
はてなキーワード:中島早貴とは
http://anond.hatelabo.jp/20170117225147
関ジャニ∞は2002年デビュー、NEWSは2003年だから違う。(途中からヲタになった可能性もあるが、それを含めたらきりがなくなるので考えないことにする)
perfume(2000~)は大きな仕事が多いので「あまり来ないけど、極たまに大きな仕事」が当てはまらない。
Negicco(2003~)は後輩に当たる人がいない。
モーニング娘。で2005年デビューは7期メンバーの久住小春(きらりんレボリューションの中の人)ただ一人だけど後輩のフォローはしないし、今は事務所を離れているので違う。
Berryz工房(2004~2015)はどうか。熊井ちゃんこと熊井友理奈の可能性もある。「トークがいまいち」は完璧に当てはまる(しかしそれは最高のトークでもある)し、桂由美ファッションショーの新作モデルに起用されたのは「極たまに大きな仕事」だろう。しかし一昨年から無期限活動休止なので現在形の文章とは齟齬が出てくる。
となると℃-ute(2005~)の可能性が高い。今年の解散が決まっているがまだ現在形。
さて
の中の誰か?
「昔はああいうこと言ってたのに丸くなってきたな」から舞美は除外される。舞美は昔からものすごく性格がいい。メンバーも10年間で3回しか怒った姿を見たことがないそうだ。
「極たまに大きな仕事」という点で、バラエティー番組の出演の多い岡井ちゃんとソロ仕事がないマイマイも違う。
「歌うまくなったなー」は上手かったのがさらに上手くなった愛理を指すのか、下手なりに上手くなったnkskを指すのか。
当たってますか?
ちなみに私の℃-ute一推し曲は「世界一HAPPYな女の子」
https://youtube.com/watch?v=WhVW7RLuCkE
→(1/2)http://anond.hatelabo.jp/20090919162618
──────────────────────────────────────────────ファイル/フォルダ名 サイズ──────────────────────────────────────────────C├ C [℃-ute] ②mini - 生きるという力 -│ ├ 01 [℃-ute] That's thePOWER 11 MByte│ ├ 02 [℃-ute]僕らの輝き 8 MByte│ ├ 03 [℃-ute]ディスコ クイーン 10 MByte│ ├ 04 [℃-ute]通学ベクトル 10 MByte│ └ 05 [℃-ute] 夏DOKIリップスティック 7 MByte├ C [℃-ute]3rd -LOVEエスカレーション! -│ ├ 01 [℃-ute]都会っ子 純情 10 MByte│ ├ 02 [鈴木愛理&矢島舞美]イメージカラー 11 MByte│ ├ 03 [℃-ute]乙女COCORO 10 MByte│ ├ 04 [℃-ute]LALALA 幸せの歌 10 MByte│ ├ 05 [℃-ute] ほめられ伸び子のテーマ曲 10 MByte│ ├ 06 [℃-ute]めぐる恋の季節 7 MByte│ ├ 07 [岡井千聖&有原栞菜] スイーーツ→→→ライブ 10 MByte│ ├ 08 [℃-ute]桜チラリ 9 MByte│ ├ 09 [中島早貴&萩原舞] 晴れのプラチナ通り 9 MByte│ └ 10 [テンション上げ子 with℃-ute合唱団] ドドンガドン音頭 9 MByte├ C [℃-ute] ④憧れ My STAR│ ├ 01 [℃-ute] ☆憧れ My STAR☆ 8 MByte│ ├ 02 [梅田えりか&岡井千聖&萩原舞]One'sLIFE 12 MByte│ ├ 03 [鈴木愛理]Yes! all my family 9 MByte│ ├ 04 [℃-ute]涙の色 10 MByte│ ├ 05 [中島早貴&有原栞菜] 愛してる 愛してる 11 MByte│ ├ 06 [矢島舞美]青春ソング 11 MByte│ ├ 07 [℃-ute]Bigdreams 12 MByte│ ├ 08 [℃-ute] SHINES 11 MByte│ ├ 09 [℃-ute]約束は特にしないわ 12 MByte│ ├ 10 [℃-ute]FOREVER LOVE 9 MByte│ └ 11 [℃-ute]江戸の手毬唄Ⅱ 6 MByte├ C [℃-ute]Bye Bye Bye!│ ├ 01 [℃-ute]Bye Bye Bye! 9 MByte│ ├ 02 [℃-ute] Go Go Go! 10 MByte│ └ 03 [℃-ute]Bye Bye Bye! (instrumental) 9 MByte├ C [℃-ute] EVERYDAY 絶好調!!│ ├ 01 [℃-ute] EVERYDAY 絶好調!! 10 MByte│ ├ 02 [℃-ute] 甘い罠 8 MByte│ └ 03 [℃-ute] EVERYDAY 絶好調!! (Instrumental) 10 MByte├ C [℃-ute]FOREVER LOVE│ ├ 01 [℃-ute]FOREVER LOVE 9 MByte│ ├ 02 [℃-ute]セブンティーンズVOW 10 MByte│ └ 03 [℃-ute]FOREVER LOVE (Instrumental) 9 MByte├ C [℃-ute]LALALA 幸せの歌│ ├ 01 [℃-ute]LALALA 幸せの歌 10 MByte│ ├ 02 [℃-ute] 最高級のエンジョイGIRLS 10 MByte│ └ 03 [℃-ute]LALALA 幸せの歌 (Instrumental) 10 MByte├ C [℃-ute]キューティークイーン Vol.1│ ├ 01 [℃-ute]まっさらブルージーンズ 9 MByte│ ├ 02 [℃-ute]わっきゃない(Z) 8 MByte│ ├ 03 [℃-ute]即 抱きしめて 8 MByte│ ├ 04 [℃-ute]大きな愛でもてなして 7 MByte│ ├ 05 [℃-ute]タイムカプセル 9 MByte│ ├ 06 [℃-ute] EVERYDAY YEAH!片想い 9 MByte│ ├ 07 [℃-ute]As ONE 9 MByte│ ├ 08 [℃-ute]YES! しあわせ (℃-ute Ver.) 10 MByte│ └ 09 [℃-ute]ENDLESSLOVE - ILove YouMore - 10 MByte├ C [℃-ute]まっさらブルージーンズ│ ├ 01 [℃-ute]まっさらブルージーンズ 4 MByte│ └ 02 [℃-ute]まっさらブルージーンズ (Instrumental) 9 MByte├ C [℃-ute]めぐる恋の季節│ ├ 01 [℃-ute]めぐる恋の季節 7 MByte│ ├ 02 [℃-ute]美少女心理 9 MByte│ └ 03 [℃-ute]めぐる恋の季節 (Instrumental) 8 MByte├ C [℃-ute]わっきゃない(Z)│ ├ 01 [℃-ute]わっきゃない(Z) 3 MByte│ └ 02 [℃-ute]わっきゃない(Z) (Instrumental) 3 MByte├ C [℃-ute]越えろ!楽天イーグルス│ ├ 01 [℃-ute]越えろ!楽天イーグルス 9 MByte│ └ 02 [℃-ute]越えろ!楽天イーグルス (Instrumental) 9 MByte├ C [℃-ute]江戸の手毬唄Ⅱ│ ├ 01 [℃-ute]江戸の手毬唄Ⅱ 6 MByte│ ├ 02 [℃-ute]忘れたくない夏 12 MByte│ └ 03 [℃-ute]江戸の手毬唄Ⅱ (Instrumental) 6 MByte├ C [℃-ute]桜チラリ│ ├ 01 [℃-ute]桜チラリ 9 MByte│ ├ 02 [℃-ute]JUMP 10 MByte│ └ 03 [℃-ute]桜チラリ (Instrumental) 9 MByte├ C [℃-ute]即 抱きしめて│ ├ 01 [℃-ute]即 抱きしめて 3 MByte│ └ 02 [℃-ute]即 抱きしめて (Instrumental) 8 MByte├ C [℃-ute]大きな愛でもてなして│ ├ 01 [℃-ute]大きな愛でもてなして 7 MByte│ └ 02 [℃-ute]大きな愛でもてなして (Instrumental) 7 MByte├ C [℃-ute]都会っ子 純情│ ├ 01 [℃-ute]都会っ子 純情 10 MByte│ ├ 02 [℃-ute] 私立共学 12 MByte│ └ 03 [℃-ute]都会っ子 純情 (Instrumental) 10 MByte└ C [℃-ute]涙の色 ├ 01 [℃-ute]涙の色 10 MByte ├ 02 [℃-ute]ダーリン ILOVE YOU (℃-ute Ver.) 10 MByte └ 03 [℃-ute]涙の色 (Instrumental) 10 MByte──────────────────────────────────────────────
改変元→http://anond.hatelabo.jp/20080721222220
まあ、どのくらいの数のハロヲタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、
「ハロヲタではまったくないんだが、しかし自分のヲタ趣味を肯定的に黙認してくれて、
その上で全く知らない最近のHello!Projectの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」
ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、最近のハロプロを紹介するために
聴かせるべきシングル10枚を選んでみたいのだけれど。
(要は「宇多丸のマブ論」の正反対版だな。彼女にアイドル世界を布教するのではなく
相互のコミュニケーションの入口として)
あくまで「入口」なので、経済的に過大な負担を伴うイベントDVDやコンサートDVDまでの言及は避けたい。
できればマキシシングル、例外としてミニアルバムも可としたい。
あと、いくらハロプロといっても古びを感じすぎるものは避けたい。
市井ヲタが『青いスポーツカーの男』は外せないと言っても、それはちょっとさすがになあ、と思う。
そういう感じなので、2003年以降の作品に限った。
彼女の設定は
という条件で。
まあ、いきなりここかよとも思うけれど、「辻加護卒業以前」を濃縮しきっていて、「辻加護卒業以後」と「久住加入以後」を決定づけたという点では
外せないんだよなあ。2もあるし。
ただ、ここでヲタトーク全開にしてしまうと、彼女との関係が崩れるかも。
この情報過多な作品について、どれだけさらりと、嫌味にならず濃すぎず、それでいて必要最小限の情報を彼女に
伝えられるかということは、ヲタ側の「真のコミュニケーション能力」の試験としてはいいタスクだろうと思う。
アレって典型的な「ヲタクが考える一般人に受け入れられそうなユニット(そうヲタクが思い込んでいるだけ。実際は全然受け入れられない)」そのもの
という意見には半分賛成・半分反対なのだけれど、それを彼女にぶつけて確かめてみるには
一番よさそうな素材なんじゃないのかな。
「ハロヲタとしてはこの二つは“混成ユニット”としていいと思うんだけど、率直に言ってどう?」って。
ある種のアイドルヲタが持ってるアダルトなエロスへの憧憬と、あき竹城監修のクチャーズ的な衣装へのこだわり((そんな事実はない))を
彼女に紹介するという意味ではいいなと思うのと、それに加えていかにもつんく♂な
の二人をはじめとして、ヲタ好きのする仕草を振り付けにもちりばめているのが、紹介してみたい理由。
たぶんこれを聴いた彼女は「ビーチボーイズだよね」と言ってくれるかもしれないが、そこが狙いといえば狙い。
この系譜の作品がその後続いていないこと、これが美貴ヲタでは大人気になったこと、
美貴ヲタならこれがミリオンになって、ハロプロ大復活の原因になってもおかしくはなさそうとすら思っているのに、
キッズヲタにこういう感性が理解されないこと、なんかを非ヲタ彼女と話してみたいかな、という妄想的願望。
「やっぱりハロプロは子供のためのものだよね」という話になったときに、そこで選ぶのは「Buono!」
でもいいのだけれど、そこでこっちを選んだのは、この作品にかけるnkskの思いが好きだから。
断腸の思いで雌伏の時期を経てそれでもイマイチ意味不明のユニット、っていう不遇さが、どうしても俺の心をつかんでしまうのは、
その「キッズオリメン」ということへの諦めきれなさがいかにもnksk的だなあと思えてしまうから。
nkskのダンスを俺自身は最高とは思わないし、まだ伸びしろはあるだろうとは思うけれど、一方でこれが
夏焼雅や鈴木愛理だったらきっちり一万枚は売ってしまうだろうとも思う。
なのに、がきさん・みっつぃー・nksk・ちさとでユニットを作ってしまう、というあたり、どうしても
「自分の物語を形作ってきたものが捨てられないハロヲタ」としては、たとえnkskがそういうキャラでなかったとしても、
親近感を禁じ得ない。作品自体の高評価と合わせて、そんなことを彼女に話してみたい。
今のキッズヲタで安倍のシングルもチェックしてる人はそんなにいないと思うのだけれど、だから紹介してみたい。
キッズ発表を含むハロマゲドンよりも前の段階で、つんく♂の哲学とかアイドル理念とかはこの人物で頂点に達していたとも言えて、
こういうクオリティの作品がセールス的に振るわなくてもこの時代にもリリースできるんだよ、というのは、
別に俺自身がなんらそこに貢献してなくとも、なんとなくハロプロ好きとしては不思議に誇らしいし、
いわゆる黄金厨的視点でしか安倍なつみを知らない彼女には見せてあげたいなと思う。
嗣永桃子の「尻」あるいは「キャラづくり」をヲタとして教えたい、というお節介焼きから見せる、ということではなくて。
「終わらない青春を毎日生きる」的な感覚がヲタには共通してあるのかなということを感じていて、
だからこそ2007年SSAでのBerryz単独コン「桜満開Berryz工房ライブ?? この感動は二度とない瞬間である!」のクールダウン用VTRは本作所収の「ありがとう! おともだち」以外ではあり得なかったとも思う。
「青春化した30代を生きる」というヲタの感覚が今日さらに強まっているとするなら、その「ヲタクの気分」の
源は「ありがとう! おともだち」にあったんじゃないか、という、そんな理屈はかけらも口にせずに、
単純に楽しんでもらえるかどうかを見てみたい。
これは地雷だよなあ。地雷が火を噴くか否か、そこのスリルを味わってみたいなあ。
こういう女は早起きして薄化粧くらいしとけ風味の恋愛をこういうかたちで歌詞にして、それが非ヲタに受け入れられるか
気持ち悪さを誘発するか、というのを見てみたい。
9本まではあっさり決まったんだけど10本目は空白でもいいかな、などと思いつつ、便宜的に℃-uteを選んだ。
娘。から始まって℃-uteで終わるのは全然収まりはよくないんだろうけど、℃-uteのメジャーデビューとなった作品でもあるし、紹介する価値はあるのだろうけど、もっと他にいい作品がありそうな気もする。℃-uteに全く触れないわけにもいかなかったし。
というわけで、俺のこういう意図にそって、もっといい10本目はこんなのどうよ、というのがあったら
教えてください。
「駄目だこの増田は。俺がちゃんとしたリストを作ってやる」というのは大歓迎。
こういう試みそのものに関する意見も聞けたら嬉しい。