Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「勤労意欲」を含む日記RSS

はてなキーワード:勤労意欲とは

次の25件>

2025-07-11

共産主義農業政策はなぜ失敗するのですか。

共産主義体制下における農業政策の失敗は、歴史が示すところでは避けがたいものでした。その失敗の根源は、経済学的、社会学的、そして人間行動学的な複数の要因にわたる複雑な相互作用に起因します。本稿では、共産主義農業政策が直面した主要な課題と、それが最終的に失敗へと導かれた理由について考察します。

集団農場設立

まず、共産主義農業政策の核心にあるのは、土地私有から集団所有への移行です。ソビエト連邦におけるコルホーズや、中国における人民公社といった集団農場設立は、生産性の向上と平等な富の分配を目的としていました。しかし、この集団化は、農民インセンティブを著しく低下させました。個人が所有する土地で働く場合、収穫量の増加は直接的に自身利益に結びつきます。これに対し、集団農場では、個人努力が全体のごく一部に埋没し、自身労働が直接的な報酬に結びつかないため、勤労意欲が減退しました。結果として、生産性は停滞し、食糧不足が頻繁に発生しました。

計画経済の硬直性

第二に、中央集権的な計画経済の硬直性が挙げられます共産主義体制下では、農業生産目標、作物の種類、播種時期、収穫方法に至るまで、すべてが中央政府によって詳細に計画されました。しかし、農業地域固有の気候、土壌、地理的条件に大きく左右される極めて多様な産業です。中央計画担当者は、往々にしてこれらの地域特殊性理解せず、画一的な指示を出しました。これにより、例えば特定地域では適さない作物の栽培強制されたり、最適な播種時期を逸したりするなど、非効率的農業実践が横行しました。市場メカニズムによる需給の調整機能が働かないため、過剰生産と不足が同時に発生し、資源の非効率な配分が深刻化しました。

農業専門性を軽視

第三に、政治的干渉イデオロギーの優先が、農業専門性を軽視する傾向に拍車をかけました。例えば、ソビエト連邦トロフィム・ルイセンコによる「ルイセンコ学説」は、科学的に根拠のない理論に基づいて農業実践指導し、甚大な被害をもたらしました。政治家科学知識経験無視して、イデオロギー的な正しさを農業に持ち込んだ結果、本来であれば収穫量を最大化するために必要技術革新研究開発が阻害されました。また、失敗の原因を「反革命分子」や「サボタージュ」といった政治的理由転嫁し、問題本質的解決を妨げました。

農民弾圧

第四に、農民に対する強制的な政策が、抵抗と不信を生みました。特に集団化の過程では、土地家畜強制的な没収が行われ、多くの農民財産を失いました。これに対する抵抗は厳しく弾圧され、多数の犠牲者が出ました。このような弾圧は、政府農民との間に深い溝を作り、協力関係の構築を不可能しました。農民政府政策積極的に協力するどころか、不信感を抱き、可能な限り生産抑制したり、隠蔽したりするようになりました。

結論

結論として、共産主義農業政策が失敗した主な理由は、人間基本的インセンティブ構造無視した集団化、現実離れした中央集権計画科学無視したイデオロギー干渉、そして強制的な政策による農民士気喪失に集約されます。これらの要因が複合的に作用することで、生産性は停滞し、食料供給不安定化し、最終的に共産主義体制経済的基盤を弱体化させる一因となりました。

歴史は、農業成功には、個人勤労意欲市場メカニズムの柔軟性、そして科学的知見に基づく実践が不可欠であることを示唆しています

Permalink |記事への反応(2) | 14:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/kadokuratakashi/comments/a7f16249-dc75-48cb-988a-7655dda60740

国民1人あたり2万円(1ヶ月あたり1666円)では金額が少なすぎて国民生活の助けにはならず、物価対策としては無力だ。

しかも、税収の上振れ分の国民への還元といいながら、住民税課税世帯には2倍の4万円を支給するなど、納税している中間層より納税していない低所得層優遇している。これが、納税者が不公平感を強める要因となり、勤労意欲の低下により経済マイナスの影響を与えかねない。

与党現金給付策は、実質的に(これまで何度も行ってきた)低所得層への生活支援策であり、これをもって物価対策というのは看板に偽りありではないか

税金を多く払った人に、その分多く還元して優遇するべきってこと?

そんことするなら初めから税金取らなきゃいいわけで。

金持ちからは多めに税金を取って、還元するとき低所得者に多めに配分して強者弱者バランスをとるのが政府役割だろうがよ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250606124234

はぁ

あのさぁ

年収上がっても税金も上がったら意味ないよね

から日本人勤労意欲が低下しているんだよ

将来に期待しても無駄でしょ

ったく

Permalink |記事への反応(0) | 12:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

anond:20250330130719

個人会社結構バレるよ

内向的で寡黙で優秀だったがパワハラをされていたとか

社有車で事故を起こした時の罰金で怒り出したとかそういうところまで残る

もう総務やめてえなって思うけど

自身も多分なんか調査されてそうでこえーなーって常々思ってる

ちなみに学歴資格職務経歴書がいいなって思ってても前職パワハラしてたことが発覚していた人は落とすことになってる

かに優秀なんだろうけど長い目で見ると周囲の勤労意欲雰囲気が悪くなるから絶対とらんって部長が言ってた

Permalink |記事への反応(3) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

anond:20250201090205

俺の家も「長男が変な女連れてきた」みたいな話で長男実家出てくことになった

うちの変な女は勤労意欲ゼロ家事も全くできないし子供も作りたくないし籍も入れたくないとかい

もはや単なる人間っぽい見た目の寄生虫

長男もずっと自営業やってるけど40過ぎても経済的自立できず実家の援助(というか俺が稼いで実家に入れてる金)に頼ってるクズだし

多分親が死んだら縁切ることになると思う

Permalink |記事への反応(0) | 09:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-28

老人を優遇するの人不足だから

老人の勤労意欲を削がないようにいろいろ配慮しないといけない。

あと、学生労働者として使えるようにもしないと。

現役世代?ほっといても仕事についてくれるからいくら絞っても大丈夫

Permalink |記事への反応(2) | 10:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-25

労働者人口が減ってどこも人手不足なんだから、わざわざ光回線詐欺電話とかそういう仕事しないで少しでも社会の役に立つ仕事すればいいのに

せっかく勤労意欲あるのに

やらない方がマシな仕事してたらもったいない

とさっき光回線詐欺電話がかかってきて思った

Permalink |記事への反応(1) | 18:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-26

勤労意欲ゼロになって終わった

仕事できない

Permalink |記事への反応(0) | 05:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-11

3回リストラを通告されたときの状況を語る

追記

便所の落書きみたいなもんだが、思ったより読まれてて、みんな興味あるんだなーと。

外資高収入キラキラみたいなものの裏側はこんなかんじよ!

以下、コメントに回答していきます


1.3社目のリストラ方法は好印象

これは私も思った。1社目は最悪だっただけに。

2.それでもなぜ外資系?

(1)自分のことだけやればよい的思考。みな自分仕事しか興味ないし。ロール違うと助け合う発想にならないし。無駄なことが少ない。

(2)ジョブホッパーなので、外資系くらいでしか雇ってくれなさそう。

(3)重厚長大系に勤める妻いわく、「あなた絶対日系大手は無理」とのこと。清濁併せ飲み、人と長期的に関係築くのが苦手でしょ、と。自分もそう思う。

(4)お金

(5)ワークスタイル柔軟。働き方について細かくあれこれ言われない。基本ほったらかし。

3.パッケージどうだった?

それぞれ。ただ言えることは、条件交渉絶対すべきということ。条件交渉すれば、多く取れます

4.サバイブしていて尊敬

共働きとはいえ家族養っていかないといけないからね。ジョブホッパーになってしまって、履歴書汚れたな、と時々落ち込んでます

5.基本的に優秀なんだろうな

ありがとう勤労意欲が低いのが悩み。

6.「2社目だけどこかわかった」

おお、あの場にいた同志かな?頑張ってね。私も頑張る。

7.3つとも違う会社なの?

イエス。全部外資系企業です。

8.退職金長者?

いいえ。雀の涙よ。

9.メンタルの切り替え方

言われたその日はすごくショックよ。自分を責めるし、情けない気持ちでいっぱいになるし。でも、1時間後には仕事探しを始めている。慣れだと思います

10.上司責任は?

外資系だと、部下のリストラ責任の一端は上司にある、という発想がそもそもないと思います会社によって違うとは思うけど。

11.解雇規制に関して。

日本外資系は退職勧奨を利用して、人をバンバンやめさせる、ある意味無法地帯みたいな感じだが、よいとは思わないです。労働者権利は強いほうが良いと思います

追記終わり)



バックグラウンドですが、都内外資系企業に勤務しています


1回目のリストラ [コロナ前](私のパフォーマンス低い)

上司上司から対応最近冷たいなーと思っていた矢先のこと。

直属の上司アメリカから、よくわからない題名の打ち合わせが設定された。

そして、Teamsを開くと、上司だけでなく、参加者ではないはずの人事(日本)も出席していた。

(この時点で終わったと思った)

そして、以下の通り話がされる。

あなたはこれができていません」

「あれもできていません」

「この点も指示通りできていません」

「●●もだめです」

「よって就業規則に従って、退職勧奨します」

退職勧奨の条件は別途打合せを設定します」

リストラと決まったら、「私はちゃんとできています」などと言っても無駄なので、言うことに抗弁はしなかった。

で、後から知ったのは、上司上司は、常にリストラできる社員を一人残しておいて、彼/彼女には冷たく接しておく。

そして、誰かやめさせる必要ができたときには、その一人を切る。で、私が切られたわけ。


2回目のリストラ [コロナ中](日本法人なくなる)

4月のある日に、日本法人の全員に対してメールが来て、「来週火曜日の午後2時に重要ミーティングあるので、全員参加してね」と連絡。

ちょうどコロナだったので全員リモートで参加。

Teamsに参加すると、APACの営業ボスと人事と弁護士の3名がカメラに写っている。

なぜか日本法人の代表取締役の姿はいない。

そして、

「先日のリーダーシップ変更により、選択と集中推し進めることになり、日本法人はなくなることになりました」

退職までの期間はロールにより異なります

「詳しくは人事から個別面談をセットさせていただきます

「これまでの貢献に感謝します」

といった感じで、15分程度で終了。

一部、怒っている社員もいたが、大半の社員はショックを受けつつも、次どうするかなーと白けた感じだったのをよく覚えている。

日本法人の社長が打ち合わせに出なかったのは、日本法人を閉めるという判断に納得がいかなかったからだそうな。


3回目のリストラ [コロナ後](私のパフォーマンス低い)

年明けの上長イギリス)との週次Meeting時に、Zoomごしに下記言われる。

今日は残念な話をしなければなりません」

「正直にいって、期待したパフォーマンスには達していないと思う」

「でもそれも仕方ないと思う。うちの会社IBMみたいな会社でなく、一人で何役もやらなければならないハードに働く会社だし」

退職の詳しい条件については、人事より別に面談を設定されます

個人的には、あなたお仕事できて楽しかったです」

「何か私がお手伝いできることがあればいつでも知らせてください」



こう振り返ってみると、自分、色々あったが頑張ってきたな(というか、苦闘はいまも続いている)。

Permalink |記事への反応(12) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-06

市場とか青果市場とかの話書いた増田だけど

これね

https://anond.hatelabo.jp/20240905091614

いっぱいコメントありがとうちょっとアンサーというか、補足。

「ほんとの最後の受け皿は生活保護では?」とか「そもそも毎朝、元気に出勤するのが難しい」という意見もらったけど、なんていうか、その一歩手前の段階を考えていて、どうしても勤労意欲がもてないとか朝起きられないとかは、「社会人として一人前じゃないと決めつけていいライン」だったと思う。非常に失礼な言い方になるが、だからこれができない人は生活保護になっても仕方ないよね、ゆっくり休んでね、みたいな。

こういうスタンス傲慢であることは認める。けど、なんだろうな、鈍感で善良な大衆社会に対する理解って、こんな感じじゃない?まあ異論はあるだろうけど。

今回、気になってるのはこのラインがどんどん上がってきてやしないか、ということなんですよ。

だいたいは毎朝起きて、出勤して、特別真面目でも善良でもないがまあでも言われたことはだいたいやって、定時で帰ったり時に残業したりする、という「一人前の社会人としての最低要件」みたいなのがズルズルひきあがっている気がする。

今のところ自分は、パソコン使えて少々の企画経営管理できるから社会人ヅラできているけど、このままいけばきっと近い将来、最低要件未満になるよね、と感じているのですね。だって、リスキリングとかする熱意ないし、常に自分アップデートとかしたくないもん。

ベースとして要求される複雑度が上昇しているだけじゃなくて、常に100%の出力と絶え間ない更新要求し続けてくる社会に、適応できる気がしない。もっとゆっくりした社会暮らしたいよ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-05

市場とか青果市場に関わる仕事してるけど、ほんとに、勉強できない・知能低い・要領悪い、けど真面目で勤労意欲あるという人たちの、最後の受け皿になってるんじゃないかという時がある。

毎朝、元気に出勤してきて、主に肉体的な労働を言われたとおりにやって、時間が来たら終わり。たまに残業もある。文句多いし、柄も悪いけど、でもまあ問題なく働いてる。

でも、施設改築して、新しく国際標準の衛生規則対応にしたり市場ツアー観光対応したりしようとすると、こういう人たちの働ける場所は狭くなる。やらないといけないことや覚えないといけないルールが増えるから

現代社会システムが、要領のいい知能指数高い人材のみを求めていて、単純な肉体労働だけの人材コストとみてるから機械外国人に切り替えればいいって圧力がすごい。それかリスキリングで“使える”人材になってね、という道。そっちに予算が山ほどついてる。

でもさあ、特に賢くない、勉強できないししたくない、愛想も良くない、けど働く気はあるしそれなりに真面目な人は、もう社会には居場所ないの?それってしんどくない?

Permalink |記事への反応(24) | 09:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-17

今のアメリカにこそ共産主義革命必要だと思う

アメリカ社会経済的格差を書いているニュース記事を読んでいると、あちらは日本以上にすさまじいことになっている。

上位1%の階級が、アメリカの全資産の3割を保有していて、下位50%が国全体の2%の資産しか持ってないのだ。

資本主義を突き詰めると、今のアメリカのようになってしまうのだ。

資本主義経済矛盾問題点限界に達すると、資本主義社会から社会主義・共産主義に移行するというマルクス提言を思い出してみる。

今のアメリカ共産主義に移行する前の過渡期なのではないか

大統領選出馬しようとしているトランプさんの言うことを聞いていても、言っていることは過激だけど、内容について考えてみる。

彼は「上位エスタブリッシュメントに虐げられてきた(白人労働者は今こそ立ち上がって団結せよ、支配階級を倒せ」と主張しているように見える。

なんだ、トランプさんって資本主義の申し子のように見えて、マルクス主義者そのものではないか

トランプさんがかぶっている野球帽も、共産主義を表す赤色だし。

社会主義・共産主義社会では労働者勤労意欲は減退し、生産性が低下して経済は停滞すると言われているが、今のアメリカを見ているとそうとも言い切れない。

競争社会になりすぎると、下層階級労働者は働くなっている。

冷戦終結によって資本主義が完全なる正義となって30年経過したアメリカから共産主義運動が起こるって、皮肉な話だと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 10:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-19

無職引きこもりなんですが、どうしたら生きがいが得られますか?

現状

現在、43歳のおっさんです

氷河期からとかじゃなくて、働きたくないから働いてない無職です

親の遺産投資してたらビギナーズラックで3倍くらいになりました

自分無能であるという自覚があるのでいつか失敗すると思い、利確して全額インデックスぶち込みました

今は節約すれば生活保護はもらわず死ぬまでなんとかなる感じです

アニメゲームには飽きて、一日中本読んでましたがそれも飽きて、

最近SNSフォロワー伸ばして遊んでました

Xとインスタのフォロワーがそれぞれ1万になったのでもういいかなと思い、またやることがなくなりました

  

相談

何したら充実感って得られますか?

ずっとふわふわしてて生きてる感じがしないんです

スキル勤労意欲コミュニケーション能力もないおっさんは、このままぼーっと生きてくしかないんですかね?

もっと生きがいとかやりがいとか欲しいのですが

  

返答
役所張り紙でも見てボランティアに入れや。日々の生活アクセントにはなるやろ。

  

これは考えました。ですが、最近ボランティア募集スキル必要ものが多かったので断念しました

ゴミ拾いなどの誰でもできるボランティアは、募集しても誰も来ないので募集をやめてしまったそうです

資格必要になるものはあったのですが、普通自動車免許しか持っていません

  

  

もし負い目を感じていたり何か小遣い欲しくなった時だけ短期バイトするぐらいでよくね

  

ずっと負い目を感じています

必死になっている人やとても成功した人を見ると特に自分も何かをするべきなんじゃないか?という焦燥感からます

その何か?がわからない。「何をすべきなんだろう?何をやれば、いきがいになるのだろう?」と悩み、嫌になって忘れることを繰り返しています

バイトをすれば解消されるのでしょうか?

  

  

増田無職のせいで悩んでると思ってるのかもしれないけど、43歳のおっさんが生きがいについて悩んでるのって完全にただの「中年危機」だよ。

  

ググりました。いくつか記事を読みました

かに思い当たる節があります。なるほど、みんな通るのですね

関係する書籍を調べて、少し考えてみます

ありがとうございます

  

  

資産1億程度で持ち家があるくらいかジョギングとか蕎麦打ちとかアウトドア趣味とかおじさんっぽい趣味はじめたらどうかな

  

そんな感じです。おじさんっぽい趣味と言われて、ハッとしました

自分若い子がやってるような趣味ばかりやろうとしている、と

年齢的にそれが合わないだけかもしれませんね

試しにやってみようと思います

ありがとうございます

  

  

一生独身のつもりだったが突然婚活を始めたところ、素晴らしいパートナー短期間で出会えて再び人生のやる気を取り戻した

  

おめでとうございます

自分恋愛に興味がないので難しいですね

Permalink |記事への反応(4) | 19:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-07

anond:20240206173958

テメエこの野郎ォオオオオオオオオオ

気力がない?空白12年35歳職歴無し無職派遣登録しようとして門前払いされた俺を何だと思っとるんじゃワレええええええええええええええ!!!!!!!!

いやまあ話は分かるやで、

ご両親は医者スンナ医師免許取れたから知能レベル医師の域まで届かない子息が生まれ可能性なんて頭になかったんやろね

頭にないがゆえに一つのテンプレートに当てはめようとして取り返しのつかないことになってしまう(まあ実家が太けりゃ人生を楽しむという意味での取り返しはある程度つくやろけど)

金は有るが想像力が欠落したクソ親の股からまれたことに同情申し上げます

でもさあ実家が太いんなら色々楽しめることあるじゃん?

ワイは昨日はお散歩中に雨に打たれてショーシャンクごっこして帰って寒かったし

野永氏のレシピハンバーグ作ったら激ウマで氏の他のレシピも試す気マンマンやし

AIイラスト作ってキャラ設定も作ってその子で3回シコった

今も合間にスケベ絵ポチポチしてる

金がなくても割とたのし

人生は志と好奇心

気力は何か楽しいことを見つけた時に湧くもの

楽しいことを続けたいと思ったとき勤労意欲が湧くもんや

遊び尽くして才能の無さを自覚したその先に労働意欲が湧く人もおる

元増田実家が太いということでもうちょっと高尚な遊びができるやろ

とりあえず家名を人質にクソ親に金せびって、ちょっとでも興味があることをやってみておもくそ遊ぶことをオススメしたい

親御さんもやらかしたことを自覚しててホイホイ金出すやろ

というか親御さんには黙って金を出す以外の選択肢がない

出さんようなら毎日昼間っから散歩してご近所さん挨拶もしてその身を世に晒し無職アピールして復讐したれ

体面を重んじる者には恥を晒すことが最も効く

ご近所さんからの「息子さんは何やってらっしゃる人なの?」という質問に窮する御両親の姿を想像すると愉快やろ?

遊ぶのは早い方が良いということを申し上げておきますやで

(加えて貴増田には内省力が有る程度備わっているようなので超えちゃいけないラインを超えることはないと信じておりますやで)

Permalink |記事への反応(0) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-06

anond:20240206165601

次の決算で爆下がりしたら勤労意欲湧くんか?

Permalink |記事への反応(1) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-16

ゆりかごから墓場まで勤労意欲の低下とか甘えだろ

働けカス

Permalink |記事への反応(0) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-18

anond:20230918202846

ほぼって「ほとんどの確率で」的な意味で人数にかかってたのか。単純に勤労意欲の度合いかと思ってた

Permalink |記事への反応(1) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-08

anond:20230508102612

人生希望が持てないので勤労意欲が出ません」

Permalink |記事への反応(1) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-01

父親知的障害だった

思い出したので。

父親知的障害である手帳も貰ってる。

母と父の馴れ初めは全く知らない。小学生の頃何気なくいたことがあるがはぐらかされ、これはあまり聞いてはいけないやつだと思ったので詳しく聞かなかった。

父は私が中学2年になる頃までにはすでに警備会社契約社員まで堕ちていたが(警備会社と言うが実際ところはイオン駐車場交通整備である)中学3年生の頃に職場の人とソリが合わず会社を辞めてしまった。そして初めは小銭欲しさに精神科受診したはずでうつ病だとかの診断をもらって手当金を貰うという話だったはずだが、あれよあれよという間に何かの診断がおり障害者となった。障害者年金がもらえるとのことと、自分障害者であるということから勤労意欲がなくなったらしく、それからニートになった。

私はその後通信制高校に進学して卒業し、家を出た。

父について印象的なことを話したい。

私は高校に進学するとき、本当は全日制の高校に進学したかった。私立高校で学びたいカリキュラムがあった。制度も調べたし、提案をしたがどうしても入学金はある程度の額を出してもらう必要があり、提案した。だが

「生きるだけなら他にも方法はあるしそんなにお金もいらない。自分の仲の良い宗教グループ仕事ももらえるし中卒でいい」

と言われた。

私はこのとき「この人にとって現世は消化試合であり、自分人生子供人生責任が取れないレベルの人なのだ」と思った。

ちなみに母はあまり我がなく、口も上手くないので、このときも何かモゴモゴ言ってたと思うが何の助けにもならなかった。

結局通信制高校の数万円の入学金は払ってもらい、他の費用バイト代から捻出した。

その後色々と苦労はあったが、付き合う人間が変わり「まともな人と関わることの重要性」を日々噛み締めている。

Permalink |記事への反応(0) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-30

メンズエステ光と影~真・メンエスについて~

前に読んだこの増田の影響で、私もメンズエステについて書きたくなったので書く

https://anond.hatelabo.jp/20230130230702

男性向けエステ店」には大きく分けて4種類ある

男性向けエステ店には以下の4種類がある。





メンズエステセラピストには大きく分けて2種類いる

ここから光と影の話だ。

メンズエステマッサージを行う女性の事をセラピストと呼ぶ。

セラピストには大きく分けて2種類に大別できる。

それは、

だ。

オプションとは何か?

オプションとは。だいたいの相場は4,000円前後だが、それを客がチップとしてセラピストに支払う事で

セラピストは客のちんちんに触り、射精させる所までサービスに含めるようになる。

あくま全国的平均値であり東京都等はもっと高くなるが、メンエスの料金は

ここらへんが相場だ。

90分最安値12,000円を顧客が支払ったとして、実際にセラピストの財布に入るのは6,000円前後となる。店舗側の取り分が当然あるからだ。

だが、オプションがあるとセラピスト手取りは増える。さらに、裏オプションは表向き存在しないかセラピストとしては店舗側に報告する事がないので丸儲けとなる。

まり、90分6,000円の仕事が、裏オプション4,000円をつければ90分10,000円になる。

4,000円?安くない?と思ったのならカラクリはこうなんだ。給与が1.6倍なので、これ以上なら顧客に断られるが、この額ならOKというラインがだいたい4,000円なのだ

から、裏オプション存在する。

その4,000円の範囲で何をするか、だが。メンズエステセラピスト常連客に対してはサービスが良くなる事が多い。

私の体験談としては

同じ金額で徐々に風俗に近くなっていった。

メンズエステセラピストとはどういう人がなるのか?

これは本当に様々である。本当に様々すぎて、ハッキリこうだと断言する事ができない。

ただ、偏見混じりとなるが、知っている事を語らせてもらえば

こういった背景を持つセラピストが多い。

ただ、数多ある職業の中でなぜ、メンズエステセラピストを選ぶのか。ここにフォーカスを当てると中々に面白い

というパターン

参考書籍は「メンズエステ嬢の居場所はこの社会にありますか?」という

https://booklive.jp/bviewer/s/?cid=847934_001

この漫画と、他にも様々な元メンズエステセラピスト達のブログ記事の印象を総括したものが以上だ。

オプション店舗が推奨しているのか?

まず断っておきたいのが、店舗セラピストに対して裏オプションを推奨する事は絶対にない。

なぜなら、裏オプション常態化して性的サービス提供が当たり前になると、絶対顧客ネットに書く。顧客バカいである。バカの中には「この店は性的サービスがある」と書いた結果、警察捜査が入るかもしれないとか一切考えやしないのだ。

そういうバカによる情報拡散店舗側はとても嫌う。

こちらも理由は単純だ。

営業停止になった場合、即時再開する事はできない。

風俗営業許可を出してないとはいっても、税務署への開業届は必要な上に、メンズエステ開業したらすぐに顧客が集まるわけではない。メンズエステ系のポータルサイトで上位店舗に君臨してようやく安定した顧客の獲得と新規セラピスト雇用が叶うのだ。

そのランキング順位をまた最下層から積み重ね直しになる。

ここまで書けばわかるだろう。店舗が、裏オプションセラピストに推奨する事は絶対にない。

もっと言えば、裏オプションはいくらやっても店舗側にお金が入ってこない。

そんなもの店舗側が推奨するわけないでしょ。

もっと言えばアパート内に監視カメラマイクが仕掛けられており、店側がチェックしている場合もある。

この場合は裏オプションなんて絶対に成立しない。まぁ、都市伝説めいてるからそんな店舗あるかどうか知らんけども。

セラピスト光と影 真っ当に働く光のセラピスト

それでは真っ当に働く光のセラピストとでも呼ぶべき彼女らの特徴を列挙しよう。

こんな感じだ。

実は、セラピストの中でランカーと呼ばれる、ホームページ内人ランキング上位のセラピストはだいたい裏オプションなんてやってなかったりする。

する必要がないほど真っ当なリピーターを確保しているからだ。

オプションで稼ぐ影のセラピスト

では、どんなセラピストが裏オプションに手を染めるのか。

昼職で働いている我々からすると理解不能だが、メンズエステはその日に客が1名もつかなかった場合、だいたいは収入0円だったりする(お茶を引くと呼ぶ)。

そういう不人気セラピストが、裏オプションによる給与1.6倍というズルに手を出してしまいがちだ。

実体からそんな影のセラピストの特徴を列挙すると

ランキング下位やランキング外であり十分な常連客を持たない。

・店内のセラピスト達の中で年齢が平均よりやや高く、ホームページ内のサバ読み年齢ですら28歳~38歳と書かれているので若さ目当ての指名がもはや無い。

美人ではなく、そういう意味でもあまり常連を獲得できない。

勤労意欲が猛烈に低く、週1や週2で働いていて、少ない出勤の中で多く稼ぎたいと考えている。

・若くて美人であったとしても、お金がとにかく欲しい。(もう風俗で働いたらいかがでしょうか?)

・単にクソバカ。客にレイプされたらどうしようとか考えてもいない。初対面の相手にいきなりセラピストから交渉持ち掛けるのがこのパターン

・客に強引に押し切られて、不本意ながら性的サービスを始めてしまった。被害者型。

・元々風俗嬢で性的サービスにあまり抵抗がなく、しか風俗嬢のように相手を選ぶ事ができない環境キス必須仕事を続けられなくてメンズエステに流れてきた。

こんな感じ。

オプション適応するかどうかも客を見て選ぶセラピスト、どんな客にも裏オプション提示するセラピストまで基準対応にはグラデーションがある。

中には「性的サービスをするのに抵抗がない男性には2000円、抵抗がある相手には5000円」などと金額をいじるセラピストまでいる。マジで。いたの。ほんと。ほんと。

光のセラピストメンズエステ経営側は迷惑をしている

で、裏オプションについてだけど

一度裏オプションの魅力を知った顧客普通セラピストに対して

「4,000円払うからちんちんを触ってほしい」

セクハラかますようになる。

それは普通セラピストとしては超迷惑

さらには断るとそのクソ客は店舗セラピストに対する悪評を広めるようになる。

そういったクソ客という存在を作り出すので裏オプション存在は悪い事として一般的には扱われる。

さいごに。おすすめセラピストの選び方

そもそもの話で身体に不調があってちゃんとしたプロに診てもらいたいなら、医療保険適用されて、国家資格である柔道整復師」を持たないと施術できない整骨院等へ通うのがベストだ。

間違ってもメンズエステなんていくものではない。

メンズエステ身体絶対健康になんてならない。

メンズエステは、我々モテない男性が、実生活では補充できない女性からの癒やしを得る場所だ。

オプションを実際に使った事が何度もある私が書いたとしてもあまり説得力がないかもしれないが、性的サービスがなくても美女からマッサージによる癒やしは人生を生き抜く中で独身男性には必要不可欠だと言っていい。

しかし、それでも、一応はマッサージされるのだ。それに、施術時間の大半はずーーーーーーーーーっと背中を向けていて相手の顔なんてほぼ見てる時間はない。

から、楽しく会話できるセラピストを選ぶのがいい。

美人若いが、会話して楽しませる気がゼロという相手も何度も経験してきた。もしかしたら、会話を楽しみ相手を選り好みしてて、私はお眼鏡に叶わなかったのかもしれない。同じ事だが・・・

とにかく、話して楽しい相手である事が重要だ。

しかし、話して楽しい相手かどうかなんて実際会うまでわかりゃしない。

なら、どうやってセラピストを選ぶのがいいのか。

それは

巨乳

を選ぶのだ。

マッサージにはパワーが必要だ。巨乳なら、例えば実情はぽっちゃりちゃんだったとしても最低限のパワーはある。

いくら美人でもパワーがなくて撫でるようなマッサージだと気持ちよくもない。

巨乳とは名ばかりのブサイクぽっちゃりだったとしても施術中の大半はケツ向けてるから案外気にならない。

俺のお気に入りセラピストはまさに、美人ではなく、ぽっちゃりで、裏オプションを使う影のセラピストだったりする。

散々裏オプションを悪いことかのように書いたが、結局俺は使ってしまってる。おおよそ2週に1回、年25回程度はメンズエステに行って年50万円は使っている。

ただ、無理のない娯楽用出費であり、独身貴族を謳歌するのに必要な出費だと思っている。

増田達にもよいメンズエステ体験のあらん事を。

最後に、裏オプションあるかないかセラピストにいきなり聞いたらアカンよ。1回目に相手提案してこなかったら、2回目3回目と通って、それでも相手提案してこなかった時に自分からチップ提案するーとかそんな感じがええよ。

Permalink |記事への反応(5) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-27

はてブもついにここまで来たか

痴呆の父本人が嫌がっても強制的入院させた、という増田にこんなブコメがついてる。

痴呆がすすんでも生きながらえさせなきゃダメなのか。残された家族QOLが爆下がりするなら安楽死だって選択肢ではないのか。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4734234384946062020/comment/emt0

 

これに10人以上がスターをつけて上位ブコメになってる。

ここでの「安楽死」とは、命にかかわる病気ですぐ先に死が見えている状況で、生きるのに肉体的・精神的な苦痛が続き、本人が望んで死を選ぶ「尊厳死」ではなく、

痴呆で本人の判断能力が損なわれ、自制力や生活力がなくなり、周囲(家族)に迷惑をかけるので、この世からいなくなってもらおう」という意味で、つまりのところ「お荷物人間殺処分」てことだ。本人の意に反しても社会的有益なら殺人を認める、そんな制度を国が法的に認めて整備したらと言ってるんだ。

違うとは言わせない。病識がなく入院すら嫌がってる状況で、自ら死を選ぶはずがないのだから

 

これ、「自制力や生活力が現役時代より劣った痴呆親」どころか、もっと重度に精神的に遅滞してる精神障碍者ばかりのやまゆり園の入居者を「彼らは意思疎通すらできない、人間ではない、生きてる意味がない、殺してやるのが本人にとっても幸せだ」と大量殺人を犯し死刑判決をくらった植松死刑囚の思考と、何が違うんだろう。

俺には違いが見えない。

しろ、こんな言い方をすると反発が来るだろうが率直に書いてしまえば、家族医療費生活費負担して入院させてる痴呆老人よりも、国が生まれときから一生の世話をすべて公費でまかなってる生来の重度精神障碍者のほうが、「社会お荷物」度は大きい。

植松自分殺人者として捕まり裁かれるのをわかったうえで自ら犯行に及んだが、「国がそういう制度を作れ、誰か(「安楽死」という言い方からして医師保健所を想定してそう?)が殺して処分できるようにな」と他人任せにしてるブコメ賛同者のほうが、より醜く見える。

個人としてはどちらも「負担からこの世から無くしてしまえ」など思わないが、でもそんな思考である痴呆老人は周囲の迷惑から殺せ」てブコメにこれだけの賛同スターが集まり批判ブコメほとんどつかない(現時点では一つだけ)状態はてブが陥ってるのに、びっくりだ。

 

障碍者痴呆老人だと同情され具合が違うのか?

障碍者痴呆老人では人権の重さ、命の価値に軽重があるのか?

それとも上記ブコメ賛同する人たちは、植松思想犯行にも共感賛同してるのか?

まったく理解できないが、はてブ現在こういう状況になってるのに驚いてしまって、暗鬱としてる。

どうなってしまったんだろう。

 

 

追記

そんな都合よく認知症になったら死ねるかどうかわからないし今のうちに死んどくといいんじゃないかな。元気なうちなら人に迷惑かけずに死にやすいだろうし

それな。

痴呆怖い、安楽死安楽死」つってる人たちは、元気な今のうちなら痛みなく死ね方法を取れるから、やっとけばいいよ。

痴呆でなくても生きるのいろいろ大変だろ?他人を巻き込む制度化を求めてグダグダ言ってる暇で、さっさと自決したらいいのにね。

 

安楽死という言葉共感する人が多いくら痴呆家族を世話するのは大変なんだよ。

実際に重度精神障碍者介護現場に入って苦労するうちに思想が変わった植松死刑囚もそうだね。

「大変だ」と苦労するところと、「だから安楽死殺処分)」との間には大きな一線があるんだよ。

後者ナチスのT4作戦植松ルートだよ。

 

痴呆の人と付き合ったことあるなら分かるだろうが見てて痛々しくなるんよ。

「重度精神障害の人と付き合ったことあるなら分かるだろうが見てて痛々しくなるんよ」

植松も言ってたよ。貴方とは話が弾みそうだね。

 

安楽死が認められた世界では俺のような人間はまず間違いなく「社会的価値がないにも関わらず安楽死を選ばない傲慢で古い価値観の人間」と断ぜられるだろう』

これ。

医療的な基準(余命、肉体的苦痛)に基づかず、「生きるのがつらい、死にたい」という本人の希望だけで「安楽死」が認められるようになったら、

ブコメのように「社会的負担しかならない痴呆老人」「重度精神障碍者から始まって、「勤労意欲のないひきこもり」「ホームレス」「生活保護受給者」など社会的生産性のない人間までが「安楽死」を選ばされる未来になるのは目に見えてる。

家族親権者代理人が「本人は今は意思表示できませんが、元気なころにこうなったら死にたいと言ってました」「本人も愛する家族負担ばかりかける現状が続くより、死んだほうが幸せだと思ってるはずです」「この状況で安楽死を選ばないのはおかしいです」つってな。

なんせ制度がない今ですら「痴呆老人は負担になるから殺処分しろ」てブコメにこれだけ賛同が集まってるんだから

 

ナチス T4作戦

https://ja.wikipedia.org/wiki/T4%E4%BD%9C%E6%88%A6

極めて皮肉なことに、「病人社会寄生虫である」と書いた4か月後、ニーチェは脳梅毒により精神に異常をきたし以後の10年余り狂人として家族の世話になって過ごした。

安楽死主張ブクマカ未来、だね…

 

守る術なき患者が遅かれ早かれ殺されるという事を予期することである

何故なら、彼らは「生きる価値がなくなった」と担当役所委員会が判定しているかである

 

君も私も、私たち生産である間だけ、生産である他者から認められる間だけ生きる権利があるというのであろうか?

もし「非生産的な」人間は殺してもよいという原則がたてられ使われるとすれば、年とった者、老衰した者すべては何と痛ましいことになることか!

もし非生産的人間を殺してもいいなら、生産過程において力を尽くして働いた結果、犠牲になった病弱者は何と痛ましいことか。

もし非生産的同胞暴力排除してよいものなら、戦争負傷者、身体不自由者、傷病兵として故郷へ帰ろうとする私たちの勇敢な兵士たちは何と痛ましいことか。

 

もしひとたび、人間が「非生産的な」同胞を殺す権利を持ったら、原則的にはあらゆる非生産的人間への殺人、すなわち不治の患者労働戦争の負傷者の殺人、そしてもし私たちが年をとり老衰し、非生産的になる時には私たちすべての者の殺人自由に許されることになるのだ。

82年も前の説話だぞ。

安楽死主張ブクマカはよーく聞いとけよ?

Permalink |記事への反応(13) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-23

anond:20221123184150

女性もお年寄り障碍者性的マイノリティガンガン働けるよ!

やり方次第でみんな一般成人男性と変わらず働ける。

「二級労働者」みたいな差別的な扱いは、もう無くさなくちゃならない。

バリバリ社会進出して働きたいのに、その勤労の障壁になったり勤労意欲を削ぐようなルールは、アップデートしていかなきゃならない。

Permalink |記事への反応(0) | 19:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-11

北千住商店街を抜けた先にある荒川にはきっと大切なものが詰まっている。

デービッド・アトキンソンがいうには、1990年から2021年までに生産性年齢人口(16−64歳)が1299万人も減っているらしい。高齢者は2141万人も増えている。人口動態によって、社会保険料消費税も増えて、移転政府支出が増えている。そんなツイートをみて僕は「どうすんだよこの社会・・・」とつぶやいた。


どうすんだよこの社会


「おれはさ、どんなに社会がクソだったり、自分の身の置かれている環境がどうしようもなかったり、システムによってどんな不利益が被られようと、そういったことを理由に行動をせずに批判者側に回るっていうのが一番嫌いなんだ」

Kは黙って聞いている。きっとこのクソムカつくどうしようもない共感性皆無男をどうにかして言いくるめてやろうと思っているのだ。

「それでさ、どうするわけ?大事なのはその置かれた状況を出発点にどんな一歩目を進めるかじゃん」

あなたって本当に、なんてことを言ってくるんだろうね。むかつく」

「おれがそれを言って嫌われるかもしれない可能性は、そいつにいったときそいつ人生好転するかもしれない可能性とは関係がないからな」

人はみんな弱い。日本人とかじゃなく、人類全体で弱いのだ。30年間も生きてきて、ようやっと肌で理解してきた。

おそらく自分雇用者側に回ったからだろう。その人間の本性を前提にシステムは構築されなければならないのだ。

自分はそれをものすごく憎んでいる。いや、憎んでいた。正確に言えば、昔はそういった理不尽な抑圧がものすごく窮屈で、どうにかなりそうだった。

なぜだか知らないけど、自分は昔からずっとそうだ。そういう人間として生まれ育った。

でも今は違う。それは社会として必然的存在しているものだ。それを自分体感してしまった。


エリート女性システムに抑圧されるのは、女性全体の勤労意欲が低いからだ。きみがどんなに自分のことを才女だと思ったとしても、それを証明する方法が他になければ、面接の時に語り得るものなんて雇用者側は信用することなんかできやしない。どうせ好きな人ができて、その人と結婚したら、すぐに子供を作って辞めていくんだろうって。そう思われている。きみがどうかは重要じゃない。問題は、社会がずっとそのように回ってきたということなんだ」

「だけどそれは間違っている。社会女性の機会均等を実現すべきだし、資本体力のある会社だったらそれを実現できるはずでしょう?」


「なんで?会社が何十年と高い法人税を払いながら貯めてきた内部留保を、なぜ利益がでるかどうかもわからないもののために使わないといけないの?そしてなんでそのような貯金が当然の権利として自分提供されると思っていて、そうしない社会が間違っていると思っているの?」

「そんなの綺麗事だよ」

「そうかなぁ。極めて現実的なことしか言ってないけど」






理想というのは脆いものだ。僕は理想論者だ。正真正銘の。正真正銘すぎて理想同化しているかもしれない。

それほどの理想論者がいうことが極めて現実に即したものになるなんて、だいぶ皮肉の利いた人生だと思う。

「でもね、なんであなたがそれを言ってくるのかをよくよく考えてみると、あなたになにか得になることがないっていうのがわかってくるのよ。そういう意味で、稀有存在よね

あなたって。どうしてそんなことをしているの?」


Kは自分LOVE輪廻を回したいんだと言った。僕は「自分もそれをやっているつもりなんだ」と言った。

「誰かにもらった恩を、別の誰かに与えたい」 それ自体は物凄い誇大な理想論かもしれない。








Kの彼氏は1年前に死んだ。自殺だった。

正確にいうと、元彼氏だ。別れた後に、いろんなことが重なったのだという。

彼氏理想論者だったそうだ。とてつもない理想論者だったのだろう。きっと、世の中に蔓延する悪意や、欲望を受け止めきれなかったんだと思う。

高尚な理想を掲げることは、現代ではとても難しい。







僕たちは北千住にいた。ずっと北千住にいた。Kと出会ったのも北千住だった。

ずっと仲が良かったわけではないが、期間だけで見ると長い付き合いとなる。僕がまだサラリーマンの時だった。

「まだ学生だった頃からすると、だいぶ、変わったね」

「それって、いい意味よね?」

「もちろん。ふわふわした足が、ちゃんと地についてる」










僕たちはよく荒川に行った。深夜の荒川は静かだった。

河川敷ほとりで缶チューハイを飲む。

「この広い空に包まれているせいで、きっと気が大きくなっちゃったのよ。こんなこと言うつもりなんてなかったのに」



Kはそう言って泣きながら笑っていた。




今日は月がすごく明るいから、だいぶ遠くまで見通せたのかもしれないね



僕は橙色のランプが等間隔で並ぶ夜の首都高が魅せるトラックの明かりをぼんやりと眺めているのが好きだった。

それは北千住に住む僕にとって、今日の星空と同じくらい、大切なものだった。

僕がKにプライベートのことを聞くと、Kは仕事に集中するんだって言った。

Kはなにか煮え切らぬ様子で僕に話を聞いて欲しそうだった。2件目に行けるような時間だったから、「もう少し話していく?」と聞いて、

それでいつものように荒川まで歩いていった。


前の彼氏の話を聞くと、Kは「うーんそれは言えない」と言った。

言えないんだったら話さなくていいし、きっといろんなことがあったんだと思う。


そうして1分くらいぼんやりしながら、Kは「まだ自分の中で整理がついていないのよ。この感じをどう処理したらいいのかわからなくて」と言った。



「なにやら元カレが死んじゃったような心残りだね」



「死んじゃったのよ」

Kは言った。










彼氏はとても誠実な人だった。不誠実なことは許せない。浮気や、不倫だとか、そういうものに自ら手を染めるようなことはしないんだって

相手に対してそんなことがあるかもしれないだなんて想像もしないほど実直な人だったのだと言う。

一社目に入った会社を辞めて転職した会社ちょっとブラックみたいなところでね、自分と別れたタイミングっていうのもあったのか、いろんなことが重なって、それでかな。

実家のお母さんから電話がかかってきたとき、私は会社にいたんだけど、気が動転していてね、私の様子を見兼ねて先輩がタクシーGOで呼んでくれて、それで帰ったの。

から私のお母さんも私がぐちゃぐちゃになっていたことを知ってるし、私その時子供ときのように泣きじゃくってた。葬式はもう済ましているって向こうのお母さんは言ってた。カレが亡くなってから3日後くらいに連絡がきたから。それで、東京にいるカレの友達に連絡をして欲しいって。ひどくない?それを私に頼むのよ。

でもね、私よくわからないの。何だろう、栃木実家に行くなんて、いまだにできてない。だって、なんかそれをしちゃったら、もう二度と戻ってこないような気がするでしょう?もし、私が会いに行かなかったら、まだカレは生きているのかもしれないって。確かに私は人の死に携わることが多かったけど、葬式が残された人たちのためにあるんだってこと、いまだったらすごくわかる。



僕は煌々と輝く月を見上げてから、その隣にある星に向かって念じるように言った。

「行こう。絶対行こう」



だよね。いかないとだよね。



絶対に行きなよ」



「あとね、一つ、言えることがあるとしたら。俺の姉も、当時付き合っていた彼氏を亡くしたことがあるんだ。

からKに言えることは」



その経験は必ず乗り越えられる人にしか訪れない。




僕は「絶対に生きなよ」と言った。生きるしかないんだよ。どんなに絶望の淵に立たされたって、残された側は後を追うことができないんだ。

だって、それは、負けたことになるじゃん。相手に。ずるいよね。ムカつくよね。自分勝手だよね。



「私もね、最初に聞かされた時、なにかずるいってきもちが片隅にずっとあった。何だろうね、ずるいよね。卑怯よね。ムカつくよね」




「わかんないけどさ、Kちゃん応援してるから、どうにかしなよ」



「なにそれ笑雇ってくれるってこと?笑」



「それもありなのかな笑」



「800万円で、秘書!とかどう?」



たかいなあ笑」










僕たちが今経験していることは、必ず乗り越えられるものなんだと思う。

認識できるものしか経験できるものはない。僕は、Kにとって4人目の人間だった。

幸か不幸か、僕はKの背負っているものを一緒に背負うことになった。

「こんな話を聞かせてもらえるなんて、俺の人生って素晴らしいなぁ」と僕は言った。


僕はきっと他の人よりも背負うものが多く生まれてきた。

から、僕は自分にできることを増やさないといけないと思う。


商店街を抜けて駅に向かう前に僕はKの腕を引っ張って、力一杯抱きしめた。

そこに純粋気持ちしか込められていないことを理解したKがいることがわかった。


「本当、あなたって、稀有存在よね」


「泣かせることにかけてはベテランからね、よくも悪くも」



「悪い方がほとんどでしょうね」









理想現実があることを理解している。理想現実は明確に区別されるものでなく、現実の一部として理想存在していることを理解している。

僕は極めて現実的立場から理想のためにできる一歩目を進めている。その区別ができなくなってしまった先に死が存在していることを理解している。

僕は生きるために、現実理想を分けて考えるようになった人間だった。この社会の答えを生み出すために。





改札に上がる東口エスカレーターの前でKはじゃあねと言った。

僕は言った「頑張ってね」



「あのさ、きょーこちゃん。とにかく、頑張ってね」



僕は静かに笑った。



Kはエスカレーターを登っていった。


僕はそっと歩き出した。

Permalink |記事への反応(0) | 21:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-24

anond:20221024093826

その「ぱちん」に感謝して新しい道へ踏み出そう

2022-10-24

電池が切れた

先週の残業時間上司からお小言をもらっている最中に、突然「ぱちん」とスイッチが音を立てて切れた感じがして体内からやる気がすべて消えてしまった。

完全に思考が停止して仕事どころではなく、かといって立ち上がって荷物まとめて家に帰る気力もわかない。

自分でも何がなんだかわからずとりあえずキーボードに手を置いたまま20分くらいずーーーっとパソコンの前でぼんやりしてた。

その後離籍していた上司さら上司が戻ってきたので力を振り絞って「なんかやばいです」と伝えたらうんうんと話を聞いてくれて「とりあえず帰って、明日は休んで」と言われたので何とか家に帰った。

頭があんまり働かないので週末は布団でぼーっとしてた。テレビ見たり、YouTube見たり、頭使わないスマホカジュアルゲームしたり。

でも月曜の今朝になっても会社に行く気力がまったくない。

今までも月曜は毎朝憂鬱だったけど、「仕事行くのだるいなあ」というより会社仕事をするということがもはや考えられないというか仕事って何?そんなの自分してましたっけ?みたいな感じ。

食欲は普通にあるのでうつ病とかではないと思うが、これは一体何なんだろう。

突然やめたらさすがに迷惑だろうと思いつつ、一方でなんかもう一生仕事なんかできない気もする。

本当に電池が切れた感じ。

ちなみにパワハラいじめなどはまったくなく、仕事毎日残業2時間弱程度なので過重労働ってことはないと思う。

もともと勤労意欲が薄いタイプなので仕事大好き!ってわけではないが今の仕事自体結構気に入ってる。

こんなんで「しんどいです」と言ってたら罰があたるレベルだと思うんだけど、なんでこうなったんだろうか。

もともと不眠気味で睡眠時間全然足りてない自覚はあるのでちょっと疲れたんだろうか。

もうちょっと休んだらやる気でるようになるのかな。

ここに書いてもどうなるってわけでもないけど、一人暮らし相談相手もいないので書いてみた。

もし読んでくれた人がいたらありがとう

Permalink |記事への反応(2) |言及する | 09:38

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

電池が切れた

先週の残業時間上司からお小言をもらっている最中に、突然「ぱちん」とスイッチが音を立てて切れた感じがして体内からやる気がすべて消えてしまった。

完全に思考が停止して仕事どころではなく、かといって立ち上がって荷物まとめて家に帰る気力もわかない。

自分でも何がなんだかわからずとりあえずキーボードに手を置いたまま20分くらいずーーーっとパソコンの前でぼんやりしてた。

その後離籍していた上司さら上司が戻ってきたので力を振り絞って「なんかやばいです」と伝えたらうんうんと話を聞いてくれて「とりあえず帰って、明日は休んで」と言われたので何とか家に帰った。

頭があんまり働かないので週末は布団でぼーっとしてた。テレビ見たり、YouTube見たり、頭使わないスマホカジュアルゲームしたり。

でも月曜の今朝になっても会社に行く気力がまったくない。

今までも月曜は毎朝憂鬱だったけど、「仕事行くのだるいなあ」というより会社仕事をするということがもはや考えられないというか仕事って何?そんなの自分してましたっけ?みたいな感じ。

食欲は普通にあるのでうつ病とかではないと思うが、これは一体何なんだろう。

突然やめたらさすがに迷惑だろうと思いつつ、一方でなんかもう一生仕事なんかできない気もする。

本当に電池が切れた感じ。

ちなみにパワハラいじめなどはまったくなく、仕事毎日残業2時間弱程度なので過重労働ってことはないと思う。

もともと勤労意欲が薄いタイプなので仕事大好き!ってわけではないが今の仕事自体結構気に入ってる。

こんなんで「しんどいです」と言ってたら罰があたるレベルだと思うんだけど、なんでこうなったんだろうか。

もともと不眠気味で睡眠時間全然足りてない自覚はあるのでちょっと疲れたんだろうか。

もうちょっと休んだらやる気でるようになるのかな。

ここに書いてもどうなるってわけでもないけど、一人暮らし相談相手もいないので書いてみた。

もし読んでくれた人がいたらありがとう

Permalink |記事への反応(2) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp