
はてなキーワード:北海道産とは
張り切って食材をいろいろ買ってきたけれど、
なんか買ってきて満足で
以降なにもしない感じ。
結局キュウリはそのまま囓っちゃったわ。
気力がこの暑さで沸かなかったわ。
水道のお水は取り出した瞬間はお湯のように沸いているというのに。
買い物行くときにさ、
お腹空いたままだとついついなんだか多く買いがちな気がして、
結局ロスにロスしまくる
ロスしまくりまくりまくりすてぃーでもったいないなぁって思うのよね。
そして迎える消費期限。
水分の多い食材とかは、
思わず取り出したるや、
表面が思わぬキュウリとは言えない滑りを感じたの。
ああ、
やってしまったわー!って。
昨日さ、
プチトマトが1パックちょうどいい量のものがお値打ち価格の99円で売ってたのよ。
プリトマトあったら食べるじゃない?
スナック感覚で食べちゃうからすぐそれは消費しちゃうんだけど、
これってわざわざ北海道から長旅をしてくるほどそれは必要だったのかしら?って
遠路はるばるやって来たそのプチトマトの私はその味は
北海道の要素を感じることができなかったわ。
私が日と違う日に思ったことで今夢中になっていた鰻の肝の串焼きを昨日発見したのよね!
私が注目していた鰻特設コーナーに陳列されているわけではなくって、
普通にちりめじゃことかそういう系の隣にちんと座っていたので、
それを私はもれなく買っちゃったの!
やったー!
鰻の肝の串焼きの再会だー!って
嬉しい気持ちを串に刺して一緒にいただくかのように私はいつものように
横向き口裂けタレ女を演じながら美事に口角の両サイドにタレを付けて楽しみながら食べていたの。
そんで、
その鰻の肝ってどこからやってきてるのかしら?ってさっきの北海道産のプチトマトじゃないけれど、
見てみたのよ。
そしたら中国産で
いや今さら中国産がー!って目鯨を立てるわけではないそりゃー目鰻は目に見張るものがあるかも知れないけれど、
それはそれで、
その鰻って中国で育ったとしても
いきなりもう切り開かれて日本にやってくるのかしら?
それとも
私の想像だと、
中国で育って
中国でさばかれてもう焼く寸前のところまで処理されていて、
臓物もそのときに一緒に串に刺して冷凍しちゃって輸出先に送る?ってことなのかしらね?
中国産であっても、
ふとそう思ったの。
鰻トレーサビリティ!
それに鰻の生き血に毒があるって中二病じみたことなんて吹き飛んでしまうわ。
そして焼かれた我が身は滋養をもたらす!
とか言いたくなる季節じゃない。
あるところにはあるらしいけれど。
実質ないと思っていいわよね。
へー、
この北海道産のプチトマトの長旅の最終路は私の胃袋だってこと。
へーって思っちゃうわ。
張り切ってたくさん食材を買ってきたとて
くたくたになって
あちゃー!って話よね。
私のこれで得た知識の学びというかそれは、
鰻の肝の串焼きはもしかしたら鰻の土用の丑の日関係なくいつもあるかも知れない!?ってことよ。
また注意深くマーケットの鰻の肝の串焼き売り場を注目して見たいと思ったわ。。
何事も
張り切りすぎるのはダメね。
お腹いっぱいになってから言った方が無駄ない買い物できそうなのよね。
人は日々1つずつ賢くなっていかなければならないのよ。
うふふ。
お昼は梅おにぎり、
夏のお休み前のもう一踏ん張りよ。
くたくただわ。
あともう少しだから休み突入に甘んじて昨日は夜更かしちょっとしたけれど
日中にそれが堪えそうだわバテなければいいけれど。
この暑さでさらに追い打ちがかかるわ。
ふ~。
レモン炭酸水を朝に冷たいのを飲んでシャキッとシュワッとキメてきたところよ。
水分補給はしっかりとね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
(他地方との)公平さに欠ける文章を目にしたため10年名古屋に住んでいる俺が訂正する
「観光客は三河に行ったほうが良い」 ←江南一宮のほうが本場だしPS純金によくでる癖つよな店が多い印象。コメダは永遠にモーニングだしてていい許す。
・あんこ
茶器で自爆した武将がいた戦国の遺産が多く残されている尾張名古屋、なんかそこらへんに茶道用の菓子の店がある。
お寺も日本一多いし、そのお寺では「北海道産大納言小豆とじょうよ以外をつかった菓子はクズ」「ハロウィンにカボチャの練り菓子出す店は……」と教えられている。こわっ……。
よって名古屋のあんこは絶対に絶滅しない。パンがどうとか関係ない。
(知多半島の藤田やの大あんまきは好きだがチーズとカスタードを選んでしまうのでお坊さん大変だなとおもってみてる)
・きしめん
「名古屋近辺の駅そば」←これと熱田神宮の境内以外の専業和風麺店(うどんや)がそもそもみあたらないじゃん
台湾ラーメンか味噌煮込みうどんかスガキヤがそこら中ある上に、サラリーマン早期退職のこだわり十割そばができてはつぶれ。
親戚きたとき、きしめんの店が近所になくて、ぐぐって名東区までつれていったわ(駐車場4台くらいだったけど)
ほうとうの麺と関西のしろだしをもらえば自宅でできそうにみえるけど、実際はゆで具合がむずかしい。
・ころ
なんか訛ってるね……(そして丸亀とか花丸では普通にひやをたのむ)
赤味噌の苦みが子ども受けしない……汗掻いたときはまあゆるすけど
多くの名古屋人だけでなく関東人もだろ……自宅でレトルトカレーをそばつゆでのばしちゃうけどな俺ぁ
太い。あと胡椒がおおすぎて辛い。かむのに顎が疲れる……野菜少ない…… ココイチも同じ欠点……
・みそかつ
矢場とんしかいったことないわ。本社の水曜日せーるってコロナでなくなったん?
「スーパー」←タレ選べるから俺はタルタルとか出汁醤油とかでたべてる。
ちなみに、「着けて味噌食べて味噌」は、自作の北京ダックにつかうと最高にうまい。
カツにのせるなんてお互いをころしあってるじゃん。
・手羽先
「これもスーパーの揚げ物コーナーに出現する定番のため自宅でも食べる」←ほんそれ。最初は煮込み手羽先のレトルトにだまされたけど。飲み会ではむせてコロナウイルスまき散らすからやめたほうがいいぞ
「まあ普通に食べるけど別に大喜びすることもない」←ならなんで回転寿司でエビフライ載せたり巻いたりした何かがあんなに頻繁に回ってくるんだよ エビ天もエビフライも甘エビも……ってエビの寿司おおすぎだ名古屋は
・天むす
町中華そのものの存在が、なんかえっちな名前の本場の中華(珍とか萬とか)にとってかわられつつあるとおもうんだが。
・すがきや
「フードコートで何を食べるか迷ったときに選ぶものという認識」なのはイオンのピザマリノの白雪ピザかカルボナーラだろ……
「積極的な第一候補になりにくいという点ではマクドナルドに似た部分」マクドにあやまれ……
「認知率の差が大きい。昔から名古屋に住んでいる人でも一切知らなかったりする」ベトコンは江南ではじめてみかけたけど増田にいるサヨにおこられそうだとおもった
・ういろう
「ただ、小田原や山口のういろうの話をするとケンカになることがあるのでやめたほうが良い」
←「ういろう」って薬の名前だったんだよね。一人で「お薬が飲めるもん」ゼリーが一人歩きしたら遠くに同名のオブラートがいて……みたいなもんだろ……。
食感が嫌いな人はとことん嫌いらしい。俺は好き。保存性がいいのに甘くない羊羹としての需要が俺にある。
「名古屋近辺のうなぎ屋」←住宅街にあるウナギやがまだ生き残ってるの名古屋だけだとおもう。めちゃくちゃスキやんか名古屋人。
海が近いから一色もちかいもんな。国産の養殖が開始したからいいけどなんでこんなに環境保護にさからうんだろうとおもってコロナのときみてました。
「蓬莱軒だけは格上扱い」←熱田かよ。うな富士しらんのか。大須の安いとこつぶれてちょっとかなしかった
※番外
・名古屋の小学校の給食にうなぎと、提携都市ミラノ定食がでるのめちゃくちゃうらやましい
・某アニメ系カフェも東京の本店より名古屋の支店のほうが味がずっといい。食玩のラムネ感がなくちゃんと食事におまけがついてきてる感になる
・名古屋のほんまもんの執事喫茶にいちどいってみたいけどどうしよう
・あさくま、ブロンコ、こんぱるなどがないのでさびしい
https://anond.hatelabo.jp/20240725185201
あとからきたやつがおなじようなことかいて受けてるのでとらばおくったろ……
あと、よくかんがえたら13年いたわ