Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「介錯」を含む日記RSS

はてなキーワード:介錯とは

次の25件>

2025-10-04

世の中に必要なのは介護職じゃなくて介錯職じゃない?

何度も思うんだ。今の社会の「延命最優先」や「命は絶対に全うしなければならない」という空気、その重さこそが本当は人を苦しめているんじゃないか

正直、ただ生きている「だけ」の日々に、どこまで意味があるのか。本当に「生きていること」さえ維持できれば、それは人生なのか?

介護職が足りないって話、ずっと耳にする。けど、私からすれば、社会が本当に足りていないのは「介錯職」だ。

生きるためのケアばかりが膨らみすぎて、死ぬためのケアという発想はシャットアウトしたまま。

ベッドの上で機械につながれて、ただただ死を先延ばしにする医療現場

それを「地獄」と呼ばず、何と呼べばいい?

生き恥晒す」という言葉もあるけど、寿命を全部使い切ることが本当に善なのか?

命を全うする権利も、人間らしく最後を迎える権利も、本来は同じくらい尊重されていいはずだ。

どちらか片方だけが「正しい」と刷り込まれている社会で、生きる意味死ぬ意味を問うことさえ難しくなった。

その人らしさを守り抜く権利があるように、その人が「最期まで人間らしく終われる」権利だって本当はあるはず。

でも実際は、その選択自分自身で引き受け、貫いて死に切る強さは人間にはなかなか持てない。

死を選ぶというのは、社会から家族からも圧倒的な反発を受ける。

から最後は「誰か」が介錯してくれたら、と思う。

何のために生きるのか、何のために死ぬのか。

この問いが正面から語られる社会こそが、きっと本当に「人間らしい社会」だ。

生きるケアの隙間に、死ぬケアという仕事――介錯職があってもいいんじゃないか。

誰もが弱いからこそ、最期を支える仕組み、そろそろ本気で考えてもいいんじゃないか。世の中に必要なのは介護じゃなくて介錯じゃないか?――そんなことまで考えてしまう。

ただ生きることだけが目的の「生」に意味って本当にあるのか?

誰もが一度くらい不安になるだろう。

近年、介護職が足りないか介護業界待遇改善だの、ロボット導入だのが議論になるけど、

からすれば足りていないのは「介錯職」だと思う。

生きることを義務のように押し付けて、ただ死を恐れるから延命装置で「今日も生きてますしか残らない現場

それが本当に「人間らしさ」なのか?

高齢化医療技術進歩によって「生き恥さらす」延命社会の標準になりつつある。

寿命を全部使い切ることこそ善だと言われてるけど、それは誰の価値観なのか。

本人が本当に望む最後、本当に人間らしい終わり方を迎える権利はどこへ消えたんだ。

人間人間らしく生きる権利があるなら、

人間が「自分らしく死ぬ自由」も認められて本当はいいはずだ。

でも、人間は弱い。

自分でその最後選択を突きつける勇気は怪しいし、周囲から同調圧力もすごい。

医療福祉延命のためだけに「正義」が積み上げられ、

その先の介錯自己決定の手助けは「禁忌」になっている。

もし本当に「生きることの意味」が問われる時代なら、

ちゃん死ぬこと」も同じくらい議論されるはずじゃないか

人が弱いから、誰かに寄り添ってもらう介護必要なのはわかる。

でも、人が弱いからこそ、最期に「救済」として介錯を担う職種――

真剣必要だと感じる。

生きることだけが正義で、死ぬことは悪だと決めつけず、

どう生き、どう終わるか、その両方を考える社会を望んでしま自分がいる。

だったら、介護だけじゃなく介錯にも今こそ光が当たっていい。

そう思うのは、私だけなんだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 08:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

anond:20250825215507

介錯してくれる?

Permalink |記事への反応(0) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

anond:20250715153643

迷惑だと言ってる方が負けてるだろ普通介錯おかしすぎw

Permalink |記事への反応(3) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

anond:20250701082636

介錯いる?

Permalink |記事への反応(0) | 08:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

機動戦士ガンダム ジークアクス自分メモと疑問※完全ネタバレ

1.パラレルララァシャアを死なせて超ショック、パラレルワールドのパラレルワールドをたくさんつくる。

2.シャアガンダムに乗る世界でいい感じに進捗するもソロモン内で詰み。運よくαサイコミュガンダムに搭載されてたのでゼクノヴァで無理やり助ける

3.シャアララァ邂逅、シャアはこいつ無いなと思う。ララァ超ショック。

4.ショックのあまりシュウジスポーンしてララァを消しに動き出す。「ガンダムが言っている」は赤いガンダムではなくパラレル終末装置ガンダムのこと?

5.シュウジシャアが会う。なんか赤いガンダムを譲るがララァに囚われた存在であることを悟りやっぱ無いなと考えを深める。

6.シャロン薔薇悪用兵器イオマヌッソの建造が始まったのでシャア紛れ込む。方法不明だがうまいことやった。シャアなので。

7.シュウジシャロン薔薇所在地地球を目指すも路銀がなくサイド6で足止めを食らう。クランバトルで稼ごうとしていた?ところをマチュらと出会

8.シュウジ、マチュらとクランバトルで快勝。その間人妻を殺したりする。何で殺したんだろ?

9.クランバトル終盤でサイコガンダム大暴れ。なんか急にゼクノヴァで赤いガンダムごとシュウジがどっか行く。これ何で起きたかわかんない。誰か教えて?

10.マチュがわちゃわちゃしてシャロン薔薇発見イオマヌッソに輸送される。

11.イオマヌッソ封鎖のあと起動。なんか赤いガンダムシュウジの霊体がスポーンマジでなんで?

12.シャアの企みでパラレルワールド間の扉を開いたせいでシャア殺す装置ガンダムが来る!でも殺すのはララァシャア無視。じゃあなんなんだよお前はよ!!

13.マチュがしんどいこともあるけど前向きに頑張っていきます的な事を言ってララァもそっか~って感じで退散。シュウジララァ介錯疲れが来てたのでうれしそうです。おわり。

マチュとかニャアンのことは一旦忘れるとそれなりに話がわかるけどわかんない場所結構あるな。解説求。

Permalink |記事への反応(3) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

anond:20250625235711

介錯いる?

Permalink |記事への反応(0) | 00:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

anond:20250624110252

介錯いる?

Permalink |記事への反応(1) | 11:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250624104428

介錯いりますか?

Permalink |記事への反応(1) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250624095134

介錯しもす

Permalink |記事への反応(0) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

dorawii

はよ終われ。前時代遺物のくせに往生際だけは悪いんだよな。介錯人は俺が務めてもいいぞ。

え、増田が終わったらどうするって?人力検索はてなへの投稿捗るだけだが?お前らには居場所ないの?だっさw

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250618160058 -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFJkKwAKCRBwMdsubs4+SPDvAPwN9jxBOds4/2LLEyXKTMw8ABvE/Vq9Ti2OvXdKEeA9hQD9FCcJhV7K/W2kU9jaGgfVL0iAX1m8MLhwnTM+XwCmvww==1K1R-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(3) | 16:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610214839

介錯してくれる?

Permalink |記事への反応(1) | 21:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250531060430

医療とは慈悲であり戦場では、慈悲とは介錯である

Permalink |記事への反応(0) | 10:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

なんか最近ブコメの質悪くない?

コアラ1100匹を射殺 山火事で「安楽死」、手法に批判も オーストラリア南東部

osugi3y 射殺が安楽死で通るなら、アメリカでの銃乱射事件犯人がみんなを安楽死させたといえば成り立つのか。なかなか狂った社会になってきたもんだ。

極端な比較認識を歪めてる上記ブコメスターつけてる人も含めて思考が浅すぎて嘆かわしい。

まず、山火事で重いやけどを負い、逃げ場も助かる見込みもなく、周囲に鎮静用のユーカリすらない中で、苦痛から救うために介錯的に銃を使ったという行為と、無差別に人々を殺害する銃乱射事件を同列に語るのは、論理的にも倫理的にも成立しない。

多くの場合銃乱射事件他者に恐怖と苦痛を与えることが目的であり、意図的に人を傷つけている。

一方で、オーストラリアで起きたこのケースでは、行動の背景にあるのは苦痛から解放といった倫理的問題であり、動機目的もまったく違う。

もちろん、今回の判断妥当だったかどうかに議論余地があるが、安易に狂った社会などと断じ異なる文脈事象を同一視するのは議論にすらなっていない。

状況の違いや動機の質を無視して一括りにする意見は、狂っている。

Permalink |記事への反応(3) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

anond:20250409111025

介錯しもす!

Permalink |記事への反応(0) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-08

anond:20250408105927

なんか三島由紀夫かいう人が首を切り落としたやつも死ぬとか言ってたので

介錯しもす!

Permalink |記事への反応(0) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

anond:20250331231435

介錯しもす

Permalink |記事への反応(0) | 23:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

anond:20250328233033

介錯しもす

Permalink |記事への反応(0) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

anond:20250301064608

自殺に対する介錯違いだね。

Permalink |記事への反応(0) | 12:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-30

Q.武士道テーマにしたプリキュアの決め台詞を考えてください

A. よいお題ですね。私なりの介錯解釈)を含めて考えてみました。

悪を斬る凛々しさver.

仲間の絆を重んじるver.

困難に立ち向かう勇ましさver.

個性を際立たせるver.

その他

ポイント

これらの例文を参考に、あなたオリジナルプリキュアの決め台詞を考えてみてください。

 

AIさん、ノリノリっすよ

Permalink |記事への反応(1) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-29

anond:20250129142458

切腹しろと言うんですか?介錯もしないで?

ひどい!ひどすぎる

Permalink |記事への反応(1) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-12

老々介錯

残酷すぎる

Permalink |記事への反応(0) | 18:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-10

anond:20250110125747

だったら余計に介錯して首はねてもらったはずだろ!

Permalink |記事への反応(0) | 12:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250110125251

今だったら3Dプリンターで斜め方向のギロチン作って介錯でもいい気がする

人力でやったら三島由紀夫みたいにきったねえ死に方になるの目に見えとるやん

Permalink |記事への反応(0) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250110124525

介錯木村がやるのかそれとも草彅、香取稲垣、森がやるのか。

そこが重要

Permalink |記事への反応(1) | 12:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

anond:20250107154906

介錯をお頼み候!きぇぇぇええい!

🫃

Permalink |記事への反応(0) | 15:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp