Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「国主」を含む日記RSS

はてなキーワード:国主とは

次の25件>

2025-09-14

anond:20250914211747

マスに向けての文章略語(QC)使っちゃダメやで!と思って調べたら正式名称だったわ

日本規格協会JSAGroup Webdeskェ…

 

品質管理知識を問う試験を毎年2回、全国主都市実施しています

4段階のQCレベルによって企業人、学生などのキャリアアップ実現を支援しています

らしいけど門外漢にはさっぱりだぁ

Permalink |記事への反応(0) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

フェミニスト規制すべきはYouTube

息子や歳の離れた弟がいる人はわかると思う。

クソみたいなYouTuber殺意が湧く。

 

数字稼ぎのために、喜んで横乳、下乳をさらけ出す。

露出の多い服を着る。サムネにする。

 

女性の胸を触る。或いはセクハラする。

それを面白おかしく嫌がる女性YouTuber

女性同士で頻繁、そして過度なボディータッチ

 

アニメ漫画は、なんだかんだ、ただの絵だ。

性の目覚めや興味を抱くきっかけにはなると思うが、それ自体は正常な成長の証であって、悪いことではない。

 

見ても「ふーん。こんな感じなんだ」と思うだけであって、欲情するのは生来の異常性で、後天的に手に入れた性質ではない。

 

君は裸婦画を見て興奮するのか?

保健の教科書に描かれた裸体で興奮するのか?

 

わぁ、おっぺぇだ!とは思うだろう。

それを茶化すこともある。

でも、普通は興奮はしないだろう。

 

興奮するのは、生来感覚センスに由来する。

裸婦画や教科書の裸体をエロいと思うやつに、なぜエロいと思うのか聞いてみろ。その説明で「なるほどな!」と理解して勃起できるか?無理だろ。

 

話が逸れたので戻す。

そうして、子供たちが興味を持った時に、YouTubeが悪さする。

 

我々大人と違って、子供たちはYouTube世界は、世の真実かのように思ってる節がある。

アニメ漫画想像世界とわかっていても、YouTubeリアルだ、現実だ、と思っている。

 

ニコニコ動画DSi?のうごくメモ帳が、世界の全てと思っていた時代自分にもあった。そんな自分でも、漫画漫画アニメアニメ。あれは作り物。という区別はできていた。

 

でも、ニコニコ動画うごくメモ帳は無理だった。

知らないのは恥。流行りに乗れてない。ださい。無知世間知らず。

そう思っていた。俺だけじゃない。周りの友達もそうだったと思う。

 

今の小学生にとって、YouTubeは巨大で、YouTuberは偉大な存在だ。大人が「あれは演出だよ」「これは悪いことだ」と教えても信じないし、真似したがる。

まだ、ひろゆきの真似をするうざいガキで済んでくれたらいい方だよ…

 

ということを、フェミニストたちは何故知らないのだろう。息子や弟がいれば、こりゃあかんわ、と思うはずなんだが…

 

子供がいないのか。

ガチガチ規制して、触れる機会を失わせているのか。

自分の子供に限って、それはないと思って、そういう話をすること自体がありえない環境の家庭なのか。

 

その辺は計り知れないが、子供子供で、そんな生優しい規制制限かいくぐっているものである

(というか、かいくぐれるやつがいからそいつきっかけにして広まっていくんだよなぁ)

 

はぁ…

YouTube国主導で規制してくれないかな…

Permalink |記事への反応(1) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

社会勉強は才能じゃない!学歴努力証明書勉強平等!」←これ

小学校レベルですら全体の3割が脱落

中学校レベルにもなると全体の5割が脱落

・他方で上記のような現実など何処吹く風とばかりに鬼畜な超名門進学校入試問題難易度

センター6割ですら高校三年生上位2割の学力

・それですら上位層からしたら「ありえないこっ酷い点数」

・やはり知能の個人差は本当に凄まじい

受験において最重要である数学能力遺伝の影響が8割越え

数学はあらゆる分野の中でも音楽に次いで才能がモノを言う分野である

・そのため難関国立大入試国主導の差別であると言っても過言ではない

マーチは同世代の上位1割

・当然一般組はそれ以下なので実際は同世代上位数%

・故に知的下位層からしたらマーチは雲の上の領域である

・にもかかわらず上澄みの層はマーチを「失敗」扱い





欺瞞だよね

Permalink |記事への反応(0) | 11:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

マンガ家成功ビンゴ

5x5で25個

真ん中は「アニメ化」かな

ファンアート

二次創作

・ボイスドラマ

・他作家によるスピンオフ

・本人によるスピンオフ

セルフパロディ同人

劇場アニメ化

PV作成

このマンガがすごい!漫画10位以内入賞

新刊書店に平置き

・Xのフォロワー1万人以上

・連載1年以上

単行本累計10冊以上

ノベライズされる

2ch(系の掲示板)に個人名でスレ立て

・2や0の続編連載

ポップアップショップが作られる

コラボカフェが作られる

公式アカウントが作られる

単行本に豪華特装版が出る

・発売記念にサイン会がある

個展がある

有名人メディア言及される

アマゾンレビュー100件以上

キャラフィギュア

国主催系の賞を受賞

あ、多くなった

これで誰かビンゴカード作ってよ

Permalink |記事への反応(1) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

過労死者を出した東京五輪倒産が発生している大阪万博

自称先進国ジャップランド国主導大規模イベントはどれもこれも段取りゴミで散々だな

クールジャパンかいうフールジャッププロジェクトも失敗ばっかりだしどうすんのこれ

Permalink |記事への反応(0) | 14:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609195418

1 :名無しさんお腹いっぱい。:2023/11/15(水)10:31:01.12ID:L3aZKs91

国がやる事なんて大体そういうもんだろ。備蓄米なんてよっぽど困らない限り買わないわな。

2 :名無しさんお腹いっぱい。:2023/11/15(水)10:33:10.67ID:kJ8PdT2R

そもそも備蓄米って聞いただけで敬遠するわ。もっと他にやることあんだろうがって思う。

3 :名無しさんお腹いっぱい。:2023/11/15(水)10:35:47.02ID:M9bYv6Q3

でたー!税金泥棒wwwどうせ宣伝するのに金かけちゃってるんだろ?無駄すぎワロタ

4 :名無しさんお腹いっぱい。:2023/11/15(水)10:37:54.75ID:H1cM3n1O

実際メディアの持ち上げ記事って意味ねーよな。話題作るのも仕事なんだろうけど、それが国全体を苦しめるって気づいてないんだろうか。

5 :名無しさんお腹いっぱい。:2023/11/15(水)10:40:13.18ID:P2YbC6We

普通に地元新米買うわな。古い米を高値で掴まされるのに誰が賛成するかっつうの。

6 :名無しさんお腹いっぱい。:2023/11/15(水)10:42:22.29ID:Fo7C5U9Z

メディアが持ち上げてる時点で察しだけど、小泉評価って今どうなってんの?結局諸刃の剣だったんじゃね?

7 :名無しさんお腹いっぱい。:2023/11/15(水)10:44:08.36ID:N8vK5bXp

国民が賢いんじゃなくて、普通に米の品質分かってるだけだよな。どんなにメディアで言ったって、現物見て「いらね」になるだけよ。

8 :名無しさんお腹いっぱい。:2023/11/15(水)10:48:36.85ID:Z7rTg2LW

しろその2,000円ってのも絶妙微妙だしな。もうちょい安くするか、逆に高級路線かの二択だろうに。何も分かっちゃいない。

9 :名無しさんお腹いっぱい。:2023/11/15(水)10:50:41.79ID:U7bFg9Jf

そもそも転売もとい国主導で売り捌くって、もっとやりようがあるだろう。国策ってどうやって決めてんだろ。

10名無しさんお腹いっぱい。:2023/11/15(水)10:55:28.14ID:Qy5Zx7Hb

結局、買わないのが一番のメッセージよね。無駄遣い止めて別のところにもっとちゃんと使ってくれ…。

Permalink |記事への反応(0) | 19:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

『錆びた梁の下で』

高架橋の継ぎ目に、わずかに浮いた錆が見えた。

けれど、点検報告書には「異常なし」とだけ、そっけなく印字されたPDFが添付されてくる。

三十年前なら、それを見逃す者はいなかった。

秋山祐介は、かつて準大手ゼネコン技術者だった。

いや、“生き残った”というべきか。

当時の仲間の多くは職を失い、家を売り、なかには命を絶った者もいた。

バブルの余熱がまだ残るころ、祐介の所属した会社は全国にリゾート開発を展開していた。

土地投機の的になり、建物一棟に数百億円が流れた。

銀行は金を貸し、不動産会社ゼネコンはその金を使って「未来」を建てていた。

だが、その未来は、ある日突然「不良債権」に姿を変えた。

きっかけは総量規制、そして竹中プラン

小泉政権が“構造改革”の名のもとに進めた金融再編は、銀行にとっては救済だったが、

ゼネコンにとっては死刑宣告だった。

祐介の会社も、4000億円規模の開発が“回収不能”とされ、メディアに名指しで叩かれた。

ゼネコンが悪い」「無駄公共事業日本ダメにした」

夜のワイドショーコメンテーターが、台本通りに吐き捨てる。

だが、祐介は知っていた。

開発案件の大半は、もともと国主導の“ケース事業”だったことを。

裏では大蔵省土地を押さえ、リゾート政策を煽っていたことを。

現場で汗を流した職人たちは、開発計画が潰れても責任を問われることはなかった。

代わりに、技術者現場監督たちが矢面に立ち、切り捨てられた。

あんたら、税金食い潰すシロアリだろ」

協力会社担当者にそう言われた夜、祐介は初めて会社トイレで吐いた。

うつ病の診断が下ったのは、それから間もなくのことだった。

---

そして今。

祐介は小さな建設コンサル会社で、インフラ点検の補助をしている。

自治体から委託案件が多く、担当者若い、30代前後契約職員ばかりだ。

彼らは氷河期世代末裔だった。

経験がなく、知識も浅く、なにより「責任を取らされるのが怖い」という眼をしていた。

「ここ、たぶん腐食始まってますよね?」

ある若手が問う。

「たぶん、じゃダメだよ。記録に残すか、写真を撮って報告するか」

祐介は答えながら、心のどこかで諦めていた。

この青年が次の現場に行くころには、もうこの異変のことを忘れているだろう、と。

チェックリストに○をつけ、Excelで表を整えれば、それが“点検”になる。

本当に危ない橋トンネルを救うには、「異変を感じ取る目」と「報告する勇気」が必要だ。

だが今のシステムには、どちらも組み込まれていない。

---

「昔は、職人天井裏を覗いて“ヤバい”って言えば、それで補修工事が決まったんだよ」

祐介がそう話すと、若者たちは苦笑した。

「今は、写真図面と、委託先の承認必要ですから

そう答えたのは、30代の現場監督。派遣社員だ。

祐介は思う。

これはもう、先進国ではない。

国がコストカット外注主義を極めた結果、「インフラという生命維持装置」が壊れていく過程なのだと。

そして皮肉なことに、あの時“ムダだ”と叩かれた公共事業を切り捨てた代償は、

今になって「工事費5割増し」「技術者不足」として跳ね返ってきている。

一度切った命脈は、そう簡単には再生しない。

それは祐介自身人生証明している。

---

日が落ちる。

継ぎ目の錆は、もう一段深くなっていた。

あの夜のトンネル崩落事故のように、何かが起きるまで誰も動かないのかもしれない。

けれど祐介は、今日現場に出る。

もう誰も彼に命令しない。だが、彼は知っている。

「この国を下から支える者がいなくなれば、崩れるのは時間問題だ」**と。

そして、

「俺たちは、本当にあの時“ムダ”だったのか?」

という問いだけは、永遠に胸に灯し続けるつもりだった。

Permalink |記事への反応(0) | 23:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

米不足と高騰を解決する方法があります

底辺男(チー牛、弱者男性、こどおじ、陰キャ)は米を食べることを禁止し、ましてや買うことも許さないようにすればいいのです

小麦粉などの他の穀物禁止しましょう、彼らの生存権なんてありませんから

生きたいならそこら辺の雑草や虫でも食べててください、あ!そういえば国主導でコオロギ食べさせようとしてたので、主食は生きたコオロギでいいでしょう!

当然、隠し持ってたら没収した上で、死刑や終身形(しかも事前に拷問もする!)にしましょう

そして私達だけに行き渡るのです、安く大量の米が

日本は良くなり、男は減るので、一石二鳥です

Permalink |記事への反応(2) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

どんな理由があっても生活保護利用者税金チューチューする寄生虫

どんな理由があってもな

たとえどんな理由があったとしても罵倒されて差別されるべき

大人しくしてるとか真面目にしてるとか知らん、全部攻撃対象

税金たかアブラムシ共は国主導で駆除すべきなんよ

Permalink |記事への反応(0) | 08:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

anond:20250320232115

清潔感定期

まーーじで殿方が重い腰あげないけど

おっくうさに開き直りすぎ

会得で全部変わるのに

国主導で男に清潔感インストールするワンイシュー政党があっていい

Permalink |記事への反応(1) | 23:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

anond:20250226095704

領主国主になるまでは支援者の力

それ以降は本人の力で良いのでは

ジャンヌ・ダルク徹頭徹尾教会ヴァロア朝に利用されてきたし、当時の基準で言えば主権もないのでは

Permalink |記事への反応(1) | 09:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-11

ジャップって性加害じゃないコンテンツ存在しない?

漫画

ゲーム

アニメ

お笑い

アイドル

映画

音楽

全部アウトなんじゃないの?

これをクールジャップって国主導で輸出しようとしてるってホント

Permalink |記事への反応(1) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-30

山椒大夫 森鴎外』を読んだ。

どこかで事前に聞いたとおり、人買いに騙されて過酷運命を辿る話であった。

しかしながら、たんなる悲劇とは思えなかった。

人買いたちは鬼畜所業とはいえ、そうでもしなければ生きていけない人々である

一方、過酷運命からの反転とはいえ主人公は生まれの家柄のみで国主に取り上げられた。

まり、姉が主人公に脱走を促す際に語ったように、運がよければ、という話である

そのあたりが、今の私には引っかかるようだ。

能力主義の話に興味を持っていろいろ聞きかじった影響だろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 05:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-05

氷河期世代って一括りにすると議論がズレるよね

自己責任論大好きでパワハラ気質なのも氷河期世代だし、いつまでも恨み言ばっかりで下の世代からまれてるのも氷河期世代

なんでズレるかっていうと、氷河期世代国主催のイス取りゲーム正社員のイスに座れたやつと座れなかったやつに二分されてるから

そんなの他の世代も同じだって思う?

違うんだよ

氷河期世代ときにはわざわざ非正規雇用を拡大してまで負け組の枠を増やして、半分は負けるようにルール設定されたんだ

なんでそうしたかっていうと色々あるんだけど、団塊世代勝ち逃げするためと、第三次ベビーブームを防ぎたかったのと、人件費が高いのが日本企業国際競争力低下の原因という思い込みがあったというあたりが大きかった

とにかく、イス取りゲームの負けの規模が大きかった

運良くイスに座れたやつは自分は頑張ったから実力で勝ち取ったと思い込みがちで、自己責任論で夥しい数の負け組を切り捨ててきた

負け組は、あまり理不尽ルール強制されて敗者復活のチャンスもなかったから、諦めの感情が強く、多分死ぬまで不平不満を言い続ける

から氷河期世代について語るときは、勝ち組負け組で分けて考えないといけないんだ

Permalink |記事への反応(2) | 12:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-23

anond:20240623002110

いや滅亡して第三次突入でしょ、終わったら避難民を返したという建前でスラヴ系を集めて緩衝国・兼・武器工場化する 

プーチン語で言えば西側帝国(笑)領土拡大チャンスだから引く意味が無いし、なんならウクライナ人減少は東側文化の衰退に繋がるから西側帝国としては双方均等にすり潰されるのがベストですらある

ロスケ共にはこの「ウクライナ人死ぬのは米帝国主(笑)にとってプラス」という側面が見えていない

Permalink |記事への反応(0) | 00:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-04

[中国、犯罪を認める]靖国神社への落書き 中国政府理性的表現するよう注意」

中国外務省の3日の記者会見では、靖国神社石柱への落書きや尿をかけるような行為めぐり

記者から中国人海外でどう振る舞うべきか」と質問が出ました。



これに対し、毛寧報道官靖国神社について「日本軍国主義が発動した対外侵略戦争精神的道具とシンボルだ」と非難する一方、

外国にいる中国国民が現地の法律法規を遵守し、理性的要求表現するよう改めて注意する」と述べ、不適切な行動を控えるよう呼びかけました。

Permalink |記事への反応(0) | 08:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-30

anond:20240530115920

そうやって親に責任を求めるから少子化が進む

ダメだったら気軽に捨てられる社会を目指して国主導で調整していくべき

Permalink |記事への反応(1) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-16

ぶっちゃけ日本支配者層にとっては戦争とか起こってくれた方がありがたいんでしょ?

イスラエルイランがくすぶってるけど

もしこれが我が国にも飛び火すれば、、

もう9条なんて言ってられないからこれを機にリベラルを自認する連中を一気に一層できるし

国を守る大義名分があれば国主導で有無を言わさず国民総動員してスムーズに事が進むし、

古き良き日本の魂を蘇らせることができるし

日頃の不満を外国に逸らせるからみんな一致団結して政権支持率上がるから政権も安泰だし

みんなの愛国心が高まってワールドカップ優勝以上の熱狂と高揚感が味わえるし

輸入が厳しくなってエネルギー食糧不足になるけどそれで苦しんだり出兵で血を流したり空襲で家を焼かれるのは自分等じゃなくてお金ない人たちだから別にいいし

保険会社だって空襲で焼けた家には保険金払わなくて済むし

より金が物を言うようになって、ちょっと前より再チャレンジとか逆転とか難しくなったから、今自分等の地位が安泰なら次の世代にも安定してそれを引き継げるし

いいことばっかじゃん

って思ってそう。

Permalink |記事への反応(1) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-28

少子化の原因とその対策

原因

フェミニズムが浸透して男女の賃金格差が縮んだのにも関わらず、下方婚志向する女性が極めて少ない

フェミニズムが浸透して男女の賃金格差が縮んだのにも関わらず、相変わらず専業主婦希望する女性が多すぎる

フェミニズムが浸透して女性発言が力を持つようになった一方、男性の声を軽視するようになった結果、男性結婚するメリットが少なくなった

フェミニズムが浸透した結果、男性恋愛の主導権を握りにくくなった一方、相変わらず生物的な傾向として女性受け身でいる人のがほうが多い

フェミニズムが浸透した結果、年齢差のある男女の恋愛の成立が困難になった

SNSの普及で女性による男性憎悪可視化されたので恋愛結婚を諦める男性が増加した

娯楽の選択肢が増えたので恋愛結婚を望むものが減った

低賃金派遣社員の増加とそれを良しとする政策が続いているので結婚に踏み切れない者が多くなった

高齢化社会に伴い、税金社会保険料の納付額が増加して可処分所得が減っているのにも関わらず、大学授業料は高騰を続けているので子供複数人育てにくくなった

メディアの発達に伴い、ルッキズムが浸透したので伴侶にもそれ相応の容姿を求める人が多くなった

男性実家との同居を拒む女性の声が大きくなり、核家族化が進んだのと、地域コミュニティ役割も縮小したため、祖父母や隣近所に子守を頼めなくなり、夫婦子供の世話をする負担が増大した

企業就職希望者に求める学歴ハードルが高くなった結果、子供の自立時期が遅くなり、養育費が跳ね上がった

都心への一極集中が進んだ結果、都心では居住スペースの縮小、田舎では就労機会の減少が起こり、どこに住んでも子育てがしにくくなった

発展途上国であれば貴重な収入源にもなる児童労働規制されているので「ヤングケアラー」ですら社会問題化し、子供純粋負担しかなくなった

きれいな人間モデルが繰り返しメディアで取り上げられることで「完璧人間」を求める願望が広汎になり、社会的に許容される「人間の幅」が狭くなった結果、「優秀な子供、充実した育児環境が望めないのであれば子供を持たない」という選択肢を選ぶ人が増大した


対策

マスキュリズム論客メディアに登場させる

企業に中高卒枠の採用税金減免し、大学の数を暫時淘汰していく、最終的に大学進学率は2割くらいを目標にする

同一労働であれば派遣社員賃金正規社員より高額にするよう規制する

労働基準監督署の権限人員を拡充する

東京一極集中を緩和して、国主導で地方投資する

保育施設赤ちゃんポストなどを拡充し、職員待遇改善して核家族化と地域コミュニティの縮小によって荒野になった子育て環境回復を図る

児童労働をある程度許容し、子供を過度に家庭の負担にさせないようにする

ルッキズム政策としては打つ手がないので個々人の努力諦観に任せる

子供が増えなければ「完璧人間」とは程遠い発展途上国人間が大量にやってきて社会蹂躙されて治安悪化する、という未来予測を周知し、日本人の不完全な子供が増えることを許容できるような世論形成する

不完全な子供が増えると学校現場が荒れるので教員権限人員を強化し、責任を軽減し、待遇改善する

何人目だろうが出産したら1000万円程度の現金報酬として給付し、文字通り子供財産として再定義する

財源は出産限定したMMTでよい

Permalink |記事への反応(1) | 00:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-27

マイナンバーカードくそすぎへんか?

何かあるたびマイナンバーカード申請できますよ~って出てくる。

で、カード自体は昔取ってきたのだけど、パスワードがわからない。

4桁のやつはわかるけど、暗証番号なんとかのほうが全く分からない。

変更しようにも以前のパスワードがわからないと変更できない。

ロックされてしまたかコンビニで変更できます。ってHP見ると書いてある。

で、HPに書いてあるアプリダウンロードしようと思うと使ってる端末だと使えないと出る。

手持ちの端末で使えるのないんだけど、このアプリ使える端末なんて今あるの???

実質コンビニではできない。市町村役場へ行ってくれっていうことでしょ???

民間で作ってるならつかえねーーーー!でいいけど、これ国主導で作っているんでしょ???

こんなお粗末なアプリしか作れないの?????

ウクライナとか万博お金使う前に自分の国にもっと投資したら????????

万博自分の国のことだけど、それより先にやることあるだろ?????

岸田????????

使うたびにイライラしてどうしようもないクソカードシステムに振り回される。

もっとやることあるだろ。

役所に行ってパスワード変更してくるのはいいんだけど、それまた行くの数か月後になるし国はマイナンバーカード使ってほしくないんでしょ。

使ってほしくないと言えよ!!!!クソが!!!!!

こんなのに税金つっこんでんじゃねえよ!!!!!!

Permalink |記事への反応(1) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-18

コロナの狂乱、その総括

3年間大騒ぎをした。

国民の大半が自宅に引きこもり老人介護施設は面会禁止になり、じいさんばぁさんが死んでも葬式も上げられず、火葬にも立ち会えない。

ワクチン熱狂し何兆円もかけてみんなで打った

国民過半数が諦めモードに入ったのは2023年春頃だろうか

夏頃に通勤電車マスク無しが過半数を超えたように記憶している

 

この国民行動は正しかったのか?

もっと最善の選択はなかったのか

医学的、社会学哲学経済、いろんな側面で評価すべきなのに

 

だーれもその話題を口にしない

まるでコロナ騒動は無かったかのような、過去議論してはいけないムード

 

失敗だったと薄々気づいてるんだよね?

 

で、また同じような疫病が流行ったらどうするの?

過去反省、総括なし、知見の蓄積とノウハウ確立無しで

また場当たり的にパニックになるの?

アホなの?

 

ワクチン事業いくらかかったか、これすらわからない

あらゆる財源から予算をひねり出したのでブラックボックスになってる

概ね8兆円から10兆円だろう、国費だ。税金だ。

経済合理性コスパはあっているのか

そういう議論もない

 

命に値段はつけられない、うんそれはわかる

でも8兆円をまったく別の事業に使ったらもっと大勢の(コロナではなく)別の人たちの寿命健康が伸ばせたのではないか

そういう議論もやらない

 

そもそも議論必要データも取っていない

ワクチンが始まった時にワクチンメーカーとは別に国主導でコホート追跡をやるものだと思っていた

いや、できない契約条件になっていたのだろう、やらなかった

接種者と非接種者の10年生存率のコホート

どの国もやってない、やらないのが供給条件なのだろう

 

自宅待機、外出禁止他者との接触リスクもきちんとデータを取れば貴重な疫学データが残ったはずだが

そのような研究もされてない

過剰に対応した人と、そうではなかった人の5年10年の生存率、致死率

面白いデータが取れたはずなのに、やらなかった

 

2020年の夏に被害データ医学データがまとまり始め俺はそれを見て判断し、

タダの風邪と見切りその後はコロナ対策を一切やめてマスクを外して日常生活再起動させた

随分と世間から白い目で見られたものだ、ワクチンも当然打ってない

コロナには二度感染したが、一度目は高熱がでて4日で終わり、二度目は軽い発熱

やはりただの風邪

 

それをドヤるつもりはない

だけど世間ちゃん議論して欲しいの、できれば反省に行き着いてほしい

 

しかし、いまだにあの狂乱を正当化している連中が多数派なのが、絶望

 

結論、俺がコロナ騒動で学んだことは、人類は俺が想像するよりも遥かに愚かって事

Permalink |記事への反応(0) | 01:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-28

anond:20231126225259

さすがに甘えすぎだしま効果はないだろう。そもそも非モテだし、制度によって出会いを多くしても意味がない。

やるならモテるようにするよう改造すること。

健康な体作り、コミュ能力の上達、化粧やファッション、そういった指導国主体でやる施設を作る。

利用者はほぼ無料

これが一番現実的だと思う。

少子化を防ぐ手立てなのだから建設理由も十分。

まずはそこに行こうという気すら起こりませんというレベルなら、もうそれは非モテ関係ない。

Permalink |記事への反応(0) | 01:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-15

anond:20231012205920

こういうことしてる会社国主導で教育しなきゃ日本は滅んでしま状態なのに、その国自体がそれをやってるんだからもう駄目だ猫の国。

大名行列は国が一番凄そうだもんね。

社会階層けが自慢のお山の大将が次々に尋ねてきては仕事邪魔してそう

Permalink |記事への反応(0) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-14

anond:20230914010228

やっぱり大人人口の9割はセックスするはずという前提で社会回してたのが間違ってたんだよな

アップデートされた現代では子作りを個人に任せず国主導で計画的生産するようにすべき

Permalink |記事への反応(0) | 10:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-05

anond:20230905173943

俺もホロコーストとは全然違うと思う。主に民間パニックによる虐殺と、確かな意図を持って国主導で虐殺するのでは邪悪さのレベルが違いすぎる。

Twitterの人たちは日本弾圧なんかしないって思いたいのかね、戦争弾圧しなかった国家とか無いよね基本。

Permalink |記事への反応(1) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp