Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「党首」を含む日記RSS

はてなキーワード:党首とは

次の25件>

2025-11-18

anond:20251117195811

まともな方もまたたくさんいることは事実

ただ、元伊東市長やN国党党首を縮図・例として見て分かる通り、他者危害にまで至るレベルモラルクラッシャーも目に見える形で増加し、利己傾向の強い社会になっている。

そして、自分世界がすべての閉じこもり系クラッシャーメタ認知能力(周りからどう思われているか共同体感覚)が乏しく、外からの指摘や声が届きにくいため自覚改善内省に辿り着きにくい。

Permalink |記事への反応(1) | 10:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-17

選挙に負けて与党党首やらされるとか気の毒よな

最大派閥なのに敗軍の将扱いじゃん

女性やらせとけって感じよな

Permalink |記事への反応(0) | 11:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-13

なんで国民民主党は榛葉が党首じゃないの?

玉木なんかいらんやん…

Permalink |記事への反応(0) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-12

来たぞ!陰謀論!『斎藤元彦の不起訴立花孝志逮捕とのバーター

参政信者のみんなもアンチのみんなもお待たせ!!

ここ最近で一番ホットクール陰謀論が登場だ!!!

斎藤元彦の不起訴立花孝志逮捕とのバーター

このネタを擦るだけで君も今すぐデンパ陰謀論ジャーに早変わりってワケ!


https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASTCD258JTCDPIHB00MM.html

斎藤元彦知事PR会社長を不起訴 兵庫知事選巡る公選法違反容疑:朝日新聞



fuminx23安倍氏桜を見る会会計問題の時も、安倍氏は不起訴になり、秘書けが略式起訴検察のやり方はいつも同じ。今度は立花氏だけをスケープゴートならぬスケープカピバラにして世間へのガス抜きに使うつもりか。



greg_e総理が変わったタイミングでの決定は偶然か、何か意味があるのか。これを起訴ちゃうと、自民党正念場となる次期国政選挙PR会社が使いにくくなるからかね。立花党首逮捕世論にも少し配慮と言った所かな。



Hidemonster兵庫県警が立花逮捕した3日後に神戸地検斎藤知事を不起訴に。誰かが暴れることで別の人間悲劇英雄になった選挙と同じ構図。成功体験に味を占めおって...



aramaaaa ああ、これバーターだね。立花逮捕する代わりに知事周辺は不起訴。これで手打ちって線でしょ



zefiro01立花逮捕されることのバーター斎藤が不起訴になったようにも見えるタイミングで発表されてる



ERnanchan立花逮捕で、手を打つとかの取りひきかな? なんか表に出せないきな臭いことがありそうだ。そのへんどうであれ、検察は信用できない。



おお、すごいすごい。

・・・

poko_pen立花逮捕取引でとか言ってるブコメが出てくるあたりからはてブって本当に陰謀論好きな人多いよな。起訴しても公判で勝てる程の決定的な証拠が取れなかっただけだろうよ/人民裁判したい人達も出て来てるな… 少しは冷静になれよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251112214308

岡田議員もっと具体的な基準を示せ」

大串議員「軽々に具体例を語るな」

なので、同じ党の中でも方針が決まってません。

延々とダブルバインドを繰り返す装置立憲民主党です。

別に野党でいるぶんにはそれで構わないんですが、「じゃあどうするのか?」ということが立憲民主党から党首含めて誰からも何も出てこないので、彼らが与党になると終わります。立憲は与党へのダブルバインドを繰り返すこと以外に能力がありません。

Permalink |記事への反応(0) | 21:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

斎藤起訴に安堵する関係者一覧

https://x.com/takahiroshirai7/status/1988505115498869097

  • 長谷川 豊 @y___hasegawa →当たり前ですね。

https://x.com/y___hasegawa/status/1988513566916243805

https://x.com/NomuraShuya/status/1988503003838771469

https://x.com/kishiguchi39/status/1988525001793024492

https://x.com/TetsuNitta/status/1988517062734434500

Permalink |記事への反応(1) | 19:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-10

anond:20251110014345

刑事司法手続きで「遠因」なんて曖昧恣意的運用余地が残る判断があっちゃダメなの

新聞社がそれを容認するようなことを書くのは論外だと言うてるの

SNS二馬力選挙での「誹謗中傷」も罪に問われるべきだ、と毎日新聞提言したいのであればはっきりその旨を書けば良い。

 

立花党首逮捕容疑は街頭演説での発言が中心だが、SNS動画投稿サイトでも誹謗中傷があり今後の捜査でそれらも併せて立件されることを期待したい」

これならわかるの、OK

俺は別に立花擁護したいわけじゃないのよ。

マスコミの質の低さ、言語感覚の甘さを指摘してんの

 

「遠因」で逮捕が認められるなら別件逮捕容認ってことになるよね?

そんなもんは建前上はあってはならない、新聞社が口にしていいロジックではない。

 

いや正直毎日新聞意図はわかるのよ

街頭演説だけではなく方々で誹謗中傷をしており、逮捕判断に「量」が考慮されたのだろうという意味での「遠因」であろう

そりゃ警察裁量でも実務的には認められてる

 

だけど司法手続きの建前ではダメ

「遠因」なんてものを表立って認めちゃダメでしょ?

 

かに(あらゆる)刑事裁判において「量」は考慮される、悪質性、反復性の証拠としてどれだけ繰り返されたか提示される

だけどその扱いは「遠因」ではない。

 

国政政党党首逮捕という非常にセンシティブ報道において言葉が軽すぎるって指摘です

Permalink |記事への反応(1) | 02:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

立花逮捕報道がエグすぎる

毎日新聞がエグい

毎日新聞 2025/11/9 19:15

立花党首逮捕容疑は街頭演説での発言が中心だが、遠因にはSNS動画投稿サイトや、斎藤元彦氏を支援するとして「2馬力選挙」を展開した兵庫県知事選2024年11月)での発言があるだろう。立花党首逮捕は、こうしたSNSを利用した選挙運動のあり方に一石を投じるものだと言える。

。。。大丈夫か?

タマ大丈夫か?

どんだけヤバいこと書いてるかわかってる?わかってねぇんだろな。立花を叩く言説ならなんでも許されると甘く考えてるんだろうけど。

「遠因」ってなんだよ。法的な手続き刑事事件司法処理で「遠因」なんてものが許されるわけねぇだろ

新聞社がそんなもん認めてどうするんだよ。

端的には別件逮捕を暗に容認しているのと同じだぞ。

デュー・プロセスの逸脱をさらっと書いてんじゃねぇよ

逮捕に「遠因」なんてものはない。そんなもの法治国家で認めていいわけねぇだろうが。

 

さらに、

この知事選で、一部の有権者SNSにあふれた真偽不明情報「真実」と信じて投票したことが明らかになっている。立花党首斎藤氏に批判的な関係者への中傷を繰り返し、民主主義危機的な状況に陥った。表現の自由が最大限に保障される選挙期間中は警察も強い態度で臨めなかったと思うが、今回の逮捕で、名誉毀損中傷が許されないことを示した。

二点ツッコむ

お前らの妄想してる理想民主主義ってどんなんだ?

全ての有権者理性的合理的選択を行う、行えうる知性を兼ね備え、立候補者は嘘偽り無く政策目標提示当選後は言行一致。

みたいな?

ねぇよ、不完全で有権者立候補者も嘘、間違いが起きうるから定期的に軌道修正する仕組みが民主主義だ。

間違えることも織り込まれてるの。

 

次に、そもそもそれ以前に、真偽不明情報、で斎藤元彦を辞職に追い込んだ議会マスコミ対応はなんなの?

毎日新聞社は報道当初から一貫して例の内部告発文書は全て真実であるという前提で報道してたよね?

だけど、ありゃ最後まで「真偽不明情報」でしかなかった。少なくとも法的にはね。

で、2024年9月に議会の不信任案の議決知事失職したわけだけど、この時に議会暴走を戒めたマスコミなんて無かったぞ

毎日新聞ヤンヤンヤの報道してたよね?

えとね、2024年9月時点では告発文書は「真偽不明情報」でしかない。

文書問題調査特別委員会が6月に設置され、9月時点では中間報告すらされていない。委員会の設置目的文書7項目の真実性だが

結論は出ていない、つまり真偽不明情報」でしかなかった。

ちなみに2025年3月に委員会から最終報告が提出されたが、毎日新聞は切り抜きの都合のいい報道しかしていないよね。

報告書読めばわかるが、ほぼ全員が知事を叩きたい委員会構成に関わらず、実質的に「真偽不明怪文書」でしかなかった、という結論しか出せてない。これ報道した?してないよね?報告書告発者の思い込み事実誤認しかないって指摘だらけだぞ。

民主主義危機的な状況?

名誉毀損中傷は許されない?

オマエが言うな。

 

てかさぁ、おまえらマスコミ中川昭一を殺したよね?

当時、毎日新聞フルボッコに加担してたぞ。

公人にはなにを書いても許されるって態度だったよね?

ありゃ名誉毀損中傷では無かったのか?

Permalink |記事への反応(5) | 01:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-09

立花党首がどうとかで世の中カテが埋めつくされているけど

はてなーってそんなに立花さん好きなん?

プロはてなーの気配しかしないわ。

Permalink |記事への反応(1) | 19:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-31

anond:20251031082705

中国は進次郎が党首になってもらいたくてしょうがいからな

利権の言うことすべて聞く男だし

Permalink |記事への反応(0) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-30

党首は出てこないね

このニュースみてなんで田村さん表に出てこないだろうという印象

最近本当に見てない

党首って変わったの?って感じで存在感ないなあ

共産党志位議長、高市氏を強烈批判「米空母で飛び跳ねてはしゃぐ。正視に堪えない卑屈な媚態」 - 政治 : 日刊スポーツ

Permalink |記事への反応(1) | 09:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-29

anond:20251029122520

党首の見た目が悪いと選挙で負けて総理から引きずり降ろされるのを見たばかりで何を言ってるんだ?

Permalink |記事への反応(1) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-28

朗報オーストラリアさん、トランス女性女性じゃないと決定

https://www.brisbanetimes.com.au/national/queensland/adult-female-human-state-government-changes-definition-of-woman-20251024-p5n56m.html

クイーンズランド州政府は、「女性woman)」の定義生物学指標に焦点を当てる形で簡素したことが、州議会に提出された質問書で明らかになった。

月曜日女性担当大臣フィオナ・シンプソン氏は、カッターオーストラリア党の州党首ロビーカッターから質問に回答した。質問は、州における「「女性woman)」の定義と、その中にトランスジェンダーの人々が含まれるかどうかを尋ねる内容だった。

シンプソン氏は、トランスジェンダーとは「出生時の性別男性または女性)とは反対の性自認を持つ人」であると述べた上で、「「女性woman)とは成人した女性人間(adultfemalehuman beingである」と答えた。

female生物学女性意味からトランスは含まれないんよね~

Permalink |記事への反応(6) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

いい加減、左翼はもう少しメタゲームを学ぶ段階なのでは

俺はハテサ的な人間が言ってることが

そこまで根本的に間違ってるとは思わない

フラット価値判断レベルではね

しかメタ的に見ると、だいたい5割ぐらいのSNS民に、程度の違いこそあれ、嫌われているわけだ

これは政策を改めたりアピール方法を変えても短期的には意味がない

嫌われてるんだから

から単純に宣伝合戦して、単純に議論して、単純に投票したら

過半数を取るのはもう絶対無理

SNS政治が「あくま現実政治のごく一部」だった時代はもう終わる

みんなSNSを見て投票先を決めてしまっている

SNS政治は刺激的なキャッチフレーズショート動画で決まるから

この5割ぐらいに向けて全力動員掛ける戦略確立した時点で

残りの人々でちゃんと冷静に議論してもまあ勝てない

無理なもんは無理だ



から諦めろってわけじゃなくてさ

もうちょい戦略を考えて普段から情報発信すべきじゃないか

例えばあなた左派アルファアカウントを持ってたとするだろ?

その垢で政治談義してさ

石破は残るべきだから全力応援!その根拠を発信!

高市は下ろすべきだから批判!明らかにおかし発言批判

とやると、普通に考えて、支持率には逆の効果が出る

これはおかしい!仲間と協力して皆で同じことやろう!

って思ってRT合戦宣伝合戦するほど同じことになるんだよ

やればやるほど、石破の支持率は下がり、高市支持率は上がる

あなたの発信の効果でね

これって冷静に考えればわかると思うんだ

5割ぐらいの人々は感情で支持・不支持直感的に決めてるが

非常に外部情報に左右されやすくて

それは支持政党政治家に対してもそうなんだよ

あいつはうちの党首だけどなぜか左派に支持されてる、裏切り者かも、なんか支持したくないなあ

あいつは左派に叩かれてる、仲間だ、支持して守らないと

みたいな感じでね




だったら逆に考えて

石破を全力で理不尽に叩いてみたり

高市を無理があるアングルで褒め殺ししながら日本叩きにつなげるとか

そういうのもアリなんじゃないのかな

別にこの2人に限らないよ

そういう戦略をやってかないとさ

ゲリラ戦術というか

劣勢側は撹乱して戦わないと必ず負けるみたいな理論あるじゃん

まさにそれだと思うんだよね

自分が支持してるから支持を表明する、みたいな単純な行動は

政治行動としては赤点だと思うのよ俺は

その2つは全く別の話だから

どう思う?

Permalink |記事への反応(0) | 22:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

もっと資本主義否定しよう!

全てに優先して資本主義を滅ぼす反資本主義反共産主義反政府主義党首増田増田

Permalink |記事への反応(1) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251023161912

進次郎みたいなガチ発達障害党首に選ぼうとする人間が半分しめる政党日本にいるんか?

まじで怖い

Permalink |記事への反応(0) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022203453

進次郎が党首だったら今頃どうなってたんやろなあ

あいつ、権力者傀儡から消費税20%するとか80歳定年にするとか、そんなことくらいしか言ってなかった

Permalink |記事への反応(0) | 20:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

たまきって女性名っぽい感じだったのにタマキンが全部もっていっちゃったよ

ふざけんなよ 返せよ 党首やめろ

Permalink |記事への反応(0) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

悲報高市さん、無事極右認定される

JAPAN'S FIRSTWOMANPM | Hard-line ultra-conservative Sanae Takaichihas been electedas the newleader ofJapan's governing party.

日本初の女性首相強硬極右保守派である高市早苗氏が、日本与党の新しい党首に選出された。

https://x.com/CBS12/status/1974828171070488622

Permalink |記事への反応(1) | 17:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

短髪にしたら参政党の党首みたいになった

…むかしヤンチャしてた部活の苦手な先輩みたいになってつらい

しか政治家ってみんな「むかしヤンチャしてた」感すごいあるよな)

Permalink |記事への反応(1) | 06:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019111246

おまえ、小泉進次郎自民党党首になりそうだったんだぞ・・・

カンペを読む以外に何もできない男が

カンペ読むのにも2秒話す程度の記憶しかない始末

もはや、人間なら何でもいいってことやん

いや、AIのほうがいいな!

Permalink |記事への反応(0) | 11:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

直近3回の国政選挙国民民主党には投票していないけど、その前は投票していた者からすると、今回の騒動は玉木らしいなとしか思わない

政策をどうやって実現、実行させるか、その姿勢を見せないところが玉木らしいと感じています

端的に表現するなら「口だけ」でしょうか

でもそれって今回はじめて明らかになったわけではなく、いつもの玉木らしさでしょう

ただ、現在国民民主党支持者はこれを望んでいるのかは気になります

国民民主党というか、玉木は基本的調子いいことを言うタイプで、発言内容自体は真っ当な内容が多いと考えています

(真っ当とは思えない発言もそれなりに多いけれども)

一方で、それをどうやって実現させようと考えているのかは全く見せてくれません

今回もそうだったと思います

自民党議席が減って自分たち意見が通りやすくなりますよと言っていたけれど、結果として石破政権には国民民主党の主張はほぼ何も通っていません

実際に玉木も榛葉も石破政権は嘘つきだったと言うくらいで、少数与党に対しても国民民主党は何もできなかった

いつも通りの国民民主党です

いやいやそれは他の野党も一緒じゃないか!と国民民主党支持者は思うかもしれないけど、そんなことはありません

立憲は従来と同程度、維新はかなり石破政権意見を受け入れさせました

対して国民民主党の成果はどうだったでしょうか?

今回の騒動でも玉木は維新を二枚舌だとか言っているけれど、むしろその逆、玉木は交渉できない、話をまとめることもできないで悪いところばかりが目立っていると思いませんか?

首相指名選挙は俺の名前を書け!と玉木が言えば違ったと思います

だけど言わないし、支持者もそれを求めない

自民党だけでなく国民民主党の支持者ですら言わないのがわかっているから、他の政党からは軽んじられてしま

玉木が言わなくても、支持者が言えば、玉木に求めれば、自民党や他の野党には脅威に感じたと思います

だけど、支持者ですら玉木は何もしなくていいって言っちゃうから、他の政党は怖さを感じません

成果がなくても支持者は何も言わない、成果を取りに行かなくても支持者は何も言わない、党首制作実現のため具体的に何をするわけでもなく、支持者はネットでただただ頑張れ頑張れと言うだけ、そんな政党国会存在感を出すはずもありません

これからも国政における国民民主党の、玉木の存在感は重みをますことはなく、わーわー言ってるだけになるんじゃないでしょうか

その根本的な原因は政策の内容ではなく、政策を実現しようという姿勢がないこと、支持者がそれを求めないことにあります

強く実現しようという思考を持たない層の支持を集めても意味がない、そんなケーススタディになったのかもしれませんね

Permalink |記事への反応(10) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ワイドスクランブル立憲民主党野田佳彦が出てきたの昼飯食いながらみたけど、デーブ・スペクターのどういうパターン理想なんですか?って質問に分かりやすく答えられてないし、

早く若い奴に党首譲れよって思った

Permalink |記事への反応(0) | 19:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

国民民主党党首は玉木より榛葉の方がふさわしい!みたいなのがXで盛り上がっててウケる

榛葉は参議院だよ、参議院議員を党首にするってよっぽどのことだよ

普通首相指名選挙党首名前書くから泡沫政党以外の党首衆議院議員ですよ

次の衆院選鞍替えするって榛葉が言ってるのかもしれないけど、玉木と榛葉が笑いながら振り返るくらいにはウケるよね

Permalink |記事への反応(1) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251017120842

参院は完全比例代表にして、議員廃止議員定数廃止

完全に票数のパーセンテージで採決する(賛成反対は党首が決める)

となれば

「死に票」はゼロになるね

もちろん議論ゼロになるが

Permalink |記事への反応(1) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp