Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「出産」を含む日記RSS

はてなキーワード:出産とは

次の25件>

2025-11-24

anond:20251124125626

妊娠して病院出産前講習に行ったらさ、どっちもろくに日本語話せないベトナム夫婦とか結構いるのよ

日本人ブローカーが連れてきたんだろうけど正直いい気はしなかったね

Permalink |記事への反応(1) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

割り勘男、「男女平等から〜」ていうけど、妊娠出産分の負担はどこで帳尻合わせるつもりなのかしら?

ちゃっかりタダで出産してもらおうとするのはただのテイカーよ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

はてな民結婚できなくて気が狂ってるから子育てにアホみたいな理屈つけて反対する

はてな子供話題が出るたびに思うけど、どうやって子供のもの否定せず、結婚出産子育て否定するかに心血注いでる人が大勢いる

単純に自分にはできないから、そんなものはクソだと言いたいだけなんだよな

いやほんとガキじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-23

anond:20251123112628

女の人をどう扱おうと少子化改善しないよ。

人工子宮搭載の自動出産育児装置発明されて

日本国政府日本国民に適度に安価な料金で利用できるように解放でもしない限り無理。

Permalink |記事への反応(0) | 19:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ジェットコースターで亡くなった人って、死産よりも物凄く少ないけど乗れない人多いじゃん。

それでも無理やり乗せようとする人ってそんなにいないと思うけど、それよりも長い時間かかる妊娠出産に関しては軽視するのおかしくない?

Permalink |記事への反応(0) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

結婚式を嫌がるチー牛は交友関係が狭いだけ

結婚式ってゲストを呼べば呼ぶほど御祝儀も集まるので、意外とお金はかかりません

中途半端に両親兄弟と親しい友人だけで済ませたりするからお金がかかるのです

しっかり叔父叔母や職場上司なんかも呼べばいいのに、そういう人間関係普段から構築できていないから、無駄お金を使う羽目になります

https://x.com/cheeeese9d/status/1992075324759392411

大体、現代の男は甘えすぎだろ

現代の男にとって

結婚ガチ鬼畜難易度ゲー

結婚式 → 平均500万円

新婚旅行 → 100万円

婚約指輪 → 30〜50万円

・新居への引っ越し → 50万円

家具家電 → 100万円〜

普通にこれくらい金が飛ぶ。

炎上承知で言うけど、正直「結婚式」って制度なくなったら少子化マジで改善すると思う

高めに見積もって800万

一方女の出産代理母で換算するも1人1000万

2人欲しいなら2000万

から2000万相当の贈与を内定させておいてサイゼ割り勘とかないだろ

ケチ貧乏男は子供を望むな、頼むから

子供が不幸になるだけ

Permalink |記事への反応(4) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

結婚して幸せになれる人が羨ましい

当方スペック

35歳 女性 独身 同棲

 

この一年同棲生活体験し、また周囲も結婚出産が当たり前になってきた今、「結婚出産」で幸せを掴んでいる人が羨ましいという気持ちが高まってきたため投稿する。

羨ましいというと「自分ができないことを実現している人への妬み」と捉えられる。

これは間違っていない。

ただ、正確には自分場合、「自分結婚をしたいと思えない=マジョリティになれないゆえに、マジョリティである人々に羨ましさを感じている」という意味だ。

この歳で独身、かつ同棲しているというと「結婚は?」と聞かれる。「結婚は?」と聞くのはタブー視される時代だが流石に同棲しているとなると結婚も想定していると思われるので、聞くハードルも下がるらしい。

しか自分はいつも上手く答えられないでいる。というのも自分にとって同棲は(多分結婚に向いていないな…)と自分性質を薄々予感しながらも、本当にそうか確認する試みだったからだ。そして予感は的中した。

 

自分はこれまで

実家(五人暮らし家族仲は普通

一人暮らし

同棲交際三年)

いずれも経験したが、②が圧倒的に向いていた。とにかく、仲の良さに関係なく人が家にいることへのストレスを感じてしまうのだ。

人と暮らすことで得られるものはもちろんある。会話が増えて楽しい。気軽に一緒に出かけられる。楽しかたことを共有できる。

それに恥ずかしながら自分は、人と暮らすと人に家事を任せてしまタイプのようで、実家では母に、現在パートナー家事ほとんどを任せている。とてもありがたい。

母は料理が上手く、パートナーお菓子作りが上手い。また、自分仕事の付き合いや友人関係で深夜帰宅や外泊が当たり前にも関わらず、自由にさせてくれる環境にある。

それでも、圧倒的に一人の方が楽だと感じる。

帰宅が遅くなるというひとつの連絡が面倒だ。洗面台は自分が出かける準備をするときに確実に空いていてほしい。

一人暮らしなら家事もする。料理も得意だ。いつでも好きなものを好きなときに食べられる。誰に何の断りもなく遊びに行ける。それが嬉しくて楽しい

そして何より、寂しいと思わない。

一人暮らし偏頭痛の発作を起こして痛みに泣きながらのたうち回っているときでさえ、このまま死ぬという可能性もあるのだろうとぼんやり思いながらも特にそれが嫌だとは思わなかった。

から一人暮らしに戻ったとしても、最初は寂しさを感じるかもしれないが、多分すぐに一人の気楽さがやっぱり楽しいと思ってしま自分が予想できる。

結婚をするメリットなどをネット記事などで読んでもピンとこない。強いて言えば、このまま賃貸暮らしは定年後に暮らす場所がなくなりそうで不安なので、パートナーと家を買い老後の居場所を確保した方がいいだろうということくらいだ(一人でマンションや家を購入できるほど余裕があるわけではないため)

 

「心から好きな人出会えていない」という可能性も考えたが、そもそも自分は人を好きになりにくい。学生時代燃えるような恋をしたがそれも二人ほど。穏やかに付き合えた人が今の人ともう一人。交際人数にカウントできるのは以上四人。

まりにも人を好きになれないので告白されたら断らないということを試した時期もあったが、乗り気でない交際は互いに不幸な結果に終わり、それらはカウントしていない。

 

とにかく、自分が乗り気になれないことはしたくないという性格もこの問題根深く起因している。

乗り気になることしかしたくなさすぎて、仕事趣味のようになっている。

よく「仕事趣味は分けた方がいい」というがこれは私には当てはまらない。

好きなことを仕事に据えられたことは自分にとって相当な幸せであり、だからこそキャリアを中断させられる可能性のある出産にも消極的だ。

子どもは大好きで、若い頃は絶対にほしいと思っていたが、仕事に飽きて「そろそろいいかな…」と思える気配がない。

もちろん将来のことを考えれば、いずれ仕事に飽きてもういいかなと思ったとき子どもが産めない年齢になっている、なんてことは十分予想できる。

ただどうしても今楽しいことを止められない。

子どものことを考えたら結婚一択だが、踏み出すほどの衝動はない。こんなことを言っては申し訳ないが、身体的な面で仕事物理的に中断されない男性だったら、もう少し結婚に前向きだったかもしれない(とはいえ一人の楽さもデカい)

 

世の中の多くの人が幸福だと感じる「結婚出産」に対して感じるデメリットの方が大きいのだ。あの幸せイメージ図の中に自分が当てはまらない。自分に似合う服ではないと感じる。

本気で、fate言峰綺礼に親近感を抱くときがある。

言峰綺礼とは神父でありながら、世の人々が美しいと思うもの真逆のものに心惹かれてしまうように生まれついた男だ。

彼は生まれついた自身感覚世間の人々とのズレに葛藤していた。

葛藤の中身はまったく違うが、世間の人々との感覚のズレ、孤独感…みたいなもの自分も覚える。

 

独身楽しいというと、強がっているといわれる風潮がまだまだあるが、それは多分当たってないが間違ってもいない。

多くの人が普通にできていることができない、心惹かれないことは悲しい。世間からの疎外感がある。「強がりだ」などと心ない言葉を言われることも増える。

楽しいことは事実であり一人が寂しいと思ったことはないが、「そんな自分おかしいのでは」と思う感覚が嫌だ。マジョリティでいられた方がこのような煩わしさとは無縁で楽だったのにと考え、マジョリティ嫉妬してしまう。

結婚出産選択したゆえの悩みはもちろんあるだろうし自分の方がよほど気楽だとわかりつつ、そもそも土俵に立てない虚しさがある。

 

ちなみに、パートナー結婚を考えていると言われたときも濁してしまった。相手も「形にこだわらない」と言ってくれているが、合わせてくれているだけかもしれないし申し訳ないと思う。

いい歳して厨二病のようだが、もうずっと悩んでいる。答えは出ない。

Permalink |記事への反応(0) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ストレス運動不足で親子で便秘

私は食生活問題無いと思うんだが

ストレスと不規則睡眠運動不足で酷い便秘

いちじく浣腸を3回やって、大量の便を出した

そして、娘は食生活問題がありまくり(野菜食べない。お菓子で腹を満たす)、常に下剤なしでは排便できない

寒いのに家の中では娘は裸で過ごしてて、身体が冷えてるのも悪いんだと思う(おそらく服の締め付けが嫌いで外では頑張って服を着てる)

娘に下剤あげるのを数日サボって

その後下剤を飲ませたけど

「下剤飲ませてるのになかなか便が出ないね?」状態

夜中に便秘で泣いて、母親である私が夫の協力を得て、摘便やって、いちじく浣腸2個投入

滅茶苦茶硬くて太い便で、いちじく浣腸で便を湿らせて、さらに摘便で崩してやらないと絶対自力では出せないうんちだった

娘には出産レベルの苦しみを味あわせて申し訳ない

やってること出産と変わらない(私は普通分娩2回経験者だし、便秘持ちだし、その苦しみはよーくわかる)

お腹も尻も激痛だし

ほんとごめんと思うけどさ

私が作った料理を食べてほしいという気持ちが大きい

餃子オムライスガパオライスお好み焼きも、プルコギも、シチューグラタンも、ポテトサラダも卵サラダサンドイッチハンバーグ唐揚げ

駄目。食べない。

私が作ったカレーだけ食べれる(娘が好む特殊な作り方してるけどそれは夫には不評で困る)

あと、インスタントラーメンは食べる

娘、未就学児だけど成長したら今よりマシになるんだろうか?

小学校給食では苦しむことはわかってる

しんどい

自分便秘も娘の便秘

Permalink |記事への反応(1) | 03:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-22

あほ女だけがめばええんちゃうって思う

あほ女だから産んだんだけど、バカだったとしか思わんもん

股裂いて、痛い思いして健康害して収入落として幸せなわけないの当たり前でしょ

人権意識倫理観義務感のおかげで『これ言っちゃだめなやつ』とわかるから

「この子出会えたってだけでそんなの報われます」みたいなこと言うんだわ。

出産ほんま不可逆だから幸せ』って言わざるを得ないんだよな。子育て楽しい幸せな瞬間はたしかにあるけど、個人人生として経験する必要なかった感はバカ高い。子どもが手を離れてくれば変わるかと思ったけど全然そんなことない。どんどん膨れ上がるわ。

ちんぽが裂けることもないばか男さんたちの涙ぐましい努力により、爆速バイアグラ認可しつつ、避妊は意地でもさせず、レイプも女のせいにしてなにかあればハニトラが魔法合言葉、ばか女育成のための義務教育とばか女育成イキリちんぽ育成のためのコンテンツをすくすく育てて、そんな社会の中ですくすく育ってばか女たちがまんこ裂いて健康害して飯炊き婆になりつつ収入下げて一人で生きてくのハードモードに自ら陥るのを幸せ〜〜〜って言ってきたけど

やはり女の3倍犯罪するだけあって男ってあほだし一緒にいる価値ないのでは?とか

股裂いて幸せとか言ってるのドMにもほどあるやろバカかよっていう当たり前すぎることに気づいちゃったよね、女たちも。

それでもまあ従来のあほコース幸せだと思うドMもいるし、な〜んも考えてないあんぽんたんな女もおるので、そういうアホ女に望む通り産ませて、股裂くのも悪阻も腹でかくなって生活しにくくなるのも生活制限されるのも仕事休むのも嫌ですという至極当然の望みを持つ女の願いは当然叶えて養子里子を大昔みたいにもっと当たり前にしたらいいんじゃないかな

それが嫌なら毎日どこかで子どもが生まれる度にランダムで成人男性のちんぽか肛門を裂けば良いんやないかと思う。

どこでも言えやんからな、子供産むと考えてた時の自分ほんとアホ女だったとか。一応虐待スレスレ発言から

子どもなんてのは欲しくなったらどっかからもらうか〜!でいいんよな。

世の中の男は常にちんこ割で生きてんだからさ、こういう話も聞いてくれよな。

Permalink |記事への反応(1) | 22:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251122090946

このツリー男の本音欲張りセットすぎ〜

女性子供を産まない

ウンコしか産めない

 福祉の前提ぶち壊しやがって

女性子供を産む

児童手当などの福祉利権を貪りやがって

 労働時間減らしやがって

男性から見ると女性はその生命自体が穢れでありなにをしようと殴らずにはいられない相手

女性はどうせどっちに転んでも存在否定しかされないので男性距離を置いて出産という迷惑行為を控えて怒りをそそがないようにしよう

Permalink |記事への反応(0) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251122090946

出産って果たして特権なのかなあ。

男みたいに出産せずに子どもが持てたらそっちのほうがありがたい女性の方が多いのでは。

Permalink |記事への反応(1) | 09:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251122090505

出産という女にしかない特権をチラつかせて利得をむさぼっておきながら産んだのはウンコだけなんだから仕方ないだろ

Permalink |記事への反応(3) | 09:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

生理休暇、出産育児一時金児童手当、どれもこれも「出産社会貢献」という前提で用意された制度なのに

出産の最終決定権は女にある」「社会貢献のつもりで子供作っていない」で前提をぶち壊していくフェミニストさん

Permalink |記事への反応(1) | 08:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-21

anond:20251121162209

出産という下等行為を見続ける男が女性蔑視に走らんわけがないのよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251121145804

優遇すればするほど「そこまでやらないと産まないほど妊娠出産育児って苦行なんだ」って余計バレるのでは?

Permalink |記事への反応(0) | 14:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251121113529

男は15-40歳徴兵

女は15で40以上のおっさんに嫁いで出産

こういう社会に戻すべき

Permalink |記事への反応(1) | 11:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

マッチングアプリに欲しい情報

体力の情報

女性男性では想像できないほど体力がなかったりする。フルタイムで働けないほど体力がない場合は確実に育児で詰む。

生理の重さ

重いだけでNG、最悪月のほとんどイライラしている。自覚して対処しているならなんとかなる余地がある。妊娠出産で変わる可能性もあるのでガチャ

他も追加求む

Permalink |記事への反応(1) | 10:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

出産庁が出来たら女性Vtuber出産やすくなる

コラボしたら子供が生まれ

真似するカップルも出て出生率も上がってすごいぞ

Permalink |記事への反応(0) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251121080010

代理母?男が出産

Permalink |記事への反応(0) | 08:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

無痛分娩とか妊娠中や出産前後の夫の不甲斐なさに言及する人は山程いるけど妊娠負担自体を無くしたいと言ってる人はそんなにいないんだな

Permalink |記事への反応(1) | 08:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

産み圧おばさん

産み圧(未婚女性や子なし女性子供を産めと嫌がらせする人たちの名称)おばさんが、出産時会陰が避けて肛門まで裂けてセックス機能うんこ機能も終わったって話してて草

出産弊害ありまくりやないか

Permalink |記事への反応(0) | 07:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

出産無償化とかどこまで女を甘やかすんだ

また税金で女さんを甘やかす政策きたああああああ!!!

産む産まないは自己責任だろ?

女はセ◯クスしただけで数百万円もらえるとかどういうことだよ!!

結婚もしてない独身から搾り取った金でママ支援とか終わってるわ

女は楽して生きられる社会、もう無理、死にたい

Permalink |記事への反応(2) | 00:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-20

私も下方婚した

年収1000万、夫350万の同い年で

生活費も毎月お互い15万を口座にいれてたけど先月から10万、私20万になった

家事は私の方が多くやってるし飯も3食作ってる

年収も私の方が高いけど私の方が忙しいので当然っちゃ当然である

休みらしい休みほとんどない

明らかに家事負担が偏ることに一回キレて、アプリ導入して家事ポイント制になってから

夫も積極的家事してくれて、今は風呂トイレ洗濯が夫、料理キッチン関連は私と分担できてる

割合可視化大事

ちなみに家電3種の神器は導入済み。なかったらもっと悲惨だったかもしれない

子供作ろうかという話はしていて

それまでに貯金しなきゃなと思ってるけど

夫に貯金ほとんどないので私の金から全てを賄うことになるんだろうなと思ってる

妊娠出産育児と稼ぎ頭の役割をどう両立すべきかを最近はよく考えてる

自営業なのでうまいことやりくりしたい

そんなこんなで私の負担トータルで見ても「今」も「未来」もずっと重いわけだけど

とにかく私のことが大好きで、私の仕事成功応援してくれて、私より子供の遊び相手うまいから気にしてない

Permalink |記事への反応(1) | 22:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

少子化っていうけど

妊娠出産の苦しみを味わうと逆にすべての女が2人以上産んでた人口増加時代こそ異常だと思う

現代人権意識で育てられた人間が味わう苦しみじゃねーだろ

昔は意識動物寄りだったか人口が増えたんだろうこっから出生数を増やすのはどう考えても無理

Permalink |記事への反応(1) | 20:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女性出産無償化します!男性出産有償化します!

👩「男が産めるの💩だけ!男が産めるの💩だけ!」

🏛️「男性の排便を有償化します!」

😟「そんな…」

Permalink |記事への反応(0) | 20:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp