Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「八ツ橋」を含む日記RSS

はてなキーワード:八ツ橋とは

次の25件>

2025-03-03

anond:20250303125718

京都人八ツ橋なんか食わないし、鱧なんてもっと食わない

京都人が食う京都名物はこってりラーメン抹茶スイーツくらいやろ

Permalink |記事への反応(3) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-01

一橋

三橋

八ツ橋

Permalink |記事への反応(0) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-30

横浜市民は崎陽軒シウマイを食べない 」みたいなやつを集めています

他にありますか?

(例)

神戸市民は神戸牛を食べない

北海道民白い恋人を食べない

京都市民は八ツ橋を食べない


追記

横浜市民は崎陽軒シウマイ食べるんですね…失礼しました

あとブコメで、この増田は先月の増田を読んでないとの指摘がありますが、その増田を書いたのは私です。

(この増田のことですhttps://anond.hatelabo.jp/20240323135423

一応前回は海外、今回は国内ということで棲み分けができている、ということにしてください

by増田

Permalink |記事への反応(57) | 14:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-21

anond:20240420124301

蒲鉾は竹に巻いて蒲の穂を模したものだったから「かまぼこ」と呼ばれていたのに、いつの間にか亜流の「板蒲鉾」の方が「蒲鉾」を名乗っていて本来蒲鉾区別のために「竹輪蒲鉾」→「竹輪」と変遷してるの、完全に母屋を乗っ取られた感あるよね。もはや何が「蒲の穂」なのか分からん

同じことがいま京都銘菓呼び名でも起きていて、八ツ橋はもともと琴の形状を模した堅焼菓子箏曲八橋検校あやかった名前を付けたのが始まりだったのに亜流の「生八ツ橋」に言葉を乗っ取られ、もはや「八ツ橋」でウェブ検索すると9割がた生八ツ橋で、本来八ツ橋区別のため「焼き八ツ橋」とか呼ばれる始末。検校さんも蒲の葉の陰で泣いているに違いない

竹輪蒲鉾が「竹輪」になったのをふまえると、焼き八ツ橋は何十年後かには「お焼き」と呼ばれるようになるだろう。すると、今の「お焼き」は区別のために(以下略

Permalink |記事への反応(1) | 09:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-08

47都道府県ご当地グルメ1位

北海道 札幌ラーメン

青森  りんご

岩手  盛岡冷麺

宮城  牛タン

秋田  きりたんぽ

山形  米沢牛

福島  喜多方ラーメン

茨城  水戸納豆

栃木  宇都宮餃子

群馬  おっきりこみ

埼玉  武蔵野うどん

千葉  なめろう

東京  もんじゃ焼き

神奈川 サンマーメン

新潟  魚沼産コシヒカリ

富山  ます寿司

石川  のどぐろ

福井  越前ガニ

山梨  ほうとう

長野  信州そば

岐阜  飛騨牛

静岡  さわやかハンバーグ

愛知  ひつまぶし

三重  赤福

滋賀  クラブハリエバームクーヘン

京都  八ツ橋

大阪  たこ焼き

兵庫  神戸牛

奈良  柿の葉寿司

和歌山 クエ

鳥取  松葉ガニ

島根  出雲そば

岡山  桃

広島  広島お好み焼き

山口  ふぐ

徳島  すだち

香川  讃岐うどん

愛媛  みかん

高知  鰹のタタキ

福岡  辛子明太子

佐賀  佐賀

長崎  長崎ちゃんぽん

熊本  馬肉

大分  とり天

宮崎  チキン南蛮

鹿児島 鹿児島ラーメン

沖縄  沖縄そば

Permalink |記事への反応(10) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-31

anond:20230531203526

八ツ橋大嫌い。子供の頃から今に至るまで大嫌い

くさい

あと、ハッカも嫌い

からミントとかも嫌い

老人、肉桂好きかなあ?

薬じゃん?

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230531202737

老人のほうがシナモンニッキ)好むイメージだった

老人は漢方とか好きだしニッキ水飲むし八ツ橋食べるから

Permalink |記事への反応(1) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-07

結局、京都土産って何が正解なの?

京都に住んでます京都人は手土産八ツ橋を買わないってことは知ってます

漬物はたぶん喜ばれません。

鎌倉の人が県外に手土産を持っていくときクルミっ子買っとけば間違いない、

千葉の人ならぴーなっつ最中買っとけば間違いない、というような、ほんとにおいしくて喜ばれる手土産は、京都にあるでしょうか?

虎屋は高すぎます

Permalink |記事への反応(2) | 08:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-27

anond:20230327000136

からすまん。

私の中で、分かるけどやりたくない対応No.1だったので嫌でござる!と叫びたい。

なんで業務時間外にクソヤローと思っている男の顔見てメシしなくちゃいけないのか(分かってるけど分かりたくない)

よしんば、業務時間内でメシ代も会社持ちだったとしても、予定外のミーティングであれば、その時間に手を動かしたいし自腹で好きなメシを食いたい。

工数表通りに進めているのに、後からイチャモンつけられて、じゃあリスケしてくださーいって言ったらモニョられて、君が作った工数表だよね、なんとかならん?みたいに追撃され。ちげーし、営業リーダーも参加してたし、承認したの上司から、決まったもんを私ごときの一存で変えられないし。今からお前の希望通りの手順に変えると納期に間に合わんし。工数見直しとかしたいなら、その時間が別途必要だし予算割るかもしれないので偉い人に頼んでリスケしてもらえって言ってんだよ。ヘイ、上司いいところに通ったな、コレコレコウらしいですよ、と上司押し付け自分は手を動かしてたが特に結論は出なかったし変更指示も無かったので定時で退勤した。みたいな事があった。

同じことが何日も続き、腹立ったので、その男対応した時間を全部記録してプロジェクトの締めに「バッファ食いました、理由はこの男のイチャモンです」とクソ分厚い八ツ橋に丁寧にくるみ、分かりやすく一覧表にして提出したら二度とその男と同じチームには入れられなくなった。

面倒なヤツ認定されているとは思うが、しょせん土方なので心の平穏賃金に見合った仕事残業しないでござるの決意が勝った。

まり出世しない。

Permalink |記事への反応(0) | 00:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-22

anond:20230322143633

京都

京都場合、だいたい地元年寄りが食べてるもの名物って感じがする。

実際、若い頃はそうでもなくて中年になってからよく食べるようになった。

Permalink |記事への反応(1) | 14:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-17

八ツ橋ニッキの味が苦手

あのシナモンみたいな香りと味

京都の人たちはああいう味が好きなんどすなぁ

Permalink |記事への反応(2) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-11

anond:20221110230421

京都生八ツ橋おたべ)。

あれ美味しい??

京都人間あんもの日常的に食ってないし、なんなら一年に一回も食べないぞ。

京都人はお土産八ツ橋もらう機会もないし。

おみやげ文化がなければ八ツ橋なんてとっくに廃れてる

Permalink |記事への反応(3) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-09

anond:20221009204819

生八ツ橋おたべ

八ツ橋カリカリに焼いたもの)が元ネタ

Permalink |記事への反応(1) | 21:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-05

anond:20221005012359

八ツ橋のくだりがやばすぎる。

完全にアウト

Permalink |記事への反応(0) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-27

anond:20210827114254

八ツ橋大学「控えめでおますなぁ」

Permalink |記事への反応(0) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-04-10

anond:20210410203815

わらび餅って別段中毒性ないからなあ。八ツ橋赤福みたいな地域限定性とかがあればまた別なんだろうけどどこにでもある透明できなこつけて食べる餅なだけというか。

きなこつけて食べる餅って部分では信玄餅に近い部分もあったり。難しいなわらび餅って

Permalink |記事への反応(1) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-09-26

anond:20200926153224

八ツ橋くるみたい

Permalink |記事への反応(0) | 15:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-09-10

高野豆腐お菓子を作りに失敗した[初心者料理日記]

高野豆腐を水で戻して薄くスライスしてレンチンすると「八ツ橋」状のお菓子になるんだけど、味をつけるのが難しい

1.「水で戻す」という工程で味を付ける

2.スライスした工程で味をつける

3.乾燥した状態で味をつける

1は失敗した

高野豆腐をうまく戻せなかったし、戻す工程では多めの水を用意しなきゃいけないので味の濃さを調整するのが難しい

3の乾燥した状態では味がうまくつかなそうなので、2でやってみようと思った

Permalink |記事への反応(0) | 11:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-06-08

八ツ橋の妹です。この度は兄、橋が観光客に頼っていたことについて謝罪します。

はてなブックマークで知りました。本人の口からは直接聞かされておりません。

兄はとても優秀な京都銘菓観光客に頼っていたとは思いもよりませんでした。

観光客の皆様に頼っていたことを今後の糧に橋も頑張っていくのではないかと思います

この場を借りて謝罪申し上げます

Permalink |記事への反応(0) | 10:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-10-15

anond:20191015144222

それ八ツ橋や ペーン

Permalink |記事への反応(0) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

八ツ橋

八ッ場と書いて「やんば」と読むとは誰も思わないので、難読地名として「やんばダム」というように書いたほうがいいのではないか。そうでなければふりがなを振るのが妥当だろう。

Permalink |記事への反応(0) | 10:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-06-21

アケゲ技術業界 どうしてその用語になったのか不思議言葉

八ツ橋

空中攻撃の追尾を高めるテクニック

・絶

地面をスライド移動するテクニック

ずんだ

連射のテクニック

・餡蜜

ずらし押しのテクニック

モンキー

相手回避先に置く射撃テクニック

・クイックグレイ

射撃銃口補正を高めるテクニック

松田ボンゴ

格闘の誘導を高めるテクニック

わかめそば

ブーストを使わずに格闘を振り、更に位置ズレを発生させるテクニック

・みのるトランクス

安全マージンを考えず全力攻撃するテクニック・・・テクニック

Permalink |記事への反応(5) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-04-09

anond:20190409154707

もしかしてデフォルトの味の八ツ橋買わなかったから、店員さん(#^ω^)ピキピキだったか

Permalink |記事への反応(0) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20190409153945

上手い!

八ツ橋は不味いけどな

Permalink |記事への反応(0) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20190409151431

やっぱ美味くないよな八ツ橋

Permalink |記事への反応(0) | 15:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp