Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「交換日記」を含む日記RSS

はてなキーワード:交換日記とは

次の25件>

2025-06-09

Xに世界観共有企画があって参加してみた感想

Xでやってるイラスト漫画交流企画で、世界観共有企画というのがあるのでやってみた。

感想高校生活やファンタジー異能バトルなど様々世界があった。

Xでキャラクターシートの絵を描き、投稿して開始。

いくつか試した結果。一言で言うなら

女性キャラ妄想ラブエモマッチングアプリかな。

話、キャラクター相性交スタンス、絵のレベル、会話の多さなから自分自分キャラに見合ったひとの

関係募集というポストに話しかけて、関係性を構築し、うちよそを組むというのがゴールのようだ。

恋仲と呼ばれるキャラクター同士の恋愛の様子を、親、PLまたは背後と呼ばれる作者自身が疑似恋愛関係になった感じで、

交換日記のようにラブラブした何かを投稿したりするようだ。

完全な偏見だけど、参加者の人がほぼ女性のようで、恋仲になってラブラブした様子を、周りの参加者たちに見せびらかしながら、

大勢可愛い可愛いしている感じだった。(少なくとも参加した企画の壁打ちはそうだった)

恋仲成立絵という、ラブラブ絵を出している参加者も多かった。

世界観共有企画というのだから、そのファンタジー異能世界参加者たちが楽しむのかと思っていたが

世界がたとえば異能能力者たちばかりの荒廃した世界であっても、描かれているのは戦いは少なく、BLエロとかエモ交流と呼ばれる

お互いのエモさを大事にする内容がほとんどだった。

DM交流というもはやXにださない内容で交流をすることもかなり多いように見えた。(イラストをX上では見せない様子)

何人もの参加者キャラクターと交流というよりは、ほとんどが少数かつ恋愛という感じで、

BLかHL?見掛けた中では多く男女または男男の恋愛が描かれている。

恐らくTRPGやなりきり?といったような感じのもので、マッチングして疑似恋愛系がメインなのかなと思った。

とりあえず何個か参加した内容はこれだった。元々イラストや試しに漫画を描いていたのでやってみようかと思ったが

面白いか?と言われるとなんだかいまいちピンと来なかった。

参加者メンヘラも多そうだった。(恋仲解消とかでなんかいざこざしてるように見えた)

まあ、こういうのもあるんだな程度の感じだったなぁ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

anond:20250517123109

交換日記

Permalink |記事への反応(0) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

小中高の学校通信とか制服ってどうしてる?

律儀にとっておいてしまったもんでアラサーになった今まで月刊学校通信から学期ごとの通知表から

日々の小テストやら先生との交換日記?まで段ボール一箱分くらいある。

場所占領するし見返すこともないか処分したい気もするんだけど

二度と戻らない時間の記録と思うとそのまま捨てるのも忍びなくて悩んでる。




今のところはスキャンして納得感を自分に持たせてシュレッダーが落としどころかなと思ってるけど、みんなはどこまで保管してる?

ン十年前の学校通信から母校に送り付けたら面白がって見てくれないかなとか。迷惑か。

Permalink |記事への反応(0) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

anond:20250319014213

ああー

小学生の時は交換日記に、高校生の時はホームページ魔法のiらんどみたあなあれ)にそれぞれ複数回悪口書かれてたし

わたしってマジで無自覚に人に不快な思いをさせるアスペだったのかもなーーーっていうのを思い出したーーーーー

まったくコミットしなかったから知らなかっただけで中学生の時は学校裏サイトにも大学生の時はmixiにも書かれてたんだろうなーーー!!!

中学生Yahoo!チャット地域カテゴリで知り合い見つけたから鎌かけたらまんまと悪口書かれた時ショックで印刷して友達に見せた

Permalink |記事への反応(0) | 01:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250302021800

10

ナナミがメインの回はほのぼの回!とリラックスして見てたら度肝抜かれた

交換日記爆速で燃やされてて可哀想

ピーマン先輩って呼んでる人がファンからワカメって呼ばれてるらしくて納得した

かにワカメ

Permalink |記事への反応(1) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

anond:20250218112457

交換日記とかやってないの?

別にメル友でもチャット仲間でもいいけど、うちの小学校じゃ男女で交換日記して遊んでたよ

男の文化とか女の文化とか言ってんのは未経験ゆえの愚かさだな

Permalink |記事への反応(0) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250218081227

根源的な歪みがあるね… 文章によるやり取りって女の子文化から、素朴な感情を文に表して交信する適性は男にないんだよなあ。昭和の人に聞いた話で当時交換日記という文化があった。交際してる男女や女友達同士でやるのだが、男同士ではやらない。教師と生徒間でも意思疎通を図る上で交換日記をする慣習もあったらしい。その頃のオタ(男)の文章が長文でキモかったらしい。わかる。手を胸に当ててみて…🪞 そういう事だから

Permalink |記事への反応(1) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

anond:20250131145237

はてな匿名ダイアリーって実質チーとフェミ交換日記状態だよな

入りにくいわ

Permalink |記事への反応(0) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-01

みんなのSpotifyの使い方を教えて

ほぼ毎日使うサービスなのに、考えてみたら数年単位で同じ使い方しかしていない。みんなどう使ってる?

こうすれば新しい音楽出会えるよとか、おすすめの使い方があれば教えてほしい。

以下は自分の主な使い方で契約プランは月額980円のプレミアムスタンダード


作品聴取

基本的な利用目的。これはSpotifyじゃなくても大手サービスなら作品数に大差ないのかな。他社のものを試したことがないから分からない。

音質については自分環境と耳では256kbps以上の違いが感じられないので割愛

ちなみにいま試しにスマホから有料契約していないAmazon Musicトップ画面のプレイリストシャッフル再生したらエンドレス広告しか流れなかった。何だこれ?


お気に入り

ちょっと気になった曲があれば気軽に突っ込む。

自分比較的曲数を聴く方だと思うので、ちょっと興味に引っかかったら流れないようとりあえずお気に入りに入れる。

あとでプレイリストに整理することもあるけど、基本的に入れっぱなしな事が多い。登録した日付順でソートする機能が欲しい。


・Discover Weekly(とソングラジオ

自分Spotifyを使う理由がこれ。

週に一度、自分聴取行動に基づく30曲のパーソナライズプレイリスト作成されるのだけど、これが年に数発、抜群にぶっ刺さるホームランを放ってくる。

精度はそれほど高いわけではないが、自分一人のディグでは到底辿り着けなかったであろう一曲出会えた時の喜びはちょっと代えがたい。

アルゴリズムの先には確実にどこかの国の耳の肥えた貪欲リスナーがいて、そいつらのとっておきを聴かせてもらえる感動。

同じようなディグ目的としてソングラジオもあるけど、これはDiscover Weeklyほど複雑かつ雑多なセレクションではなく、既にお気に入りに入れた曲も散りばめられていたりして打率は下がる印象。


プレイリスト

Spotify公式エディターが運営するプレイリストの持つ影響力については知ってはいものの、そこまで刺さるリスト出会えていないのであまり聴いていない。

でも個人的にチェックしているプレイリストはあるし、自分自身もフォロワーがついて更新を続けているプレイリストが数個ある。

フォローといってもインタラクティブコミュニケーションは無いけど、自分セレクションを楽しんでくれる人がいることは嬉しいしDJ的な楽しみ方ができる。

あとは純粋実用的な非公開プレイリスト料理の時のやつとか深夜に運転する用とか。

趣味ピアノを弾くので耳コピリストだったり。


ポッドキャスト

これはどのプラットフォームも大差ないのかな。時事、語学映画の話とかお笑いラジオとか。


追記(と宣伝)〜

沢山の反応ありがとうとても面白かった!

新しい音楽との出会いを求めている人が多いのだなと改めて思った。

せっかくバズったので、この場を借りて前から温めていた試みを宣伝させてほしい。

Online B2B on SpotifyLineのオプチャに飛びます

Spotifyプレイリストを知人と共有して交換日記のように作った経験のある人はどれくらいいるだろう。これすごく楽しいんです。

それを拡大して、不特定多数音楽好きで集まってB2B(バック・トゥ・バック)形式プレイリスト作ってみたいと思ってます。誰かが一曲投げたら返歌のようにセレクトして数珠繫ぎにしていく。

ジャンル限定せず、流れに身を任せて一筆書きプレイリストをみんなで作りませんか?

もし興味を持ったらオプチャに来てねー!

Permalink |記事への反応(11) | 23:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-26

夫婦交換日記やってるけど結構良い感じ

意外と会話の中だと知らなかったことが多い

もう直ぐ使い切る

Permalink |記事への反応(0) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

小学校の頃に、男女6人くらいで交換日記をしていて、それが発見されてちょっとした問題になったことがあったんだけど、今思い出しても何が問題なのか良く分からないな

日記の内容も、別にまれて恥ずかしいことや他人悪口なんかも書いていない、とても真っ当なものだったし

子供らしい楽しみを許せない人たちというのは居るものだ、特に閉鎖的な環境には

Permalink |記事への反応(1) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-03

anond:20241003215351

交換日記からコメント無いんだが🥺

Permalink |記事への反応(1) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241003214647

いや、増田は「交換日記」なんだ。だから会話が成り立つんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 21:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-30

anond:20240530174744

小学校の時、交換日記母親に見せてる子がいた。

Permalink |記事への反応(0) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-30

ドラクエ四コマで印象に残ってる話

柴田阿弥四コマだけど、

ジジイ交換日記めっちゃ硬い文で書いた後に

モシャスって言う変身出来る呪文

ギャル魔道士に返信して

ギャル語で返信の日記を書いて

その様子を主人公が影で見ながら泣いてる話

こっちまで悲しくなってくる

Permalink |記事への反応(0) | 05:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-22

anond:20240122172654

pixivBL同人パクリ問題ではなくプライバシー問題やで 

数少ない同好の士にあてた(当然無料の)交換日記みたいなものに首つっこんでさらしあげてる暇に

学術調査いうなら「商業電子書籍ででてるBL小説を全部買って読め」っつう話

データサンプルの扱いかたが「そこのへんにおちてたゴミ拾いました」(ゴミじゃない)なんだよ

全部一人でやってる誤字脱字愛情なんでもありの創作初心者への嘲笑いじめをオレは許さん

Permalink |記事への反応(2) | 23:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

また仲良く交換日記やってるのか

Permalink |記事への反応(0) | 04:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-08

将来のことを悩んで交換日記で打ち明けたら

彼氏SHINEって書かれた

Permalink |記事への反応(0) | 19:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-29

ポケモン10年前の私と今日の私

10年前の今頃、BWでポケモンにハマった私は、ちょうど先月発売されたポケモンXYに熱中していたと思う。

大人になるのは怖かった。小4、10歳という小さな節目で、私は少し大人ぶりたかったんだと思う。「大人子供狭間」そんな気分でいた。実際は10歳なんてまだまだ子供だった。そんな事に気づくこともなく少し背伸びした私は、筆箱をペンケースに変えてみたり、友達交換日記をしたり、好きな人ゲームをしたり、いつか訪れる生理に思いを馳せてた。

それでも大人になるのは怖かった。大人って、ゲームもせず退屈そうに毎日生きてるじゃん。つまらなさそうで、楽しくなさそう。伴う責任に追われて、自分の好きな事できないじゃん。「10年後の私」は、大学生必死勉強してるか、必死に働いて、ゲームなんかしてないんだろうなって思ってた。

そんな事を考えてた10歳の私は、学校に帰ると3DSを開いて毎日どうぶつの森ポケモンを遊ぶ生活だった。

それまでドット絵だったポケモンが立体になって、ポケパルレで大好きなポケモンと触れ合えるようになった。新しく追加されたフェアリータイプはすんごく可愛くて、ニンフィアを常に旅パーティに入れてた。メガシンカしたサーナイトは綺麗で、何もかもが新鮮で、楽しかった。可愛いと好きで固めたパーティ友達に弱いと言われても、それでもよかった。可愛いから

相棒フォッコマフォクシー進化して、友達ケロマツゲッコウガになった。初めて友達インターネット通信遊んだ。また別の日には、みんなで3DSを持ち寄って何度も笑った。何度も、何度も笑った。

10年経った。

20歳になった私は、精神疾患を患って休学中。

こんな大人になりたくなかった、なんて思っては大泣きする日々を過ごしている。

そして昨日、久しぶりにポケモンでもするかと開いたSV

途中で止まっていたところから再開して、ストーリーで大泣きし、友達写真を撮り、ガチグマを出しては「でっか!?」、ウパーを出して「ちっさ!?」なんて大笑いしていた。

笑いながらみんなでレイドバトルして、写真撮って、可愛いポケモンを愛でて、ストーリー号泣して、キャラを好きになって…………。

気がついたら、全力で楽しんでた。余裕で楽しかった。手持ちにフォッコニンフィアサーナイトもいない。あの頃とは全然違うけれど、一目惚れしたミニーブやデカヌチャンが私の今の相棒

もう草むらからポケモンが飛び出してくることはなくなったし、料理次第で割と簡単色違いが手に入るようになった。オープンワールド自由になった世界では、かいりきいあいぎりも重宝しなくなった。ストーリーは3つあるし、DLCで新たな場所にもいける。あの頃のポケモンとは全然違う。けれども、楽しさは何も変わらない。

10歳の私へ

10年経っても私はポケモンを全力で楽しんでるよ。楽しみのない大人じゃなかった。大人になればストーリー感情移入したり、楽しみが増えるんだよ。大人になるのを恐れないでいてほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 09:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-20

anond:20231119215105

女性文章は、『万人』に『わかりやすく』『簡潔』に『系統立てて』書いてない。

女性文章は、『想定した人』に『わかるひとにだけわかれというスタンス』で『想いのみ』『思うまま』書いている。

SNSでのリプや初めましての挨拶は上手。そつのない文章はとても得意。

ただしそれ以外の文書になると授業中にまわす手紙交換日記文章になってしまう。

もちろん訓練を受けた人やプロは別。

それは男性の長文も同じではある。ただ、残念な男性の長文は笑えるくらい読み進むことができなくなる。圧倒的に国語力が足りてないからだ。

それが女性の長文は読めてしまものが多い。言語を司るのが得意なので国語力もあるのだ。ところが万人向けの文章を書き慣れてないと、なにをいいたいのか読み手のほうが『感じ』なければならない。感じることができない場合は読むことができるが意味の通らない笑えない文章になってしまう。


そして3行に要約というのがそういう女性にとってもっとも苦手なこと。苦手というより意味がわからない。なぜなら文章を最大限の要約が『私をわかって』だから

文章を簡潔にする行為自分(の想い)を殺すことに等しいのだ。正しく伝わらない、いやもとい、正しく感じてもらえないと確信している。


そしてそれが読んでほしい人に「何が書いてあるのかわからない」と思われてもしょうがない。言いたいことを『伝えたい』のではないから。

『感じてほしい』、『共感してほしい』だから。それが運営につたわらないときは、「運営使えない」「運営無能」ということになる。

Permalink |記事への反応(0) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-31

anond:20231027063042

え?中学生くらいのときに、交換日記って流行ったじゃん?

あれと一緒だよ。基本的に。

Permalink |記事への反応(1) | 12:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-17

ホットエントリーに入ったら【追記】を入れるようなやつは基本的に信用できない。

承認欲求が満たされてよかったね、とは思うが。

ここはもっと書き捨てダイナミックというか、便所の落書きをするところであって、便所の落書き交換日記するところじゃねーだろというハードボイルドな気分なのだ

Permalink |記事への反応(1) | 09:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-23

20年前に亡くなった母への後悔をつらつら書く

母は20年前、増田中学生の時にガンで亡くなった。享年40歳とかだったかな。若いよね。

なぜだか最近になって悲しさや後悔をぽつぽつ思い出すから、吐き出したくてこのエントリーをしたためてみることにした。オチはない。

――――――

増田小学校高学年になる頃には母の入退院がはじまってて、父は仕事があったし、なおかつ妹弟もいたか家事自分がやってた。よく考えたら今で言うヤングケアラー?周りからはあまり理解されなくて辛かったな。

――――――

当時は今みたいにネット環境がよくなかったんで、入院中のコミュニケーション手段として母と増田交換日記をはじめた。

でも増田学校部活で忙しくて、かつ思春期の照れもあって、すぐに自然消滅してしまったんだよな。死んじゃうんだったら、もっと続ければよかった。ノートは取ってあるけど、後悔がでかすぎて封印してある。

というか、もっとたくさん会話すればよかった。面会中とか、なんなら最後の方は治療の術なしってことで自宅療養してたから、時間たっぷりあったのに。どうしてできなかったんだろう。

――――――

母が亡くなった日は授業中だったんだけど先生に呼ばれて、「お母さんが危篤から病院に行きなさい」と。

病院に着いたらいろんな機械や管を繋がれた母が「苦しい、苦しい」って言ってた気がする。親戚一同も集まっててさ。そのうちに医者が来て、もう保たないからってモルヒネ投与して。

そしたら、モルヒネによる幻覚なのか知らんが赤ちゃん返りならぬ子供返りしてたのを覚えてる。増田祖母、つまり母の母親ジュースをねだるんだよ。冷たくておいしい、もっとちょうだい、ってさ。その目には、増田は映ってなかったと思う。自分は親で子供がいるってこと、もう分からなくなってたんじゃないかな。

お母さん本当にもう最期から、近くで声かけてあげて、触ってあげてって周りの大人から言われたけど、できなかったよ。だって増田が知ってる母じゃなかったから。怖いと思ってしまたから。

だけど本当は声かけて、触ってあげなきゃいけなかった。それができなかった。産み育ててくれた人なのに、きちんとお別れできなくてごめんなさい。

――――――

増田自身も子を持つ親になって、自分はどんなふうに育ててもらったかななんて思い返す機会も増えた。けど20年も経てば覚えてないことの方が多くて、それも最近よく後悔を思い出してしまう原因なのかも。

つらつらと書いてみてあらためて思うけど、この後悔はきっと死ぬまで消えないんだろうな。

Permalink |記事への反応(7) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

増田って交換日記可能

Permalink |記事への反応(0) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-20

anond:20230620221619

元増田ですが、二人揃ったみたいだから交換日記してて下さい。

Permalink |記事への反応(1) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp