
はてなキーワード:他民族とは
昔はもうひとつモントリオール・エクスポズというチームもあった
↓
1994年、首位を独走していたが年俸高騰を恐れたオーナーが主力選手を格安で放出
↓
↓
他民族が大勢移住するようになったモントリオールでは野球人気どころか知名度すら低下
↓
タクシー運転手が球場入口すら分からない程、空気のような存在感になった
↓
買収した新オーナーがテレビ局に放映権の大幅値上げを吹っかけたが拒否
↓
アメリカ、カナダでの英語実況放映が無くなり、モントリオール市内でのフランス語実況のみ
↓
マイナーリーグよりも観客動員数が落ち込み、MLB自ら経営に乗り出す
↓
ツイッターの外国人排斥論者を眺めてると「あぁ、我々は正しく関東大震災で朝鮮人殺しまくってた民族の末裔だわw」って思えるから楽しいよね
日本人ってほんと流言飛語による他民族の弾圧、迫害が好きすぎる
しかもその差別意識において加害者の立場なくせに被害者ヅラするのが大得意
日本人は敗戦を経験してなお民族としては100年間何一つ成長できていないんじゃないかって思えるわ
関東大震災の朝鮮人虐殺はその場の流言飛語によって引き起こされたと勘違いされがちだけど、実際には1910年の朝鮮併合以降のヘイト感情の蓄積がある
朝鮮に恨まれているんじゃないかって疑心暗鬼から生じる「加害者ポジションの被害者意識」から日本に出稼ぎに来ていた朝鮮人労働者にヘイトが向かい、社会不安と合わさって最終的には大震災というトリガーをきっかけに虐殺が行われた
もうびっくりするくらい今の日本人のメンタリティと共通してるんだよな
・人手不足解消のために外国人技能実習制度なんて現代の奴隷制度をぶち上げて
・いざ奴隷たちがその境遇に反抗したら「治安ガー」「美しい日本ガー」と被害者意識とナショナリズムを拗らせて
YouTubeなんかみていると自警団を組んで川口を『パトロール』する極右の活動家の動画が大人気
いま関東大震災が起こったらまた虐殺なんていう醜聞を世界に撒き散らしまくるの確定だよね、我が美しき日本民族様はさぁ…w
奴隷制度を作り外国人を大量に日本に入れたのは外圧でもなんでもない
そういう政策を支持してきた我々日本人の代表たる日本政府の意思なんだよ
しかもいまの日本はその外国人労働力がないと成り立たないまでに人口減少が著しい
こんなん外国人に積極的に教育と就労の場を提供してなんとか日本社会に馴染んでいただけるよう国が頭を下げて積極的に策を打つしかないじゃんね
ま、敗戦で国を滅ぼしてもなお反省できないんだから未来永劫不可能なのかもしれないね
1. 全体構成
本書は大きく5部構成(+序論・結論)で、古代から20世紀までの「滿洲(満洲)」地域をめぐる勢力と、その中で生まれた「満洲国」――20世紀の民族・国家発明――を一貫したストーリーとして描き出します。
第五部:滿洲國の成立とナショナル・アイデンティティの発明
2. 主要テーマ
満洲は、東アジア大陸と朝鮮半島/遼東半島の接点に位置する「低地」=外来勢力の侵入・征服が常態化した空間。そこを舞台にさまざまな遊牧・騎馬民族が王朝を興し、漢民族中心史観のタブーを破壊してきた。
高句麗→契丹(遼)→女真(金)→満洲(清)という、本書の最重要ラインをたどりながら、「遊牧文明」の政治構造と漢文化の摂取・活用の戦略を分析。
1932年に日本が擁立した傀儡政権「滿洲國」は、清帝国の「满洲支配」を近代的国家として再パッケージしたもの。人口構成に乏しい満洲人を「国家の主役」とすることで、ナショナル・アイデンティティを人工的に発明したプロジェクトとして読み解く。
教育・宣伝・儀式(皇帝崇拝、民族衣装)・歴史教科書の改編などを通じ、他地域・他民族を排除し「満洲人」を想像上の共同体として形成するプロセスを詳細に追跡。
3. 各章の論点
序論満洲を地理的に定義し、「窪地」としての脆弱性と、逆に「征服の空間」としての魅力を提示。
第一部(高句麗→契丹)高句麗の辺境国家性を論じ、契丹(遼)による五代十国期の北方統一王朝成立過程を、モンゴル草原勢力との関係から分析。
第二部(女真→金)女真人が「女真語・契丹文」を駆使し、漢文化と遊牧文明をハイブリッド化して金朝を建設する政治戦略を解剖。
第三部(清帝国)満洲人(女真系)の支配エリートが、科挙や儒教を吸収しつつ「満洲旗制度」で特権階級を維持。清の多民族統合メカニズム。
第四部(近代の再定義)日露戦争後、清帝国が「満洲」を失い始める中で、列強による分割的支配と漢民族的ナショナリズムの台頭を並列で検証。
第五部(滿洲國)満洲国の建国イデオロギー(皇帝溥儀の再起用、五族協和)、憲法制定、教育制度、国家祭儀など「民族発明」の実践面を詳細に描写。
結論 「満洲」という地域・イデオロギー・民族カテゴリーが東アジア秩序に果たした役割を総括し、「諸夏主義」の視座へ橋渡し。
「中国=漢民族国家」という前提を覆し、満洲を起点に東アジア史を再構築することで、脱中華・多文明圏論の理論的骨格を補強。
ナショナル・アイデンティティ研究への貢献
「満洲人」という少数民族的主体がいかにして国民国家の主体と見なされたか、「民族発明」のプロセスを具体的に示し、人類学的・歴史学的に示唆を与える。
内モンゴル・チベット・ウイグルなど「非漢族地域」のナショナル・ムーブメントに対する理論的バックボーンを提供するほか、地域分権・多元連合の可能性を歴史的事例を通じて描く。
《中國窪地》が「満洲国」建国プロジェクトを単なる「日本の傀儡政権」として批判するだけでなく、そこに内在する「民族発明」の構造を解明し、東アジアのナショナル・ヒストリーを俯瞰する視座を与える重要著作です。
ほぼ全員が日本人で占められている日本は、普通に民主主義が成り立っている。
1990年代までのアメリカもWASP(白人)が7割以上を占めていて、黒人や南米系、アジア系は文字通り少数民族だった。
冷戦が終わった後のアメリカは、なぜか有色人種の移民を多数受け入れ続けているが、その結果白人の割合が小さくなってきている。
2020年の時点で57%と、一応は最大勢力であるが、1990年代と比べると低下してきている。
単一民族であることが揺らげば揺らぐほど、トランプさんのような白人主義の政治家が出てくるのだろう。
アメリカ中の黒人やヒスパニック系の人達がカリフォルニアに集まって独立するところまで行くだろうか。
それからネットでは「中国は民主化しろ」という意見をよく見るが、実際に民主化したらあの国はどうなるだろうか。
今の中国は漢民族が独裁体制を敷いていて、広大な中国の各地に多数の少数民族が多く住んでいる。
民主化したら、東北部やウイグル自治区やモンゴルに近い地域、福建省などの南方、パキスタン寄りの内陸のイスラム教徒達が一斉に分離独立を主張するに決まっている。
欧米と日本のルッキズム観が大きく異なる背景には、いくつかの要因が考えられます。主なポイントを挙げてみましょう。
アメリカなど多民族国家では、民族や肌の色、人種的背景など“見た目”に関わる要素が多彩です。また、暴力や犯罪から身を守るために「身体的な強さ」や「自分を主張する力」が重視される歴史的・社会的背景もあります。一方、日本は比較的同質な民族構成であるがゆえに、他民族間の衝突や生存戦略としての“強さ”という視点が表に出にくい。代わりに、より細部の顔パーツ(目や鼻、口元など)の美醜が「優位性を示す指標」として機能しやすくなっています。
日本ではアイドルや芸能人のビジュアル(特に顔のパーツ)が強調される傾向が長く続いてきました。テレビや雑誌、広告などで顔アップの写真やパーツごとの美醜に注目が集まることで、人々も自然と「顔こそが魅力の最大要素」と捉えがちになる。一方、欧米のメディアではモデルや俳優が身体全体のバランスや筋肉美を披露したり、アクティブに動く映像が多かったりと、体格やフィジカルの存在感が強調されやすい傾向があります。
たとえばヨーロッパやアメリカでは、伝統的に「自立した個人」としての生き方が尊重され、公共の場でも「自分がしっかり立っている」という姿勢が重要視されます。政治的・社会的な議論の場で、自信をもって主張できることは“強さ”と結びつき、それが「魅力的」な要素のひとつとして評価される。一方、日本は農耕民族の歴史が長く、集団調和を重んじるため、声高に主張し合うという文化が育ちにくい。その結果、「対立よりも調和を好む態度」が社会の基本となり、見た目の美しさにおいても「物静かだけど美しい顔」「華奢で繊細な顔立ち」といった、身体的強さとは別の方向の優位性が注目されがちです。
欧米の個人主義では、自分自身を周囲に示すことが生存戦略上も重要でした。ルックスの評価も「堂々とした振る舞い」や「自分の意見を表明する力」が含まれ、その延長で身長や体格の良さなどが「説得力」と結びつきやすい。一方、日本の集団主義的な文化では、外見も含めて周囲と調和することが大切とされ、全体の中で浮かない穏やかな顔つきや、洗練されたパーツのバランスなどが評価されやすい風潮があります。
インターネットやSNSの発達により、近年は日本でも身体的魅力をアピールするフィットネス系インフルエンサーが増えていますが、長らく続いた「顔こそが大切」という価値観をひっくり返すほどの大きなうねりはまだ限定的です。欧米のほうが社会の多様性や“セルフブランディング”への意識が先行して広まりやすい土壌があったため、顔のパーツよりも「全体的な自己表現」を重視する流れが根付きやすい側面があります。
まとめると、欧米では複雑な社会事情や個人主義的価値観のもと、身長や体格、自己主張力など総合的な強さが「ルッキズム」に深く関わってきたのに対して、日本は同質な社会環境やメディアの影響、そして調和を重んじる文化によって「顔パーツの美醜」へ注目が集まりやすい歴史を歩んできたと言えます。その結果、両者のルッキズム観には大きな隔たりが生まれているのです。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2025020300757&g=pol
「受け入れはイスラエルに加担することになる」派↓
id:ganot まず、彼らの故郷の滅亡をとめるべきだ。このタイミングでの受け入れ提案は、加害者の味方をしているようにしか見えない。
id:Arturo_Ui人道支援の一環として受け入れるのはともかく、現地に帰還させる保証を得てからでなければ、イスラエルによる占領・民族浄化を既成事実化するだけの話だろう。「法の支配」の点からは慎重な取り扱いが求められる。
id:casm 「浄化作戦」への協力っぽいのが何とも…。むしろガザに日本大使館建てようぜ。/呼ぶなら千代田区二番町3の建物潰してタワマン建てるとか?
id:miyakawa_takuイスラエルに陸路・海路とも封鎖されているガザから、住民が自主的に「避難」することは不可能であり、実現したとすればそれはイ国による「追放」に他ならない。石破、日本政府はナクバ、民族浄化に加担するな。
id:laislanopira えっ、もう二度とガザには戻れない前提?イスラエルの思う壺では?むしろパレスチナを離れるユダヤ人を受け入れてイスラエルの解体を促進するべきでは?
id:Labe-hama まずガサの人達がそれを望んでいないなら外野が勝手に決めるべきことではない。避難先を勝手に決めて押し込んで、その空き家を壊すのに手を貸すのは絶対におかしい。イスラエルが侵略を止めれば移動する理由もない。
id:Gl17ガザを民族浄化したいトランプの思惑に沿った動きであればいわゆる難民支援とは逆ベクトルで醜悪。※でひたすら排外主義に興じる連中も相当だが。
id:nuaraトランプ氏に従順である事を示したいなら、希望する人がいたら難民認定しますよ、程度でで良いのでは。せっかく平和になったら再建したい人の方が多いだろう。イスラエルの暴虐を止める方が先。
id:chobihige0725 彼等がガザに帰れる保証はあるのか?彼等を難民化させたならず者国家のケツ拭きを日本がしなくちゃいけない理由はないだろ。やるならならず者国家のイスラエルを国に追い返せ。|これが対日関税かからない理由?
id:ssssschang そうはならんやろ。永遠に土地になじまない外国人なんてトラブルにしかならんわ。そもそもイスラエル人を無理に入植させて起こってる戦争を見ながら、被害者だろうと他民族を入植させようだなんて頭がおかしい
id:pokute8イスラエルが生み出した負傷者なんだからイスラエルが金出してガザで治療を受けさせるべき。可哀想な動物を救った気分で気持ちよくなってないで負傷者を生み出しガザでの人道措置を邪魔してる元凶を制裁しろよ。
id:enderuku(´・ω・`)まずはイスルエルに警告と制裁をし言うことを聞かなければ宣戦布告してイスラエルの軍事施設を破壊することを始めるべきでは。道義的には第2のナチスなのだから交戦理由としては通るでしょ
id:goldhead日本はアメリカの顔色を窺いつつ、資源がないのでアラブとも仲良くしていかなければならないので、こういう方針はありだろう。ただし、パレスチナの人々が自らの土地を離れたいと思うのかは別の話だ
id:perfectspell うーん。そもそも「日本に来たい」と言ってるのか?。停戦前なら「受け入れ」タイミングとして理解できるけど。
id:straychef 遠いだろ もっと近所でいいじゃない 帰ること考えても近いほどいい
id:m7g6s まあクルド人と違ってガチの難民だから余裕があれば受け入れてもええが、残念ながら今の日本にそんな余裕ないんだよなぁ。というかガザ住民は他国に行きたいと思ってるのか?
id:differentialクルド人差別が酷い状況をみると、日本は「帰る国がない人」を受け入れられるタイプの国じゃないんじゃないか思っている。
id:circled増税で生活の辛い国民に目を向けようぜ?他国を助けるよりも先に自国を助けろよ。飛行機の緊急時に落ちて来る酸素マスクも、まずは自分が付けてから子供に付けろと注意書き書いてるだろ?自国優先しろや
id:aaaplace国民には還元できない財政状況だが、外国人は受け入れます笑>https://x.com/sputnik_jp/status/1886339864519680179石破茂
id:alpha_zero 石破さんて、ほんと国民のこと見てないんだなぁ
id:tianbale-battle これだけ増税して国は金がないと言ってるのに、ずいぶん暢気なものだ。ウクライナの尻拭いの次は、イスラエルの尻拭い。他国を応援してる場合なのか?こんなことのために税金払ってないんだが…
id:nP8Fhx3T 減税する余裕はないとか言いながらこういう金かかる事するんだからほんと舐めてるな。
id:augsUK こういうことを率先して表明して実行してきたEU諸国では、いまや一番人気が排外主義政党になったわけだが。先人に学ぶべきは、日本のルールやしきたりを受け入れる前提で少数ずつなんだが。
id:kotobukitaisha日本語教師とかアラビア語対応できて住民と役所をつなぐサポーターとか、そういうリソースが乏しい状態で受け入れても排外主義が加速するだけになりそう。
俺が「ネトウヨ」と呼ばれる立場にいると、時々誤解されることが多い。
ネット上での議論なんて、感情が高ぶりやすくて、自分の意見が少数派だと感じると、攻撃的になっちまうこともある。
「ネトウヨ」って言葉は、ネットで愛国的な意見を強く主張する連中を指すことが多い。
俺も、日本の伝統や文化を大切にして、自国を愛する気持ちを持ってる。
ただ、その愛国心が極端に表現されることもあって、それが誤解や偏見を生む原因になってることもあるんだ。
その教訓を忘れずに、未来のために何ができるか考えることは、マジで重要だと思う。
日本の伝統や価値観を守りたいという気持ちは、多くの人に共感される。
だけど、それが他国や他民族への偏見や差別につながるべきじゃない。
むしろ、自国の良さを理解しつつ、他国との共存や交流を深めることが、真の平和につながると信じてる。
異なる意見や立場を持つ人たちと真摯に向き合って、お互いの考え方を理解し合う努力が必要だ。
俺自身も、自分の意見だけじゃなくて、相手の意見にも耳を傾けるよう心掛けてる。
それによって、より広い視野で物事を見ることができて、自分自身の考えも深まるんだ。
「ネトウヨ」としての立場はあっても、その根底には平和への強い願いがある。
自国への愛情と他国への理解、この二つは決して矛盾するものじゃない。
むしろ、それぞれが共存することで、より良い未来を築けると信じている。
俺たち一人ひとりが、そのために何ができるか考え続けることが大事なんだ。
※ もしこの文章を読んで不快な気分になる方がいれば、申し訳ありません。
※音声入力でスマホにメモした内容をChatGPTで直してもらった文章なので、読みづらかったらごめんなさい。
今回の年末年始休暇を利用し、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市と福島県双葉町を訪れた。震災当時、私は日本を離れ海外に滞在しており、テレビの画面越しにその映像を見ていたが、心が恐怖で拒絶しているのか、どこか現実感がなかった。
その後10年近く時間が経ち、ようやくYouTubeで津波の映像を目にする事ができるようになったがやはり実感が湧かず、「一度自分の足で現地を訪れ、体感してみたい」という思いになった。
実際に現地を訪れてみると、写真を見て想像通りの部分と想像を超える部分があった。
陸前高田では、津波で壊れた建物が震災遺構として残されている一方、広大な更地が続く風景が広がっていた。津波によって街全体が流され、人々の生活そのものが根こそぎ奪われた跡を目の当たりにし、普段は優しい海の圧倒的な暴力性に言葉を失った。Google Earthで震災前の衛星写真で家が並んでる所を見た後、何もない広大な更地をみると無力感を強く感じた。正直建物が壊れた学校などの震災遺構を見るよりも何もない広大な更地の方が胸にくるものがあった。
福島県双葉町では、駅前でレンタル自転車を借りて街を少し巡らせていただいた。
震災で崩壊した民家が13年経った今でもそのまま残り、帰宅困難地域の看板がいくつかあった。人がほぼ全くいない街の中で巡回する消防車のカンカンという音が響いており、申し訳ないが正直少し怖さを感じた。
今回訪れて学んだこと
一つ目は津波が来たら迷わず逃げること。家族や他人を助けたい気持ちがあっても、まず自分の命を守ることが最優先。高台に向かって一秒でも早く逃げることが必要。(津波てんでんこという言い伝えがあるらしい)
二つ目は、政府や権力者を盲信しないことである。震災や原発事故が起きた時、政府や権力者が提供する支援は「焼け石に水」レベルにもならないことが多い。双葉町の光景を目にして、以前訪れた満蒙開拓団記念館で聞いたエピソードを思い出した。当時政府の宣伝を信じて満州に移住した人々は、「豊かな土地で楽園のような生活が待っている」という言葉に期待を膨らませた。しかし、実際にはゼロから耕作を始め、他民族の土地を奪って生活せざるを得ず、戦争に敗れた後も男性がシベリアに抑留され、女性は酷い目に遭った。
これは政府に限らず、企業経営者や教育機関のトップなどでもどの組織でも同じかもしれないが、「限られた情報の中でも偉い人の言葉を鵜呑みにせず、自分の五感をフルに使って違和感がないかを確認する」とか、言葉通り「歴史に学ぶ事」が改めて大事だと思った。
子供でも理解できる超簡単な「宗教由来の選民思想」以外の何物でもないぞ?
要するにアイツラは「我らが教典にはこの様に書いてある。つまり、俺達は正しい」で全部説明しきれると本気で信じてる宗教バカなんだよ。
「神に選ばれたユダヤ人を民族浄化するのは悪。ユダヤ人による民族浄化は聖戦」ただこれだけの話なのよ。
宗教的価値観が第一優先であり、それ以外のあらゆる道徳は二番手以下なわけ。
アイツラが定期的に他民族をぶっ殺してるのなんて、オウム真理教がサリンばら撒いてたのと何も変わらねえんだわ。
そんで自分らがやられたときに騒ぐのはダブスタでもなんでもなく「俺達は神に選ばれた民族なんだぞ!」ってだけなの。
チャチなフィクションの悪役が言うような「偉大なる俺たちに逆らうなんて許されないぞ2等市民共!ましてや異教徒の豚を殺すことを悪と呼ぶとは神託に対する冒涜だ!」を本気で信じてるだけのおバカちゃんなんだ。
まーしゃーないわな、歪んだ教育を幼少期から受け続けてきた人間ってのはそういうもんだよ。
宗教なんてのは葬式や祭りのときにだけ借りてくるようなカビの生えたフィクションだと割り切ってる現代人とは世界観が違うのよ。
昔は日本も天皇が本当に神様で本気出せば神風起こせると信じてたパッパラパーが大勢いたろ?
あのノリがまだ抜けてーのよ。
誰かが責任持って玉音放送でもながしゃいいものをダラダラ先延ばしにしてんだよねー。
大人になって「こんな悪いことしたらゴレンジャーが黙ってないぞ!プリキュアがお前らをやっつけにくるぞ!」と言ってる奴がいたら頭がガキすぎてドン引きだけど、宗教の世界だとそういうやつが沢山いるから不思議だよね。
地方自治体の独裁者
独裁者が存在するのは必ずしも国家だけではなく、地方公共団体等国の内部の組織でも独裁者ないしはそれに準じる権力者が出現する事例も存在する。例えば近年では日本の兵庫県の知事である斎藤元彦はしばしば独裁者であると批判される。斎藤は以前からパワハラ等で批判され、内部告発を受けて彼に対する百条委員会が設置される等議会との対立を深めていたが、当人は告発内容が事実ではないとして受け入れず、告発した者を停職3ヶ月の懲戒処分を下すといった強権的な手法で応じた。しかし本来は公益通報者保護法で告発者への不利益な扱いは禁じられており、同時に真実と信じるに足りる相当の理由等がある場合には報道機関等外部への通報も保護の対象となる。そのような事を踏まえ、斎藤のこの対応は事実を確かめない拙速過ぎるものであり、独裁者が反対者を粛清するのと同じ、や、斎藤にとって耳の痛い都合の悪い話でも告発者を責めず、利害関係のない第三者や有識者による精査を行うべきだった、またそもそも告発文書には前述のように法的に保護されるべき公益通報が含まれている可能性があり、それを一部だけ取り上げて否定した斎藤やその政権高官らの対応は公益通報者保護法に違反している、といったように批判され、自分への告発者を「公務員失格」等と呼んだ事はいわば公開パワハラであるとの意見もある[9]。なおこのような事例は決して日本や斎藤に限った事ではなく、内部告発をされた側が告発者に対して示す反応の一つの典型的なパターンである。その内容としては特に本質的で重要な不正を告発した告発者に対して一部虚偽や誇張を織り交ぜた人格攻撃を加え、同人を悪魔化して悲惨な末路を押し付け、見せしめにするのである。これはまさに独裁者に立ち向かう事は自身の破滅に繋がるという運命をでっち上げる事で告発を抑止する典型的な恐怖政治であり、これは前述したように独裁者の粛清の構図であり[10]、実際に斎藤を告発した職員が2人自殺に追い込まれており、これらも斎藤のパワハラが原因だと言われているためこれが事実ならば彼らは斎藤によって粛清されたに等しい[11]。
結局斎藤は百条委員会の不信任決議により失職。しかしその後の2024年兵庫県知事選挙では再当選を果たした。その理由としてはSNSでの斎藤の人気があげられ、兵庫県議会への敵意を煽る斎藤の主張が拡散され、街頭演説では斎藤支持者による「斎藤」コールも発生。その中には自殺した告発者を非難する発言や、斎藤は議会に嵌められた、斎藤の対立候補であった稲村和美は外国人参政権を推進している等と言った陰謀論も数多く存在した[12]。このように対立者や外国人・他民族をスケープゴートにして敵意を煽り、権力者の独裁を確固たるものとする手法はかつてのナチス・ドイツの独裁者であったアドルフ・ヒトラーが用いた手法と同じである[13]。また斎藤当選後には涙を流して喜ぶ高校生等の有権者もおり[14]、これは北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国の独裁者金正日が死亡した時に同国国民が号泣したのと似ており、個人崇拝が行われている事を示している[15]。
Permalink |記事への反応(13) | 14:50
わ〜!ちゅうごくだ!って騒ぐだけで相手の強大さや周到さ、恐ろしさを理解していない
どうせ交わることのないまんさんのことばかり考えてる
このままいくとウイグルのように1千万人単位で殺されかねないこと(中国は現代でも一千万単位で他民族を殺した成功の実績がある)
中枢に親中派の議員が入り込んでること、日本に永住権を持つ中国人が急激に増えてること
中国人が反日教育を受けており、日本人を憎んでいること 教育は洗脳であること
何もわかっていない
いま中国では市民のスマホを取り上げて確認することが法律上可能にする法律ができても、日本のメディアはどこも報道しない
今はもうそう思わないけど、若者にこんなに韓国アイドルが流行ってると知った時本当に信じられなかった。
韓国アイドルはあこがれ、韓国アイドルみたいな顔になりたい、日本人はあか抜けないという話を聞いたときはもっと驚いた。
私の年齢は冬のソナタで韓国文化を知ったという世代なので、韓国文化は面白く楽しいものであったけど、
だって、ほぼ一緒じゃね?顔。韓国の人みたいな容姿ってなんなのかいまだに良く分かっていない。
縄文人と弥生人みたいなことか?韓国の人は弥生人ぽくて日本人はそこに縄文人と他民族がミックスされているから
系統がやや異なる…ということだろうか。
では私が当時何にあこがれていたかと言えば、白人のアメリカ人だった。
白人のアメリカ人の顔に寄せるメイク、髪形なんてほぼ意味がないほど系統が違いすぎる。
それなのにホリを深くだの、目と眉毛の間は短くだの、鼻は高くまつげばさばさ髪はぐるんぐるんのカールブロンドとかやっていたのは滑稽だった。
そう考えると韓国のアイドルを目指すというのはとても真っ当な価値観だと思う。もともとの民族のルーツが近いんだから再現性も高い。
でもどうなんだろう、近いからこそ差を意識するのかもしれない。
白人のアメリカ人なんて血族に白人がいない限り全く系統の違う顔骨格だから、寄せられなくても「まぁこれが日本の流行だし~」というノリがあった。
しかし韓国のアイドルとなるとふつうに似た系統の人が周りにいるわけで友達がめちゃくちゃ韓国のアイドルっぽいのに自分は…という事態が頻発してつらそうではある。
誰もが書いているが「反米主義」が煮凝ったバカが暴れているだけだからね。
米帝が嫌いすぎて、米帝よりは遥かに邪悪なシナとつるみたがっているしね。
米帝さえ崩壊してくれれば、大嫌いなジャップ世界を破壊できるし。
他民族の命が重かろうが軽かろうが、心根では大真面目どうでもいい奴が本件で罵詈雑言浴びせているだけ。
イスラエル人はハマスに殺されて当然だが、ガザの子供が殺されるのは許せないし、そもそも有名無実の「オスロ合意」に戻せ、とかイスラエルがクソ野郎でも「民主主義国家」であることを忘れている。
まぁ、シナを信奉するような反米・反民主主義のバカだから「国民の意見なんかどうでもいい、反米主義者の命を救え!」ってだけなんだからね。
そういうところがジャップリベサヨを俺が十分憎悪できる理由なんだよ。
非道国家であろうと「民主的プロセス」さえ踏んでいれば、それは正しさの理屈だよ。