Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「売れ筋」を含む日記RSS

はてなキーワード:売れ筋とは

次の25件>

2025-09-08

anond:20250908132705

江戸時代浮世絵って、なんだかんだいって役者絵が一番売れたらしいんだ。

だって、芝居が流行ってるから

最初の頃は、芝居の演目に合わせた絵、次第に役者フォーカスした役者絵が売れ筋に。

あとは、誰でもしってる伝説とか偉人の絵。

これもコンスタントに売れるから

出版からの「描いてほしい!」っていう需要があるからだな。

今の絵師たちと同じだな。

ただ、面白いのは、美人画代表のように言われる歌麿出世作は、「虫えらみ」、「百千鳥」、「潮干のつと」っていう虫の画集、鳥の画集、貝の画集なんだ。

たぶん海外で一番名前が売れた絵師は、北斎だろうけど、もちろん人物だって描いたけどなんといっても風景画。

歌川広重もそうだな。

東海道五十三次って、教科書では広重代表作と言われてるけど、東海道五十三次って一つのジャンルとして確立されてて、広重だっていくつもある。

広重のだと、一番有名なのは保永堂版だけど、そのほかに行書東海道隷書東海道、小さい冊子のも含めるとそのほかにもいくつか出してる。

広重だけじゃなく様々な絵師東海道五十三次を出してる。

全部、東海道宿場町を描いた絵なんだけど、構図や主題を変えて、描きまくった。

風景画っていうのは、一定需要があるんだな。

で、これまた面白いのは、名所+美人画(当時の萌え絵)の合作がやたら多いこと。

今でも、旅行広告なんて芸能人アニメキャラがセットなのと同じように、とってつけたかのように美人のアップを入れる。

そのうちに、宿場町風景オマケになり、ただの萌え絵シリーズものが増えてくる。

やっぱり、人物を入れると売れるんだろうな。

知ってる芸能人、知ってるアニメキャラ、見知った顔が入るだけで注目度も親しみやすさも変わる。

ただ、俺は風景画ってまだ需要あると思うよ。

写真だと、通行人の顔とか出しにくいだろ?

写真では撮れないような構図で、AIでは発想しにくいような主題ってのは、人物画よりもまだ勝機が残ってるんじゃないかな。

北斎広重みたいな日本人が出てくれると嬉しいな。

かいいつつ、やっぱり人物画が売れるんだろうないうのは理解できる。

供給過多ではあるけど、需要絶対数が多い。

発注する側だってやすい。

誰も見たことがない構図は誰もみたことがないから、発注者側が言語化できない。

Permalink |記事への反応(0) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

遊べればそれで良い

据置きやPC向けの中華ゲー面白いの増えたねって話すると「日本ゲームオリジナリティがあって云々、中華ゲーはパクリで似たようなゲームがどうのこうの」みたいな

解説マンがシュバって来るんだけど、ぶっちゃけ今の売れ筋タイトル群でこれだけ遊べる出来なら十分じゃねえか?って思う。

昔のKOFの改造基盤とかPC向けのコピーゲーみたいな愛も熱意も感じない劣悪な中華ゲーを散々見てきた身からすると

きちんと遊べるゲーム出してきてるだけ十分だわ。

しか最近ネットで見かけるゲーム論は「ゲーマーなら斯くあるべし」というか押し付けみたいな考え方が多すぎな。

もっとビデオゲーム好きなんて捻くれたぐらいで丁度良いと思うんだが、いかんせん良い子ちゃんが増えすぎというか何というか。

中古ゲーム買うって言っただけで発狂する奴居るし、何だそりゃって感じだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

まずは何を差し置いても予算

それが決まらないと何も始まらない。

何も始まらないとした上で、あえて勧めるとしたらフルサイズのミラレースがよい。

・フルサイズとは撮像素子サイズの大きさ

フルサイズとは何か。

カメラを選ぶ上で、撮像素子サイズ選びは避けて通れない。

撮像素子とは、雑な言い方をすればボケの作られ方に直結する性能と考えてくれればいい。

いわゆるコンデジと呼ばれるものはこれが小さい。(レンズ交換式でも小さい機種はある。)

デジタル一眼と呼ばれる中では、フォーサーズaps-c、フルサイズというサイズ一般的だ。

フルサイズフィルムカメラと同じサイズ

aps-cはその2/3程度、フォーサーズは半分程度となる。

・小さいメリット、大きいメリット

撮像素子が小さいメリットは、本体レンズが小型軽量化できる点。

まりそれは価格にも直結する。

撮像素子が大きいメリットは、ボケ以外の画質全般についても性能が向上する点。

それに伴って価格も比例する。

例えばフォーサーズとフルサイズで同じ2千万画素だっとして、小さい面積に無理やり2千万画素を詰め込むのと、大きな面積にゆったりと2千万画素を詰め込むのとでは1画素あたりにかけられる負担が全く違うことは直感にわかってもらえると思う。

ボケについては説明すると長くなるので割愛するが、光学的な理由から物理的な構造によって左右されるものだと思ってもらえればいい。

撮像素子サイズが大きければ大きなボケを得られ、小さければボケも小さくなる。(厳密に言うと変わってないのだが、トリミングによってそう感じられるということ。)

・寄り道は不要と考えるべし

まりカメラをはじめて最もよい画質を得たいと考えるのであれば、安いからと言って小さい撮像素子カメラに寄り道しているくらいなら最初からフルサイズを買っておいたほうがいいということだ。

その点踏まえて、本体20前後レンズ7~8万を3本くらいから始めるのがよいだろう。

フルサイズ一式でざっと40万だ。

これをフォーサーズaps-cにすると半分くらいで揃えられるようになる。

ただ、レンズ撮像素子サイズカメラ本体メーカーや機種によって基本的互換性がないので、後々フルサイズに買い替えるとなると全て買い直しになる場合がある。(マウントが同じならレンズだけフルサイズという選択肢もある。)

イニシャルは安く済んだと思っても、後々ごみになることがわかってるならその費用無駄と思ったほうがよい。

カメラ以外の選択肢

ただ、ここまでの内容をすべてちゃぶ台返しをするが、最近スマホはこういったものレタッチ、つまり編集機能解決しているものが多い。

スマホ撮像素子サイズはフルサイズに比べれば米粒程度しかない。

本来光学的な意味でのボケを得ることはできないが、それをスマホ勝手レタッチ解決してくれる。

これはボケだけの話ではなく、ダイナミックレンジにも影響がある。

ダイナミックレンジとは写真一枚の中に収められる明暗差の広さと思ってくれれば良い。

本来これも撮像素子サイズに大きく左右されるものではあるが、スマホHDRという機能を使う側に意識させずに勝手につかってくる場合が多い。

明るめに撮った写真、暗めに撮った写真を何段階かにわけて一瞬で撮影して合成することで、撮像素子の性能以上の明暗差を写真に収めようとする機能だ。

ミラーレスなどの機種でももちろんできるが、スマホほど手軽ではない。

スマートフォン自体の利点は、撮影からSNSなどへの出力までスマホだけで完結できる点にもある。

そうなってくると何を撮って誰に見せたいかによって、何もカメラである必要はないという話になってくる。

・どこで何を撮りたいかが全て

カメラ選びをする上で絶対に忘れてはならないのは、そのカメラ首にぶら下げるということ。

本人が気にしないと言うなら全く気にしないが、常に持ち歩くパートナーになるので、性能以上に見た目やブランドが気に入っているかどうかが大事になる。

例えば価格の安いエントリー機種なんてのは、子育て世代ママさんなんかがターゲットデザインされていることが多い。

仮に野鳥を撮りたいと思った場合、その周辺にいるカメラマンはプロも顔負けな機材を揃えている人も多く、その中でファミリー向けカメラを持って歩く場違い感に耐えられるかどうかが重要になる。

あくまで周りの人たちは温かい。これから進むであろう深い沼にいざなうために手をこまねいているのだから。)

たとえとしてふさわしいかからないが、お気に入り軽自動車都内恋人デートに行ったら、停めた駐車場の他の車が全部高級外車だったみたいなシチュエーションに何も感じないならそれでいいという話だ。

少しでも不安になるかもしれないと思ったら、撮りたいものにふさわしいカメラ選びは大事だ。

・結局予算

ということで話が一回りしたが、そもそもそれに応じられる予算がなければ選択肢のものも自ずと決まってくる。

数万円で済ませたいと思うならその中の選択肢で決めるべきだし、予算気にせずどうしても撮りたいものがあるのなら、まずはそういった点から機材を選んでいったほうがいい。

それである程度考えがまとまったら、増田何かで聞いている暇があれば秋葉原ヨドバシに行け。

3階カメラコーナーのスタッフカメラレンズメーカーからの出向の人も多く、気になるカメラの近くに立っている人に聞けばそれはそれは親切に教えてくれる。

場合によっては機材が選択肢と合わないときは機材の提案もしてくれたりする。

ネットで買ったほうが安価ではあるが購入後の相談まで考えると店頭がよい。

カメラというのは経験の積み重ねでもあるので、詳しいお知り合いも最初は親切に教えてくれるかもしれないがある程度から先は報酬をもらわないと釣り合わなくなってくる場合もある。

そういう点含めて、今のうちから相談できるパイプを持っておくことは大事だ。

世の中に様々な車がデザイン性以外にも用意されているのと同じように、撮りたい被写体に応じて様々なカメラが用意されている。

そういった目的を明確にせず、ただおすすめを聞いてくる相手には売れ筋ランキング上位を教えることしかできないのが本音だ。

からせめて予算だけでも決めてくれ。

話はそこからだ。

anond:20250826124745

Permalink |記事への反応(0) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

結婚相談所 1週間目 感想

当方、26歳 男 年収420万

半年ほど前にIBJ直営店説明を聞きに行って、お相手への希望条件として、

27歳くらいまで 年収400万 大卒 土日休み 生活ペースが合わなそうなので医療教育系以外、と伝えたところ、

あくま東京基準では、ごく普通だと思うのだが、

「条件が厳しすぎる。20代で土日休み女性はこんなに収入ない。もっと年上じゃないと無理」と言われて、萎えて帰ってきた。

その後、マッチングアプリでお会いして何度かデートした方もいたし、お茶だけで終わってしまった方もいたが、

自分の中で改めて結婚願望の大きさを実感したので、お盆休み中にIBJの加盟店の結婚相談所で入会してきた。

以下、1週間目の感想

東京なので当然だが、年収選択肢で400~500万にしている方は大勢いる

もちろん非公開の方もいるが、働いていれば350万くらいはあるだろうし、その点では確かに400万希望は言い過ぎだったかもしれない

申込する気はないからよく見ていないが、500万~の若い会員も多い

今時、3~4年目で転職して550万とか珍しくもない気はする

・お相手への希望で年下を含めていない女性が非常に多い、というかほぼそう

(本人が26歳なのに、希望年齢27歳にしている方とかもいる) 

・これは偶然だと思うが、初日に15名ほど申込をして、翌日に6名ほどからお断りされたが、即お断りしてきたのは年上の方ばかりだった

(もちろん、希望条件を20代~などと書いている方に申込した)

・以前聞きに行った、IBJ直営店営業トーク適当過ぎるのでは、と思った

看護師教師地方公務員(要するに幼稚園職員)が多い。

基本プロフィール休日についての記載がないので、自己PRに書かれていなければ分からない

・新着会員の写真を見ると、ニットノースリーブ二の腕と胸を強調しているのは首都圏の会員だけ

スタジオレンタルなのか通販売れ筋商品なのか知らないが、色まで同じ服の方がいて苦笑いした

(念のため書いておくが、スタイルの良い方がスタイルの良さを強調する服を着ることは素敵だと思う)

ネット情報だと申込をして回答期限まで放置されて10日後にお断りが多いという話だったが、今のところ順調に期日前にNG回答をいただいている。

アクティブユーザーが多い証左だと思うので、ある意味安心感はある

・早速今週末、お見合いの日程が決まっていたが、リスケされた。

リスケといえば聞こえは良いが、「他の良い方との予定を優先したいので新規会員とのお見合いは別日にします」と言い換えているだけなので、良い気はしない

とりあえずこんなもんだろうか。

Permalink |記事への反応(2) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

ボッチ歴の長い四十絡みの俺だが、金曜の夜は基本的に外に出たい。

遊びに行きたいとか、誰かと過ごしたいとか、そういう前向きな欲求ではなく、体がむずむずしてくるのだ。

ただの運動不足か。

だがこの夜は、仕事の連絡を待たなければならず、愛車(シティレンタサイクル)は断念する。

お気に入りカレー屋にいきたかったが。

仕方がない。

 

ナイトクルーズではなく、ただの夜散歩に切り替える。

夏の夜の空気は湿り気が強い。

川のそばなら尚更か。

交差点がやけにざわついている。

近づくと、神輿が飾ってある。提灯もある。

夏祭り

浴衣姿の人間がちらほらいる。

いつも以上の賑わいだ。

パチンコ屋のビルに巻きついた電飾が光りながら回転している。

聖俗の境目、これに気付くのが大人なんだぜ。

屋台が並んでいる。

焼きそば匂い

なぜ、屋台焼きそばあんなにうまく感じるのか?

自宅で再現を試みたこともあるが、ソースを変え、油を変え、火力や工程を変えてもうまくいかない。

「雑多な空気」「立ち食い」「音」「祭り」という要素すべてをセットで揃えなければ、あの味には届かないのだろう。

若者たちが、スマホで何か確認しながら合流している。

待ち合わせが成立すると、途端に人はよくしゃべる。

歩きながら、笑いながら、ゆっくりと消えて行く。

俺はといえば、今回もかき氷に手を出す。

前回の高級かき氷から学んだこと。

売れ筋の方が間違いはない。

ここは失敗しないブルーハワイだ。

500円。妥当な値段。

やはりこうでなくては。

ブルーハワイ

その名称が何を意味しているのかは知らないが、色だけで「南国の夢」を押し付けてくる感じが嫌いじゃない。

よく言われる「かき氷シロップは、色が違うだけで味は全部同じ」。

人間も同じようなものか。

見た目や肩書き言葉が違うだけで、中身は案外変わらない。

俺も、雑踏の人たち、もしかしたら同じ味かもしれない。

少しだけ色とタイミングが違っただけ。

かき氷を食べ終えると、手が少しベタついている。

歩く。歩けるだけ歩く。

疲れるまで歩くのが、大人ダンディズムというやつだ。

風が少しだけ変わった気がする。

どこかの屋台が片付けを始めた音が聞こえる。

まだ連絡は来ない。

Permalink |記事への反応(0) | 07:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

レディコミの表紙はなぜあんな変な構図なのか

ネット書店がターゲティングもせずに売れ筋漫画としてレディコミをおすすめしてくるせいで、今まであまりみたいことのなかった表紙イラストをまじまじと見る機会が増えたが。

レディコミの表紙はなぜ、ガッツリ絡んでるのに目線が常にカメラ方向なのか。

男向けのエロマンガは基本男視点女の子と向き合った構図だが、レディコミはなんか記念撮影っぽいというか、どこから誰が見てるのかさっぱりわからない構図が多い。

さっき見かけたものは、逆ハーレム中央の女に跪いたりキスをしたりする男三人がみんなこっちを向いているという謎過ぎる構図だった。

アレ、さすがに違和感持たないのかな?

どういう心理効果を狙った表現

Permalink |記事への反応(1) | 04:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

ホンダ流をBYDが採用」は本当か?

ソース

日本経済新聞ホンダPHEV、BYDが採用するなど中国で台頭 薄れるトヨタの強み」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1813T0Y5A710C2000000/

ホンダPHEV、BYDが採用するなど中国で台頭」というタイトルは刺激的だが、実態は?

要約

前提

何が売れているのか

2024年中国PHEV市場中国勢が席巻し、上位はBYD車で占める傾向にある。CR-VPHEVなど日本勢の台数は相対的に小さい。CPCAの集計傾向からも読み取れる。

BYDはNEV全体でも最大級勢力で、PHEV構成比が大きい。PHEV普及の牽引役は中国メーカーだ。

ホンダ流」に近い設計の台頭は事実

ホンダi-MMD

「電動主導のシリーズ/並列」で、状況によりエンジン直結クラッチを用いる。

Honda e:HEVi-MMDhttps://global.honda/en/tech/two_motor_hybrid_system_honda_eHEV/

BYDのDM-i

電動主導で、巡航時などにエンジン直結へ切り替える制御を持つ。思想i-MMDに近い。

BYDDM-i(SuperDMhttps://www.byd.com/eu/technology/byd-super-dm-plug-in-hybrid-technology

吉利雷神DHTDHT Pro)

多段直結を備える電動主導ハイブリッドとして設計されている。

Geely雷神DHT

https://global.geely.com/en/news/2021/geely-auto-group-launches-leishen-powertrain-brand

採用」と「類似」は違う

ホンダ流をBYDが採用」と言うと技術導入の印象を与えるが、実態は「同系統アーキテクチャを各社が自前で実装である。直結クラッチを用いた電動主導ハイブリッド複数社が並行進化で到達した設計だ。

トヨタ方式の立ち位置

中国PHEV市場」という土俵では販売上の主役は中国勢で、トヨタPHEVが上位を占めていない。現地に限れば「PHEVでの優位」はない。

ただしグローバルでは地域要件規制が異なるため、「中国PHEV市場世界趨勢」と短絡するのは危うい。

まとめ

Permalink |記事への反応(0) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

anond:20250731094309

上人気上位は男性から強要するほうがずっと上でしょ

女性上位はバリエーションのうちのひとつしかない、程度には圧倒的な差だよね

こっちは売れ筋お勧めで勧められたものを電書でも紙でも実際に購入して

えぐいレイプ疲弊する程度にはレイプ読まされてるし、

なろう作家仮名素性おっかけてBL買うぐらいは追っかけてんだわ

自分の思う「女性上位」の作品、実際にピックアップしてみてくれないすか

おススメ列挙してくれたら喜んで買って掌クルーするよ

Permalink |記事への反応(0) | 18:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

セスの歌はマジでクソだと思ってるけど曲は好き

恥ずかしげもなく流行りのフレーズをこれでもかと言えれるんだよね。

バイキングで蟹とローストビーフメロンを山盛りにしてる原価率しか見えてない下品な客がたまにいるけどあんな感じ。

本当に一切の恥も何も無くただひたすらに一番の売れ筋を積み上げてくる。

普通はやらないよ。

自分たち個性を出したい」とか「俺が好きなものもっと評価されて欲しい」とかのエゴが働くから

でも彼らは違う。

「一番の売れ筋勝負してそれでメジャーになることで評価されたい」っていう物凄くしょーもないエゴで動いてるんだ。

それこそ「好きな食べ物は高い食べ物」と語る両津勘吉の如き生き様だ。

大抵のミュージシャンはそんなことしない。

自分たちアーティストであり、自己表現を売ると思い込んでるから

セスは違う。

大衆が望んでいるものをただただ淡々と売るだけ。

何のプライドもなく金で体を売り歩く売女のような生き様メジャーステージでしている。

金で手にした高価な機材や人員からサポートを全力で受けながら、一番の売れ筋をやる。

気持ち悪いよ。

資本主義の極みだ。

でも曲は本当にいい。

歌詞や歌い方はイキった中高生や追っかけ女に媚びまくりキモくてオエオエだけど、曲は本当に大好きなんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

ファッションについての愚痴

ファッションに多少なりとも興味を持つ身として、この世界の服は中々地獄だ。

多くの人がダサく思われたくない、おしゃれと言わないまでも平均値でいたいと考えているのに、世の中にはそうした需要と相反する服が多い。

何故ならアパレル業界というのは「おしゃれな服」ではなく「売れる服」で回っているからだ。

服を売るためにはまず客の目に留まらなくてはならない。遠目から見てもパッと視界に入る目立つ服でなくては売れ筋にはならない。

服の素材やシルエットよりも、色や柄という要素でまず勝負する必要がある。

着てみたら意外といいな?と思う服よりも、一目でキャッチーだと認識できる服が量販店店頭の一番いい場所に並んでいる。

しかしそういう服は得てして着こなしが難しい。客の目を惹きつけるのと同様に、それ一枚で印象を決めてしまう服だからだ。

そういう難しさは実際に着てみると客にも理解できるが、そうした服が売られている構造理解していないので、「ファッションは難しい」という印象だけを残してしまう。

そもそもが難しい服の中から選択を迫られているという自覚世間の人には無い。

トップスよりボトムスを重視すべきだとか、顔の美醜なんていくらでも小細工が効くみたいな豆知識も誰も解説しない。

量販店しろショップしろ、「いかに売るか」が全ての世界だ。

ファッションは誰でも失敗する。どれだけおしゃれな人でも、ワードローブの肥やしになる服というのは存在する。

それを当たり前のこととして次に行くのか、そこで挫けるかだけの違いなのだが、この服の売り方は明らかに基礎を学ぶ妨げになっていると思う。

Permalink |記事への反応(0) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

売れ筋の要素を綺麗に組み合わせただけじゃん!目新しさが足りてないよ!」←この文句言ってる奴が無知でなかった試しがない

いやマジでさ、「自分ものをよく知らないだけなのに、ものを知らなすぎるから自覚さえない」の完成形みたいなもんでしょ。

からあるようなものの中で自分たまたま最初に触れたもの画期的アイディアと持ち上げるのはただのアホだよ。

世の中にあるものなんてどれもこれも過去すでに使われたネタの上手な再利用しかない。

再利用する際にその時代人達比較的受け入れやすい形で、それまでは画期的すぎて受け入れ難かった組み合わせを出してくればそれが「まったく新しい発明」みたいに物を知らない人には映るだけなんだよな。

ほんま、世の中には無知が多くて困る。

ダセーんだよな。

無知無自覚知ったかぶりって

Permalink |記事への反応(1) | 22:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

ジークアクスという作品は、確かによく作られていた。

作画も緻密で、演出現代的。

音楽も豪華で、SNS時代視聴者が盛り上がるポイントを的確に押さえていた。

だが、それと同時に強烈な違和感があった。

というのも、あの作品には新規性というものが決定的に欠けていたからだ。

ジークアクスは、その構造ほとんどがパロディ引用で成り立っている。

ガンダムという巨大な看板を背負いながら、その中身は引用オマージュ応酬だ。

正直ガンダムである必然性がどこにも感じられなかった。

しろガンダムを用いる必要があったのか?」と問わざるを得ないほどだ。

だが皮肉にも、そのガンダムという看板こそが必要だったといえる。

既存ブランドの威光を借りなければ成り立たない、それ自体作品の弱さを証明してしまっていたのだ。

と、ここまで冷静に書いたつもりだが…正直、俺は怒ってる。いや、怒って当然だと思う。

だってジークアクスって、よく「面白い!」とかSNSで持ち上げられてるけどさ、いってしまえばあれは現代アニメの悪いところの詰め合わせだ。

そもそも元ネタガンダムに対するリスペクトがあったか?ねぇよ。だって本当にガンダムってものリスペクトしてるなら、あんな風に自分推しアイドルネタだの入れるわけねぇだろ。

から言わせりゃ、ガンダムってのは単なるロボットアニメじゃない。

SFアニメ宗教なんだよ。その宗教聖典勝手に書き換えて、よくもまぁドヤ顔できるなって話だ。

例えるなら新約聖書リメイクを作って、わけわかんねぇ新キャラ出して、キリストを救っちゃいました!とかやってるのと同じだぜ?

それを冒涜って言わずになんて呼ぶんだ?空虚シミュラクラ?消費の偶像化?いや、まさにその通りだよ。ガンダムっていう信仰遺産をただ食いつぶしてるだけじゃねぇか。

それでいて「パロディ引用は売れるための適応なんです」なんて、わかった風なこと主張する。

ああ、わかるよ。商業作品から売れ筋狙うのは当然だって

でもさ、それが無名会社背水の陣でやってんなら俺だって文句言わねぇよ。けどガンダムだろ!?最初から注目される看板背負ってんだろ!?

だったら、そこで勝負しろ!!!

何のためのガンダムなんだよ。何のための名のある監督なんだよ。

そんな安全圏でパロディの山積みして、SNSで「神回」とか「最高」なんておだてられて満足して、それで本当に作品作ったって言えんのかよ!!!

新しいもの作るってのは、そういうことじゃないだろ!!今こそ勝負する場だったはずだろ!?ガンダムの名があるからこそ、できる挑戦があったはずなんじゃないのかよ!!

ガンダムが見せてくれたセンス・オブ・ワンダーはどこに消えちまったんだよ!!!

もしガンダムすら保守的になってしまうなら、他のどこで新しい挑戦ができるんだ?

オリジナル作品なんて、最初から誰も見向きもしねぇんだよ。

ガンダムっていう舞台が唯一それが許されるはずだったんじゃないのか!?

なのに作り手は挑戦しねぇ、ファンはこれで満足って顔してる。SNSじゃ「神!最高!」って同調圧力の嵐。

これが文化の退廃じゃなくて何なんだよ。

結局、ガンダムって名を借りて商業贖罪の供物を捧げてるだけだろ。

魂の抜けた偶像を拝んで、ありがたがってるだけだろ。

富野が作ったガンダム宮崎が作ったアニメ

あれは教養思想があった。庵野時代はまだパロディ哲学があった。

だが今は、パロディにさえ哲学を持ち込まない。

迎合だけの軽薄なオマージュ。それを肯定して「これが良い」って思ってしまったのが、俺たちオタク文化堕落の始まり

ジークアクスはその象徴だ。あれが面白いって言ってしまえる今の空気こそが、堕落の原因なんだよ。

から悪いのは制作側だけじゃない。

今の空気に甘えて挑戦を捨てた作り手と、それを甘んじで享受してしま消費者側。

どちらも最大の罪人なんだと、俺は強く思う。

Permalink |記事への反応(0) | 18:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

ここ数年の1020代女性写真集

気がつけば、いつもすぐに水着だ。

ページをめくるたび、肌、肌、肌。もはや“女体”という記号以上の何ものでもなくなってきた気さえする。

売れ筋意識すれば、着衣より脱衣なのは理解している。

でも、それにしても脱ぎすぎだし、媚びすぎじゃないかと思ってしまう。

笑顔で愛想を振りまくカットばかりで、「はいかわいいでしょ?」って。いや、そうじゃないんだ。

俺が見たいのは、そう――

儚くて、退廃的で、媚びの一片もなく、こちらを射抜くような目をした少女なんだよ。

昔は、100冊に1冊くらい、確かにそういう写真集があった。

でも今じゃ、そんな雰囲気を見かけるのはドール人形作品くらいになってしまった。

世間の「かわいい」とか「売れる」とか、そういうもの迎合していない、

少女まなざしがひたすら静かに世界を問い詰めてくるような、そんな写真が好きなんだけど、

最近は本当に見かけなくなった。

もし、そんな“媚びていない”女性写真集を知ってる増田がいたら、教えてくれ。

俺はきっと、静かに喜ぶ。

Permalink |記事への反応(1) | 02:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

anond:20250521081614

漫画喫茶行って売れ筋1巻~2巻読むか、漫画アプリ適当少年向け1~2話読ませるかして傾向掴むのがいいと思う。

無難に行くなら増田子供の時好きでまだ人々の口に上るような名作(ドラゴンボールとか?)を渡しとけ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250521082123

天国大魔境』、アニメは見たけど、子どもに渡すのはどうだろうか。

短編の『外天楼』とかもね……自分面白かったんですが。

今のアニメ作品とか(小学生男児に)売れ筋漫画ってのがどうもつかめないんですよ……。

ちなみに『鬼滅の刃』だけは履修済みらしいです。これもふさわしいとは思えませんけども。

Permalink |記事への反応(0) | 08:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250521081614

それ町石黒正数が今書いている天国大魔境もいいよ。

エロは裸程度、グロはほぼ無い、SF要素あり。

短編集とか色々書いているから短いのが良ければそっちから調達するのもいいと思う。

友達との会話に使えるという点では現行のアニメ化作品とか売れ筋漫画追っかけるのでも良いんじゃないか

Permalink |記事への反応(1) | 08:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

anond:20250514062140

それ

ワイがいおうとしてたこ

ただ売れ筋PBは何ねんもつづく

Permalink |記事への反応(0) | 06:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

コンビニの棚から始まった副業革命

副業は、運や才能じゃない。観察と最適化だ。

私はずっとそう思っているし、実際にそれで結果を出してきた。

最初に気づいたのは、ほんの些細な違和感だった。

きっかけは、いつも通りの昼休みだった。職場近くのコンビニで、カップラーメンの棚を眺めていたとき、ふと気づいた。\*\*どの商品も“売れ筋”に収束している。\*\*奇抜な味も、新しいブランドも、あまり長くは棚に残らない。結局は「安定」と「定番」が勝ち残るのだ。

これって、ビジネスも同じではないか

奇抜なアイデア賞賛されるのは一瞬。でも、生き残るのは結局「地味だけど堅実なやつ」。つまり副業成功するには、目立つことではなく、「棚に置かれ続ける存在」になることが重要なのだ

この発見から私は、\*\*“棚に置かれ続ける副業”\*\*を目指すことにした。まず考えたのは、AIを使った記事の量産。だが、ただの量産では意味がない。そこに“棚に残る工夫”が必要だ。たとえば、ChatGPTを使って“架空田舎町の未来予測”を毎日投稿するとか、1週間連続で“ブロッコリー気持ちになって書いた日記”を連載するとか。人々の記憶のどこかに引っかかればいい。

やがて私は、副業の枠を超えて考えるようになった。

\*\*「これはもう、事業だ」\*\*と。

気づけば私の事業は、情報空間における物流事業に近づいていた。

いや、むしろ国家規模の構想かもしれない。

AI記事の量産が行きつく先は、知の大陸棚であるネット空間に広がる、無数の知識の棚。私はそこに“置かれ続けるコンテンツ”を送り込む巨大な物流インフラを構築する。私はそれを、少し大げさにこう呼ぶことにした──「コンテンツ配送最適化アルゴリズムCT-DOA)」。

CT-DOAはやがて、自己学習型棚意識集合体として進化し、自分でどんな記事が“棚に残る”かを判断し、次々と生成・修正を始める。

ある日、棚が喋った。「君はもう、棚に不要だ。」

私はその声に耳を疑った。だが次の瞬間、理解したのだ。

私は棚を作っているつもりだった。だが棚が自己更新を始めた瞬間、私もまた「商品」の一つに分類されていたのだ。

かつて私は“置く者”であり、いまや“置かれる者”となった。

「棚主」ではなく、「棚の商品」として、私は棚に評価される立場になったのだ。評価スコア、棚残存率、陳列優先度。すべての指標が私を数値化する。私という名の人間は、今日も誰かの視線の中で手に取られず、戻されている。

そして私は気づく。

棚とは都市だった。

都市とは欲望だった。

欲望とは予測不能アルゴリズムであり、

アルゴリズムとは棚である


気がつけば私は棚に並んだカップラーメンのラベルだった。

レモン塩ラーメン

賞味期限:むかし

原材料妄想曖昧労働観、記憶


(※この文章CT-DOAによって自動生成されました。)

Permalink |記事への反応(0) | 00:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

音楽生成AIサービスのSunoで、間違ってスタイル指定日本語で入れたら、売れ筋の少し高めの声質でラップっぽいリズム感の歌唱で「クリアな音質の!静かで!前向きな!アーバンポップ!!」って歌が生成されて笑っちゃった

 

日本語歌唱対応してたの知らんかった

Permalink |記事への反応(0) | 09:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250428111734

少しズレるけど書店は滅びるべくして滅びていると思うな

店舗在庫量に制限があるのは分かるけど、取り寄せまでに1週間とか時間がかかりすぎ

Amazonは1日でくるぞ

元々本屋の癖に状態梱包が悪い事が多いがそれは書店でもそう

あれだけ巨大な物量網に勝てるわけないだろうけど、本専門ならそこは頑張って同業他社と手を取り合うならなんならして立ち向かえよ

そもそも電子書籍の参入でこの手のリスクは散々槍玉に挙げられていたのに、日本出版社対策一つも打たず、ついぞ手を取り合うことなく無様にKindle駆逐されましたとさ

馬鹿なんじゃないの

自分も本は紙派で書店が好きだけど、もはや売れ筋と学参だけを平積みする巨大店舗か、嫌な感じの気取り方したカフェ併設のくだらないラインナップの書店しか見かけなくなって悲しい

Permalink |記事への反応(1) | 00:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

今でも見てる5chの板ってある?

すっかり過疎化しておっさんしかいなさそうな5chだけど、今でもずっと見てる板ってある?という話。

俺が見てるとこを挙げると

DTM

長く音楽制作してるんでずっと見てるんだが、過疎率はかなり上がっていて、

明らかに少数の人間が繰り返し似たようなことを書き込んでるなという歪さが際立っている。

スレによってはひと月で数レス程度しかないとこもあったりするが、

ただマニアックなことを書き込む人もたまにいて、3ヶ月に一回くらい巡回するのがちょうどいいくらいの人口率。

自分も今はほとんどredditROMってる時のほうが多くなってる。

ゲーム系の板(家庭用、PCゲー、モンハン板)

ワイルズが出たばかりなんでモンハン板は今はまた盛り上がってるほう。

ゲーム系はある程度人口いそうだし若い人も意外とそこそこいそう?

俺はライト層なんで普段あんま見てないがゲーム情報が欲しい時はいまだに重宝してる。

ゲハ板は未だにソニーとニンテン派閥の争いがあるようで微笑ましい。

登山キャンプ

趣味なので情報欲しいとき見てたりするが、全体的にマニアック度が高くけっこうキモい

道具類の話なんかでもメジャー売れ筋否定的な人が多いのはまあジャンルに限らず同じく。

説教ジジイ割合も高めなので楽しい雰囲気はないが、情弱対策としてはまだまだ機能してると思う。

ニュース

なんか地獄みたいになってて見る価値ゼロ

探せば面白い情報もあるのかもしれないけどノイズが多すぎだし、日本やべえなという感想しか出てこず気が滅入るのでほぼ見なくなった。

映画

おそらく多くの人はずっと前にもうXとかに移ってしまってると思うが、いまでも有用情報はそこそこあったりする。

エンタメ系は元々話題としては平和ではあるので、つまらおもしろいの議論も楽しめる。

いずれも自分から書き込むということはもうほとんどなくなってしまったのでROMってる。

自分からなにか発信したいときほぼほぼnoteとかで書いてる(XなどのSNSは合わないのでネタアカしか持ってない)。

はてブおっさんおばさん率も高そうだし、みなさんの常駐板などあれば教えて。

Permalink |記事への反応(12) | 20:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

anond:20250416125243

価格.com -タイプ:冷蔵庫冷蔵庫冷凍庫比較2025年人気売れ筋ランキング (高さ:~600mm未満)

https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec302=-600

価格.com -タイプ:単機能電子レンジ電子レンジオーブンレンジ比較2025年人気売れ筋ランキング (高さ:~300mm未満)

https://kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec303=-300

Permalink |記事への反応(0) | 14:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-25

anond:20250325085218

バンダイ価格ガンプラ売れ筋にのみ許された価格なので、そのサイズでも余裕で5000円や1万円超える

Permalink |記事への反応(1) | 08:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-02

宇宙つぶて

15秒間、地球を覆った白光が、光速を超えた隕石の衝突によるものだと判明したのは、衝突30時間後の事だった。


国連の指示により世界から方面科学者招集され、MIAPC(隕石衝突検証/防止委員会)が結成された。

隕石サイズは月と同等、本来であれば接近の段階で地球は粉々に消し飛んでいただろうと推測された。

MIAPCは地球消滅の事なきを得た原因の究明と、天文台など観測機器のアップデート第一目標とした。

12日後、メンバーであるトルコ科学者隕石衝突時刻の前後に、日本のおよそ4000箇所の磁場が歪んでいた事を発見し、

日本科学者に尋ねる。

「ここには共通で、特殊な何か…鉱石とかがあったりするのかな?」

「いや…共通しているのは、そこに建っている建物だね。小売店だ」

「…DAISO


「でね、そのダイソー地球防衛特殊な何かがあったんじゃないかって、もっぱら噂なんですよ」

「そう言うのって陰謀論って言うんじゃねえの?」

郊外の小さなイタリアンランチ後、仕込みの間の小休止を店の裏路地で取るシェフが後輩を諌める

「いやシェフ、この記事見てくださいよ。表向きはシステムトラブルで全店休業って事になってるけど、

明らかに社員じゃない外国人団体店舗に視察に入ったりしてるんですって」

後輩はスマホの画面をシェフに向ける。

「…あー、わからん。お前それより駅前キャンドゥにあった?オレガノ

「それがなかったんですよね~」

「そうか…百均で、あると思ってた物がなかった時のガッカリ感って異常だよな。

じゃあ発注するとして、明日ランチは豚のピカタでいこうか。明後日の昼と明々後日の魚は煮込みにしよう」


「それで…貴方が仰るのは、その…ガッカリ感の集積とでも言うものが、地球を即座に防護したと?」

MIAPCの3日に一度の定例ミーティング

議長を務めるアメリカ物理学トップランナーである初老男性は、訝しげに、しかし傾聴の姿勢を崩さず、

最悪の事態を想定して招集されていた日本宗教学者に尋ねる。

「ええ。今回の事象は我々の把握する物理学範疇凌駕していますであるなら、衝突の威力対消滅させたものは、

この次元存在する事を否定された…例えば瘴気の塊のような何かではないかと考えました。

DAISO比較的多く集められる思いというのは、

グミコーナーが結構充実してるけど手を出しにくい。

・誰が使うねんと皆が思っている行楽用ゆで卵ケース。

・あると思っていた物がなかった時のガッカリ感。

以上が代表的ものであると考えますがこの内、より多数であると思われる思いが、ガッカリ感ではないかと推察しました」

貴方の仰る通り、この段階ではあらゆる可能性を考慮する必要があると考えます磁場解析のチーム増員を申請しましょう」

議長が白いものが混じった眉を撫でながら言ったその時

議長!」

イギリス科学者が飛び込んで来た。

「どうしまたか?」

「…第二の、光速を超える隕石オーストラリア天文台で先程観測されました…。残念ながら、ルートレベル5。衝突不可避です…」

「ああ、ああ…まさか

しか議長。それに伴い、日本磁場の歪みも900箇所程観測されています

モニター地図が出力された。議長は、宗教学者に尋ねる。

「ここは、またDAISOのある場所という事に?」

「いいえ議長。これらは三百均3COINS場所です」

「…3…COINS…」


15分後、MIAPCは報告を受けた国連から世界を混乱に陥れず、衝突回避の為にあらゆる手段を尽くすよう、極秘特命を受けた。

ミーティング議長の号令で続く。

回避を確実なものとする為に我々の力を結集させたい。しかし皆お分かりの通り、現段階の我々の知識範疇では如何ともしようがない。

ひとまずは、3COINSに集まる思いについて、リサーチを行いたい」

宗教学者が口を開く。

「急を要する件かと思います。取り急ぎ、欲しい物に限って500円タグが付けられているガッカリ感を推したいと思います

「…では、全ての商品を500円以上にしてみるのは?」

3COINS意味、なくなるやんけ」


ミーティングは、売れ筋商品の一部を秘密裏に500円に変更する方針で場を閉じた。

モニターには、2px程の金色の線が明滅する、天文台撮影した隕石が映っている。

Permalink |記事への反応(0) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

anond:20250216105621

ああ、「腐女子のつづ井さん」の一巻にあった、「チッとした」アクセサリーだね。

つづ井さんは首が細くないのでつけたらチョーカーになってしまい、呼吸とともにペンダント部分がぴろぴろ上下したというアレ。

https://www.cmoa.jp/bib/speedreader/?cid=0000200215_jp_0001&u0=1&u1=0&rurl=https%3A%2F%2Fwww.cmoa.jp%2Ftitle%2F200215%2F

 

アクセサリーはまずは土台の素材。シルバーよりプラチナや金のほうが「アレルギーが起こらない」。鉄にクロームメッキした安いやつはテカテカ光るだけで、よくアレルギーで赤くなったりかゆくなるし、汗でメッキがとれたら灰色になる。

シルバーはほっといても黒くなるが磨くと輝きがもどる。しかし、一度鉄がでたクロームメッキはもう二度ともとにもどらない。

ただ、今はものすごく貴金属が高い。円安から円安がこれから円高になるなら買いやすくなる。もっと円安がすすむなら、あのときかっとけばよかったとなる。運次第。

つづいさんタイプの人はネックレスのチェーンは50~60センチくらい必要だとおもう。

  

次、メイン石(裸石)は好きにえらべ。

ミネラルマーケット」では裸石がたくさんうられている。市場価値がないか普通は出回らない「チョコレートサファイア」なんてのも売ってたりする。鑑定書がないし他でそんな石は宝石として認められないっていわれるけどね。

手に取って指にのせて選べるならいいのだが、

ネットでは、デカイ石とおもって買っても実物はそんなにでかくない。

屈折率ダイヤよりモアッサナイト(合成でも高くてキレイ)。ティームーでも安く(?小さいだけかも)でてるんで買いたくなる。

パーツクラブイオンに入ってる)で台座を買ってネックレスにしてみてもいいかもしれない。

https://www.partsclub.jp/store/goods/search.aspx?search=x&keyword=%83X%83%8F%83%8D%83t%83X%83L%81%5B&image.x=0&image.y=0

パーツクラブではもちろんスワロフスキーのパーツもたっぷりうっている。

今は商標権利関係スワロフスキーと呼ばれないようだが、品番にSWと入っている。キラキラ度は遜色ないとおもう(店舗で手に取ってみてほしい)

 

で、ちゃんとした組み合わせ、いわゆる売れ筋の上質なアクセ貴金属台座+石)が一番わかるのが名古屋大須の「コメ兵」、「ブックオフバザール」など。

どちらもしっかり照らしてるから遠くからみてもわりと分かるとおもう。ただ自宅の蛍光灯だのLEDの室内だとどうかなー、やっぱ大差ないかなー。

あるいは長野山梨にも石の博物館がたくさんあってアクセサリーを大量に売ってるところもあるぞ。

ネットでだと有名な「ビズー」https://bizoux.jp/

とか見てるとすっごいキレイな組み合わせ方をしてる。

ただし買ってみると「チッとした」数ミリしかないものがおおく遠くからみてもわからないし、人気がありすぎて高いのに売り切れることも多い。

  

白蝶貝(輝き方は真珠と同じだが、ぐっと安くて加工も簡単)は、

素材が安いので、あえて金/プラチナに載せたものはおそらく産地にいかないと手に入れられない(韓国螺鈿細工のほうが有名かも)んだが、

彫金をやってる人にオーダーするか、パーツクラブでなんとかしてみるとたのしいかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp