はてなキーワード:仕事とは
便利じゃないもん
おっさんが健康と仕事の両立しんどい無理って言うのは体力が足りてないからだと思うんだよね
近未来の裏稼業SF、短編ノベルゲーム(90~120分程度)。
アンドロイドを壊す仕事をしてた男が、そのアンドロイドと共同生活し始める話です。
https://www.dlsite.com/aix/work/=/product_id/RJ01426225.html
ま、AIに頼りすぎると責任の所在が曖昧になり、コードに対する責任感も薄れてしまい、チームをコントロールするのが難しくなる懸念があるんだろうな
成果や効率だけ見てたらだめ
そこを犠牲にしてでも、事態をハンドリングできる範囲にとどめておくという点で実務へのAI採用に否定的な上層判断というのは合理性があるわけ
上に立つ人間はいろいろ考えることがあるってことに思い至らないワンマン人間なら本当にフリーランスでワンマンで仕事をしたほうが向いてる
この前の大雨で浸水して部屋の床がびしょびしょになった
前面カーペット張りの部屋だったのでどうにもならん
浸水前から床は物で溢れかえっていたので1週間経った今でも片付けられてないところがある だって仕事もあるし
たぶん床に落ちてる物をどかしたらまだ湿ってるかもしれない
手近なところには消臭スプレーかけまくってるけど、全面にかけるのはまだ無理
物をどかすスペースがそもそも無いんだよな
これは非常にまずい事態ですね
だれか助けてくれ!
2009/12/15(火) 03:28:37.72ID:wWjVSJKk0
【女性の権利】
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
夜中に起こされて奥さんがミルク作ってる間あやしたり、風呂に入る時に子供支えてたり、休日に人混みの中こども抱っこして歩いたり、替えのおむつやミルクや色んな荷物抱えて出かけたりなどなどなどなどできる?
俺は仕事で稼ぐ役目だから全部妻に任せてるとか言ったりしないよな
これ言う奴信用しないことにするわ。
やってみたら本当にヘトヘトになるし、暑いし汗だくだく。
これ言うてる奴、余程血圧高いんかな。
これからは散歩前に朝飯食うことにする。よく考えたら、食事前の体が不活性の状態で散歩しても脂肪燃焼するわけがないわな。
みんなも騙されるなよ。