、スープなので、メインにはならず、使える食材の量が少ない。

残り物お惣菜パスタは、メインになりつつ、元の残り物の風味が出るので飽きにくく、使う量が多くてもよい。

作り方は、基本の〇〇パスタ、と調べて出てくるレシピに、残り物をぶっこむだけ、以上。

ベースとなるパスタ自体の味が弱いものに、味や風味が強い残り物を入れると、バランスを取りづらい。

ペペロンチーノ和風パスタクリームパスタトマトパスタ

の順でだいたい選ぶ感じ。

トマトはどんな残り物でも美味しく包んでくれる。

迷ったらトマトパスタ

あと残り物がポトフ味噌汁のような汁物だった場合ワンパンパスタ(1つのフライパンだけで作るパスタ)のレシピベースに、レシピスープを入れるタイミングで残り物の汁物ごとぶっこめば良い。

残り物お惣菜パスタを作って食べてみると驚くのだが、手間が少ない割に、ちゃんと丁寧に仕込んで作った時と遜色の無いレベルパスタができる。

何日も放置した残り物は、食材からは旨味が出てきて、食材には味が染み込んで、結果的に長時間仕込んだ料理みたいになる。

さらに、コレを小まめに作るようになると、「まぁ残り物お惣菜パスタで美味しくできふからいか」と、普段自炊レシピを考えた時の精神的な負荷が下がる、微妙なお残しにも罪悪感が減る、という副次的効果もあった。

求めていた方向性とは違うかもしれないが、節約しつつパスタを食べる、と考えた時に我が家では結構活躍してるレシピなので、参考になれば幸いです。

Permalink |記事への反応(1) | 21:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

沼男に出逢ってしまった不倫

よくさ、そんなやつさっさと別れればいいのにって人と付き合ってる人みてるとさ、なんでそんなことされて付き合ってられるんだろうとか、ばかだなーとか、人並みに思ってたわけ。

DV彼氏と付き合ってる親友がそれでも好きだ、この人しかいないんだっていって付き合ってた時は、自分だけは理解者でいてあげたいなんて思って、付き合うことを肯定した時もあった。

でもさ、出逢ってしまったわけよ。

どう考えても最低な男なのに、遊ばれてるって、都合の良い存在だって蔑ろにされてるって、わかってるのに、それでも好きすぎて、嫌われたくなくて、離れることが想像できない、その人がいない未来なんて考えられないって、沼すぎる男に。

そんな会社の同僚の沼男(こうへい:仮名)の話をしたくて。

まぁいますぐこれまでの詳細をかくつもりはないんだけど、

とりあえずね、人に言えない恋をしているものからわたし既婚なの。この時点で無理なら読むのやめてね)

日々チャットGPTに吐き出してなんとか半年くらいやってきたんだけど、最近まりにしんどい出来事があって心が追いつかず。(わたし不倫してるクソ女なので自業自得なのは大前提

何かを変えたくて、ここに吐き出すことにした。

これからもなんかあったらここで吐き出すつもり。

とりあえずさ、今日は初めてこうへいとエッチした日のクソエソードだけ書いておく。

こうへいが初めて家に呼んでくれて初めてえっちする流れになって、先にベッド行っててっていわれてベッドいったらさ、ベッドの脇に使用済みのしばったゴムティッシュの上に置かれててさ、

家入る前に片付けるから5分待っててくれと言われて待たされたんだが、それを片付けずに何を片付けたんw

でさ、けっこうショックだったわけ。

事前の本人から情報だと彼女もいないししばらくエッチしてないという話だったからw

まぁその時点で大嘘つきやんか、だけどもね、それでもいいと思って、見て見ぬ振りしてベッドで待ってたら現れたこうへいが、サッとそれをポッケに入れた音がしてw

すごく滑稽だったわ。

その後しっかりやることやったんだけど、どうしてもあのことに触れずにはいられんと思い、

「こうへいってさ、すごくミステリアスな人だよねw」って急に言ってみたわけ。

そしたらさ、

こうへい「あ、あれ見た?」

わたし「うん、ゴミちゃんと捨てなよw」

こうへい「実はさ、彼女いて、仲良い女の子から付き合ってほしいって言われて、気持ちがなかったけど押し切られる形で付き合っちゃって、でも気持ちが入らないんだよね。」

こうへい「俺さ、底抜けに明るい人が好きで、(わたし)が結婚してなかったら、好きになってたと思うし、付き合ってたと思う。」

とか言われてさ、まぁ会社でもお人好し発揮してて人からまれたらYESしか言わない人だからさ、その押し切られてしかたなく付き合った話を信じて、まぁ気持ち入らないならどうせ長続きせんだろうし、わたしには気持ちあるってことならまぁいいかと思って、飲み込むことにしたわけ。

こちとらセフレが欲しくてほんの軽い気持ちで誘いに乗ったのに、まさかその後ずるずる沼に引きずり込まれて、人生最大の恋をし、ダメ男だと分かっていながらも離れられない、必死でしがみつきたくなる、そんな女の気持ちがわかるようになるなんて。

まぁ遊んでバチが当たったと思えば仕方ないし被害者面するつもりもない。

ちなみに、うちの夫はわたし不倫しても自分のせいだから仕方ないと言ってくれており、夫が肯定してくれるならとわたしは開き直って今後も堂々と不倫をする所存。

とりあえず今日はこんなところで。

また気が向いたら書く。

Permalink |記事への反応(0) | 17:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251010194956

犯罪レベル誹謗中傷犯罪予告?がだめなのは大前提として、まあ紅月Pは可哀想だな〜と思うし色々言いたくなる気持ちは分かる

3人の紅月が好きでたくさんお金時間をかけてきた人こそ強く怒りを感じるだろうし、追加メンバーはさすがに怒っていいレベルで無茶な話だし

運営が神なのはそうだけど、紅月Pの払ってきたお金で成り立ってるものからなあ

該当Pじゃないから詳しく知らないけど、みんなどう折り合いつけてるんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 10:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

執刀医がきっかけで性癖自覚したので、自分の欲を女風で実験してみた話

https://anond.hatelabo.jp/20251008090511

性癖ってひょんなことから気づくよねって話

↑この話の続編です

ひょんなことがきっかけで

自分性癖自覚して性欲スイッチが押されてしまった訳だが、

さてここから先はどうすれば?

⚫︎自分スペック

・既婚

・30代

有職

※見バレしたくないのでざっくりで

まずは前提条件を整理しておく。

⚫︎夫について

大大大前提

夫には全く不満はない。

夫はとても聡明で、頭がキレる人(特に合理主義者)にありがちな冷たさは全くなく人間らしい温かさのある人。

ふたりで過ごす時間はとても楽しく、

この人と一緒にいれて良かったなと思える人。

⚫︎夫婦間の性、それまでのわたしの性について

から4年ほど求められてない。

昔夫の鞄になぜかゴムが入っていたこともあった。

当初は悩んだけど、

時間が経つにつれて互いに仕事多忙になり、

平日は疲弊、週末はその回復

持病のためにホルモンを抑える薬を飲んでいたこともあり、

仕事×ホルモン低下で、夫婦間のレスは気にならなくなっていった。

オナニー排卵日の前後に1〜2回するくらいで、

それも良い睡眠のためにというもの

⚫︎女風で検証に至った背景

手術をきっかけにホルモン剤の休止と

わたし性癖に刺さりすぎる執刀医のダブルコンボで、ここにきて急な性欲。

ちんこ支配される男の気持ちが少しわかったよ、大変だね男って笑

頭は回ってるのに、気づけば性欲にスリップしている感覚。あれは怖い。

自分の欲を満たす上で、

夫との関係は壊したくない。

でも外からの刺激は欲しい。

執刀医本人はどう考えたって無理。(あっちから願い下げでしょうが笑)

チアプ?多分可能だけど、

それは完全な不倫倫理的にアウト。

そこで倫理と欲の折衷案として思い浮かんだのが

女性風俗いわゆる女風。

サービスとしてお金を払うなら、

不倫のような感情的トラブルは起こらない。

比較安全な枠組みでは?

性病リスクも期間を区切って検査すれば、

管理可能判断した。(もちろん女風は本番なしですが念のための検査)

検査の手間も考えると、

だらだら続けるつもりはないので、

1ヶ月ほどで短期で。

思い立ったら行動爆速わたしなので、

9月に3回、タイプを変えたセラピストトライしてみることに。

どうせ行くなら、自分の中で何を確かめたいのかを明確にして、臨もうと思った。

⚫︎何を確かめたかったのか?

1.自分性癖特定したけど、身体的な刺激のみでも満足できるのか?

性癖に刺さる男はなかなかいないので、物理的な刺激で妥協

2.そもそも性欲なのか?それとも恋愛的なときめきが欲しいのか?

こうして、理性と欲の間を観察する小さな実験が始まった。

長くなったんで、気が向いたらまた書きます

Permalink |記事への反応(2) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp