Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「勇み足」を含む日記RSS

はてなキーワード:勇み足とは

次の25件>

2025-11-22

高市政権発足1ヵ月おめでとう。自分リベラルだしそれはこれからもだけど、高市政権になってよかったか

高市政権発足1ヵ月おめでとうございます

  

タイトルにも書いた通りずっとリベラルでそれはこれからも変わんないけど、とりあえず高市政権になってよかったかなってのが今んとこの感想

 

もちろん理念的にはリベラルだし、これから投票行動はそうしていく。(特に夫婦別姓はさっさと導入してほしいかな)

でも、自分自身日本人男性だし、労働者より資本家側だから別に彼女政策方針で損しないんだよね、むしろありがたい。

  

顧みてよく考えると、自分って政治に関しては自分に直結する利益とは別にあるべき論を求めてたんだねって思う。人類歴史を考えれば波はあれど、国家に集中していた権利分散していく方向性は変わらないのだから一喜一憂しても詮無い

AIが発達して1984化ってのは恐れるけど、最早それは保守とかリベラルとかの話でもないような

  

それに中国覇権主義拡張傾向にはリベラルとしても安閑とはしてられないしね。とはいえ、この前の答弁は勇み足だと思うよ、あれは減点だし岡田を責めればいいってもんでもないでしょ。防衛省役人が一番焦ったと思うよ

  

外国人系の問題については、排斥寄りの人の気持ちはまあ気持ちとしてはわかるし、湾岸のタワマンなんかもう中国人だらけなんで地元スーパーも正直うっとうしいよ、日本人中産階級より教養品性も感じられない人も闊歩してるしね

でも、経済的には市場としての中国も、労働力としての外国人も欠かせないよ。日本人ってエリート主義よりも、現場主義や手技的な職人芸が好きだけどさ、それこそ製造業工場現場行ってごらんよ、外国人労働者いなきゃ回んないよ

  

このまま円安インフレ財政拡張労働者権利抑制といった方針で行ってくれれば自分経済的には良し。理念的な部分は後続の政権で確保すればいいやってのが今んとこの感想です

女性初の総理大臣ってのも意味があるしね、今後も頑張ってほしいです。寝ずに頑張ってるらしいし、トップがそういう姿を労働者に見せてくれるのも良いと思う

  

でも鹿はぶっちゃけどうでもいいかな…

Permalink |記事への反応(0) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-18

インテリの浅慮

休みだってのに夜明け前に目が覚めて、何となくX見てた。

最近特にひどいおすすめ欄に、なんだか不穏な謝罪文スクショで上がってて、読んだら

・ツイ主(男)が女性と飲んでホテル行った

・致そうとしたら拒まれ、納得してやめた

・その後酒の勢いで大きな音を立てた(故意ではない)

女性の方がその音に威圧感を感じ、脅されたとツイートした

・双方で話し合い、納得の上女性ツイートは削除してもらった

というものだった。

発端のツイートが消されてるので、細かいニュアンスわからんが、経緯はこういうことらしい。投稿時系列ざっと見ると、どうやらこの投稿24時間以内に起こった出来事らしい。

そもそも個人間の話し合いで解決できたことを一足飛びにSNSにあげるのもどうかと思うが、渦中の人物がどうやらリベラル界隈の人らしく、その界隈の人たちが「もしこれが事実なら」という注釈付きでまあまあキツめのペナルティ示唆しているのにちょっとビビった。

男女間の問題ってかなり微妙バランスで成り立ってるので、まず双方の言い分を聞くのが筋だと思うのだが、片方(今回は女性側)のSNS投稿だけで「事実なら」という前書きはあれど言及ちゃうのは勇み足では、と思う。

大人なら、もう少し様子見るもんじゃないのかな。あと、何でもSNSに書きすぎ。告発手段として無闇にSNSを使うのもどうかと思うし。効果的な手段だと思うが、それは危険だということでもあるしね。

今後消された告発に反応した人間がどういうリアクションするのかは興味深い。うそ。どうでもいい。

Permalink |記事への反応(0) | 08:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-02

女性総理」のハレーション

和式リベラルの「女性社会進出は良いことだが…ただし高市テメーはダメだ!」が止まらないわけである

“初女性首相”の名誉を(彼らにとっての悪の根源アベの眷属たる)高市に取られたという腹立ちがあるんだろうな。

それに対抗して「自分女性として素直に嬉しい」と表明する人もいる。

https://note.com/morinatsuko/n/ndec92cd41e0a

しかし「初の女性首相」はひとつメルクマールであって、それ自体が何かの達成ではないのだ。双方ともに「女性」というファクターに拘泥しすぎている。

女性首相はただの首相。みながその前提で首相の実際の仕事ニュートラル批評するようにならないといけない。

一連の高市批判の中で「キャピキャピしている」「男に媚びている」といったものリベラル標榜する女性からも多くなされたことは記憶に値する。初めてのことだからそういうバックラッシュが起きるのは当然と言えば当然だが、それにしてもなんとも幼稚な反応ではないか

とりわけ酷かったものとして「雌犬が首相になった」というのがあったが、それは実はソトン秋元ポストである。今更説明不要だろうが、ツイッター草創期からずっとそういうこと言ってるだけの愉快犯だ。

高市が気に食わないあまり勇み足批判をしている和リベ勢と、単なる愉快犯はさすがに区別しなければならない。又聞きで「リベラル首相を雌犬呼ばわりしている!」とか言い出したら異常者の思うツボだ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012170119

立民っていつも勇み足でしくじるよな

高市総理になれば立民に自動的スポットライトが当たるようになるのに

参院選は石破自民との差がなくて空気だっただけで高市自民なら戦えるでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 22:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

奈良ガイドの件

掲げてることが正しくてもやってることが間違いならそれは間違い

それはサヨクじゃなくても同じこと

頭に血がのぼるようなネタを見つけてもまずは冷静に

確実に裏がとれてから動き出そう

勇み足はあっちを利するだけ

Permalink |記事への反応(0) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

dorawii@執筆依頼募集中

相手アスペだの

言うことが論理的ですか?

それ(つまり俺に対する相手発言が)論理的であるかどうかの話今は関係ないよね?

たぶんこっちが言いたかたことを勘違いしてる。

相手は他の書き込みとも総合してその織りなす文脈から推測して、俺をアスペだと言うことで論理的瑕疵について揶揄しているのだと考えられると言いたかった。

まり相手は(その揶揄レッテル貼りという発言の質の論理的粗さから発言自体論理的だとは言えないことを自覚してないだろうが)論理土俵で私をねじ伏せようとしてきたのだと言える。

なのにそれがあまりにもお粗末で「負け」てるんじゃないか?って話

最初からから"リングに上がって"議論してきたつもりなので

君の最初発言に対して私は最初トラバの時点で「今回の話は感情で言ってる節がある」旨を書いたはず。わざわざ「人間には感情というものがある」という話を持ち出したのは感情で語りたい気分があったからというのは理解できるよね。

君が勝手リングに上がったのだとしてもこっちはそれに対して即「こちらは今リングに上がる気がない」と宣言してるわけだから勝敗定義できる状況じゃない。勝手に片方が勇み足になっても勝敗が成立するわけもないということ。

リングに上がってないという趣旨のことは全然わずレスバを続けてきた5ch民の状況と同列にはできないんだよ。

感情で語るとの宣言もせずとっく暗黙に「論理的口論」が成立してるといえるなかで後からリング降りるなんてことはしてないのだから自分の都合でリングから降りたり上がってるなんて言われる筋合いない

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250906235632# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaL0miAAKCRBwMdsubs4+SBRdAQCe3Uzy0GuYhAzZM5OZwXAHdJWVYnAAIphETnPdSGbpNAEA21gVjW2pkXo8ZnE9zCgZB80joG68BJnvjw/mETQVCwI==qdMS-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

消費者庁マクドナルドハッピーセット転売の件で、改善要望したらしいが、ちょっと勇み足じゃないか

カード目的の購入で食品ロスがあったことなどを受けて販売方法改善要望したようだ。

が、すでにマクドナルド自身が公に謝罪している。

転売目的の購入を防ぐための効果的な販売方法が見つからないゆえなのだろうが、

同じようなワンピースのグッズ特典の配布販売は中止している。

そもそも今回の転売風評被害を受けているのは当のマクドナルドだ。

この件の最大の被害者といえる。

なのに、さら消費者庁が首を突っ込んでくる必要なんてあるか?

ちょっと軽率だし、もっと他に地味でも大事仕事たくさん抱えてるんだからそっちに注力しとけよ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

anond:20250812084930

でもBLMで暴動や略奪があっても、主張自体別に傷つかなかったじゃん

あれと同じで正義勇み足必要経費みたいなもんでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 08:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

PlayStationゲームPlayStationだけで支えられなくなる時代

PlayStationゲームXboxにもリリースされることになり、これから先もその路線は拡大するらしい。

とうとうこうなったか、という感じ。

ゲーム開発の予算規模は右肩上がりに膨張している。

PlayStation5はPS4に及ばないまでも凄く売れている。けど、足りない。

ハードを値上げしたこともあるだろうが、根本的な問題は「次世代ゲーム機らしい体験」の名のもとに予算規模を拡大し続けたことだ。

予算規模を拡大し、一発の当たり外れが会社の将来を左右するレベルになると、新作リリースは慎重になっていくし、外れたら次のチャンスは消えていく。

業界全体で人員削減が進んでいるが、そこでコスト削減をしても結局のところ博打のレートが高くなりすぎている現実は変わらない。

マーケットを広げる最後の手段として他社プラットフォーム出稼ぎという判断は避けられない事だった。

ただ、Xbox事実上見捨ててるMSと同レベルマルチプラットフォームにはならないだろう。

Windowsも自社プラットフォームMSと違って、PlayStationにとってはPlayStation以外は全部他社プラットフォームなんだから

タイトルを絞って、リリースを遅らせて、自社プラットフォームに引きずり込む戦略を考えなきゃならない。

個人的感想としては、そんなにゲーム好きな連中はもうPlayStation買ってると思うから短期的な延命策にしかならんと思うけどね。

身の丈に合わない予算規模までチキンレースやっちゃって最上位の限られたスタジオですら耐えられなくなってきてる。

VRの失速も痛かったなぁ。

PS4覇権握って夢見ちゃったのはわかるけど、勇み足だったのかもしれない。


任天堂はどうなるかなぁ。

ハード値上げしても初速は勢いあるけど、結局高くなってはいからPS5みたいにある程度のところで頭打ちになるだろう。

最高性能競争してるわけでもないが、どこまで行っても任天堂タイトル頼みってのが怖いよね。

任天堂マルチプラットフォームに打って出るところまで業界全体が行き詰まるのかどうか、面白いね。


実績にしろ、普及用低価格ハードしろマルチプラットフォームしろ戦略レベルでは結局MSが正しかたこと多いのに

現状があの体たらくってのも面白いよね。

MSはもうデカ博打を諦めてサブスクリプションに振り切ってるから、他社とは土俵が違っちゃってるんだよね。

みんなの記憶に残るビッグヒットじゃなくて、継続的にいろんな属性の人の興味を引き続けてサブスクリプション契約に引きずり込まなきゃならない。

買収したActivisionBlizzardのタイトル小出しにサブスクリプションに追加してるのもそういうことだ。

これはこれで先の見えない辛い戦いだ。作り手のモチベーションも保ちづらいだろうし、こっちはこっちで大変だ。

やっと前世代機とのマルチプラットフォームタイトルが減ってきたら、今度は横のマルチプラットフォームに舵を切らざるを得ない時代が来た。

凄い時代に生きてるなぁ。

Permalink |記事への反応(1) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

今週末は気の合う仲間たちとの定例会

楽しみだなあ(^o^)/〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜








楽しみなんだけど一つだけ不安なこともあるんだよね

例の人が参加を匂わせてきてる…

みんな勇み足になって不参加ボタンに切り替えてるし

こまったにゃあ

Permalink |記事への反応(0) | 15:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

既定路線」を見誤って大惨事になった例

兵庫斎藤のアレも百条とかの結論待たずに勇み足で不信任出したことから今のゴタゴタに繋がってる部分あるよなって思って。

あの報じられたパワハラの内容からマスコミあんだけ叩いてる状況だったらもう「次にいく」のが既定路線だと思っても仕方ない感じあったよな。

斎藤推してた維新も含めてとにかく早め早めに次の動きをしなきゃ、斎藤を切る動きをアピールしなきゃってなったこからの一連の流れ。

でも今にして思えば百条の結果が出るまでの期間のあの空白こそが陰謀論とかデマゴーゴスのつけいる隙だったんだよな。

結果が不確定な状況が転じてなんでもあり、言ったもん勝ちみたいな言説空間になっていった。

正常性バイアスとか手続き論とかそいう話になってくるんだと思うけど。

無意識既定路線を措定すると先を急ごうとする精神が優先して、戦場死体に丁寧に槍を突いてトドメを刺すみたいな基本的かつ重要手続きが抜け落ちてしまうんだよな。

Permalink |記事への反応(0) | 15:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

anond:20250228030350

………あああゴメン、最後段落読んでなかった、久々に勇み足で書いちまった……やらかし増田だわ😖😖

Permalink |記事への反応(0) | 03:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-15

日本は常に間違ってるって人きつくて嫌い

日本だけ未対応 → 日本は遅れている

日本だけ対応 → 日本勇み足海外はまだやってない

 

これマジさあ

Permalink |記事への反応(0) | 20:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

anond:20250109190959

自分も考えないほうの人間だけど、

自分なりに「これこれこういうリスクがあるので対策を取らなければならない」と感じる状況はある

 

から考えると全くの杞憂勇み足すぎ・大げさすぎ・騒ぐだけ無意味だったな、というケースもあるが、

行動に移した結果、無策よりはよい結果を得たつまり実際に迫っており対処すべきリスクだったというケースもある

 

どちらにしてもその時はそのリスクに対して強い不安を感じていたり、何らかの対処すべきと感じている(具体的に最善の対応策が思いついていないときもある)

是非はともかく居ても立っても居られないという気持ちなのね

  

そういうときに、「考えすぎだよ」は確かに上から目線でカチンとくるかもしれない

使い方によっては

対策を取るべきと感じているのにリスクほったらかしにしろなので無能に感じる

自分が感じている強い不安無視共感しない

対応策を提案した自分の状況把握能力を軽視し否定しているので危機管理能力に疑問を持つ

と感じる言い方をする奴がいる

まり方面しながら消極的敵対行為を働いているように見える

 

ここまで書いておいて後は放り投げる

だって考えなしと考えすぎ、どっちかが常に正しいってことはないんだわ

そこでお互いの信頼関係がどれだけ強固かとか、普段冷静に話し合いができてたという実績があるかによると思うから

Permalink |記事への反応(1) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-04

anond:20250104131529

こっちにツリーつけさせてもらうね

 

増田が言っている

女の多数が頭がおかしいとわかるポストラーメン店についてのポスト

とは、当初発端となった「妥協の◯山したんだけど食べ物で遊ばれたから2度と行かねー、最悪、マジで不快」の書き出しで始まるポストではないか

 

これは被害を訴える内容であり、その「女だから雑な扱いをされた」という性差別的な待遇を受けたという訴えである

ただ仮に女の多数が同情的になったとしてもそれだけで「女の多数は頭がおかしい」は勇み足すぎる

 

なぜならこの訴えの内容が虚偽あるいは限りなく盛った話で内実は違うが明るみに出たのはこのポストの後である

イイネをつけた人間ほとんどは、今まで見聞きした

「女だからというだけで差別的待遇を受けた実例」があるからこそ

ポスト主の内容を信じたのに過ぎない

さらイイネのどれだけが女性ユーザー不明なのも増田の決めつけが感情的だと思う理由だがこれはいったんわきに置いておく)

  

日本人海外に行ってこんな差別待遇を受けた、そういう訴えがあったら

同情のイイネをつける日本人は多数いるはずだ

そして後からそのポストが限りなく虚偽少なくとも盛りすぎだったとか、内実はかなり違い相手差別意識がなかったとわかったとしても、

わざわざイイネを取り消しにはいかないはずだ

 

しかしその「差別される実例が数多くある中で、新しい差別事例と思われたポストも信じた」だけで

日本人の多数は頭がおかしい」と言われたら心外ではないか

内容が事実と信じたからこそイイネをつけた人の中には、両者の言い分が食い違うことを知って冷静になった人、

「女だから雑に扱われた」のではないかもしれないと思いなおした人も多数いるはずだ

 

なのになんで増田お前は「女の多数が頭おかしいと思うのは自然だろう」と自然女性蔑視を垂れ流しているんだ?

女性差別、「うっすら女は男の下」と自然に思っている男が多数いるからこそ、あのポスト大勢事実と受け止めたんだから

増田感情は相当卑劣だよね

Permalink |記事への反応(1) | 13:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-03

フェイク橙、ついに2次元

恐ろしい時代になった。

まさかフェイク橙が平面化するとは想像だにしなかった。

ダイダイ農家どころかプラフェイク橙成型業者までがパージされてしまった。


買ってきた鏡餅の箱を開けて中身を出す。あれ?フェイク橙が入ってない?

改めて箱を見ると「紙製橙」とある

他の添付物と一緒にビニール袋の中に厚紙製の橙飾りが入ってた。

毎年の事なので最初はわざわざ箱の表記やら説明書きなぞ読んでなかったが、今度は箱記載の「組み立て方」に沿って組み立てる。

完成。2次元フェイク橙がショボい。厚紙を折り曲げ自立するようになってはいるが平面であるのは明らか。

紙製ながら立体感ある造形の末広水引飾りに比べ手抜き感が半端無い。

ノブユキさん: 「サトウの鏡餅プラスチック削減で箱が全面紙製になったり橙が立体的なプラから平面的な紙製に変わってる」 / X

x.com/doorknobsmz/status/1872839587804135840

公式の組み立て動画だと斜め方向からビジュアルが分かりやすい。

飾り付けよう!サトウの鏡餅 組み立て方法 -YouTube

youtu.be/u9z7a6qcdio?si=3TfHHmXVnZjhOtlZ&t=88

公式店頭販促ムービー(TVCM用動画含む)、真正しか映してない。

動画制作スタッフは「平面フェイク橙はヤバい」と気付いてたのでは?

サトウの鏡餅『ハレバレ!もちもち!』篇店頭ムービー -YouTube

www.youtube.com/watch?v=uNV4R3o-g7Q

どうしてこうなった

箱には「プラをへらしましたエコパケージ」との記載

ニュースにもあった。

サトウ食品、「鏡もち」外装プラ廃止 プラ製橙は紙に -日本食糧新聞電子

news.nissyoku.co.jp/news/hosoyamas20240823091311947

SDGs観点から取り組むもので、プラスチックの橙を紙製に変更。”

かに箱の透明のプラスチック窓もなくなってる。紙箱からプラ窓を外し、プラ窓の角がゴミ袋を破らないよう注意して捨てる。

この手間が省けたのは有りがたい。

だが、ハレの日にペラ二次元フェイク橙はよろしくない。

もうちょい他のやり方はなかったの?

紙風船の素材で作り、息を吹き込めば丸く膨らむペーパーフェイク橙とか。


厚紙製フェイク橙を撤去し、念の為に購入しておいた葉付きミカン鏡餅の頂点に据える。これで良し。

危うく2次元正月を迎える破目になるところだったわ。



他社もSDGs配慮した平面フェイク橙やってるの?

調べてみました!

まずは越後製菓

あれ?プラフェイク橙が残ってるじゃん。

越後鏡餅 切餅個装入|切り餅・丸餅個装入り|お鏡もち|商品紹介|越後製菓株式会社

www.echigoseika.co.jp/sys/products/dtl/38

Amazon.co.jp:越後製菓 お鏡もち 切餅個包装入 5号 150g

www.amazon.co.jp/dp/B09L7ZRZ6Q/

次は新潟市本社を構える株式会社丸一オザワの「ごん作もち」ブランド鏡餅

やはりプラフェイク橙が残ってる。

鏡餅商品情報 -株式会社 丸一オザワ

www.omochi.jp/products_kagamimochi.asp

Amazon.co.jp:鏡餅 大 ごん作もち お鏡餅 切り餅 個包装 450g新潟県産こがねもち

www.amazon.co.jp/dp/B08HYJN5X1/

次に新潟県五泉市本社のたいまつ食品

ここもプラフェイク橙。

鏡餅|たいまつ食品

www.omochi.ne.jp/home/item_info02.asp

Amazon.co.jp: たいまつ お鏡餅 300g

www.amazon.co.jp/dp/B005VLCU9C/

最後山形市本社城北麺工株式会社

ここもプラフェイク橙。

鏡餅 -商品情報 -城北麺工株式会社 |羽黒そば・杵つき餅

yamagata-johoku.co.jp/pro_cat/pro_cat07/

Amazon |山形のもち入りおそなえ餅[切餅1.8kg(個包装36個入り)]| もちの城北

www.amazon.co.jp/dp/B07KQ3CKBS/

どうやらサトウ食品勇み足

映え重視の世の中、2次元フェイク橙のビジュアルはナシだと思うわ。

今年はよく見ず買った私のようなうっかりさんも多かろうが、一度平面フェイク橙に騙されたと感じたらリピは無いだろう。

いやでも「サトウ食品SDGs先鞭をつけ、翌年以降業界他社も厚紙製フェイク橙を採用」とかなったら嫌だなぁ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-05

anond:20241204142451

暇空の田中東子がデマというのが確定なだけで

生命科学の方は想像のふくらませ過ぎではないかと思う

事実であっても勇み足ではないか

草津騒動以来、そのように思うようになりました

暇空のデマは良いデマ

と言うのが、草津町長支援勝手連の総意みたいだけど

フェミニストアンチもけっきょく外の人は

いろんな騒動自分用の棍棒にしたかっただけなのね、となかなかに暗い気持ちになります

Permalink |記事への反応(0) | 07:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

anond:20241120133504

なんかいつでも被害者ぶれるのは良いよな

最初に書いてるテーマとしてなんで議会勇み足したの?って話なんだけど

Permalink |記事への反応(0) | 13:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241120131254

有権者がどうこうじゃなくマスコミ議会勇み足だっただけでしょ

来年8月に落ち着いて真偽判断されたら勝つにせよ負けるにせよもっと正しい判断だったと思うわ

その意味では今の斎藤勝利みたいなのもなんか滑り込みっていう感じはしてしま

Permalink |記事への反応(1) | 13:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-11

Colaboとか弥助とかぜんぶコレ

JRA聞き取り調査ときに虚偽の申告があった」

調教師聞き取り調査スマホ使用を申告していた」

ネット探偵矛盾だ!辻褄が合わない!どっちかが嘘をついてるんだ!」

JRAスマホの申告はあったが他者との通信はなかったという申告が虚偽だった」


結局ネット探偵たちの推理ってこんなもんなんだよな。

バラバラ情報を集めてきて無理やりくっつけて「ここがおかしいぞ!」って言ってるだけ。

限られた情報から邪推して悪い方向に話を膨らませていくから部分的には真実だが全体ではめちゃくちゃなデマ」になってしまう。

でその次は、最初批判勇み足だったと認められなくて「後付けで言い訳してるだけだ」とか「本当はこういうことがあったに違いない」とかどんどん妄想暴走していく。

Permalink |記事への反応(0) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-23

想いが止まらない。

恋をしている。同級生としてそつなく接するように心がけているけど、好意があふれ出して忘れかけることが多々ある。

デートに行きたい。一度誘ったけど、誘った日がバイトだったようで上手くいかなかった。代替日が提案されなかったのでただの同級生なのだろう。悲しい。

君のはにかむ笑顔かわいい。君との会話が楽しい。ずっと話せるものなら話し続けたい。

けど、君から見れば僕はただの同級生なのだろう。悲しい。

なんかポエムが過ぎてキショいな自分

でも、あの子への想いが止まらななくて頭がおかしくなりそう。湧き上がる感情、想いをここに書き続けないと頭がおかしくなりそう。恋の悪魔に身を蝕まれている。身を蝕まれて心が壊れそう。病んでメンヘラに化けそう。恋に狂って暗黒面に落ちそう。どうにかなりそうで怖い。

同級生と接すると決めていることが恋心の暴走に歯止めを掛けている一因ではあるけど、それが自分自身の中で欲求不満に繋がって更なる想いの噴出へ繋がってもいる。面倒な奴だ。

明日月曜日、またあの子と会える。運が良ければ電車の中でおしゃべりができる。何を話そうかな。そう考えるだけで楽しい生活にハリが出て、恋の正の部分を享受しているように感じる。会話の流れでデートに誘えたらいいなぁ。断られるのが怖くて勇み足だけど。

でも、あの子からすれば僕は仲の良い同級生の一人なんだろうな。人生自分の思い通りにはならないものよ。

Permalink |記事への反応(1) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-10

anond:20240610194459

詳しくありがとう、参考にさせてもらうわ

持ち家ではあるんだけどちょっと特殊構造の家でな

猫が行動可能なのは4.5畳(物置)+6畳(俺の部屋)で

断捨離してしっかりと整理整頓を進めれば猫タワーおよび3階建てケージを置いて猫じゃらしで遊べる程度のスペースは確保できると思う

ところが断捨離が中々進まなくてな・・・かにエアコンが無かったりしてウオオオオオオン(嘆)って感じ

それに窓は悲しいかなどれも擦りガラスで外が見えないんだよね

それに働きに出てる間が問題で、俺が居ない間は広めのケージに入っててもらうか4.5Jの部屋に居てもらうかどうするかっていう

色々と解決しなきゃいけない問題が多くてな・・・

俺が部屋に居る間は庭の散歩でも何でもしてやれるんだけどな

金貯めりゃだいたい解決するんだが貯めるまでに数か月かかるし、その間にミアちゃん(付ける予定の名前ね)も歳を取るわけだし6歳じゃ貰ってくれる可能性も低かろうし

もう貰っちゃったほうが断捨離に貯蓄に諸々モチベ上がって生活にハリが出るし良いんじゃないかと思ったりしてる(ちょっとアレな考え方だけど生活保護でも猫飼ってたりするし飼えなくはなかろうと)

でもまあ勇み足だよな・・・

Permalink |記事への反応(0) | 20:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-05

anond:20240605151657

そもそも選挙前だから活発に動いちゃって勇み足した蓮舫さんサイドに問題があるのでは?

Permalink |記事への反応(0) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-01

anond:20240601132355

勇み足だったね

ただこれ、宮迫が言わなかったら世間的には収録すらなかったことになってたからね

お蔵入りする前に言えただけマシじゃない?

それとも、宮迫が言わなかったらオンエアされた?

まさか

その前に止められるでしょ

怒られて損するのは局なんだから

批判覚悟で出すはずがない

Permalink |記事への反応(1) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-29

結局、勘違いして「「ひとり文春」に成りたかった男が、いまさらなガセで勇み足して色んなものを失おうとしている回ってこと?

Permalink |記事への反応(0) | 16:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp