
はてなキーワード:南極圏とは
これ読んだら漫画家吉野朔実先生が書かれた短編集「恋愛的瞬間」(そのものずばり恋愛がテーマ、というかどう他者や自分を含む「世界」とどう恋愛するかがテーマ)の一編「世界の果てまで」って作品思い出したわ。この増田さんは「俺は人よりできない、何もできない」って自分の世界から出れなくなってるけど、30歳女教師処女のこの漫画の主人公も好奇心と性に対する消極さの間で自分の世界から出れないことを「私ってつまんない」って思ってるのよね、まあベクトルは真反対だけど自分自身で枠作って世界決めうちちゃってるなあと。
「待つことにうんざりしてるんでしょ?
(中略)
行きたい所はもうひとつもないの?
今のあなたが
もし本当にそうなら
そこで待つべきだよ
空手でもしながらね
人は会うべき人にしか会わない
だからいつでも
そこに恋人はかならずやってくる 」
とかいうモノローグを背負いながら教師辞めてバックパッカーで南極圏まで旅立っちゃって、そこで「運命の恋人」とやらに交通事故のように出逢っちゃうという、大変漫画っぽいオチを迎える。まあ、漫画だろって話だけど結局あかん自分だろうが何だろうか、このくらいの勢いで動かんと「愛し愛される運命の相手」とやらは見つからんっちゅー作家のメッセージ、他人と、世界と恋愛したきゃ自分が決めた世界じゃなく外でろっっちゅーメッセージやろうねとは思う。
増田さん「医者は薬出すだけで当てにならない」って書いてるけど他人から見りゃ「そりゃ医者のメインの仕事それで何それ以上期待してるんだ」って話で、恋愛限らず当てになる、信頼できる他人なんて南極圏に飛び出すぐらいの気合いで探さんとまあ見つからないんじゃないの?とこの漫画家のファンであるおばちゃんは思うわけだ。
まあ自分にうんざりしたらあんま読んだことのないジャンルの本にでも手を出してみようか、南極圏行くよりかは楽やと思うし。