Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「乾燥わかめ」を含む日記RSS

はてなキーワード:乾燥わかめとは

次の25件>

2025-10-24

anond:20251024143733

乾燥わかめみたいにお腹の中で膨らむやつは食べすぎるとマジで危険らしいけどね

あとグミゼラチン)の食べ過ぎもやばいらしい

腸閉塞になる

Permalink |記事への反応(0) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014213319

冷凍うどんに卵・冷凍ネギオクラ乾燥わかめしいたけちくわを入れて煮込んで鍋焼きうどん

アルミ鍋のちゃんぽんにパック野菜豚肉追加とか

野菜の皮を剥く気力があれば皮むいてスライサーで雑に切ってレンチンして

レトルトカレーに放り込むとか・・・

週に一度定時で帰る日を作って作り置きできればいいんだけどな

Permalink |記事への反応(1) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

アンパンマンうどん最高!という話

個人的に気に入ってるポイント備忘録がてら列挙しておく


黒くないうどんつゆ

当方関東在住だが、これ(黒くないうどんつゆ)を求めて彷徨っていたところ、アンパンマンうどん運命的な出会いをした

黒くないおだしでインスタントうどんが食べたい!!

関東だと本当にないんだよ!!!是非おそばも出してください!!!


入手難易度

次に神がかってるポイントはこれ

お子様向けのお店、例えばアカチャンホンポなどに行けば確実にあるという安心感

安く手に入れたいなら、たまにDAISOで売っているところがあるので、そこで108円で買える


ほどよい量

あのサイズ感が神がかってる

小腹が空いたときに空腹を黙らせるだけのために食べられる量/カロリー

つわりの時期だと一食分に程よい量

優しい味も相まって、あのときはまじで助けられた


やわらかい

これは他のインスタントうどんにも当てはまるのでそこまで細かくは書かないが、

インスタントうどんのヒラヒラ感と柔らかさが好きなので気に入っているポイントとして挙げておく


栄養機能食品

こんなに美味しいだけでなく、栄養も摂れる。最高かな

食塩相当量はまあまあなので要注意(1.6g)


子どもにもあげられる

こんな素晴らしいおうどんだが、なんと子どもごはんにもできる!

子どもが急にうどんを食べたくなったときに、さっと出せるのは最高

アンパンマンかまぼこも入っているので、お子様もニッコニコ!!

ついでに乾燥わかめも追加して、食物繊維も摂らせておこう!!



他にもあった気がするが、とりあえずこれだけ挙げておく

イチオシポイントは味と入手難易度かな

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

業務スーパー」の値上げ記録2025

anond:20230823143134

神奈川県内某店舗での買い物メモより

全て税抜き

セール価格除く

PB

品種品名19年4月12月204月9月21年3月8月9月22年2月3月5月6月7月8月10月232月3月4月5月7月8月9月12月242月4月5月6月9月11月12月25年2月4月5月
マーガリンなめらかママソフト400g148-138--148-----169-178------360g148178---------188
食パン1斤朝の輝き67------71----77-----82---88------90--
水2l甲州のおいしい水53---------55----62-------66--------
素麺800gそうめん127--139-------158------185--------198----
オレンジマーマレード770g(ブルガリア産)-278------------338348----------------
ゼリー250g果実いっぱいゼリー--78-------------88------92------87-
冷凍大福チョコ大福------1kg278------------850g298--------750g298---
カレールー200g業務カレー----118------------148---------------
うどん180g
蕎麦150g
焼きそば150g
-----19---20-----23---25-----26-------
バタピーバタピーナッツ----160g88--97----------130g89------98------
麺つゆ1lゆの素3倍濃縮----147-----------168----------------
おにぎりパリッコ-----55------------58-------596072--98-
乾燥わかめ/油揚げ/ねぎ35gうどんの具-------108-138-----148----------------

-19年4月19年8月10月11月12月21年1月4月
ミックス10156139円159円162~4円168~172円159円188円
-238月9月10月11月12月241月2月3月5月6月8月9月10月12月25年1月2月3月
-269円279円269〜5円249〜29円218198〜218199円216〜229円195円199円208円218239~199円239~248円258円188~279円289円295円

メーカー

品名版元19年4月10月206月9月12月21年4月11月22年5月9月12月232月3月4月5月8月9月11月12月246月11月25年6月
オーマイBIGシリーズ日本製粉-158円------168円-----190円200円----212円
柿ピー6袋いこい114g78円-----108g78円-----------88円--
ポテロング45g森永製菓--------78円-------88円-98円--
ポキッコ70ml6本木村--91円----88円----99円--------
おかめ極小粒納豆50g3パックタカノフーズ65円--------75円---68円----76円-
緑の小粒納豆45g3パックミリオングループ----39円----42円----49円------
たれ/からし別小粒納豆45g3パックミリオングループ----------39円--47円-------
野菜炒め300g
千切りキャベツ150g
千切りキャベツミックス130g
中延---78円--------------79円--
フライパンアルミホイル25cm6m大和物産----75円------125円-----128円---
  • ポキッコはこの夏も見かけなかった

産地商品名18年1月19年2月10月21年9月22年7月231月3月4月10月11月12月241月3月4月6月7月8月25年1月3月5月7月8月
日本業務用米味覚百撰5kg-------1090円
豪州開拓の稔り5kg1450円1200円1290円1090円990円1050円1090円-
豪州シェルパ米5kg-----------1490円1440円-1490円  2980円
台湾台湾米5kg--------1290円1390円1490円-1590円1645円1690円1790円1950円 3280円3590円3240円3150円
米国カルローズ米5kg-----------------2980円3280~3380円3590円3340~3240円2980円

もやしだけは変わらず200g19円

Permalink |記事への反応(1) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

anond:20250730183334

乾燥わかめごまドレッシングねぎきゅうり

わかめ豆腐の水分で戻る

Permalink |記事への反応(0) | 01:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

味噌汁わかめは嫌い。でも乾燥わかめふりかけは好き

そんな人を彼氏にしたい女子はいないのか?

Permalink |記事への反応(0) | 22:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

anond:20250523133750

フルグラ糖質結構あるから気を付けてな

他の奴も書いてたけどオートミールはマジにオススメ

ドロドロのやつじゃなくて潰してるだけのやつは中華スープに入れるとめっちゃ中華粥になって美味いし

乾燥わかめを入れても良い。

前に食べてたけどクソがドカポンだったわ

Permalink |記事への反応(0) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

包丁使わず食物繊維を気軽に接種する方法を完全理解した

フルグラ・・・そのまま食えばいいだけ。

乾燥わかめ・・・みそ汁定番だが即席ラーメンにも入れていい。最近乾燥わかめふりかけもあって更に便利。

冷凍枝豆・・・冷凍から取り出して流水3分で食えるのはかなり気軽。

これらを駆使すれば包丁キャベツレタスを切らなくても十分戦える。

Permalink |記事への反応(3) | 13:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Grokが料理の神だった

最近Grokに料理相談めっちゃのってもらってる

・○○のレシピ昆布茶って書いてて家にないんだけど代わりに何か入れたほうがいい?

・この料理味の素って入れてもいい?

・この料理に具を足したくて、家にはきゅうり乾燥わかめなすがあるんだけどどれなら足していい?

同じことをぐぐったら答えが出るまでにかなり調べなきゃならないし、答えが出ないまま終わることもあるけど、Grokは一瞬で教えてくれる

しかも今のところ全部合ってる

いたこと以外にもアドバイスをくれるから料理が格段においしくなる

きゅうりを足すといいよ、その料理なら塩もみしてから入れたほうがいいよ」

「その料理なら鶏肉は事前に酒やしょうゆで下味をつけたほうがいいね、火が通りやすいように1センチ角に切ってね」

Grokにアドバイスもらった料理はどれもめちゃめちゃうまい

料理がうまくなったような成功体験が味わえる

料理が苦手で、些細な「今、この瞬間の火加減がわからない」とか「レシピと違う状態になったけどどうしていいかからない」とかが解決できないまま適当にやってきて、今まで四半世紀たいしておいしくないものをつまらない気持ちで作っていたけど、料理を作ってうまいっていう感動体験は初めてかもしれない

いろんな著名なレシピ本やYoutube動画は、めっちゃ苦労して言う事聞いたのにこれか…って感じでいまいちおいしく作れなかった

でも今は料理先生が常にそばにいてくれる感じ

ぐぐったレシピの「でもこの材料がない」「でも分量が違う」とかを全部解決してくれる

今までは料理スタートから「でもレシピと違うしな」ってモチベがなかったのが、「Grokに聞いてアレンジたかバッチリ!」って気持ちになってる

レシピ通りだと言う通りにやっただけだからな、って思うけど、Grokだと自分の力を使えたような気になれる

ありがとうGrok

Permalink |記事への反応(4) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

anond:20250430103442

乾燥わかめを加えることで更に上を目指せる。

Permalink |記事への反応(0) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

11連休1日目

9:30頃 起床

冷凍うどん乾燥わかめとろろ昆布を入れて食べる

一緒に食べようと買っていたキムチを食べ忘れる

10:30頃 少年ジャンプ+を読む

ラーメン赤猫に癒される

感想コメントイイネ上位って、公開後数分内に投稿されたものばっかりだよなぁと独り言

11:45頃 本棚整理

10年以上前百合作品パラパラと見たら止まらなくなった

少し勃起した

14:50頃 散歩

草むらに死んだように寝ている猫がいた

しかし。

よく見ると後ろ足あたりが朽ち始めていた

眠るように死んだ猫だった

16:00頃 クリーニング屋会社制服を出す

半年に一回くらいもらえる100円値引き券を忘れずに使う

16:10頃 郵便局で85円切手を2枚買う

地域振興券の申し込みはがきに貼って使う

16:20頃 弁当屋弁当購入

自分の直後に大量注文するおばちゃんが来て

あと1分来るのが遅かったらこの後にされていたのかと思い少しぞっとする

16:30頃 最近できたパン屋明日パンを購入

もうほとんど何もなかった

チョココロネソーセージパンを購入

この種のパンってどの店で買っても味同じなんだよな

16:40頃 弁当食べる

株主優待でもらったビールと共に

19:00頃 ネット巡回

今に至る

あとはU-NEXTアニメみて風呂入ってユーチューブみて少し勉強して寝る

本日の会話:クリーニング屋弁当屋パン屋で少々+独り言

本日電話:0件

本日メッセージ通知:0件

連休残日数:10

Permalink |記事への反応(0) | 19:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

寒い寒い寒い!!寒すぎる!!とエアコン温度を上げ、サーキュレーター天井に上った暖気を下におろし着る毛布を着込んだけどまだ寒い。なんか気分も悪くなってきた。

これほっといたら死ぬ!?ビビりながらマグカップめんつゆと熱湯と乾燥わかめ梅干しを混ぜたものを飲んでたらすげー楽になった。

汁物ってすごいね。これを汁物って呼んだら殴られそうだけど。

Permalink |記事への反応(1) | 22:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-26

味覇をお湯に溶かして冷凍ほうれん草乾燥わかめ入れたら健康スープの出来上がり

みんな試してみて!

追加でごま油とか炒りごま足しても美味しいよ!

簡単野菜海藻がとれるよ!

Permalink |記事への反応(1) | 18:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-23

業務スーパー」の値上げ記録2024

anond:20230823143134

神奈川県内某店舗での買い物メモより

全て税抜き

セール価格除く

PB

品種品名19年4月12月204月9月21年3月8月9月22年2月3月5月6月7月8月10月232月3月4月5月7月8月9月12月242月4月5月6月
マーガリンなめらかママソフト400g148円-138円--148円-----169円-178円------360g148円178円----
食パン1斤朝の輝き67円------71円----77円-----82円---88円---
水2l甲州のおいしい水53円---------55円----62円-------66円--
素麺800gそうめん127円--139円-------158円------185円-------
オレンジマーマレード770g(ブルガリア産)-278円------------338円348円----------
ゼリー250g果実いっぱいゼリー--78円-------------88円------92--
冷凍大福チョコ大福------1kg278円------------850g298円------
カレールー200g業務カレー----118円------------148円---------
うどん180g
蕎麦150g
焼きそば150g
-----19円---20-----23---25円-----26円-
バタピーバタピーナッツ----160g88円--160g97円----------130g89円------98円
麺つゆ1lゆの素3倍濃縮----147円-----------168円----------
おにぎりパリッコ-----55円------------58円-------59円
乾燥わかめ/油揚げ/ねぎ35gうどんの具-------108円-138円-----148円----------

-19年4月19年8月10月11月12月21年1月4月ーー238月9月10月11月12月241月2月3月5月6月8月
ミックス10156139円159円162~4円168~172円159円188円--269円279円269〜5円249〜29円218198〜218199円216〜229円195円199円208円

メーカー

品名版元19年4月10月206月9月12月21年4月11月22年5月9月12月232月3月4月5月8月9月11月12月246月
オーマイBIGシリーズ日本製粉-158円------168円-----190円200円---
柿ピー6袋いこい114g78円-----108g78円-----------88円
ポテロング45g森永製菓--------78円-------88円-98円
ポキッコ70ml6本木村--91円----88円----99円------
おかめ極小粒納豆50g3パックタカノフーズ65円--------75円---68円----
緑の小粒納豆45g3パックミリオングループ----39円----42円----49円----
たれ/からし別小粒納豆45g3パックミリオングループ----------39円--47円-----
野菜炒め300g
千切りキャベツ150g
千切りキャベツミックス130g
中延---78円--------------79円
フライパンアルミホイル25cm6m大和物産----75円------125円-----128円-
  • ポキッコはこの夏見かけなかった

産地商品名18年1月19年2月10月21年9月22年7月231月3月4月10月11月12月241月3月4月6月7月8月
日本業務用米味覚百撰5kg-------1090円
豪州開拓の稔り5kg1450円1200円1290円1090円990円1050円1090円-
豪州シェルパ米5kg-----------1490円1440円-1490円
台湾台湾米5kg--------1290円1390円1490円-1590円1645円1690円1790円1950円

もやしだけはそれでも200g19円

  • どうやって価格を維持しているのか
  • ドンキでも同じ品が時折19円で売られている

Permalink |記事への反応(0) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-14

乾燥わかめをそのままくったらお腹が苦しくなってきた

ポテチみたいに食ってたんだけどくいすぎたか

Permalink |記事への反応(0) | 16:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-19

anond:20240319182900

俺思ったんだけどさ!

乾燥わかめみたいにパンを完全に乾燥させて真空状態にしてそこから水につけるとパンに戻せるみたいな技術開発したら褒められそうだよな!?

うおおおおおおお!やるぞおお!

Permalink |記事への反応(0) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-28

anond:20240227230126

乾燥わかめ冷凍ねぎ、卵

この三点は手軽でマスト

冷凍オクラもええで

あとは鍋焼きうどんにこだわらず副菜ちゃんと作りなさい

ひじき切り干し大根煮物がクソ簡単食物繊維ブリブリ取れてオススメだぞ

Permalink |記事への反応(0) | 09:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-27

お前様たちドラストとかでよく売ってるコンロで調理する安い鍋焼きうどんおすすめの食べ方教えて。(追記しました)

アルミの容器に入ってる味噌煮込みうどんとかチャンポンとかバリエーションがあるやつね。

なんかやけに食べたくなる時、ある。(確信

そのままでも美味しいんだけど、あわよくば簡単野菜とかもプラスしちゃって食物繊維とか栄養も取りたい!

今のところ乾燥わかめニンジン銀杏切りしてレンジでチンしてから入れるとかしか思いつかない…。

彼ぴーが普段料理しなくてインスタントしか食べないから、隙あらば野菜とかをぶち込みたい。

追記

みな様ありがとう〜!一晩でこんなに知恵が集まるとは思わなかった🥲

しかタンパク質足りないから卵たすのもいいし、最初から切ってある野菜買うのもいい!

切り干し大根とかひじきとかは調理した事なかったけど、多めに作って冷蔵庫に入れといたら食べてくれるかな…。もはや祖母??

彼ぴー(タコピー発音)の家にはまず塩コショウが無いので、買おうと思います…。

え!今更ちゃんツイッター?のほうのコメントも見たけど、ドラストってみんな呼ばないの??!

そこをツッコまれるとは思わなんだ。

Permalink |記事への反応(12) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-14

冷凍うどん自由度

うどんはそんなに好きじゃないが、ないと不安になる

冷蔵庫電子レンジ無し生活してた時はアルミ鍋のやつが安いときに買ってたが今日天ぷらの気分ではないって時に天ぷらしか残ってなかったりする(具があるだけマシという考えや、買い置き増やせという説もある。そもそもその時はIH対応アルミ調理できないIHだったのでアルミうどんが嫌いになった)

かけうどん

出汁は、そもそもめんつゆ常備。

カツオ出汁とるパックも醤油も酒も味醂もある。ほんだしもある。

面倒ならめんつゆ上品に、自分好みの調整入れたければめんつゆベースアレンジするか、カツオなりほんだしから始めるか。(昆布は置いてない)

具は、てんぷらとあげを買い置きしてる。てんぷらは開けると早めに食べないといけなかったり、あげも2枚ずつしか小分けされてなかったり、近所のスーパーで買うやつは不便もあるが、うどん消費量が超える。うどん食べたさは固まる。

乾燥わかめも卵もだいたいある。たまに牛肉もある。余った野菜入れてもいい。

うどん

余った野菜と肉、基本豚バラ。葉物とキノコ類、多少の根菜栄養バランス最強となる。

味付けは鶏ガラオイスターなどで中華でもいいし、ソースでもいいし、めんつゆが最強。

玉子(薄焼きでも目玉っぽくでも)を乗せてもいい。

まだパスタ麺の代わりにうどん系は試してない。コンソメとか洋風

ぶっかけ

最強は実はこれなんじゃないかと思う。

レンチン可の冷凍うどんレンチンして、めんつゆ玉子混ぜて食べる。

しんどいときにとりあえずカロリー取れる。

普段塩分気にしてるのでやらない。高血圧なので多少でも塩分を湯に出したい(レンチン推奨のやつだと違うのかも)

あげ玉(天かす)も常備してた。イカ風味とかえび風味とか。

余り汁

うどん乾麺がつかいづらいか冷凍だよりになる。

いわゆる鍋の〆。御飯はいつでもあるし(うちはサトウのご飯みたいなのだが)、ラーメン乾麺で十分、蕎麦は基本入れない。

普通にゆでうどんとか買ってきとけばよいのだけど、〆にたどり着けるかどうかわからない。なので冷凍うどんが助かる。

鍋そのものじゃないケースでも

カレー微妙に余った時に出汁と粉末ルーとか入れて調整してカレーうどんとか

肉じゃがとか牛丼系とか、そういうのをうどんで食べることが可能となる

ので、5~6玉は常備してるけど、場所とるのもちょっと困りもの

anond:20240213035229

Permalink |記事への反応(0) | 02:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-08

anond:20240207223219

最近ほぼ毎日料理するようになって楽に続けられるように自分もここ半年くらいいろいろ試してたので書いてみる

他の方も書かれてたように豚バラ、鶏ももたまねぎしめじあたりはとりあえず買っておくと使いやす

たまねぎは1、2個分みじん切りにして冷凍しておくとハンバーグチャーハン焼売パスタソースなんかを作るときハードルがぐっと下がるし使う分量も調整が効きやすいのでおすすめ

万能ネギ小口切りにして冷凍しておくとスープでも煮物でもぱらりとかければそれっぽくなるので使い勝手が良い

作り置きは副菜だけ作り置きするのが個人的には最適解になってる

メインだけに集中できると台所があまり散らからないし副菜と行ったり来たりで作業が中断されて思考がとっちらかることもなくなる

副菜ってだいたい冷えてても良いもの多いしね

3品くらい作り置きできればローテで回せる

調理手順はだいたい最初に使う具材を全部切っておく

トレイがあるならそこに全部切って入れておくと良い

野菜→肉の順で切ると洗う回数が減っていいよ

スープはどんなもの普段作ってるかわからないけど自分場合大体やることは2個か3個だけなので気楽にできてる

湯を沸かす、具をいれる、スープのもとを溶かす

以上だ

味噌汁なら適当乾燥わかめとか乾燥油揚げを入れてだし入り味噌を溶かす

中華スープなら乾燥わかめとかもやしでも入れてウェイパーでも溶かす

かき玉汁なら溶き卵を入れて和風だしのもとを溶かす

具は適当料理中に余った白菜とか小松菜とかナスとか何でも構わない

これなら5分もあれば十分できるからメインが終わってからでも全然作れる

最後簡単お気に入りレシピの鶏ももオーブン焼きを紹介しておく

鶏もも肉に塩コショウをふる

皮目を上にしてオーブンで180度30分

以上だ

低温で焼くことで簡単に皮がパリパリチキンができる

そのまま食べてもいいしトマトソースなんかを作ってかけても合う

一番たいへんに感じてるのがレシピしなのでなにかおすすめレシピあったら教えてほしい

Permalink |記事への反応(0) | 02:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-01

日清冷凍焼きそばをチンしてる間に

味噌汁茶碗に乾燥わかめ冷凍ネギポイー

顆粒ダシポイーかつおぶし1パックファサー梅干し2つ落として箸でホグシーしょうゆチョロロ

お湯を注いで

はいなんちゃってお吸い物ッッッ

鼻を抜けるカツオ、横からいかけて来る爽やかな梅

ソースに飽きたお口スッキリそこそこうまいッッッ

ちなみにこれにご飯を入れても美味いゾ

Permalink |記事への反応(1) | 07:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-30

冷凍チャーハンをチンしてる間に

味噌汁茶碗に乾燥わかめ冷凍ネギオクラポイー

中華スープの素適当にドバー

醤油適当にチョロー

ごま油数滴ポトポト

酢をスプーン1杯ジョボー

お湯を注いで

はいなんちゃって酸辣湯ッッッ

所要時間4分もかから食物繊維カバー

チャーハンとの相性も抜群!程よい酸味がチャーハンに飽きた口をリセットしてくれる!

夜食にもいいぞこのスープ

オススメです

Permalink |記事への反応(4) | 13:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

めっちゃ腹が減る食欲増進期に入ったわ

普段は2.5食(食パン+牛乳+納豆程度の軽食、緑黄色揃った1汁2菜、ラーメン冷凍パスタ+卵+乾燥わかめ海苔冷凍ネギ)

程度なのが3食+10時と3時のおやつまでガッツリ食っちゃう

から冷凍チャーハンバクバクぅ昼にラーメンズルズルぅ夜にカツカレーモグモグ

うおォン

でも173cm54kgから太らないィ!

逆に納豆味噌汁と米だけでいいって感じの少食期もあるんだよな

ま、食物繊維も同時に摂ることだけは怠らないようにしよう

お通じに苦しむと地獄から

Permalink |記事への反応(1) | 07:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-19

anond:20231119191432

自炊は誰も損しないので今すぐ始めるべき。

あと運動量がガクッと減るんで散歩しろホムセンに売ってるような適当ウォーキングシューズを買え。

デスク周りだとセカンドモニターメカニカルキーボードモニターの上に取りつけるLEDデスクライト

折り畳みサイドテーブルもあるとおやつ飲み物物理的な資料など色々置けて便利だ。デスク下に追加で取りつけるクランプ式の引き出しなんてのもあって地味に便利だぞ。

もしエアコン節約するなら足元に山形電気あんかと毛布があれば足先を温められる。電気毛布も可。

ずっと腰を丸め作業することになるんで合間に懸垂バーにぶら下がって背を強制的に伸ばすとリフレッシュにもなって捗るぞ。

さて、自炊生活の要になるのは冷凍食品だ。

うどんパスタ炒飯ラーメン等はもちろん、唐揚げブロッコリーネギオクラなど自炊に役立つ便利アイテム冷凍食品には揃っている。

インスタント味噌汁冷凍ネギオクラ乾燥わかめを放り込むだけで食物繊維を手軽に取れる一品が完成する。インスタントラーメンに放り込んでもヨシ!これらを使い上手に手を抜くことが自炊を続けるコツだ。

しかし、しかあああああああし!!!一人暮らしありがちな小型の冷蔵庫だとスペースが足りなくなるのは必至。

実感するのはまだ先だろうが、デカ冷蔵庫あるいは追加の冷凍庫を買うことも考慮しとけ。

まあその、アレコレ書いといてあれだけど先んじて買っといた方が良いもんってぶっちゃけほとんど無いんだわ。不足を感じたら買えばいいもんばかり。難しいこと考えずエンジョイ籠もりライフ

Permalink |記事への反応(1) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-01

味噌汁自販機があってもいいとおもう

150円ぐらいいれると乾燥わかめ味噌・だし汁が紙コップに注がれているでもあったか味噌汁が飲める

わかめだけだとな…って人向けにいくらかいれると豆腐とかネギとかトッピングもできる

コーヒー自販機みたいに薄め・濃いめとかなんなら味噌抜きの出汁のみなんかも可能

Permalink |記事への反応(1) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp