Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「優先席」を含む日記RSS

はてなキーワード:優先席とは

次の25件>

2025-10-26

マタニティマークにモヤっとする理由

最近見た、「妊婦なのに優先席で譲ってもらえなかった」っていう投稿

妊娠であることは、きっとマタニティマークで伝えていたはず。

でも、あのマークじゃ伝わらない。そこに問題があると思う。

不謹慎かもしれないけどマタニティマークを見ると、なんかモヤっとする。

お母さんと赤ちゃんがにっこりして、ふわっとしたピンク色で可愛いデザインのやつ。

このデザインを見ると、

妊婦ハッピー🥰」っていうイメージのほうが強く出ちゃってる気がする。

しかに見た目は可愛い

でも、本当に伝えたいメッセージとズレてない? って思ってしまう。

本来マタニティマーク

自分のためじゃなく、“見る人に気づいてもらうためのマーク”。

だったらなおさら、伝わりやすさが重要なはずなのに、

“察してね”みたいな雰囲気任せの可愛さでごまかしてるように感じるときがある。

妊婦で大変です🥵」っていうマークだったら、

電車での反応も変わるかもしれない。

少なくとも、「あ、つらそうだな」って理解できる気がする。

まあ、もちろんこれは冗談だけど、

何を伝えたいのかが、ひと目でわかるデザインって大事だと思う。

今のマタニティマークは、2006年厚生労働省公募募集して、そこから選ばれたデザインらしい。

たぶん自分が選ぶ側でも、当時ならあの可愛らしいデザインを選んでたかもしれない。

というのも、当時は今よりも「少子化」が深刻な課題として注目されていて、

子どもを産むっていいこと」「妊婦さんは社会みんなで応援すべき存在」っていう空気を打ち出したかったのかもしれない。

からこそ、あの可愛いデザインには、

「祝福」や「応援」のメッセージが強く込められているのかも。

ただ、昔は「みんなが通る道」だったから、あの可愛さも成立してた。

でも今は、子どもを産まないという選択肢も、許容されるようになってきた。

そんな時代に、「妊婦=祝福される存在です」っていう前提が透けて見えると、

正直ちょっと違和感を覚える。

その点で言えば――

交通機関優先席にある妊産婦マークシンプルで伝わりやすい。

また、ヘルプマークを見てほしい。

シンプルで、余計な情報がない。

支援必要なんだな」ってストレートに伝わる。

今の時代に、あのデザインは本当に合っているだろうか?

Permalink |記事への反応(3) | 19:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

キャラデザ海外寄りになってあまり好みではないがシステムはすばらしいね

ブロッキングみたいなのあるし

キャラ餓狼伝説 Fury of wolves?みたいな最新版のやつのほうが日本向けで良い

優先席に座る

もともと両隣に座っている人たちが死んでいたらどうすべきなのかな

改札を出て思う。

今日CoCo壱かな

https://gist.github.com/sawahg657/e02ea6e1318bb6c319b82b69560c1bee

https://gist.github.com/sawahg657/ec6bcde5f07376e2a38dae33cf03c1f5

https://gist.github.com/sawahg657/0aa4248f3b6254c5ee6ca651abf412e2

https://gist.github.com/sawahg657/a4b910bbacc6df6b41d5a137987c29d4

Permalink |記事への反応(0) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

優先席に座る

もともと両隣に座っている人たちが死んでいたらどうすべきなのかな

改札を出て思う。

今日CoCo壱かな

Permalink |記事への反応(0) | 18:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022203318

ワイも電車で体調フラフラになった時に、優先席でもなかったけど目の前の人にお願いして替わってもらったよ。ワイの顔面は蒼白だったはず。なんか飲み物までくれたような記憶がある。

Permalink |記事への反応(1) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

妊婦さんに教わった電車で席を確保する方法

妊娠中、満員電車で立っていたときのこと。

ある駅で、私よりお腹の大きな妊婦さんが乗ってきた。

混雑していて優先席まで行けず、この人も立ちっぱなしだろうな、と思ったその瞬間。

すみません、どなたか席を譲っていただけませんか」

その人は、はっきりと、でも穏やかな声でそう言った。

すると、座っていた2人がほぼ同時に立ち上がった。

周りの人も自然に道を開けて、その妊婦さんは無事に座ることができた。

私は衝撃を受けた。

――言っていいんだ。自分から、お願いしていいんだ。

それから、私も体調が悪い時はこの方法を使うようになった。

ポイントは、特定の人を指名せず、明るい声ではっきり言うこと。

今のところ、一度もトラブルになったことはない。

日本人は優しい。

ただ、気づいていないだけだと思う。

ヘルプマークも、マタニティマークも、

下を向いてスマホを見ている人には届かない。

でも、声なら届く。

遠慮して倒れるより、押しのけて座るより、

「譲ってもらえますか」と言ってみよう。席を譲るのは「善意」だけど、譲ってもらうのもちょっとしたスキルなのかもしれない。

Permalink |記事への反応(4) | 20:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

優先席ではない場所で、自分の席を譲らずに、若い女性に対して、明らかに障害があるように見える人(杖をついているなど)に席を譲るよう促す高齢者がよくいる。

自分が座ったままでいいと思い込む一方で、相手を選んで譲るよう強いるのは、非常に卑劣行為だ。自分ができないことを他人押し付けるべきではない。

こっちは社会保障の財源として税金負担しているんだ。おまえらが率先して席を差し出せ。

Permalink |記事への反応(2) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021104428

自分だったら、基本は優先席に座って、見た目でわかる優先席に座りそうな人が来たら我慢して立つ

肋骨マジで痛ぇよな

クシャミしょうがないとしても、やたら笑わせてこようとする同僚マジで殺してやろうかと思ったわ

Permalink |記事への反応(0) | 10:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

見た目でわからない怪我優先席

肋骨骨折していて、吊り革で踏ん張るのが辛いので優先席が空いていれば座るようにしている。

でも見た目は健常者なので、ネットで叩かれたり変な人に絡まれたりしそうだなと思ってしまう。

ただ数ヶ月で治る怪我だし、立てないこともないのでヘルプマークを貰うのも気が引ける。

そもそも貰えなさそう)

どうするのが正解なんだろう?

Permalink |記事への反応(2) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020221800

優先席は老人だけのものと思ってる時代遅れじじいもやばい

障害者なら何をしてもいいと思ってるキチガイやばい

優先席はあたおかの天下一武道会や!

Permalink |記事への反応(0) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

催涙スプレーばらまきオバサンの実態

JR山手線内回り電車内で催涙スプレーのようなものがまかれて2人がけがしました。女の容疑者傷害の疑いでその場で逮捕したということです。

https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014954201000

特定させたり晒す意図は無いので詳細は伏せます

優先席付近での、

若い女性とおよそお父さんくらいの男性の以下のようなトラブルがありました

若いんだから優先席譲れ」

「はぁ!?障害持ちだこっちは!あやまれオラァ!!」

から催涙スプレーが散布され、男性は目に直撃。俺らも降りるハメに。

https://x.com/tenebris__o/status/1980233992369762520

優先席に座りたがるキチガイ女やばすぎる

Permalink |記事への反応(1) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

誰も守ってない気がするルール第1位

混雑時、優先席付近スマホの電源オフ

Permalink |記事への反応(1) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

優先席で譲ってもらおうとするな

自分妊婦だった時と、今ベビーカー拒否する小さい子どもを抱っこしているときも含めて優先席の前に立って席を譲ってもらった事は一度もない


でもそれって当たり前なんだよな

優先席から譲らなくちゃ」と思って実行に移すタイプ人間そもそも優先席なんかに座らないか

優先席に座ってるのは大きく分けて「譲れと言われた時に正当な理由で断れる自身があるやつ」か、「譲れと言われたところで譲る気もないうえに全くダメージを負わないタイプ」の人間しか座らない

実際今まで何回か席を譲ってくれたのは優先席じゃないところから声をかけてくれた人(驚くほど全員男性)だけだった

から気持ちはわかるけど優先席の人が譲ってくれるという幻想は捨てよう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

我先にと電車ドア入ってすぐ

空いてる優先席の前までも行かず止まるジジイマジ有害

優先席譲る譲らない以前に座るなとか言ってるカスアバター

お前らも同類

しろ同一

他人から見たら染み茶けた80ジジイだぞ

R.I.P

お前らに墓石は勿体無い

Permalink |記事への反応(1) | 18:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250924171218

普通に断れるけど?だって優先席でもないなら(というか優先席でも)何の義務もないし座るか譲るかは俺の自由だろ

自発的しか譲らんが、俺は逆ギレの達人なので譲れって言われた瞬間に沸騰してヘソ曲げて頑として座り続けると思う

何回でも以前に複数回言われたらイラっとして無視するだけ

人生で一度もそんなこと起きたことないしこれからも無いと思うけど、臆面もなく俺に譲ってくれとか言える元気がある時点でそいつはテイカーであって譲る対象外なんだよな

顰蹙を買うかもしれんが、車道をかたくなに制限速度で走るようにぶっちゃけ人類悪人しかいねから正しいことっていうのは貫くと必ず顰蹙買う、その覚悟くらいしとけクソ雑魚

まあ俺は自分メリットがあると思ったとき飲み会だろうと何だろうと参加するし断るときは断るだけだけだな

つーかマジでそんな状況実際にはあり得ないし、億が一あったとしても周りの正義マン絶対勝手に譲ったりとかするから問題ねえよ

義務権利お気持ちマナー区別つけろ、そして毅然しろ

Permalink |記事への反応(0) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

妊婦だけど優先席座りてぇ~増田ときは「自分で言え」が多数だったのに

おっさんに誘われて断れなくて困っちゃう増田には「男は有害」ってなってるの何が違うのかな

Permalink |記事への反応(1) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250923195220

そうか…

殺されるかもしれないと思ったのか 

これは多分男にはない感覚だろうな

女性はかわいそう

殺されるかもって思えば、あらゆることをしなくてしかたなくて許される

よたよたしてる人に優先席で席を譲ろうとしたら「わたしはそんな年寄じゃない」と逆ギレされて殺されるかもしれない

痴漢されている女性電車で見かけても注意したら殺されるかもしれない

同級生いじめられてるのをみても告発したら「告げ口しやがって」と逆ギレされて殺されるかもしれない

職場の人の横領を指摘したら殺されるかもしれない

やはり人類は滅んだ方が良い

Permalink |記事への反応(0) | 07:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250921101239

優先席若者3人が座ってて老人、妊婦、赤子を抱っこしてる俺の3人が立ってても誰も譲らなくて、若者1人が降りたら立ってる3人の譲り合いになったのはさすがに地獄だと思った

Permalink |記事への反応(0) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

anond:20250922081850

わかる。

立ってると危ないし邪魔だし、空いてるなら座ったほうがいいと思う。

妊婦とかはむしろ優先席じゃなくたって譲る人が多い気がするけどな。

そもそも乗り物って座ってシートベルトして乗るのが普通なのに、立って乗ってる時点で異常なのに、そこを座るなという運用は悪手。

Permalink |記事への反応(0) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250921101239

治安じゃね?福岡電車だと満員なのに優先席だけ空いてるよ

誰も座らないか邪魔だなあと思ってる

Permalink |記事への反応(0) | 12:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

エスカレーター片側空けるな」「優先席に座るな」

何なんだこいつら

こいつらに名前つけたい

ルール厨?委員長?うーん

 

・全員がルールに従えば上手く動くと信じている

自分の考えてるルール絶対視している

ルールに従わない奴を見下している

 

ChatGPT曰く

権威主義パーソナリティ(Authoritarian Personality)

法治主義ルール万能主義の極端化

道徳的優越感とマウンティング

 

とか、うーん

 

対立軸を作るとしたら

1.このルール絶対である、皆で決まったルールであり、ルールを守るべきである

2.このルールを全員が守れば上手くいく

3.ルールを守らないもの排除する必要がある、啓蒙や取り締まり必要

vs

1.このルールコンセンサスが取れない、勝手に誰かが言ってるルールから、守らない人も居る

2.現実に即した運用必要、あるいはコンセンサスが取れるルールに変更するべき

3.ルールを守らないもの排除するのは馬鹿げている

 

ChatGPTいわく

違反主義 vs 現実主義

と言われた、割と合ってるかも

 

この規範主義ホント嫌いでなあ

法律は好きなんだけどね、かなり考えられてるし極力自由は奪わないか

法律まで落とし込めてないルールは、つまりマナーと同じ嫌悪感があるのよね

せめて納得できるルールになってればいいのに、規範主義者のやってることは「勝手ルール決めて、やってない人を見下す」でしかないんだよね、行儀良いようで居て人間性がクソなんよ

委員長タイプが嫌われる要因でもある

謎に攻撃性が強いし

 

ああ、これあれだ、失礼クリエイトってやつか

スッキリした

 

改めて特徴

・謎の根拠脆弱で穴だらけの規範を作る

コンセンサスが得られていないのに、逸脱した人を見下し攻撃する

 

____

 

エスカレーターの件、この前「にほんすごい」系の動画見たときに「日本は片側を空けてマナーが良い、思いやりがある、うちの国でもこうしてほしい」みたいな意見あって笑ったわ

調べたらこれって大阪の駅で自然発生したらしいね万博からまれたって噂もなかった?

Permalink |記事への反応(1) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250921101239

本当に立ってるのきついなら席譲ってほしいって言えばいいのに言わないで匿名ネット文句を書く

妊婦に席譲ってほしいという話なのに妊婦に席譲ってほしいと書かないで「「優先席いらなくね?」と書いてしま

性格終わってて草

Permalink |記事への反応(0) | 10:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250921101239

優先席に座る人って「譲れって言われるかもしれないリスクを背負ってでも座りたい人」しか座ってないからむしろ優先席じゃないほうが譲ってくれる人多かったな

Permalink |記事への反応(0) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250921172955

携帯電話電波ペースメーカー干渉騒動になったとき阪急電車優先席を分けました

Permalink |記事への反応(0) | 09:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250921101239

トンキン人の話だろ?トンキン人に優先席は早過ぎるよな。

エスカレーターもいまだに歩くしな。あいつらには文明自体早いんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250921101239

法的には「専用席」は無理なのでは?北海道地下鉄の「専用席」もあれ勝手鉄道会社名前つけてるだけで法的には単に「乗客に協力を求めてる」だけの優先席でほかの鉄道会社優先席と全く変わらないよ。勿論特別料金を取るなら別だが。それはイヤなんでしょあなた。/ 俺はむしろバス優先席の前で頑なに座らず立って他の乗客が座るのの邪魔してるバカめっちゃイラつくんだが。混んでるバスでは優先席だろうが座らないヤツこそ悪なんだよ、とっとと座れ!邪魔

Permalink |記事への反応(2) | 08:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp