Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「公務員」を含む日記RSS

はてなキーワード:公務員とは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027153504

岩屋元外相みたいな人を逮捕できるとかいって騒いでたけど

ハニトラに嵌められた政治家官僚公務員全員逮捕するのかな

Permalink |記事への反応(1) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

親戚がどうやって生計を立てているかからない

いまだに親戚の仕事がよくわかっていない。

副業せどり?をしていて、順調だったか仕事をやめたらしい。

子供3人いて、家も建てている。

奥さんが何の仕事をしているか知らないが、よく回っているなと。

田舎から物価が安いとはいえ、ようやっとる。

また別の親戚で、自分より歳下の子で、製造業から動画編集仕事シフトしたと。

これも副業から始めたらしい。

こっちは奥さん公務員なので、まあ大丈夫なんだろう。

自分もなにか副業を始めてみるかと思いつつ、何もする気がない。

誰かと生活を共にすることになったら、やる気が出るのかもなと。

Permalink |記事への反応(1) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

10月4週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

AI予測サービス技術文化

---

投資暗号資産ギャンブル

---

自治会地域社会と防

---

交通運転公共交通機関体験

---

冬の到来・気候・体調

---

ペットうさぎ健康

---

子育て・家庭のリアル

---

仕事キャリア転職

---

健康医療・体の不調

---

食文化飲食体験

---

娯楽・ゲーム趣味

---

SNS・美意識現代文
  • 「美しさを追いすぎるのは不健全では?」という問いかけ。

---

万博カジノインフラ開発

---

公務員・清掃局・行政社会構造

---

日常雑談ユーモア

---

1週間分の総括

この1週間は、**AI人間社会関係性を中心テーマとして、多方面話題が「技術の急激な進化人間はどう適応するのか」という問いに収束している**のが特徴的だった。AI投資ギャンブル予測から日常雑談生成まで影響を及ぼし、その便利さと不安共存している。

同時に、**生活実感(寒さ、子育て健康不安ペット)**といった人間身体性と感情に根ざした話題が強く現れ、テクノロジー人間温度差が浮き彫りとなった。

食・趣味ユーモアによる緩和的な会話が全体を支え、「情報社会混沌を笑いながら受け入れる知恵」がコミュニティ全体に見られた週であった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

婚活女子戸塚純貴顔面偏差値50」

婚活男性について

公務員ならハイスペックと言われました。

いまいち基準が分かりません。

 

平均値ってどの辺でしょうか?

婚活男性偏差値50は、

 

中小企業年収500万円

中堅大卒

戸塚純貴劣化させたビジュアル

地方都市通勤圏内に自宅

 

って思ってますが、

 

どの辺が平均値ですか



ジュノンスーパーボーイさん、平均値だった、、、

Permalink |記事への反応(5) | 08:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夫が完璧すぎて辛い

30歳夫婦。

もうすぐ一歳の息子が1人。

子どもが産まれから、夫がすごすぎて私も頑張ってるのに全然認めてもらえない。

例えば私はこの秋から職場に復帰した。

通勤片道1時間半ほどかかる職場へ通い、帰ってから育児をしてヘロヘロで眠りにつく毎日だ。

だがそれは、夫が一年育休を取得し、息子の世話をしてくれているからだ。

私が気兼ねなく働けるのは、夫が育児を全任せしても問題ないスーパー旦那からである

また、私は今年夫の地元に引っ越すために、公務員転職試験を受けている。

これも、受ける選択をしたのも、受験するのも私だが、夫の育休と協力がなければできなかったことだ。

そもそも息子が産まれる時は、義理実家に里帰り出産をしたのだが、当たり前だが産前産後ボロボロの体とメンタルで、めちゃくちゃしんどかった。

ただそれを旦那に言うと、一般的には妻の実家に里帰りする間が男が最後自由になれる時間なのに、俺も両親も頑張って協力したんだよ?と言われる。

もちろん夫は(義両親も)めちゃくちゃ頑張ってくれた。

息子のことを考えて、義理実家に里帰りしたいと言ったのも私だ。


私の頑張りは、完璧な夫によって支えられている。

みんな夫のことをめちゃくちゃ褒めてくれる。

私もそんな夫が大好きだ。


でも、少しくらい私の頑張りを認めてくれたっていいじゃないか

距離通勤仕事して、休みの日はできるだけ息子と向き合って、転職試験受けて、義両親とも良好にやってる私の頑張りも、誰かに認めてほしい。

Permalink |記事への反応(2) | 07:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

滑りまくり麻生みたいのが首相にならなくてよかったが

なんで高市首相やってんのか

女の首相が出たというほかに

労働経済にとっちゃ良点ないだろ多分

Firesと公務員だけラッキーちゃうんか

Permalink |記事への反応(0) | 04:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

バス運転士給料を下げたらバス運転士がいなくなった

なぜ給料を下げたかと言えば運転しかしてない公務員なのに給料が高すぎると文句を言うやつが居たからだ。

その結果、バス運転する人が居なくなって市民が非常に困っている。

文句を言った奴らは何もペナルティを受けていない。

Permalink |記事への反応(2) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

   度が付くほどの正直さで警察公務員不祥事への批判を2チャンネル書き込み2度目の逮捕刑務所は満期出所になり、

    高千穂町先生から広汎性発達障害アスペルガー症候群統合失調症と指摘された。

Permalink |記事への反応(1) | 23:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

石破さんのこと、「実績に対して惜しむ声ではなく人柄どうこうというのがトップコメにある限り支持されない」とか言ってるけど、会社能力は高いけど人柄に問題がある人は排除するんでしょ?

というか、自分もなんだかんだ、年齢を経てだけど、能力や実績より人柄を優先するようにはなっちゃったんだよね…😟

なんつーか、常識的でつまらない人、って否定的表現で言われがちだけど、

危機的状況になっても、多分、常識的な人はつまんないぐらい常識的対応するだろうな、というのは良い面も悪い面もあって、

悪い面は、まー、その程度しかしてくれないよね、所詮役人とか公務員は…、みたいな感じだけど、

良い面は、あー、こういうとき粛々と淡々仕事してくれるんだなあ、公務員は…、みたいに思うことが多々あって、

だって災害の時とか、インフラ関係とかセキュリティ関係は違うだろうけど、プログラム書くだけの仕事とかなら、まあ休みになるじゃない

災害仕事が止まっちゃった、で終わっちゃう仕事はみんな休みになるだけだけど、

災害対応仕事に含まれてる人は、災害になってからが本番みたいなもんで、生活インフラとか交通インフラとか止まってるのに大変だなと…

多分、多分だけど、麻生さん的には、まあ菅さん岸田さん石破さんが敵だった、公明党自分に味方してくれたことがない、

それから、石破さんは常識的で、ある意味、つまらない人でもあるわけで、新しい風を感じない、

そういう評価は、まあ正しいんだと思う…

ただねー、自分としては、ネットで誰か別の人が同じようなこと書いて盛り上がってたりしたけど、俺も消極的選択で石破さんだったんだよね

もう、政治は余計なことをするな、と…

クールジャパンとか、バカなことを始めるんじゃないか、と思っちゃうわけだよ、置かれた場所で咲けだの、日本世界の中心だの…

もう、余計なことはしなくていいから、粛々と役人としての仕事しろと…

あとは民間企業とか資本主義がなんとかするから、もうでしゃばらないでくれよと…

ところが、なんか高市早苗政権というか、第二次麻生政権というか、そういう方向性になって、公明党排除した

どうするのかと思ったけど、良いかいかは別として、麻生さんとしては公明党排除は悲願だったし、

ある意味、もうカルトとか宗教に票を頼るのはやめよう、という意思表示のようにも思える、これは考えようによっては好印象なのではないだろうか…

ただ、上述のクールジャパンじゃないが、でしゃばってどうなるか、はこれはもう、これから先の推移をただ眺めるしかない、もうわからん

最近中国手のひら返しで、急にハイテク関係に力を入れるようになったけど、

そもそも共産党中央は、巨大ハイテク企業自分たち以上の力を手に入れる脅威になるわけだから、これまで冷たい態度を取ってきた

しかし、AIロボット産業が、ある意味核開発みたいな感じになってきて、核開発とかアポロ時代宇宙開発のように、アメリカ競争するようになった

高市さんにそういう中国みたいな産業への後押しを望んでる声が多々ネットにあるのだけど、俺は本当に中国と同じような方向性を導入していいのか分らん…

自分が老人になったからだろうけど、なんかもう疲れたんで、もっと緩い社会とか、温い世界があってもいいんじゃないか…

そうは言っても、一方で自分テクノロジー楽観主義者でもある

第三次世界大戦とか、ターミネーターみたな話を皮肉としては話すけど、本音では、まあ超知能が仮に登場しても、なんか良い方向に行く気がしてるのである

なんなくても、核と同じで、今度はみんなでその強大な力を抑え込むためになんかやるでしょ

その証拠に、今のところ核戦争は起きてない

やろうと思えばできるけどやらない、というのは、結局核戦争を始めても報復連鎖が起こって人類が自滅するだけなのを、各国のインテリは少なくとも分かってるから

あー、でも、ここで手綱インテリの手を離れて、バカ自殺志願者とかゴロツキに渡ったとき悲劇が起こる、という可能性は否定できない

話が大幅に脱線したけど、いや、ほんと、俺は石破さんみたいな人は、人として好きなタイプなので、一緒にご飯を食べに行きたいぐらい

極度の対人恐怖症の自分でも、そういうイベントがあったら、お金なくても行きますよ、鉄道の話はできないけど…

高市政権がどうなるのかしらんけど、麻生さんとご飯に行きたいとは思わない

皮肉なのは分かるけど、仮に新卒学生上司に向かって、麻生さんみたいな皮肉を言ったら、即刻干されれるでしょ…

麻生さんがそれをできるのは、あの人は生まれつきの上流階級人間から

俺たち労働者階級気持ちが分かってないわけで、

Xを眺めてたら、安倍晋三万歳麻生太郎万歳高須克弥万歳、みたいなことを書いてる人がいて、

その三人とも俺は正直あんま好きじゃないというか、嫌いなんだけどな、と思ってタイムライン読んでたら、

その人はかなり中年高齢?の独身女性で、結婚歴もないみたいで、超貧乏生活してることが分かってきて…

自分不思議なんだけど、いや、でも自分厨二病ときとか、社会挫折してひきこもってた初期の頃はあったか

ナチスの真似したりして、高揚感はあるんだよね…、それは分かる、コスプレみたいなもんだし…

でも、自分貧乏だと、金持ちお金自慢みたいなの見て、いいなあと思って、不愉快になるだけで、

俺みたいに死ぬまで独身決定、孤独死確定の人間が、家族団らんを眺めてても辛いだけでしょ、普通

から、その女性気持ちがまったく理解できなかったんだよね

自分より大きな権力とか力に憧れがあって、彼らと似たような思考や行動をしていれば、自分金持ちになれる、とでも思ってるとか、

まあ、高揚感があるとか、俺は他人とは違うんだ、みたいなニヒルを気取ってるとか、そういう気持ちは分かる

分かるんだけど、まあ、そういうのは長続きしないよ、いつかは目が覚めるんじゃないかな…😟

常識的でつまらない、まあ、そうなんだけど、普通とか常識があるから社会がそれなりに安定して成り立ってるわけだし、

エクセントリックなことをする人が面白い、ってミュージシャンとか漫画家とか政治家とか、目立つ職業評価されるのは分かるんだけどさ、

普段バスとか電車とかタクシー運転してくれてる人がいるから、

なんとか退院したけど、とても家まで歩いて帰れない俺が無事に家に帰れるわけだし、

派手な芸能人とか政治先生が俺を家まで送迎してくれるわけじゃないからねえ…

まらない人にも価値があるし、能力や実績があっても人間として不快な人は不快に思う気持ち自分にもあるし、

自分も人のこと言えないというか、昔の自分反省しているところもあるんだけど、そういう人が干されても当然というのはあると思う

まあ、なっちゃったからには高市さんに頑張ってもらうしかない応援するというか遠くから見守るしかないわけで…

Permalink |記事への反応(1) | 19:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

50歳のある日

22才で公務員になり、いつか長期の旅行するのが夢のままつまんねぇ50歳になる。

そんな予定だったけど、紆余曲折あって40代コスプレはじめて、休日は鎧を作ってエイジング加工したり、ミシンコス服縫ってる。

予想と違って50歳の方が楽しい

Permalink |記事への反応(2) | 12:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251023003751

労基は公務員人件費削減で真っ先に削られた官庁なので全然リソース足りてない

お前らの選択だぞ

Permalink |記事への反応(0) | 00:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022233411

公務員仕事しない人間多すぎ

人員配置上足りてるからって仕事しない人の業務降り掛かってくる…どうにかして欲しい…

Permalink |記事への反応(0) | 23:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022193333

職場で育休を取る人も多くなりましたが、タイトルの通り、私の時には育休なんて取れなかった。

公務員と同じ待遇なのですが、職場雰囲気があり、20年前には育児休暇を取ることは許されない雰囲気がありました。

仕事を休むので代わりの人に入ってもらい、育休明けには同じ職場に戻ることはできず、机はなくなる状態でした。

そのために育休を取ることをあきらめ、辞めていった人も多かった。

産休だけで終わらせ、保育園に預けて仕事を続けることが普通だった。

10年ほど前に育休が認められるようになり、取得する人も増えました。

今の職場の30代も取得しています

やっかみとは分かっていますが、この30代の同僚にモヤモヤがとまりません。

どうか気持ちの持ち方を教えていただけませんでしょうか。

Permalink |記事への反応(0) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市保守なら今から言うやつ全部やれ



全部な

Permalink |記事への反応(0) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

国家制度に助けられたことはもちろんあるのだが

公務員政治家メディア教育機関は相当悪いのもいる

たぶんお互いにそう思ってる

そして人は健康保険料を払うために働かなければならない

法曹医師軍団を食わせるために働いて死ぬ

彼らにとっては面白いことだろう

Permalink |記事への反応(0) | 05:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

元カレと別れて半年立つ

十年付き合った男だった

お互い初カノ初カレだった

時間差でじわじわ死ねよ、という気持ちになってる

楽しい思い出もある

かにしかったし確かに笑いあった日もある

でも死ねよと思ってる

私が原因で新しい彼女ができても苦労してくれと思う

十年付き合った彼氏だった

高卒で働き出した私と、学生彼氏

毎回出してたデート代、8割ラブホ

飯食う場所決まってたな

ラブホの中でカップ麺食ってた

大盛り系が好きだった

外食が嫌いな人だった

嫌いなものの話が多い人だった

時間電話できるくせに、十五分で来れる一人暮らしの私の家に「離れがたくなるから」「明日が早いから」(←昼過ぎバイト電話は午前3時までつながる。私は7時半出社)「やることがあるから」(←いまでも謎)

来ない人だった

やらない理由最初に言う人だった

私はあいつの嫌いなものを沢山知っているし、何が嫌で、何があってトラウマになっていて、どういう理由で嫌いなのか沢山知っているが

何が好きか知らない人だった

マクドナルド払えないくせにハルウララ限定ガチャに金突っ込める人だった

ラブホゴム代乗っかるくせに、年越しガチャとか言ってFGOに金突っ込める人間だった

私へのクリスマスプレゼントとやらに吸うやつを出せるくせに、そのクリスマスデートのお泊り代〜飯第全部のっかってた

結婚の話をするくせに親の悪愚痴言う人だった。名字自分のにする話をした口で、親父と私を合わせたくないなぜならうちの親はウンタラカンタラいうにんげんだった

子供を孕ませたいとかいうくせに、金の話をすると全く違う話題を出す人間だった

正社員で働かない理由公務員試験公務員の枠の話をする人間だった

枠があくの何年後だよっていうとキレた人間だった

好きな食べ物ダブルチーズバーガーティ

嫌いなご飯辛口と酒と野菜全般

居酒屋どころか昼の飯屋も嫌い

飲んだこともないスタバを毛嫌いしてる

フェミを憎みヴィーガン馬鹿にし

二次元アイドルプロデュースするくせにPと俺は違うだのゴルシトレーナー顔つきが許せないだのうだうだいう

うるせえよ、てめえ一緒だよ

現実存在してないデコっぱのストレートバラ褐色二次創作に鼻の下伸ばしてる時点で同じ穴のムジナだよ

死ね

白い先生セクハラしてもいいけど美化系顔つき先生は許せないだのうるせえよ

お前も一緒だよ

ケツ穴シスター二次創作いいねしてる時点で、お前もしっかりお客だよ

あぁー

時が経てばいい思い出になるのかな

今のところは時間差でしっかり恨みつらみになってる

別れた理由彼氏正社員登用だった

上司悪口がでたんだけど

たとえ社会人経験が私の三分の一なんだとしても、お前それは自分のことも振り返れよ

社会においてゼロヒャクなんてねえよ

わかるだろ、わかっていてくれよ

ていうかてめえバイトときにさんざん私に説教と「俺の思うお前の弱点と他者との距離感のとりかた」的な話ししてただろ

人様に言えててめえは無理とかなめてんのか

うわ無理だ、私、この人のこのレベル愚痴仕事への姿勢を一生聞き続けなきゃいけないんだ

親に飯食わしてもらって親の干した布団で寝てるこいつを私の家から私の車で迎えに行くようなデートをあと何回したら結婚になるんだろう

あぁ無理だ。もう無理だ

てなって

ごめん、君と家族になれないから別れたいって切り出して別れた

Permalink |記事への反応(0) | 00:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

亜体育教員

特にデータを取ってるわけじゃないんだが、

部活を頑張れ!とかいタイプ教員学歴って大体日東駒専か精々MARCH中途半端学歴の奴で、早慶上智以上の学歴帯にはいない気がする

部活ばっかりやってても引退してからガチればギリギリ間に合うのがMARCHラインなんだと思うわ

で、この手の手合いって小学校中学校高校部活をして、大学ちょっと麻雀するくらいの悪いことをたしなんで、大学卒業後また学校に戻ってくるタイプから部活を介さないで人間とかかわる方法を知らないんだよね

から教員になったあとも同タイプ部活の続きをやりたくて教員になった系の部活顧問達や、部活を通して知り合った高体連関係の他校の教員とかとずっとつるんでる

彼らにとって勉強というのは大学へ入った時点で終わりなので、採用後この手の教員が何か勉強して学部生だった頃より教科の専門性を高める場面を見かけることはない。

じゃあスポーツ真剣にやってるかと言えば、プロになるほどの根性もなく、コーチングプロとして民間で働く根性もなく、体育の免許を取るほどスポーツ科学を学んでるわけでもなく、公務員として数学とか社会免許を持ちながら、だらだら長時間高校生で遊んでるだけ。

負けても責任を取るわけでもないし、部活の生徒の成績、つまり人生責任を持つわけでもない

じゃあ仕事はやるのかって言うと、雑用ばっかり進んでるやるだけで、別に授業に力を入れるわけでもないし、もっぱら部活をすることで学校に貢献してる気になってイキるだけ

Permalink |記事への反応(0) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アメリカより先に女性が国のトップに立ったのが誇らしい

子供のころ初めて名前を覚えたアメリカ大統領ビル・クリントンだったが、妻のヒラリー名前も一緒に覚えた。

その理由は周りにいた政治を語るのが好きな大人たちが、

クリントン大統領奥さんヒラリーは夫よりも有能な人だ。ビル大統領になれたのは奥さん内助の功のおかげだ。ヒラリーアメリカ初の女性大統領になるだろう。もしヒラリーがならなくても同じように優秀な女性アメリカにはたくさんいて、アメリカ人は女性仕事活躍することにとても理解があるのだから十年もすれば必ず女性大統領誕生するだろう。女性差別する遅れた日本と違って」

とよく話していたからだ。

アメリカ女性活躍する「進んだ国」で、日本差別のせいで女性活躍できない「遅れた国」。

これは大人たちの話を鵜呑みにした自分が初めて持った政治意見で、成人してからもしばらく持ち続けた意見だった。

今日高市さんが日本初の女性総理大臣就任する。

「遅れた国」日本でようやく国のトップ女性が立った。

それでは、「進んだ国」アメリカではクリントン政権から20年以上経った今、何人の女性大統領就任したのか?

ゼロだ!

この二十数年の間、女性アメリカ二大政党大統領候補になったことが二回あった。元国務長官ヒラリークリントンと前副大統領カマラハリスだ。政治家になる前は名門大学卒の法曹で、それぞれ弁護士検事として活躍していた。高位の公職経験を持った初の女性大統領に相応しい候補だった。

それでも彼女たちは選ばれなかった。男性候補に負けた。勝った候補ヒラリーカマラが負けるのも仕方がないと納得できるような人格能力・経歴を兼ね備えたトップエリートだったのか?

なんとトランプだ!

有能なビジネスマンを気取っているが本業不動産経営者としての実績は疑わしく、ビジネスでも私生活でもいくつもの不正疑惑が付きまとい、テレビタレントとしての人気を足がかりに大統領選に出馬したが、公職経験の欠けた当初は泡沫候補とみなされてきたような男だ。

過去大統領選の結果を当て続けてきた選挙予測プロですらトランプ勝利の結果を外した。それほどまでにアメリカには隠れた女性差別主義者がいたのだ。

トランプ政権一期目の数々の乱行を見た後でも、とりわけ選挙結果を認めずに覆そうとして公務員の死者まで出した暴動賞賛するというあらゆる公職絶対に就くべきではない人物であることが明らかになった後でも、それでもアメリカ人は女性カマラハリスではなくトランプを選んだ。

二度目だ。それほどまでに女性大統領に相応しくないというのか?

どうしても女がトップに立つのが嫌なのか?

アメリカという国は優れた資質を持つ女性よりもロクデナシの男の方がマシという選択をするトンデモない女性蔑視の国なのだと心の底から失望した。

公明党が連立から外れたことで高市さんは首班指名選挙すら危うい状況だった。何とか首相になった今後も不安定状態が続き政権一年ももたないかも知れない。

「結局、最初女性首相になっただけで何もできなかった人だったね」

そういう評価で終わるかもしれない。だが、それでもかまわない。

日本の方がアメリカよりも先に女性を国のトップに選んだという事実永久に変わらない。

21世紀最初の四半世紀、日本保守政党から女性首相が出るほど女性社会進出が受け入れられた国だった

同時期のアメリカトップキャリア女性大統領候補が後世で最悪の大統領の一人と評価されるテレビタレントの男に二度も負けるほど女性蔑視が根深い国だった。

今日歴史が作られた。

Permalink |記事への反応(0) | 19:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

親がフリーターな俺を心配してかどっかから仕事の紹介を見繕ってくるんだが

人達自身専門職公務員しかしたことないもんだからか、すごくぼんやりとした情報しか持ってこない。

会社名とかまず聞いてこないし、地名ぼんやりと◯◯らへん、仕事内容も「ぽいことをやるらしい」給与は「◯◯万円くらい」とこんな具合。

おそらく本人達も(民間での)仕事探しの経験がないもんだから職探し要点がわからないんだと思うが、闇バイトとかのほうが多分ちゃん説明して募集してる。

そのレベルぼんやりとした情報持ってこられてもハイとは言えないので、とりあえず会社名くらいはちゃんと聞いてきてほしい

Permalink |記事への反応(0) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

ホストは楽で大金稼げていいよな

https://x.com/r18sok/status/1979387052174295392?s=46&t=6Ep2qIUO_L-w2z3Jp8II-Q


こんな簡単クレーム客の対応放棄して追い出しても上司に怒られない上に大金もらえるんだもんな。

公務員なんてクレーム客の対応この感じで打ち切ったら上司から市民から非難轟々の上薄給なのにさ。

あーあ。一般企業就職する能力ないバカから仕方ないけど人権無さすぎて辛いわ…。

Permalink |記事への反応(0) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019202656

ニュースで見た売春で捕まった女とか、風俗副業がバレてクビになった公務員とか、びっくりするくらい稼いでたな。

Permalink |記事への反応(0) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

議員削減の件

意見多様性が失われるという意見は多数みかけるが、議員が減ったら一人一人の仕事が多くなってかわいそう的な意見はみかけない。

一般的公務員批判が影を潜める中で、そんな状態(=議員自体を気遣う意見の欠如)なんだから、やはり、議員を減らすこと自体はみんな賛成なのかと思う。

あとは、意見多様性だけ担保すればよく、それはつまり、今より民意が反映されやす選挙制度に変えれば良いだけ。

例えば、小選挙区制を辞め、中選挙区制比例代表制をメインとした選挙制度に移行し、いわゆる死票を減らしていけばよい。

維新比例代表分を削減したがっているとの報道も見るので、その点では、今回の案には賛成できない。)

Permalink |記事への反応(8) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018085544

わかりやすくていいね

地方議会もそうだが、議員定数は多すぎると思う。

議員を減らして、その分だけ普通公務員を増やした方がいい。

Permalink |記事への反応(1) | 11:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

ダークパターンじゃないよ!登録するって買いてあるよ!でもこんなことを激ギレで言ってたら反応してもらえないよ〜可哀想だなぁ〜

いや、その発言の前半部分にブチギレられても文句は言えんだろうし、

さんざっぱら色で判別できるようにしろと警告してんのに似たようなボタン作ってそれをミスって押下した時に勝手に購入扱いされてブチギレるのも金にシビア人間だったらキレるのも無理ねえだろって話だし、

何よりお前が可哀想って呼んだそれは先月クソ程返金処理してるから可哀想もクソもねえのよ。

未だに正解が見つけられないアイツらがアホ。

それをよく分からんで「こんな言い方されても担当者対応してもらえないぴょ〜」じゃねえ。

先月の報道で発表されてるレベルのことは次の月には解決しとけ、解決できてないなら重篤問題だろうが。省庁案件にでもした方がいいのか?反省してませんよアイツらって。

デケエ企業公務員が上から撫で回せる訳だから喜ぶだろアイツらも。

テメェが軽んじたそれはそういう案件ではある。

アホなユーザーさんったら激ギレじゃダメダメなのに〜じゃなくて『あ、アホなユーザー様落ち着いてください!こ、ここにクレームを出す用の!ああ!お客様!困ります!ああ!』ぐらいやれ

アホなユーザーがお前の今の土台なんだよ。

そいつらが満足できるものを作らなきゃ徐々に徐々にちっちゃい土台が逃げ出していってお前のスキルだ高偏差値だでできた御殿根本から崩すの。

お前ら商売人はそのスキルや高偏差値を振りかざすところがアホのユーザーしかおらんから。そして振りかざした分の責任がお前にはあるから

お前が可哀想と論じたそれは、ブラクラ全盛期の価値観なんだよ。

もう今は違うの。騙す方がちゃん刑罰を受けて電子計算機なんたらかんたらになるの。

今時の商売はそのラインの下で「これならセーフでしょ?」ってやっても「は?お前この前ガイドライン更新されたの見てないの?ちょっと価値観が合わないんで出資やめますね」が横行してるの。

可哀想とかじゃないの。今すぐテメーらデカ企業なんだから内部でしっかり監査した上で改善しろなの。

それを中小企業レベルでもやらされるし、個人事業主も雇ってるところから「やれ」って言われたら「はいぃ!」って従うの。

ちゃんと書いたのに…」じゃありません

『このセンスのないUIのせいで企業に損失が出ました。』なの。

もっと重篤的に考えなさいよ。

やばいよ、お前の価値観

Permalink |記事への反応(0) | 10:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016204034

女性は年齢とともに非正規社員になる割合が高くなるし専業主婦もざらにいる

女性正規率を上げるには公務員女性枠を設けるのが最適解

女性に持続可能性をもたらすのは研究開発職ではなく、事務職

まり公務員試験を念頭に置いた文系女子枠9割その他1割の枠を設けるのがよい

民間ではなく公務員がより多くの女性を求めるべき

リケジョではなくブケジョをもっとやすことが女性社会進出を促進する

Permalink |記事への反応(1) | 02:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp