Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「外タレ」を含む日記RSS

はてなキーワード:外タレとは

次の25件>

2025-10-17

anond:20251017073506

いっぽうでテレビ報道でクソどうでもいい専門外タレントコメンテーターコメントするのは新聞対照的だな

なぜか「庶民目線でのコメント」が求められてるんだという建て前があるけど、それが大切ならなんで新聞ではやらんのや

Permalink |記事への反応(0) | 08:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

ロッキング・オン社の雑誌「CUT」、今度学マスが表紙になるというので

「そういえばあの雑誌昔はブラッド・ピットとかディカプリオとか外タレばっかりだったけど、いつの間にか日本アイドルとか俳優とか増えて、アニメ絵の表紙も増えたよなー」

「いつごろからアニメが取り上げられるようになったんだろう」

と思ったので調べてみた。2000年代後半から出てきて、2010年代前半には定着した感じらしい

外タレが表紙になったのって2020年ビリーアイリッシュ最後らしい

あとアニメでも漫画でもないかリストアップしなかったけどVtuberが表紙になる号もある

 

 

2003年12月 Vol.157

「このファンタジーに泣く」

表紙:ムーミンパペットアニメ

 

2006年12月 Vol.205

「CUTが選ぶ日本アニメ映画ベスト30!」

表紙:鉄コン筋クリート

 

2007年7月 Vol.215

ファンタジーへようこそ」

表紙:白雪姫

 

2007年11月 Vol.220

ガンダムの「哀しみ」を越えて」

表紙:機動戦士ガンダム

 

2008年9月 Vol.234

宮崎 駿4万字インタビュー

表紙:崖の上のポニョ

 

2009年8月 Vol.251

「『破』が教える、エヴァンゲリオンは生き続ける」

表紙:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

 

2009年12月 Vol.257

スタジオジブリ、その現在過去未来

表紙:スタジオジブリ

 

2010年5月 Vol.265

藤子不二雄A主人公は深くて強い」

表紙:怪物くん

 

2010年8月 Vol.270

アニメが愛した音楽音楽が愛したアニメ

表紙:けいおん!!

 

2010年9月

ジブリアリエッティに託したもの

表紙:借りぐらしのアリエッティ

 

2011年5月

「最強のコミックキャラクターベスト50」

表紙:スーパーマン

 

2011年6月

マクロス、そしていま出会うべきアニメたち」

表紙:マクロスF

 

2011年9月

宮崎駿、2011年夏の日本、そして『コクリコ坂から』を語る」

表紙:コクリコ坂から

 

2012年1月

けいおん! そして、2011年TVアニメは何を革命したのか?」

表紙:けいおん!

 

2012年8月

庵野秀明、語る。――巨神兵エヴァンゲリオン、そして自分。」

表紙:巨神兵東京に現わる(※特撮なので今回の趣旨からは外れる)

 

2013年2月

「『たまこまーけっと』で僕らの日常が輝く!」

表紙:たまこまーけっと

 

2013年9月

宮崎駿は、なぜ、はじめて自分映画に泣いたのか?」

表紙:風立ちぬ

 

2014年8月

ジブリ少女物語

表紙:思い出のマーニー

 

2014年12月

BUMP OF CHICKEN×『3月のライオン』」

表紙:BUMP OF CHICKEN3月のライオン

 

2015年8月

音楽アニメの夢を叶えた」

表紙:ラブライブ!

 

2016年6月

「μ'sとみんなの夢が永遠になった日」

表紙:μ's(※声優

 

2016年8月

アニメ音楽の恋が止まらない!」

表紙:マクロスΔ

 

2018年1月

「『おそ松さん』をブラックに笑え!」

表紙:おそ松さん

 

2019年5月

「『名探偵コナン』という終わりなき謎」

表紙:名探偵コナン

 

2019年6月

「「食べる男」にときめく」

表紙:きのう何食べた?

 

2019年8月

「『天気の子』」

表紙:天気の子

 

2020年4月

「『アイドリッシュセブンさらなる高みへ!」

表紙:アイドリッシュセブン

 

2020年7月

「『ヒプノシスマイク』は何を革命したのか?」

表紙:ヒプノシスマイク-DivisionRap Battle-

 

2020年11月

劇場版鬼滅の刃無限列車編」

表紙:劇場版鬼滅の刃無限列車

 

2021年3月

「今年はこの作品に懸ける! CUTが選んだ83作!」

表紙:夢中さ、きみに。

 

2021年11月

「変えられない未来なんかない 『東京リベンジャーズ』全30P大特集!」

表紙:東京リベンジャーズ

 

2022年2月

「誰も観てないアニメ37本!」

表紙:SPY×FAMILY

 

2022年5月

斉藤壮馬フィクションではない素顔を語る

表紙:斉藤壮馬(※声優

 

2022年11月

チェンソーマン

表紙:チェンソーマン

 

2023年5月

機動戦士ガンダム水星魔女』 その革命行方

表紙:機動戦士ガンダム水星魔女

 

2023年6月

「『劇場版アイドリッシュセブンLIVE 4bitBEYOND THE PERiOD』いま、最高のステージへ」

表紙:劇場版アイドリッシュセブンLIVE 4bitBEYOND THE PERiOD

 

2023年8月

津田健次郎 初めて語られる傷だらけの52年

表紙:津田健次郎(※声優

 

2024年2月

「繋いだ想いを力に変えて、飛べ! 『劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦』」

表紙:劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦

 

2024年6月

ロックを照らせ!!!!『ぼっち・ざ・ろっく!』」

表紙:ぼっち・ざ・ろっく!

 

2025年1月

「いつも、心に刻まれている 『忍たま乱太郎』は永遠に――」

表紙:忍たま乱太郎

 

 

参考にしたのは公式サイト古書通販サイト

https://www.rockinon.co.jp/business/publication/magazine?genre=cut&page=1

https://www.art-blue.jp/cut2/

Permalink |記事への反応(1) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

anond:20250604163041

サザン夏フェス終わった今の大御所枠だと

ミスチル、B'Z、バンプ、Xジャパンみたいな感じ

ロッキンだと最終日大トリ、サマソニだと大トリもしくは外タレ大トリ1つ前バンドみたいな

Permalink |記事への反応(1) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

AAA西島ソロライブチケットが高過ぎ

ある男性アーティストドームツアーがあるんだけど、チケットに驚いた。

ファンの囲い込み?

一般席】17,700円 ←男性ソロだと高いけどファンなら行くか

VIP席】70,000円(一般席よりグレードアップ) ←なにこれ?外タレより高い。お土産ももらえるの?

プレミアムNissyシート】38,000円(一般席よりグレードアップ) ←これがチケット代にだせる限界

VIP席は花道の周辺の席が確実なんだけど、買う人がいるの?

男性ソロアーティスト最高額のチケットだと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 07:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

とあるアーティストライブチケットが高過ぎる

ある男性アーティストドームツアーがあるんだけど、チケットに驚いた。

一般席】17,700円 ←まあわかる

VIP席】70,000円(一般席よりグレードアップ) ←なにこれ?外タレより高い

プレミアムNissyシート】38,000円(一般席よりグレードアップ) ←これがチケット代にだせる限界

VIP席は花道の周辺の席が確実なんだけど、買う人がいるの?

男性アーティクル最高額のチケットだと思う

Permalink |記事への反応(0) | 03:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

とあるアーティストライブチケットが高過ぎる

ある男性アーティストドームツアーがあるんだけど、チケットに驚いた。

一般席】17,700円 ←まあわかる

VIP席】70,000円(一般席よりグレードアップ) ←なにこれ?外タレより高い

プレミアムNissyシート】38,000円(一般席よりグレードアップ) ←これがチケット代にだせる限界

VIP席は花道の周辺の席が確実なんだけど、買う人がいるの?

男性アーティクル最高額のチケットだと思う

Permalink |記事への反応(1) | 03:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

観に行ったはずのLIVEを忘れてる

観に行ったはずなんだけど記憶がない

外タレだったと思う…実家を探れば半券見つかるかも…

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-07

日本経済弱体化によりフジロック面子がどんどんしょぼくなっている

外タレが減った

良く言えば伝説、悪く言えば時代遅れおっさん向けアーティストばかり

時代最先端上り調子の波に乗っているアーティスト金もないし円安なのでギャラが払えなくて呼べない

フジロックという音楽イベントでは国内最大規模の興行でこれ

出演者ほとんど日本人

しかニッチ受けしかしない微妙面子をかき集めただけ

最近若いやつらの間には音楽に興味ないやつらがどんどん増えているらしいが

それも当然だよな

音楽つまんねーもん

イベントもつまらんし新キャラもつまらん、その割にはチケットソフトもグッズもじわじわ値上げして金がかかる

音楽の娯楽としての地位が低下している

Permalink |記事への反応(2) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-23

追記あり】三大、埼玉なのに素直に自慢できるもの

さいたまスーパーアリーナ

日本最大級の屋内ライブ会場。ここより大きくなるとドームになるが、ライブ会場としての設備音響ではやはり下回る。駅近なのも良い。

たまに、ここでライブやった外タレが観客に向かって”サンキュートーキョー!”などと叫んでしまうのはご愛嬌埼玉県民はあきらめの境地で広い心で受け入れている。

埼玉の県章

埼玉県の県名の由来でもあるさきたま古墳群にちなんで、赤い勾玉を16個円形に並べたデザインは全国屈指のかっこよさ。

佐藤健

埼玉県岩槻市(現さいたま市岩槻区出身地元公立小・中学校から県立高校に進学という、埼玉県純粋培養でも全国の女性がわーきゃーいうイケメンが産出できることを証明した。

浦和大宮ではなく、川越所沢でもなく、岩槻というのも絶妙


あとひとつは?

追記

沢山ブコメついてた。

自分としては、埼玉“なのに”の部分にわりと力点があって、埼玉なのにすごいアリーナがある、埼玉なのに無駄に県章がかっこいい、埼玉なのに生まれ育ってるのにイケメン、というある種、自虐風味ネタのつもりだったのに、わりと素直に“ほかにもこんなのある!”と素直に推してくるブコメも多い印象。

もはや埼玉県自虐ネタはもう飽きられてるのか、あるいは、近年は埼玉県も自信を持ち始めてるのかも、とか思った。

Permalink |記事への反応(24) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-08

何十年も前にライブ中に脱糞しようとして気絶したやついなかったっけ?たしか外タレ。どんな音楽演奏してたか忘れたけど多分ハードロックだと思う

ふと昔親父が映像見て笑ってたのを思い出した

Permalink |記事への反応(1) | 09:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-14

男女でここまでアイドル意味が違うんだなあと

ジャニーズファンのよくわからん件。

世論工作? ではなさそうだから、本当にファンジャニーズ事務所を守りたいんだろうけど。

 

俺ね、最初ジャニーズファンが今回の虐待に寛容なのはファンジャニーの間で好みの顔や身体が一致してて、性的嗜好に対する共犯者意識で寛容なんだと思ってたんだよね。

ジャニーさんがこういう顔や仕草が好きって子を、ファンも好き。それを直視したくないから見ないフリしてるのかなーとか。

 

最近になって、それは違うなと。シャネルコーチブルガリみたいなブランド価値ジャニーズっていうブランドが好きって話なんだと理解した。アイドル本体が好きなわけじゃなく、ジャニーズというブランドがついてるのが大事なのね。顔が同じなのもそういうジャニーズブランドデザイン統一性みたいな意味なんだなと。

外タレ好きも韓流好きも一流ブランド安心感が先にあって本体身体は二番目だと考えると、まあ、そりゃそうかと納得いく。

 

男の女アイドル好きは、それに比べると、やっぱブランドよりか本人の価値優先なんだなと。所属事務所を気にするアイドルオタっているかもしれんが、それで大同団結するもんでもないし。グループアイドルが主流になったから男の嗜好も女性化したのかなと思ってたけど、考えてみればグループ内で競争させてセンターとかトップとか可視化させるのはアイドル単体の価値がやはり考え方の基本なのは変わらないし。競争関係を維持するためにグループ卒業の仕組みまで導入してるんだから、60過ぎまで同じグループのままのジャニタレとは全然考え方が違うんだな。やっぱ男の視線女性性的な体への興味が先に立つからかな?

 

ジャニタレって、今みたいにファンジャニーズタレントを守れと言いつつ、実はジャニーズブランドを守れって気持ちで団結すればするほど、アイドル個人には興味ない、興味あるのはブランドだけ、って事実を突きつけられてるんだなと思うと、うわーキツイなと。あーでも上場企業名刺大事って価値観で結婚するのと大差ないとも言えるし、日本的価値観はそういうものってことで本人たちは納得してるんかな。

Permalink |記事への反応(17) | 09:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-12

anond:20230912113301

ジャニーズ報道関係者が悪なのは大前提

まあでもジャニオタも分かって支えてた自覚あるやろ少しは反省しろあほ

悪い順で行くとこう

ジャニー

ジャニーズ幹部

ジャニーズ社員

マスコミエンタメ関係者テレビ局制作部門雑誌編集者

マスコミ報道関係者経営

スポンサー

ジャニーズタレント大御所

外タレント大御所

ジャニオタ

Permalink |記事への反応(0) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-09

ジャニーズ問題を挙げていく

様々な問題が複合的に絡み合った結果なのに一面だけを見て判断評価する奴が多すぎる。

ジジイが死んだからもうしゃぶられないだろって簡単な話ではない

問題

ジジイのチンしゃぶ性加害(これに関しては割愛)

芸能界の悪習である事務所移籍すると干す問題

・白波瀬氏によるメディアコントロール

取締役会相互監視義務放棄


まず白波瀬氏によるメディアコントロール

正しさより利益を優先してジャニーズ意向通りにメディアが動いて退所タレントを干したり競合グループを取り上げなかったりとしてきた点。https://news.yahoo.co.jp/articles/11a92342127c8ad885013fea99358bd8a2149430?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230908&ctg=ent&bt=tw_up


事務所移籍すると干されたり抹殺されるのは90年代までに幾つも例が出てる。(トシちゃんモッくん森くんあたり)

また長い間ジャニーズ以外の男性アイドルグループ音楽番組CMに起用される事が少なかった。

権力があるジジイにしゃぶられて拒否したり事務所を辞めれば芸能生活未来は無いのではないか?と思って我慢を重ねて結局限界を迎えて心が壊れて退所してしまう。

15歳やそこらの子供じゃ視野も狭くて当然だし我慢するしかないと思い込んでも仕方ないと思う。


会社法の中に取締役は他の取締役違法な事をしていないか?疑いがあれば正す監視責任がある。

ジュリーさんはデビューしか見てないんだから知らなくて当たり前!」というのは取締役でなければ通用するが、この人は取締役なので噂が立ったり最高裁で負けた時に事実確認等をする立場にあった。

それをしなかったので調査委員会に辞任をすべきと言われただけ。


正直、ジャニーズ日本エンターテイメントを牽引したのではなく潰したと言うのが正しいと思う。

正々堂々他社のアイドルグループ切磋琢磨して日本エンタメ界を活性化させる道を選ばず他社を締め出し続けた結果KPOPは外タレカウントからジャニーズの圧がかけられないバグも生じて KPOPにその座を奪われ始めてしまっている。

Permalink |記事への反応(4) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-28

anond:20230828205802

そんな昭和ギャグ()書いてると👴が「そうそ外タレステージで何を叫んでも観客が歓声をあげてくれるから試しに『yellow!』『fuck!』ゆうてみたらそれでもキャーキャーゆうて喜んだからニガワラしとったんやでー」て書きだすやで

Permalink |記事への反応(0) | 21:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-15

観客は触れる距離に来た演者に触っていいのか?

いかダメかで言えばダメなんだろうけど、日本では今まで何となく許容されるみたいな雰囲気があった。

相撲では花道力士を触ったり叩いたりするし、ジャニーズとかのコンサートとかでも客席近くに来たアイドルを触る女性ファンが多いし(純烈の客なんかは平気で股間まで触ってるが…)、それで触った客が何かペナルティ受けた話は聞いたことがない。女性アイドルそもそも観客が触れる距離にはほとんど行かない。演者も観客も「演者が触れる距離に来たら触られても仕方ない」くらいの共通認識だと思う。

その辺の認識がなかった外国人にとっては不幸な事故だとも言えるし、演者に触れるなら触る日本の観客はマナーが悪い、日本人の民度は低いとも言える。どうせ観客のマナーはそうそ改善されないだろうから来日する外タレには日本特有文化をよく説明してうかつに観客に近づかないようにしてもらうしかない。

Permalink |記事への反応(2) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-01

anond:20230601023627

うん、美味しいよ

オススメ

よくバラエティ番組とかで外タレが食べさせられたりしてた。

俺もそういう番組とかの影響で、よく「あなた日本人から食べた事ないでしょ?」ってニヤニヤ言われたけど「美味しいですよ!日本にも踊り食いというのがあって…」と説明するとすごくガッカリした顔をされたなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 02:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-27

日本貧しくなったので外タレライブも減ったな

昔は海外アリーナクラスの大物アーティストから、とんがった音楽やってるインディーズ最先端ミュージシャン

名無名問わず海外から外タレがやってきてよくライブやってたもんだが

どんどん減ってきて、海外ミュージシャンも一部を除いてほとんどライブやらなくなったな

聞くところによると、勢いがある若いミュージシャンはもうギャラの水準が高すぎて日本には呼べないのだとか

結局国内ミュージシャン集めて野外フェスするのが最大の音楽イベントなっちまった

Permalink |記事への反応(5) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-22

同人誌を出して売上を10部見誤ると5万が飛ぶリスクがあるというブログを見た。

私は創作者じゃないので完全にクソリプなんだけど大物外タレドームライブSS席だと5~10万が確実に飛ぶ。

そもそも趣味金銭面がプラマイゼロまたはプラスになることを想定したことがない。

なのでこの同人誌作成者の言うところのリスクというのがよくわからなかった。

金銭面がマイナスになることをリスクと捉えるのは同人誌業界では普通なんだろうか。

Permalink |記事への反応(4) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-23

バーナンキノーベル賞受賞は驚くほど盛り上がらなかったな

財務省理論とは真逆を行くバーナンキノーベル賞権威を笠にきて日本であれこれ吹聴するとマズイという判断が働いているのか

それとも日本貧乏になりすぎて有名外タレライブしなくなったのと同じように、有名知識人が講演しなくなったのか

どっちなんだ

Permalink |記事への反応(0) | 10:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-09

ワンオクtaka炎上商法やったのかもしれないけど

声出し煽りしたワンオクは叩かれて

同じことした外タレは叩かれない(叩けない?)のおかしいと思う。

ワンオクファン友達はいるけど、私はワンオクのファンじゃないよ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-22

サマソニでのワンオクのtaka発言炎上してるようだが

その一週間前に同じく幕張メッセでやってたダウンロードフェスティバルジャパンに行ったんだが出てるバンド一組以外全員外タレから伝わってなかったのか知らんけど、禁止されてるにも関わらず普通にコール・アンド・レスポンスとかモッシュとか煽りまくってて笑ってしまった

Permalink |記事への反応(2) | 20:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-31

日本貧乏になってるけどやっぱスポーツ助っ人外国人レベル下がってるの?

スポーツ全然詳しくないから知らんけど

昔は日本金持ちから海外から金の力で選手引っ張ってこれたじゃん

それももう無理になってる気がするけど、実際のところスポーツ界どうなのよ?

音楽では来日する外タレが明らかに質も量も下がったよな

欧米の全盛期の外タレとか全然日本ライブしないもん。呼ぶ金ももう日本にはないんやろな。

Permalink |記事への反応(1) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-28

anond:20210828040136

俺は文化面かな。

音楽しろ演劇しろ美術しろ海外含めたメジャーものからニッチものまで、たくさん生で体験できるからね。

俺は子どもの頃から現代美術企画展個展だったりとか、外タレコンサートかにに行きまくってたし、自分の子どもにも同じような体験させてる。

ただネットの発展で、こと映画かに関しては、むかし単館上映してたような映画もネトフリやアマプラで見れるようになったけどね。

それにオタク的なマニアック趣味も、東京の方が楽しいと思うよ。

単に消費するだけじゃないなら特に

そういう意味では京都とかも住んだら面白そうだけどね。

Permalink |記事への反応(1) | 05:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-21

そういえばSUPERSONICやるの?

中止するなら、アーティスト(外タレ)の関係でそろそろ中止しないとロッキンどころじゃない損害になるけど

Permalink |記事への反応(0) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-24

anond:20210724002904

世界外タレいっぱい出てきてワクワクしちゃったんだわ

なるほどねえ

Permalink |記事への反応(0) | 00:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp