Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「多浪」を含む日記RSS

はてなキーワード:多浪とは

次の25件>

2025-10-13

[人生はスプリント競技]

多浪して、年齢的に修士は厳しいか文転して、神高卒神大法卒の市役所勤めのしょうもない人間になりましたとさ

Permalink |記事への反応(1) | 02:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

anond:20250503180735

気力が回復してから前妻と書類のやり取りを経て離婚した。

あの日彼女との離別を覚悟したはずなのに、

正式離婚が成立した夜にはそれまでの思い出が蘇ってきて涙が止まらなかった。

これで「ボクチン可哀想」で涙流せるのが凄いよね

前妻に滅茶苦茶迷惑かけて流産させて実家に戻ってきっとメンヘラになってるのに

こいつは「ああ~思い出がよみがえってきた、ボクチン可哀想」で涙流せるの。

サイコってこいつのことだよ。

で、慰謝料はいくら払ったの?

 

父の取引先の会社正社員として採用してもらい、第二の社会人生活が始まった。

仕事で妻と知り合い、交際を経て結婚した。

父と兄の会社危機を乗り越えて社屋を移転した。

兄には子供が生まれ、私はおじさんになった。

弟は残業の少ない会社転職し、仕事をしながら司法試験予備試験勉強を続けている。

妹も既に社会人になり上京

ガソリンETCの支払いにしか使っていないが、クレジットカードも再び手に入れた。

いやお前の一族が持ち直してうまくいきましたはいいんだけどさ

何の落ち度もないのに滅茶苦茶迷惑かけられて別れることになった前妻のことは?

  

なにが「大好きだった」だよ。

お前の文章には嫁に対する罪悪感とか謝意とか心配とかが一ミリも出てこない。

ど~~~~でもいいカスみてえな多浪の弟のことは書いてても前妻のことはなんも書いてない。

なんじゃこりゃ?

 

今朝、妻とのゴールデンウイーク旅行の前日に借金の支払いに終われる悪夢を見て飛び起きた。

いまだに私の中であの時の出来事トラウマらしい。

しっかりと向き合い振り返ることで少しは気が楽になるのではないかと思い、これを書いた。

「うええ~~~~ん、いまだにクチン中でトラウマだよー」

「しっかり向き合い振り返ることでクチン気が楽になってほしいよー」

  

 

クチンクチンそればっかだなてめえはよ

その次は自分の肉親のこと

 

それ以外の人間迷惑かけても心底何にも感じてないのが文章から伝わってくるよ

田舎の名士(笑)一族若しくは中国人かなんかだろ

当たってる?

Permalink |記事への反応(0) | 18:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

なんで都知事に落ちたら参議院に出たらダメなん?

初志貫徹して都知事なれるまでチャレンジするとかをやったら美しいのかもしれんが現実的にはそうもいかないじゃん

そんなんで議員としてそれなりにやってきた人材を失っていいのだろうか

世の中受験就活転職等で第一志望以外に行かざるをえずとも頑張ってる人というのは多くいるわけで

そういうのが本来第一志望を軽んじていると批判を受けることはほぼ聞かない

なぜ政治家には、多浪をひたすら続けるみたいな動きを要求するのか

選挙政治家就職活動であってはいけない的な意見もわかることはわかるんだけど

現実問題としては政治家職業の1つであって

落ちたら次を考えないといけないってのはもう少し真面目に考えられてもいいと思うんだが

ひたすら都知事選挙に出るだけに人生を賭けられる人だけが都知事になる権利があるということになってしまうと

幅広い分野から人材を集められず民衆にとって損ではないかと思うんだけど

Permalink |記事への反応(2) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

高校の頭悪い同級生多浪医学部合格しちゃったんですけど、それから10年が経った今、彼女は立派に医療事故を何件も起こす医者に成長しました。

高校生の頃から「こいつには診てもらいたくないな」と冗談ながら思ってたけど、もう冗談では言えなくなっちゃった

Permalink |記事への反応(0) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303151157

昭和※とは時代が違う」には同意する

 

昭和の女には、ごくわずかな職業以外、働きつづける選択肢自体存在しなかった

 

ただ令和7年の今でも

「誤差で、有意差はない」と言い切れるほど差が縮まったわけではない

 

医学部受験で女と多浪生に不利な採点がされていたのが明るみになったのは平成最後の年だったが、

去年でも高校入試の時点から偏差値上位の公立校では「女子男子の2倍点数を取らないと(不合格)」と噂される状況は同じ

就活ときでも同じ

正社員としての就活は男のほうがはるかに有利(一部低収入は除く)

   

キャリア収入面での有利不利は多少はあれど有意な差ではないか

Permalink |記事への反応(4) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

anond:20250118094124

結局、医療に関しては現場・女(あと多浪や再受験組)・患者のどれかに泣いてもらうしかないんだよね

この中からどれか選ぶしかない

どうせこれ以上の税金ジャブジャブだって国民理解なんか得られるわけがないんだし

Permalink |記事への反応(0) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-15

anond:20250115082241

国費を投じているのだから国益に最も貢献する(可能性の高い)属性の者を優遇する

を突き詰めると、外科等の負荷の高い科から逃げて子供産んだらバイト医になってしまう(可能性の高い)女性入試で減点する

になってしまうので、高齢多浪差別するわけにはいかない。

Permalink |記事への反応(0) | 18:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-23

勉強したい人は国公立大学に行く事を勧める

受験生増田なんて居ないだろうけど誰かの参考に成れば…

俺はマーチと呼ばれる大学文系学部に1年通って合わなくて辞めて、いわゆる駅弁と呼ばれる国立大に入り直して楽しく卒業できた。

メディアの言説だと卒業生の数やマーケティングの影響で都市部私大が素晴らしいとなっているが俺にとってはそんな事は無かった。

俺は今で言う陰キャでウェーイ系のノリが苦手だった。大人しめのサークルに入ったが、都内の上流家庭か毎月家賃10万+仕送り10万もらってる地方豪族末裔みたいな子が多くて、金銭感覚が合わなくて無理だった。

大学学問する所と勘違いしていたが、都内私大文系勉強してるのは士業と官僚目指してる人だけ。ガリ勉ダサいみたいな風潮も有った。

それが国立大では逆で金銭感覚バグってる人も少ないし真面目に勉強してる人が多くて多浪だったけど溶け込めた。

性格大人しめで周りに勉強してる人が多い環境(県立の進学校のような空気)が好きな人には国公立おすすめ

Permalink |記事への反応(0) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-17

anond:20240915172549

獣医が苦労する割にそこまで稼ぎが良いわけではない、というのは割とガチ

公立獣医学部学科って定員たぶん300人くらいしかないめちゃ狭き門で、

学部で6年、博士10年通って30前後(多浪もめちゃ多い)で世に出たとしてやっぱり最初の数年はペーペーだし、

特に博士まで行く人は臨床とか研究したい人がほとんどなんだよね。

要するに獣医資格は持ってるけど動物病院で働いているわけではない。

でもって、医者みたいに稼げるかというと確かに明らかに医学部歯学部より稼げていないと思う。

結婚相手コスパや優秀なATMとして評価するのであれば確かに獣医微妙なんじゃない?

文系でも商社銀行理系ITコンサルにいる方がよっぽど早く稼げるようになるわけだしね。

ただ、結婚ってそういうものでするもんじゃないと思うけどね個人的には。

Permalink |記事への反応(0) | 10:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-18

Xで自称多浪ネタ垢いっぱいあるけど

何が面白いの?

Permalink |記事への反応(1) | 15:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-28

子供を産んで叩かれない収入と年齢

っていくらで何歳??

30代半ばで2歳の子供を育てている。

今の世帯年収が1400万くらい、私が時短勤務をやめれば1600万くらいになる。日本版ISAみたいな呼び方をしてた頃からETFをちまちま買っている。

いまの経済状況だと、子供多浪医学部やら藝大やらを目指されるのは正直しんどい

ネットでよく言われる「子供希望に応える金が無いならガキ産むな」の『金』って、具体的にどれくらいを想定してるんだろう?

一方で「ガイリスクが上がるから若いうちに産め」とも言われる。でも若いうちにそんな『金』のある奴なんてそうそう居ないだろ。

今の年齢でこれくらいの収入資産があったら、子供障害を持っていたり、多少レールを外れた人生を歩むことになっても支えられるんじゃないか、と思って子を設けた。

でも、時々自分が「世間から許される親」の条件を満たしてないんじゃあないかと思ってとても不安になる。そして2人目を躊躇っている。

子供は本当にかわいくて今までの人生で間違いなく1番幸せ時間を過ごしているのに。もうタイムリミットも近いのに。

Permalink |記事への反応(1) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-26

anond:20240626172838

医学部多浪するあれみたいやね

Permalink |記事への反応(0) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-13

思えば受験落ちたところが人生分岐点だった

高校時代仲良かった子と、受かったらディズニー行こうと約束してたが、結局自分だけ落ちてそのままフェードアウトになった

そこから多浪して何とかF欄に合格、周りは男性ばかりの環境彼女も出来ず、

代わりにと一人研究ばかりにうちこんでたせいで、人付き合いの方法がわからなくなった

F欄といえど修士までは研究を頑張ったおかげで、新卒にしてはある程度の収入が得られるところに就職できた

しかし、就職してから最も必要なのはコミュニケーションスキルだった

すっかり人付き合いの方法を忘れてしまった僕は、そのままズルズルと生きてしま

今では立派な弱者男性である

Permalink |記事への反応(1) | 16:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-13

就活が終わった

この匿名ダイアリー不安に駆られて「多浪 就活」「多留 就活」「○○歳職歴なし新卒」みたいなキーワード検索して不安をより膨らませた私のような人のために残す。

ただ私は理系だし女だし(周回遅れなのにキャリアの中断が起こりやすい側の性であることがプラスに働くのかは不明)何の責任も取ることはできない。

詳細は省くが、浪人とか留年とかそんな感じで、20代後半での新卒就活

2025年卒業見込。243月上旬内々定。早くはないが遅くも無い。内々定先も所属大学の中で妥当ラインだと思う。

同じ不安を持つ後輩、今頑張っている同期に向けてアドバイスを少しだけ残す。当たり前の事ばかりだが私は気付くのに時間がかかったので参考にしてほしい。

1.年齢を気にする企業ESで弾くか一次で落とす。選考を進んでいると言うことは年齢については大して気にして無い。

2.オファーサイトオファーを送ってくる人は外れ値を想定せず学生の年齢全然見てない事が多い。

3.浪人留年中退、再入学などの大きな出来事についてはほぼ深掘りされる。ポジティブストーリーとして納得させる事ができれば個性アピールに繋がる。

私は恥ずかしながら1つ目に気付くのがとても遅かった。年齢というマイナスカバーしようと意気込んでいたが面接では別に大したマイナスだと思われてない事も多かった(寧ろそのせいで企業理解や熱意が伝えきれず足を引っ張った)。変に気負わず就活を頑張ってほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

就活が終わった

この匿名ダイアリー不安に駆られて「多浪 就活」「多留 就活」「○○歳職歴なし新卒」みたいなキーワード検索して不安をより膨らませた私のような人のために残す。

ただ私は理系だし女だし(周回遅れなのにキャリアの中断が起こりやすい側の性であることがプラスに働くのかは不明)何の責任も取ることはできない。

詳細は省くが、浪人とか留年とかそんな感じで、20代後半での新卒就活

2025年卒業見込。243月上旬内々定。早くはないが遅くも無い。内々定先も所属大学の中で妥当ラインだと思う。

同じ不安を持つ後輩、今頑張っている同期に向けてアドバイスを少しだけ残す。当たり前の事ばかりだが私は気付くのに時間がかかったので参考にしてほしい。

1.年齢を気にする企業ESで弾くか一次で落とす。選考を進んでいると言うことは年齢については大して気にして無い。

2.オファーサイトオファーを送ってくる人は外れ値を想定せず学生の年齢全然見てない事が多い。

3.浪人留年中退、再入学などの大きな出来事についてはほぼ深掘りされる。ポジティブストーリーとして納得させる事ができれば個性アピールに繋がる。

私は恥ずかしながら1つ目に気付くのがとても遅かった。年齢というマイナスカバーしようと意気込んでいたが面接では別に大したマイナスだと思われてない事も多かった(寧ろそのせいで企業理解や熱意が伝えきれず足を引っ張った)。変に気負わず就活を頑張ってほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-27

anond:20240127095345

小学生の頃まで青葉と主治医は同レベルの成績だった

かたや多浪私大医学部

かたや氷河期ナマポ

主治医医者になってからもパッとしなかったが腐ることなく火傷治療世界成功を収めた

青葉は容姿観点では高スペックだったがオスだったので養ってくれる人はなく無敵化した

 

分岐点医者の親の有無

最後ピースは穴の有無

Permalink |記事への反応(1) | 20:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-06

anond:20231006185813

いや、女性差別多浪差別が公にされていない時代地元国立医学部医学科行って小児科医やってる女性医師ですけど

Permalink |記事への反応(3) | 18:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-16

anond:20230904230600

高尾大学経済学部かいFランしかしない大学多浪で入ったけどスチュワーデス彼女持ちだし勝ち組

Permalink |記事への反応(0) | 19:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-04

タイムマシン欲しい

どうしても医者になりたい。

自宅から通学できる地元国立医学部しか不可能

地元国立医学部は再受験生多浪面接を無条件で0点にする大学

タイムマシンがなければ(或いは宝くじにでも当たって県外の国立を受けられる状況にならなければ)いくら勉強したところで医者になれない

タイムマシンが欲しい

Permalink |記事への反応(4) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-26

anond:20230826225940

この記事外科医は再受験国立じゃん。残念だけど今は方針変わって国立二浪までしか合格さないよ。

筆記でトップでも面接いくらでも操作できるから減点して不合格にする。医師不足一年一日一秒でも長く働いて欲しいから当然っちゃ当然だけど。

私立行くほど貯金あるなら私立なら多浪でも入れるけど、生涯年収はガクッと落ちるよなぁ…。

やりたい仕事って所詮お気持ち問題から実体のある金、生涯年収犠牲にしてまで目指すのはお勧めしない。

結論、やめとけ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-23

地帝理系多浪留学部卒の就活無理ゲー

今年の梅雨の時期から体調がマシになり重い腰を上げて24卒で就活を始めたが、全然うまくいかん。

業界職種は絞ったが企業の規模や立地は問わず、両手で収まらいくらいの数にエントリーした。

どの企業も割と「ここで働きたい」と心の底から思える企業である

書類と適性検査は大体通過するが、一次面接で悉く落とされた。

原因はわかっている。留年したことである

正確に言えば、留年をどう乗り越えたのかを、ポジティブ説明して面接官を納得させることができていない。

多留したのはメンタルの具合がよくなくて、入学直後と昨年の2回引きこもり状態になったかである

1回目の引きこもりは乗り越えられたと自信をもって言える。

コミュニケーションを楽しむ余裕ができたことで友人に恵まれ、新しく始めたアルバイト自分に合った職場やりがいがあり、学業にも興味をもって取り組むことができるようになったし、すべてがうまくいくようになった。

2回目の引きこもり卒業研究が原因だった。これはまだ乗り越えている途中だ!!!!!!

昨年院試合格して燃え尽き症候群になりかかっていたところで(修士に進学する予定だった)コロナ罹患し、10日間の自宅療養という外出禁止軟禁状態になって精神不安定になったところで、卒業研究に取り組み始めたのだ。そんな状態でうまくいくはずがない。

結局休学して卒業を1年持ち越すことにしたので院進は取りやめになり、卒研挫折したので進学する気も失せて就活を始めて冒頭に戻るけど、どうしたものか。

これを説明しろ面接で言われても、「まだ乗り越えている段階です」としか言えないっす。

正直なところ旧帝理系なら多浪多留でも何とかなると思っていたが、そんなに甘くはなかった。ただただ私が無能なだけなのかもしれないが。

新卒就職できなかったら詰み」と考えていたのもあって、うっすら自死が頭をよぎることもある。

学内や学外のキャリセン的なところで相談してみたが、どこも「エントリーする企業を増やそう」と言われた。

もっともだとは思うけど、お祈りされるのは精神がすり減るし、あまり興味の持てない企業エントリーしても身が入らないだろう。

仮に内定を頂いて入社できたとしてもその後にまた病んでしまいそう。

いっそ就職しないでフリーターでもしながら、自分に期待せずダラダラ生きていくのがいいのかもしれん。

余裕があればスキルを身に付けたり資格を取ったりして、自営でやっていけたりせんかな。そんな甘いことはないだろうけど。

Permalink |記事への反応(2) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-20

anond:20230720231943

医学部に来てよ

キャリアを捨てて結婚考えてた彼女と別れてアラサー地方国立医学部に来た

多浪が多いって言うけど、うちの大学同級生も先輩も知ってる限り全員現役か一浪しかいないから肩身がせまい

もっと入学者来て欲しい

Permalink |記事への反応(1) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230720211658

灘卒なら地方駅弁医学部とか、親も金持ちだろうから私立医学部とか入れたんじゃないの?

多浪して結局ニートならどっかの医学部入って医師になっといた方がよかったやろ

なんでそんなに理科三類にこだわるのかわからん

Permalink |記事への反応(0) | 21:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230720211658

多浪ニートならともかく神戸医学科に在学してて親からそんなぞんざいな扱いされるか?

Permalink |記事への反応(1) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-17

anond:20230717164338

言ってることはわかるけど、症例とか実績って運の要素もあるからあんま信用できないんだよな。どんなにバカでも同じこと長くやってりゃそりゃ経験はつくだろって思う。

天皇陛下の執刀医」みたいに言われてる人も物凄い努力したと称して実績もあるらしいが、「本当に努力したならなんで受験期にも努力して現役で国立行かなかったの?なんで多浪して私立医学部なの?実は努力できない人なんじゃないの?」と思ってしまう。

これは医師だけじゃなく、職場の人や採用の場面でもそうだけど。

Permalink |記事への反応(2) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp