はてなキーワード:合いの手とは
今も大学生なのに、ふとどうやって講義受けてたっけって回想した。日常なのに、抽象して思い出すには全く馴染みがない気がしてきて。私から見る講義は、ただ、自分がその空間に存在するだけで成り立ってるから、空間から自分を切り抜いて思い出すことが難しい。もっと能動的に文字通りちゃんと参加してたら、きっとこんなことは思わないんだろうけど。
でも、定期的に思い出すシーンがある。それもかなりの頻度で。授業外の出来事だけど、今年始まってすぐ、クラスで新年会&テスト後打ち上げがあった。ほかのクラスよりもうちは仲が良くて、その場も賑わって。私は二次会のカラオケまで参加して、あのちゃんファンの子がお世辞でも上手いとは言えないくらいの歌唱力で、でも本当に彼女のことが好きで憧れて歌ってるんだろうなって似せ方で、スマイルあげないを歌ってた時。間奏位のところでマスタードとか合いの手入れるところがあって、あの時の私はなぜかだいぶ張り切って、コールしてた。その瞬間だけ、やけにフラッシュバックする。なぜか、少なくとも週一で思い出してる気がする。あのちゃんギャとは仲良いって訳じゃないから、あの時の張り切り方のから回ってる感じをわざわざ話題にするまでも無くて、行き場がないまま。思い出す度にすごい恥ずかしい。
フラバするにしてもこんななんてことないだれも傷つかないシーンなのは、多分だけど、今の私は割と元気なんだろうな。講義じゃなくて、大学全体のことは簡単に回想できる自信があるし、出会う人、だいたいが優しい。そんなところでたまーに揉まれて、何とか生きてる。なう(2025/06/18 04:08:40)
誰かがTwitterで言及していた、石川県にある謎の公共施設だ
俺の(一回しか行ったことないけど)心の故郷のひとつである豊中市都市緑化植物園の温室とデザインした人が同じらしくて、たしかに同じような、なんだろうな、森の中に無機質な角ばった建物があって、しかし奇妙に調和している感じというか、そういう雰囲気があるように思う 思うだけ!行ったことないからね
林業試験場じたいが、そもそも地味な植物園をさらにストイックにしたような、まあいわばでけえ公園であり、でけえ公園の中にある謎の展示館なんていったら、基本的に客は全然いない、冴えない公共施設って感じなんじゃなかろうかと思われる
しかしGoogleマップで内部の写真をみてみると、でかい窓の外には一面に森が広がっていて、床は綺麗に磨き上げられた木製で、美しさと温かみを両立、それなりに見応えのありそうな展示物なんかもあるようで、なんというか、普通に良さそう
普通に良さそうなんだよここは
俺は林業試験場展示館の木のベンチに座ってさ、ボーッと森を見たいんだよ
近くに行ったら絶対寄るだろうけど、近くに行くことがなさそうなんだよな
きっと行くことはないだろう
この前Apple Musicで見つけて気に入ったMoodna, Once WithGraceで歌われている(と勝手に思っている)場所だ
Moodna, Once WithGraceは初恋とその終わりについて歌った曲で、メロウな曲調とそこかしこに入るウーとかオーみたいな合いの手が魅力だ hike to Moodnaというのが思い出のひとつとして出てきて、おそらくそのMoodnaというのは、Moodna Viaductという鉄道橋のことを指すらしい
Googleマップの口コミをみると、なにやら100年以上前に作られたものらしくて、古いのに現役ですごい、閑静でいい、鉄道ファンじゃなくても見る価値あり、と評判は上々だ
春とか秋のいい気候の日にハイク・トゥ・ムードナ、鉄道橋を電車が走る音、頬を撫でる風、鳥の鳴き声、そういう光景をボンヤリ思い浮かべるだけで気分が良くなる なんせMoodnaって名前がカッコいいですよ
ニューヨークから北に車で1時間半、みたいな場所であり、ハッキリいって行くチャンスは絶無と言っていい
一生行かないだろう、Never withgraceということになる
デイリーポータルZのある記事で激賞されていた弁当屋で、長崎は島原のあたりの、すげー辺鄙なところにある
とり弁当なる、唐揚げと炒り卵と海苔あたりが主軸となった弁当がメチャクチャうまい、と木村岳人先生が書いていた 彼が別の記事で紹介していた万能薬味が実際すげえうまかったため、その彼が言うんだから間違いないという思いがある
長い間、俺の食いたいものリストのなかのかなり上位に食い込んでるんだけど、一方で島原に行く用事も足もない
車の運転にもう少し習熟すればあるいは…とも思うんだけど、逆に憧れにとどめておくというのも人生のひとつの味わいな気もして、どうですかね?わかんねえなあ
日本一長い吊り橋だかなんだかで、まあ日本一かどうかは置いといて、でかい吊り橋っていうのはいいなあと思う
彼女とよく、行きたいねという話をしてたんだけど、そうこう言ってる間に大阪を離れてしまって、行く機会を失ってしまった
たぶんわざわざ旅行で行くことはないだろうという気がしていて、もう大阪に住むことはないだろうから、つまりは一生行くことはないだろうということになる
そう思うと寂しいですね 本当に行こうと思えば今週末にでも行けるんだろうけど!
なんせ世界の半分だったことがあるというんだから、そりゃあ行ってみたいんだけど、ペルシャ語とか全然できねえし、かなりデカいビビリがある
イスファハーン、どうやら往時の輝きをまだ残しているみたいで、ステキなモスクなんかもワンサカあって、行けばすげえ楽しいんじゃないかなあと思う
イスファハーンネスフェジャファーン!とかいってさ、そういうTシャツを買ったりして、世界の半分を手中に収めれば、人生だって好転するかもしれないんだけど、とはいえ、まあ、行くことはないだろうなあ……
ルーマニアの地下に広がる巨大な塩鉱だそうだ
掘削装置が持ち込まれてライトアップされた、馬鹿でかい地下空間
寒そう、乾いてそう、他のことについては正直想像がつかない 自分がサリーナトゥルダの内部に実際立ったとして、何を思うかわからない
一生わかることはないだろう なんせルーマニアは遠い
幼少期の俺は海洋生物が好きで、テレビの自然番組なんかをよくみていたような気がする
グレートバリアリーフっつったら、もう、そういう海系の場所としては最上位に近いっていうか、なんだろうな、横綱級じゃないですか?
いつのまにか俺は海がすっかり怖くなってしまって、いまやグレートバリアリーフでのシュノーケリングを無料でオファーされても、ビビって断る可能性すらある
タダでもいかないんだから、わざわざいく可能性はゼロに近い(じゃあ行きたい場所じゃないじゃねえか!でも、行きたい気もするんですよホント 憧れは消えねえからさあ!)
もし今後、俺がグレートバリアリーフで泳ぐことがあったら、その日の夜は人生・巡り合わせというものについてかなり思いを巡らせることだろう
Permalink |記事への反応(30) | 22:16
ほう、「お病気大変そうですね」だと?それが君の知性の限界か。
まるで議論のルールも理解せずにじゃれついてくる小型犬のようだな。
私は事実を指摘したにすぎない。wの数が異常に多く、語彙のパターンも一致、投稿時間帯も似通っている。これらは十分な兆候だ。
対象が荒らし常習者である以上、そう判断することに合理的な疑いはない。なのに君は内容に触れず、「病気」などという語を出して煙に巻こうとした。
それが何を意味するかわかるか?君が論理的に反論できなかった、ということだ。
私が「本人乙」と言ったことに君は何も答えていない。ただ「草」などという知能指数の低い合いの手で誤魔化しているだけだ。
その「矛盾してて草」という言葉、いったい何のどこが矛盾しているというのか。
自分で言って自分で笑っているだけで、具体性も論拠もゼロ。言語の構造を使って思考することができないなら、無理に口を開く必要はない。時間の無駄だ。
反論したければ、まずは人語を話せ。主張の骨子、根拠、それに基づく推論。この三つを提示して初めて「反論」と呼べる。
それをせずに嘲笑やレッテルで逃げるようでは、君の言葉は知性にとってただのノイズだ。
私が誰であろうと関係ない。重要なのは、君が何も語れていないという事実だけだ。
わかるか?今、君が晒しているのは、相手の矛盾ではなく、自分自身の空虚さだ。情けない。
論理という刃物の上で踊れる覚悟がないなら、最初から出てくるな。
転職を重ねるうちに、偶然にも “大阪出身者ばかりの会社” → “愛知ローカル色が濃い会社” → “東京ネイティブが大半のチーム” と3連続で渡り歩くことになった。
そこで目にしたのは、「会話に必要な前提情報を持っていない人が1人混じった瞬間」 に発動する三都三様のリアクションパターンだった。
誰かが「え、みんなその話わかるの?」とポツンと取り残される、あの瞬間である。
※あくまで私の主観と体験だけが材料。統計的裏付けはないので、味付けは味噌カツ程度に軽めでどうぞ。
1 秒で“情報格差”に気づく。
3 秒後には全員が合いの手を入れながら、即席ミニ勉強会が始まる。
「ほな続き行こか」で再スタートした時には、全員が同じ教科書を読んだ仲間になっている、という流れるようなワンセット。
情けは人のためならず というが、大阪の場合「その場が面白くなるから教える」という打算も 3 割くらい混じっている気がする。
気づいた人が「えぇ!? あれ知らんの?」とニヤけつつ説明。周囲は静かにうなずき、ツッコミは控えめ。
数名がこっそり耳打ちで「アイツ知らんらしいぞ」と情報回覧。最終的に“中心人物”が仕切って説明開始。
察しは早い。でも、、、誰も動かない。
“分からない人”は自力で情報を漁るミッション を黙示的に与えられる。
しかも問いかけても 「あ、それ後でね」 と華麗にスルーされがち。
苦労の末ゆるやかに会話へ滑り込むと、
「そうそう、そこはね…」とようやく補足が降ってくる。
•名古屋: 教えてくれるが湿度高め。待ち時間は赤味噌仕込み。
•東京:情報は“参加証”。手に入れたときの達成感はガチャSSR 並み。
個人的には大阪方式が肌に合った。名古屋も悪くないが、もう少しサラッとしてくれると助かる。東京は、、、ゲームとしては面白いが、毎日プレイするには課金(精神力)が嵩む。
ちなみに外資系では、表面上は大阪式のフレンドリーさを演じつつ、裏では同郷ネットワークで重要情報を回すという “ハイブリッド仕様” を確認。
世界は広い。そして案外せまい。
優劣を決めつけるつもりはないが、「前提情報へのアクセス」という小さなシーンにも、その土地らしさは滲むものだ。
東京は出自が多様なので補足すると、放置プレイしてんなーと感じるのは都外出身で大学・社会人から東京という人。特に近隣の県からが多い気がした。
ちなみに彼らは上の役職の人たちには大阪顔負けの秒速コミュニケーションをする。自分の利益にならないと判断した相手には露骨に無視してる印象。全部主観だけどね。
・にんたま
開幕庄左ヱ門からのこれ、は組メイン回…?という期待、しんべえのど忘れ合いの手、個人的に今シーズンいちの神回確定である
長期休み前にきり丸なんで一人で帰ろうとしてるんだ?おい保護者?おかしいだろこれ、映画見てるからか頭がどうかなってしまう
そんでいつもよりちょっとさびしがりの乱太郎、最高すぎないか??何でこんなにかわいいんだろう
長屋の各部屋で激烈にかわいい回想が畳み掛けてくる、ここまでしてくれていいんですか?
誰とも挨拶できなくて寂しすぎる乱太郎と結局保護者不在で一人で帰るきり丸と挟まれているしんべえ、もう全部が良すぎてどうにかなってしまう
結局しんべえのど忘れで集合場所があったというオチだが、それをすぐに思い出せずに長考するのが拍手もの
川遊びの情景で一部のメンツが美少女のようでまぶしすぎる上、食欲がないと言いつつ毎回食ってるしんべえとあわせて一生味がする
最高の回でした、ありがとう
・かんこれ
デイリー全部消化
喉から手が出るほど欲しい杉もいるのに、難易度がやばすぎてぐうの音も出なくなっている
・にんつぼ
日課消化
・無双おりじんず
進捗は宛城脱出後
ハイ!
いちいち女を追い詰めるなよ(イチイチ…)×2
見た目で人の価値は決まらない(\ミタメデヒトノカチハキマラナイ/)
男のジャッジはいらねぇんだよ!(\オトコノジャッジハイラネェンダヨ/)
平等!平等!ジェンダー平等!(\ビョ-ド!ビョ-ド!ジェンダビョ-ド!/)×2
解体!解体!家父長制!(\カイタイ!カイタイ!カフチョウセイ!/)×2
いちいち女を追い詰めるなよ!(\イチイチオンナヲオイツメルナヨ/)
産む産まないは私が決める!(\ウムウマナイハワタシガキメルゥ/)
男は黙れ!(\オトコハダマレ/)×2
少子化対策全部的外れ(\ショウセイカセイサクゼンブマトハズレ/)
男が産めるのうんこだけ♪ハイ!(オトコガウメルノウンコダケェ!)×2
ワガママ上等勝手に言ってろ!(\ワガママジョウトウカッテニイッテロ/)
子どもは社会で育てよう(\コドモハシャカイデソダテヨウ/)
ひとり親家庭孤立させない(\ヒトリオヤカテイコリツサセナイ/)
(以下ループ)
https://dic.nicovideo.jp/id/5716651
こういう時だけ優秀なの草
2年前の看取り増田です。
心から、みんなに幸あれ。
びっくりするくらいの幸あれ。
あれから長く厳しいロスがあり、思い出しては泣き、
少しづつ涙は出なくなり、ほんのり悲しいけど、
そろそろ次のご主人さまかな。なんて。
そして、ついに。
ついにご縁があり新しいご主人がいらっしゃった!
徐々に思い出す愛おしいこの感触。
ツヤツヤ感とモフモフ感。
瞼を舐められるジョリジョリ感。
姿が見えなくて焦ると足元から見上げてるどした?顔。
キーボードのビープ音。
早朝の号令。
うんち出たから片付けなさい。
ここ揉め、次ここ、あとここ、おい手を止めるな。
今は触んな。
今は揉め。
だから今は触んな。
遊べ。
幸せ。
ああ、最高です。命令してください。
増田が働いてる別館にも本館と同じ音楽やアナウンスが流れているので
それに合わせて、隣の席のおばさんが、合いの手の拍手したり、机を叩いたり、一緒に歌う。
♪2025 チャチャッチャ チャッチャ!(歌いながら手や机を叩く)未来見にいこう チャチャッチャ チャッチャ!
キエエエー!うるさい。すごくうるさい。きもちわるい
他にも雑談も多いし、独り言や、鼻歌も、普通に歌うのも、頻繁でうるさい。辛い。
耳をふさいで、嫌だと表明してみても、ため息ついても、舌打ちしても、やめない。
それを見て、むしろ楽しそうに更に歌う。
嫌すぎて顔や体に蕁麻疹が出た。
週明け、耳栓は持っていこうと思うが、やはり一度直接
「やめていただけませんか」と言うべきか悩む。
普段の様子を見ていても話が通じなさそうな雰囲気で、気持ち悪いなあと思う人なので、関わりたくない。
増田と同じポジションの前任者も引き継ぎの際に「隣のおばさんが歌うし独り言もうるさくてすごく嫌だ」と話していた。
増田はまだ半年だが、それでも積もり積もってもう限界と感じる。
それがなければ、仕事に不満はない。
つらい。
くだらない悩みだが、本当につらい。
同じ部署の社員には話しづらい。(ずっと席にいるわけではなく会議や店に出て行くことも多い忙しい人たちなので)
イヤーマフ?とか使ってみようかとも思うが、そんなの自腹切るのも嫌だし。
コ●クロが流れたら離席するのが良いかもしれないけど、仕事中だと手が離せないことも多い。
本当に殺意が湧くほど嫌になっている。
(ミソフォニアというものかもしれない。今回調べて初めて知った言葉)
殴りたいけど殴れないので、書き殴った。
書き散らすだけ書き散らして頭の中から嫌いを追い出すという試み
嫌な思いをする度に追記をしていこう
後藤なんとか
・アジカンのボーカル。ハガレンのアニメをリアルタイムを見ていたので、OPのリライトで初めて知って好きになったのだが、いつだかの大阪のライブで披露した大阪難波ガールとかいう曲が激サムで嫌いになった。後、一時期見た目も汚らしかったのも嫌だった。
ローバート・ケイン、スティーヴ・ウォルイン、ケヴィン・モリス、フィル・ミッチェル
・ウィルコが脱退してDr.feelgoodは終わったんだ。お前らがそれを名乗るのは烏滸がましいんだよ、まとめて消えろ。
たまのドラマー
・かっこが嫌。なんやねん、ランニングって。汚ねえ。さよなら人類での、着いたー!ってあの合いの手も嫌い。
・てめえの不祥事で由伸を引退させやがって。ふざけんな。怪我で出場数が減ってたとは言え、代打で.390打てたバッターやぞ。長嶋まで引っ張り出してきやがって。腹立つ。のり。
・何がショコタン語だよ、ふざけんな。
100球投げ合うとして、リズムを崩さない「合いの手」を入れることに徹するといいです。
黙って聞くのはいけません。「聞いてるよ、それで?」ってうながすための話題について適した「合いの手」が必要なのです。
へー
すげえ
笑える
それって〇〇ってこと?
一例です。なれると楽なので覚えておくといいです。割合としたら5球に1球。ただし30球で1回も返さなくていいタイミングもあります。それはまちまち。
たいてい「ひと」の話だから「それって〇〇した〇〇さんのこと?」みたいな。
(オタク系のひとはそれが2次元だったりアイドルだったりするのでやや難易度高い)
投げ込みが終わり、一息ついたときに話題を取られるまで小出しでウケそうな話をいったらいいです。
さらに具体的なコツとして、「声優ラジオに優しいツッコミ」です。
とくに、おたよりコーナーが参考になります。
よくこんな熱湯消毒したあと殺菌ルームに2日入れたあとファブリーズをひと瓶かけたようなやさしい質問メールができるもんだと感心しますよ。
そしてそれがまた膨らまないんですよ。だってどうでもいい質問だから。でも、「楽しい場」は成立してます。つまり、楽しかったら成功なのです。逆に言うと楽しくない質問やツッコミはNGです。
どうしても内容に対する持論やもっとおもしろいことやものを述べたくなるが、それをボツにする勇気も必要。
芸人がモテるのはおもしろいからじゃないのです。適切に黙ってるからなのです。ふたり同時に話したら漫才にならんだろ?適切なタイミングで適切なこといってることが全てです。それが必ずしもおもしろいことでなくてもいいのです。
どんな過激なことをいってる芸人もほとんどのタイミングで默まってます。相手の話を遮ることはほぼありません。ここが素人との最大のちがいです。
傾聴とかありますが、そのことにやっと気がつきました。
それじゃ、自分の言いたいことってどこで言えばいい?
ココです。