Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「事務局長」を含む日記RSS

はてなキーワード:事務局長とは

次の25件>

2025-10-20

WHOによると、現在電子タバコを吸う人が驚くほど多い

世界保健機関WHO)は、少なくとも1500万人の子供を含む1億人以上が電子タバコ使用しており、ニコチン依存症の新たな波を助長していると警告している。

WHOは、入手可能世界規模のデータに基づくと、子供電子タバコ使用する可能性は、平均して成人の9倍高いと指摘している。

WHOのエティエンヌ・クルー博士は、電子タバコニコチン依存症の「新たな波」を助長していると述べた。「電子タバコ有害性軽減を謳っているが、実際には子供たちを早期にニコチン中毒に陥らせ、数十年にわたる進歩を損なう恐れがある」

WHOのテドロス事務局長は、タバコ業界若者を「積極的ターゲットにしている」と非難した。

system

system

system

system

system

Permalink |記事への反応(0) | 14:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

行政が認めたちゃんとした団体」が怖い

・被支援者を取り込み政治活動に動員

・被支援者女性の楯としてデモ活動に動員

代表女性シャブ

会計不正疑惑

事務局長利用者コカイン教唆


ここまで公金が入っている「行政が認めたちゃんとした団体」に、こんな一発契約打ち切りレベル問題が続出しているのだから

行政監査が極めて杜撰しか言いようがない。

この分だと「売春強要」や「人身売買」すらそのうち出てきてもおかしくないと思う。マジで恐ろしい話。


以前問題を起こした駆け込み寺も、かつて歌舞伎町界隈で幅を利かせていたColaboも、

どちらも政治家政治団体マスコミ、各界の有識者と強い繋がりを持ち「実績のあるまともな団体」の看板を掲げていたが(シャブ牧師団体も同じ)、

蓋を開ければこの有様。後釜の団体にも期待なんてまるでできない。


元々、弱者支援反社崩れや活動家崩れのシノギになっているのは有名な話だ。

ごく一部の団体に限られるが、こうした悪質な団体が手広く、巧妙に暗躍しているのが現状だ。

ほとんどの団体はまともだが、問題のある一部があまりにも悪質なのだ。(だからまともな団体ほど、信頼されず本当に苦労している)


ホームレスネットカフェ難民行政に頼らない理由もここにある。

野宿の方がマシなレベルのドヤでその日暮らしをする人々の間でさえ「支援団体ヤバい」という認識が広く共有されている事実がある。

関わったら最後反社じみた連中に囲われ、タコ部屋以下の環境飼い殺しにされる。

そんな恐怖から逃げ出した人々が、支援自体に不信感を抱き拒否して、結果的支援の網から零れ落ちてしま悪循環が生まれている。


支援活動に関わった経験がある人なら分かると思うけど、ホームレスやその日暮らしに身を崩す人々の多くは

診察を受ければ何らかの診断が下るであろう「ギリ健」のボーダーラインにいる人が多い。(障害二次被害によって社会的に上手く立ち行かなくなり、身を持ち崩すケースが多い)

そんな彼らに怪しい支援団体を見抜くのは難しい。行政公認の「ちゃんとした団体」ならなおさら

彼らにとって、「行政公認」という信頼の看板は罠になり得る。


もはや民間に任せるのが根本的な間違いでは無いだろうか?

行政がやるべき支援事業を丸投げした結果が、この惨状を生んでいる。

一番の被害者は、行政公認団体に頼ったはずの弱者たちだ。助けを求めた先で、活動家や薬物中毒という「非日常」に引きずり込まれるなんて、あまりにも理不尽だ。


弱者救済しろ」「女性を救済しろ」と声高に主張する人たちは、まず行政責任を持って支援事業を行うべきだと訴えるべきだ。

そうでないなら、それはただの党派性によるポジショントークに過ぎない。少なくとも被支援者の事なんてまるで考えていない。


ここまで書きながら思い出したけど「人身売買」なら既にベビーライフの件があった……

あれもNHKなどの大手メディアに持ち上げられ、あの超人ライターヨッピー

「(例え海外養子に行き行方不明になっていても)幸せ暮らしてるかも知れないか問題無いじゃないですか!」なんて無理筋擁護をしていた団体だ。

ヨッピー超人インフルエンサーとしての顔を持ち、東京新聞にも連載を持つ一流のちゃんとした人間だ。

そんなちゃんとした人間までもが、ベビーライフの様な団体擁護お墨付きを与えている。


本当に最悪だ。

こんな訳の分からない怪しい連中が「行政公認」の看板を掲げている現状、とても信頼なんてできるはずがないよ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

「玉木内閣」の閣僚候補一覧を考察 (ChatGPTDeep Research)

■Gemini版https://anond.hatelabo.jp/20251011145135
■Grok版https://anond.hatelabo.jp/20251011152248

玉木雄一郎総理とした場合の主要閣僚候補一覧



官房長官
本庄知史 (立憲民主党)適性80%立憲民主党参院議員で、党政策調査会にも名を連ねる政策通です。党公認の元財務官僚で調整力があり、官房長官必要政府説明能力とコーディネート力が高いと見られます非公式ながら報道への発信実績もあり、緊急時危機管理対応にも長けています
塩村あやか (立憲民主党)適性75%参院議員東京選挙区)で元東京都議。LGBTや一人親支援など小声を代弁する政治スタイル国民への情報発信力に定評があります過去に党の内閣府担当政務官経験し、広報戦略政策調整に精通している点から官房長官として政府国民の橋渡し役を担う能力があります


財務大臣
稲富修二 (立憲民主党)適性80%丸紅勤務で、コロンビア大学国際公共政策修士号を取得した経済専門家です。党の財金政策PT座長・筆頭理事歴任しており、経済金融分野での知見が豊富アナリスト経験を活かして国際金融に強い点が評価され、財務大臣としての実務能力は高いと考えられます
足立康史 (国民民主党)適性75%経済産業官僚で、MITI(現経産省)在勤のキャリアが21年にわたります。米コロンビア大学国際公共政策修士号も取得しており、経済財政への深い理解があります財政政策税制論議積極的発言しており、その財務知識行政経験から財務大臣職務にかなり適しています


総務大臣
山花郁夫 (立憲民主党)適性80%法務副大臣で、立憲の憲法審査会会長代理でもあり行政全般に詳しいベテラン議員です。総務委員会にも在籍し地方自治選挙管理デジタル行政など総務省領域に関連した質疑実績があります行政改革地方分権にも関わってきたこから総務省を統括する力量に優れています
(該当候補者の確たる情報公表されておらず省略) – 適性(情報なし): 他党の候補情報は入手困難のため、ここでは示せません。


法務大臣
黒岩宇洋 (立憲民主党)適性85%参議院議員で現衆院議員法学部中退ながら法務委員会筆頭理事として積極的司法制度改革に取り組み、選択夫婦別姓導入など憲法論議でも中心的役割果たしてます拉致問題人権擁護にも造詣が深く、法曹資格はないもの法曹司法行政精通した法務通として、法相職務能力は高いと評価されます
小池晃 (日本共産党)適性70%日本共産党参院議員書記局長で、理学博士出身医師です。法学教育は受けていませんが、党の政策責任者として憲法改正阻止や公文書管理法批判など法的論点にも精通しています人権消費者問題で力強く議論する立場から批判野党としての監視能力は高く、法務行政に対する監督役として活躍できる適性があります


外務大臣
源馬謙太郎 (立憲民主党)適性90%鎌倉市議や静岡県議など地方議会出身で、米国American University大学院国際平和学を学んだ国際派議員です。党外交推進本部事務局長外務委員会筆頭理事も務め、国際協力拉致問題にも携わるなど対外経験豊富であるから外務大臣に高い適正があります
深作ヘスス (国民民主党)適性75%ペルーまれの国際派で、日米両国での勤務経験があります外務省米国大使館勤務、米連邦議会下院議員外交政策担当スタッフ経験があり、英語力も堪能です。若手ですが外交実務に直結するキャリアがあり、外務省政策立案の知見も期待できるため、外務大臣候補として一定の適性を見込めます


文部科学大臣
荒井優 (立憲民主党)適性85%学校法人の副理事長・校長歴任した教育実務家です。複数学校経営に携わる傍ら、若者支援本部で副本部長も務めており、教育現場学習環境精通教育行政課題をよく理解し、子ども若者政策にも取り組んできた点から文科相として高い専門性を持っています
辻元清美 (社会民主党)適性70%早稲田大学教育学部卒で、学生時代教育NGOピースボート」を創設した経歴があります。副党首として政党運営経験豊富で、女性教育環境教育などでも発言実績があります教育分野の政策提言は少ないものの、教育学部出身国際交流NGO運営経験があり、文科相としての基本的知識と熱意はある人物です。


厚生労働大臣
小西洋之 (立憲民主党)適性80%医師であり、厚生労働問題を専門とする「厚労スポークスパーソン」です。過去には医療政策担当議員連盟事務局長等も歴任し、社会保障労働分野での発言力・知見があります国会でも介護少子化対策提案実績が多く、専門知識政策経験から厚労相に適した人材です。
大椿ゆうこ (社民党)適性70%社民党党首で、参院議員(比例)として厚生労働委員会所属してきました。自身非正規労働者として子育てに苦労した経験をもとに、若年層・非正規支援策に積極的です。党首交渉委員会質疑で子育て支援ジェンダー平等を訴えるなど厚労領域での政策姿勢が明確であり、社会的弱者支援観点一定の適性があります


経済産業大臣
古賀之士 (立憲民主党)適性75%元テレ朝日アナウンサーで、現在参議院議員福岡県)で経産委員会理事を務めています情報産業政策に詳しく、地元産業活性化にも注力しているため、産業政策の幅広い知見がありますマスメディア出身で調整力もある点から経産相として約60~75%の適正が見込めます
村上智信 (日本維新の会)適性85%経済産業官僚通産省時代に入省)で、化学工学博士課程修了者です。経産省では医療福祉機器室長などを歴任し、産業政策技術立国政策策定に深く携わってきました。維新所属衆院議員として実務経験もあるため、経済産業省のトップ役割に極めて適性が高い人材です。


国土交通大臣
白石洋一 (立憲民主党)適性85%KPMG経営コンサルタント出身会計財務専門家で、現在国土交通委員会の筆頭理事を務めています道路交通インフラ予算監視にも携わり、海外MBA公認会計資格を生かして公共事業都市開発の財政面にも精通していますインフラ整備や行政監視に関する高い専門性から国交相に適任です。
佐々木りえ (日本維新の会)適性75%維新所属参院議員で、参院国交委員会理事を務めています。これまで上水道整備や都市交通策など地方自治体関連の政策を中心に発言し、既存インフラ維持管理費用対効果にも関心を示しています委員会活動から国交省領域への理解が伺え、維新大都市中心政策との親和性評価材料です。


環境大臣
森田俊和 (立憲民主党)適性80%埼玉県議2期の経歴を持つ地方政策専門家で、県内農業福祉環境保全のNPO運営にも長年携わってきました。党内でも子育て介護地域活性化に関する議員連盟で幹部を務め、環境委員会理事として温暖化対策も審議。現場経験を踏まえた環境保全・持続可能性の意識が高く、環境省の指導力も発揮できる適性があります
山本太郎 (れい新選組)適性75%環境問題脱原発を強く訴えてきた政治家で、参院環境委員会委員でもあります自身環境配慮型のエネルギー政策政策課題に掲げ、政策立案力は議員連盟の活動等で示しています過去都知事選などで環境公約を打ち出してきた実績もあり、環境トップ広報政策発信力に長けています


防衛大臣
篠原豪 (立憲民主党)適性85% CDPの外交安全保障戦略PT事務局長で、党内でも安全保障分野の中心人物です。外務・安全保障委員会理事北朝鮮拉致問題本部担当など、安全保障政策精通しており、2025年野党合同でポーランド公式訪問団を率いるなど国際防衛協力交渉実績があります。以上の実績から防衛大臣にふさわしい知見を備えています
遠藤敬 (日本維新の会)適性80%衆院安全保障委員会理事長を務める維新安全保障専門家で、党の安全保障政策リードしています2025年には同委員会与野党合同視察団長としてポーランド訪問し、国際防衛協力交渉経験も積みました。政策論文や質疑で安保法制を積極議論するなど、防衛政策への理解経験があり、防衛大臣への適性が高いといえます


情報2025年10月時点の公開情報に基づきます

anond:20251010204933

Permalink |記事への反応(2) | 15:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

 文春によると、陣営広報班長を務める牧島かれん衆院議員事務所が、動画配信サイトニコニコ動画」で「ポジティブコメントを書いてほしい」などと要請したという。

 この報道に関して、陣営事務局長代理を務める小林史明衆院議員は25日、記者団に「(牧島氏は文春に対して)十分にチェックしてやるべきだったとコメントしている。陣営としてもルールを守ってやっていく方針は共有している」と述べ、大筋で事実関係を認めた。

 関係者によると、メールには「これは本命候補でしょ!」「なんか顔つき変わった!?」「去年より渋みが増したか」など24の例文が記載された。例文には「ビジネスエセ保守に負けるな」などと、最大のライバルとされる高市早苗経済安全保障担当相を中傷するような文言も含まれていた。

 小林氏はこの点については「(牧島氏は)高市さん自身批判したという意味では全くなく、事務所独断で事例を示すために送ったと言っている」と説明した

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20250925/k00/00m/010/230000c

こういうのが表に出るのがすばらしい時代になってきたね

指示した人は政治生命厳しいだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 05:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

国際移住機関(IOM)

望月大平 IOM駐日代表 

慶応大学法学部

ジンバブエソマリアイラク活動

----------------------------------------------------------------------------------

加藤伊織 IOMアジア太平洋地域代表

国際基督教大学

元朝日新聞記者

----------------------------------------------------------------------------------

橋本 直子

国際基督教大学准教授

2004 年1月4日2005年7月31日

国際移住機関(IOM)ジュネーヴ本部総合政策人身売買対策

 

2007 年8月1日2015年8月31日

国際移住機関(IOM)駐日事務所プログラムマネージャー

日本における移民難民政策に関する活動政策提言担当

 

埼玉川口市クルド人めぐり国に異例の訴え なぜ?現場で何が?

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20240202a.html

一橋大学橋本直子准教授

収容を解かれた仮放免の人が増えること自体は、一概に悪いこととは言えません。

(略)

さらに国としても日本語教育制度もっと充実させて、しっかりと日本ルール文化習得して頂けるよう『共生政策社会統合政策』を十分な予算をつけて徹底する必要があると思います

----------------------------------------------------------------------------------

2025/08/21

岩屋外務大臣ポープ国際移住機関(IOM)事務局長との会談

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_02615.html

Permalink |記事への反応(0) | 12:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

anond:20250827143020

おそらくどこかで話がネジ曲がったか勝手に都合よく解釈したものナイジェリアサイドが勝手に垂れ流していたものと推測する。

ケニア大統領日本労働文化似ている」 関係強化に期待

IOM事務局長労働者受け入れへ環境整えて」 アフリカ需要「一致」

ナイジェリアに限らず、すでに日本は足元みられてるんや。

anond:20250827142951

Permalink |記事への反応(0) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250827133631

ケニア大統領日本労働文化似ている」 関係強化に期待 

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f9860e46164f0e0dbd216a989eb09c6c7b930dc

少子高齢化人手不足に直面する日本に対し、「若者を訓練し、文化言語を備えさせて日本市場に参入できるようにしたい」と明言。「ケニア日本労働倫理労働文化はよく似ており、私たちは高い成果を上げる才能ある人材を擁している」と強調した。

IOM事務局長労働者受け入れへ環境整えて」 アフリカ需要「一致」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c46f9ca03f599b7f164c97e47d562fdb6bc87217

少子高齢化と深刻な労働力不足に直面する日本と、若年層の雇用創出が課題アフリカ諸国ニーズは一致している

もうアフリカ人に働いてもらうしかないんや。

Permalink |記事への反応(1) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

2025年都議選表現の自由アンケート感想(回答編1)

個人的に気になった回答を、個別に取り上げています規制に慎重な回答や、逆に積極的な回答を網羅したものではなく、あくまで何か言及したくなった回答をピックアップしているだけです。

政党編1政党編2回答編2回答編3

引用元2025年東京都議会議員選挙候補者に向けて実施した表現の自由についてのアンケート結果

港区

かんの 弘一(カンノ コウイチ) :自由民主党

設問(1):

B. 現状のままでよい・わからない

設問(1)の理由

最低限のルール必要だが、ルールをむやみに増やすのではなく、枠からはみ出たものに対してはマナーによる自浄を促すべき。

設問(3):

好きなアニメという質問と少しずれます大学生の時アルバイトで「ザンボット3」のおもちゃを売っていました。いまは事務所スタッフの影響で、にわかですがガンダムを見ています。GQuuuuuuXは本当に12話でおわるのでしょうか。

補足:

コミックマーケットの度に送っていただいている「アフターレポート」を拝見して運営の皆さんをはじめ本当に多くの方が表現の自由を守るために様々な取り組みをされているのを理解しております。むやみに条例を増やし縛るのではなく「ルールよりマナー」の精神を重視して魅力的なコンテンツもっと生み出せる社会にしたほうが良いと考えています

終わるんですかね……。

江東区

千葉 さきえ(チバサキエ) :立憲民主党

設問(1):

C.さら図書指定による規制を強化するべきだ

設問(1)の理由

表現の自由」のもと、主に女性子どもに対する性的暴力的表現をすることが肯定されている状況があってはならない。

設問(2):

E.法令による厳格な規制必要である

立憲民主党は設問1でC、設問2でEを選んだ候補が1名いたのですが、この方でした。

品川区

しのはら りか(シノハラリカ) :無所属

設問(1):

A.安易図書指定がなされないように条例運用を見直すべきだ

設問(1)の理由

健全図書から8条指定図書名称変更したものの、指定されると通販サイト等でも販売できなくなる可能性が高い課題は残る。指定プロセスについても改めて見直し審議会の透明性を高めることが必要だと考える。

設問(2):

B.民間自主規制がある程度機能している

補足:

Q2:8条図書指定されることで民間での取引自主規制されているケースもあることから指定する側はより慎重に対応し、民間は過度な自主規制を行わないようにする、相互配慮しあう関係を構築すべき。

問題を良く理解されている回答だと思います。ちなみに「表現の自由を守るための約束」の賛同者です。

せりざわ裕次郎セリザワ ユウジロウ) :自由民主党

設問(1):

A.安易図書指定がなされないように条例運用を見直すべきだ

設問(1)の理由

図書規制一定機能されているが、規制基準明確化手続きの透明化を図るべき

設問(2):

B.民間自主規制がある程度機能している

補足:

中学実家会社経営破綻となり、そこから趣味漫画アニメばかりになりました。

格闘ゲーム鉄拳では大会にも参加し、オフ会での友人などは今でも付き合いがあります都議候補の中では一番アニメゲームへの愛情があると自負しています

さらっと重い身の上話をされていますアニメゲームが好きでも規制肯定的な人は掃いて捨てるほどいるし、と思ってしまますが、この候補は回答を見る限りでは、規制には慎重な立場のようです。

目黒区

西崎つばさ(ニシザキツバサ) :立憲民主党

設問(1):

A.安易図書指定がなされないように条例運用を見直すべきだ

設問(1)の理由

都議立憲民主党が主導し、私もPT事務局長として、不健全名称変更に取り組んで実現させましたが、恣意的指定のおそれは残っており、まだ見直す余地があると考えます

「8条指定図書」への名称変更に取り組まれたとのことです。

大田区

おぎの稔(オギノミノル) :都民ファーストの会

設問(1):

A.安易図書指定がなされないように条例運用を見直すべきだ

設問(1)の理由

現状に沿っていない制度である。該当図書コンビニ等で簡単に買うことが難しくなり(陳列すらされていない)、専門書店に行かなければ買えなくなって来た現状でこの制度自体がどこまで必要なのか。

都議選の候補では、最も有名な「表現規制反対派」かもしれません。「表現の自由を守るための約束」の賛同者です。

「該当図書」が表示図書を指しているなら、成人向け書籍基本的指定対象外なので、そこはちょっと意味が掴めませんでした。

松田 りゅうすけ(マツダリュウスケ) :日本維新の会

設問(1):

A.安易図書指定がなされないように条例運用を見直すべきだ

設問(1)の理由

現在規制には科学的根拠がなく、十分な検証も行われていないまま形骸化しています。このような機能していない制度は、速やかに廃止すべき。

設問(2):

B.民間自主規制がある程度機能している

補足:

今回維新の会としては公約に以下を掲げており、将来的な審議会廃止を求めて参ります。 ①今の機能不全の8条図書指定制度見直しを進め、審議会の公正性と透明性を高めるため、発行責任者意見を表明できる仕組みを導入するとともに、実効性の検証を行う。 ②将来的には、行政表現の自由審査する仕組みを見直し青少年健全育成審議会廃止視野に入れつつ、将来的には業界自主規制に任せる為の議論を先導する

「8条指定図書」への名称変更で活動された候補で、「表現の自由を守るための約束」の賛同者です。

現行制度廃止まで言及される方はあまりいないです。科学的根拠に基づいていない規制という点には同意します。

もり 愛(モリ アイ) :無所属

設問(1):

A.安易図書指定がなされないように条例運用を見直すべきだ

設問(1)の理由

図書類の指定基準が明確でなく、審議会の公開も課題となっていると考える。制度効果検証必要。長年の活動により8条指定図書への名称変更が行われた事を評価大人図書類を購入できなくなる現状は改善すべき

「8条指定図書」への名称変更で活動された候補で、「表現の自由を守るための約束」の賛同者です。この方も大田区ということで、悩ましいですね。ちなみに大田区の定数は7です。

ゆもと 良太郎(ユモトリョウロウ) :自由民主党

設問(1):

C.さら図書指定による規制を強化するべきだ

設問(1)の理由

仮想現実現実区別が付かず、その為に現実社会で痛まし事件が発生している事態放置すべきではないか

設問(2):

D.法令による規制がある程度あった方がよい

いわゆる「図書類」にはゲームソフト等も含むとはいえ指定ほとんどは書籍です。雑誌漫画仮想現実なのでしょうか。ゲーム積極的指定せよという考え?

続きます。

Permalink |記事への反応(0) | 01:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

anond:20250528163620

イスラエル軍は当初、救急車が無灯火で走行不審な動きをしていたと主張したが、その後、救急車赤色灯をつけて走っていた動画が見つかった」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB202GJ0Q5A420C2000000/?msockid=12ce378e83d56b2226de23df82076a25

えっ!嘘ついてる!

イスラエル国防軍(IDF)は自ら「精密攻撃」を標榜し、AIによる標的選定、情報部門とのリアルタイム連携ターゲット評価作戦前後ダメージアセスメント(BDA)など、多層的にデータを使って行動していると公言しています報道や公開資料でも、攻撃対象が「どの程度ハマスに関与していたか」を逐一記録・評価していることが確認できます

ええっ!嘘ついてる!無能やん!

ガザの砂地から救助隊15人の遺体回収、国連イスラエル説明要求

[31日ロイター] -国連当局者は31日、赤新月社パレスチナ民間防衛隊、国連の緊急援助要員だった15人の遺体パレスチナ自治区ガザ南部で回収されたと発表した。遺体は砂に埋められていたという。

国連人道問題・緊急援助責任者のトム・フレッチャー氏はⅩに、遺体は「大破した、分かりやすい目印のついた車両」の近くに埋められていたと投稿。「彼らは命を救おうとしてイスラエル軍に殺された。われわれは説明正義を求める」と訴えた。

イスラエル軍赤新月社の要員の死亡について直接コメントしなかった。

軍はその後、ロイターに対し、戦闘地域から遺体避難させたと説明したが、なぜ遺体が砂に埋まっていたのか、なぜ車両が大破していたのかといった質問には答えなかった。

国連パレスチナ難民救済機関(UNRWA)のフィリップ・ラザリー事務局長はXで「(遺体は)浅い墓に捨てられていた。人間尊厳の明白な侵害だ」と非難した。

同氏によると、ガザイスラエルイスラム組織ハマス戦闘が始まって以来、殺害された援助要員の総数は408人にのぼる。

国際赤十字赤新月社連盟(IFRC)は、3月23日にラファで救護活動中に行方不明になっていた赤新月社の要員9人のうち8人の遺体が今回回収されたが、1人がまだ行方不明だと発表した。

パレスチナ赤新月社によると、同じ地域から民間防衛隊員6人と国連職員1人の遺体発見された。赤十字イスラエル軍が要員らを標的にしたと述べた。

イスラエル軍は31日、調査の結果、3月23日に緊急車両が事前通告もなく、ヘッドライトも警光灯も付けないままある地点に接近した際、部隊がその車列に発砲したことが判明したと発表。攻撃により、ハマスイスラム聖戦に属する武装勢力数名が死亡したと説明したとし、「医療施設救急車など、ガザテロ組織による民間インフラテロ目的での度重なる使用非難する」と表明した。

https://jp.reuters.com/economy/HEBGLGVSKRJKHHILF3WLTWFNMY-2025-03-31/

軍はその後、ロイターに対し、戦闘地域から遺体避難させたと説明したが、なぜ遺体が砂に埋まっていたのか、なぜ車両が大破していたのかといった質問には答えなかった

イスラエル国防軍(IDF)は自ら「精密攻撃」を標榜し、AIによる標的選定、情報部門とのリアルタイム連携ターゲット評価作戦前後ダメージアセスメント(BDA)など、多層的にデータを使って行動していると公言しています報道や公開資料でも、攻撃対象が「どの程度ハマスに関与していたか」を逐一記録・評価していることが確認できます

🤣🤣🤣

一方ハマスは?

えっ!ハマスも「国連等の救助部隊攻撃して殺害し、言い逃れバレバレの嘘ついた挙句後でバレた」ことあるんですか???

Permalink |記事への反応(1) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

anond:20250525104339

自民党政治改革本部事務局長をやってた

進次郎の後任は長谷川淳

Permalink |記事への反応(1) | 10:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

日本駆け込み寺」事件に対する世間の反応に違和感

最近、「日本駆け込み寺」の事務局長コカイン所持容疑で逮捕された事件話題だ。

ネット上では様々な反応が飛び交っていてまるで現代社会の縮図のよう。

以下、それぞれの立場からの声をまとめてみた。


一般人はこうだ。

「なにそれ。コカインとか怖っ。ヤクザかよ」。

そりゃそうだ、普段ドラッグなんて縁遠いし、こんなニュース見たら裏社会の話みたいでビビるよね。


一般女性視点もっと感情的

若い女の子が薬物やらされるなんて酷い…可哀想…」。

特に女性だと、被害者立場感情移入ちゃうのも無理ない。もし本当にそんなことが起きてたら確かに許せないよ。


ちょっと事情に詳しい人は一歩踏み込んでる。

コカイン普通手に入らない。代表らは昔、集団レイプなどの犯罪を犯していた危険人間らしいが、今でも反社との繋がりがあるのでは?」

この辺は噂レベルだけど、確かにコカインなんてそう簡単に手に入らないのは事実

裏で何かあるのか、氷山の一角で他にも同様の事件が起きていたんじゃないかと疑いたくなるのは分かる。


アンフェの反応は辛辣だ。

フェミニストは絵にはブチ切れるのにガチ性犯罪者スルーw」。

フェミニスト二次元表現には過剰に反応するのに、リアル性犯罪にはだんまりだと揶揄している。

かに日清CM最近だと地方スーパー御当地キャラにあれだけ怒り狂っていた人達は、何も言及してないか明らかにトーンダウン。議論の偏りを指摘してるんだろうな。


東京都民は怒り気味。

「俺らの税金をこんな変な団体に流すなよ。都は監査しっかりしろ」。

そりゃ税金使われてる「ちゃんとした団体」がこんな事件起こされたら腹立つよな。

都の管理体制に不信感を持つ人は多い。


都と対立して民事訴訟を起こしている暇空は得意げだ。

「2年前からこの団体も怪しいと言っていたがやはりそうなった。東京都小池はクソ」。

彼らしい攻撃的な物言いだけど、確かにからこの手の団体にも噛みついてた。予言が当たったと主張したいんだろう。


アノンさら過激

シャブ牧師だのコカイン寺だのなんてのが蔓延る若年被害女性支援事業なんて全部潰せよ」。

もう支援団体のもの存在価値ないとバッサリ。

元々この層はNPO等の団体自体懐疑的・不信感があり公金が入る事に否定的な人が多い。

過激言葉選びは賛否両論だけど、怒りの強さは伝わる。



一方、フェミニストは矛先を暇空に。

「暇空がColaboを追い出したからこうなった!暇空が悪い!」と主張。

Colabo問題と絡めて、全部暇空のせいにしてる感じ。

責任転嫁かどうかは置いといて、対立ヒートアップしてるのは確か。


嫌儲も似たようなノリ。

「暇空のせいでこうなった暇空が悪い!」

暇空を悪の元凶みたいに扱ってるけど、具体的な因果関係は今の所見えない。(そもそも駆け込み寺はColaboなんかよりずっと老舗の支援団体)

からアンチ層による感情的な反発が強いんだろうな。


はてな-も同様のノリ。

「暇空はこれこれこんなヤツだから!暇空が悪い!暇空ガー暇空ガー!」。

もう暇空への個人攻撃の域。暇空を叩ければなんでもいいみたいな雰囲気すらある。


で、何故なのか。なんでこんなに反応が割れるんだ?

一つは情報断片化。誰も全体像ちゃんと把握してないから、自分の見たい部分だけ見て騒いでる。

もう一つはイデオロギー対立フェミニスト対アンフェ、暇空対そのアンチ税金の使い道を気にする都民、それぞれの立場がぶつかり合って収拾つかなくなってる。

事件のものより、ネット上の陣取り合戦がメインイベントになってる感すらあるよな。


結局真相はまだわからないし。コカインの出どころも、団体実態も、ちゃんと調べなきゃ見えてこない。

しかネット喧騒見てると、誰もが自分正義を振りかざして、相手を叩くのに忙しい。

こんな時こそ、冷静に事実を見極めるべきなんじゃないか


まぁ、そう言うと「正論乙」とか言われそうだけどさ……

Permalink |記事への反応(2) | 10:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

コカイン寺の田中芳秀さんは毎日新聞日本駆け込み寺を兼業していました。

https://megalodon.jp/2025-0521-2246-55/https://ameblo.jp:443/staizo/entry-12828310767.html

メンバーの一人で、チラシのデザイン写真撮影担当田中芳秀さんは、毎日新聞出版が発行する『サンデー毎日』の校正本業ですが、歌舞伎町で行き場をなくした少女らの駆け込み寺となっている一般社団法人青少年を守る父母の連絡協議会」の事務局長を務めています

青母連は同じ代表警察も同等の団体とみて捜査対象に含んでおり99%本人でしょう。

駆け込み寺でも事務局長、青母連でも事務局長 まあ法人の名義だけで実態は同じなんでしょうね。

https://news.ntv.co.jp/category/society/f9dafe23717d4ed8afe4a72bbd8a3d16

 

少なくとも2023年毎日新聞に勤務していて、コカインは長年の売人との接触必要らしいので(他の人によると)

毎日新聞時代にも薬物に関連していた可能性も高いのではないでしょうか。

マスメディアの皆さんは毎日新聞にも取材されたらいいと思いますよ。

anond:20250521204713

Permalink |記事への反応(5) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

支援団体によって「モノ」扱いされる女性たち

歌舞伎町トー横界隈で、若者女性支援すると謳う団体日本駆け込み寺」の事務局長が、

コカイン所持と使用逮捕された。しかも、逮捕時に一緒にいたのは支援対象20代女性

彼女は「事務局長に勧められてコカインを使った」と供述しているという。

これは支援団体としてありえない裏切りだろう。

助けを求めて駆け込んできた若者を、薬物に引きずり込むなんて、どの口で「支援」を語るんだろうか?


この団体代表も、過去に著書で集団レイプカツアゲを自慢げに語る「元悪人」を自称する人物だ。

こんな出自の怪しい輩が、小泉進次郎フローレンスの駒崎氏、都民ファ議員らと強い繋がりを持ち

NHK朝日に大絶賛され、有識者として各所に名前を連ねてきたなんて、異常としか言いようがない。

メディア政治家は、なんでこんな胡散臭い人間を持ち上げるんだろうか?


ハッキリ言って、若者弱者を食い物にする「輩」が、弱者支援看板を掲げて

のさばってる実態がまた一つ明るみに出た瞬間だ。

これまでも弱者支援が今や反社活動家が次の「商売」として食い物にされている

といった陰謀論があるのは周知の事実だが、今回の逮捕でまた一つ「陰謀論」が事実だったと裏付けられた。


普通人間なら、コカインなんてどこで手に入るかも知らない。

なのに、支援団体トップがこんな簡単に薬物にアクセスできる環境にいるって、どういうことだろうか?

この団体が、助けを求めてくる女性たちをどう扱ってるのか、想像するだけでゾッとする。

「元悪人」「元不良」とかい看板を掲げてるけど、過去形じゃなさそうだと言わざるをえない。

現役で反社と何らかの繋がりがあると疑わざるを得ないのでは無いか



一方で、以前この界隈で影響力を持っていた「Colabo」を追い出したせいで、こんな事態になった!

という声も一部あるが、しかしColaboはColaboで問題だらけ。

彼女らは公金を使った弱者支援事業に関わるべきじゃない。

会計問題以前に、被支援者の女性を「合宿」と称して沖縄に連れ出し

反基地運動みたいなゴリゴリ政治活動に動員していた件だけで完全にアウト。

支援されるべき女性を「人間の盾」として使うなんて、決して許されない、本当におぞましいやり口だ。


Colaboは「女性たちの自由意志で参加した」と主張するけど、

れなら「コカイン女性自由意志で使っただけ、事務局長は付き合っただけ」って論理も通るってことになる。

どっちもふざけてるし、おぞましい。人を「モノ」扱いしているだけだろう。


薬物でまともな生活に戻れなくするのも、政治活動の駒として動員して日常から引き離すのも

結局は弱者を「非日常」に閉じ込めて搾取するって意味で同じだ。

どちらも、弱者を救うどころか、食い物にする存在しか見えない。

少なくとも公金事業に関わる資格はない。

市民として、こんな団体税金が使われるのは絶対に許されないだろう。



30年近く前、小林よしのり薬害エイズの著書で指摘していたように

活動家市民を巻き込んで日常から引き離し、戻れなくする。

その鬼畜所業が、今も弱者支援クローズドな場で繰り返されてる。

駆け込み寺もColaboも、女性を「モノ」として扱ってる点では同罪だ。

一方は性欲を満たす道具として、一方は政治活動の駒として。

どちらも、弱者意思や「人権」を無視してるのは明らかであり、おぞましい鬼畜所業だ。


一方で、Colaboが歌舞伎町から締め出されて以降、警察トー浄化作戦が進んでるのは事実だ。

あの辺を通って通勤してるけど、明らかに雰囲気がマシになってる。警察は本気で動いてるし、応援したい。

なので警察を敵視するような団体跋扈してる現状はどうにかしてほしい。

警察批判して、弱者支援看板を掲げる団体が、実は若者を食い物にしてるなんて、ふざけるなって話だろう。



そして、完全に無視され続けるのが、困難を抱える男性存在

トー横界隈でも、女性支援ばっかりが注目されて、男性は「見えないどこか」で惨めに死んでいく。

弱者支援は、男女問わず公的機関責任を持ってやるべきだ。

民間の怪しい団体に任せると、こんな事件が繰り返されるだけなのだから


もういい加減、弱者を「モノ」扱いする支援団体をのさばらせないで欲しい。

警察公的機関がしっかり動いて、誰もがまともな日常に戻れる支援をして欲しい。

市民として、強くそう願うわ。


https://anond.hatelabo.jp/20250520002038

これとか本当酷い。

誰が悪いって、そりゃロクな監査もせずに怪しい団体に丸投げして公金投入して仕事した気になっている東京都

ザル監査悪用して弱者支援ビジネス貧困ビジネスでやりたい放題やってる悪徳支援団体だろ。

駆け込み寺もColaboも別ベクトル問題があり、弱者を利用して「モノ」扱いしているのは同じなので

監査しても弾けないというのであれば、そもそも民間団体がやるべき事ではないだろう。

Permalink |記事への反応(3) | 13:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

事務局長」に「いち職員はいくら何でも恣意的過ぎませんかね井上サン

Permalink |記事への反応(0) | 07:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

anond:20250502174426

日本弁護士活動家自由法曹団常任幹事[1]。植村隆弁護団事務局長[2]。レイシストをしばき隊最初期のメンバー[3]で、同会の顧問弁護士を務める。

とんでもなくヤバそうな人で草

Permalink |記事への反応(0) | 17:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

江川紹子さんが正論のような顔して流れ出す陰謀論

今なお、西山事件不倫スキャンダルに仕立てた検察の手口に載せられたままの人が多いのだにゃ…。

ttps://x.com/amneris84/status/392668060542197761

いや、性犯罪強姦恐喝でしょ普通に

きっかけは事件でしたが、多くの人に問題が伝わり、法規制が実現したのは、「2世」などの勇気ある証言が相次いだこと。メディア報道はそこをちゃんと押さえてほしい→「旧統一教会被害者の救済願う」 安倍元首相銃撃の山上被告 |毎日新聞

ttps://x.com/amneris84/status/1643979473384263686

殺人擁護

車内のワゴン販売がなくなった東海道新幹線東京駅ホームでお弁当飲み物を買おうとしたら、あの売店もこの売店も、さらにはその先もずっと閉店。これはないんじゃないの…という感じ。端に近いあたりまで行って、やっと一軒開いて買えたけど、時間に余裕のない乗客はお昼抜きなんだろうなあ

ttps://x.com/amneris84/status/1730411873198330174

事実確認もせずにキギョウガー

優れた政策をやってきたのに、情熱暴走してしまうのが本当に惜しまれる。いいブレーキ役が必要だった⇒【速報】「政治家としてのプレイヤーは終わり」明石市泉房穂市長が会見 暴言を認め「政治家引退を表明」(MBSニュース)

ttps://x.com/amneris84/status/1580119494122672130

党派性さえ合えばパワハラ魔すら徹底擁護

1997年に「NHK青春群像テーブルトークにひたる若者たち」という番組が放映されました。レポーター江川紹子氏が、終始「自分には理解できない」「現実逃避に過ぎない」というスタンスRPGサークル取材するもの

ttps://posfie.com/@kokuramusen2282/p/wDAPHSA

さらには捏造報道に加担

ふ〜ん。タレントさんとか、新聞社幹部とか、ミスナントカには会うのにねRT @tatsu0409: ICAN事務局長首相との面会政府から“調整困難” |NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

ttps://x.com/amneris84/status/952765147130376198

外遊中で物理的に不可能な面会を行わないのはわざとだ、という陰謀論

安倍さんには、卵ぶつけられて「ベーコンの貸しがある」と応じたシュワちゃんや、銃撃されてもユーモアを忘れなかったレーガン大統領のような対応は無理でも、「批判を糧にして頑張りたい」くらいの大人対応をしてもらいたかった。日本国首相なんだから精神的に、あまりにも幼すぎる。

ttps://x.com/amneris84/status/881134827134529536

NHK安倍さんへの抗議の声を消して放送した、という声多し。その番組を見てないので、断定的なことは言えないけど、それはお寿司効果というより、まあ、あの放送局のことだから、そのような声を投票日前日に流して、投票行動に影響が出たと、後から批判されるのをビビったんだと思いますよ。

ttps://x.com/amneris84/status/881136753788149760

悪質な選挙妨害を徹底擁護結果的には後の暗殺扇動さらNHK忖度という陰謀論を堂々と流布

誰かが「南スーダンPOK派遣野田政権の時だから安倍政権下では自衛隊を送り出してない」ってデマ意図的に流してわらしを攻撃するように仕向けている模様。あべちゃんサポーターも相当焦ってきているみたい。説明には聞く耳持たず。こうゆう手合いはブロックすることに決めましたにゃん

ttps://x.com/amneris84/status/878967596195864581

安倍が犬笛をぉぉぉアベシネェェェェェ

会期末までの、まだ時間はあったのに、言論の府で発言時間あん制限して採決を急いだのは、安倍首相ゴルフの楽しみを守るためだったんですかね →安倍首相、1カ月ぶりゴルフ 改造前に気分転換? -産経ニュース sankei.com/politics/news/…

ttps://x.com/amneris84/status/645590798252163072

妄想垂れ流し

富永記者ツイートには問題あったでしょうけど、ツイッターでの一度の失敗も許さないというのもどうなんですかね。朝日記者さんって、大変ね! 批判すべきもんは批判して、それで改善したり反省したりすればそれでいいじゃないのでは、ツイッターってメディアは。

ttps://x.com/amneris84/status/628941444837838848

一発だけならデマではないかもしれない!

官邸前、安保法案反対のデモ潰し?日の丸が林立して、安倍首相への激励演説ちぅpic.twitter.com/kW8sooqU21

ttps://x.com/amneris84/status/624518361020411905

このデモ死ぬべきアベの官製デモ!(何の確認もない妄想

そろそろ、権力批判のためなら、嘘でも平気、間違っても全然気にしないっていうメンタリティはなんとかしないと…

ttps://x.com/amneris84/status/584010341132009473

どのツラ下げて言えるのかな?

Permalink |記事への反応(0) | 03:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

朗報トランスボクサーさん、出場資格なし

https://news.yahoo.co.jp/articles/9670829092bf2b15935e6223fbe71f8536826de2

国際ボクシング協会IBA)はパリ五輪女子65キロ級金メダルのイマネヘリフ(25=アルジェリア)が世界選手権3月セルビア・ニシュ)に出場できない理由説明した。

ヘリフは2023年世界選手権性別検査基準値を満たせずに失格処分となったものの、国際オリンピック委員会IOC)は24年のパリ五輪で「パスポート性別女性であることから出場を許可した。

米メディア「BOXINGNEWS」は「ヘリフは金メダルを獲得したが、2025年世界選手権に出場する資格がない。IBAによると、25歳の彼女23年の性別適格テスト不合格となり、資格を失ったという。テストの結果は今年の世界選手権でも継続されると主張している」と報道。実際に、IBAクリスロバーツ事務局長は4日、ヘリフについて「資格がない。私たちルールではイベント要件と参加基準が明確に規定されています」と説明したという。 

ヘリフをめぐってはプロ転向ささやかれていたが、プロボクシング団体WBA会長を務めるジルベルト・メンドーサ氏が「女性ボクサー安全性問題だ」がと懸念を示すなど、今後の動向が注目されていた。

世界正常化へ向かっているね。

Permalink |記事への反応(2) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

文字起こし国民民主党橋本議員の「制服組」出席に関する質疑衆院予算委員会 (2025年2月5日)

アーカイブ通常国会衆院予算委員会 (2025年2月5日)

https://www.youtube.com/live/6JMmfxGJPmU?feature=shared&t=7672

2:07:54~

安住

次に橋本幹彦君、はい橋本

橋本

国民民主党無所属クラブ橋本幹彦でございます

まず本日のこの予算委員会初めて省庁別予算審査ということで、歴史的な場において立たせていただいてることをありがたく思っております

そしてこの場において予算委員会を通じて私は国会で初めてですね、自衛隊運用について本格的な質疑を行いたいというふうに思います

我が国国会における自衛隊議論は常に机上の空論でした。

いざという時には米軍が守ってくれるに違いないという希望、あるいは軍事について語ることが平和を乱すのだとそういった言説によって現実を見る眼が鈍っていた、濁っていたという風に思います

このような国会環境において自衛官はどうせ国会国民は何も分かっちゃくれないとそのような現実説明を諦めて本質的議論というのを公の場で避けてきました。

ここに注目したのがある意味自由民主党の一部の方々であるという風に思います

我々こそ国防論客であるというような顔で勇ましい言説を述べてきましたが、これもまた私は机上の空論であったという風に思います

この不毛な議論に終止符を打つために今日この場に立っております

予算を通じてえ真の国防とは何なのか議論したいというふうに思いますが、本日質問に際して答弁者政府参考人としていわゆる制服組の方々を要求しました。

陸上自衛隊教育訓練研究本部長、海上自衛隊幹部学校長、航空自衛隊幹部学校長そして防衛大学校副校長、かつて幹事と呼ばれた制服組の方ですが。

いわゆる、この他にもいわゆる制服、えー背広組である防衛研究所の所長も答弁を求めました。

しかし残念ながら今朝の予算委員会理事会の決定は制服組は一度も戦後一度も答弁例がなく今後もこの前例というのは守らなければならないとして承認されませんでした。

委員部が安住委員長にどのように耳打されたのか分かりませんが、いわゆる制服組国会に立った事例は66年前、昭和34年にあります

そもそも制服組国会に立つことを阻む根拠はありません。

法的制約はありません。

予算委員会は去る1月の30日清研究会元事務局長参考人招致について、異例の採決に踏み込みました。

委員長、安住委員長はこのリーダーシップを発揮した委員長であります

そして前例のない省庁別審査を実現した委員長でもあります

是非、このリーダーシップを発揮していただいといただきたいと願っていますが、委員長、改めて理事会協議いただけないでしょうか。


2:10:37~

安住

橋本君に申し上げますが、理事会では国民民主党を除く自民党以下全ての会派として意思制服組の答弁はあの長い慣例だけでなく先の大戦敗戦先の大戦のことを踏まえて文民統制観点からこの答弁については国会でそういうことをするということでやってきたわけであってそれ以外のところで制服組の話をそれぞれの党やなんかが事情聴取しておりますので偏った考えで、そういう判断はしておりません。

今後もこの判断は続けてまいります。それ以上の質疑がある場合理事会に図って申し出ていただければ理事会協議します、どうぞ

橋本

ありがとうございます

政府にも申し上げます

昨日まで私も今偏った言説というような話ありましたけど何も偏ったとは思ってません

ただ今までの慣行というのがそれはやはりこの議論の土台というのを歪めてきたのではないかというような問題意識があります

昨日(さくじつ)までですね、制服組の方々を参考人として要求するにあたって防衛省のいわゆる背広組の方から、これはあのあくま意見としてではありますけれども、行く度も様々な意見を頂戴しました。

はっきり言って抵抗されたなと思うような言説もありましたが、その中にはまあひとたびこの国会制服組を呼べばですね、際限なく現場から離れた議論に巻き込んでしまうというようなある意味親心もあったと思います

実際背広組の皆さんは現場からかけ離れた議論に巻き込まれているので、ご苦労をかけているわけですけれども、むやみに制服組要求したわけではないんです。

必要、真に国防議論を深化させるために必要だと信じて要求したものであります

中谷大臣国防に関して机上の空論になるのは現実を忌憚なく共有できるこの環境が整ってないからだという風に思います

これは国会の側にも責任ありますけれども政府姿勢にも問題があるという風に思います

先週からですね、制服組の答弁を、答弁要求するということは予告していましたが、昨日になっても前例がないので予備準備してませんということでした。

繰り返しですが前例はありますし、あるいは呼ばない根拠法的根拠はないわけです。

どうせ国民は分かってくれないという心に、防衛省自衛隊の心に楔を打たなければ決して自衛隊国民から真に信頼される組織にならないし真に精強な組織にもならないし自衛官社会的地位はいつまで立っても向上しないという風に思います

大臣から防衛省背広組の皆さん制服組の皆さんの理解を深めていただくことを期待しますが、いかがでしょう。

2:13:20

安住

ちょっと質疑を止めて。理事集まって。時計止めて。

2:15:26~

安住

質疑者に申し上げますが、先ほど私申し上げましたけども、あなた所属している国民民主党も、私訂正しますが、合意の上でシビリアンコントロールの重みをわきまえて私どもは私だけに限らず国会とはやってきたんで、あなた出身出身からそう言うかもしれないけども、行き過ぎた誹謗中傷は我々としては看過できませんから、これはきちっと戦後長いルールの中で重く積み上げてきたもので、防衛省組織として文官であろうと自衛官であろうと、組織として責任を持ってここで答弁をしていることを否定するようなことは許されることではありません。言動に十分注意して発言をしてください。じゃ、質疑を続行しください。

Permalink |記事への反応(0) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-27

自分滞在する空港に爆撃を仕掛けるWHOトップが出てくる映画が見たい

「早くしろ!我々には人類の衛生を守る義務があるのだ!」

事務局長貴方はどうなるのですか!」

問題ない!ここにいるのが私であったことに今は感謝している……私が自分の命を巻き添えにしていなければこんなことが許されるはずがないからな……」

「……ッ!空爆命令実行!目標◯◯空港対象高濃度感染区域だ!蟻の子一匹逃がすことなくすべてを焼き尽くせ!繰り返す!全てを焼き尽くせ!」

「これで数十億が救われる……ここにいる数千、数万を犠牲にしてな……すまない息子たち……私は地獄行きだ……もう二度と君たちに会うことはないだろう……」

Permalink |記事への反応(0) | 20:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-04

進次郎って選対委員長をすぐ辞めたと思ったらいつのまにか政治改革本部事務局長かい役職についてたのか

Permalink |記事への反応(0) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-23

斎藤元彦 種まきフェーズ初日10月1日

駅前お辞儀する様子をマスコミカメラに撮らせてるところに県から長寿表彰状持ち100歳のおばあちゃん(コンサル会社経営者と同伴)を向かわせる

兵庫県議会の全会派・全議員から不信任決議を受け、自動失職して2日目の10月1日朝、前知事斎藤元彦の姿は西宮市JR甲子園口駅前にあった。ダークスーツで背筋をピンと伸ばし、「おはようございます」「ありがとうございます」と通勤・通学客にひたすらお辞儀を繰り返す。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/83576

向こうからとぼとぼ、付き添いの女性とともに高齢女性が。

なんと100歳の女性が、甲子園口斎藤知事が駅立ちをしているのを聞いて、わざわざ会いに来たとのこと。

兵庫県からもらった長寿記念の品を持ってお礼を言いに来たとのこと。

午前7:45 ·2024年10月1日

822.2万件の表示 3,244リポスト 573件の引用 1.9万件のいいね 1,127ブックマーク

https://video.twimg.com/amplify_video/1840885202526388224/vid/avc1/540x960/TyH2BP7XW5-Fdk7J.mp4

https://x.com/oma_daresuki/status/1840885742589133150

SNS話題となっているのが、その有力者の一人で「斎藤陣営選挙参謀」兼「フィクサー」と評されるコンサル会社経営者のA氏が斎藤氏と一緒に映る“神動画”の存在だ。

 動画は、高齢女性斎藤氏に歩み寄り、県からもらった「百寿」を祝う記念品を手に感謝言葉を述べるというもの斎藤氏も腰をかがめ、女性の手を握り締めるなど心温まる“奇跡の瞬間”を捉えたものだが、

動画内でAさんが100歳の女性に付き添う婦人に対し、斎藤氏の存在を知らせる様子が一瞬映り込み、“ヤラセ動画”を指摘する声が上がっています」(前出の関係者

 真相を確かめるためA氏に話を聞くと、こう答えた。

斎藤とは3年前の知事選時、彼を応援したのが縁で友人となりました。でも今回は彼の選挙を手伝ってはいません。動画の件は、彼が一人で駅立ちを始めたと聞き、“刺されでもしたら大変だ”と心配になって様子を見に行くと、知らないおばあさんが私に“斎藤さんにお礼がしたい”と話しかけてきた。だからアテンドをしただけです。斎藤は人を殺していないのに“人殺し”と言われている。いじめと一緒で、できることがあれば手を貸すし、頑張ってほしいと思っています

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd783ee8d32006a9854a54eec417997acc214162

ガタイの良い人物は、たぶん、川眞田弘治と言う方で、事務局長と呼ばれているようです。

コンサル業務などを行う(株)アルティマの代表です。

https://x.gd/pHinf

https://pbs.twimg.com/media/GY4qM7AbEAAFhgf.jpg

https://x.com/yfoa0na7nu1vv36/status/1841455823052308508

https://anond.hatelabo.jp/20241122102000

Permalink |記事への反応(6) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-27

悲報野球体験に参加した子供大人が怒鳴ってばかりいる事に困惑してしまう…

大人が怒鳴ってばかり」 学童体験会で衝撃…子ども違和感抱く“野球独特の指導

https://news.yahoo.co.jp/articles/d702a1189b2c4f9240cca45e12969cafb97aee42

野球界独特の指導法についてどう思っていますか?」。野球経験者であれば、少しドキッとする言葉で始まる「JSBB指導者啓発動画」をご存じだろうか。全日本軟式野球連盟が、少年野球界に根強い“押し付け指導”を見直してもらおうと、ジュニア育成における他競技の取り組みとして、ラグビーチームの指導現場を紹介したものだ。同連盟公式サイトで公開後、学童野球関係者から多くの反響が寄せられ、その内容が注目を集めている。

連盟がこの動画制作したきっかけは、事務局長を務める吉岡大輔さんが、野球に興味を持った小学生の息子とその友人と共に学童野球チームの体験会に行った際、「どうして大人が怒鳴ってばかりいるの?」と子どもたちに質問されたことに始まる。

私自身、幼い頃から野球をしてきたので、その場の違和感はありませんでした。そのチームの指導者も本当に怒っているわけではなく、声掛け程度にとらえていましたから。しかし、“野球独特の指導法”に慣れていない子たちにとっては、大きな衝撃だったようです」

Permalink |記事への反応(0) | 10:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-25

はてサ連合反共会長が変われば変わる!例えば日教組!」

連合清水事務局長(日教組出身)の都知事選発言要約

共産党は得票を伸ばしたと説明するが、そうなら178万票以上の得票が期待値しか投票率上昇でも128万票しか出ていない。

・立憲支持層の得票が減ったと分析共産党と組んで逃げた票が相当あった。立憲支持層すら固めきれていないのは明白。産別・単組から支援出来ないとの声も。

岡田幹事長との会談で「戦術的には内輪の盛り上がりに終始。厳しい総括が必要。」と伝えた。

小池候補へのプラカードや「やめろ」コール忌避感。Rシールは良くない。条例違反法律違反行為蓮舫候補にも責任があると考えるのが自然

https://www.jtuc-rengo.or.jp/info/rengotv/kaiken/20240719.html

https://x.com/sangituyama/status/1816323655959527934?s=46&t=dm2RoWl2I4mmsfVItgVFrA

Permalink |記事への反応(20) | 18:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-19

いや、結局普通に結婚してるんかーい!

自分との結婚なんて考えてもらえない」 ”最大の悩みは結婚” 障がい者の”きょうだい”に生まれ

https://news.yahoo.co.jp/articles/630425c8b0ebb4d793a8ed7f60f8afa3f591cabe

この見出しだと結婚できてないのかと誤解しちゃうじゃん

途中まで共感しながら読んでいたのに酷い裏切り

しかも最終的な結婚相手東京私大出会った大学時代恋人という、客観的に見たらイージー過ぎる理解のある彼くんルート

なんでこんなのをきょうだい代表みたいに取り上げるんだろう

この人だけじゃなく、最後の方に出てくる全国きょうだい児の会の事務局長結婚してるようだし

結婚できてないきょうだい児は全然報道に出てこないね

まあ、自分みたいに結婚できてない人は惨め過ぎてマスメディアになんて出たくないんだろうな

自分も仮に取材を申し込まれたとしても断ると思うし。

結果、この人みたいに恵まれたイージーきょうだい児ばかりが前面に出てくる事になる



一方、プロポーズを断った彼とはその後も、時々連絡を取り合う関係が続いていた。34歳の夏、なんとなく電話で話をしていた時に、ふと「この人と話していると自然体でいられて楽だな」と感じたという。

すると…

「あのさ、君と結婚したいと言う男は僕しかいないと思うよ。もういい加減諦めたら?」という二度目のプロポーズを受け、結婚を決意する。

ようやく結婚を決意した香織さんだが、両親は反対した。

八尾香織さん

「彼の出身地関西なので『娘が本州側に取られてしまう』という寂しさもあったようです。ずっと独身のまま自分たちの面倒や兄の介護をしてもらおう、という気持ちにもなっていたようで。20代までは『普通幸せを見せてくれ』と結婚を急かす発言も多かったのですが、いざ結婚を決めると自分たちの都合で反対…勝手なことを言うわね、と思います

一方、彼の両親をはじめ親族からの反対は全くなかった。結婚から義父母とは面識があり、良好な関係を築いていたため反対するどころか「やっと一緒になってくれた」と喜んでくれた。

八尾香織さん

「恵まれ過ぎている話ではありますが、彼のお母さんは障がい者施設に長く勤務していた人で、理解がとても深い人。『私、障がいがある人と仲良くなるのが得意よ』と言ってくれた時、本当に嬉しかったです。」

Permalink |記事への反応(4) | 10:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-18

石丸伸二氏の都知事選の布陣

なかなか強力な布陣で選挙に臨むらしいと聞いたので、取り急ぎ以下のお二方について調べてみました。

選挙対策本部長・小田全宏(おだぜんこう)

1958年まれ東大法学部卒。松下政経塾出身。「陽転思考」なるものを掲げて講演活動を広く行う一方、「社会教育家」として肩書多数。

公式サイトによれば、肩書は以下の通り。



弘法寺公式サイトによれば、僧侶としては小田全眞と名乗っている模様。

公式サイト記載の住所に従ってグーグルストリート・ビューで見てみると寺は慶應三田キャンパスにほど近い路地裏にあり、およそ大本山という風情には見えず、なぜか“弘法寺”ではなく“高野山龍生院”という文字が見える。

ただし、ストリートビューは6年前の画像となっているので、現状ではどうなってるのかわからない。

また、真言宗といえば高野山真言宗東寺真言宗はじめ醍醐派だの豊山派だの分派が多いことで有名で、現在では50ほどの分派があるらしいが、この“大本山”がどこに属しているのかは未確認

妻は、元衆議院議員深谷隆司の次女で、弘法寺尼僧の小田海光。この人も寺の公式サイト顔写真入りで紹介されている。

選挙プランナー・藤川晋之助(ふじかわしんのすけ

1953年まれ東京大学出身安田闘争に感銘を受けた模様だが、出身大学不明

自民党田中派代議士秘書から大阪市議に当選、その後、小沢一郎が率いる新生党に参加。1996年に当時の民主党から衆院選に、1998年には三重県名張市長選に出馬するも落選

なお、当時は藤川基之という名義だった模様。

その後、インドネシア事業を手掛けるも、現地の紛争の余波で帰国。その後は民主党みんなの党選挙参謀や減税日本選挙対策事務局長東京維新の会の事務局長を務め、一部では“選挙神様”との異名を取る。

かつて埼玉県知事選挙野党候補一本化のために動き、現職の大野元裕知事誕生に貢献したのもこの人らしい。

(なお、大野初当選したとき自民党対立候補は当時は野球評論家青島健太地元では流石に埼玉県民舐めすぎだろ当選するわけないといわれ、事実落選した。そんな青島健太2022年参院選維新比例代表候補として出馬し、今はめでたく参院議員である



 

そんなわけで、お二方ともなかなかに個性的な経歴だが、これを踏まえて石丸氏どう評価して投票行動につなげるかは、あなた次第です。

こちらからは以上です

Permalink |記事への反応(1) | 07:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp