Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「依頼人」を含む日記RSS

はてなキーワード:依頼人とは

次の25件>

2025-10-27

映画】終末の探偵を見た

現代社会問題の幕の内弁当Vシネマって感じ。42点。

 

箇条書きにしよう

ヤクザ中国人マフィア放火疑惑調査を頼まれ主人公

・両親が強制送還されるも日本に残ったフィリピン人女性依頼人

・その依頼人からクルド人の友人の探索を頼まれる。

主人公たちを襲う「社会存在価値のない人間は殺していい」と思っている大学生

・すべての黒幕土地再開発のために地域浄化を狙う実業家ヤクザだった。

 

さーすがにおなかいっぱい。胃もたれするわ。

主人公現代ハードボイルド探偵像として擦られ尽くした「面倒くさがりでくたびれたおっさんだけど芯は真っ直ぐで熱い男」っていうのも正直ナンダカナーだし。ドラマIWGP長瀬君40代になったらこんな感じやろたぶん知らんけど。

話の筋書きの「再開発のために地域浄化を狙う実業家ヤクザ」っていうのも、実業家だったり政治家だったりするけど何十回そのネタ擦るんって感じだし。まぁ、現実にそういうことがあるからそういう話にするしかないんだろうけどさ。

主人公実業家の家に乗り込んで大立ち回りして囚われてたクルド人連れて帰るシークエンスも、海外マフィアじゃねぇんだからなんでただの実業家の家にあんなにボディガードがいるんだよ。門番2人に中にも5人くらいいたぞ。黒幕実業家との対決も、イキる実業家を殴るふりして彼が怯えるの見て「なんだよ、ダッセ」とか言って帰っちゃうし。ええんか?

ジェネリック植草、もしくは行動力のある若い増田的な大学生もそれドラマでもいっぱい見たわ~って感じ。

 

アクションもっさりしたスタイリッシュさはないながらも泥臭い戦いっぷりでリアルっちゃリアルなんだろうなとは思った。結構頑張ってたと思う。あと、主人公頑丈すぎな。後ろから金属バットで頭をバコン、正面からパイプで頭をバキン。死ぬから

 

最終的にクルド人は救出できたもの入管にとっ捕まって強制送還され、これまで通りヤクザマフィアがトムジェリする街でうまい中華を食って変わらぬ日常が続きますよエンドで終わるのは妙な爽やかさがあってそこはよかった。

まぁよっぽど暇な時か社会問題インスタント摂取したいとき以外はオススメできないかな。

Permalink |記事への反応(0) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

退職代行の問題相手のヤバさが1か100かになりやすいこと

そしてそれが当事者には1なのか100なのか判断できないことと、当事者からすれば100までではなく5が達成できれば十分であることが多いこと。レモン市場ってやつ?

本来的には内容証明郵便ネットに転がってる退職届をぶん投げれば、おそらく半分くらいの会社はそれで連絡をしてくることはないんだよな。内容証明ってだけで相応の法的リテラシーのある会社は無理をしないから。会社備品を返してないとかの非がありゃ知らんが。

一方で稀によくあるヤバい会社は自宅に駆け込んでくるわ鬼電するわ、会社内の「見せしめ」などの目的利益度外視トンデモをやってくることは確かにあるんだけど、本来そのレベルに至るような会社であれば「退職を単に代行する」だけで済むわけが絶対にないんだよ。交渉なくして逃げられるわけがない。ただ単に伝えることしかできないはずの『代行』屋さんが遵法精神そっちのけのナメられたら終わり理論で押し込んでくる会社を止められるわけがないし、止める権限も持ってない。本来なら弁護士が間に入ってやるべきことになるはずなのに、それができない。

から弁護士を紹介することによる利益があるんですね……って、それなら最初から非弁行為せずに弁護士がやりゃいいんだが、弁護士仕事として金銭的にちっともペイしないからこういう歪んだ結末に至るんであって、じゃあ制度通りただ『代行』してるだけでも解決なんざしないし、弁護士バケモンとぶつかる可能性が高い仕事を受けるなら相応に金を貰わないとやってらんないだろうし。

でも当事者は本当に「辞められればいい」「関わり合いになりたくない」がゴールラインから弁護士からすれば裁判でも戦いようがあると思ってもエスカレーションしないから余計に実入りが悪い。でも『代行』にとってはそういうのを弁護士に投げてしまえさえすれば、本当は1で済むのに依頼してくれる依頼人からの依頼ばかりをコスパよく請け負える。

本当に時代の徒花、って感じがしてならない。

Permalink |記事への反応(0) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251023130842

それはその弁護士だか偽弁護士かにとっての事故であって

依頼人にとっては単に負けたというだけでは?

免許医療行為のように「単に治らないだけでなく、健康な臓器まで切られて死んだ」とかないでしょ

Permalink |記事への反応(1) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

炎上代行

儲かりそう

依頼人からターゲット情報を受け取って、探偵のようにいろいろ調べて、いい感じに炎上させるプロ

Permalink |記事への反応(0) | 00:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

anond:20250807155803

依頼人を探すこと、または依頼人自発的に応募するようにすること

イベントとかで人を集めることだけが集客ではないぞ

ニッチ産業で月1成約で100件依頼を確保するリーチには相応の労力やお金がかかる

Permalink |記事への反応(1) | 08:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

anond:20250807154414

アポどりだけで、はめ撮りは依頼人がやるんだろ

カメラマンとして残る想定なん?

Permalink |記事への反応(1) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250807153844

これを真面目に商売化するなら依頼人からの金なんか気にするだけ無駄

依頼受けるていで美人情報集めてハメ撮りav不特定多数に売ればいい

依頼人からもたまに報酬がとれる

Permalink |記事への反応(1) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609120431

依頼人の味方だけど正義の味方では無い。法に沿ってアドバイスする仕事

Permalink |記事への反応(0) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

[無料娯楽週報2025]5月2週記録

週報(5月12日~5月18日)

ハウスリッパー2というゲームが週末無料だったのでやっていた。

家のリフォームをするゲームなんだが、まず最初にするのは家中に散らかったゴミの整理だ。食い物のカスDIYに失敗したあとを始末し、依頼人が既に購入していた家具開封や取り付けをやっていく。

プレイ中にトイレ食事で席を立ったとき自分の部屋も案外汚れていることに気づいた。ゲームの中で人の家を掃除してる場合じゃない。

そう気づいてゲームをアンイストール。部屋を掃除し始めたらすぐに疲れてしまったので、もうこりゃしょうがないなといつも通り漫画を読んで過ごすことにした。

語りたいもの

すごいよマサルさん(全話無料

とにかく最終話が凄かった。ググったら色々事情があるらしいが、この唐突意味不明さは相当アレがアレだぜ。直前までだと筆が乗ってきてこっから長期連載みたいなノリでやってたのがラスト数話であれよあれよと崩れていく様はゾッとする。ギャグマンガは頭がおかしくなるって奴かこれが。

主な無料娯楽

漫画

・すごいよマサルさん(全話無料

闇のイージス(全話無料

Permalink |記事への反応(0) | 17:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

anond:20250514213822

見てきたけど、あんなのおいても依頼人への威圧しかならないだろ…

やっぱりあの人ズレてるよね

Permalink |記事への反応(0) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-06

悲報】 Colabo叩きを止めようとした男性はてブ民に延々粘着されて、はてブでのコメントやめていたらしい

https://posfie.com/@golden_haniwa/p/uQUvcjF

keytracker@key_tracker

弁護士ピンキリなのを散々見てきたなあ。暇空擁護したり、N党の立花擁護したり、Xにいる弁護士ってそういうのが悪目立ちしてたから。結果、どうだったか、法解釈さえ正しくなかった弁護士所詮依頼人側の利益になるのに使えそうな法律提示するってだけで、倫理観があるわけでも、人を見抜くプロでもないと思う

keytracker@key_tracker

このまとめについてるブコメとかも散々暇空側に立って、Colabo叩きしてた人達が沢山いるんだよなあ それなのに暴力はいけないとか平気でコメントしてて笑えるんだよな 俺はColabo叩きを止めようとしたら延々粘着されて、はてブでのコメントやめたんだよな 人を見抜く力もないくせに未だに自分は人を見抜けると勘違いしていて呆れる

もはやはてなブックマークまともな男性は残っていないゾ

1:key_tracker さんのコメントだけを抜き出してまとめてください

2:key_tracker さんの思想をわかりやす説明してください

11時間

rakuda4u ほんとそうとしか思えない。女が被害者ぶって自分の気に食わないタイプの男が助ける話が正しく合ってはならないみたいなミソジニー臭がするんだよね。この話に反発してる人たちから

11時間

ST_565自分からすると反発してる人達の方が気持ち悪いですよ。今まで生きてきて、全ての物事が穏便に済むような人生を送ってきたんですかね?時には怒鳴り合いになるような事あるでしょ。他人危害加える人間ってのはこいつは何をしても反抗してこないみたいな動物的な感覚他人を品定めしてるんですよ。それを防ぐには同じ土俵に乗って、舐められないようにしないといけないんですよ。反発してる人達って、人間関係における侵略行為自衛行為区別みたいなものがないんじゃないんですかね?

10時間

golden_haniwa自分は男です

2時間

aircooling883土下座させるのは明確に犯罪行為なんで警察呼べば済む話です。状況に応じて対応変えるなんて当たり前の話で、今回の話であれば威嚇して、被害者から引き離すのも一つの手ってだけですよ。そして、自分と同じような意見の人は何もしてない相手危害を加えようとする人間には話が通じないし、即応性が大事だと思ってるってだけです。ご自身に適切な対処法があるなら、それを実践したり、意見を言えば良いだけで、代替案もなしに他人対応いちゃもんつけるのは何の参考にもならない

2時間

aircooling883 街中で出会迷惑行為する人はお客さんじゃないので、下手に出たり、謝る必要がないです。考えた方が極端過ぎると思いますよ。おかしな人に威嚇して対応する人は誰彼構わず喧嘩を売って回ってるわけではありません

2時間

下手に出たり、謝ったりするのは相手要求自分が応える事に理があったり、納得できるものである時。街中で女性迷惑行為する人にどうぞ、どうぞ、気の済むまで女性危害を加えてくださいなんて、対応しない威圧的対応し返す事を迷惑行為する人と同類って考えって、なんだろ、表面的な威圧感みたいなのを全て同じものみたいに捉えてるのがおかしい。威圧的な人でもまともな論理の人とおかし論理の人がいるわけで、そこを判断して下手に出るか、威圧し返すか、決めるって普通だと思うんだがなあ

2時間

aircooling883普通相手意味不明な事言ってるなら威圧しますよ。自分が言ってる相手を見て対応を変えるってのは表面的な怖さじゃないですから相手の考え方が正しいか正しくないかです それで相手からボコボコにされようがどうでも良いです

2時間

aircooling883弁護士から全てただしいわけではないですから威圧手段にしてる人が全てDVをする人ではないです。論理が飛躍してるんですよ

2時間

massappouu 内心ではなく言ってる事や、やってる事の論理ですよ。赤の他人迷惑行為する人にまともな論理があるわけないでしょう。逆に何でそんな迷惑行為する人にシンパシーを感じてるのかよく分からない

1時間

massappouu自分価値観で生きてるだけですよ

1時間

massappouu別に貴方に信頼されたくないですし、弁護士の考えを尊重するのは好きにしたら良いです。自分自分の考えを説明してるだけです。貴方を説得してるわけではない

1時間

aircooling883 許されるも何も現実自分の考えが気に食わない人間なんか貴方のように沢山いて、時には揉めると思いますよ。それだけの話です

1時間

暴力はいけないとか言ってる人達の方が延々他人に絡んできて攻撃的としか思わないんだよなあ 一度に何回も返信してくるし、1人に延々と複数人で絡んでくるし

54分前

自分のしコメントをもう忘れてる‥ "このまとめでも相手を思いやらずに暴力的な考えで虐げる発想があるんだよ。それこそ危険からやめなさいと言ってるのに."

51分前

弁護士ピンキリなのを散々見てきたなあ。暇空擁護したり、N党の立花擁護したり、Xにいる弁護士ってそういうのが悪目立ちしてたから。結果、どうだったか、法解釈さえ正しくなかった弁護士所詮依頼人側の利益になるのに使えそうな法律提示するってだけで、倫理観があるわけでも、人を見抜くプロでもないと思う

46分前

このまとめについてるブコメとかも散々暇空側に立って、Colabo叩きしてた人達が沢山いるんだよなあ それなのに暴力はいけないとか平気でコメントしてて笑えるんだよな 俺はColabo叩きを止めようとしたら延々粘着されて、はてブでのコメントやめたんだよな 人を見抜く力もないくせに未だに自分は人を見抜けると勘違いしていて呆れる

7分前

usomatubazutta やっぱこういう奴が女性を助ける男をDV認定してるんだなあ、よく分かりました

5分前

女性を助ける男をDV認定して正義行使してるのが自分たちな事に気づかないのだろうか? これ、女性を助ける話でなく、自分の身を守るために時には威圧必要とか、舐められないようにしないといけないみたいな話だと掌返すのがネットの奴らなんだよな そこに自身ミソジニーがある事に気づいてないのが滑稽

Permalink |記事への反応(1) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

なんでも鑑定団が大好き

気がつけば毎週火曜の夜、テレビの前で「開運!なんでも鑑定団」をリアルタイム視聴している自分がいる。録画じゃダメなんだ。あの、鑑定結果が発表される瞬間のドキドキ感を共有したい。

この番組の魅力って、視聴者クイズ感覚で依頼品の真贋や鑑定額を予想できる参加感にあると思う。テレビの前の自分鑑定団の一員になれる。「これは本物だろ!」「いや、これは怪しい…いくらになるんだ?」なんて、家族とやいのやいの言いながら見るのが楽しい。それに、自分だっていつか、家にあるガラクタ(かもしれない何か)を持って出演できるかもしれない、という夢があるのも大きい。

オープニングの軽快なビートルズ「Help!」で気分が上がり、スタジオでのゲスト鑑定へ。ゲストは呼ばれるけど、過度な宣伝ほとんどなく、番組を通して静かに立っていることが多い。この「出しゃばりすぎない」ゲストの扱いが絶妙なんだよね。

そして、スタジオ鑑定の合間に挟まれる依頼品のバックグラウンド解説するVTR。これがまた良い。単なるお宝紹介に終わらず、歴史文化に触れる教養番組としての一面も持っている。このVTRがあるから、鑑定結果への興味がさらに深まる。

番組の中盤には「出張鑑定団」。スタジオを飛び出して、日本各地のホールなどで公開収録する。その土地ならではのお宝が出てきたり、ちょっと目立ちたがり屋な市長さんとか地元の名士が出てきたりするのも、地域密着感があって面白い。これぞ日本ローカルバラエティって感じがする。

スタジオに戻って再び鑑定、そしてVTR。この流れが本当に淀みない。

エンディング流れる、ようわからん歌も、なぜか番組の締めとしてしっくりくる。

さら特筆すべきは、CMが入るタイミング。毎回ほぼ決まった時間に、ちょうど良い区切りで挟まれる。だから番組の流れが途切れず、緩急とテンポが保たれている。このフォーマットは本当に完成されていると思うんだ。

からこそ、「〇時間スペシャル」には少し不満がある。スペシャル版になると、この洗練されたフォーマットが崩れがち。無理にコーナーを詰め込んだり、ゲストがやたら増えたりして、いつものテンポが失われることが多い。それに、スペシャルの前週や翌週に放送が1週間飛んでしまうのも、毎週の楽しみを奪われるようで寂しい。

あと、これは個人的意見だけど、司会の今田耕司(前任の紳助もそうだったけど)の、あえて無知視聴者目線振る舞うスタイルが、時々ちょっと邪魔に感じてしまうことがある。知識がないのは仕方ないけど、もう少し知的好奇心を見せてほしいというか…。そういう意味では、かつての石坂浩二の博識ぶりは、番組の格調を高めていたと思う。石坂さん、戻ってきてくれないかなぁ…。

子供の頃、同居していた今は亡き祖母がこの番組が好きで、よく一緒に見ていた。お宝の背景にある物語や、鑑定額に一喜一憂する依頼人の姿を、祖母と並んで見ていた光景は、今でも大切な思い出だ。

視聴者参加の楽しさ、教養的な側面、地域密着面白さ、そして確立された番組フォーマット個人的な思い出も相まって、私にとって「開運!なんでも鑑定団」は、単なる長寿番組ではなく、毎週見ずにはいられない、完成されたエンターテイメントなのだ

Permalink |記事への反応(1) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-25

anond:20250325052640

裁判なんて弁護士に金積んで相手黙らせるためにやるアコギ商売もので。裁判沙汰になるようなアホは大抵「大金積めば法律ねじ曲げられる」とか「そもそも自分法令違反してる」事にも気づいてないんだけど。とっても頭が悪い依頼人が基本

Permalink |記事への反応(2) | 05:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-16

anond:20250316174554

代行同士で無限に争い続ける。依頼人たちはワイン片手に高みの見物

Permalink |記事への反応(0) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

オレオレ詐欺やってる側の視点漫画っていうと「君のナイフ」が好き

まず第一主人公高校講師

正規採用教員と違ってバイトみたいなもんだが高校生側はその違いを知らされていない

給料が安く不安定立場なのに生徒からかけられる期待は同じぐらいの重さ

その上、講師10代で両親が早逝し姉と身を寄せ合って生きていたが姉は発病

正規医療だと姉は近い将来死に、日本で認可されていないが効果のある海外の薬を常用するには莫大な金がかかる

そんなわけで講師は高額の殺し屋バイトスカウトされ、義憤に駆られた依頼人が選んだというとびきりの悪人だけを殺すことになる

殺し屋仲間も義憤に駆られた正義マンの人で、進んで殺したがってくれるので最初の数件は講師は手を汚さずに金だけもらえた

しかし、オレオレ詐欺グループリーダー殺害せよと言われた際に、リーダー以外もそばにいることに気づかず返り討ちにされそうになり、抵抗して講師相手殺害してしま

リーダーですら講師にとっては殺すのをためらう相手なのに、殺しちゃった部下の子は教え子と大して変わらない年頃の20そこそこのキッズ

キッズは家庭環境がクソなので家出してオレオレ詐欺バイトやってたが、お金溜まったのでそろそろ足洗おうかなと友達と言ってた

そんでその友達が第二主人公

友達講師のことを突き止めて復讐しようとするが失敗

講師は姉が平均寿命を迎えられるぐらい稼いだら自分を殺してもいいからそれまで待ってくれとお願いする

そして、ターゲットでもなかったのにはじめて殺してしまったキッズのことを生きてる間ずっと弔うからキッズの人となりを知る限り全て教えてほしいと懇願する

そんで家庭の事情学校にまともに通えなかった友達勉強毎日教えてあげるようになる

この作者は成人男性10歳ぐらい年下の女の子恋愛が多いんだけど、この作品主人公が目下の者に保護者目線すぎてそういう要素が薄かったな

Permalink |記事への反応(0) | 00:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-11

anond:20250111094818

反社仕事を確実にこなして依頼人情報は守るゴルゴみたいなプロだと思ってんのかwwwwww

殺人の依頼なんかした時点で一生脅されるの確定じゃん

Permalink |記事への反応(1) | 09:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-01

今、思いついた悪戯

anond:20241130225635

何らかの荷物着払いで郵送するとして、

としたら、受取人不明で送り返される処置で、無償荷物を届けられてしまうのでは?

まぁできたとしても、詐欺罪非合法だろうな

Permalink |記事への反応(0) | 20:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-21

anond:20241121192802

この文書を見る限りだと、弁護士と同じように依頼人利益のために依頼された仕事粛々と最大限に力を発揮してやっているように見えた。斎藤知事がどんな人であれ、これは善でも悪でもない。むしろプロとしては善。

https://megalodon.jp/2024-1121-1859-03/https://b.hatena.ne.jp:443/entry/4762262212871291680/comment/tsutsumikun

ハッシュタグに「知事」という単語を入れこむことで「さいとう=知事」という印象づけを狙ったという話は唸らざるをえない。氏を応援する肌感覚は1ミリもわからないが、選挙公報としてかなり優秀

https://megalodon.jp/2024-1121-1900-43/https://b.hatena.ne.jp:443/entry/4762262212871291680/comment/whiteskunk

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98750.html これは広報だけどいわゆる選挙プランナー存在なんて近年の選挙じゃ常識でしょ。/https://x.com/oohamazaki この人だってそうだぞ。

https://megalodon.jp/2024-1121-1902-18/https://b.hatena.ne.jp:443/entry/4762262212871291680/comment/goadbin

Permalink |記事への反応(1) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-12

anond:20241012024836

弁護士からすると依頼人にキレられるのは日常茶飯中であり法律専門家らしく常にありとあらゆる予防線を張っている。だから訴えるなんて愚かなんだよな。相手の主戦場素人知識で勝てるかって厳しいって誰でもわかる。よっぽど明確な不正がなきゃ。

Permalink |記事への反応(0) | 05:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-22

anond:20240922222716

代理出産は値下がり進む一方で最近は400万ぐらいだよ

拘束時間があまりにも長過ぎるし途中で依頼人が逃げる可能性、出産後に思ったのじゃないからと逃げる可能性などリスクが高い

他の仕事ができそうにないよっぽどヤバイ女が端した金でもぶら下がりたいという職になっとる

Permalink |記事への反応(0) | 22:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-17

何で男って女に自衛しろって男には噛みつかず自衛する女には噛みつくの?

クーラー修理業者の男が依頼人の女を強姦する事件が起きた、その事件ニュース動画を貼って、女は修理業者だろうと家に上げてはいけないとツイートした男がバズった、これに怒る女の引用リツイートが沢山ついたが、「たとえエアコン修理業者でも男は全員強姦犯予備軍扱いして家に上げるな」と、かなり過激男性性犯罪者論をほざいているのに怒ってる男は全く現れていない。

知らない男を家に入れてはいけない理由

特に女性一人では理由があろうが家に入れてはいけないな。

https://x.com/Parsonalsecret/status/1834599746922852830?t=_JOUGszeOKVw7K6wljCYkw&s=19

これをリツイートして、エアコン修理の男を家に上げている時に警戒している女性ツイートした。

女はエアコン修理業者の男であろうと、強姦犯予備軍扱いして家にあげるなって話に比べて、かなりマイルド対応だが、こちらはバカにしたり怒った男の引用リツイートが1770ついて炎上状態だ。

私も今年の夏、エアコンの修理で管理会社を通して修理業者に何回か部屋に来てもらったけど、当然のように毎回男性が来る。

常にスマホを持って一定距離をとって警戒しつつ応対してる。親も友達も近くにいないし1人で対応せざるを得ない。女が安全に1人で生きていくのが大変すぎる<RT</p>

https://x.com/f_m_s_risa/status/1835337823265898604?t=WfF5pDuhWM7DAQ0438Vo8g&s=19

マジで何でその前の過激男性性犯罪者論を述べてる男には誰も噛みついてないの?

不思議すぎるわ。

Permalink |記事への反応(2) | 23:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-21

anond:20240720113518

嘘増

複垢転生しても企業依頼人の目に留まるようなポートフォリオが作れるほど筆が早いならバックレる必要が無い

もしいるとするなら最初から依頼を遂行する気が無い単なるバックレ目的キチガイ

Permalink |記事への反応(1) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-11

不動産賃貸広告ちゃんと表示して欲しいこと

ネット回線

たびたびツイッタなどで話題になる事だが、「ネット無料!」だけじゃなくて自分回線を引けるのか、宅内VDSLなのか光ファイバなのかイーサネットが来てるのか、という事がさっぱり判らない。

内見に行けば壁から出てるのがモジュラージャックRJ12なのかRJ45なのかでVDSLかどうかは判る。でもこの場合でも致命的な問題がある。JCOMを引いてしまうという可能性だ。JCOMだけは避けたいという人が多いことだろう。

VDSLじゃなくても光がMDF(主配電盤)まででそこからイーサネットなのか光配線で居室にONU置けるのかと種類がある。

 

でもこういう事はセールスポイントになるはずなのに全然表示されないのだ。だから入居してからギャンブルになる。これじゃ困りますわな。

更にMDFと居室間がどうやって繋がれているのかというのも知って判断材料にしたい人は居るだろう。

例えばイーサネット方式であれば居室ごとにVLAN切れるハブを使ってるのか、帯域制限出来るハブなのか(隣家が巨大ファイルダウンロードしても影響が少ないか)っていうのも知りたい。

が、これも不動産屋にその概要を教える仕組みがないかギャンブルだ。使ってるハブの品番教えてくれれば一発で判る事なのに。

 

大家としても高品質回線の為に工事負担しても、チラシやネット広告に表示されなくて無料JCOMアパート以下の扱いになるんじゃやってられん。

 

ゴミ置き場の管理

ゴミ置き場の管理方法QOLの高低に直結するのに軽視され過ぎている。

 

youtube特殊清掃やゴミ屋敷清掃業者チャンネルをよく見るのだが、ゴミ屋敷依頼人にはまともな人も結構居るのだ。

例えば無印良品家具使ってたり(部屋を無難にまとめるには無印で揃えると良いという文脈を知っている)、名のあるブランドの服を来ていたり、教養本とビジネス書の配分が丁度いい本棚だったり。

そういう人がゴミ屋敷住民へと転落してしまう。

依頼者インタビューを見るとゴミ出しの困難がその切っ掛けになってる事が多いのだ。

自治体によっては分別品目がかなり多い。それは分けるのが大変という事ではなくて、品目ごとに収集日が違うって事なのだしかも2週間や3週間ごとにしか収集しない品目もある。

交代勤務シフト勤務だと収集日の朝に出せない事が増えてしまうのだ。

しかも、だ。生ごみなら袋出しだから朝早くても出せるから早出でも問題ない。しかリサイクル品目は折コンや農協収穫カゴなどに入れなきゃならない。でもそのカゴは町内会の人が設置する朝6時くらいか収集車が来る8~10時くらいの間にしか設置されない。早出残業が多いと超困難乃至は無理なのだ

 

こうしてゴミが部屋に溜まりはじめ、ゴミ屋敷への階段を転げ落ちる事になる。

 

管理人がゴミ屋敷から救う

管理人が居て専用のゴミ置き場がある物件だと、このカゴを常置してあり、いつでも資源ゴミが出せる。生ゴミは腐敗するので当日以外出すな、としている所が殆んどだろうが、これはかなり楽だ。ゴミ出しに時間を拘束されるのが生ゴミの週2or3日でしかない。更に生ゴミカラスに荒らされないか未明から出しても迷惑にならない。

 

ゴミ置き場管理にも種類があるから要注意

但しマンション専用ゴミ置き場があっても管理様態には種類がある。

生ゴミ以外全品目のカゴが常置されて管理人がまとめて出してくれるタイプ

・カゴの設置はビン、缶などだけでその他の品目はご自分で出してねタイプ

ゴミ置き場に置いて良いのは生ゴミだけで、その他全品目は自己管理で出すタイプ住民の為のサービスではなくて清掃局に専用ゴミ置き場設置を命じられている)

 

「専用ゴミ置き場がある」だけでは判断できず、運用を見るか住民管理人に聞くしかないのだ。

オートロックリフォーム済みなのにゴミ出しは全部各自というのはゴミ出し界のJCOM物件である

 

広告に書け

いずれにしても、これはゴミ出しの負担低減とゴミ屋敷化防止の点で非常に有用情報なのに、賃貸広告で扱われていない。

ちゃん広告に書くべきだし、この情報有用であるという事を認識していない不動産業にも不満がある。

まぁ、不動産屋は家賃払ってる店子じゃなくて大家の方にだけお歳暮出してる業界からさもありなんなんだが。

更に内見でもゴミ管理の種類は判別しにくくて、やっぱりギャンブルなっちゃう。ゴミ置き場にカゴ常置なら家賃相場より5000円/月高くても良いという人も居るだろうに、そういうニーズに気が付いてないのである

Permalink |記事への反応(2) | 18:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-20

今日の『虎に翼』どう思った?

以下ネタバレあり







結局依頼人は、寅子も含めて周りを謀っていたわけで、後味の悪さが残る話だった。

でも見方を変えるとこの件、誰も損してなくね?

依頼人子供を取られなくてはっぴっぴ。

原告の夫の両親は(法的には息子の子だが)赤の他人の子供を育てなくて済んではっぴっぴ。

そして寅子は裁判に勝って箔が付くのではっぴっぴ。

こりゃ三方一両損ならぬ三方一両得ですよ。

問題は寅子は真実を知ってしまってアンハッピーだが、依頼人の夫の両親は真実を知らないままなのでアンハッピーな点だな。真実に基づいた視点で見れば誰も損してないのに、名実ともに得したのは依頼人婦人だけだという…。

寅子が理想現実のままならなさにモヤるエピソードだが、俺はまた別の所にモヤモヤしてしまったな。

Permalink |記事への反応(0) | 22:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-12

anond:20240512200453

ニンテンドースイッチゲームまた50本遊んで感想書いたのでまとめ(その二)

LOOPERS -ルーパーズ-

宝探しが大好きな主人公が、永遠に続く夏休みに巻き込まれしまう、疲弊する仲間たちを宝探しゲームの魅力で前向きに成長させるノベルゲーム

位置情報を使った宝探しゲームの魅力が本作の大きな主題で、いわゆる「謎解き」が何故楽しいのかを掘り下げるストーリーは、ある意味ではミステリ評論的でもあり、非常に興味深かった。

作り手はいじわるで解けない謎ではなく相手レベルに合わせた解ける謎を愛を持って提示すること、解く側は愛を持って作っていると信じること、この二点への議論が丁寧に何度も行われており、なるほど納得する箇所も多かった。

物語としても、永遠に続く夏休み満喫する楽しいパートと、それを否定して前向きになることを希う苦しいパートとのバランスがよく、ボリュームこそ少ないが過不足はあまり感じない、いい作品だった。

(と僕は思うが、完全版ではエピソードが増えるらしい)


金色ラブリッチェ

普通男子市松央路が某国王女とひょんなことから知り合いになり、いろいろな事情彼女を始めとした上流階級が通う超エリート校、私立ノーブル学園に転校する学園ラブコメ美少女ゲーム

魅力的なヒロインが多数登場するものの、市松央路がまさに主人公していき、自分の「金色」を見出していくストーリーは、美少女ゲームにとらわれない王道のまっすぐな面白さがあった。

そんな無数に広がる夢を追う若者の瑞々しさと、とあるヒロインにまつわるビターな展開とが、良い意味で後味が残る作品になっていた。

オープニングテーマ歌詞明日宇宙飛行士になって大気圏外で愛を叫ぼうか」が端的にこのゲームの良さを示しており、口ずさむたびに主人公の市松央路の未来を考えてしまう。


金色ラブリッチェ ゴールデンタイム

金色ラブリッチェのファンディスクで、それぞれのヒロインのアフターストリーと、追加ヒロインルート、そしてゴールデン独自ルートが楽しめる。

特に前作ではルートがなくサブキャラ扱いだった、年下ながら主人公教育役でビシビシと厳しく指導してくれるミナちゃんルート追加が嬉しかった。

前作はビターで苦いエンディングもあったが、今作は塗り替える万事がすべてうまくいくハッピールートであることが、開幕早々に示唆される。

多少、いやかなり無茶な設定が唐突に出てくるが、どんな過程だろうと金ラブリッチェをハッピーエンドに締めてくれたのは嬉しく、これはこれで大好きな作品だ。


災難探偵サイガ~名状できない怪事件~

ハードボイルド探偵サイガが、謎と事件がひしめく奇妙な地方都市「祭鳴町」を駆け回る短編連作形式ノベルゲームで、コメディ調の明るいゲーム

探偵事件、謎とミステリの建付けではあるものの、そうそうにリアリティラインと軽いノリが明かされ、本格パズラーでないことが明示される潔さが良い。

サイガ相棒となる性別不明助手レイの可愛らしさは素晴らしく、キャラクタの性別を問わない魅力的なシーンが多くあって印象深い。

はじめは打算で助手になったレイが、いつの間にかサイガと分かちがたい関係値を築いていくシーンは感動的で、名コンビとして末永くシリーズ展開して続いてほしいと願っている。


ファミレスを享受せよ

数名の客と無限に飲めるドリンクバーしかないファミリーレストランに閉じ込められた主人公が、ひたすらに雑談をし続けなにかを変えていくアドベンチャーゲーム

とにかく同じく閉じ込められた他のキャラ雑談をしていくことで話が進んでいくのが独特な味を出している。

情緒溢れる風景描写するテキストに、何かを示唆するような哲学的な会話と、何も示唆しないただの雑談とと、雰囲気重視の芸術的考えオチ系のゲームかと思いきや、しっかりと設定の開示がされ明確なストーリーの筋があるのが面白い。

徐々に明かされる設定の妙も良いが、魅力的な会話劇がたまらなく、主人公ガラスパンキャラ名前)のカップリングはひときわ心に残る良いものだった。


和階堂真の事件簿 TRILOGY DELUXE

非常に荒い抽象的なドット絵事件捜査を行うアドベンチャーゲームで、をスマートフォン向けに発表されていた3篇と、移植独自のエピーソードの計4本楽しめる。

殺人事件捜査をする刑事という王道中の王道が導入ながら、なかなか一筋縄はいかず、お約束に縛られないストーリー面白かった。

ルックドット絵もそれに一役かっており、この絵柄だからこそ出来る表現もあったりして、やれることは全部やるような圧すら感じる。

謎解きの過程よりもサプライズに寄った作風は、テキスト主体アドベンチャーゲームでは珍しく、良い意味プレイヤー探偵乖離した、独特の魅力があった。


○好き

月姫-A piece of blue glass moon-

直死の魔眼という人、物を問わずそれを殺す線が見える奇妙な体質になってしまった遠野志貴主人公新伝奇ノベルゲームで、同人ゲーム月姫リメイクバージョン

全ての人の死が見えるため独特の価値観を持つ遠野志貴が、月が出ている間は決して死なない吸血鬼の姫アルクを見たとき、死の線が見えないため美しいと感じ、彼女と行動を共にすることになる。

この物語の導入部分で一気に引き込まれ、一息に遊び終えてしまい、かなりのボリューム作品なのに物足りなさを感じてしまった。

真祖の姫、死徒二十七祖魔法使いなど気になる設定が数多く登場するのも興味深く、特に死徒二十七祖がその「原理」を開示するところは、めちゃくちゃ格好良かった。

(まあ、原作では5ルートあったうちの2ルートしかいから、主人公の生まれ秘密とか、妹の秘密とかは不明だしね)


境界領域

南極遭難した調査隊と、何故かメッセージのやりとりが出来るようになり、彼女たちに文章を送付することでストーリーが前に進むアドベンチャーゲーム

メッセージアプリを模したタイプゲームで、家庭用ゲーム機では少ないが、スマートフォン向けゲームでは結構流行っていたジャンルだ。

システムの都合上、一切キャラクタのデザインなどは画面に登場せず、テキストだけで淡々と進むが、しっかりとそれだけでもキャラ愛着が湧くし先が気になる。

サイエンスフィクションらしい、未知の技術を踏まえたストーリー面白く、しっかりした丁寧な作品だった。


探しものは夏ですか

母方の実家帰省した主人公が、奇妙な言動少女出会うことから始まる一夏のボーイ・ミーツ・ガールものノベルゲームで、原作スマートフォン向けのゲームだがケムコインディーゲームパブリッシュする流れで移植したバージョン遊んだ

ボリュームはそれなりだが、登場人物がかなり絞られているため過不足はあまり感じず、ヒロイン真琴の魅力は十二分に伝わってきた。

導入こそ嫌な奴だが、少しづつ絆されていき、関係値がどんどん出来上がっていくのは、青春ものらしい良い展開。

中盤で一気に作品雰囲気が変わり、ハラハラする展開が始まるが、主人公真琴関係を疑う余地なく信じられるからこそ、このタメの部分も楽しく遊べた。


慟哭、そして…

原作セガサターン美少女ゲーム脱出ゲーム(今風の言い方で昔はこんな呼び方じゃなかったかも)を組みわせた作品で、それを遊びやすリメイクしたバージョン

プロバビリティ殺人大好きマンが建てたとしか思えないデストラップ満載の奇妙な館に閉じ込められた男女が、恋愛しつつ館の謎を解き明かしていくストーリー

ストーリーを楽しむというよりは、フラグを建てたり建てなかったりの、フラグ管理ゲーム性を楽しむタイプのアドベンチャゲームになっており、各ヒロインごとのエピソードはそれなり。

本筋となる記憶喪失少女にまつわるエピソード郡は文量も確保されており面白いので、手を抜くところと力を入れてるところの加減がはっきりしていたゲームだった。


サスペクツルーム~警視庁門前署取調班~

警視庁に新たに設立された取り調べ専門の部署、そこに配属になった女性刑事真野ハルカ主人公に様々な事件を取り調べだけで解決していく短編連作形式アドベンチャーゲーム

いわゆる閉鎖劇を期待するが、案外普通現場には赴くし、周辺の捜査や聞き込みを行うパートもあるので、普通ミステリアドベンチャーゲームとあまり有意差異はなかったかもしれない。

しかし、テンプレ感があるのは3話までで、後半の4話と5話は取調専門部署独自設定をうまく利用した展開が続き、見どころもおおかった。

シリーズ化もできるだろうし、続編では最初から今作後半のクオリティでやってくれれば、もっと好きになれるかもだ。


FatalTwelve

死を前に運命女神によって生きながらえた12人が本当の生を求めて「女神の選定」というゲームに挑むノベルゲーム

そんな緊張感溢れる導入ながら、女子高校生のありふれた日常と、女性だけの三角関係から来る恋の鞘当てが話の主題になっていく構成面白かった。

特に三角関係パートを陰ながら支え「女神の選定」とは無関係なのにメチャクチャ苦労する小熊真央ちゃん活躍は目をみはるものがある。

最終的にはこの二つの路線主人公ヒロインの生きて叶えたかった未練に直結していくため、無駄描写になっていないのも面白かった。


送り犬

奇妙な犬、送り犬にまつわるホラーエピソードがいくつも収録されたサウンドノベル

サウンドノベルらしく、ルートごとに世界の設定レベルで変化していくため、多種多様ストーリーが展開していく。

ホラーベースではあるものの、コメディサイコスリラーと色の違うものに加えて、視点人物女子大生、その友人、ストーカー警備員ポメラニアンと多様なのが面白い。

メインの主人公が親元を離れて一人暮らしをする女子大生なので、親の目無しセックス有り略奪愛有りの大人なやり取りが多くあるのが面白かった。


大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭

ファミコン風のレトロドット絵サスペンスドラマのようなストーリーが楽しめるコマンド選択ADVミステリー案内シリーズ第三弾。

今作は自殺した女性の足取りを追う丁寧な展開で、落ち着いた雰囲気の中、少しづつなぜ被害者自殺したのかの心の在りようを探っていく。

シリーズを通しての観光パートや、名産品に舌鼓を打つパートなどは健在で、大分県の名物たっぷり楽しめる。

社会的テーマを問う部分も、とってつけた感は薄く、しっかりと本題の謎と密接な関係にある点が良き。


臨時終電

終電に乗れなかった主人公臨時終電と名乗る謎の電車に乗り込んだことから始まるホラーノベルゲームで、携帯電話専用ゲーム移植版で千羽鶴シリーズの第三弾、シリーズではあるが、作品間の繋がりは薄く、今作独自世界観やキャラクタが楽しめる。

今作では、一つの大きなシナリオがありそこから分岐する形式で、同じ電車に乗り合わせた複数人と力を合わせつつ、シナリオザッピングしながら進めていくのが特徴。

原作媒体携帯電話なので小さいゲームではあるが、本格的なサウンドノベルをやろうとする気概が伝わってくるし、実際フラグ管理や、群集劇めいた作劇の妙など、かなりシッカリしたゲームになっていた。

メインから離れた設定のシナリオも用意されており、そちらではコメディSF恋愛ものなど、ホラー以外のバラエティ豊かなエピソードも読めるのが良かった。


RPGタイム!~ライトの伝説~

小学生男子のけんた君お手製の自作RPG放課後に遊ぶという”テイ”が面白い、アドベンチャゲーム。

小学生が作ったという建付けのルックが徹底しており、手書きノート、筆箱やボールといった小学生のお道具を使ったシーンなど、見てるだけで小学生らしさが伝わり凝っている。

けんた君がその時々ですべてのシーンを演じてくれるのが、作中作めいた構造の妙を感じれて面白い。

テキスト主体ではなく、その時々シーンに応じた操作方法になる多様なゲーム性があるが、ステータスを増減させたり、複雑なフラグを立てたり、アクションプレイングが求められたりといった、他ジャンルの要素はあっさりめで、あくまでアドベンチャゲームではあったと思う。


いづみ事件ファイルVol.3湯宿編

携帯電話専用ゲーム移植版で、物語としてのミステリー、というよりは推理クイズ体裁シリーズ第三弾。

今作はシリーズを通してついにストーリーらしいストーリーが導入され、普通面白かった。

とはいえ、相変わらず推理クイズのような謎とあらすじの関係性が薄い点は気になりはしたが、ストーリーがよければ全て良しなのはこのジャンルならでは。

シリーズを通しての馴染キャラたちにも変化があるなど、続きが気になる終わり方ではあるが、移植されているのここまでなので、続きの移植G-Modeさんお願いします。


ナイトハイク

アウトドア初心者新人ライターキャンプツアーに参加するホラーノベルゲームで、携帯電話専用ゲーム移植版で千羽鶴シリーズの第二弾、シリーズではあるが、作品間の繋がりは薄く、今作独自世界観やキャラクタが楽しめる。

ホラーストーリーが主軸ではあるが、ルートごとに全く異なる設定になっていくタイプストーリーで、コメディ、伝記、スリラーサスペンスなどが楽しめる。

視点人物ヒロインに変わるパートもあり、そちらではまた異なったエピソード郡が待っているのも面白い。

全体的に人が死んだり傷ついたりする残酷な話が多いものの、やったやられたのバトルシーンのような読感のため、ある意味カラッとした山らしい内容が多いのが特徴的。


探偵・癸生川凌介事件譚 あねの壁

携帯電話で展開していた探偵癸生川凌介事件シリーズの第十一弾。

今作からシーズン2と呼称されており、今までとはシナリオライターさんが異なるし、作品中でもいつもの面々の登場も少なめ。

五作目の「昏い匣の上」で登場した、都市伝説ライター弥勒院蓮児が視点人物になっているため、情緒的な文章が多く、謎解きも動機の側面が多め。

シリーズキャラである癸生川凌介が登場するときに思わず、ホッとしてしま空気感が変わるのが面白かった。


探偵・癸生川凌介事件譚 泣かない依頼人

携帯電話で展開していた探偵癸生川凌介事件シリーズの第十二弾。

中学校舞台複数事件が発生し、それぞれを追っていく複雑なシナリオ

謎を解き明かす過程よりも、それぞれの事件における被害者加害者の心の在りようを深堀りしていく操作が多く、人間関係の妙を楽しむタイプ作風だ。

短い文章ながら、身勝手な悪意で他人を振り回す残酷さがしっかり情緒かに描かれており、操作を通じてドンドン嫌な気持ちになっていく悲しいストーリーだった。

Permalink |記事への反応(2) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp