Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「公務」を含む日記RSS

はてなキーワード:公務とは

次の25件>

2025-10-22

anond:20251021175424

はい、まずこれ読んでな?

日本弁護士連合会刑法の一部を改正する法律案国旗損壊罪新設法案)に関する会長声明

https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2012/120601_2.html

国旗損壊罪」はなぜ「表現の自由」の問題となるのか(志田陽子) -エキスパート -Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b619d0442a41d4f0329ddbd262f6c252ba2e9fdb


って読まないだろうから重要なとろこだけ

刑法における外国国章損壊罪規定された理由は、それらの罪に当たる行為外国侮辱するものであることから国際紛争火種となり、外交問題にまで発展する可能性があり、ひいては日本対外的安全国際関係地位を危うくするからとされている。他方、上記国旗損壊罪」の保護法益は明確でないが、少なくとも外国国章損壊罪と同様の保護法益存在しないことは明らかである

しかしこうした法案が提出されるとしたらその焦点は、そうした公務上の国旗を守ることではなく、一般人国旗日の丸)の表象自分表現に使うときに、その使い方(そこに込められるメッセージ)を統制する、ということだろう。この場合には、表現者が自分で作った布や紙の国旗や、作品中に描き込んだ国旗表象が法適用対象となる可能性も出てくる。

 これには「侮辱する目的」でなければこの罪には該当しない、批判表現にはこの規定適用されないので「表現の自由」には抵触しない。という反論があるかもしれない。しかし、「侮辱する目的」は、運用次第で外側から認定される可能性がある。警察による事情聴取の段階で「このような表現侮辱的だということは当然に認識できたはずだ、だから侮辱目的があったと認められる」といった論法で問い詰められた場合、この「目的」の絞りはたいした歯止めにならない。

以前に提案された法案に対するものからちょっとは違うだろうけど、まぁそんなに変わらないはずだ。

で、「国旗損壊罪」の想定対象について考えたんだけど、他者所有の国旗毀損する行為は既に器物損壊などで罪に問えるよね。

からデモなんかで自己所有の国旗を燃やすとかの行為を想定しているんだろうけど、これが罪になるかって話。

「私のお気持ちが傷ついた!有罪!」でいいのかってこと。

あと、日本で行なわれたデモ日の丸をどうこうってあんまり見ないよね。(俺が知らないだけかもなのであるなら例示してもらいたい

そんなに数がないもの、実害が少ないものに対してわざわざ法律作る?って話。

もうひとつ外国国章損壊等罪(刑法92条)は第2項の規定があるのよ。

2項 前項の罪は、外国政府の請求がなければ公訴を提起することができない。

外国国章損壊等罪と整合性をとるなら、この部分はどうするのって話。公が恣意的運用できるような法律制定は慎重にならないといけないの。

まぁ、もし制定された場合お子様ランチ日の丸であっても「はい国旗損壊罪ー」みたいな煽りをしてくるヤツが出てくるのが一番ウザイいんだけれども。

Permalink |記事への反応(1) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

ナイジェリアホームタウンについて

一連の報道への反応を見ていると「ナイジェリア政府はこんな報道をした!政府の発表に根拠がないわけない!」という趣旨のものをみる。

この世間知らず共は日本役人たちと政府いか杓子定規かを知らない。

そして、他国政府日本と同様だと思っている節がある。

まり、「ナイジェリア政府が発表した!根拠がないわけない!」という発言の裏には、ナイジェリア広報担当役人が、ホームタウンに関するナイジェリア政府日本政府文書や通知、やりとりした書簡をもとに、起案して決裁した上で発表したものと思い込んでいる。

実際にアフリカいたことがあれば、ナイジェリア含めアフリカ政府役人たちがいか適当で、いか公務従事しているという認識がないかということはすぐにわかる。

別に日本政府の肩を持つわけではないが、アフリカでのビジネス従事したことがある身としては「アフリカ側はこう言ってる!どうなんだ!」と一々問い詰められていたらマジでやってられない。

あいつら、特にアフリカの男は上から下まで本当に悪意も大意もなくとにかくその時の気分や思い込みで行動して発言する奴らなんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016122511

バッシングはどうでもいいけど

「優秀な人たちは20代〜30代前半あたりで見切りつけて転職現場はホンマにこれなんよね

国家総合(昔の国1)のエリート給料高いけど、総合受かる脳みそあるやつは公務より待遇いいところに行けるしな

国家一般もそれ以外も全部同じ構図

よって残るのは使命感を持っているやつ1割と脳死公務員になって惰性で続けているやつ5割とごく潰し4割になって、1割に仕事が集中してしまうんや

人事院勧告対象いい加減1000人超えの企業かに絞れよな

Permalink |記事への反応(0) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

世界の緊急ニュースバイデン大統領治療開始と国際情勢の緊迫化

ジョー・バイデン大統領前立腺がん放射線治療を開始したことが発表され、国内外で注目を集めている。医療関係者によると、治療計画通り進められており、大統領公務に大きな影響はないとされている。国民や支持者の間では、健康回復への期待と励ましの声が広がっている。

一方、国際情勢は依然として緊迫している。スーダンでは、ドローン砲撃による攻撃難民キャンプが襲撃され、60人が死亡する悲劇が発生した。この事件民間人への被害の深刻さを改めて浮き彫りにし、国際社会支援安全確保の必要性を強く示している。

さらパキスタンでは、タリバン攻撃を主張し、地域治安不安を一層悪化させている。これにより、多くの住民避難余儀なくされ、人道支援の緊急性が増している。

国内外ニュースが同時に報じられる中、政治リーダー健康と国際情勢の両面に注目が集まり世界の安定と安全保障の重要性が再確認される事態となっている。

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世界の緊急ニュースバイデン大統領治療開始と国際情勢の緊迫化

ジョー・バイデン大統領前立腺がん放射線治療を開始したことが発表され、国内外で注目を集めている。医療関係者によると、治療計画通り進められており、大統領公務に大きな影響はないとされている。国民や支持者の間では、健康回復への期待と励ましの声が広がっている。

一方、国際情勢は依然として緊迫している。スーダンでは、ドローン砲撃による攻撃難民キャンプが襲撃され、60人が死亡する悲劇が発生した。この事件民間人への被害の深刻さを改めて浮き彫りにし、国際社会支援安全確保の必要性を強く示している。

さらパキスタンでは、タリバン攻撃を主張し、地域治安不安を一層悪化させている。これにより、多くの住民避難余儀なくされ、人道支援の緊急性が増している。

国内外ニュースが同時に報じられる中、政治リーダー健康と国際情勢の両面に注目が集まり世界の安定と安全保障の重要性が再確認される事態となっている。

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世界の緊急ニュースバイデン大統領治療開始と国際情勢の緊迫化

ジョー・バイデン大統領前立腺がん放射線治療を開始したことが発表され、国内外で注目を集めている。医療関係者によると、治療計画通り進められており、大統領公務に大きな影響はないとされている。国民や支持者の間では、健康回復への期待と励ましの声が広がっている。

一方、国際情勢は依然として緊迫している。スーダンでは、ドローン砲撃による攻撃難民キャンプが襲撃され、60人が死亡する悲劇が発生した。この事件民間人への被害の深刻さを改めて浮き彫りにし、国際社会支援安全確保の必要性を強く示している。

さらパキスタンでは、タリバン攻撃を主張し、地域治安不安を一層悪化させている。これにより、多くの住民避難余儀なくされ、人道支援の緊急性が増している。

国内外ニュースが同時に報じられる中、政治リーダー健康と国際情勢の両面に注目が集まり世界の安定と安全保障の重要性が再確認される事態となっている。

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世界の緊急ニュースバイデン大統領治療開始と国際情勢の緊迫化

ジョー・バイデン大統領前立腺がん放射線治療を開始したことが発表され、国内外で注目を集めている。医療関係者によると、治療計画通り進められており、大統領公務に大きな影響はないとされている。国民や支持者の間では、健康回復への期待と励ましの声が広がっている。

一方、国際情勢は依然として緊迫している。スーダンでは、ドローン砲撃による攻撃難民キャンプが襲撃され、60人が死亡する悲劇が発生した。この事件民間人への被害の深刻さを改めて浮き彫りにし、国際社会支援安全確保の必要性を強く示している。

さらパキスタンでは、タリバン攻撃を主張し、地域治安不安を一層悪化させている。これにより、多くの住民避難余儀なくされ、人道支援の緊急性が増している。

国内外ニュースが同時に報じられる中、政治リーダー健康と国際情勢の両面に注目が集まり世界の安定と安全保障の重要性が再確認される事態となっている。

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世界の緊急ニュースバイデン大統領治療開始と国際情勢の緊迫化

ジョー・バイデン大統領前立腺がん放射線治療を開始したことが発表され、国内外で注目を集めている。医療関係者によると、治療計画通り進められており、大統領公務に大きな影響はないとされている。国民や支持者の間では、健康回復への期待と励ましの声が広がっている。

一方、国際情勢は依然として緊迫している。スーダンでは、ドローン砲撃による攻撃難民キャンプが襲撃され、60人が死亡する悲劇が発生した。この事件民間人への被害の深刻さを改めて浮き彫りにし、国際社会支援安全確保の必要性を強く示している。

さらパキスタンでは、タリバン攻撃を主張し、地域治安不安を一層悪化させている。これにより、多くの住民避難余儀なくされ、人道支援の緊急性が増している。

国内外ニュースが同時に報じられる中、政治リーダー健康と国際情勢の両面に注目が集まり世界の安定と安全保障の重要性が再確認される事態となっている。

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世界の緊急ニュースバイデン大統領治療開始と国際情勢の緊迫化

ジョー・バイデン大統領前立腺がん放射線治療を開始したことが発表され、国内外で注目を集めている。医療関係者によると、治療計画通り進められており、大統領公務に大きな影響はないとされている。国民や支持者の間では、健康回復への期待と励ましの声が広がっている。

一方、国際情勢は依然として緊迫している。スーダンでは、ドローン砲撃による攻撃難民キャンプが襲撃され、60人が死亡する悲劇が発生した。この事件民間人への被害の深刻さを改めて浮き彫りにし、国際社会支援安全確保の必要性を強く示している。

さらパキスタンでは、タリバン攻撃を主張し、地域治安不安を一層悪化させている。これにより、多くの住民避難余儀なくされ、人道支援の緊急性が増している。

国内外ニュースが同時に報じられる中、政治リーダー健康と国際情勢の両面に注目が集まり世界の安定と安全保障の重要性が再確認される事態となっている。

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世界の緊急ニュースバイデン大統領治療開始と国際情勢の緊迫化

ジョー・バイデン大統領前立腺がん放射線治療を開始したことが発表され、国内外で注目を集めている。医療関係者によると、治療計画通り進められており、大統領公務に大きな影響はないとされている。国民や支持者の間では、健康回復への期待と励ましの声が広がっている。

一方、国際情勢は依然として緊迫している。スーダンでは、ドローン砲撃による攻撃難民キャンプが襲撃され、60人が死亡する悲劇が発生した。この事件民間人への被害の深刻さを改めて浮き彫りにし、国際社会支援安全確保の必要性を強く示している。

さらパキスタンでは、タリバン攻撃を主張し、地域治安不安を一層悪化させている。これにより、多くの住民避難余儀なくされ、人道支援の緊急性が増している。

国内外ニュースが同時に報じられる中、政治リーダー健康と国際情勢の両面に注目が集まり世界の安定と安全保障の重要性が再確認される事態となっている。

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世界の緊急ニュースバイデン大統領治療開始と国際情勢の緊迫化

ジョー・バイデン大統領前立腺がん放射線治療を開始したことが発表され、国内外で注目を集めている。医療関係者によると、治療計画通り進められており、大統領公務に大きな影響はないとされている。国民や支持者の間では、健康回復への期待と励ましの声が広がっている。

一方、国際情勢は依然として緊迫している。スーダンでは、ドローン砲撃による攻撃難民キャンプが襲撃され、60人が死亡する悲劇が発生した。この事件民間人への被害の深刻さを改めて浮き彫りにし、国際社会支援安全確保の必要性を強く示している。

さらパキスタンでは、タリバン攻撃を主張し、地域治安不安を一層悪化させている。これにより、多くの住民避難余儀なくされ、人道支援の緊急性が増している。

国内外ニュースが同時に報じられる中、政治リーダー健康と国際情勢の両面に注目が集まり世界の安定と安全保障の重要性が再確認される事態となっている。

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世界の緊急ニュースバイデン大統領治療開始と国際情勢の緊迫化

ジョー・バイデン大統領前立腺がん放射線治療を開始したことが発表され、国内外で注目を集めている。医療関係者によると、治療計画通り進められており、大統領公務に大きな影響はないとされている。国民や支持者の間では、健康回復への期待と励ましの声が広がっている。

一方、国際情勢は依然として緊迫している。スーダンでは、ドローン砲撃による攻撃難民キャンプが襲撃され、60人が死亡する悲劇が発生した。この事件民間人への被害の深刻さを改めて浮き彫りにし、国際社会支援安全確保の必要性を強く示している。

さらパキスタンでは、タリバン攻撃を主張し、地域治安不安を一層悪化させている。これにより、多くの住民避難余儀なくされ、人道支援の緊急性が増している。

国内外ニュースが同時に報じられる中、政治リーダー健康と国際情勢の両面に注目が集まり世界の安定と安全保障の重要性が再確認される事態となっている。

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世界の緊急ニュースバイデン大統領治療開始と国際情勢の緊迫化

ジョー・バイデン大統領前立腺がん放射線治療を開始したことが発表され、国内外で注目を集めている。医療関係者によると、治療計画通り進められており、大統領公務に大きな影響はないとされている。国民や支持者の間では、健康回復への期待と励ましの声が広がっている。

一方、国際情勢は依然として緊迫している。スーダンでは、ドローン砲撃による攻撃難民キャンプが襲撃され、60人が死亡する悲劇が発生した。この事件民間人への被害の深刻さを改めて浮き彫りにし、国際社会支援安全確保の必要性を強く示している。

さらパキスタンでは、タリバン攻撃を主張し、地域治安不安を一層悪化させている。これにより、多くの住民避難余儀なくされ、人道支援の緊急性が増している。

国内外ニュースが同時に報じられる中、政治リーダー健康と国際情勢の両面に注目が集まり世界の安定と安全保障の重要性が再確認される事態となっている。

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世界の緊急ニュースバイデン大統領治療開始と国際情勢の緊迫化

ジョー・バイデン大統領前立腺がん放射線治療を開始したことが発表され、国内外で注目を集めている。医療関係者によると、治療計画通り進められており、大統領公務に大きな影響はないとされている。国民や支持者の間では、健康回復への期待と励ましの声が広がっている。

一方、国際情勢は依然として緊迫している。スーダンでは、ドローン砲撃による攻撃難民キャンプが襲撃され、60人が死亡する悲劇が発生した。この事件民間人への被害の深刻さを改めて浮き彫りにし、国際社会支援安全確保の必要性を強く示している。

さらパキスタンでは、タリバン攻撃を主張し、地域治安不安を一層悪化させている。これにより、多くの住民避難余儀なくされ、人道支援の緊急性が増している。

国内外ニュースが同時に報じられる中、政治リーダー健康と国際情勢の両面に注目が集まり世界の安定と安全保障の重要性が再確認される事態となっている。

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世界の緊急ニュースバイデン大統領治療開始と国際情勢の緊迫化

ジョー・バイデン大統領前立腺がん放射線治療を開始したことが発表され、国内外で注目を集めている。医療関係者によると、治療計画通り進められており、大統領公務に大きな影響はないとされている。国民や支持者の間では、健康回復への期待と励ましの声が広がっている。

一方、国際情勢は依然として緊迫している。スーダンでは、ドローン砲撃による攻撃難民キャンプが襲撃され、60人が死亡する悲劇が発生した。この事件民間人への被害の深刻さを改めて浮き彫りにし、国際社会支援安全確保の必要性を強く示している。

さらパキスタンでは、タリバン攻撃を主張し、地域治安不安を一層悪化させている。これにより、多くの住民避難余儀なくされ、人道支援の緊急性が増している。

国内外ニュースが同時に報じられる中、政治リーダー健康と国際情勢の両面に注目が集まり世界の安定と安全保障の重要性が再確認される事態となっている。

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

https://omavs-png.myftp.org/8850

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

ローマ時代ローマなどでは、優遇具合は 自国民>他国民であり自国民は住みやすい国だったようだけど

今の先進国優遇具合は自国民<移民が多いよね。

自国民加害者になるスタンスでの法整備が原因なのかな。

警察力についていうと、日本学生運動の頃は警察も強かったけどセンセーショナルものを撮りたいメディア

公務批判されて警察力は弱くなったよね。

自国民被害者になるケースも含めてフラット法整備シンガポールなみの警察力があれば

移民が増えても治安維持ができて、不安があまりない状況で暮らしていけるんじゃないかな。

Permalink |記事への反応(0) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929215814

挫折は乗り越えられない

現代社会挫折とは「STEMに携わることができないこと」「STEM職に就くための学位を取得していないこと」である

そして日本において「STEMに携わることができない」とは「数学物理化学に躓いた」ことを意味する

10代後半で挫折が決定

乗り越える方法はない

人生終わり

ウェルカム!!!!ブルシット!!!ジョブ!!!ワールド!!!

レクなし!!!課長専決!!!通知して!!!よろしいか!!!承認して!!!よろしいか!!!

ん⁈

局長決裁???!!!!????!!!!!

局長の予定を…

公務で来週まで庁舎にいない?????!!!!!!

ああ!!!!!!!!!!!!!!!

事務遅滞!!!!!!!!!!!!!!!

事業者から!!!!!!!!!!!!

金の督促!!!!!!!!!!!!

とりあえず!!!!!!!!!!!!

有給休暇!!!!!!!!!!!

担当者は不在!!!!!!!!!!!

ボーナス!!!!!!!!!!!!

雀の涙の50万!!!!!!!!!

あ!そーれ!!ブルシット!!(私文!)

あ!そーれ!!ブルシット!!(私文!)

グスン

死にたい

Permalink |記事への反応(0) | 22:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ダブスタ多いよなあ

皇室関係者公務海外に行き現地母国語挨拶スピーチしたことがすごいと称賛されるのに、

外交関係重要位置を担う首相候補英語質問英語で回答を求めることは不適切だって頭悪すぎない

Permalink |記事への反応(3) | 17:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

anond:20250709130306

ブルーカラー仕事にもさまざまありますが、ご提示10条件を“バランスよく”満たしやす仕事を、いくつかピックアップして紹介します。

それぞれ、10項目に照らしてコメントも付けます

✅ 1.電気工事士第二種

インフラに直結する安定職独立可能

収入:○資格経験年収アップ

体力:△ 多少動くが肉体労働メインではない

転職:◎ 全国需要あり。資格で明確評価

専門性:◎ 高い(第二種電気工事士から

安全:△現場では感電や高所のリスクあり、慣れと対策で軽減

転勤:○ 基本は現場単位地域密着が多い

残業:△現場次第。急ぎの対応などで発生する場合あり

休日:○ 110日以上も十分可能企業による)

将来性:◎電気需要は不変(EV太陽光等でさら需要拡大)

出世:○チーフ独立など可能

✅ 2.工場設備保全

工場内で機械点検・整備する仕事製造より知的労働寄り。

収入:○製造より高め、資格手当あり

体力:○製造より楽、立ち仕事中心

転職:○大企業から中小まで幅広い

専門性:◎機械電気系の知識がつく

安全:○ 室内作業中心、安全管理も厳しめ

転勤:△会社によるが少ない職場も多い

残業:○製造より少なめ

休日:○ 土日休みもあり

将来性:○自動化が進んでも設備保全必要

出世:○班長課長管理ルートあり

✅ 3.インフラ系(上下水道・ガス)

自治体公的機関関連会社なら安定性高め。

収入:○公務系に近く安定

体力:△ 配管作業など現場もある

転職:○資格があれば入りやす

専門性:○ 実務を通じて育つ

安全:○ 社保・労災完備、ルール厳守

転勤:○地方公社などでは少ない

残業:○ 少なめな職場が多い

休日:○ 110日以上の公的水準

将来性:○インフラは今後も維持必要

出世:○役職あり

✅ 4.ビルメンナンス(ビルメン

資格を取れば楽な現場もあり。手堅い安定職

収入:△ 安いところもあるが、資格現場で上がる

体力:◎ 動き回るが重労働ではない

転職:◎高齢でも需要あり

専門性:○ 第三種冷凍機・電工などで上位互換

安全:◎比較安全建物内勤務が多い

転勤:○ なしの職場も多い(現場固定)

残業:◎ 少ない傾向

休日:○ 交代制でも110日は超える

将来性:○AIでは代替しづらい

出世:△現場責任者まで

✅ 5.フォークリフトオペレーター物流倉庫系)

大型施設港湾活躍。手に職がつく。

収入:○地域差あるが悪くない

体力:○ 手作業よりは楽

転職:◎求人多い

専門性:○免許必須

安全:△操作ミスに注意(教育あり)

転勤:◎ 基本なし

残業:△ 繁忙期は長くなる

休日:△シフト制多めだが月8〜10日あり

将来性:○自動化に備えた管理スキル差別化

出世:○班長主任など

🎯まとめ:バランストップ3

職業総合評価コメント

電気工事士資格+将来性+安定の三拍子

設備保全工場内で安全性・収入休日バランス良し

ビルメンナンス ○ 楽な現場も多く、長く働ける

🎁補足アドバイス

年齢・体力に自信があるなら:「鉄道保線」「港湾作業」も収入が良い

資格取得が苦にならないなら:「電気」「設備」は将来も安泰

国家資格があると市場価値が爆増 →第二種電気工事士、ボイラー技士、危険物乙四、フォークリフト冷凍機3種など

Permalink |記事への反応(0) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609132248

公務を進めるのは当然のこと。公務員の時間給与無駄にするような誘導報道で、兵庫県民の税金無駄にするようなことは慎んでいただきたい。

捏造、及び誤報を訂正しないオールドメディア企業姿勢を信用する者は先の選挙でずいぶん減ったはずだと思いますが、未だに改めようとしない。おごりそのもの

証拠もないうわさ話で、個人攻撃公共電波で行い、犯罪者まがいに取扱っても赦される仕組みになっているから、日本メディアの質は世界でも下位に低迷している原因だと思っています

Permalink |記事への反応(0) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250531215037

全てにおいてそのようなことをしていては公務が滞ってしまますので、やはりですね、県職員として各自が適切に判断して、正しい行動をとるということが大切だと思います

そういう意味ではですね、教育不足といいますか、やってはいけないことを指示されたと誤解してやってしまったというのは、やはり、あの、私としても、責任者として本当に残念に思います

Permalink |記事への反応(0) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

物価対策なら消費増税一択

物価対策なら消費増税一択だろ!


だって消費減税で消費を加熱したらインフレが起こって景気が良くなるって、むかし「リフレ派」のおじさんたちに聞いたよ!「デフレ消費増税とか頭沸いてんのか」は、それこそ耳タコで聞いたフレーズ


じゃあ物価対策として今やるべきなのは消費増税で消費を冷え込ませてインフレを抑えることだよね?


消費増税の財源で、人手不足に喘いでいる公務労働者教育医療介護など)の人員増や手当もできるし、当然財務省政権与党だって反対しないし、一石二鳥、三鳥じゃないか


消費減税なんかやったら、その結果はインフレの加速と社会保障費や公共事業抑制・削減であることは明らかで、誰にとって何もいいことない。物価対策なら消費増税一択だろう。

Permalink |記事への反応(1) | 07:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

https://x.com/peach2881362821/status/1925085686023254287

peach@peach2881362821 5月21日

公務じゃないの?

何この服装ナメてんの?

(1.2万いいね)

https://x.com/world_news2025/status/1925336307859169299

世界仰天ニュース@world_news2025

それ、現地の民族衣装なんですが、、、

引用

(13万いいね)

コミュニティノート@閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました

現地の民族衣装ではありません、Leilian(レリアン)の婦人服です。

https://www.news-postseven.com/archives/20240709_1973932.html?DETAIL

https://gendai.media/articles/-/130808?imp=0

https://bunshun.jp/articles/-/50053?page=3

佳子さま岐阜県入り アクア・トトぎふ、ぎふ木遊館を訪問 |岐阜新聞デジタル

https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/542282

はぁ…

Permalink |記事への反応(0) | 04:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

https://anond.hatelabo.jp/20250518161228

第四章 国まもり

(目的)

第十五条 国は、直接間接の侵略や危難を未然に防ぎ、国民安全及び自国産業を守り、国家独立を保ち、子孫に引き継ぐことを目的に、国まもりの総合的な方針を定める (25) 。

(情報及び防諜)

第十六条 国は、海外情報も含め、広く国民に多様な情報を知らせる義務を負う。

2報道機関は、偏ることなく、国の政策につき、公正に報道する義務 (26) を負う。

3報道及び情報通信に関わる業務 (27) は、国営または自国資本で行わなければならない。

4 国は、外国による諜報活動を防ぐ機関 (28) を設置し、必要措置を講じる。

5公務員は、職務上知り得た情報漏洩してはならない。

(経済安全保障)

第十七条 国は、国まもりのため、国内産業を育成し、国産技術及び研究開発を促進する。

2 国は、国内知的財産を守り、創作者を保護する責任を負う。

(資源)

第十八条資源は、国内における採掘と開発を第一に (29) 行わなければならない。

2国内で賄うことのできない資源は、一国に偏らず分散して (30)調達するよう努める。

3電気、ガス、水道その他エネルギー供給は、国営または自国資本で行わなければならない。

(外国人と外国資本)

十九条外国人の入国及び在留条件は、国が主権に基づき、自由に決定することができる (31) 。

2土地公共財産であり、外国人または外国資本譲渡 (32) してはならない。

3外国人または外国資本保有する不動産法人及び重要資産に係る権限 (33) は、情報が公開され、法律で定める手続により没収 (34) し、または正当な補償のもと、国が買い戻すことができる。

4外国人の参政権は、これを認めない。帰化した者は、三世代を経ない限り (35) 、公務に就くことができない。帰化の条件は、国柄理解及び公共安全基準に、法律で定める。

(自衛軍)

第二十条 国は、自衛のための軍隊 (36) (以下「自衛軍」という)を保持する。

2自衛軍の最高指揮権は、内閣総理大臣が有する。

3自衛権の発動と解除は、国会承認必要とする。ただし、緊急やむを得ない場合は、事後にこれを得るものとする。

4自衛軍及び軍人に関する事項は、法律でこれを定める。

5軍事裁判所 (37) を設置し、その構成法律で定める。ただし、最高裁判所に上訴する機会は保障される。

(領土等の保全)

二十一条 国は、領土領海領空その他主権の及ぶ領域保全する。

2外国軍隊は、国内に常駐 (38) させてはならない。

3外国軍隊基地軍事及び警察施設は、国内に設置してはならない (39) 。

第五章統治組織

(統治原理)

第二十二条統治は、國體尊重し、全国民のため、和の精神をもって行う。

2立法権国会に属し、行政権内閣司法権裁判所に属する。

3 すべて公務員は、日本国民である (40) ことを要する。

(政党)

二十三政党は、加入する国民意思によって運営され、その要件法律で定める。

2政党資金は、国または国民のみ拠出することができる。

3 国は、政党活動を公平に援助し、国民政党情報提供しなければならない。

(国会)

第二十四条国会は、衆議院参議院から組織され、内閣総理大臣指名法律の制定、条約承認予算及び決算承認、国政の調査権限とする。

2国会議員任期は、衆議院四年、参議院六年とし、参議院は三年ごとに半数を改選する。

3国会議決は、各院の総議員の三分の一以上が出席し、各院の過半数の賛成を要する。

4内閣は、国会召集し、毎年一回国会を開催する。ただし、各議院の総議員の四分の一以上の要求があるときは、三十日以内に (41)国会召集する。

5国会に関するその他の制度は、法律により定める。

(内閣)

第二十五条内閣は、総理大臣及び国務大臣構成され、国政全般を統括し、法律及び予算執行する。

2内閣総理大臣は、国会議員の中から選出され、国務大臣の任免、最高裁判所長官の指名自衛軍指揮権を有する。ただし、衆議院解散は、第四項の場合に限るものとする。

3内閣は、国家安全に支障ある場合を除き、国会及び国民の求めに応じ、国政に関する情報提供する。

4衆議院で不信任の議決があったときは、内閣総辞職するとともに、その判断により、衆議院解散することができる。衆議院解散中に、緊急の必要があるときは、参議院法律で定める特別権限を有する。

5内閣に関するその他の制度は、法律により定める。

(裁判所)

第二十六条裁判所は、法律上の紛争解決し、法律条約命令条例について憲法適合性の判断を行う。

2裁判官は、法と良心に基づき、公正に職務執行する。

3裁判所は、裁判手続及び内部規律について規則を定める権限を有する。

4裁判官は、次の各号のいずれかに該当した場合、その地位を失う。

一 定年に達し、または心身の故障のために職務を執ることができない場合

国会の弾劾または法律に定める国民審査により罷免された場合

(評価委員会)

第二十七条 国は、制定した法律実施した政策、歳出及び選挙の公正について、その評価を行って国民公表する委員会(以下「評価委員会」という。)を設ける。

2評価委員会は、公益の確保を目的として、内閣に助言及勧告を行うことができる。

3評価委員会に関する構成員の選任その他の事項は、法律でこれを定める。

(国民投票)

二十八法案の審議につき、いずれかの議院において総議員の三分の一以上の要求があったとき、または内閣必要判断したときは、内閣は、国民投票実施することができる。国会は、その結果をふまえ、採決を行うものとする。

2 成立した法案につき、一定の期間内有権者一定数以上の同意を得た請願が提出されたときは、内閣は、国民投票実施することができる。国民投票過半数の賛成があったときは、国会は、当該法案につき再審議を行わなければならない。

第六章財政

(通貨発行権)

第二十九条 国は、円を単位とする通貨を発行する権限を有する。

2紙幣の発行は、法律に基づき、国が監督する中央銀行に委ねることができる。

3 国は、通貨発行及び金融政策が、外国または国際機関干渉を受けないよう措置を講ずる。

(財政)

第三十条財政は、経世済民目的とし、通貨発行により資金調達することを原則とする。

2予算は、内閣作成し、国会承認を得る。決算は、会計検査院による検査及び評価委員会による評価を毎年公開し、国会承認を得る。

3 国の財務状態は、すべての会計につき、簡潔明瞭に (42)国民に示さなければならない。

4皇室財政は、皇室の総意により決定された方針に従って内閣予算を編成する。

5地方自治体財政は、原則税収をもって賄い、不足する場合は国の予算より充当する。

6地方自治体は、日本の伝統文化の存続普及のための予算を設けなければならない。

(税制)

第三十一条 税は唯一の財源ではない。税及び社会保険料の設定変更は、国民生活配慮し、法律に基づくことを要する。

2 税及び社会保険料国民所得に占める割合国民負担率)は、特段の事情がない限り、国民所得の四割 (43) を超えてはならない。

第七章 重大事

(最高法規)

第三十二条憲法は国の最高法規であり、日本国柄を示すものであって、これに反する法律条約 (44) 、命令条例その他の行為は効力を有しない。

2国際機関の決定や勧告は、憲法または日本固有の慣習に反する場合、効力を有しない。

(改正)

三十三条 この憲法改正は、各議院の総議員過半数の賛成で発議し、法律で定める国民投票において、有効投票過半数承認を得て行う。

2改正した憲法は、天皇公布する。

以上

(1)憲法制定を言祝ぎ、国歌掲載した。

(2)しらすとは、国民の実情を広く知って日本を治める意味古語である

(3) 君民一体とは、天皇国民が一体となって国を治める意味をいう。

(4)大嘗祭新嘗祭などは国の公式祭祀となる。

(5)神聖君主属性でもあり、皇祖皇宗の神霊と一体として詔勅を発し、祭祀主宰する事実による。

(6)詔勅は、国民権利義務を生じさせず、法的拘束力を有しないが、公共利益のために発せられる。

(7) 裁可とは君主裁量許可すること。これにより生じる君主拒否権のことを veto(ベトー)という。再度の奏請の規定により拒否は一度に限られる。

(8)摂政は、天皇未成年、御不予(御病気)等の理由による臨時役職であり、天皇権限を代行する。

(9) 暦は、明治六年から導入された太陽暦や、それ以前の太陰暦などをいう。

(10)国民の国政参加機会の拡充(参政権の年齢引下げ、国民投票など)からくる要請である

(11)規範要件だが、我が国に対する害意がないことをもって足りると解すべきである

(12) 国まもりの参加協力の努力義務と解すべきである

(13)権利を「権理」と記したのは、right の翻訳として、「理に適った」という趣旨を含む用語として適切だからである福沢諭吉翻訳として二つの用語を用いていた)。

(14) 国が国民の権理とともに、公益の最低限度を確保すべきことを定める条文である

(15)私益より公益が優先することは、権利自由公共の福祉のもと認められることと同じ趣旨である。本憲法において、公共利益公益)をより具体化して定めている。

(16)包括的自由権との解釈である

(17)尊厳をもって生存する社会権も含めた包括的基本的権利をいう。

(18)日本憲法では権利自由は、原則として公共の福祉(公益)による制約があるとされた。本憲法においても、権利自由は、本憲法に定める公益と適合する範囲に限られ、濫用禁止する趣旨である

(19) 将来の政治参加に向けて、国民情報を適切に判断し、問題解決する主体性をもった教育をいう。

(20)フリースクールなど義務教育課程における様々な選択肢を設ける趣旨である

(21)自給率パーセント以上をいう。

(22)新型コロナウイルス予防接種全国的事実強制され差別されたことへの教訓と反省による。

(23)政治に参加する義務は、直接に投票義務政党加入などを義務付けるものではなく、日本憲法における勤労の義務と同様、その能力や機会に応じた行動に努めるものである

(24)外国人の帰化を通じた政治介入を予防する趣旨である

(25) 今や情報経済産業等の諸分野が、国まもりに関係しており、全体像の取りまとめが必要である

(26)現在放送法規制はあるが、新聞インターネット上の報道には規制がない。

(27)新聞テレビラジオ衛星放送郵便電話インターネットSNSクラウドに関わる業務を言う。

(28)防諜機関は、外国の諜報・宣伝・謀略等の工作活動を阻止することを任務とする国の組織である

(29)石油石炭レアメタルなど重要鉱物国内調達やその可能性を優先すべき訓示規定である

(30)大東亜戦争時に石油特定の一国に依存したことへの教訓と反省による。

(31)マクリーン事件最高裁判決に同趣旨

(32)無償及び有償譲渡を含む。外国人及び外国資本による土地買収を規制する趣旨である

(33)国内土地建物国内企業の株式国内法人の持分・出資社員権などの権利をいう。

(34)没収は、犯罪不正の取得など例外的場合に限られる。

(35)三世代とは、日本国籍でない者が帰化し、その者を一代として、曽孫において初めて公務就任権が認められる。外国人の帰化による政治介入を防止する趣旨である

(36)軍隊とは、交戦権を有し武力行使任務とする国家軍事組織をいう。通常、陸海空軍に分かれる。自衛隊は交戦権がなく、必要最小限度の防衛任務とする点で異なる。本憲法軍隊は、自衛権の行使任務とする。

(37)軍事裁判所軍隊及び軍人に関する事項を審理するが、最高裁判所が終審裁判所となる。

(38) 常駐とは、意に反して又は合意に基づく恒常的な駐留をいう。一時的な訓練や寄港のための滞在は含まない。

(39) 本条二項三項が本来状態であるが、その実現のためには、本憲法に基づく国まもりの施策実施し、段階を踏む必要があると考えている。

(40)帰化場合十九条第四項により三世代を経ることを要する。公益従事義務情報漏洩禁止

(41)日本憲法にない具体的な期限を明示した。

(42)国民政治参加要請による。

(43)国民の平均的な所得の四割を超えない趣旨である財務省の統計では、戦後平成二十五年に初めて四割を超えた。なお、党の政策では三割五分の実現を目指している。

(44)日本憲法では明確でない条約憲法審査権を明記した。

Permalink |記事への反応(0) | 16:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-06

トランプだけではなく共和党が終わってるって話

トランプ弾劾の話題を出した議員追放せよ?

トランプの弾劾の話題がチラホラと出てきている。

民主党の数名の下院議員が弾劾決議案を作成し、弾劾手続きを進めるように訴えたが、民主党の首脳陣は、時期尚早としてのっかっていない。

起草したのはシュリ・タナダー下院議員アル・グリーン下院議員

タナダーはインド出身実業家

本筋ではないが、弾劾決議案で話題になったのち、同じインド出身で、ジョンソンアンドジョンソン役員を父に持ち、ダートマス大学からヘリテージ財団レーガンアドバイザーと転身し、キリスト教系の大学学長をしている際に行った不貞偽証で辞任し、2014年選挙において、偽名での違法献金と、偽証により有罪判決を受けたが、2018年にトランプ恩赦された、という華麗な経歴の持ち主である、ディニス・デスーザから

「(タナダーは)インドにいたら、間違いなく事務職員やウェイターとかしかできないけど、多様性によって生き残ってきた。ヘタクソな英語を話したり、字が読めなかったりすることが、左翼界隈では好ましい形質と言われている。こういうやつをこの国では少なくする必要がある」と批判された。

その反応としてタナダーの息子が、「俺の父は、複数会社で働きながら、18で大学卒業し、アメリカ事業を立て、何百人ものアメリカ人を雇用し、議員になった。一方あなたはただの犯罪者ですよね。」と切り返していたのが面白かった。

なおデスーザ自身フィクションと認めているいくつかの陰謀論ドキュメンタリー映画作成し、大きな批判を集めているが、いくつかはFODなどで視聴可能で、日本のトランパーたちも大歓迎で見ている様子、予想を裏切らない(2000mulesなど)。あたりまえだけど精神汚染されるので見ないほうがいい。

アル・グリーントランプ就任演説をやじり続け、退場させられ、問責決議を受けた人物。ヤジには思うところはある人もいるだろうが、トランプの行動をみて、チャック・シューマーのように黙りこくっているのとどちらがよいと思うだろうね。

まぁそれはよいとして、トランプは、例によって罵詈雑言を投げつけているが、注意すべき点は、議員追放言及していることだろう。

Perhaps we should start playingthis gameon them, and expel Democrats for the many crimes that they have committed.

ちなみに大体こんなことをいっている。

「2人の無名尊敬もされていなない、仕事のできない議員が、またドナルド・J・トランプの弾劾とか言い出した。もう20回目ぐらいだろう。あいつらは何が弾劾に値するかも知りもしない。これは第一期の時から民主党のお決まりのやり方だ。共和党はこういったことを二度とできないようにするべきだ。おそらく、我々はあいつらとのゲームを始めるべきだ、そして、民主党員が行った、多数の犯罪に応じて、あいつらを追放するべきなんだろう」

まぁ批判してくるやつを議会から追放せよ、というのは思ったとしても口に出してはいけないと思うのが議会人というものだが、トランプにそんなものを期待してはいけないし、トランプがクソなのはみんな知っている。

下院共和党は照会決議の自動却下を決議した

まぁ夢見がちな人々としては、いつか共和党正気を取り戻し、どうしようもなくなった時にはトランプの弾劾に乗っかってくれるのでは?と思ったりするよね。まぁそんなことは起こらないだろう。ペンスはじめ、まだ頭がまともな共和党員が多くいた時とはもう違う。

4月29日下院は、迅速な議事進行のためとして議員規則とあるルールを追加した。

Provides that each day during the period fromApril 29,2025, throughSeptember 30,2025, shall not constitute a legislative day for purposes of clause 7 of rule XIII.

アメリカには不文律が多くあり、議会運営法律ではなく、議会規則によってなされており、基本的議会専権事項になっている、だから議会が決めたことを裁判所なりが、何にも言うことはできない。それを踏まえて考えてほしい。

アメリカ下院が持つ、議会監視機能は主に2つある。

一つは召喚決議、もうひとつが照会決議だ。日本国会でいう、国政調査権に相当する。

召喚決議は、各委員会過半数実施され、政府要人等の証人を呼び、証言強制させられる(不出頭は議会侮辱罪になる)強力なもので、過半数必要なことからわかるように、与党自身の不利なものには使わない。当然トリプルレッドの現状では、起こることはない。

照会決議は、1人から要求ができる、召喚決議に先立って行われる、文書証言の提出を求める、議会情報収集のために行われる手段。実際には決議しても多数派が握っているので、実施されないことのほうが多いわけだが、少なくとも、提出議員は、委員会がその決議を不採択にしたとしても、本会議にて、議論をする時間が用意されるわけで、与党としても、何らかの説明をせねばならなくなってしまう。

今回ピート・ヘグセスが、閣僚だけでなく、家族にも攻撃情報を漏らしていた、というシグナルゲート第二弾が巻き起こり、共和党はヘグセス擁護することが難しくなってしまった。そもそも、彼らの言では、シグナルを使ってもよい、というのはあれは機密情報じゃないから、なわけだが、家族に漏らした、となると、業務上情報を漏らしているわけで、機密でなくても問題になってしまう。またシグナルゲートについては、共和党支持者でも7割程度が問題だと思っているとの世論調査があり、話題にすらしたくないわけ。

そこで登場したのが、

Provides that each day during the period fromApril 29,2025, throughSeptember 30,2025, shall not constitute a legislative day for purposes of clause 7 of rule XIII.

2025年4月29日から同年9月30日までの各日は、下院規則十三条第7項(照会決議に関する規定)を適用するうえでの「議会日」とはみなさなものとする

何のことかわからないと思うが、照会決議とは、強力な調査権なので、

①提出→②委員会で14議会日以内に「賛否報告」→③本会議で採決

という流れになっており、否決された場合でも本会議議論するチャンスがある。

要は委員会でせっかく否決しても、目立つ場所で、「こんな大事なことを調査しないなんてどういうつもりなのか?」となじられてしまうわけ。

共和党はそれが嫌だったとみえて、ちょっとした発明を今回行った。時計を止めたのだ。

議会日は、カレンダー日とは違い、議会が「今日議会が開いている日だよ」という形で決まる。カウントが始まってしまえば、承認されようが、否決されようが、無視を決め込もうが、委員会に報告せねばならない。だから「照会決議については時計を進めないことにしました」と言っているわけ。すごいよね、恥知らずぶりが。

We’re using the rules ofthe House to prevent political hijinks and stunts … wedon’t havetime towaste.”

(我々は、このルールを使って政治的パフォーマンスを防いでいるのです、無意味時間の浪費は避けねばなりません。)

マイクジョンソン下院院内総務は述べた。

以下にこれを受けてNPRアダム・スミス下院議員に行ったインタビュー。要はそういうことなんだよ。

スティーブ・インスキープ(記者

火曜日調査強制しようとあなた権限行使したとき下院共和党は何をしたのですか?」

アダム・スミス議員

「彼らは照会決議を審議させないルールを通してしまいました。要するに民主的プロセス台無しにしたんです。トランプ政権はあらゆる場面で手続きを変えて、通常の公開討論を許さないようにしてきました。今回もまさにその一環です。本質的問題もあるし、手続き問題もあります。今回の件は共和党は”この問題を恐れていて、擁護できないか議論させない”ということに尽きる。国防総省監視する議会本来役割を阻んでいるんです。Signalアプリ問題を見てもわかる通り、ヘグセス長官のやり方は本当に危険で、きちんと監視しなければなりません。」

インスキー

「これは一つは制度的な問題でもあります議会行政から独立して監視抑制を行う役割がありますよね。もう一つは“下院多数派”の問題で、彼らはできる限り有利に運営したいわけです。民主党多数派だったとき民主党共和党から調査要求を歓迎していましたか?」

スミス

「歓迎なんてしていません。でも、少数党にも発言権保証する制度がある。それが代議制民主主義なんです。多数派は最終的に票が多ければ勝ちますが、少数派の声も必ず聞く仕組みを作っておくのが憲法設計趣旨です。結局負けるにしても、議論の機会だけは与える──それが国民に声を届けるということです。」

インスキー

「今や共和党議論の機会そのもの排除しようとしていますね。軍事委員会で1500億ドルの追加予算を与えた一方で、Signal問題をめぐる一連の修正案や討論も一切認めず、全て退けたと。擁護のしようがないから話をさせない──そういうことですか?」

スミス

「そうです。最終的には投票で決めればいい。でも彼らはその前に討論さえさせたくない。まるで『この問題存在しない』かのように扱う。これではアメリカの代議制民主主義とは言えません。議論も討論も許さずに進めるのは、自らの機能自殺的に放棄しているようなものです。」

インスキー

「つまり、今回は議会大統領政権とつながった多数派の都合で、本来抑制役を自ら奪っている──そう主張されるわけですね?」

スミス

「まさにその通りです。前例のない事態です。最終的には彼らが票で勝てばそれでいい。でも議論を封じ込め、声を上げる機会を奪うのは異常です。みなさん、これがどういう意味か、本気で憂慮すべきだと思います。」

共和党議員の中でホンモノのMAGAはまぁ3割くらいと思うが、共和党自体が腐っているので、自浄なんか期待できるわけがない。この流れで彼らが生き残る唯一の方法は、まともな選挙をやらないことだよ。それはトランプにも、共和党議員にも利がある話。中間選挙ででっかい青い波が起きて、弾劾されようものなら、止められていた「公務外なのかどうか問題」が再燃してトランプはおそらく破滅するし、共和党ももちろん選挙で勝てない。なので、まともに中間選挙をさせないための方策をいろいろ考えて手を打っていて、こういう監視機能の停止や、地方への軍の展開、要人逮捕の脅しなどは連動してると思ったほうがいいと考えている。修正二条信奉者よ、いま武器を取らずしていつとるんだい?(MAGAと被ってるだろうから当然取らないわけだが)

Permalink |記事への反応(7) | 04:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp