
はてなキーワード:二木とは
1月31日マジック・タイム二木美希子 他オリジナル 全10回
10月16日不思議屋旅行代理店今井雅子 他オリジナル 全10回
2001年
2月19日おいしいコーヒーのいれ方 V〜緑の午後〜村山由佳小説 全10回
3月19日 645〜大化の改新・青春記〜 ウォーリー木下オリジナル 全10回
4月16日見習い魔女にご用心ランドオーヴァーPart5テリー・ブルックス海外小説 全10回
7月9日 踊る21世紀 Part2藤井青銅オリジナル 全5回
12月17日ひょうたんから‘午'藤井青銅 他オリジナル 全5回
2002年
4月1日ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ滝本竜彦小説 全10回
5月13日 ザ・ワンダーボーイ [注 8]ポール・オースター海外小説 全15回
7月29日スウィート・アンダーグラウンド ウォーリー木下オリジナル 全10回
10月7日カラマーゾフの森岩松了、高橋陽一郎オリジナル 全10回
10月21日おいしいコーヒーのいれ方VI 〜遠い背中〜村山由佳小説 全10回
11月18日不思議屋薬品店 北阪昌人 他オリジナル 全10回
2003年
3月3日サウンド・ドライブ さわだみきお 他オリジナル 全10回
11月17日おいしいコーヒーのいれ方VII〜坂の途中〜村山由佳小説 全5回
12月1日インテリア・ライフ さわだみきお 他オリジナル 全10回
12月15日 申(さる)モノにござる藤井青銅オリジナル 全5回
2004年
8月2日スピリット・リングロイス・マクマスター・ビジョルド海外小説 全15回
12月20日 今夜はバードいこう!藤井青銅オリジナル 全5回
2005年
1月3日タイムスリップ源平合戦 (原案)鯨統一郎、(脚本)山本雄史オリジナル 全10回
6月6日 穴(HOLES)ルイス・サッカー海外小説 全10回
11月14日アクア・ライフ 芳崎洋子 他オリジナル 全10回
12月12日 5つの贈りもの (原作)パール・バック、(作)井出真理海外小説 全5回
12月19日来年こそはワン!だふる藤井青銅オリジナル 全5回
2006年
1月9日タイムスリップ戦国時代 (原案)鯨統一郎、(脚本)山本雄史オリジナル 全10回
11月6日ドラマ古事記〜神代篇〜 [注11]市川森一オリジナル 全10回
11月20日おいしいコーヒーのいれ方メモリーズ村山由佳小説 全10回
12月4日おいしいコーヒーのいれ方VIII〜優しい秘密〜村山由佳小説 全5回
12月11日おいしいコーヒーのいれ方IX〜聞きたい言葉〜村山由佳小説 全5回
12月18日おいしいコーヒーのいれ方 X〜夢のあとさき〜村山由佳小説 全5回
2007年
1月8日タイムスリップ川中島 (原案)鯨統一郎、(脚本)山本雄史オリジナル 全10回
10月29日 ボディ・ライフ樋口美友喜 他オリジナル 全10回
11月12日ナンバー・ライフ サカイヒロト 他オリジナル 全10回
11月26日 闘う女。〜そんな私のこんな生きかた〜下関崇子ノンフィクション 全10回
12月17日 俵のねずみがマウスでチュー!藤井青銅オリジナル 全5回
2008年
8月11日らせん階段 エセル・リナ・ホワイト海外小説 全10回
9月15日ラジオ・キラーセバスチャン・フィツェック海外小説 全15回
11月17日バードケージ 一億円を使いきれ!清水義範小説 全10回
12月15日 モー、ギュゥー!っとして藤井青銅オリジナル 全5回
2009年
1月19日世界でたったひとりの子アレックス・シアラー海外小説 全10回
7月13日 失われた地平線ジェームズ・ヒルトン海外小説 全10回
8月24日スカラムーシュラファエル・サバティーニ海外小説 全15回
10月26日 ゴー・ゴー!チキンズ藤井青銅オリジナル 全10回
3月1日マナカナの大阪LOVERS青山花累 他オリジナル 全10回
7月26日 ゴー・ゴー!チキンズパート2藤井青銅オリジナル 全10回
10月18日サマルカンド年代記アミン・マアルーフ海外小説 全10回
11月22日ゼンダ城の虜〜完結編〜 ヘンツォ伯爵アンソニー・ホープ古典 全10回
12月20日神南の母(ママ)の備忘録(メモワール)阿部美佳 他オリジナル 全4回
1月10日タイムスリップ大坂の陣 (原案)鯨統一郎、(脚本)山本雄史オリジナル 全10回
2月21日フランケンシュタインメアリ・シェリー古典 全10回
7月6日ブラックホール宮崎由香、綾瀬麦彦オリジナル 全10回
10月26日マドモアゼル・モーツァルト福山庸治漫画 全10回
12月7日アンデルセンの雪の女王ハンス・クリスチャン・アンデルセン古典 全5回
12月14日アドベンチャー的五大ニュース藤井青銅オリジナル 全5回
1月18日 五番目のサリーダニエル・キイス海外小説 全10回
4月19日 猫のゆりかごカート・ヴォネガット・ジュニア海外小説 全10回
6月14日ジュラシック・パークマイクル・クライトン海外小説 全15回
10月4日 ザ・マンボスパイズマキノノゾミオリジナル 全5回
7月11日ウォッチャーズ D・R・クーンツ海外小説 全15回
8月15日 あの夜が知っている R・D・ツィマーマン海外小説 全10回
8月29日アナスタシア・シンドロームメアリ・H・クラーク海外小説 全10回
9月26日アリアドニの遁走曲コニー・ウィリス&シンシア・フェリス海外小説 全10回
12月5日 レディ・スティンガークレイグ・スミス海外小説 全10回
1月4日三銃士アレクサンドル・デュマ古典 全13回
3月6日オーバー・ザ・ハポン〜空の彼方(かなた)へ〜 伊佐治弥生オリジナル 全5回
4月3日魔法の王国売りますランドオーヴァーPart1テリー・ブルックス海外小説 全10回
4月17日エヴァが目ざめるときピーター・ディッキンソン海外小説 全10回
5月1日ヴァーチャル・ガールメイミー・トムスン海外小説 全10回
5月15日秘密の友人 アンドリュー・クラヴァン海外小説 全10回
6月12日BANANA・FISHパート2吉田秋生漫画 全10回
6月26日BANANA・FISHパート3吉田秋生漫画 全10回
8月7日アルジャーノンに花束を[注 7]ダニエル・キイス海外小説 全10回
8月14日 優しすぎて、怖いジョイ・フィールディング海外小説 全10回
8月28日夏への扉ロバート・A・ハインライン海外小説 全10回
9月11日魔術師の大失敗ランドオーヴァーPart3テリー・ブルックス海外小説 全10回
9月25日イッセー尾形劇場・凡庸の極み近藤峰子、柴田喜幸オリジナル 全10回
10月9日 踊る黄金像ドナルド・E・ウェストレイク海外小説 全10回
12月4日 笑う20世紀 Part2藤井青銅オリジナル 全5回
1月15日モンテ・クリスト伯アレクサンドル・デュマ古典 全15回
2月5日 二役は大変!ドナルド・E・ウェストレイク海外小説 全10回
4月29日 ダーク・ウィザード〜蘇りし闇の魔導士〜[注 7]寺田憲史小説 全5回
5月20日ブラジルから来た少年アイラ・レヴィン海外小説 全10回
8月12日時間泥棒ジェイムズ・P・ホーガン海外小説 全5回
8月19日 黒いユニコーンランドオーヴァーPart3テリー・ブルックス海外小説 全10回
9月2日大魔王の逆襲ランドオーヴァーPart4テリー・ブルックス海外小説 全15回
9月23日イッセー尾形のたゆたう人々イッセー尾形小説 全10回
10月7日 嘘じゃないんだドナルド・E・ウェストレイク海外小説 全10回
10月21日 笑う20世紀パート3藤井青銅オリジナル 全10回
12月16日 モー!いいかげんにして!藤井青銅オリジナル 全5回
1月6日おいしいコーヒーのいれ方Ⅰ 〜キスまでの距離〜村山由佳小説 全5回
1月13日おいしいコーヒーのいれ方Ⅱ 〜僕らの夏〜村山由佳小説 全5回
4月28日天体議会〜プラネット・ブルー〜長野まゆみ小説 全5回
6月16日 笑う20世紀パート4藤井青銅オリジナル 全10回
6月30日ロスト・ワールドアーサー・コナン・ドイル古典 全10回
9月22日イッセー尾形のたまゆら日記イッセー尾形小説 全10回
12月8日おいしいコーヒーのいれ方Ⅲ 〜彼女の朝〜村山由佳小説 全5回
2月16日電気女護島〜エレクトリック・レディランド藤本有紀オリジナル 全10回
12月21日 「卯」の音も出ない!藤井青銅オリジナル 全5回
5月3日 名馬 風の王 マーゲライト・ヘンリー海外小説 全5回
7月26日おいしいコーヒーのいれ方Ⅳ 〜雪の降る音〜村山由佳小説 全5回
8月2日封神演義 第2部朝廷軍の逆襲 訳:安能務古典 全20回
11月22日不思議屋百貨店 北阪昌人 他オリジナル 全10回
木さんが少しだけいるという話で「三木さんや五木さんはたくさんいるのにね」と思ったのでちょっと確認してみた
木さん……およそ30人
二木さん……およそ8400人
三木さん……およそ62300人
四木さん……およそ250人(しぎ、しき、よつぎ、よつき と読むらしい)
七木さん……不明(「七々木」と書いて「ななき」と読む方はいらっしゃるそうですhttps://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E4%B8%83%E3%80%85%E6%9C%A8))
八木さん……およそ100000人
九木さん……およそ20人
どこまでいくと林さんになるのか
身体はそんなに寒さに耐えられるんだけど、
手先の寒さの冷たさはなんともパフォーマンスに影響するからこの時期は室内温度も気を付けないと
せっかくいいアイデアの増田が生まれてもとどめておく勇気が手が悴んで出ないのよ!
もう頭も回らないわ。
暖房をオンに付けたりするけれど
暖まるのにまた時間がかかるのよね。
いままでそんなに急に冷え込むことがなかったから油断していたけれど、
遂に冬本格化!
12月も本気を出してきたってことね!
そんでさ、
会社のはコロナ禍も明けてきてそこそこ再開してきたところ多いと思うのね。
もう忘年会のやり方なんか忘れちゃったら良いのにーって
そういったのほんとみんな楽しいと思っているのかしら?って思うのよね。
これ一応会社は従業員に対して労いましたからね!つうポーズなのかしら?
そもそもとしてそんな忘年会なんてやんない方がいいと思うんだけどなぁーって。
まあお友だち同士でやんのは
とはいえこの12月のイベント続きの中に週3回忘年会が立て続けに行われ開催されると面倒くさいわよね。
通常ペースに戻るまで時間が掛かって
あれはなんでかしら?って最近思うようになったのよねー。
そんでさー
みんな飲んでぐちゃぐちゃになっていてお料理なんて味わってないんじゃないの?って
私はこの時の会は飲まずにご飯だけに焦点を絞って会を早く終わんないかなーって食べてたんだけど、
普通に味わったら美味しいのよね。
手間掛かってるし
お膳を人数分大量に準備しなくちゃいけないし、
厨房は大変よね?
でもさー
よくよく考えてみたら
酔っ払って楽しい席の土台には美味しい料理がある前提ってことよね。
なので
みんな大騒ぎして楽しい席って言うのは料理が気付いていないけど
美味しいってことだと思ったわ。
料理長の今日の献立の毛筆体のなんて書いてあるか達筆すぎて読めないお品書きの今日のメニューが読めないけれど
でも一応はみんな飲んで酔っ払ってくしゃくしゃになっても
美味しさは伝わるのねーって
でもその美味しかったよ!つーことはなかなか料理長に伝わらないのでは?とも思ったりして、
ありきたりなそういう忘年会コースの定番メニューなのかも知れないけど、
そう言った思いが込められていると
うふふ。
いつ無くなるのか分かんないから
お店で見かけてあるうちは買って食べられたらラッキーって感じかしら。
そんな特に今朝は寒かったのよね。
じんわり温めるわ!
急にこの寒さも堪えるわよね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
【閲覧注意】
いつかこんなしょうもない独り言を言わんくなってるといいなと思います。
・でもしゃあないから行くかーでも行きたくねえ
・めんどくせーなめんどくせーなめんどくせーえなー(ミックスジュースのメロディ)
・(手がかじかむとき)ゆびがいたしかのやま、ゆびがいたしかのかわ(ふるさとのメロディ)
・あー食ったがわ龍之介
・ただいまー誰もいないけどただいまー
・ただいま帰り真下正義
・いただきます!
・うーま!これはUMAですわ
・ごちそうさま!
・ごっちそう…さまでした!
・しのう!だまりこ!
・しにた杉内
・はあーしにた!しぬかあ
・ワイが生きてる意味なんてねえわ
・(給料日の口座見て)はあー今月もこんだけかよクソが!
・ワイの人生なんてハンバーグ弁当のおまけパスタくらいの意義しかないわ
・だめだなあ
・はあーつら…つれえわ
・なんのために生まれて何をして生きるのかわからないまま終わりそうな人生やったわ
・もう生きてる意味なんてないわあ
・もう無理、あー無理、いやー無理、まあ無理だね無理無理
・きっちいな!
・はーきっち…
・あーしんど…
・しんど!進藤さんだわ
・くるちい
・なーんも楽しくない!
・つらし!
・なんでやねん!
・もう無理やけん
・なーにがじゃ!
・クソやのう!
・しょうもな!(CHOYAのメロディ)
ここ10年間、つまり監督が伊東勤に代わってからの千葉ロッテマリーンズは、高卒・高身長・フォークが決め球の右投手の育成に特に力を入れてきました。
2012年オフに育成選手だった西野勇士を支配下登録したのを皮切りに、二木康太(2013年ドラフト6位)、岩下大輝(2014年ドラフト3位)、種市篤暉(2016年ドラフト6位)と似たようなタイプの投手を育成し一軍戦力にしてきました。
ロッテファンであれば、彼らの活躍は分かっていたので、同じようなタイプの投手である佐々木朗希も、「まぁ、なんとか上手く育成できるだろう」と思っていたのですが、まさかここまで上手くいってしまうとは。
よく、「一年目に投げさせなかったロッテはすごい」みたいに言う人がいますが、そもそもロッテのこの育成(一部ファンは勝手に二木メソッドと呼んでいる)では、朗希に限らず一年目は試合で使わないので、何の驚きもなかったです。
佐々木朗希の完全試合は、この10年間における千葉ロッテマリーンズが行ってきた投手育成の集大成だったんじゃないでしょうか。
高卒でドラフト指名時は完成度がイマイチと言われていた選手が育って、偉業を達成するというのは言葉に表せない嬉しさがあります。
もちろん、大卒・社会人やFAで即戦力として入団した選手でも嬉しいんでしょうけど、やっぱり高卒はチームが育てたというのが明らかですし、格別ですよ。
今回の完全試合は、朗希と松川のバッテリーや内外野で守っていた野手の頑張りで達成した記録ではあるのですが、あの場にいない指導者や先輩投手達など、彼の進むべき道を整えた人々の功績も大きいと思います。
交流戦が終わる6月前半までは、何かアクシデントがない限りは毎週日曜に先発することになると思うので、気になっている人はまだチケットが買える今のうちにマリンに足を運んで彼の投球を見てもらいたいですね。
これまでチームがどんなに頑張っても集められなかった注目を、しかもネガティブな注目をドラフト1位のくじを引き当てたことで集めている。
みんな無邪気に若者の表情から都合のいいことを読み取り、無邪気に心配し、無邪気に煽っている。
たったの3日だけど、色んな意見を目にして、俺の心は限界を超えてしまった。乙武くんの「佐々木くんは不安なんだと思う」という発言で完全に決壊した。
ここ最近までのロッテは投手育成がひどいチームで、高卒右腕のエースは伊良部とか村田兆治の時代まで遡る。高卒エースを育てられない球団として認知されている。
基本的に社会人出身投手をプロに適応させることに長けているチームで、ジョニー黒木や小林雅英、清水直、薮田安彦、渡辺俊介、最近では石川歩まで、生え抜き投手の中心が社会人出身投手なのはよく見る光景だった。
ただ、ここ数年は高卒右腕を育てられるようになってきたチームで。高卒3年目、ドラフト6位の種市篤暉は8勝をあげて大ブレイクした。奪三振率は10.41。この数字は最多奪三振のタイトルを狙えるレベルだ。
そして高卒5年目、奥川くんの先輩にあたるドラフト3位の岩下大輝が今年先発投手として台頭して5勝をあげ、すこし年は離れるけど、侍ジャパンの守護神を務めたこともある西野勇士が低迷からようやく抜け出した。彼は育成ドラフトで指名された。
この3人に共通するのは、150キロのストレートを平気で投げること(西野は怪我前)。ロッテといえば、どんな投手も入団後はストレートの平均が140キロ前半になることでおなじみのチームだった。でも今はもう違う。この3人以外にも、150キロ近いストレートを投げる投手は珍しくない。
高卒6年目、ドラ6の二木康太の育成がうまくいってから、ロッテは高卒右腕を積極的に指名するようになった。そして結果を出している。今年のルーキーでやはりドラ6の古谷拓郎も2軍で6勝をあげている。まだエース級はいないけど、高卒右腕にとって、近年のロッテは非常に良い環境なんだよ本当は。
このことを知ってか知らずか、みんな佐々木の将来を心配している。ロッテの高卒大エースは村田兆治まで遡るから、仕方のないことだとも思う。
でも、もしロッテが指名したのが奥川くんだったら、ここまでああだこうだ言われていないはずだ。佐々木くんのポテンシャルがあまりにも凄すぎて、ロッテには無理だとみんな思い込んでいる。
でも、そんな事を言ったら、あれだけの逸材をモノにしたのは大谷を育てた日本ハムだけになってしまうよ。佐々木くんのくじを引いた楽天にも西武にも、佐々木くんのような体格の選手をしっかり育て上げた実績はない。そもそもこんな人はめったに出てこない!
私は、みんなが無邪気に口にするロッテに対するネガティブな言葉を目にしすぎて辛い。ロッテはこれからのチームだ。佐々木くんを育て上げることで、種市や岩下、西野の活躍をもってしても拭い去ることができない悪評を吹っ飛ばそうとしているチームなんだ。
私はロッテファンの中でも特にメンタルが弱い方なので、心の平穏を維持するために、当分の間はロッテに関する情報をなるべく見ないようにして生きるし、自分がロッテファンだということは隠すことにした。
油断してた。
二木の菓子でお菓子買ってホクホクしながら帰るために駅へ向かおうとしてた。
平日にもかかわらず人が多いから、早く抜け出そうと適当に歩いていたら、ケバブのある道を通っていた。
ケバブの前は外国人の店員が客引きみたいな力強い接客をしてて、すげーなーってぼーっと見ながら歩いていたら、ケバブの店員が自分の方にメニューを見せながら寄ってきた。
本当はケバブに目を合わせてはいけなかったんだろう。でもその時の自分は何も考えずに無闇にケバブを見てしまった。
見事にケバブ店員に捕まった自分は、イヤホンして音楽聞いてる自分にもケバブが来るのかと驚いて思わずイヤホンを外してしまった。
イヤホンを外したばかりに、まるで蜘蛛に捕まった虫がくるくると糸で巻かれるように店員に巻かれていった。
最初はケバブ美味しいよ〜と言いながら一気に自分との間を詰め、次にお兄さんかっこいいね〜と乗せながら後ろから手を回し肩を掴む。
この時点でもう自分は逃げる事ができなかった。
その後もここで食べる?持ち帰りもできるよ!ポテトもあるよと押しに押され、じゃ、じゃあ持ち帰りなら···と言ってしまった。
このジメジメした時にこってりこてこてラーメンを食べてしまい、気持ち悪さが残った状態でとてもじゃないが食べられないって時に買わされてしまった。
ケバブ1個500円。
500円。500円。その500円をケバブに使うなら、お菓子に使いたかったああああああ!!!!
と、叫びながら走り回りたい気分だった。
だけど元はといえば自分の不注意でケバブを見てしまった為に起きてしまった事だったから、よりショックが大きかった。
ケバブ店員がケバブ店に外国語でたぶん自分の注文を言っていた。
ケバブ店に誘導されると、何注文しますかともう一度聞かれ、ケバブくださいと言った。
ケバブの熱気がすごかった。
こんなジメジメしててもチョコレートが食べたいと思って買ったのだが、ケバブに溶かされそうになる。
早く帰りたかった。
500円を手放し、ケバブを迎えた。
せっかくお菓子を買って気分が良かったのに、帰りの電車ではずっとケバブの事しか考えられなかった。
ケバブに捕まってしまった。はぁ〜ケバブケバブと、頭の中でずっと繰り返されるケバブ。
もうとにかくケバブだったのだ。
ケバブは冷めていた。
チョコレートは溶けていた。
わたモテに登場する女子のおっぱいサイズ(カップ数)をまとめてるんだけど、これで合ってるかな?異論は認める。あと漏れとかあったら教えてほしい。
・14 巻時点で女子中学生、女子高生、女子大生であること(荻野先生やもこっちのお母さんなどを除外するため)
●カップ数について
■Fカップ
・加藤さん
■Dカップ
■Cカップ
・うっちー(平均的)
・ネモ(うっちーよりは小さいと思うがかろうじて C かなぁ)
■Bカップ
・今江恵美(細ければ C 行ってた)
・真子さん
■Aカップ
・もこっち(無ではないが B と呼ぶにはいささか物足りない)
・二木さん
・伊藤さん
・きーちゃん(無)
■すまんわからん……
宮崎さん