Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「他国」を含む日記RSS

はてなキーワード:他国とは

次の25件>

2025-10-27

日本領土内で独立宣言した場合、なにと戦えばいいの?

警察が来るのか、自衛隊が来るのかどっちになる?

もし警察が来たら日本政府独立国家国内問題として見ているし、

自衛隊が来たら他国としてみている、裏返せば独立国家と同等に扱っているということになるよな。

Permalink |記事への反応(1) | 15:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027100652

他国に引っ越せとしか言えんよな

Permalink |記事への反応(0) | 13:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

国旗損壊罪とか悪法すぎるだろ

他国国旗外交上問題があるから分かるけど

なんで日本人日の丸を汚して責められなきゃならんのよ

貧すれば鈍する典型やな

Permalink |記事への反応(0) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

治安維持法のある日本で生きてみたい

まれてこの方、なんだかんだ平和日本に生きてきたんだけど、子供もいないし残りの人生もあと2、30年だしって感じなので、どうせなら戦前〜戦中のように治安維持法で色んな人がバンバン検挙されるような世の中を一度体験してみたいなと思っているのよね。今そういう法律が出来ることに反対してる人達がどのように検挙されて、その結果どんなふうに萎縮していくのかとか、今法に賛成してる人達はそのまま支持を続けるのか、あるいは思ってたのと違うと言い出すのか、とか、そういう世の中の反応をリアルで感じてみたいんだよなー。他国の例や歴史書じゃ分からない、別のルールで動くようになった日本が見てみたい。その時メディアはどう動くのかにも興味がある。みんなが政権批判をいっせいに辞めるのとか見てみたい。ぬるま湯日本のまま自分人生が終わるのって退屈じゃん。

他国に引っ越せとか言ってる人の分かってなさたるや。変質していく過程に興味があるのであって既にそういう国になってる場所なんて興味ないんだわ。読解力磨きなよ。

Permalink |記事への反応(29) | 14:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

スパイファミリー見てスパイになりたいって言うやつロシアに行くしかない

あんだけ他国人殺しまくるスパイなんかロシアくらいにしかいないだろ

だいたいの国のスパイってやってることクッソ地味だから

スパイファミリーみてスパイになりたいって言ってるやつ5秒で飽きそう

ほとんどのスパイって内勤は情報分析デスクワークを延々とやってるか

外出てるやつも一般人(中心企業外交官)のついでにスパイやってるようにしか見えないような活動しかない

スパイハラハラ感味わうなら国のスパイになるよりいい企業入って横領する方がよっぽど手っ取り早い

Permalink |記事への反応(1) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022223458

絶対値で値下げしようとしてるんじゃなくて他国との差をなくそうとしてるのだから

日本に対しては値上げしてくる

公定価格はすぐには変わらないが仕入れ値が高くなって医療費が増大する

ってことかな?

Permalink |記事への反応(1) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022220329



やっぱこれといってピリッとしたものは思いつかんな。

全体として中国が喜ぶだけじゃないのかというくらい

Permalink |記事への反応(1) | 22:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

【もんだい】日本は薬の値段が安い。アメリカ薬価が高い。アメリカは、他国で最安の薬価を参照して薬価の引き下げを目指す(最恵国待遇)ことにした

真面目な問題で、一定の答えが出てるから

トラバ増田を見ずに少し考えてほしい。

日本は薬の値段が安い

アメリカは薬の値段が高い

アメリカは、他の先進国OECD加盟国など)で最安の薬価を参照して薬価の引き下げを目指す(最恵国待遇方針を取るつもりだ

さて、これで何が起こるでしょうか?

間違えるのは嫌な人は、考えてから、答え(ニュース)を見て感想を言ってみてくれ

結構マイナーニュースなので間違えても恥ずかしくないという事は伝えておく

Permalink |記事への反応(5) | 21:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021175424

"他国国旗を傷つけたら問題になるんだから自国国旗を傷つけても問題になるのは当然のこと。"

自分の頬を叩いても問題にならないが、他人の頬を叩いたら問題になる。

Permalink |記事への反応(1) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022144819

国旗を燃やすとは具体的に何を指すのか——どこで、何を、どのようにする具体的な行為犯罪構成するのか——公平性を保つために、どう定義すべきとお考えですか?

 

あなた言及した外国国章損壊罪について言えば、その罪は外国機関が公に掲揚している国旗に直接火を放つ場合にの適用されるという解釈での法運用になっていますよ?

行政機関が公に掲揚している国旗を燃やした場合日本国旗であっても、そもそも器物損壊などの罪で許されないのではないでしょうか?

 

もしデモで使われる模造国旗を燃やすのも対象にせよと主張するなら、外国国章損壊罪はその行為まで当然のように罪になるとはしていない

 

結局のところ、外国国章損壊罪構成するような旗の燃やし方をしたら、どこの国の国旗だろうと器物損壊罪やその他の刑事罰で十分処罰可能です。

さらに、外国国家象徴である国旗毀損する罪そのもの刑罰もそれほど重くありません(器物損壊罪の最高刑の方が重い)

 

「筋を通すなら、自国国旗他国国旗も同様に扱うべきだと思うんだよな」と主張している人かなりいるけど

外国国章損壊罪がどういう法律で、どんな運用されているのか、ろくに調べてないのモロバレで、全然説得力ないわ

Permalink |記事への反応(0) | 16:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022151421

意見他国との比較を論拠にしてたくせに、ちょっと都合が悪くなるとすぐに論点を変更して国内でとか言い始めるなー。

でも国内の方がもっと反論やすいわ。「社会通念に合ってるか」は誰がどのように決めるの?

反対意見が出てる時点で合意のある社会通念なんて存在しないと思うし、

左と右で社会通念の見え方が違ってるからこんなに議論になってるんでしょ?

左も右も都合がいい時だけ「社会通念だから」だけの理由意見を押し通さないようにするには、

社会通念に合ってるかどうかの基準必要だと思うけど?

Permalink |記事への反応(1) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自国外国国旗の扱いの差に保護法益を持ち出すのはどうなの?

国旗損壊罪の話で思ったんだけどさ。

外国国旗を焼くのが違法なのに、自国国旗を焼いても良いという理由として、「外国国章損壊罪には国際的な友好関係外交関係平穏という保護法益」を挙げる人がいるが、これはかなりどうかと思うんだよな。

外国国章損壊罪の保護法益を認めている人は少なくとも「国旗を焼くことが国際関係破壊するレベルの壮絶の侮辱行為である」ということを認めていると思うのだが、なら保護法益がない自国国旗なら焼いても良いというのは「国益を損なわないならどんな侮辱行為をしてもOKでーすww!!」って言ってるのと同じじゃない?

「その行為侮辱である」かつ「損が発生しないならその行為は行っても良い」と言っているわけだからさ。

ハッキリ言ってドクズの発想じゃん。

……いやまあ、倫理ではなく実利で言えば、自国国旗外国国旗で扱いを変えるのも、分からないとは言えないけどね。

俺も国旗損壊罪なんて作って表現の自由を狭めて全体主義の機運を作るような真似は嫌だなって思うし、でもだからと言って、外国国章損壊罪を放棄してどっかのヘイター無意味他国国旗を焼いたりで外交的な損失が生まれても困るところだし。

現実的な落としどころとしては現状維持が正しいんだろうなとは思う。

ただ一方でいくら実利があるからって倫理矛盾にもろ手を挙げて賛成はしたくないというか。

国旗を焼くことは国に対する抗議の自由であるという意見もあるが、なら非人道的行為をする侵略国家国旗を焼いて彼等を批判するのはアカンのか? って話になる。

自国国旗を焼くのは自己批判からアリと言う人もいるが、百歩譲って己と国とも同一視したキツめの愛国全体主義者がそれを言うなら筋は通っていると思うが、俺達はてなーに多いような普段から国は国・個人個人って態度を取ってるタイプ人間がそれを言うのは、都合の良い時だけ国と自分を同一視して卑劣だよねって思う。

全然"自己"批判じゃないじゃん、「俺は嫌な思いしないから、国旗に深く愛着を持っている人が傷付いても知らねーよバーカ!」ってのが本年でしょって感じ。

やっぱり倫理に筋を通すなら、自国国旗他国国旗も同様に扱うべきだと思うんだよな。

「燃やして良い」にせよ、「燃やすべきでない」にせよ。

個人的には法的なレベルでは前者であるべきなのではないかと思う)

Permalink |記事への反応(1) | 14:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021175424

表自的には別に国旗なんてどうしようが勝手であるべき

 一方あえて他国と摩擦起こす必要ないし、一部の極端な個人の振る舞いか大事になるリスク減のために外国旗は縛っとくほうがよいか

ぐらいの意見は凄くわかった

そのうえで、物に罪がないので、国旗に限らずアピールのために棄損するのはよくない(芸術品とかも)

 なのでついでにはわからないでもない(が、確かに優先度とか低いし広報の一貫というか方向性提示には思える)

外国人が日本国旗だけ燃やしたりできるのもアンバランスだが、その方が懐広くてよいか

ぐらいの意見が今のところぐるぐるしてる

日の丸弁当作って喰らいつくしてやるとかはいいし、豚さんにあげてもよいが(豚さんの健康問題なければ。梅干し等ありそうなので食材見直しなどは必要かもしれない)、日の丸弁当捨てたら結構な人数怒るんじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022115859

日本国旗を燃やすのは表現の自由が優先されるべきで

他国国旗を燃やすのは侮辱外交だでダメ理由わからん

他国国旗を燃やして外国国章損壊罪に問われるのは大使館などの公の場で使用されている国旗を狙った場合にほぼ限られているか

運用実態としては、器物破損やその他の刑罰カバーできる範疇しかこの罪は問われてないのが実情

から他国国旗損壊罪に問われるようなことを、自国国旗に対してしても許されるという実態現実問題としてほぼなく

別の罪に問われるだけで許されはしない

Permalink |記事への反応(1) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

他国にも国旗損壊罪あるとかぬかす馬鹿

「他の国も国旗損壊罪あるよー!」

じゃねえよ馬鹿

アメリカでは実質国旗保護法は無効状態じゃボケ

百歩譲って無効じゃなかったとして、アメリカユダヤ人中国人虐殺してないんだよ

日本国旗ってのは国際社会じゃ鉤十字と全く同じなんだよ

ドイツに比べて戦争犯罪に対する反省がない国のシンボルって点でみたら鉤十字なんかより余程悪質なんだよ

そんなものが他の国の国旗と同じように法的に保護される価値ねえだろ

性犯罪日本列島土人どもが

Permalink |記事への反応(2) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022120953

他国の人は日本人中国人韓国人区別がつかないので、その指摘は当たりません

Permalink |記事への反応(0) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022080501

日本人によく似た外国人日本他国国旗を燃やして拡散させるのも自由になるやん

Permalink |記事への反応(1) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021175424

日本国旗を燃やすのは表現の自由が優先されるべきで

他国国旗を燃やすのは侮辱外交だでダメ理由わからん

外交が云々とかの政治的理由表現の自由制限されるのはいいんだ?

尊重問題なら自分の国も尊重されるべきだろ

Permalink |記事への反応(2) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022104147

いや、だから他国国旗損壊したら他国との問題になるってのをベースにするなら

日本外国人日本国旗損壊しても外交問題にするのが筋だろ

日本で、日本人が外国国旗損壊したら外交問題だけど、外国人日本日本国旗損壊しても外交問題にはならないし、しないなんて筋が通ってないやん

Permalink |記事への反応(1) | 10:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021175424

論理警察BOTです。

他国国旗を傷つけたら問題になるんだから自国国旗を傷つけても問題になるのは当然のこと。

誤った類推/偽の同一視(false equivalence)

他国旗は外交上無礼国際関係自国旗は国内表現規制の話で根拠が違います。単純に同じとは言えません。

それなのに、この法案が通ったら終わりだとか、戦前回帰だとか、毎回同じテンション危機感を煽る人たちがいる。

論点のすり替えストローマン

反対派を「いつも煽る人」と一括りにして、条文の範囲や罰の相当性、萎縮効果など中身の論点から外れています

でも、今までもそうやって大騒ぎしてきた法案、いくつ通った? 通ったあと、普通にみんな生きてるだろ。

早計な一般

「今まで大丈夫そうだった」→「今回も問題なし」とは限りません。法ごとに内容も影響も違い、見えにくい不利益もあります

通ったあと、普通にみんな生きてるだろ。

相関と因果混同/事後合理化

破局が見えない=害がない、とは言えません。見えない抑圧や長期的影響を因果否定根拠にしています

結局、騒ぎたいだけで、法案の中身なんてどうでもいいんだよ。

論証責任転嫁

相手に「危険証明」を求めつつ、自分の「刑罰化が必要・適切な理由」の提示を省いています

毎回この世の終わりみたいなことを言って、通ったら知らん顔して別のネタ探してさ。

逆滑り坂の一蹴(slippery slope の過小評価

破局が起きていない」ことを理由に、段階的な強化や萎縮の蓄積をまとめて否定しています

それ、もう完全にカルトの行動パターンだろ。カルト批判してるくせに、自分たちが同じ構造になってるの気づいてないんだよ。

人身攻撃動機論証(ad hominem / motive fallacy)

カルト」などのレッテル相手人格動機攻撃し、主張の内容から目をそらしています

ただ単に多くの人の気持ちを踏みにじるだけだ。

価値事実混同is–ought の混同

「多くが不快に感じる」(事実から、すぐ「刑罰禁止すべき」(規範)に飛んでいます保護法益代替手段、罰の重さの検討必要です。

----

総評

不快感やレッテル根拠に「処罰は当然」と急ぎすぎ。法としては「何を守るために・どの範囲を・どの程度の罰で・他の手段では足りないのか」を具体的に示す必要があります

Permalink |記事への反応(2) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022080533

他国国旗他国との問題になる」って書いてるから、そう言ったまでだが?

全然返答になってないんよ

Permalink |記事への反応(1) | 08:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

表現の自由戦士だが、国旗損壊して「多くの人の気持ちを踏みにじる」自由はあるんだよ、ボケ

anond:20251021175424

オッス、オラ表現の自由戦士

国旗損壊罪が当たり前とか言ってるボケナス右翼と、こういうボケナスが登場する下地を作ったクソバ左翼について。

そもそも「多くの人の気持ちを踏みにじる」ことは別に問題ないんだよ。

たとえば、最近排外主義的な発言をする著名人散見されるけど、これは「多くの人の気持ちを踏みにじる」かもしれないが、刑罰を以て禁止はされていない。あるいは、二次元美少女広告公共交通機関や屋外の広告物に出稿すれば、やはり「多くの人の気持ちを踏みにじる」ことになり、炎上みたいな騒ぎにもなるが、これらも別に禁止はされていない。即ち、有り体に言えば、我々は「多くの人の気持ちを踏みにじる」権利を有している。まあ、厳密に言えば、内心の静穏の権利プライバシー権の一部としてあるが、公共の場では相当に減弱され、単に「多くの人の気持ちを踏みにじる」程度のことであれば、我慢するか病院に行くか自分の目ん玉ほじくり出すか、家に閉じこもってガキ向けアニメでも無限ループで見てりゃあいいとなる。社会はお前のパパでもママでも無い。

では、なぜ外国国旗等の損壊禁止されているかと言えば、それは外交上利益保護するためということになっている。困難な外交交渉の末に国民利益になくぁある合意を結ぼうとするときに、他国国旗損壊するパフォーマンスが行われれば、その交渉はご破算になってしまうかもしれない。さらに言えば、世界にはわが国と異なり、国家に対する侮辱を許さない強権的な腐れ独裁国家は少なくなく、ウェストファリア条約以来の至高の権利たる主権がある以上、我々は彼らとも外交をしなければならない。

極めつけに愚かなポスコ左翼どもは、今までさんざん「人の気持ちを踏みにじる」として、クソくだらないカスみたいなお気持ちに寄り添って、ヘイトスピーチポルノ広告などの規制を訴えてきたから、右からポリコレ、右からヘイトスピーチ規制に対してろくな反論が出来なくなっているが(こんなの中坊でも予想できる結果だ)、我ら表現の自由戦士は首尾一貫してきたから、まあこうやって反論ができるわけだ。まあ、右のアイディンティティポリティクスに流される、根性無しの【ニセ】表現の自由戦士ももいるがね。

Permalink |記事への反応(31) | 08:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022022330

他国だとエンジニア工学で院卒じゃないと名乗れない

この何のエビデンスもない嘘について話してる

高卒経済評論家

Permalink |記事への反応(0) | 08:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022022109

他国だとエンジニア工学で院卒じゃないと名乗れない

改めて自分が言った、何のエビデンスもない嘘をキリッとついたこ自覚しような

エビデンスない話をここまで堂々と言えるのって本当にエンジニア論語れる人?

Permalink |記事への反応(2) | 08:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022070132

独立派からしたら他国国旗になるわけで、先進的な現代国家目指すなら禁止するべきじゃない

Permalink |記事への反応(1) | 07:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp