Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「助演女優賞」を含む日記RSS

はてなキーワード:助演女優賞とは

2024-11-23

anond:20241123121206

助演女優賞におばあちゃん入れとこうぜ。そういう見方するとナチス映画政策のものだよな

Permalink |記事への反応(0) | 16:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-18

「シン・仮面ライダーネタバレ無し感想

良かった点

悪かった点

評価

シン・ゴジラ100点としたら、シン・ウルトラマンは70点、シン・仮面ライダーは50点ぐらい。

お金のかかったファンムービーだった。

見て損したとは思わないけど、わざわざ映画館で見る映画じゃないと思います

3/19追記

パンフレットを読んだので追記

プロデューサーの人が言っているように、SHOCKERの現代解釈キャラクター個性が両立してるのはたしかに良かった。

ただ、だからこそライダーの苦悩をもっとちゃんと描くべきだったと思う。

率直に言ってライダーよりSHOCKERの方が魅力的に見えてしまっていた。

Permalink |記事への反応(1) | 23:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-05

映画】エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

・よかった

・一緒に観に行った相手の苦手ジャンルで途中で誘って悪かったな〜〜〜と思いつつみた

レミーの美味しいレストラン面白すぎ

・お尻INのジャンプ台とかワンちゃんぶん回しお姉さんとかクレヨンしんちゃんの感じがして面白かった

・ショルダーバッグ戦闘シーン、こんなブルース・リーみたいな中国拳法2023年スクリーンで今の映画映像感覚で見れるだなんてと謎の感動があった

・とにかく画面に飽きさせねえ!という強い意志アイデア洪水がすごかった

世界線とか複雑でついていけるか不安だったけどわかりやす提示してもらったお陰で多分ギリついていけた

・税務局の人、これは助演女優賞ですわ

視聴理由アカデミー賞めっちゃノミネートされてる作品って認識だといまいちしゃらくせえ自我がでてきちゃったけどスイス・アーミー・マン監督の新作って認識に改めて見ることにした









追記

・なんか感想書ききれてない感じするなって思ったんだけど、他の人の感想で「思ったより普通」って言っててそれだ ってなった

・新しくて新鮮な表現が溢れた映画だけど最後家族愛とか隣人を愛せよ的なテーマ収束するところ

・パーツパーツは若い才能のある人が作った面白さがあるけど収束普遍的なとこに着地するというか

隣人に優しくバトルの後のセリフ多めパートらへんからそう感じた

・なんか今の時代流行り的価値観だと「親子でも合わないなら無理に一緒にいるのではなくほどほどに距離を置いてやってく」的なのでもよくないかってなった 家族は一緒!を強めに押してくるのがちょっと一昔前の家族キヅナ描写感を少し感じた

いやでも今回はそういう話じゃねえからなのかな…

・あと、個人的に「色々なバースでもしもの人生があるけど何だかんだ今の人生やっていくか」的なテーマを期待してたから「家族愛」に収束してくのちょっと欲してたものとズレてた

(創設家族からニアリー自分人生かもだけどなんかちょっと違う)

・劇中で発達障害〜の表記があったら「理解のある旦那くん(離婚しそう)」じゃねーか!ってひねくれた見方してた

・「楽観的に生きることと世間知らずは違う」的なセリフ、よかった

・でも最後最後エンディング直前で謎の感動鳥肌がたったのでヨシ!

Permalink |記事への反応(0) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-28

anond:20220128164139

映画オリジナル勝手捏造が組み込まれた結果がこれなんやで。くやしいのうwww

カンヌ映画祭2021年7月17日パルム・ドール濱口竜介ノミネート [27][28]

脚本賞濱口竜介大江崇允 受賞

国際映画批評家連盟濱口竜介 受賞

エキュメニカル審査員賞濱口竜介 受賞

アジア太平洋映画2021年9月11日作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [29]

監督賞濱口竜介ノミネート

主演男優賞西島秀俊ノミネート

脚本賞濱口竜介大江崇允 受賞

ゴッサムインディペンデント映画2021年11月29日 国際長編映画ドライブ・マイ・カー 受賞 [30]

ニューヨーク映画批評家協会賞2021年12月3日作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [31]

ワシントンD.C.映画批評家協会2021年12月6日外国語映画賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [32]

ニューヨーク映画批評家オンライン2021年12月12日外国語映画賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [33]

ボストン映画批評家協会2021年12月12日作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [34][35]

監督賞濱口竜介 受賞

主演男優賞西島秀俊 受賞

脚本賞濱口竜介大江崇允 受賞

シカゴ映画批評家協会2021年12月15日作品賞ドライブ・マイ・カーノミネート [36]

監督賞濱口竜介ノミネート

主演男優賞西島秀俊ノミネート

脚色賞濱口竜介村上春樹大江崇允ノミネート

編集賞山崎ノミネート

外国語作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞

ロサンゼルス映画批評家協会賞2021年12月18日作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [37]

監督賞濱口竜介次点

脚本賞濱口竜介大江崇允 受賞

セントルイス映画批評家協会2021年12月19日脚色賞濱口竜介大江崇允ノミネート [38][39]

外国語映画賞ドライブ・マイ・カー 受賞

ゴールデングローブ賞2022年1月9日英語映画ドライブ・マイ・カー 受賞 [24][25]

全米映画批評家協会2022年1月9日作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [40]

監督賞濱口竜介 受賞

脚本賞濱口竜介大江崇允 受賞

主演男優賞西島秀俊 受賞

サンフランシスコベイエリア映画批評家協会2022年1月10日作品賞ドライブ・マイ・カーノミネート

監督賞濱口竜介ノミネート

脚色賞濱口竜介大江崇允ノミネート

主演男優賞西島秀俊ノミネート

国際長編作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞

トロント映画批評家協会2022年1月16日作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [41]

女性映画ジャーナリスト同盟2022年1月25日英語作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [42]

インディペンデント・スピリット賞2022年3月6日外国映画ドライブ・マイ・カー 未決定 [43]

放送映画批評家協会賞2022年3月13日外国語映画賞ドライブ・マイ・カー 未決定

サテライト2022年3月18日外国語映画賞ドライブ・マイ・カー 未決定 [44]

日本国内の賞

セレモニー開催日

または発表日カテゴリー対象 結果 出典

第13回TAMA映画2021年11月21日最優秀作品賞濱口竜介及びスタッフキャスト一同 受賞 [45]

最優秀新進女優賞三浦透子 受賞

ELLE CINEMA AWARDS 20212021年12月18日ベストディレクター濱口竜介 受賞 [46]

第34回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎2021年12月28日作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [47]

主演男優賞西島秀俊 受賞

第34回毎日映画コンクール2022年1月20日作品賞ドライブ・マイ・カー 未決定 [48]

男優主演賞西島秀俊 未決定

男優助演賞岡田将生 未決定

女優助演賞三浦透子 未決定

監督賞濱口竜介 未決定

脚本賞濱口竜介大江崇允 未決定

撮影賞四宮秀俊 未決定

美術賞 徐賢先 未決定

音楽賞石橋英子 未決定

録音賞伊豆田廉明 未決定

第43回ヨコハマ映画祭2022年2月6日日本映画ベストテンドライブ・マイ・カー 3位 [49]

助演女優賞三浦透子 受賞

第64回ブルーリボン賞

Permalink |記事への反応(0) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-19

なんで邦画界って実写至上主義なんじゃ?

今年の日本アカデミー賞ノミネーションがこれなんじゃが

最優秀主演男優賞

小栗旬『罪の声』

草彅剛ミッドナイトスワン』

佐藤浩市Fukushima 50』

菅田将暉『糸』

二宮和也浅田家!』

■優秀助演男優賞

宇野祥平(『罪の声』)

妻夫木聡(『浅田家!』)

成田凌(『窮鼠はチーズの夢を見る』)

星野源(『罪の声』)

渡辺謙(『Fukushima 50』)

■優秀助演女優賞

江口のりこ(『事故物件 恐い間取り』)

黒木華(『浅田家!』)

後藤久美子(『男はつらいよ お帰り寅さん』)

桃井かおり(『一度も撃ってません』)

安田成美(『Fukushima 50』)

https://www.oricon.co.jp/news/2182834/full/

鬼滅の刃の主演である花江夏樹や助演の鬼頭明里日野聡名前が入ってないのはやっぱおかしくないかの?

どう考えてもワシはこの現状には納得できんのじゃよな。

どのくらい納得できんかというと、大好きだった近所の大福餅屋がコロナ禍で潰れたのと同じくらいじゃの。

興行記録を塗り替えて社会現象にまで発展した作品役者ですら選ばれないのはさすがに実写偏重すぎるじゃろ。

前々からそうじゃったけどアニメーション映画実写映画で賞を分ける必要あるんかの?

Permalink |記事への反応(2) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-01-07

漫画アカデミー賞を作ろう

クールジャパン代表なのに日本漫画賞が貧弱すぎる。

有名な「このマンガがすごい!」とか何アレ。オトコ編とオンナ編でしか分かれていない。ただの書店員オススメ漫画見本市でしかない。

アメリカ見てみ?映画産業音楽産業文化だって誇り持ってるからアカデミー賞だってゴールデングローブ賞だってグラミー賞だって事細かにさまざまな部門に分けて賞を作って選考している。尖った感性の作り手もちゃんと正面から拾い上げて審査しているのだ。


Wikipedia参考にアカデミー賞にどんな部門があるか見ていこう。

作品賞

監督賞

主演男優賞

主演女優賞

美術賞

撮影賞

脚色賞

録音賞

短編アニメ賞

歌曲賞

作曲賞

編集賞

助演男優賞

助演女優賞

視覚効果賞

脚本賞

外国語映画賞

衣裳デザイン

音響編集賞

短編映画賞

長編ドキュメンタリー賞

短編ドキュメンタリー賞

メイクアップ&ヘアスタリング

長編アニメ賞

撮影賞美術賞(当時の呼称は室内装置賞)

特別

このように総合的に一番良かった作品を決める「作品賞」の他に、ちゃんと映画技術評価する賞がいくつも存在しているのだ。

しかし、日本漫画賞には漫画技術評価する賞がいまだにない!

から「この描写方法は誰々が発祥」など起源議論ネットで耐えない現状もある。


アカデミー賞に当てはめて、日本漫画アカデミー賞を作るとしたら、各賞はこんな部門になる。

作品賞総合評価、現状の漫画賞と同一。

作者(ネーム)賞…優れた漫画演出した作者に贈られる賞

男性主人公キャラ賞…印象に残った男性主人公キャラが受賞

女性主人公キャラ賞…印象に残った女性主人公キャラが受賞

作画賞…優れた漫画作画に贈られる賞

美術賞…優れた背景・小道具大道具機械美術デザインに贈られる賞

脚色賞…優れた小説ドラマ原作漫画に贈られる賞

擬音賞…優れた擬音表現・音に関する描写に贈られる賞

短編漫画賞…20ページ以下で完結する優れた短編漫画に贈られる賞

脇役男性キャラ賞…脇役キャラに贈られる賞

脇役女性キャラ賞…脇役キャラに贈られる賞

視覚効果賞…優れた漫画表現に贈られる賞

脚本賞…優れた物語セリフ描写作品に贈られる賞

外国語漫画賞…日本語翻訳された海外漫画に贈られる賞

衣裳デザイン賞…優れたキャラクター衣装デザインに贈られる賞

長編ドキュメンタリー賞…50ページを超える実録・ドキュメンタリー漫画に贈られる賞

短編ドキュメンタリー賞…50ページ以下の実録・ドキュメンタリー漫画に贈られる賞

キャラクターデザイン賞…優れたキャラクターデザインに贈られる賞。

単行本デザイン賞…表紙美術単行本カバーデザインに贈られる賞

特別賞…毎年贈られる賞ではなく、何らかの漫画への功労賞。新たな技法を編み出したとか。

ノミネートされる作品はその年に発表された回、その年に終わった漫画。ただし長期連載漫画場合は「○○編」といった形でのノミネートや、「ちょうど○○が告白して区切りがついたから第○話から第○話までのエピソード」という形での年またぎノミネートも認める。よって前年までに候補になった回は落とされる。

もちろん本家アカデミー賞と同じく、一つの作品複数部門ノミネートされて五冠、六冠取ることも想定している。


漫画は立派な日本文化なんだから漫画技術評価するために、漫画出版社は漫画アカデミーを立ち上げて今すぐにアカデミー賞選考を始めるべき。

Permalink |記事への反応(5) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-02-02

anond:20170202005004

作品賞

葛城事件

クズとブスとゲス

監督賞

主演男優賞

三浦友和葛城事件

松田龍平(ぼくのおじさん、モヒカン故郷に帰る

佐村河内守(FAKE)

渋川清彦(下衆の愛)

主演女優賞

宮沢りえ(湯を沸かすほどの熱い愛)

早見沙織聲の形

助演男優賞

妻夫木聡(怒り、ミュージアム

東出昌大(聖の青春デスノートLight up the NEW world)

リリーフランキーSCOOP!お父さんと伊藤さん二重生活も追加で)

斎藤工団地

野村周平ちはやふるライチ光クラブ森山中教習所ミュージアム

助演女優賞

前田敦子モヒカン故郷に帰る

市川実日子シン・ゴジラミュージアム

外国語映画賞


思いついたら追加するかも

Permalink |記事への反応(0) | 07:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-09-21

日本漫画賞が貧弱すぎる。漫画アカデミー賞を作ろう

クールジャパン代表なのに日本漫画賞が貧弱すぎる。

有名な「このマンガがすごい!」とか何アレ。オトコ編とオンナ編でしか分かれていない。ただの書店員オススメ漫画見本市でしかない。

アメリカ見てみ?映画産業音楽産業文化だって誇り持ってるからアカデミー賞だってゴールデングローブ賞だってグラミー賞だって事細かにさまざまな部門に分けて賞を作って選考している。尖った感性の作り手もちゃんと正面から拾い上げて審査しているのだ。


Wikipedia参考にアカデミー賞にどんな部門があるか見ていこう。

作品賞

監督賞

主演男優賞

主演女優賞

美術賞

撮影賞

脚色賞

録音賞

短編アニメ賞

歌曲賞

作曲賞

編集賞

助演男優賞

助演女優賞

視覚効果賞

脚本賞

外国語映画賞

衣裳デザイン

音響編集賞

短編映画賞

長編ドキュメンタリー賞

短編ドキュメンタリー賞

メイクアップ&ヘアスタリング

長編アニメ賞

撮影賞美術賞(当時の呼称は室内装置賞)

特別

このように総合的に一番良かった作品を決める「作品賞」の他に、ちゃんと映画技術評価する賞がいくつも存在しているのだ。

しかし、日本漫画賞には漫画技術評価する賞がいまだにない!

から「この描写方法は誰々が発祥」など起源議論ネットで耐えない現状もある。


アカデミー賞に当てはめて、日本漫画アカデミー賞を作るとしたら、各賞はこんな部門になる。

作品賞総合評価、現状の漫画賞と同一。

作者(ネーム)賞…優れた漫画演出した作者に贈られる賞

男性主人公キャラ賞…印象に残った男性主人公キャラが受賞

女性主人公キャラ賞…印象に残った女性主人公キャラが受賞

作画賞…優れた漫画作画に贈られる賞

美術賞…優れた背景・小道具大道具機械美術デザインに贈られる賞

脚色賞…優れた小説ドラマ原作漫画に贈られる賞

擬音賞…優れた擬音表現・音に関する描写に贈られる賞

短編漫画賞…20ページ以下で完結する優れた短編漫画に贈られる賞

脇役男性キャラ賞…脇役キャラに贈られる賞

脇役女性キャラ賞…脇役キャラに贈られる賞

視覚効果賞…優れた漫画表現に贈られる賞

脚本賞…優れた物語セリフ描写作品に贈られる賞

外国語漫画賞…日本語翻訳された海外漫画に贈られる賞

衣裳デザイン賞…優れたキャラクター衣装デザインに贈られる賞

長編ドキュメンタリー賞…50ページを超える実録・ドキュメンタリー漫画に贈られる賞

短編ドキュメンタリー賞…50ページ以下の実録・ドキュメンタリー漫画に贈られる賞

キャラクターデザイン賞…優れたキャラクターデザインに贈られる賞。

単行本デザイン賞…表紙美術単行本カバーデザインに贈られる賞

特別賞…毎年贈られる賞ではなく、何らかの漫画への功労賞。新たな技法を編み出したとか。

ノミネートされる作品はその年に発表された回、その年に終わった漫画。ただし長期連載漫画場合は「○○編」といった形でのノミネートや、「ちょうど○○が告白して区切りがついたから第○話から第○話までのエピソード」という形での年またぎノミネートも認める。よって前年までに候補になった回は落とされる。

もちろん本家アカデミー賞と同じく、一つの作品複数部門ノミネートされて五冠、六冠取ることも想定している。


漫画は立派な日本文化なんだから漫画技術評価するために、漫画出版社は漫画アカデミーを立ち上げて今すぐにアカデミー賞選考を始めるべき。

Permalink |記事への反応(3) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-08-17

シン・ゴジラについて密かに楽しみなこと。

来年春の日本アカデミー賞

いやあどう考えてもほとんどの賞のノミネートを独占にかかると思う。

しかも配給が東宝なんだから呼ばれないはずがない。

下半期にどういう映画が出てくるかが分からんけど。

主演男優賞

ついに長谷川博己。もう一作絡んできそうだけど。

主演女優賞

たまに助演俳優が主演に回るから石原さとみがあるかもしれないけど……。

助演男優賞

竹野内豊高良健吾が来るかもしれないが松尾諭高橋一生に貰ってほしいところ。

助演女優賞

ここが楽しみでしょうがない。尾頭vsカヨコ一騎討ちか。ダークホース余貴美子を。

作品賞

もののけ姫にあげたんだからやらなきゃいけないでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 10:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp