
はてなキーワード:原曲キーとは
クラリネットは音域によって色んな種類の楽器があるが、その殆どがいわゆる移調楽器に分類される。
それこそ吹奏楽でおなじみな時点で、最も一般的なB♭管ソプラノからして移調楽器で、この調性はフラット系の楽曲に強い反面、シャープ系は苦手だったり。
そんなクラリネットは、今ほどキーシステムが発展していなかった頃は、ソプラノの楽器ひとつ取っても色んな調性の管があり、それを使い分けていたらしい。
そっから最終的には上掲のB♭管と、B♭管の半音低いA管という、こちらはB♭管とは対照的にシャープ系に強い管の2本が生き残った。
そしてこの2本があればどんな調性も比較的容易に吹けることから、当時の制作技術では良い音の楽器が作れなかったC管(つまり移調楽器じゃないやつ)は廃れてしまった。
このような経緯があるため、クラリネットはソプラノに限ればB♭管とA管の2本で1つが、本来は前提みたいな話になっていたり。
ところがアマチュアクラリネット愛好家は、意外なことにB♭管しか持っていない人が圧倒的多数派のようなのだ。
それでシャープ系の歌モノを、原曲キーのままカバーするとかやってるから、色々大変なことになりがち。
だったらお金貯めてA管買えばいいのに…と、演奏聴くたびに思うんだけど、現実的にA管持ってるのはオケ吹く人か、モーツァルトに入れ込んでいるガチ勢くらいしかいないイメージ。
King Gnu、髭男どころかそこら辺の女の歌でも原曲キーで歌えた
あいみょん?星街すいせい?舐めんな
TWICEはナヨンと同じ音で歌えて、昔の曲なら踊ることまでできた(運動のためにモモと同じパートを毎日1時間練習していた時期がある)
おっさんが職場の若者から慕われる理由は高い声が出ることだけだった
仕事もそこまで早いわけではない
どうやってもケセラセラが歌えない
自惚れてた日々を後悔した
女ってこの音域でないんだな、おっさんミックスボイスじゃないほぼ地声で女歌手並の高音でるわwと自分に満足してた
ボイトレ行くべきなのか、歌は自分のフィールドでもないし諦めるべきなのか悩んでいる
三日ぐらいカラオケに通ってケセラセラ練習したけど、喉を潰しそうなのでやめた
自分の声が返ってきて自分の発声の仕方がどんな発声の仕方なのかわかるだろ
でも歌が上手くなっても藤原基央に歌声が近くなってもお前は藤原基央じゃない
いつだってBUMP OF CHICKENを歌うお前のままで、そのままのお前で充分なんだよ
お前がしなきゃならない努力は、じゃあバトルクライはどんな背景がある曲で、どんな小節の部分でどうやって緩急を付けて、それがどういう意味をもたらして、聞く人にどう届くか、だ。
藤原基央を目指すのに自分の気持ちいいだけを求めてるなら藤原基央になれるわけがない、藤原基央の人生を追体験した訳でも作曲する時に隣にいて作詞や作曲に苦悩するバンプのメンバーと一緒にいた訳じゃない
それでも、藤原基央にはなれない。
だから藤原基央の歌声にはなれない。なれなくても、お前は必死で歌える。好きな曲を好きなように歌える。
だから、お前はお前のままでいい。
それでいいんだよ。
あと、無理に原曲キーで歌おうとせんでもろて、キーを下げたり、敢えてキーを上げることで歌いやすくなったりもするらしいぞ。
ファイト〜
表記は以下:
もともとカラオケ嫌いなのに必要に迫られて猛練習したら高評価受けてしまって社長とデュエットしたマン(女)だけど、メジャーな歌で原曲キーで楽に歌える曲なら何でもありだ。無理してアップテンポなノリノリソングを選ぶ必要はない。AKBなんかも歌えなくていい。おじさん達も若い子に合わせて渋々練習してるだけだから。
増田は男っぽいから参考にならんだろうが、アンジェラ・アキの手紙なんかは恋愛系でないのにウケがいい。歌詞が前向きなのもいいしな。スナックなんかだとお姉さんが手拍子を入れてくれるかも。あと中島みゆきは鉄板だ。有名だし、音域が人類に最適化されているから。ただし地上の星や愛だけを残せみたいな常時つよつよみゆきな曲は避けたほうがいい。本物とのギャップでしらける。時代やヘッドライト・テールライトあたりはごまかしが効くからオヌヌメ。ごまかし方は練習しろ。
あとフェードアウトで終わる歌はやめたほうがいい。締め方に悩むから。ユーミンの春よ、来いとかは、演奏が終わってからも永遠と歌ってなきゃいけない雰囲気があるので歌ってて恥ずかしい。クライマックスなんとかってベスト盤を借りてその中から自分に合ってそうなのを数曲身につけておけ。
今どきカラオケ接待を要求されるなんて、どうせ相手はおじさんだろ?おじさん相手なら、聖母たちのララバイが鉄板で刺さる。絶対に刺さる。圧倒的刺殺。おじさん達はこういう歌に弱い。
加えてデュエットソングとして、居酒屋、もしかしてPart2、三年目の浮気をマスターしておけば向かうところ敵なしだ。
ノリでごまかせない系のこれらは歌唱力ありきなところがあるので、精密採点DXで80点以上が取れるまで音程を詰めて、あとはCDの入りと抜きを真似しろ。難しいなら歌手のほうを変えることだ。増田が歌に合わせるのでなく、増田に合わせてくれる歌手を探すのだ。
自分が無理なく歌える曲を登録していくと、カラオケで設定するベストなキーを教えてくれるアプリを見つけたの。
それで大好きなんだけど低すぎて歌えない曲(書き手は音域がめちゃめちゃ狭い女、歌いたいのは男性曲)のおすすめキーを調べたら-4しろって言われて、頭にはてなを10個ぐらい浮かべながら曲を入れたの。
そしたら歌えたの!!!
キー最大まで上げても歌えなかったあの曲が。
オク上、なるほど。
それで感動して色んな曲でアプリに言われるままの設定を試してみたけど先述の通り音痴なのでキー変えるとめっちゃ不安定になる。たまに一発でつかめる時があって自分でも不思議だけど。
一列ズレぐらいだと調整ができずに悲しくなるだけなんだけど思いっきりずれてると勢いつけて声をあげたりさげたりして音程つかめるときがある。
あ、関係ないけどキーめっちゃ上げるとコーラスもめっちゃ高くなって気持ち悪いね。これ下げるバージョンだとホラーになりそうだ。