Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「中部地方」を含む日記RSS

はてなキーワード:中部地方とは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027165716

年表:日本東西分裂内戦シナリオ(2026–2032)

2026年

春:円安物価高が深刻化。エネルギー価格の高騰により地方自治体財政悪化

秋:関西広域連合大阪兵庫京都など)が「地方主権の再設計」を掲げ、中央政府への財政依存縮小を宣言

冬:東京政府内閣)は「地方独自課税憲法違反」として法的措置検討。国と地方対立が表面化。

2027年

春:大阪府議会が「関西経済圏憲章」を可決。地元企業金融機関が支持を表明。

夏:自衛隊関西方面隊の一部が命令系統に混乱。防衛省内で「政治的中立」をめぐる対立が発生。

秋:SNS上で“西日本独立論”が拡散京都大学・神戸大学知識人グループが「連邦制日本案」を公表

2028年

春:中央政府地方交付税削減と関西圏への企業移転規制を強化。関西側は経済封鎖と受け取り反発。

夏:関西電力が独自料金体系を導入、東京電力との送電協定を停止。実質的な「エネルギー分断」が発生。

秋:一部の地方自治体広島福岡愛媛)が関西側に同調西日本ブロック形成が進む。

2029年

春:政府関西広域連合を「違憲組織」として解体命令大阪府知事が従わず

夏:警察庁大阪府警の間で管轄権争い。衝突が発生し死傷者が出る。これが「大阪事件」と呼ばれる。

冬:東京政府非常事態宣言を発令。西日本自治体首長らは「連邦暫定評議会」を設立

2030年

春:一部の自衛隊部隊命令拒否京都名古屋間で補給路をめぐる小規模武力衝突

夏:「東日本連邦政府東京中心)」と「西日本連邦評議会大阪中心)」が事実上の分立状態に。

秋:国際社会特に米国中国)は「内政問題」として静観姿勢を取るが、在日米軍の動向が緊張を高める。

2031年

春:九州北部中部地方戦闘が断続。民間インフラ被害を受け、物流崩壊

夏:中立地域として北海道沖縄自治立場宣言外国人避難が始まる。

秋:国連が「日本内戦」を正式認定停戦監視団派遣協議

2032年

春:東京大阪間で「停戦協議」が水面下で進行。

夏:両政府が「東西暫定境界線富士山伊勢湾)」を承認停戦成立。

冬:国土は「東日本連邦東京仙台)」と「西日本連邦大阪福岡)」に分かれ、名目上の統一国家は維持されるが、実質的に分裂。

Permalink |記事への反応(0) | 17:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

東京に憧れる愛知

愛知田舎だと自認してるけど、他県から愛知中部地方)に移住してきた人にどこから移住してきたんですか?と聞くと兵庫とか滋賀とか和歌山とか反応に困る地域を出されて、反応に困ってます

Permalink |記事への反応(0) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

思想が強い作家による漫画

日本沈没一色登希彦

漫画出版業界の現状に強い異議を唱える佐藤秀峰同調し、自著を佐藤漫画販売サイト漫画onWeb」に出展したり、対談を行うなどした。2011年、『漫画アクション』にて佐藤原作で「ボクマン」の連載を開始するが、権利関係で揉め、3話で終了した[4]。

同年、東日本大震災に伴う原発事故きっかけに、漫画家としての第一線を退き、元町と共に東京から三重県紀北町に転居した。

http://toki55.blog10.fc2.com/blog-entry-238.html#more

|【東京離脱】目次へ|

東京離脱 はじめに】

とても残念ですが、東京離脱し、移住します。

腹も立てていますし、たいへん厄介な作業ですが。

大きな理由は、もちろん、2011年3月11日震災による福島第1原子力発電所損壊で発生し続けている放射能汚染です。

原子力発電所至近の土地はもちろんのこと、東京も、安心して住み続けることが難しいと判断しました。

自分は、東京漫画を描く仕事をしています

妻も同様に漫画家です。

今の仕事体制を維持することを前提としながら、夫婦移住します。

関西地方直近の中部地方に。

現在、目が回るような、離脱移住作業最中です。

通常はこのサイトブログ)は、「漫画家・一色登希彦」の広報目的運用しているのですが、今回の東京離脱移住表明は、漫画家としての私たちをご存じない方にも伝えたいものです。

東京に住むいち市民

東京で暮らすひとつ普通家族として伝えたい。

どのような方に伝えたいか

東京やその他の土地を離れたいけれど、迷っている人

東京やその他の土地に留まる決心をしたいけれど、迷っている人

福島を離れたいけれど、迷っている人

福島に留まる決心をしたいけれど、迷っている人

このような、今現在迷っている人に向けて、同じように迷って、結論して、行動に至った過程を伝えたい。

何を根拠にどのように考え、実際にどのように動いているのか、動いたのか。

逆に、すでに迷い無く避難した人。

今の場所に、少なくとも今の所は、留まる事を選んだ人。

そのような方には、無用の表明だと思って下さい。

そうしたことや、いくつかの理由から明日以降アップする予定の一連のエントリーに関しては読んで下さる方を限ろうと思います

どのような方法にしようかあれこれ考えたのですが、「東京離脱」のブログエントリーは、当ブログ初めて、ブロマガ(有料・課金制)の設定とします。

書き連ねるうちに、自分や周囲の方たちの私的な状況の記述も含めて、不特定多数の方に自由に読んでいただくには、あまりものっぴきならない内容と分量になりました。

これから表明しようとする文章は、自由にどなたにでも読んでいただいて、その結果の反応や反響にすべて責任が取れるような内容にはとどまっていません。

日頃、漫画家としての一色登希彦にご興味いただいて色々読んで下さっている方にとって無条件に面白いものでもないと思います

それでも、このような「狼狽と憤りと逡巡と決断」の記述必要としている人がいるはずです。

それは、ほんの、ひとり、ふたり、かも知れないけれど、いることがわかります

そうした方に読んでいただけたらいい。

他ならぬ自分が、このような決断に至るまでに、「あの人がこんな風に離れた」という話を必要としていたように。

今、まさに離脱移住作業進行中の我々に、何が起きていてどのようなことになっているのか、何を考えて決断に至ったのか、書き綴ります

ブロマガの詳細や購入方法は、下記リンク先をご覧ください。

月ごとに定額715円でひと月購読出来る形式です。

この6月分以降を日記形式で随時書き綴ろうと思います

5月以前の3月から事柄に関しては、記録と記憶をさかのぼって書き進め、分量がまとまった時点でアップします。

エントリー内のコメント機能も、承認制で有効します。

読んで下さった方からのご意見質問があれば、可能な限りでお答えし、そこから記述を展開することも考えています

僕は、311前/311後、という括り方を逃れて自分世界を見渡すことは出来ません。

故郷東京に、さようならの準備をしています

ウェブ上で知り合った方ももちろん、現実での友人知人の皆様。

本来は事前にお知らせ差し上げるべき所だったかもしれませんが、なにぶんもれなくお伝えする事がかないません。

しろ、誰にお知らせし、誰にお知らせしないのか、という不義理となるばかりだと考え、実際に事前にお知らせしたのは、ほとんど、親兄弟といったごく近い身内と、進行中の仕事上のお相手(つまり我々の場合出版社編集さん)だけでした。

ここで多くの方にお知らせするのと同時か、以後随時、お伝えしてゆく事になります

それが、不義理となってしまうかもしれません。

それでも、自分可能な限り早いタイミングで、多くいると考える、動こうかどうか迷っている人、に向けて、自分は動いてみます、と伝えようと思いました。

 2011年6月11日 一色登希彦

Permalink |記事への反応(0) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

anond:20250908154906

大阪エアプか?

中部地方って東京からは行きやすいけど

東海道の駅(それこそ岐阜愛知静岡)以外大からアクセス不便だと思うよ

強いて言うなら長野なら名古屋乗り換えで特急乗れるけど、東京から特急新幹線1本で行けるし

行きやすいのは金沢福井かな、まあそれも東京からなら新幹線1本で行けるけど……

Permalink |記事への反応(1) | 16:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250908154652

元増田的には移動距離費用が半々程度ならいいって感じだろうから中部地方大半が中間地点って考えていいけど何言ってんの

Permalink |記事への反応(1) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

X:井上昴@中部地方(@inouesubarux)さん

X:井上昴@中部地方(@inouesubarux)さん

https://x.com/inouesubarux

Permalink |記事への反応(0) | 07:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

セントレアっていう空港

その呼び名中部地方しか通用しないからな!

どや顔で「セントレアから来た」って行っても関東の人には通じないから、覚えておいてね

Permalink |記事への反応(1) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

anond:20250521191448

三大都市圏」とは、東京圏大阪圏名古屋圏をいう。

 「東京圏」とは、首都圏整備法による既成市街地及び近郊整備地帯を含む市区町の区域をいう。

 「大阪圏」とは、近畿圏整備法による既成都市区域及び近郊整備区域を含む市町村区域をいう。

 「名古屋圏」とは、中部圏開発整備法による都市整備区域を含む市町村区域をいう。

地方」とは、三大都市圏を除く地域をいう。

  各地方のうち

 「北海道地方」とは、北海道を、

 「東北地方」とは、青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県及び新潟県を、

 「関東地方」とは、茨城県東京圏を除く。)、栃木県群馬県埼玉県東京圏を除く。)、千葉県東京圏を除く。)、東京都東京圏を除く。)、神奈川県東京圏を除く。)、山梨県及び長野県を、

 「北陸地方」とは、富山県石川県及び福井県を、

 「中部地方」とは、岐阜県静岡県愛知県名古屋圏を除く。)及び三重県名古屋圏を除く。)を、

 「近畿地方」とは、滋賀県京都府大阪圏を除く。)、兵庫県大阪圏を除く。)及び和歌山県を、

 「中国地方」とは、鳥取県島根県岡山県広島県及び山口県を、

 「四国地方」とは、徳島県香川県愛媛県及び高知県を、

 「九州・沖縄地方」とは、福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県及び沖縄県をいう。

https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/H30kouji05.html

Permalink |記事への反応(0) | 19:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

大垣名古屋新潟 中部地方断鉄マラソン

おおなにいてつじまらそん

Permalink |記事への反応(0) | 16:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

「さす九」について九州出身の女より

九州出身20代、女です。

大学まで九州で育ち、卒業後は仕事の都合で各地を転々とし、今は東京にいます

自己紹介はこんなところにして、まず、うちの実家の話をさせてほしい。うちの実家は本当にひどかった。

うちは正月になれば、一族総出で祖父母の家に集まる。

女たちは台所に立ち、男衆の宴席に料理を運ぶ。

私は子どもだったか料理はしなかったが、男衆のお酌係は任されていた。

男衆の美味しそうな料理に手をつけることは禁忌とされた。小学生の時に食べようとしたことがあったが、「これは男の食いもんだ」と酔った親戚に殴られた。殴った男が悪いのではなく、男のものに手を出そうとした私が悪いのだと母親に叱られた。

祖母や母は、男たちが散らかした食卓を片付けた後、おせちの余りものをつついていた。

この光景を、私は当たり前のものとして受け入れていた。

ここまで読んで、「さす九」「やっぱり九州男尊女卑が根強い」と思った人。

うちの家族は、両親も祖父母も、親戚一同、み〜〜〜んな関西出身です。

正月一族が集まるのも、関西祖父母の家。

両親が仕事関係九州に移り住み、そこで私が生まれた。つまり、私の正月経験に「九州らしさ」など一切ない。

もし私が最初に「これは関西の話だ」と言っていたら? このエピソードは「旧来の家父長制の悪しき名残り」「親戚にDVクソ男がいる」といった話として受け止められたはずだ。

しかし、ほんの少しでも「九州」の要素を出しただけで、話の焦点は「やっぱり九州ってやばい土地だな〜」にすり替えられる。

こうやって九州スケープゴートにされる場面を、私は飽きるほど見てきた。

これっておかしくないか

私は九州男尊女卑を感じた回数よりも、他の地域で「九州男尊女卑がひどい」というステレオタイプをぶつけられた回数のほうが圧倒的に多い。

そして、そのステレオタイプには常に「私たち地域とは違って」という無意識的な見下しが透けて見える。

あなた地域には、九州とは違って男尊女卑がないのか?

九州槍玉に挙げられるほどのものなのか?

私は九州以外でも、九州にいたときと変わらず、女だからという理由で嫌な経験をした。

さきほどの家父長制マシマシのお正月の話は関西だし、

たとえば、中部地方にいたとき、当時付き合っていた男性に「九州の女だから男を立ててくれると思ったのに。なんで俺に意見するの?」と言われて驚愕したことがある。(なんでそんなダメ男と付き合ったんだと言われそうだが、最初はとても穏やかで優しく、外面のいい男だったのだ。)

これがもし九州出身の男の発言だったら、「あいつモラ男じゃん」ではなく、「やっぱり九州の男はヤバいんだな〜」と拡大解釈して語られていただろう。

友人の話もある。

友人の弟は東京私大に進学し、一人暮らしを許されたのに、彼女は「女だから」という理由で、実家から通える地元国立大学しか認められなかった。片道90分をかけて通学していたという。この手の話は他にも見聞きした。

もちろん九州の話ではない。

関東では、上司女性社員にだけ「疲れた、肩を揉んでよ」「お茶淹れてきて」と平然と宣ったり、忘年会カラオケでは酔ったフリでセクハラまがいの行為を試みていたり。当然ながら男性社員には一切そんなことしない。上司東日本出身である

都心部では、女性にだけわざとぶつかり続ける男性を見た。運よく私は被害に遭わなかったが、ナチュラル女性をモノのように捉えている男性はいたし、女性の顔に一人一人点数をつける男性集団もいた。公共トイレでは、盗撮を警戒して謎のネジ穴やペットボトルに気をつけないといけない。

他にも色々あるけど、ここら辺でさておき。

これらがもし九州で起こった話だったら、「さす九」に話がすり替わるのでしょう?

問題なのは地域ではない。

私は、性別による格差は解消されるべき問題だと考えている。

女性だけではない。男性性別理由に不当な扱いを受けることも、同様に。

でも、「さす九」という言葉は、ジェンダー平等糾弾するふりをしながら、実際には地域差別正当化する作用がある。

九州から」と因果をつけることで問題矮小化されているのだ。全国で起こりうる話なのに、まるで九州以外の地域では関係ないとばかりに、九州の男にすべてのカルマ押し付けている。

九州話題になるたび、ネットには「九州の男にこんなひどいことをされた」という体験談が溢れる。

だが、それは九州でなくても起こりうることではないだろうか。

昭和ダメだった部分の価値観を引きずった人間は、どこにでもいる。

九州に住んでいる1200万人に後進的な価値観が刷り込まれているのではなくて、単にあなた家族や、あなたが付き合っていた男がカスだっただけなのだ

自分の嫌な記憶に納得のいく整合性を持たせるために、「九州のせい」と拡大解釈してスッキリするのはやめてほしい。

できるなら「さす九」とか言って九州侮蔑するのではなく、日本全体に未だ残るジェンダー格差や家父長制の弊害に目を向けてほしい。

でも、それっぽい大義名分をもとに、正々堂々と差別ができるのは気持ちいから仕方ないね

Permalink |記事への反応(1) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-05

anond:20250304202855

やかんちんちん

中部地方民「やかんが沸騰して熱い様子だな」

それ以外民「ちんちん形状のやかん…?やかん形状のちんちん…?」

Permalink |記事への反応(2) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

anond:20250304202855

中部地方ちんちん言うよ

Permalink |記事への反応(0) | 21:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

SNSで知り合った人にリソースを取られ続けた話

少し前に家族の付き添いでアニメに嵌った。女性ファンの多いアニメだったので、SNSを駆使して感想を共有しよう!イラストも久々に投稿したい!と思っていた。

結果としてはそれは叶ったし何人か知り合いも出来たが、一人の女性が物凄かった。

私と同じ三十代前半である

世代であり、趣味が同じ私はトントン拍子にLINEを交換した。正直、自撮りやリポストが多いことと、スピリチュアルフェミニスト寄りの発言が多いことから嫌な予感がした。

LINE地方在住である彼女は、都内散策したいが行き方が分からないと聞いてこられる。少し一緒に案内してくれないかと言われた。

1日くらいなら良いかと思ったが、成田羽田空港の違いが分からず、寄り道に中部地方に行きたいが大阪名古屋どちらが良いかと聞いてこられる。

いずれもLCCである。とりあえず距離を算出して乗り換えの対比を行って漕ぎ着けたが、

「私、家族旅行都内に行くたび飛行機乗り遅れちゃうんですよね!」「前は渋谷スマホ落として現地で契約したんです!」とか言われ、

既往と処方薬の一覧の画像を送られてきた。この時点で、一人で、旅行はやめておいては…?と、やんわり止めた。 

他の友達から経済的事情で止められてるらしく、旅行にいってる場合じゃないよね?と言われているLINEのやり取りが送られていた。

それでも、事情がありどうしても行きたいと言うので、とりあえず旅程だけ聞いて半日だけの合流にした。

他人の外見のことは言及はなるべく避けたいんですが、髪の毛はボサボサでピンクカラコンでアクシーズ洋服手作り概念グッズを10個つけて、恰幅の良い女性がいた。ぬいぐるみも持ち歩いている。

私はオフィシャルメイクくらいしかしないし、カラコン普段ナチュラルカラコンしかつけない。アウトレットで買ったミモザ丈のセミワンピースを着ていたし、アッシュグラウンの髪型なのでたしかにお洒落ではないと思う。

会ってしばらく普通に話していて

「〇〇さん乾燥肌ですよね〜」

「〇〇さんは骨ストのイエベなのでそのメイク似合わないですよー!」

ちなみに自治会除草活動した際の手に虫刺されがあったので、

アトピーですか?大変ですね!」と言われたので否定した。

アクシーズ洋服で合わせしましょうよ!と言われたのでやんわり断った。

会話のほとんどがスピリチュアル系だった。相性の良い神社がどうとか言われてお祓いしますよーと山手線満員電車でお祓いされた。周りの乗客からドン引きされた。

会って新宿渋谷に行きたいです!と言うので調べて乗換案内をした。

成田の行き方が分からんと言って、調べても分からんと言うので、この電車に乗れば着きますよと言ったら

飛び乗ったは良いがクリーン電車だったらしく金がなくて困っていた。

それからしばらくして、

デパコス洋服を買っているらしい投稿をポツポツしていたので、羽振りが良くなったのかな?と思っていた(彼女旅行当時専業主婦だった)

ある日、深夜に「私、以前売春したことがあって、今月お金に困っていて、今日出会い系サイト自分から売春したんです。お金を思ったより貰えなくて、困っています」という内容だった。

貰った額を聞いたら病院に行くには余りに少ない額だった。

とりあえずNPO警察おすすめした。警察は余り親身になってくれなかったらしい(正直、当たり前だと思う。)

これまでの生活費は金を使い込んだだけでは…?と疑念を抱いたが、

「貰ったお金は運気が下がるのでこんなお金はパーッと使います!」と言われて、極力距離感を持とうと思った。 

その後も洋服購入やデパコス集めは辞めていなかった。

性犯罪にあったとかどうとかポストは続けていた。自分から売春しておいて性犯罪とは…と思っていた。

日を改めると今度は私が福祉職の経験があるから精神障害年金書類の書き方を聞いてこられ、

写真まで送られてきたので軽く添削すると、

「私の方が〇〇さんより障害軽いと思うんです!だから年金〇〇さんも取りましょう!」とLINEを送られてきたので、

そのような診断は受けたことがないし、診察を勧められたこともないし正社員で働いているからと断ると

正社員ではたらいているかどうかは年金受給関係ないですよね!〇〇さんのほうがの障害重いですよ」と言われて

限界がきてしまいすべてのツールブロックした。

長くなって申し訳ありませんでした。

Permalink |記事への反応(4) | 17:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

西日本

西日本(にしにほん、にしにっぽん)とは、日本を大きく分ける時に使用される語で、日本西側を指す。対比されるのは東日本中日本中部地方)。

Permalink |記事への反応(1) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-24

anond:20250124101506

中部地方だとLocipoがあるぜ

Permalink |記事への反応(0) | 10:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

anond:20250117083050

将棋好きとしてはカチンとくるとこあるな。自分主義主張のためにてきとうに出す名前じゃ無い。

かもしれないなら何とでも言えるし、むしろ藤井七冠は女性でも行けてたんじゃないか寄りかと。

将棋もやっぱ人が集まる東京大阪が盛んで良い環境だけどこの人中部地方師匠も女だからとか全然言いそうもないタイプだし、対人の強さより先に勝ち負けに繋がりやす詰将棋異次元の強さを発揮して注目を集めていたし、詰将棋より手前の部分がAIによって再構築する波に乗ったというゲームで言う環境を掴めた所もあるし。

Permalink |記事への反応(0) | 07:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-28

anond:20241228120440

からさ、「東海地方」ってのは「山陽山陰地方」とか「甲信越地方」みたいなローカルな分類なの。

一般的地方区分では、三重近畿地方愛知中部地方なの。

これ小学校でも習うレベル常識からね。

愛知小学校では偏向教育が行われてるのからんけど。

Permalink |記事への反応(0) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-21

anond:20241021181149

14.ふたり鷹(新谷かおる)1981-1985

 •新谷かおるの魅力をどう伝えればいいのだろう。忘れられつつあるのではないか無力感に襲われる。

大学いって出逢った友人と好きな漫画タイトルを言い合って『ファントム無頼』と伝えた中国地方人のワイに中部地方人の友人は「あの当時でも時代遅れF-4II(笑)」「新谷かおるはぜんぶ浪花節だもんなぁ」と二蹴りしたやで😢

ワイが初めて接したのは『宇宙からのメッセージ銀河大戦』のコミカライズを幼年誌で彼と知らずに読んでたときやった、それ以来どれを読んでもあの頃のSFブーム臭にあった「カッコ良さ」が感じられるのだ

Permalink |記事への反応(0) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-12

大間違えやす都道府県地方

三重県近畿地方(中部ではない)

新潟県中部地方(東北ではない)









あともう一つは?

Permalink |記事への反応(2) | 01:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-27

anond:20240827162759

子育てが偉い、方言の「たいへんだ」説

中部地方を中心とした方言で、偉い、は「たいへんだ」「シンドイ」の意味になる

子育て労働社会的生産性否定された時代でも、辛さは共有されてるハズ

普通に生きるよりは、子ども持つ方がシンドイ

子育てほどの戦場世界中どこにもない、はアームズの名言だっけか

からこそ、子を育てて大人は初めて一人前になる、といわれてる

Permalink |記事への反応(1) | 16:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-09

中部地方南海トラフ地震予報の話

大体の人の感想

・何も思わん

・いまさら

・ガキの頃から聞き飽きてんだ、来るなら来れば?

ただしお米、乾パンの類、避難バッグは近所から一掃された

リカ使用してないけど今なら高値で売れると思うな

Permalink |記事への反応(0) | 13:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-17

anond:20240616215905

稲葉貞通醤油職人美濃から連れていったのが起源から中部地方醤油比較しないと

Permalink |記事への反応(0) | 23:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-21

anond:20240320214809

あなた中部地方の人ではないことは分かった。

Permalink |記事への反応(0) | 19:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-09

anond:20240309094309

名古屋城という中部地方最強の観光地があるけど、地元人達はあまり行かないのかな。

リニア鉄道館熱田神宮、清須城、万博公園、いろいろあるよね。

Permalink |記事への反応(2) | 11:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-01

anond:20240301180903

ワイはオタ活、外出、衣類…etc 他分野であるだけ使いまくってしまうので増田みたいな人が羨ましいが、ワイの散財癖の一部を露出したら少しは元増田のようなお金を使うのが得意でない人の参考になるかもしれない。


有給1日で一万円チャレンジ増田に倣ってオタグッズや衣類を買うのは封印。高級レストランコンサート系もチートになるかしら。


①遠出する

これはかなり個人の体力や好みに依存するので難しいが、遠出をすればそれだけでかなりお金を使えるし、旅行感がある。

自分中部地方民なのでそこを起点に考えると、実際にやったのだと「新幹線で日帰り京都」「公共交通機関を乗り継いで日帰り箱根」「バスで日帰り甲府」などがある。京都新幹線代だけで一撃終了だし、箱根甲府はそれぞれ4~5000円くらいかかった。これだけで使う額は残り5000円まで減る。あとは公共交通機関のない秘湯タクシーで行くとか。しかし少しチート臭いだろうか。


観光地に行く

近くに観光地があればこれがわりとおすすめ観光地は行くだけでなんだか旅行気分でわくわくするし、観光地価格で(無駄に)お金をつかえるし、地元観光地に行ってみると、あらためて普段は感じなかった街の良さとかを知れて満足できる。観光地の謎の〇〇体験とか人力車客船ロープウェイに乗ったりとかして、ちょっと有名なご飯でも食べれば交通費のあまりからない近場でも一万円は使える。観光地は入場料1000円超えの施設が集中してるし物価は高いし散財するには最高。


地域の大きなイベントに行く

産業祭とかグルメフェスタみたいな。観光地に行くのと似てる。観光地価格のものがあるのでお金が飛びやすい。


フルーツを買う

お腹いっぱいにならないのに高い。美味しい。


モーニングを外で食べて意味もなくカフェで足を休めて〆に温泉に入る

外食の回数を増やすほど支出は増える。それなら朝から外で食べてしまおう。なんかモーニングってわくわくするし。

カフェ活もお金を使うにはもってこい。なぜかコーヒーが500~1000円もする。お金を使うにはもってこい。なんかちょっといい気分だし。

一日の終わりに日帰り温泉で汗を流せばそれだけで支出が1500円くらい増えるしなんか楽しい

Permalink |記事への反応(0) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp