Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「住宅街」を含む日記RSS

はてなキーワード:住宅街とは

次の25件>

2025-07-13

クマなんてあぶねーもん住宅街に出てきたら即刻殺処分して欲しんだけど!?なんでそんな嫌がるの!!?

Permalink |記事への反応(1) | 11:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

住宅街データセンター停電復旧が住民より後回しでもいいの?

それならどうぞ建ててください。

そんなデータセンターに客がつくのか知らんけどね。

Permalink |記事への反応(0) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

anond:20250706191841

住宅街雰囲気嫌いなんだよな

道で子供遊ばせて路駐しといて通り抜けお断りみたいな

なんか、学校近くの道路が送り迎えの車で渋滞してんの見た時みたいな

子持ち特有傍若無人感が

Permalink |記事への反応(0) | 19:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250706191745

住宅街だってみんな玄関口に「隣人の目が光ってます」的な張り紙してるし今更やろ

Permalink |記事への反応(1) | 19:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

anond:20250705211425

個人経営店ってこれがあるから嫌だよな

どこにも書いてないけど実質予約必須

うっかり一見さんで入ろうとしたら塩対応

じゃあもう看板下ろしておけば?

住宅街フレンドリーな店! みたいなブランディングやめろや

そりゃチェーン店ばっかにもなるよ

Permalink |記事への反応(0) | 21:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

anond:20250430115121

都会でも自営業エリア共働き

専業主婦住宅街の住人

まあこっちが9割だけどさ

Permalink |記事への反応(0) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

やっぱ変な人とか、全然自分と違う属性の人とかがいてこその世界みたいなところがある

から、均質な住宅街とかひと気の少ない場所とかではなく、ゴミゴミした町、人が多くて多彩な町に住んで、あーなんか色んな人がいるな、昼間から飲んでる人もいるよな、なんかもうどーでも良くなってくるな、みたいなグルーヴを感じながら生活したいっていうかね

Permalink |記事への反応(2) | 21:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

イスラエルってぶっちゃけ人道的だよな

ガザ空爆のたびにイスラエル民間人虐殺しているって叫ぶ人が出てくるけど、

ちょっと数字を見てから言った方がいいんじゃないの、と思う。

2023年10月7日ハマスイスラエル南部に侵攻したとき犠牲者は約1,200人。

その約70%が民間人で、中には子ども高齢者音楽フェスに来てた若者まで含まれてた。

ハマス武装した兵士を倒したんじゃない、民間人を狙って殺した。

じゃあ、その報復としてイスラエルガザ空爆した。

かに犠牲者数は多い。2024年時点でガザ側の死者は約3万人以上。

でもこの数字民間人3万人ではない。

イスラエルはそのうち約半数はハマス戦闘員と主張してる。

アメリカ国務省や一部の独立系シンクタンクも、戦闘員割合は30〜50%程度と見ている。

ハマス側の数字はすべて市民犠牲として出してくるけど、

実際には戦闘員の死亡を民間人カウントしてるケースも多い。

まりイスラエル軍事目標攻撃していて、巻き添えが出てしまった構図。

ハマス民間人最初から標的にしてる構図。

民間人被害者数だけ見てどっちが悪いかって判断するの、相当雑だよね。

じゃあアメリカ対テロ戦争民間人が死んだら、テロリストアメリカが同じって話になるの?って話。

あと、ガザではハマス民間施設軍事拠点にしてるからイスラエル攻撃すると自動的民間施設への攻撃になる。

学校の地下に指令センター病院兵器住宅街からロケット発射。

それで「ほら、イスラエル民間人攻撃してる!」って。

民間人を盾にして、自分たち国際世論に泣きつく。これがハマス常套手段

どっちが悪いとか、戦争正義とか、そういう話じゃなくて、

少なくとも誰が誰を狙ったのかどういう手段を使ってるのかぐらいは見ようよって話。

民間人が死んだ=イスラエルが悪」って、そんな雑なフレーム世界を見てたら、

結局、民間人の命すら感情の道具にしかならないよ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

最近の夢に何度も出てくる町

・たいてい駅を降りた所から始まる。

・行くと常に夜になっている。

オレンジ青色電車で行く事が多い

駅前には大型のショッピングセンターがある

・駅の両側が貫通してないので、それぞれで佇まいが違う

・片方は商店街繁華街エリア、片方はわずかな飲み屋住宅街

飲み屋では揚げ豆腐ぽいものと何か漬物を食べた

繁華街ビルにいい感じのゲームセンターがある(レトロSTGが置いてある)

最近住宅街エリアの方に観光客が入れそうな数十人規模の食堂があった

Permalink |記事への反応(1) | 04:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

anond:20250614155254

住宅街で喋る韓国人留学生より物言わぬ奴隷を好む中世男尊女卑ジャップの方が恐ろしい

Permalink |記事への反応(0) | 15:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

住宅街で、韓国語で談笑する学生の群れが居たらやっぱ不安よ。

学生に限らず、ただのスーパーで、外国語でやり取りする姿みると怖いよ。

中国人ずうずうしいから。控えめ日本人ザリガニみたいにやられちゃうよ。

タイワンリス増えて、在来リスいなくなっちゃってるよ。

Permalink |記事への反応(14) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

半年ほどアメリカに住んだ感想

住んだと言っても出張キッチン付きホテル長期滞在しただけなのでアパートを借りたとかそういう類ではないけども。雑感を書きなぐる。

生活やすいか

海外では生活やすい部類ではないだろうか。

普通にスーパーはあって物は買えるし。良いところはウォルマートターゲットなどのアメリカデパートと称されているものは食料から家電家具、服、カー用品、薬など

ほぼ全部がひとつ店舗に揃ってて買えるところ。買い物はしごする必要がない。

品揃えは食品専門スーパーのほうが当然いいけど。

あと物価そもそも高いのは仕方ないね

米や醤油などは日系スーパーにいけばあるが、ちょっと良い食料品店に行くだけでも買える。

米は当然カリフォルニア米だけど別に悪くない。そのまま米に何も乗せずに食べるのはちと難しいかもだけど。

家は…一般的アパートも見せてもらったが泊まっていたホテルとあまり変わらないかった。

ある程度の価格帯のアパートホテルなら必ず食洗器がついているのでシンクが小さい。

洗浄力はバカにしていたがちゃんと汚れが落ちている。水をじゃんじゃん使ってるんだろうたぶん。

トイレの便座は冷たい。まあしゃあない。

バスタブもない。たまにある物件もあるが若干珍しい。

外食

高い。とにかく高いけどステーキハウスはアホみたいに厚い肉が出てくるし

そのへんのハンバーガーショップハンバーガーは美味しい。ただどこも肉の味orソースの味しかしない。

でも肉そのものが美味しいからよし。

ただ半年もそんなもの食べてたら飽きるから寿司とかでも食べようと思うとあきれるほど高い。

日本人がいる寿司屋で高いならまだ納得できるが米人しかいない寿司屋で死ぬほど固いシャリ寿司を出されて$50はかなりガッカリした。

ちなみにラーメンの店もよくあるがスープがぬるくてガッカリする。

メキシコ人のやってるフードトラックで食べるタコスが一番味と値段のつり合いがいいと感じた。

タコス帰国してからも時々食べたくなる。

■意外によかったところ

トイレ問題公衆トイレは少ないがスーパーなどの店舗トイレはだいたいほとんどの地域キレイ問題なかった。

田舎ガソリンスタンドトイレは汚かったり、使うときに施錠されているからカギを借りて返すなど面倒だった。

特によかったところはほぼ必ず手洗い場にペーパータオル石鹸があること。

ハンカチがない国なので必須ではあるが日本でもこれは真似してほしいところ・・・

野菜や肉類

安くはないがちゃんとしたスーパーなら洗浄済みでそのまま使える野菜が売られているので料理は楽。

肉類は例えばベーコンなら何もしていないプレーンものからスモーク、メープルと種類豊富

ソーセージ類やチーズもそう。

反面魚はだいたいサーモン冷凍ばかりみた覚え。

道路事情

当然だが車がないと生活できないのでレンタカーを借りて走った。半年で1万キロくらい走り日本いたころよりも運転した。

道路自体ダウンタウンでない限りわかりやすく馴染めるはず。

正直日本道路よりも快適。チャリ歩行者もほぼゼロ運転マナー比較的良い。時々バカみたいに飛ばしているのは見るけど急いでる奴は急がせておけばいいので。

別に英語出来なくても生活するくらいなら無問題に近い。だって不法移民だってあいつら英語しゃべれないし世の中が英語出来ない奴でも生活できるようになっている国だから

追記

サンフランシスコロサンゼルスラスベガスシカゴインディアナポリスニューヨーク、そのほかマイナー地域含めて15州20地域くらい転々とした。

正直しんどかったけどもいろんなアメリカ地域を見ることができてラッキーだったと思う(会社の金だし)。

そこで思ったのは「アメリカアメリカ」だということ。

過去趣味日本一周をしたので日本の大体の地域はいったつもりだが、各地域、各県で方言文化を含めて違う部分はたくさんあるけど

アメリカに関しては大雑把に東西南北地域のクセ(英語だったり料理の味付けだったり)が若干あるだけで別に方言というような方言もなく

スマン、中南部は行ってないんだ……一番南でアラバマバーミンガム。そこでは老人としか喋ってないから老人の訛りなのか南部系かわからなかった…

その地域名物料理って言ってもシカゴピザみたいなパンみたいなピザだったりニューヨークビザみたいに薄くてデカいやつだったり。そんなに変わらない。

ちょっと面白かったのはサンフランシスコ仕事をしていた時は金曜日そもそも来ない奴がいて(サーフィンでもしてるのか知らないが)、

ノースカロライナ仕事をしていた時は一応金曜日の朝に休む連絡はあったし、午後から休むわ!って言って帰るやつもいた。

一応東海岸側のアメリカ人のほうが真面目らしい・・・

政治に関して書くと(丁度去年の大統領選の時期にいたので)、あまり同僚から話を聞くことは出来なかったが(タブーに近いんで)

住宅地にいくと家の前にトランプ支持!かハリス支持!のプラカードを刺している家をよく見た。たぶんストビューでも見ることができると思う。

サンフランシスコロサンゼルスあたりのもともとハリス支持の地域比較的内陸側のトランプ支持の地域でハッキリと支持層が分かれているのが家の前を見てわかった。

綺麗な整備されている住宅街ハリスプラカード田舎の家の前にはトランプみたいな。

車にもステッカーでどちらかを貼っているのを見た。白髭蓄えた爺さんが運転しているデカアメ車トラックにVOTE!TRUMP!のステッカーが貼って会ったり。

ちなみに田舎観光地お土産屋に行くとトランプ支持アイテム帽子Tシャツなどのどこで買えるんだそれ!?って思うものが買える。

さらには「トランプショップ」というトランプグッズ専門店もある。アパレルステッカーだけではなく調味料の瓶にトランプ写真が使われてたりもうやりたい放題だった。

政治エンタメすぎる。

さらに思い出追記

リカショップに行ったら「どこから来たの?」「日本だよ」って会話から海外コインを集めてるんだ。もしよかったら貰えないか?」と言われその時はなかったから次行った時に小銭を渡した。

500円玉50円玉が食いつきよくてAmazing!って言ってたな。

会計ときビール2つオマケしてくれた。

同僚に勧められたヨセミテ国立公園ってところに行ってみたら、本当にただ自然があるだけの何もないところなのになんだか感動したのは覚えてる。夜になって車から降りたときの星空が忘れられない。本当に天然のプラネタリウムだった。

アメリカの森の中で時々1本だけ、たまには複数本黒焦げになった木があるのは雷が落ちて焼け焦げた木だと聞いた。

カリフォルニア山火事日本でもニュースになってたけどアレはてっきりキャンプとか釣りに来てた人の火の不始末だと思ったら雷落ちて燃え広がったものだとわかった時の自然凄さたるや。

日本からアメリカ日本車を持って行く人がいることは知っていたけどたまたま駐車場で見かけてドライバーと話をした。

車検ステッカー車庫証明ステッカーもついていて「日本から持ってきた証拠だよ!ところでこのステッカーってとういう意味?」と聞かれ返答に困った……車庫証明パーキングパーミットでいいと思うけど車検ステッカー数字意味和暦はどう英語表現すればいいのか未だにわからない。

さら追記

こんなに沢山ブコメやらなんやらつくの初めてでびっくり。長い駄文を読んでくれた人がいたことに感謝です。

医療について

実は一度病院にかかった。皮膚科眼科などの専門医の予約は基本的に取れない(1,2ヶ月待ち)らしく、アージェントケアというとりあえず何でも診てくれる医者のクリニック?に行ってから、治らなければ専門医に行ってくれと言われた。幸い治ったので助かった……。会社保険に入れてもらっていてそれで対応したので薬代以外の手出しはなかったが薬代で$40ほどした。日本だとジェネリック使って1000円もしないけど。これが全て自腹だとかなり大変…。

大麻について

都市治安が悪そうなところ、あとニューヨーク公園ではよく臭った。

俺は「腐ったビール臭い」のように感じた。臭いは強烈で臭うエリアを車で通りがかるだけで車のエアコンから侵入して臭ってくる。本当に勘弁してほしい。

そして日本に帰ってきてからもたまに都内を歩くとどこからか臭ってきて「あー大麻やってるのいるな」とわかる。アメリカほど強い臭いではないけど

タバコ事情

タバコは高い。行ったところではケンタッキー州が安くてマルボロが$7くらい。それがニューヨークだと$15まで跳ね上がる。

高いのでアメリカ人はVAPEをよく吸っている。あとニコチンの入った紙?ガム?のようなものとか。

建物の中は完全に禁煙(カジノ以外)なのでホテル喫煙室というものそもそも存在しない。全て禁煙

携帯灰皿文化がないのか吸い殻はみんなポイ捨てしてる。道路は吸い殻だらけ。

メンソールタバコは州によって禁止カリフォルニア禁止のはず。

そもそもアメリカ銘柄メンソールは全体的にメンソール感が薄いので日本マルボロアイスブラストのようなもの存在しない。

テレビ事情

日本のような民放がない?らしくケーブルテレビ契約しないと番組は見れない。BBCみたいなニュースだけは契約しないでも見れるんだっけな?

ホテルなのでケーブルテレビ契約されていたが、日本で言うならスカパー専門チャンネルが沢山あって見放題のイメージ

一度映画チャンネルターミネーター2からミッションインポッシブルCMなしで始まって夜更かししたことがある。

やはりテレビ離れはあるみたいで若い人はネットフリックス契約してケーブルテレビ契約しないらしい。

Permalink |記事への反応(16) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

🐻卍

山形県酒田市住宅街にある寺の本堂の床下にクマが居座る 警察猟友会が箱わな設置

2025年06月04日(水)12:21

6月3日、山形県酒田市市街地にある寺にクマが出没し、一夜明けた4日も建物の床下に居座っていると見られ警察が警戒に当たっています

酒田警察署によりますと3日午後8時15分ごろ酒田市若竹町2丁目の寺院法輪寺で本堂の床下にクマ1頭が出入りしていると寺の関係者から110番通報がありました。

通報を受けて出動した警察が調べたところ寺の防犯カメラ映像にはクマ建物の床下に入る様子が映っていたということです。

床下の出入り口は1か所で映像ではクマ最後に入った後出てくる様子は確認されず4日正午現在も床下に居座っていると見られています

現場は、酒田市役所の南およそ1.5キロ住宅地で近くには学校病院などがあります

そのため、警察は昨夜からけさにかけて床下の出入り口を盾で塞いだほか、4日午前6時すぎに地元猟友会が箱わなを設置しました。

これまでのところ人や物への被害確認されていません。

最終更新日2025年6月4日12:33

酒田市の寺の本堂の床下 クマが居座って19時間 箱わな設置も入らず 出入り口はふさぐ

2025年6月4日 18:22

酒田市市街地にある寺に3日夜、クマが出没しました。1日近く経つ4日17現在建物の床下に居座っているとみられ警察などが警戒に当たっています

酒田警察署によりますと、3日午後8時15分ごろ、酒田市若竹町2丁目の寺院法輪寺で本堂の床下にクマ1頭が出入りしていると寺の関係者から110番通報がありました。

通報を受けて出動した警察が調べたところ、寺の防犯カメラ映像にはクマ建物の床下に入る様子が映っていたということです。

床下の出入り口は1か所で、映像ではクマ最後に入った後出てくる様子は確認されず現在も床下に居座っているとみられています

酒田市危機管理担当者「いまお寺の床下にクマが逃げ込んでそこにまだ入っていると思われる状況で入口を仮にふさいでクマの出方を注視するという状況です」

近所の人は「えっ、入れないの?クマ不安だけどお家に帰りたい」

現場は、酒田市役所の南およそ1.5キロ住宅地で、近くには飲食店銀行病院などもあります警察は3日夜から4日朝にかけて床下の出入り口を盾で塞いだほか、午前6時半すぎに地元猟友会が箱わなを設置しました。これまでのところ人や物への被害確認されていません。

現場から1~2キロ場所には小学校2校と中学校1校があり、可能な限り保護者の車や付き添いでの登校が呼びかけられました。授業はそれぞれ通常通り行われ、下校についても集団下校などの措置が取られたということです。

酒田市立亀ヶ崎小学校 佐藤寿尚校長パトカーが4~5台巡回してくれているので安心しています。早く状況が改善すればいいなと思います。まず子どもたちの安全を最優先に考えて対応していきたいと思います。」

市の対策本部は寺の本堂の床下からクマが逃げ出さないよう、丈夫な角材や板などを組んですき間をふさぎクマが箱わなに入るのを待つ方針です。

最終更新日2025年6月4日20:23

https://news.ntv.co.jp/n/ybc/category/society/yb970e9b699365410091958962362bc637


山形県酒田市の寺の本堂床下にで3日夜から居座るクマ 箱わな設置も捕獲に至らず

2025年6月5日 18:26

山形県酒田市市街地にある寺の床下に3日夜から居座っているクマは、5日朝になっても捕獲はいたらず、警察などが引き続き警戒に当たっています

クマが居座っているのは、山形県酒田市若竹町2丁目の寺院法輪寺です。

3日夜から本堂の床下にクマ1頭が入り込んでいて、床下の出入り口には4日あさ、ハチミツリンゴなどのエサの入った箱わなが仕掛けられましたが、5日正午現在も、捕獲はいたっていません。

酒田市平井雅史危機管理監「現状は変化なしですね。はい。」

現場に近い小学校2校と中学校1校は、5日朝も可能な限り保護者の車や付き添いでの登校が呼びかけられ集団登校なども行われました。

授業はそれぞれ通常通り行われています

酒田市立亀ヶ崎小学校佐藤寿尚校長地域の皆さん家庭の皆さんから理解ご協力いただいてありがたいと思っています学校として子どもたちの安全第一に考えて対応したい。」

寺の本堂の床下はクマが逃げ出さないよう、丈夫な板や土のうなどを組んですき間をふさいであるため、市の対策本部は引き続きクマが箱わなに入るのを待つ方針です。

最終更新日2025年6月5日12:22

https://news.ntv.co.jp/n/ybc/category/society/yb928032618f6946a59a8f61846d9f7d04

2025年6月6日12:16

酒田市市街地にある寺の床下に3日夜から居座っているクマは、5日夕方になっても捕獲には至っていません。

クマが居座っているのは、酒田市若竹町2丁目の寺院法輪寺で、3日夜から本堂の床下にクマ1頭が入り込んでいます。床下の出入り口には4日朝、ハチミツリンゴなどのエサの入った箱わなが仕掛けられましたが、5日午後6時現在も、捕獲には至っていません。

酒田市 平井雅史危機管理監(箱わなの現状は?)「現状は変化なしです」

現場に近い小学校2校と中学校1校では、授業はそれぞれ通常通り行われ、放課後は4日に続き集団下校の対応が取られました。

付き添いの保護者ちょっと不安不安ですね。子どもたちがうちはまだ小さいので、とても。夜もうちでイヌを飼っていますイヌが吠えるともしかいたらクマが出てきたんじゃないかと思ったりして。早く捕まってほしいというか山に帰ってほしい」

寺の本堂の床下はクマが逃げ出さないよう、丈夫な板や土のうなどを組んですき間をふさいであるため、市の対策本部は引き続き、クマが箱わなに入るのを待つ方針です。

5日も日没後は捕獲に向けた作業は行わないということです。

最終更新日2025年6月5日20:26

https://news.ntv.co.jp/n/ybc/category/society/yb0b3396a6a0974ff78645942e653163f0

酒田市の寺に居座るクマ 箱わなのエサだけとって食べたか 24時間態勢の監視続く

2025年6月6日 18:21

山形県酒田市市街地にある寺の床下に3日の夜から居座っているクマは、居座りから3日目となった6日も捕獲に至っていません。現場近くの人たちは不安を抱えた状態が続いてます

クマ1頭が居座っているのは、酒田市若竹町2丁目の寺院法輪寺です。クマは3日の夜から本堂の床下に入り込んだままの状態です。

床下の出入り口には4日朝、ハチミツリンゴなどのエサの入った箱わなが仕掛けられましたが、6日午前11現在捕獲には至っておらず警察酒田市24時間態勢で監視を続けています

近所の人は「みんな今は家の中にいるようであまり人とは会わない。買い物行く時もちょっと行く。(クマが)怖いから家から出ないのではないか。早く出て来てくれることを祈っている。何事も無く」

現場に近い小学校2校と中学校1校では、6日も保護者の車や付き添いによる登校が行われました。授業はそれぞれ通常通り行われています

付き添いの保護者「(子どもを)保育園に送って小学校に送って2か所送迎している。早く捕まってくれると安心する」

市の対策本部は引き続き、クマが箱わなに入るのを待って麻酔銃などの使用検討する方針です。

最終更新日2025年6月6日12:25

news.ntv.co.jp/n/ybc/category/society/ybead74ec8cff848179cf8cfc181ed0c00

酒田市の寺に居座るクマ 箱わなのエサだけとって食べたか 24時間態勢の監視続く

2025年6月6日 18:21

酒田市市街地にある寺の床下に6月3日の夜から居座り続けているクマは、6日も捕獲に至っていません。酒田市によりますと箱わなに仕掛けたエサが全部食べられていたことが確認されたということです。

クマ1頭が居座り続けているのは、酒田市若竹町2丁目の寺院法輪寺です。クマ6月3日の夜から本堂の床下に入り込だままの状態です。床下の出入り口には4日の朝、リンゴハチミツを入れた箱わなが仕掛けられました。

酒田市によりますとこの箱わなのなかにエサとして入れていたリンゴハチミツが5日の夕方にはすべて食べられていたことが確認されたということです。箱わなはクマが入ると入口が閉まる仕掛けになっていてクマが中に入らずにエサだけをとったとみられています

その後、新たにハチミツを箱わなに仕掛け、6日は食べられた形跡は確認されていません。クマ現在捕獲されておらず警察酒田市24時間態勢で監視を続けています

近所の人は「みんな今は家の中にいるようであまり人とは会わない。買い物行く時もちょっと行く。クマが怖いから家から出ないのではないか。早く出て来てくれることを祈っている。何事も無く」

現場近くの小学校2校と中学校1校では、6日も、保護者の車や付き添いによる登校が実施されました。授業はそれぞれ通常通り行われています

付き添いの保護者子ども保育園に送って小学校に送って2か所送迎している。早く捕まってくれると安心する」

酒田市対策本部は引き続き、クマが箱わなに入るのを待って麻酔銃などの使用検討する方針です。

最終更新日2025年6月6日20:19

https://news.ntv.co.jp/n/ybc/category/society/ybead74ec8cff848179cf8cfc181ed0c00

山形県酒田市の寺の床下に3日から居座っているクマ 7日夕方になっても捕獲できず

2025年6月7日 19:16

山形県酒田市市街地にある寺の床下に6月3日の夜から居座り続けているクマは、7日も捕獲されませんでした。警察酒田市24時間態勢で監視を続けています

クマ1頭が居座り続けているのは、山形県酒田市若竹町2丁目の寺院法輪寺です。

クマ6月3日の夜から本堂の床下に入り込んだままの状態です。

床下の出入り口には、4日の朝にハチミツなどを入れた箱わなが仕掛けられました。

箱わなは、クマが入ると入口が閉まる仕掛けになっていましたが最初のエサはクマが中に入らずにエサだけをとったとみられ捕獲できませんでした。

警察酒田市は6日、新たにハチミツを箱わなに仕掛け直し監視を続けていますが、7日も食べられた形跡は確認されていないということです。

クマは7日夕方5時現在捕獲されておらず警察酒田市24時間態勢で監視を続けています

最終更新日2025年6月7日 19:16

https://news.ntv.co.jp/n/ybc/category/society/yb927dc5f7b1004237af912f932ff2c4c9

市街地の寺に今月3日夜から居座りクマ 8日も捕獲に至らず 市や警察監視続く 山形酒田市 

2025年6月8日12:15

山形県酒田市市街地にある寺の床下に今月3日の夜から居座り続けているクマは、8日も捕獲に至っていません。市や警察は引き続き監視を行っています

今月3日の夜からクマ1頭が居座り続けているのは、酒田市若竹町2丁目の寺院法輪寺です。

クマは、本堂の床下に入り込んだままの状態で床下の出入り口には、4日の朝からハチミツなどを入れた箱わなが仕掛けられています

これまでにクマは箱わなの中の餌を食べるなどしていますが、依然としてわなにはかかっておらず、8日も捕獲に至っていません。

寺の本堂の床下はクマが逃げ出さないよう、丈夫な板や土のうなどを組んですき間をふさいであるため、床下の外には逃げられないということです。

警察酒田市24時間態勢で監視を行っていて、日没後は捕獲に向けた作業は行わないということです。

最終更新日2025年6月8日17:26

【速報】今月3日夜から酒田市の寺に居座りクマようやく捕獲 9日早朝運び出される

2025年6月9日 6:41

酒田市若竹町2丁目の寺院法輪寺の床下に3日夜から居座っていたクマは8日午後7時ごろ、猟友会が設置した箱わなに入ったことが確認されました。その後、9日早朝に捕獲作業が行われ、麻酔で眠らせて午前4時40分ごろ寺から運び出されました。

https://news.ntv.co.jp/n/ybc/category/society/yb131da99ef5d146aeadfb463c08affffa

酒田中心部の寺にとどまっていたクマ わなにかかり捕獲

06月09日 1111

山形県酒田市中心部にある寺の本堂で、今月3日から床下に入り込んでいたクマは8日夜、わなにかかり、捕獲されて山に放されました。

今月3日の午後8時すぎ、酒田市若竹町の寺で「本堂の床下にクマが出入りする様子を防犯カメラで見た」と寺の関係者から警察通報があり、警察などはクマが出られないように隙間をふさいだ上で、わなやバリケードなどを設置して警戒を続けていました。

市によりますと、クマは8日午後7時ごろ、わなにかかっているのが確認され、一夜明けた9日午前4時半ごろに獣医師麻酔銃で眠らせた上で、運び出しました。

クマは体長96センチ推定3歳のオスで、市はすでに住宅から離れた山に放したということです。

付近の小中学校では児童や生徒の登下校時、保護者に車で送迎してもらうなどの対応をとっていましたが、9日から通常に戻りました。

現場周辺の自治会須田幸一会長は「子どもたちが外で遊べるようになってよかった。街なかでクマが出ると思わなかったため対策を考えていきたい」と話していました。

酒田市環境衛生課の佐藤課長は「クマがわなをかいくぐってエサを食べた様子も確認されたため、わながうまく作動するように検討していきたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20250609/6020024161.html

「ほっとした」…今月3日夜から市街地の寺に居座りクマようやく捕獲 9日朝早く山に放される 山形酒田市

2025年6月9日12:04

酒田市市街地にある寺の床下に今月3日夜から居座っていたクマは8日夜、ようやくわなにかかり、9日朝早く境内から運び出されました。

記者「今月3日から寺の本堂の床下に潜り込んでいたクマは、さきほど8日午後7時ころようやく捕獲されました」

酒田市によりますと、捕獲されたのは体長96センチ体重32キロ推定3歳の雄のツキノワグマです。

クマは今月3日の夜、酒田市若竹町2丁目の法輪寺の本堂の床下に入り込みました。翌4日の朝、地元猟友会が床下の出入り口はちみつなどの餌を入れたドラム缶型の箱わなを設置。

クマは箱わなの中の餌を食べるなどしましたがわなにかからず、居座る状態が続いていました。

出没から5日経った8日午後7時ごろ、クマが餌を取ろうと箱わなに入ったところで手動でひもを引いて扉を閉め捕獲成功しました。

酒田市環境衛生課・佐藤課長「(クマは)入った時から割と静かに隅っこにうずくまっていた」

クマは9日朝早く麻酔銃が撃たれ、眠ったことが確認された午前4時40分ごろ、箱わなごと寺の境内から運び出されました。

近所の人は「ほっとした。良かった。まずね。長かった。もうちょっとかかるかと。クマだって大変だったろう」

クマはこの後、人家などがない酒田市内の山間部に運ばれ、9日午前8時前に放されたということです。クマ捕獲を受けて近隣の小中学校は通常通りの登下校に戻っています

最終更新日2025年6月9日12:25

https://news.ntv.co.jp/n/ybc/category/society/ybc86f8ee6b77040bd97e925a047653b14

Permalink |記事への反応(2) | 04:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

人差し指自分自身を指すことはできない(ことを悪用する)(「鏡」を使えばできる)

2023年10月7日ハマスイスラエルに対して大規模な攻撃を開始しました。これが今回のガザ紛争の原因です。具体的には、女性レイプし、男性を殺し、赤子を焼き殺し、人質とりました。ハマスイスラエル戦闘が長引く中、ハマスガザ市民の間にカモフラージュして潜伏し、イスラエルから攻撃パレスチナ人死ぬことをガザ市民国際世論非難するよう誘導し、紛争の「大義」を意図的すり替えています。すなわち、紛争が長引いてガザ市民犠牲が増えるのは、イスラエルのせいだというすり替えです。また、ガザ市民家族殺害を仄めかすことで、協力を強制しています

1.戦術的な背景

ハマスが「人間の盾」を利用する主な理由は、軍事的優位を得るためです。イスラエル軍事力は非常に強大で、精密な空爆や地上攻撃可能ですが、民間人を盾として使うことでイスラエル軍に対する攻撃を困難にし、国際的非難を引き起こすことができます。これにより、イスラエル軍事行動制限され、戦闘の結果として政治的利益を得ることを目的としています

2.人間の盾の具体的な方法

ハマスパレスチナ人を「人間の盾」として使う方法には、いくつかの手法があります

1.1民間人軍事施設に配置する

ハマスは、軍事的重要施設(例えば、武器庫、ロケット発射地点、指揮所など)を住宅地民間建物の中に設置することがあります。これにより、イスラエル軍がこれらの施設攻撃する際に、民間人が巻き込まれることを狙います

例えば、ガザ地区内の住宅街学校病院などの建物武器庫を隠したり、ロケット発射機を設置したりすることがあります。この手法は、イスラエル軍が空爆を行う際に民間人を巻き込むリスクを高め、国際的批判を招くことになります

1.2人間の盾としての強制利用

一部の報道証言によると、ハマスは時に民間人に対して武装した兵士施設へのアクセスを妨げる形で、強制的に自宅や施設内に閉じ込めることがあります。これにより、民間人が反撃を避けるために戦闘現場に留まることを強いられる場合があります

また、住民に対して、逃げることを禁じたり、軍事施設の近くに避難させたりすることもあります。これにより、イスラエル軍がその施設攻撃する際に、多くの民間人犠牲になる可能性が高くなります

1.3民間人避難妨害

ハマスは、民間人戦闘地域から避難することを妨げることもあります戦闘が激化する際、民間人安全場所避難しようとしても、ハマスは彼らに避難を許さず、戦闘に巻き込まれリスクを高めます特にガザ地区のように閉鎖された地域避難場所を見つけるのは困難です。

1.4人間の盾としての民間人利用

さらに極端なケースでは、ハマス民間人意図的戦闘区域に送り込んで、イスラエル軍に対して「攻撃するな」というメッセージを送るために利用することがあります。例えば、民間人前線に立たされ、攻撃の進行を遅らせるために使われる場合があります

Permalink |記事への反応(0) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

私道マジで不動産トラブルあるある

https://anond.hatelabo.jp/20250528162916

元増田のケース、ブクマカ素人目線で偉そうに「嘘増認定」してるけど、ぶっちゃけこれ、割と稀によくある話。

日本住宅街では私道絡みのトラブル定番を超えた定番


元増田の話だと、恐らく生活道路に接してるから接道義務には」違反してないんだよね。

ただ、その生活道路軽自動車一台がギリ通れるようなクソ狭い道で、実質歩道レベル

A家が「ウチの私道!」って主張してる部分が、主要な道路に繋がる実質的生活道路になってるパターンと予想。

こういう場合引っ越しトラックなんて100%通れないような道でも、「道は道」ってことで建築許可申請は通っちゃう


工事中はA家の私道使ってたんだろうけど、元増田曰く「不動産屋が挨拶なしだった」から、A家が「使わせねえ!」ってキレたんだろうね。

こういうの、日本住宅街ではマジでよくある。

私道地主って、大抵その辺に昔から住んでる人だけど

A家みたいに「私の土地!」ってゴネるタイプはたまーにいる。

かに変なこと吹き込まれ住民に吹っかけてたり、最悪不動産屋とグル可能性すらある。

不動産屋は「法律違反してねえし!」って強気に出るし、A家も「自分土地をどうしようが勝手でしょ?」と言えてしまう。

実際接道義務クリアしてるから裁判したって不動産屋やA家に勝つの至難の業

囲繞地通行権ちゃん道路(軽がギリギリ一台通れるような実質歩道)があるでしょ?ってなるから

不動産屋やA家の「法的に正当な立場権利」を崩すのは、まあ難しい。弁護士も勝ち目無いから受けてくれないだろうね。


こういう私道トラブル住宅街では珍しくない。

大抵の地主はまともで、私道普通に管理しつつ使わせてくれるけど

A家みたいな厄介さんが地主だったり、代替わりで厄介さんが登場すると「使わせる」「使わせない」で揉め事が発生する。

普通に詐欺紛いなんだけど、狭義の意味で「詐欺」ではないから、不動産屋なりA家なりに裁判しても勝てない可能性が高い。

本当どうしようもないから、結局、詐欺みたいな不動産屋に当たらないことを祈るしかない。

ただ不動産業界って多かれ少なかれ詐欺紛いのことやってる魔窟みたいなもんだから、もう運ゲーしか言いようがないけどさ。

Permalink |記事への反応(2) | 15:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

anond:20250601212933

高度成長期バブル期ニュータウンと呼ばれてた住宅街もそろそろ老人まみれで空き家もぽつぽつ増え始めるよなあ

Permalink |記事への反応(1) | 21:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250531213737

北区」という名称の区は、日本のいくつかの都市存在します。それぞれの「北区」は自治体によって異なる特徴や文化があります。以下に主な「北区」をピックアップして紹介します。

1.東京都北区(とうきょうと きたく)

概要東京23区の一つで、荒川隅田川に沿ったエリア

主な駅:赤羽駅王子駅田端駅など

特徴:

下町情緒都市利便性を兼ね備えた地域

飲食店商店街が充実しており、住みやすいと人気。

飛鳥山公園などの緑地も多く、桜の名所として有名。

2.大阪市北区(おおさかし きたく)

概要大阪市中心部位置し、梅田キタエリアを含む。

主な駅:大阪駅梅田駅、中津駅など

特徴:

ビジネス街商業施設が集中する大阪有数の繁華街

グランフロント大阪阪急百貨店などの大型商業施設あり。

夜景観光ショッピングにも便利。

3.名古屋市北区(なごやし きたく)

概要名古屋市北部位置する住宅街エリア

主な駅:黒川駅上飯田駅など

特徴:

住宅地が広がり、ファミリー層に人気。

名古屋城にも近く、歴史的雰囲気も一部あり。

4.京都市北区(きょうとし きたく)

概要京都市北部自然歴史が豊かなエリア

主な駅:北大路駅など

特徴:

金閣寺上賀茂神社などの歴史的名所が多い。

山に囲まれた落ち着いた地域で、学生も多く住む。

京都大学キャンパスも近い。

5.札幌市北区さっぽろし きたく)

概要北海道札幌市の一部で、広大な面積を持つ。

主な駅:北24条駅、麻生駅など

特徴:

北海道大学のキャンパスがある学生の町。

雪まつり四季自然が楽しめる。

住宅地農地が混在するエリアも。

岡山市北区(おかやまし きたく)

位置岡山県岡山市中心部位置し、岡山市行政商業文化の中心地です。

特徴:

岡山駅新幹線在来線の主要駅があり、交通の要所となっています

岡山城後楽園日本三名園の一つである後楽園や、岡山城などの観光名所があります

商業施設表町商店街イオンモール岡山など、多くのショッピングスポットがあります

教育機関岡山大学などの高等教育機関所在し、学生の街としても知られています

新潟市北区(にいがたし きたく)

位置新潟県新潟市北東部位置し、阿賀野川を挟んで新発田市と隣接しています

特徴:

自然環境:福島潟や阿賀野川など、豊かな自然環境が広がっています

農業トマトナスなどの農産物生産が盛んで、特にトマト県内でもトップクラス生産量を誇ります

伝統工芸豊栄仏壇など、伝統的な工芸品の生産地としても知られています

交通JR白新線新潟東港など、交通の要所となる施設があります

観光地:福島自然文化祭や阿賀野川ござれや花火など、地域祭りイベント豊富です。

ホームメイト

  1. 3

新潟市

  1. 3

新潟市

  1. 3

新潟市

  1. 2

らくすむ新潟 -新潟市賃貸・売買の不動産情報サイト

  1. 2

新潟市

  1. 2

らくすむ新潟 -新潟市賃貸・売買の不動産情報サイト

  1. 3

新潟市

  1. 3

新潟市

  1. 3

Permalink |記事への反応(0) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

家の前に行列ができていたら気分悪くないのか?

よく使う駅の近くにクレープの人気店があって行列ができている。住宅街にあるので普通の民家の前に行列ができる。隣の家の前は最近避けられるようになったけど、その横、そしてそのまた横に列が伸びるから結局同じ。今のところものすごく非常識な人はいないけど…。

行列玄関を塞がれてたら迷惑だし、並んでる間喋るからうるさいだろうし、いつ変な客が現れるかヒヤヒヤするなんて最悪すぎる。

並び方変えたり予約制にしないんだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 15:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250528162916

実家私道に囲まれてるから似たようなこと言われてあわや陸の孤島になりかけたけど、市役所にチクったら1ヶ月くらいで通れるようになってた

住宅街で昔から住んでる人ってことは自治会に入ってる人なんじゃないの?

入居予定=そこの自治会増田たちも入る予定だった、とかなら自治会長か地域民生委員を突き止めて相談するのはありかもね

あとは普通にマスメディアに垂れ込むのは全然あり

相手が恥ずかしくなって勝手に開けてくれそう

Permalink |記事への反応(1) | 02:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

anond:20250528162916

最後らへんになってAIっぽさをごまかす作業がめんどくなったんだろ。

きっと家を買った事を一生後悔するんだろうな。

不動産屋は全然仕事をしないし、平気でこちらを騙してくるし、トラブルが起きると逃亡するだけ。例え大手でも。

住宅街の建売なんて絶対に買わない方が良い。

このラスト3行でAI確信した。

Permalink |記事への反応(1) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250528162916

地雷は「住宅街の建売」ではなくて「他人100%持ち分の私道をとおらないと入れない家」だね

Permalink |記事への反応(0) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

dorawii

高輪ゲートウェイ限定で売ってるものあるそうだけど、高輪って住宅街じゃん。

そこを目的地とする人間増やしたいのなら方法としておかしくない?

限定商品一つでどこか行くほど精神的な体力がある人間は少ない。

渋谷みたいなサービス街ならわかるけど住宅街のやることとしては不毛じゃないの。新宿オフィス街のくせに栄えてるけど。

Permalink |記事への反応(1) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

新築の家に未だに住めない

新築の建売を買って、家族新生活を始めるつもりだった。

子供も「新しい家に引っ越すのが楽しみ!」って目を輝かせてた。

家族と一緒に家具を選んだり、部屋をどう使うか考えたりした時間は、本当に幸せだった。

なのに……引っ越し当日に、全てがぶち壊された。


当日、引っ越し業者から荷物が入れられない」と連絡。

慌てて新居に駆けつけると、信じられない光景が目の前に広がっていた。

一本道に軽トラや車がズラッと駐車されてて、トラックが通れない。

別の入居家族業者もいて、みんなイライラしていた。

道を塞いでる家の主(A家)は不在で、引っ越し業者も「どうにもならない」と謝るばかり。


そのうち他の家族も集まり、道はどんどん渋滞し、業者も混乱してあちこち電話していた。

不動産屋経由でA家にやっと連絡がついたかと思ったら、「そこはうちの私道。何しようが自由」と一蹴された。

この住宅地袋小路で車が通れる道はA家の私道一本だけ。もうどうしようも無かった。


昼過ぎ、A家の人間がやっと帰宅したが「迷惑から溜まるな。警察呼んだ」と高圧的な態度。

こちらも他の家族業者と一緒に車をどかすよう頼んだが

「親戚の車で、酒飲んでるから動かせない。ウチの敷地に駐車して何が悪いんだ?いい加減にしろよ、警察呼ぶぞ」と怒鳴り返された。

言い争いの中、警察が来て「通行の邪魔から解散しろ」と逆に注意された。

A家はのらりくらりの対応で「無理に通ったら訴える」と挑発してくるし、まるで話にならなかった。


結局、引っ越し作業は中止となり、業者に謝って荷物を貸倉庫に預けた。

その後、急遽1ヶ月近くホテル暮らし

不動産屋がA家と交渉したが、全く進展は無かった。

A家の言い分はこうだ。

「昔から住む私らに挨拶が足りなかった。工事の音も迷惑だった。」

「腹が立ったか私道は使わせない事にした。筋を通せ。権利道理こちらにある」


不動産屋は「挨拶はした。業者不手際はあるかもしれないが、責任は取れない。」

「法的にはA家の言い分が強い。住めなくても補償はできない。直接A家と話せ」と無責任対応しかしなかった。


ホテル暮らしいつまでも続ける訳にもいかず、急遽アパート引っ越した。

職場学校駐車場(車2台持ち)の条件をギリギリ満たす物件

家具は新居用に買い替えたのに使えず、貸倉庫に預けたまま。

最低限の家具を買い直し、引っ越し代、ホテル代、駐車場代、敷金礼金で、

この時点で既に200万円近くの出費が発生していた。


A家との交渉は全くの徒労に終わった。

私道をどう使おうが自由。ウチの土地から

不動産屋が礼儀不足なのが悪い。あんたらが住めなくてもウチには一切関係ないし困らない」

「誠意を示さないお前らも悪い。常識考えろ、非常識だなぁ」

しまいには「住みたいなら私道部分を◯千万で買えば?何家族もいるんだから共同で買えばポンと出せるでしょ?」と挑発してくる始末。

土下座しても「警察呼ぶよ、馬鹿じゃないの?」と嘲笑された。


不動産屋も「私道説明はした。契約完了済み。後はA家と話せ」と逃げ腰で、その内、連絡すらロクに取れなくなった。

弁護士にも相談したが、「勝ち目は五分五分裁判でも年単位時間がかかり、必ずしも望む判決が出るとは限らない。」と言われ、愕然とした。


他の家族も同じ状況で

ある家の旦那は「妻と喧嘩が増えた。家を買ったことを後悔してる」と憔悴してた。

うちも同じだった。

「誰があの家を選んだ」と責任押し付けそうになるからと、お互い話もロクに出来ない。

会話は減り、家計は火の車。雰囲気は最悪。

今のアパートは古くて暑く寒く、虫も出る。

子供も元気がない。

新しい家に住める筈が、住んでいたマンションよりも数段古いボロアパート住まいなのだから当然だ。

大人も辛いのに、子供もっと辛いだろう。


A家の悪意と不動産屋の無責任さに憎しみが募る。

競売物件トラブル事件を起こした人の気持ちが、今なら痛いほどわかる。

事を起こす気はないけど、こんな悪意をぶつけてくる人間がいるなんて、想像もしてなかった。


家を売ることも考えた。

不動産屋は購入時の半値以下を提示

住んでも無いのにここまで下がるのかと言った所

だってあの状態ですからねぇ…価値は非常に下がってしまうので…」

などと小馬鹿にした様子で言われ、思わず怒鳴り返しそうになってしまった。

他の業者も似たような回答だった。


A家との交渉も進まず、選択肢は2つ。

住めない家のローンを抱えて負債を背負うか。

交渉を続けて一縷の望みに賭けるか。


維持費だけで毎月大金が消える。被害額はすでに膨大だ。

既に事件から何ヶ月も経っている。家の雰囲気は暗く、毎日が息苦しい。

近い内に、どちらかを選ばなきゃいけない。

住めない家に金だけ払い続けるか、住めなかった家の為に大金をドブに捨てるか。


きっと家を買った事を一生後悔するんだろうな。

不動産屋は全然仕事をしないし、平気でこちらを騙してくるし、トラブルが起きると逃亡するだけ。例え大手でも。

住宅街の建売なんて絶対に買わない方が良い。

Permalink |記事への反応(38) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんとなく順調に生きてたら、ちょっとだけ苦しくなった話

最近、友人に「悩みがあるように見えない」と言われた。確かに、表面的には大きなトラブルもなく、それなりに順調に生きているように見えるのかもしれない。でも、本人からすると、うまく笑えない日が増えていて、何が不満なのか、自分でもよく分からなくなる。

朝は同じ時間に起きて、仕事に行って、無難タスクをこなして、夜はジムに寄ってから帰る。週末には趣味の仲間と少し遠出したり、美術館に行ったり、良さげなカフェゆっくり読書したりもする。人から見れば「ちゃんと充実してる」生活なんだと思う。でも、全部「ちゃんと」っていう枕詞が付くのが、自分でもなんだか苦しい。

仕事は忙しいけど、やりがいがある。関わる案件はそれなりに大きくて、表に名前が出ることはないけれど、社内では評価もされているらしい。とはいえ、それが自分価値だとは思えなくなってきた。成果が出るたびに「また一段上がったな」みたいな反応をされるけれど、その分だけ自分自由が削られていく気がする。評価が上がるのは、逆に「失敗できない」というプレッシャーでもある。

プライベートも、まあ人並み以上には恵まれてるんだろうと思う。何かを「頑張って手に入れた」というよりは、「いつの間にかそうなっていた」ものが多い。いい意味でも悪い意味でも、自分努力では説明しきれない巡り合わせが多かった。自分の力ではない、と思うたびに、その立場に見合う人間でいなければという焦りが増す。

たまにSNSで流れてくる、苦労しながらも何かを勝ち取った人の話を見ると、素直に「すごいな」と思うと同時に、「自分は何かを賭けてまで欲しかったものってあっただろうか」と自問してしまう。気がつけば、レールの上をとにかく脱線せずに走ってきた。予定調和のような人生。でも、だからこそ、自分がどこへ向かっているのか分からなくなる瞬間がある。

そんな話をすると、「もっと気楽に考えればいいのに」と言われる。あるいは、「贅沢な悩みだね」とも。でも、悩みって、環境や条件とはあまり関係なく湧いてくるものだと思う。どれだけ外から見て整っていても、自分の内側で噛み合っていないと、どこかで軋む音がしてしまう。

最近は、夜ひとりで散歩することが増えた。コンビニで買ったアイスコーヒーを片手に、静かな住宅街を歩きながら、ふと立ち止まって空を見上げる。「何かを失ってもいいから、自分言葉人生を語れるようになりたい」と思う。でも、そんな大胆な選択ができるほど不自由でもなく、不満が爆発するわけでもないから、また翌日にはいつも通りの朝が来て、いつも通りの自分が目を覚ます

周りから見たら、何の問題もない、むしろ羨ましがられるような生活なんだろう。でも、満たされていることと、幸せであることって、案外イコールじゃないんだなって思う。

はあ、辛い…

Permalink |記事への反応(0) | 14:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

anond:20250526082207

夜中に散歩してると駅から離れた住宅街車中泊っぽい車が停まってるのはそこそこ見かける

まあ日本なら割と安全か…

Permalink |記事への反応(0) | 08:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp