Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「国家資本主義」を含む日記RSS

はてなキーワード:国家資本主義とは

2025-10-16

anond:20251016104829

Q.

共産主義左翼なら、中国北朝鮮左翼国家なのですか?

A.

共産主義理論的には左翼思想ですが、中国北朝鮮を単純に「左翼国家」と分類することは複雑な問題です。

左翼右翼定義

政治学では左翼右翼は主に「平等主義」と「階層主義」という軸で区別されます左翼社会的経済的平等を重視し、右翼社会的階層序列容認する傾向があります。この定義に基づくと、中国北朝鮮現実矛盾した様相を呈しています

経済面社会面乖離

これらの国々は経済的には左翼的要素を持っています政府生産手段を所有し、資源配分国家管理する社会主義経済システム採用していますしか社会的には極めて保守的かつ階層的です。

北朝鮮の「成分(songbun)」制度特に顕著な例で、国民金一族への忠誠度に基づいて51の下位分類を含む3つの階級(核心階層、動揺階層敵対階層)に分類しています階級によって住居、教育医療へのアクセス制限され、このような厳格な階層制度定義上、右翼的特徴とされます

権威主義独裁体制

両国共産党による一党独裁体制を敷き、政治的反対派を弾圧してきました。北朝鮮世界最悪の人権状況を持つ全体主義独裁国家とされ、金一族を中心とした徹底的な個人崇拝体制を構築しています。このような権威主義的特徴は、左翼理想とする平等主義的な社会とは大きく異なります

学術評価

一部の研究者は、旧ソ連中国北朝鮮のような国家を「国家資本主義」や「赤いファシズム」と呼び、真の左翼政治とは対極にあると批判しています。また、これらの国々を「極右でもあり極左でもある」、あるいは「主に極右」と評価する見解もあります

結論として、中国北朝鮮共産主義標榜していますが、実際の政治体制経済システム社会構造矛盾しており、単純に「左翼国家」と分類することは現実を正確に表現していないと言えます

Permalink |記事への反応(0) | 10:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251005162756

• 🇺🇸アメリカドナルド・トランプ再浮上

ポピュリズム象徴。再登場で共和党の完全掌握が進む。

• 🇷🇺ロシアウラジーミル・プーチン

永続政権戦時体制を維持し、西側との断絶を強める。

• 🇨🇳中国習近平

経済より統制へ。国家資本主義監視強化を拡大。

• 🇰🇵北朝鮮金正恩

軍事国家象徴。核とミサイル存在感を誇示。

• 🇮🇹イタリア:ジョルジャ・メロー

欧州初の極右政党出身女性首相伝統家族を強調する政治

• 🇭🇺ハンガリー:オルバン政権

欧州右派の先駆け。反移民反EU立場勢力拡大。

• 🇵🇱ポーランド法と正義党(PiS)

司法メディアへの介入でEU対立カトリック価値観を重視。

• 🇮🇱イスラエルネタニヤフ政権

強硬入植政策宗教右派との連携で分断拡大。

• 🇯🇵日本高市早苗(←New)

憲法改正安全保障強化など保守的主張で注目。

• 🇩🇪ドイツ:AfD(ドイツのための選択肢)台頭

東部を中心に極右が急伸。ナチス以降最大の右派勢力に。

• 🇫🇷フランスルペン親子の国民連合が拡大

マクロン中道リベラルに対抗し、保守移民排斥の声が強まる。

• 🇰🇷韓国:尹錫悦政権

対北・対中で強硬姿勢外交防衛で明確な右寄り化。

Permalink |記事への反応(1) | 08:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

[徒然なる軍人日記]

以前、「軍官僚になりたいのに軍がないからなれない」という投稿をした。

そこで、架空の国の架空の軍に所属する軍官僚になりきって日記投稿していきたいと思います

内容は国際情勢や職場愚痴、何気ない日常の話などです。

はてな匿名ダイアリー上だけでも軍官僚になったつもりで楽しみたいと思います

私の経歴は地方出身地方県立高校防衛大学校中退地方駅弁工学部工学研究科ゼネコン地方自治体技術職です。

父親地方信金マン母親専業主婦兄弟姉妹はいません。

スポーツ歴はありません。

独身現在婚活中です。

しかし、ここでは架空の国に生きる架空人物と経歴でいきたいと思います

私は増田国籍軍人です。

経歴は地方出身地方県立中学校士官候補生学校陸軍士官学校陸軍少尉任官→部隊軍令部大学校軍政陸軍局→軍令部

父親陸軍人で陸軍曹長階級で退役し、定年まで地元県警の警察官として勤めました。母親専業主婦です。

既に他家に嫁いだ姉と妹がいます

幼少期と小学校低学年はサッカー小学校高学年から県立中学卒業までは野球士官候補生学校士官学校ではラクロスをしていました。

中学時代は幼馴染と交際し、士官候補生時代には何人かの女性と遊んでいましたが、正式交際して結婚したのは軍人華族出身の妻のみ(士官結婚には各軍局長許可必要であるため)です。

私が住む増田国は東アジア位置しています

増田国は19世紀半ばまでは実権の少ない君主によって叙された諸侯たちが各所領を支配する領邦国家でした。

国際情勢の変化によって一部の有力諸侯たちによって君主を中心とする中央集権的な統一国家が形作られ、君主によって制定された増田憲法も制定されました。

増田国は第一次世界大戦勝利し、第二次世界大戦では劣勢に立たされるも、世界で初めて核分裂爆弾の開発と実戦投入に成功したことから無条件降伏を免れ、領土の縮小や賠償金の支払いにより終戦を迎えました。

ちなみに、この核分裂爆弾と実戦投入について、現在増田国内では「無条件降伏を免れ講和に導いた功績」とみなす人もいれば増田国が行った都市空爆とともに「罪のない人々の命を奪った負の歴史」とみなす人もいます

現代では後者評価をする人が多くなっていますが、年配の世代右派保守派は前者の評価を下しており、未だに国を二分するセンシティブ問題です。

第二次世界大戦後は世界を三分割する三国冷戦時代突入しました。

増田国は講和の際に手放した領土から撤退せず、本国属国植民地にて国家資本主義修正資本主義権威主義体制太平洋陣営)を敷いて、自由主義民主主義体制を敷く大西洋陣営共産主義陣営対立しました。

陣営軍拡競争ピークに達し、それぞれの陣営原子核核融合爆弾を開発して保有し、お互いに牽制し合う状態となりました。

やがて太平洋陣営大西洋陣営は各陣営経済界圧力により妥協。以降は大西洋陣営太平洋陣営を合わせた西側陣営共産主義東側陣営の二陣営による冷戦となります

増田国もこの時期に選挙法が改正され財産性別による制限のない普通選挙が導入されました。

また、軍政担当する省庁の大臣と高官は現役の武官でなければなりませんが、選挙法の改正とともにこの制度も改められました。

議会が選出した総理大臣軍政省の大臣陸軍局、海軍局、空軍局の局長指名します。君主総理大臣指名した軍人を全軍最高指揮官立場から自身政府閣僚に任命します。

この任命を軍は拒否できません。

これにより、議員内閣制が復活し軍部独裁体制も終了しました。

東側陣営経済政策の失敗と民主化革命により崩壊

これによって冷戦終結します。

私が生きる増田国の歴史はこのようになっています

増田軍は陸軍海軍空軍構成されています

そして三軍を一体に運用する統合軍組織しています

増田島国であり、本土担当する国防軍太平洋に展開する南方軍大陸領土駐留他国から実効支配批判されていますが、第一次世界大戦講和条約内にて正式領有と軍の駐留承認されています)して旧東側陣営防波堤となっている北方軍があります

これに第二次世界大戦海戦きっかけとなった鉄道爆破事件のような特殊作戦遂行するための特殊作戦軍、核兵器運用するための戦略軍を加えた5軍があります

国防軍司令官本土航空隊司令官たる空軍大将南方軍司令官太平洋艦隊司令官戦時連合艦隊司令官も兼ねる)たる海軍大将北方軍は北方陸軍司令官はてな統監も兼ねる)たる陸軍大将兼任する慣例です。

特殊作戦軍司令官情報・諜報畑出身大将就任することが多いです。

戦略軍のみ特殊最高司令官直属となっていますが、これは扱う兵器特殊から政府も関与させるためです。

増田国の統監設置国であるはてな国と某国領土問題が生じた際、北方軍は某国国境警備隊交戦しましたが、この作戦政府及び軍政省の預かり知らぬ形で開始されました。

具体的には軍令部で指揮された作戦北方軍が統監命令として実行し、君主の事後承認を得るという形で行われました。

この時、軍令部君主直属ではなく軍政省下に置き、政府コントロール下に置くべきではないかという声も上がりましたが、結局ほとんどの政党軍人の票を失うことを恐れうやむやとなりました。

我が増田国の事情はこんな感じです。

これから、私の徒然なる軍人日記投稿していきます

よろしくお願いします。

Permalink |記事への反応(0) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-12

🤔 【どうして日本共産党支持率は上がらないのか?】政策は適切だ

馬鹿なんじゃね?どこの共産党がまともな政策したことあるかよ。北朝鮮なんて朝鮮窒素や水豊ダム豊富資源をもてって、あの体らく。ソ連は末期には食料受給国となり、鄧小平により中華帝国国家資本主義という意味不明になり、カストロキューバには新車家電がない。そして、共産党国家自民党よりも独裁が続く。そこからして、日本共産党けが特殊だって日本ってつくからといえばネトウヨと何が違うのさ。賢明なる日本共産党諸君、これに応えられるか?

Permalink |記事への反応(2) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-10

今後の世界計画経済が基本となる。日本にとって有利な状況。勝てる

これまで、競争に勝って経済成長するためにはとにかく規制緩和をして、市場競争させて、市場でいい商品が出てくるのを待つというのは基本戦略として正しかった。

なぜなら政府にはどの産業が今後伸びるのか、消費者はどんな商品を欲しがっているのかを予想する能力はないから。

民間企業自由商品を作り合って、競争して、最終的に消費者に選ばれるようなものを作った企業が勝つ。これが今までの資本主義

 

しかし、今後は違う。SDGs時代国家資本主義が始まる。計画経済が始まる。消費者ガソリン車に乗りたい、牛肉が食べたい、牛乳が飲みたいと言っても、自由に買わせない。制限をかける。

国が地球環境にとっていいのはどの商品なのかを決めて、その商品を作っている会社を育てていく。産業を育てていく。

省エネ昆虫食原発太陽光水素、風力、半導体EV・・・

もう市場競争時代は終わり。国が主導する計画経済時代になる。日本はそういうやり方が得意。

これまでの民間に任せるやり方は全く得意ではなかった。任せようとしても抵抗勢力が必ずあらわれて、頓挫。もしくは中途半端な形で実行し失敗。

今後は日本の得意分野である国と企業が一体となってやる事業がメインとなる。戦後の、世界から恐れられた時代の通商産業省が戻ってくる

 

日本自由に任せるからなんかやれ!と言ってもなにもできないが、国が○○をやれ!と命令すると一気に欧米各国には真似できないレベルパフォーマンスを発揮する。ついこの間コロナ対応でも見せた力だ。

2020年感染者も死亡者も少なく、GDPへの影響も小さかった。何をすればいいのかが明確だったからだ。

2021-2022年感染者は少ないが、GDP欧米ほどは回復しなかった。コロナ対策をやめてもいいかどうか不確定な状況。日本にとって苦手な状況。こういう時期はうまくいかない。

今後の世界経済はかなり予測やすく、国が主導してどの産業を育てるのかを事前に決めていく社会になるので、日本人は無心でその流れに乗っかっていきましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 02:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-08

anond:20211207193332

国家資本主義みたいな?開発独裁というか。

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-29

中華人民共和国が強いのであって、共産党がすごいのじゃないぞ

あんな「共産党宣言」を真面目に読んでない劣等生が丸わかりなのに、中国共産党経済発展しているからという理由共産主義者を支持するのは、流石に日本共産党マルクス・エンゲルスに失礼だぞ。それに、今の中国マルクスの言うところの「資本主義の超克」で労働者権利回復をする目的で、国家資本主義をやっていると誰も思ってないだろ。

Permalink |記事への反応(1) | 21:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-07

胡温体制

これを見るとやはり胡錦涛氏のような人物が続いていれば、中国はいまも大国の道を進んでいたと思う

そんな歴史を見ることができないのは残念である

しかしそれ(膨張・威圧非人主義)が最終的な中国人の民意なのであれば、しょうがないとも思う

理由なしにこの暗黒の8年間を導いたわけではないと思う

胡錦濤中華人民共和国国務院総理指名した温家宝とともに科学的発展観に基づき、1990年代以降に中国社会問題化した改革開放政策での高度経済成長に起因する格差の拡大や環境汚染による公害などに取り組み、「和諧社会」「小康社会」というスローガンを掲げて所得格差是正と安定成長に努めた。胡錦濤最高権力者になってからも、オリンピックとしても国際博覧会としても史上最大規模だった北京五輪上海万博代表されるように経済開発の重視は変わらなかったものの、輸出主導の大量生産社会から内需主導の大量消費社会に転換することを目指した[61]。また、胡錦濤体制では国有企業民営化の動きが停滞し、国家資本主義を支える国有公有経済管理と堅持が強調され、1990年代の「国退民進」と対照的な「国進民退」とも呼ばれた[62]。

胡温体制中国GDP国内総生産)は世界2位となり、2008年世界金融危機の際は当時の王岐山国務院副総理の主導で金融緩和とともに中国高速鉄道網の建設など4兆元の大規模な財政出動内需拡大十項措置英語版))を断行して世界最速のV字回復金融危機脱出させ[63][64][65][66]、中国は当時の世界GDP増加の過半数に関連したことからリーマンショック後の世界経済を救済したと評されるも[67][68]、この投資主導の政策人民元改革とともにバブル経済を加速させてバラマキ財政箱物行政のような無駄公共投資地方融資平台による不良債権などの課題も残したと批判する見方もある[69][70][71]。ただし、農村部住民の足かせとなっていた農村戸籍廃止地域限定で乗り出し、「新型農村合作医療制度」と「都市部住民基本医療保険」の導入で保険制度のなかった農村部都市部統合して2020年までの国民皆保険(全民医療保障)を目指した点は評価されている[72][73][74]。

就任当初多くのヨーロッパアメリカ為政者は胡に対して「隠れた自由主義者」という期待感を持っていた。実際に2002年発生した伝染病SARSに関して前任の江沢民政権ではほとんどの報道規制されていたが、胡就任後には感染経路等の詳細な報道がなされるようになり、胡耀邦の辞任や2008年に発生した四川大地震のような国民の関心の高い出来事に関する報道国内外わず江沢民政権時代に比べ開放路線へと向かった。

しかし、胡はインターネット監視と警告も行っており、江の時代よりも敏感な政治的検閲を行った。2008年チベット騒乱や2009年ウイグル騒乱の際は地域限定インターネット遮断も起きた[77][78][79][80][81]。

なお、2010年2月21日には人民日報運営するミニブログ人民微博」へ胡本人がアカウントを開設したと話題になったが、一言メッセージを残さぬまま、翌22日には非表示となった[82][83]。またことき、濤哥(胡錦濤アニキ、という意味)」という愛称で呼ばれている。

道徳規範

電光掲示板に掲げられた社会主義栄辱観

2006年3月中国国内における多数の社会問題への対応として、胡錦濤は、「8つの名誉と8つの恥」という題目の、中国国民に守らせる道徳規律・「社会主義栄辱観」を公開した[84]。「8つの名誉不名誉」として知られている代わりに、良き国民名誉と考えるものと、恥と考えるものとが要約された、8つの詩趣に富んだ政策が盛り込まれている。いよいよ脆弱になる社会構造の中で主に同世代中国人が関係している金と権力の掌握と、改革開放後の中国がもたらした、ますます増加する道徳心の欠如を、胡錦濤イデオロギー解決する方法として広く知られている。これは中国共産党指導者自身のための基準からマルクス主義者の理論に貢献するものへと変わった。また、各大学への「マルクス主義学院」の設置を推し進めた。

北京オリンピック上海国際博覧会の準備で教室に張られたポスター、街の通りにある旗、そして電子工学による展示板など、普及を促進している。胡錦濤政策は、前任者のイデオロギー、すなわち、江沢民の3つの代表鄧小平理論、そして、時代の中心であった毛沢東思想とは異なり、社会的・経済目標を課すことに反対して徳治主義的に道徳規範を成文化したものへ推移している。

外交軍事

2008年8月ジョージ・W・ブッシュ(右)、ジョージ・H・W・ブッシュ中央)と

2009年バラク・オバマ(右)と

2007年ウラジーミル・プーチン(右)と

2008年BRICsの首脳4人。左からマンモハン・シンドミートリー・メドヴェージェフ胡錦濤ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ

胡は外交政策として、後述する日本台湾の例にある通り江の外交政策修正に集中しており、世界のさまざまな国と関係を強化した[85][86]。

胡はアメリカ合衆国・中国朝鮮民主主義人民共和国三者協議さら近隣諸国韓国日本ロシアも加えた6カ国協議北京主催するなど北朝鮮問題積極的従事している点で、江とは異なる。北朝鮮にとって当時最大の貿易相手経済的に依存し[87]、中朝友好協力相互援助条約で唯一軍事同盟を結ぶ国であることから中国仲介要請した米国に対して江は二国間問題であるとして取り合わなかったが、胡はアメリカの起こしたイラク戦争の衝撃から仲介に乗り出したとされる[88]。当初金正日対話拒否するも、中国が3日間原油を禁輸したことで態度を翻したともされている[89][90][91]。胡は6カ国協議による多国間対話での平和解決基調としつつ北朝鮮への圧力必要性理解し、日米の提案した国連初の対北経済制裁である国際連合安全保障理事会決議1718にも賛成した[92]。

胡は中国和平崛起(英語版)を掲げて中国の台頭は平和安全寄与することを国際社会保証するとし、世界の様々な地域中国人民解放軍などから部隊派兵して平和維持活動(PKO)への参加を本格化させて中国国連常任理事国最大のPKO派遣国となり[93]、特にアフリカを重視してスーダンでの国際連合アフリカ連合ダルフール派遣団の成立に主導的な役割を果たし[94]、リベリアでは平和維持軍に参加する中国国連への影響力を利用して台湾中華民国)との国交断絶リベリアに行わせたと台湾政府から非難された[95][96]。ソマリア海賊対策では中国人民解放軍海軍艦隊派遣して建軍以来初の実任務外洋遠征を行って真珠の首飾り戦略に基づいた中国海洋進出推し進めた[97]。アフリカ諸国への援助も積極的に行い、アフリカ諸国の首脳を北京中国アフリカ協力フォーラムで集めて胡が行った提案アディスアベバアフリカ連合本部中国資金企業によって建設された[98]。さらに「アメリカの裏庭」ともされてきたラテンアメリカ諸国に影響力を拡大し、中国米州ボリバル同盟南米諸国連合を立ち上げて米国と対決姿勢を強めていたベネズエラエクアドルの最大の債権国になり[99][100]、中南米諸国の首脳が集められたカラカスラテンアメリカカリブ諸国共同体設立会議議長ベネズエラウゴ・チャベス大統領米国批判して胡の祝電を読み上げている[101]。

また、胡は中国の持つ世界最大の外貨準備高活用してアジアアフリカ中南米発展途上国G77)での資源権益獲得だけでなく、アメリカ欧州日本などの先進国G7)にも対外投資を行う走出去推し進めた。中国が最大のアメリカ国債保有国や最大の貿易赤字相手国となって無視できなくなったアメリカでは、中国とあらゆる世界的な問題において協力できるとするG2論が流行するなど中国世界にもたらす影響は胡錦濤の在職中に増大した[86]。

Permalink |記事への反応(0) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-08

anond:20201108141111

中国国家資本主義に行き着いたことを考えると実際にうまく行くかどうかが全てなんやろな。

Permalink |記事への反応(0) | 14:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-03

いいえ、現在は罰則が設けられていないだけです。投票しないことを責められるのは当然。しかし誰に投票したかで責められるのはおかしい

投票棄権をし民主主義を投げ捨てる輩は罰金刑にしよう。誰でもいいか投票するが良い

私刑は慎むべきだが『投票棄権者は罰金刑にすべき』とは常々思っている

嬉々として民主主義を投げ捨てる人たちは本当に許しがたい

民主主義は極めて危ういものなのである

それは単純に現代社会システムが複雑だからである

例えば資本主義にしたって徹底して資本主義を貫いている国はない、共産主義ですら徹底して共産主義を貫いている国はない

それらを徹底したら国としての体裁が保てないからだ

なので、ケースバイケースで、社会主義かな?国家資本主義かな?的な振る舞いをする

その振る舞いを決めるのが増田の一票だよ

いや細かいこと興味ないんだよなぁなら適当に入れれば良い、えんぴつ転がしてもいい

適当に入れた票』の意味職業として研究している人たちがいるので、彼らが政治家政府フィードバックする

しかしそれすらなかったら何も出来ない

ゼロに何を掛けてもゼロなのだ

anond:20200706013900


投票棄権民主主義権利ではありません

増田棄権民主主義における意思表示の一つ」

なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?現状、強制投票制・投票義務制ではない、罰則がないだけですよね?



そもそも日本には公職選挙法で「法定得票数」が設けられているじゃないですか


隙あらば民主主義を投げ捨てるのやめてください😡

anond:20200706142126anond:20211030110419


自身意思を示すのは民主主義の基本です

増田「 一票の差で当選者が変わることはない。つまり無駄

それは増田が呼吸することは無駄か?という問いに似ているぞ

たとえ、増田リア充氏ねとか言われるような輝きまくった未来約束された三菱地所就職が決まった女子大生であっても

たった1人いなくなったくらいじゃ別に日本全体にはなんにも影響無いよね?

じゃあなんの影響も無いから居なくなって良いか?って言われたら勿論そんな事はないよね?

増田の一票も同じだ

anond:20200704093241

  

増田「一票で何の意志が示せるん?お前の示した意志とそれがどう反映されたのか説明しろ

自分意思を示したということが世界に反映される

逆に自分意思世界に反映されなかったことを証明できるのか?

自分意思や行動が影響を与えないと判断するのは増田じゃないんだぞ

増田以外の誰かだ

ワイが適当に思いつきで書いているこの増田ですら

誰がどう感じるかを判断するのはワイじゃない

ワイが増田を書くというアクションを受け取った誰かだ

投票(意思表示)も同じことだよ。そして民主主義の基本

  

冗談抜きにすべての人が意思表示すること以上に重要なことは無いので

別に自民でもいいんだぞ?

その理由積極的自民政策を支持しているからでも

ネットでよくみる消極法で自民投票でも

はてなー含むネット民をギリギリ言わせたいからでもなんでもいい

投票することよりも重要なことは無い

  

現状、強制投票制・投票義務制ではない、罰則がないだけで

棄権権利では無いので投票に行ってください

anond:20200713192358anond:20210909123337anond:20240416190725

 

 

▼ 誰に投票たかで責められるのはおかしい   

増田「XXに投票したお前がいけない。肉屋を支持する豚

XXに投票たからという政治厨にマジレスなんだけどさ(おふざけは除く)

 

日本国憲法 第15条 4項 すべて選挙における投票秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

だぞ、どこに投票しても責めるのはいけない

Permalink |記事への反応(1) | 13:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-14

投票しないことを責められるのは当然。誰に投票したかを責められるのはおかしい

投票棄権をし民主主義を投げ捨てる輩は罰金刑にしよう。誰でもいいか投票するが良い

私刑は慎むべきだが『投票棄権者は罰金刑にすべき』とは常々思っている

嬉々として民主主義を投げ捨てる人たちは本当に許しがたい

民主主義は極めて危ういものなのである

それは単純に現代社会システムが複雑だからである

例えば資本主義にしたって徹底して資本主義を貫いている国はない、共産主義ですら徹底して共産主義を貫いている国はない

それらを徹底したら国としての体裁が保てないからだ

なので、ケースバイケースで、社会主義かな?国家資本主義かな?的な振る舞いをする

その振る舞いを決めるのが増田の一票だよ

いや細かいこと興味ないんだよなぁなら適当に入れれば良い、えんぴつ転がしてもいい

適当に入れた票』の意味職業として研究している人たちがいるので、彼らが政治家政府フィードバックする

しかしそれすらなかったら何も出来ない

ゼロに何を掛けてもゼロなのだ

anond:20200706013900


投票棄権民主主義権利ではありません

増田棄権民主主義における意思表示の一つ」

なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?現状、強制投票制・投票義務制ではない、罰則がないだけですよね?



そもそも日本には公職選挙法で「法定得票数」が設けられているじゃないですか


隙あらば民主主義を投げ捨てるのやめてください😡

anond:20200706142126


自身意思を示すのは民主主義の基本です

増田「 一票の差で当選者が変わることはない。つまり無駄

それは増田が呼吸することは無駄か?という問いに似ているぞ

たとえ、増田リア充氏ねとか言われるような輝きまくった未来約束された三菱地所就職が決まった女子大生であっても

たった1人いなくなったくらいじゃ別に日本全体にはなんにも影響無いよね?

じゃあなんの影響も無いから居なくなって良いか?って言われたら勿論そんな事はないよね?

増田の一票も同じだ

anond:20200704093241

  

増田「一票で何の意志が示せるん?お前の示した意志とそれがどう反映されたのか説明しろ

自分意思を示したということが世界に反映される

逆に自分意思世界に反映されなかったことを証明できるのか?

自分意思や行動が影響を与えないと判断するのは増田じゃないんだぞ

増田以外の誰かだ

ワイが適当に思いつきで書いているこの増田ですら

誰がどう感じるかを判断するのはワイじゃない

ワイが増田を書くというアクションを受け取った誰かだ

投票(意思表示)も同じことだよ。そして民主主義の基本

  

冗談抜きにすべての人が意思表示すること以上に重要なことは無いので

別に自民でもいいんだぞ?

その理由積極的自民政策を支持しているからでも

ネットでよくみる消極法で自民投票でも

はてなー含むネット民をギリギリ言わせたいからでもなんでもいい

投票することよりも重要なことは無い

  

現状、強制投票制・投票義務制ではない、罰則がないだけで

棄権権利では無いので投票に行ってください

anond:20200713192358

Permalink |記事への反応(1) | 08:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-13

投票するのは民主主義を投げ捨てるつもりが無いから

投票棄権をし民主主義を投げ捨てる輩は罰金刑にしよう。誰でもいいか投票するが良い

私刑は慎むべきだが『投票棄権者は罰金刑にすべき』とは常々思っている

嬉々として民主主義を投げ捨てる人たちは本当に許しがたい

民主主義は極めて危ういものなのである

それは単純に現代社会システムが複雑だからである

例えば資本主義にしたって徹底して資本主義を貫いている国はない、共産主義ですら徹底して共産主義を貫いている国はない

それらを徹底したら国としての体裁が保てないからだ

なので、ケースバイケースで、社会主義かな?国家資本主義かな?的な振る舞いをする

その振る舞いを決めるのが増田の一票だよ

いや細かいこと興味ないんだよなぁなら適当に入れれば良い、えんぴつ転がしてもいい

適当に入れた票』の意味職業として研究している人たちがいるので、彼らが政治家政府フィードバックする

しかしそれすらなかったら何も出来ない

ゼロに何を掛けてもゼロなのだ

anond:20200706013900anond:20210902214319


投票棄権民主主義権利ではありません

増田棄権民主主義における意思表示の一つ」

なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?現状、強制投票制・投票義務制ではない、罰則がないだけですよね?



そもそも日本には公職選挙法で「法定得票数」が設けられているじゃないですか


隙あらば民主主義を投げ捨てるのやめてください😡

anond:20200706142126


自身意思を示すのは民主主義の基本です

増田「 一票の差で当選者が変わることはない。つまり無駄

それは増田が呼吸することは無駄か?という問いに似ているぞ

たとえ、増田リア充氏ねとか言われるような輝きまくった未来約束された三菱地所就職が決まった女子大生であっても

たった1人いなくなったくらいじゃ別に日本全体にはなんにも影響無いよね?

じゃあなんの影響も無いから居なくなって良いか?って言われたら勿論そんな事はないよね?

増田の一票も同じだ

anond:20200704093241

  

増田「一票で何の意志が示せるん?お前の示した意志とそれがどう反映されたのか説明しろ

自分意思を示したということが世界に反映される

逆に自分意思世界に反映されなかったことを証明できるのか?

自分意思や行動が影響を与えないと判断するのは増田じゃないんだぞ

増田以外の誰かだ

ワイが適当に思いつきで書いているこの増田ですら

誰がどう感じるかを判断するのはワイじゃない

ワイが増田を書くというアクションを受け取った誰かだ

投票(意思表示)も同じことだよ。そして民主主義の基本

  

冗談抜きにすべての人が意思表示すること以上に重要なことは無いので

別に自民でもいいんだぞ?

その理由積極的自民政策を支持しているからでも

ネットでよくみる消極法で自民投票でも

はてなー含むネット民をギリギリ言わせたいからでもなんでもいい

投票することよりも重要なことは無い

  

現状、強制投票制・投票義務制ではない、罰則がないだけで

棄権権利では無いので投票に行ってください

anond:20200713192358

Permalink |記事への反応(1) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-06

anond:20200706010935

私刑は慎むべきだが『投票棄権者は罰金刑にすべき』とは常々思っている

嬉々として民主主義を投げ捨てる人たちは本当に許しがたい

民主主義は極めて危ういものなのである

それは単純に現代社会システムが複雑だからである

例えば資本主義にしたって徹底して資本主義を貫いている国はない、共産主義ですら徹底して共産主義を貫いている国はない

それらを徹底したら国としての体裁が保てないからだ

なので、ケースバイケースで社会主義国家かな?国家資本主義かな?的な振る舞いをする

その振る舞いを決めるのが増田の一票だよ

いや細かいこと興味ないんだよなぁなら適当に入れれば良い、えんぴつ転がしてもいい

適当に入れた票』の意味職業として研究している人たちがいるので、彼らが政治家政府フィードバックする

しかしそれすらなかったら何も出来ない

ゼロに何を掛けてもゼロなのだ

Permalink |記事への反応(6) | 01:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-02-10

anond:20200210115602

資本主義管理すると言う時点で民主主義的な資本主義に反することに気付いて

現実的には資本原理主義共産原理主義を徹底したら国としての体裁が保てない

なので、ケースバイケースで社会主義国家かな?国家資本主義かな?的な振る舞いをする

何故ならどのような主義においても国とは国民のためにある集合体から

そして幸福を感じられない国から国民は出ていくし、その結果が移民であり難民である

Permalink |記事への反応(1) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-08-30

https://anond.hatelabo.jp/20170830224405

中共の国は、国家資本主義。やっぱ資本主義なんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-07-07

三国時代やでー

グローバル資本主義民主制 = アメリカEU

共産ベース国家資本主義 = ロシア中国

イスラム原理主義カリフ制 = 中東

Permalink |記事への反応(0) | 11:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp