Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「丸亀」を含む日記RSS

はてなキーワード:丸亀とは

次の25件>

2025-10-25

anond:20251025201031

丸亀坂出は賑わう余地がないんよ

昔住んでたけど、その時点で賑わいはなかったな

高松はすごいよね、徳島県民も徳島市から高松市までわざわざ買い物に行くくらいだから

Permalink |記事への反応(1) | 21:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025201031

そら高松市商店街日本が誇る代表的再生事例やから

市電もあるし都市部生活ができる

丸亀そもそもロードサイドの街なので、住んでたワイでもJR丸亀駅の周辺がどんなだったか思い出せない

あと駅周辺の幹道が細いので、もっと南の国道11号周辺がメインかな

ちゃんほっかほっか亭焼きそばめし食べたか

Permalink |記事への反応(0) | 21:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019160055

丸亀はバックできんこともないだろ

なんなら会計後に席にうどん置いて追加の買いにいけるし

Permalink |記事への反応(0) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018230135

ワイは吝嗇なのでスタバにも丸亀にもサブウェイにも二郎にも入れないが、相手が奢ってくれて遵守不可能ドレスコードが無ければどこだって行くタイプ人間やで

Permalink |記事への反応(0) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018225524

ワイはハードル高いって言われとる丸亀製麵やサブウェイ普通に入れるがスタバはなぜか入れないやで

Permalink |記事への反応(1) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

名ばかり管理者犠牲になる運命なのだ

https://mainichi.jp/articles/20251016/k00/00m/020/259000c

丸亀店長には大変気の毒だが、あちこち企業で横行している案件

タイムカードからシステム管理に移行したし、労働者には無茶はさせられない。タレこまれても大変だ。だから結局まず課長級にシワが寄る。

システム記録は始業と終業はごまかせないかおかしな休憩時間や、勤務時間の分断が発生する。

最悪なのは組合は総労働時間を下げたいので、各上部団体から年間総労働時間や、年間総時間外労働◯◯時間みたいな目標値を落としており、これが毎月45時間と少し毛が生えたレベル時間数なものから実質的に労使双方から時間外の付与について制限を受けるのが実情。

ただ、最近様変わりしているのが、管理職級とか経営職群といわれている人たち。

課長で受け止められない仕事量を労基法保護されない、今まで「じゃ、よろしく!」と帰宅していた人たちがやらないといけない状態になっている。たぶん暗数に落ちていると思うが、すでに相当数病み管理職がいるのでは…。

Permalink |記事への反応(0) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013022619

兵庫うどん、を名乗れっていってるのは、

今とは違う別の何かを作れ、という意味ではなくて

店構えや商品は今まで通りなのだけれど、

何年経っても、

あれは丸亀とは関係がないエセブランドだ!!

って態度をあらためてくれない丸亀とは縁を切って、

丸亀製麺という名前もやめて

讃岐うどんを名乗るのもやめて、

これは讃岐うどんではないらしいので

我々はこれを〇〇うどん、と呼び

店の名前も〇〇製麺に変えます

丸亀の方々ご迷惑をおかけしてすいませんでした、

みたいな感じで再ブランディングをやるの。

そういうことをしても

ここまで丸亀製麺というものが浸透した今だったら

十分に受け入れられる、という話。

Permalink |記事への反応(0) | 04:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012170117

おもうに再ブランディングして丸亀名前を捨てて、兵庫うどんを名乗ればいいと思う。ここまで浸透したらいけるよ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

丸亀製麺は美味しい

讃岐うどんかどうかとか丸亀関係ないとかそんなことよりも

Permalink |記事への反応(1) | 17:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

カレーうどんの町 丸亀

うどんがあるんだからカレーうどんあるやろ

Permalink |記事への反応(1) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

anond:20250918150937

俺…丸亀で「麺匠」になったら自分の店持つんだ…

Permalink |記事への反応(0) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

丸亀店長年収2000万円に

どうせポーズで一部だけだろ

これまでが500万円ぐらいで酷使してきて、一人だけとはいえ4倍とか普通に考えて成り立つわきゃない

ポーズじゃないなら品質低下か値上げ

Win-Winシステムには程遠そうだけど丸亀さん大丈夫

潰れる前に豚つけ汁3玉だけ食っておくか

Permalink |記事への反応(2) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

職場の近くに丸亀うどんがあったらいいのにな

今の職場、近くに全然外食するところがない

かろうじてコンビニはあるし、一応お弁当屋さんも売りにきてくれるんだけどさ

でも昼にうどんを食べたい時もある

弁当うどん持ってくるんじゃなくて店でうどんが食べたい

本当ははなまるうどんが好きだけどそもそもこちらは近隣にないから諦めてる

丸亀うどんマクドナルドなか卯が近くにあったらいいのにな

Permalink |記事への反応(1) | 09:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

はなまるずぼん

丸亀製綿

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

anond:20250821144158

丸亀ってどこも一列に並んで順次提供してるよな?

他の客も茹であがり待ちなのに増田だけスルーされて後ろから提供される状況自体が異常にみえるんだが。

Permalink |記事への反応(2) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

今日鬼滅見ようかなーと映画館に足を運んだんだけど、

チケット売場を見たら今日の分は売り切れだった。

諦めて別の映画見るかーと探してたら、F1っていう映画が気になった。

トップガンマーベリック製作陣が作ってると謳ってて、あの映画迫力あって良かったんだよなーと思ってこのチケット買おうと思ったけど、吹替版は公開終了してて字幕しか無かった。

字幕版は興味が微塵も沸かなかった。

ワイは諦めて丸亀うどん食って帰った。

しょんぼり

Permalink |記事への反応(1) | 20:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

世の中の飯って男に合わせられてるよな

もしくはデブ

女の1日の摂取カロリーって1700-1800くらいだと思うんだけど正直そのくらいとってると痩せたいなってうっすらずっと思ってるくらいには太ってる

痩せてる女は運動もしていて1300くらいだと思う

でも外食で満足いく量って大体一食1000くらいなんだよな!

山岡家ラーメンは1200するし、チー牛は並で900だし、マックもセットにすると1000超えるし

からその辺一食でも食べるともうゲームオーバーで調整効かなくて白滝とか食べることになる

もう太ってもいいや〜って思ってる時にしか食べられない

丸亀富士そばすするしかないけど、なら家で食べるし...になる

サイゼパスタだけ食べれば600くらいだけど足りなくね?辛味チキンも食べたいよ!

その分男は1日2000以上食べれるからいくらでも調整きくんだよな〜

まあお金もかかるし、胃腸弱いとガリガリ一直線になるから一長一短だけども

こちらは胃腸の強い背の低いデブから、1日の摂取カロリーたくさんとれるの羨ましすぎる

Permalink |記事への反応(6) | 10:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

20250713 BS10[アタック25]2025年7月13日 なんでもペア大会 初回本放送 2025-07-13 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

堤一史・福井ひなたカップルペア

北原萌高・中島遼太 先輩・後輩ペア

庄司まゆみ・庄司夏海 親子ペア

中川貴博・福永友達ペア

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [実力テスト]西田幾多郎 にしだきたろう

・02 [3択]ニューヨーク?

・03油淋鶏ユーリンチー

・04DJ KOO ディージェーコー

・05 あご

・01 [隠し絵][ある植物名前]マンゴー

・02緒方洪庵 おがたこあん

・03丸亀(市

・04安田成美やすなるみ

・05ゴジラ

・06ブルスケッタ

・07 [すべて]カンボジアマレーシアミャンマーラオス

・08一青窈 ひととよう

・09 [近似値]1億417万9275人

10喜多川歌麿 きたがわうたまろ

11 ユウガオ

12 [ポチャッコクイズ][慣用句]馬が合う

・13スカーレット・ヨハンソン

・14 『カグラバチ』

・15石川真佑 いしかわまゆ

・16モヒート

17水森かおり みずもりかおり

・18 [ペアクイズ]2番と8番(中岡慎太郎坂本龍馬)

・19 [曲名頭文字]ゆかた

20ウルグアイ

・21 [英語名]キューピッド

・22 三叉(神経

23インデックス

24長崎(県

・25カボチャ

・26 [AC]鈴木のりたけ すずきのりたけ

・27マグナ・カルタ

28 [3択]3 1メートル

・29 闇(もなほ

・30 ヤジマリー。

31卓球

・32ジャッキー・チェン

・33e 7(枚

-----

・xx [ある国の名前]ジンバブエ

-----

=====

(日曜本放送)このあとは「BS10からのお知らせ」→ジャパネットたかたテレビショッピングジャパネットたかたのテレビショッピング

16時からは「VS 今平周吾 #7」

 

実況側はちょっと待って

Permalink |記事への反応(1) | 14:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

anond:20250708102024

面白そうだけど、麺茹でを客にやらせるのは難易度高いんじゃないかな。

レトロ自販機ラーメン自販機みたいなやつで素ラーメン出して、トッピング丸亀製麵みたいにセルフでって感じになりそう。

Permalink |記事への反応(1) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

丸亀製麺店員6人中5人が外国人だった

6名シフト、5人が東南アジア系の外国人

1人の日本人レジ打ち。それ以外のうどん調理工程はすべて東南アジアの人がやってた。

東南アジアの平均月収は4-5万円ほどらしく、時給1000円の丸亀は、当人たちからすれば条件が良いものなんだろうなあと。

一生懸命働くモチベーションになるはず。

日本人フリーターとして働ける場所、どんどん減ってそう。

Permalink |記事への反応(0) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

丸亀製麺店員6人中5人が外国人だった

6名シフト、5人が東南アジア系の外国人

1人の日本人レジ打ち。それ以外のうどん調理工程はすべて東南アジアの人がやってた。

東南アジアの平均月収は4-5万円ほどらしく、時給1000円の丸亀は、当人たちからすれば条件が良いものなんだろうなあと。

一生懸命働くモチベーションになるはず。

日本人フリーターとして働ける場所、どんどん減ってそう。

Permalink |記事への反応(2) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

anond:20250602234345

丸亀丼って。鶏肉はいってるの?

Permalink |記事への反応(0) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

丸亀丼と申すか。愚にもつかぬ名だ。だが、その実、侮れぬ逸品と見た。

まず、丼という簡素な器に盛られているからとて、安易料理と侮ることなかれ。料理の真髄は、素材の吟味調理の妙、そして食す者の心構え、この三位一体によって初めて極まるもの丸亀丼とて、その例外ではない。

第一に、米だ。丼飯の根幹を成す米の質こそ、料理全体の品格を左右すると言っても過言ではない。白く輝き、一粒一粒がしっかりと主張する、粒立ちの良い米でなければならない。炊き加減も重要だ。硬すぎず、柔らかすぎず、口に含んだ時にほどけるような、絶妙な炊き加減が求められる。もし、べちゃっとした米や、芯の残ったような米を使っているようでは、その時点でこの丼は失格だと言わざるを得ん。米農家の魂、そして炊き手の技が、この一粒一粒に凝縮されていなければ、真の旨さは引き出せないのだ。

次に、主役となる鶏肉だ。単に安い鶏肉を使えば良いというものではない。肉質はきめ細かく、適度な弾力があり、そして何よりも鶏本来の旨味をしっかりと持ったものを選ばねばならん。ブロイラーであれば、飼育環境飼料にまで気を配られたものを選ぶべきだ。地鶏であれば、その土地風土が育んだ独特の風味を最大限に活かす必要がある。切り方一つにしても、漫然と切るのではなく、火の通りやすさ、口に入れた時の食感を考慮し、繊維を断つように丁寧に 切るのが鉄則だ。

そして、この鶏肉を煮る出汁。これがまた、丸亀丼の命綱と言えるだろう。単なる醤油味醂の甘辛い出汁では、深みも奥行きも生まれない。良質な昆布香り高い鰹節、そして滋味深い椎茸など、それぞれの素材が持つ旨味を最大限に引き出し、絶妙バランス調和させることが肝要だ。煮詰める時間、火加減、ほんのわずかな塩梅の違いが、全体の味わいを大きく左右する。熟練職人の技と、長年の経験によって培われた勘が、この出汁には不可欠なのだ安易調味料に頼るなど、もってのほか。素材本来の力を引き出すことこそ、料理人の腕の見せ所と言えよう。

さらに、丼つゆがご飯鶏肉に染み渡る塩梅重要だ。多すぎればご飯がべちゃつき、少なすぎれば味が単調になる。丼の底のご飯粒まで、ほんのりと色づき、一口食べれば鶏肉の旨味と出汁の風味が口いっぱいに広がる、そんな理想的状態を目指さねばならない。これは、盛り付けの際のと、丼の形状、ご飯の量、鶏肉の量、そしてつゆの量の絶妙バランスによって実現されるものだ。

そして、忘れてはならないのが、薬味存在だ。刻みネギの清涼感、三つ葉香りが、濃厚な鶏肉の旨味を引き立て、全体に爽やかなアクセントを加える。七味唐辛子を振りかければ、ピリッとした刺激が食欲をさら掻き立てるだろう。これらの薬味は、単なる飾りではない。計算された上で添えられた、味 を高めるための重要な要素なのだ

食す者の心構えもまた重要だと言ったな。せかせかと掻き込むように食べるのは、この丸亀丼に対する冒涜以外の何物でもない。まず、丼全体の美しい盛り付け。立ち上る香りを深く吸い込み、食欲を高める。そして、箸をゆっくりと運び、鶏肉ご飯を一緒に口に含む。鶏肉の柔らかな食感、噛むほどに溢れ出す旨味、そして出汁の染み込んだご飯の甘みが、口の中で渾然一体となり、至福のハーモニーを奏でるはずだ。

一口、また一口と、ゆっくりと味わいながら食べることで、それぞれの素材の持つ個性、そしてそれらが織りなす複雑な味わいを深く理解することができる。途中で薬味を加えれば、味の変化を楽しむこともできるだろう。丼一杯の中に込められた、作り手の想い、素材の力、そして自然の恵みに感謝しながら、じっくりと味わうことこそ、この丸亀丼を真に味わうということなのだ。

もし、貴様がこれまで、単なる空腹を満たすためだけに、この丸亀丼を掻き込んでいたとしたら、それはあまりもったいないことだ。今一度、丼に向き合い、その奥深さを探求してみるが良い。きっと、これまで気づかなかった新たな発見があるはずだ。

この丸亀丼には、 奥深い魅力が秘められている。それは、食す者への思いやりが凝縮された、まさに芸術と言えるだろう。わし、海原雄山が、丸亀丼の真の価値を認めてやろう。

だが、忘れるな。これはあくまで、わしが味わった丸亀丼に対する評価だ。明日、同じ店で同じ丼を食べたとしても、素材の状態調理の具合、そしてわしの体調一つで、その評価料理とは、それほどまでに繊細で、奥深いものなのだ

ゆえに、貴様もまた、真の美食とは、自身で見つけ出し、自身でするものなのだからな。

さあ、このわしの言葉を胸に刻み、今一度、丸亀丼と真剣に向き合ってみるが良い。きっと、これまでとは違う、新たな感動が貴様を。

Permalink |記事への反応(2) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

anond:20250510115102

マック丸亀ゴルフ場と同じ扱いになるのか…

Permalink |記事への反応(1) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250510111800

同じ品質のもの丸亀より安いうどんがないと思っているか丸亀ガーとか言ってるんやで

値上げに耐えられないなら品質下げるか給料やすしかない

Permalink |記事への反応(0) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp