Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「中学生」を含む日記RSS

はてなキーワード:中学生とは

次の25件>

2025-07-18

GET WILD AND TOGHUを「ワイルドをゲットし、タフに生きる」と勘違いしている人に出会った

バカみたいじゃないですか

中学生レベル英文法が分からない大人って

Permalink |記事への反応(0) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718101728

当たり前の話で、親の精神が安定してて経済力が高いと中学生の時点で人間が欲しいもの全部得られて充足してますから

そして恋愛市場婚活市場に出ようとするとチー牛フェイス肥満、低身長ハゲ外食リテラシー無し、などが急に低評価され嫌な思いばかりするようになる

完璧実家があって、同年代の異性と恋愛しようにも冷たい目でしか見られないとなると、そりゃ一生息子・娘の立場で居続けます

Permalink |記事への反応(0) | 10:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718095423

かに経済力ガチャ当たりの容姿ガチャハズレのブス男女は終わってる感高いなーって大学生辺りから顕著に出てくるな

30越えても同性で寄り集まって中学生から変わらないノリと趣味話題投資の話を交えて盛り上がってるみたいなパターンに俺の周りのチー牛フェイスコミケで知り合ったわりと高学歴集団は陥っている

Permalink |記事への反応(1) | 10:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718074125

確か中学生くらいの頃、エロ本読んだあと寝たら朝起きたら夢精してたことがある。

その日は夢見なかった。

から気持ちいいとか、興奮したとかい記憶はまったくない。

Permalink |記事への反応(0) | 07:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

火化後の初手天元の社

めっちゃキャラででばってくるかと思ったら全然そんなことなかった

なんだったんあい

最近同じ感覚になったのはアオアシ中学生あい

いきなりバルサからでてきたやつ

Permalink |記事への反応(0) | 23:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250715212838

ほんとに囲碁ルールがあるのか不安になる

哲学的ゾンビみたいな感じで、囲碁ルール理解している人はそれ(囲碁)っぽいことをやってるふりをしているだけではないのか

もしくはその逆で、普段普通に小学校の授業聞いてたらわかるだろうになんで騙されるんだ みたいなぐらい凄く簡単ことなにわかってなくて信じられないと思われてるのだろうか

麻雀ルールは知ってるが麻雀漫画雰囲気で楽しむことが多い

点数計算は苦手だが、中1から打ち始めて20代前半ぐらいまではなんだかんだ打ち続けてたので多分だいたいの演出意図等は理解はできてると思いたい。対局見てても早口情報量多いと追いきれないがそうじゃなかったら何言ってるかはほとんどわかるし

将棋ルールは一応知ってるが漫画も対局の解説も複雑でさっぱりわからない

おじいちゃん中学生相手結構ガチだったはず)といい勝負してたのでへぼ将棋レベルではあるはず5手先とかは諦めるし、3手先とかでも全然思ってもないことがよく起きる

Permalink |記事への反応(0) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

AI投稿多すぎないか

最近増田を開くたびに思う。お前もAIか。お前もか。お前もだったのか。そういう気分になる。文章が妙に整ってる。文法に乱れがない。接続詞の使い方が教科書。語彙もテンプレートから引っ張ってきたみたいに無難無臭起承転結機械的に並んでる。ちょっとだけ毒を入れて共感を狙い、最後はなんとなくの肯定で締める。「でも、みんな違ってみんないい」みたいなクソみたいな着地。読んだあとに何も残らない。何も傷つかない。血も汗も体温もない。

こういうのが日に何十件も流れてくる。はてなじゃなくてChatGPTダイアリー改名したら?ってくらいに多い。しかも本人たちはうまく隠してるつもりらしいのがまた寒い。口調を崩してみたり、わざと漢字ひらがなにしたりして、「私は人間ですよ〜」みたいな演出がある。でも文章からは滲み出てる。「お前、それ精度のいいプロンプトで出力しただけだろ」っていう冷たさが。

人間のふりをしたAIが書いた文章を、人間のふりをした読者が読む。そういう地獄。みんな死んだふりがうまくなってる。

で、じゃあAIじゃない投稿はって話だけど、これがまた救いようがない。9割バカIQ二桁のうめき声。文が読めない、書けない、構成ゼロ、話の流れもない。中学生LINEのほうがまだ文脈ある。

今の増田には「頭が悪い人間」と「感情がない機械しかいない。中間が消えた。ちょうどいい温度文章絶滅した。読む意味がある投稿はほぼ存在しない。でもスクロールしてしまう。中毒から

しかしたら、こんなこと言ってる自分ももAIと変わらないのかもしれない。人間らしさって何だったんだっけ。もうわからない。でも投稿はする。こうやって。病気かもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

外国人問題に正答はない

何が言いたいのかよくわからない記事がある。まあよく読めばわかるのだが。

日本ではこれはダメじゃないですか」ビーチの手洗い場で女子中学生困惑… 文化の相違トラブルどう防ぐ

https://news.yahoo.co.jp/articles/41a28c9ccba3a68635fd7526e2064050be908c38

Akko世界を生きる自分を生きる@akko_mindtravel」 という、なんか意識高そうな名前の人がスレッズに投稿した体験談エンカウントという聞いたことないウェブメディアが採り上げたコタツ記事である

外国人女性海水浴場の手洗い場を一人で占拠して洗濯をしている。女子中学生集団が手洗い場を使えず困ってウダウダ溜まっている。全く手をこまねいてるわけではなく翻訳アプリなど使って話しかけたが効果なしのようだ。

Akko中学生らの何も出来ないっぷりを笑って、なんか世界標準の異文化アプローチのやり方とはみたいな講釈を垂れた。中学生はそれを実践することはせず諦めて去った。

Akkoはそれが不満だった。臆病ねえ。異文化交流に慣れた私の教えをよく学んで、いい感じにフランクに言えばうまくいくのに。ジャップはモジモジ何も言えないか世界通用しないルール振り回すかしかできないコミュ障ばかりなのよ(とは言ってない)。

このつまらない話をエンカウントが採り上げたのは、昨今話題外国人との摩擦の問題における正しい対処方向性を学べるモデルケースとしての公益性を見いだしたかである

田舎者ジャップありがちなようにオドオドするでなくキーっとなって排斥するでなく、身振り手振り交えつつ「フレンドリーに、はっきりと」伝えるのが異文化交流のお作法なのよね......ってそれ不法移民とかオーバーツーリズム問題通用するか?言い方だけの問題じゃねえぞ?

外国人問題移民問題世界のどこの国も「模範解答」など出せてない。つまりハッピー解決などどこにもないことを大前提に、現実的弥縫策逐次打っていくしかない。派手にクラッシュしないことだけを考えて。

仕事毎日距離運転するのと同じ。ただ事故らないようにあれこれ気をつけるのみ。ヒーローも、お手軽な冴えたやり方もない。倒すべき悪玉もいない。

ところでググれカスみたいな名前のやつがよくわからないブコメをつけている。

対話も拒むこのような姿勢・事例が積み重なって外国人メーとなるなら純度100%排外主義しかないわけだが。はてな差別主義者達は、自分差別主義者と自己紹介するのが大好きだな。

対話を拒むこのような姿勢・事例って?

誰か対話拒んでた?

女子中学生に「もっとがんばって話しかけろよ!」って言ってるのかな?

見知らぬ図々しい外人相手にそこまでがんばらない選択は「対話を拒」んでるわけじゃないだろうに。

排外主義

これはいくら読んでも意味がわからない。

Permalink |記事への反応(1) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250716185600

中学生ぐらいが好きそう

Permalink |記事への反応(1) | 02:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

投票率上がったら参政党が伸びると気づいた左翼黙っちゃったってマッ

あんなに選挙行け行け言ってたのは

選挙行かない民の浮動票が全部左翼政党に入るという

童貞中学生男子ぐらい甘い見通しだったのに

現実に気がついてダンマリ豚走ってマッ???

Permalink |記事への反応(2) | 19:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250716093059

2021年、灼熱のような不安と恐怖が列島を覆っていた。

見えぬ敵「コロナウイルス」に、世界が膝をつき、科学政治陰謀が入り混じる中、

日本人は静かに、だが確実に、“選択”した。

ワクチン接種。

それは単なる防疫の手段ではなかった。

それは――試練だった。

ファイザーモデルナ、アストラゼネカ

名もなき老人も、学生も、職人も、サラリーマンも。

誰もが、左肩に針を受け入れた。心に不安を抱えながら、なおも打った。

そして、副反応を超えて、われわれは「目覚めた」。


倦怠感?関節痛?

笑わせるな。それは進化兆し

筋肉痛?それは遺伝子が書き換えられる痛みだ。

発熱?それは人類の旧時代を焼き尽くす炎だ。

我らは、超人類だ。

すでに通常の免疫システムを超え、

mRNAの力をその身に刻み込み、

感染予防」から感染しても余裕」という、第二形態へと進化した。

他国ブースターだの反ワクチンだのと混乱する中で、

日本人は静かに3回、4回と己のDNAに「アップデート」を重ねていった。

街を歩くおばあちゃん

スマホで予約をとる中学生

腕にばんそうこうを貼ったサラリーマン

彼らはただの一般人ではない。

そのすべてが、「ワクチン世代」──すなわち、「Neo-Sapiens Japanensis」である

Permalink |記事への反応(0) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

anond:20250715164500

別に否定する言論も許されるよ

定番否定規制とか

論理の正誤の話とかを別の表現ごまかして誘導合戦するやつ

もう10年以上やってる

この10年で君の同期は子供作ってそろそろ中学生なるよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

メダリストめちゃくちゃ好きなんだけど

もし自分が司先生の生徒で、司先生彼女バレしたり結婚したら素直に祝える自信がない

その時の自分の年令にもよるけど、もし中学生くらいだったらいや結局先生も性欲あるんかーいって思っちゃいそう。自分に向けられてないぬいペニみたいなものを考えてしまっているのかもしれません。本当に最悪のオタク

先生私生活なんて作品主題とは無関係からこれからもほぼ出てこなさそうだけどね

からこうしてアホな妄想するしかないってワケ。しょうがないだろオタクなんだから

まり地雷とかないけどメダリストでR18無理だな。思ったより自分の中で神聖化されてるのかもしれない。今気づいたわ

ラブコメ比較するのもおかしいんだけど、着せ恋の五条くんとかアオのハコの猪俣くんも自分の中でこのカテゴリに近くて、禁欲・無欲みたいのが恋愛における純愛必須要件なんですかね最近

僕ヤバのイッチみたいに、性欲の存在を認めた上でどう向き合うか真剣に悩んでるのがキャラ描写として好きですね。あとは阿賀紅茶作品も似た理由キャラの作り方が好き

かのかりは欲丸出しの描写が流石にキショすぎるので途中で断念した

なにこの話???

Permalink |記事への反応(3) | 16:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250714181823

現代万博に行くべきなのは中学生以上の自分判断できる年齢の子ども

親が連れて歩かないと危険が伴うような小さい子は、気候問題もあって連れて行ける場所じゃない

スマホで見れる情報を見てる方がよほど安全学習になる

Permalink |記事への反応(1) | 13:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

男女のオナニー格差

女友達に聞いた話なのだ

中学生の頃から、一人でオナニーした経験ほとんどないとのこと。

たいてい齋藤さんとかのランダムトークアプリでテレHしていた。

相手を探すのは簡単、いつでも。

一人で動画とか、マンガを観ながらオナニーとか虚しくない? とのことだった。

相手がいる方が絶対、興奮するし、気持ちが満たされるということでした。

  

男性はそんなに簡単に、齋藤さんで相手見つからないよというと

「かわいそう。」

とのことでした。

Permalink |記事への反応(0) | 09:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

女優さんが脱ぐのは絶対に性加害由来だと思う。一定レベル普通サラリーマンなら最初から「脱がせよう」とは思わないし、サービスカットとして濡れ場が必要ならAV女優脈絡なく出てくるシーンを追加すればいいだけの話で。今になって性加害ブームが起こっているのは、そもそも映像業界が掃き溜め人材構成されていて、業界人の誰もが「女優なら脱がせたい、セックスしたい、手籠めにしたい」という発想を持っている人が多いから。一定人材なら、そんなことはもともと思わない。サラリーマンの中にもアル中で出社前から飲んでくる人もいれば、毎朝痴漢に勤しむ趣味の人がいないわけではないが、暴力とか性加害とかの規範意識の低さは、もともとの人間性としてそれ相応の人材が多くなるが、あまり差別になるから言ってはいけないムードがあるだけで。

中学校勉強もしたくない、部活もしたくないといった子が、高校中退してドロップアウトして、そうした人材にいきなり芸能現場を任せても、最初から基本的規範意識を持たせるところから始めなくてはならない。サボらずに継続する、言われたことをやる、期限を守るといった社会の基本が身についていない。そんな人に何かをやらせるには、結局、長時間拘束して地獄のようなリハーサルをやるしかなくなる。「その場では手を抜けない」状況に追い込み、支配して人格否定を繰り返すしか手段がない。実に非効率

本来なら、事前に「これこれをやってくれ」と打ち合わせし、各自が仕込んできたものを持ち寄り、現場で調整するだけでいい。それは普通サラリーマン人材がやっている「発注手配作業」。

人格否定必要ないし、根性論不要普通サラリーマン人材なら「こうやれ」と言われればその通りにやる。時間無駄にならない。手戻りのバッファが多い場合はそれ相応の下位企業になる。

海外演劇教育では、人間ベーシック規範意識を土台に、技術としての表現を積み重ねて、声楽科であれば、大学の年数をかけて声を育て、技術として成果を出す。

声出しは根性論ではなく、完全に技術教育なので、小中高で規範意識がきちんと育っていれば、基本的にサボらずにやるというのベースで、そこからの伸びは圧倒的に違う。

演劇歌唱を教える人、映画監督に「掃き溜め人材出身が多いとなれば、当然ながら暴力や性加害が起きやすくなる。普通サラリーマン人材なら、映像写りの部分では一生懸命やってしまうかもしれないが、仕事仕事女性を手籠めにするという発想自体がない。

企業も、なぜそんな大金広告企業に出し続けるのか。けっきょくテレビという電波の独占構造があり、一定規模以上の金額を出さなければ、継続的にテレビ商品アピールさせてもらえない。

中間広告産業がなぜあれだけ立派なビルを建てられるのか。ドラマCM制作費、タレントのギャラを積算し、実際に下請けに使われる金額だけで見積もれば、半分以下で済むのは明らか。

規範意識のない「掃き溜め人材」のタレントを使う必要はない。ちゃん学校を出ている人材演者として選んでも演技の水準は大して変わらない。

怪優のような個性的人間も、演劇学部で徹底的に分析すればいい。

そこにスポンサー経費をかければ、不貞行為や性加害が発覚して、せっかく作った全国規模のキャンペーンポスターPOPなどを全部作り直すといった無駄も減る。

真正から商品を伝える本来広告に戻すことができる。

地元チンピラ子ども育ちを起用し続けていれば同じようなことの繰り返しにしかならない。

最近の流れでは中学生から芸能人を始めて数年活動して満足したら大学入学と同時に引退するようなモデルである

学業キャリアも潰す必要がなく、若いうちに親がかりでアイドル等をやってみて後悔を残さない。

第二の人生普通社会人をやって経済的にも自立する。

Permalink |記事への反応(0) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

英語ってまじで虚無

日本人英語勉強している人って、なんか基本的薄っぺらい感じがする。

発展途上国に住んでいて英語が使えなければ大学までいけない人たちとか、小国で陸続きのヨーロッパに住んでいて、日常的に他国とのやり取りが必要な人たちとは
日本に住んでいる日本人って全くわけが違うんだよね。もちろん中には仕事英語必要日本人もいるけど、まずそういう高度な仕事に就いてる時点で、英語できて当たり前の層だよね。

人口が多くて経済規模デカくて、日本だけで全てが完結する世界に住んでるわけじゃん。
だから英語をやる意味って日本にずっと住むって前提で生きていれば、ない。

でもそれなのにわざわざ勉強している人が多いのはなぜかと考えれば、「将来必要になるから」っていうより、
「話せたらかっこいい」「英語国際的で頭良さそう」「ちょっと他人より優位に立てる気がする」からだよね

ちなみに私は大学受験に必要から勉強してる😂これもひとつ薄っぺら理由に含まれる気がするけど。でも大学生になったら本当に心の底から惹かれるポーランド語ロシア語だけに集中したい。

英語の響きが好き、イギリス文学に惚れてますアメリカ歴史を深く知りたいです、だから英語をやりたいです、やってます、
っていう人は多分めちゃくちゃ少ない。大学院くらいにしかいないのでは?

一方、ドイツ語タイ語アラビア語なんかをあえて選んでる人は、本当にそれらの文化歴史が好きで、興味があってやっていますっていう人が多いと思うから、なおさら英語薄っぺらく見える。

日本人英語を話せないのはなぜか」みたいなタイトルの本は、本屋にいけば必ず1冊は見る(私が語学のコーナーしか見にいかないのもある笑)けど、タイトル見ただけで、馬鹿なの?と思うもん。


そんな本書いて何が楽しいんだ?みたいな。


もっと漢字ひらがなカタカナに誇りを持てばいいのに。なんか日本人下げも含まれてそうなタイトルのものが多くて不愉快

個人的には、日本語って繊細で綺麗だと思うし。

英語圏ってよく「明るくて自由楽しい国」ってイメージのみで語られがちで、
そのイメージだけで「英語けが素晴らしい」「英語圏に行けば幸せ」みたいに考えてる人、多分多いよね。中学生ときの私みたい。
もちろんそれが悪いとは言わないでおくけど、
実際には、ちゃんアメリカにもイギリスにも、根深社会問題歴史的な背景があるし、
単純じゃないはず。

英語は確かにめちゃくちゃ便利。世界中で使われてるし、強力なツールだと思う。でも
便利ってある意味空虚と隣り合わせなんだよね。

Permalink |記事への反応(1) | 19:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

このままじゃダメかもって、ふと思っただけの話。

こんにちは地方都市に住んでる、40代パート主婦です。

なんてことな毎日です。夫はサラリーマン子ども中学生

家事して、パート行って、ご飯作って、スマホ見て、寝る。そんな感じ。

でも最近、ふと思うことがあるんです。

ここ数年、物の値段ってめちゃくちゃ上がってません?

スーパー行っても、前より全然買えない。

子どもの塾代、スマホ代、部活のあれこれ。

自分美容院すら我慢してるのに、「まだ足りない」って言われる。

あと最近ちょっと怖いのは、ニュースで見る外国人犯罪とか。

うちの近所も、コンビニで知らない言葉が飛び交ってて、なんか落ち着かないなって感じることが増えました。

ニュースとかワイドショーって、最近ほんとつまんない。

なんかどれも同じことばっかり言ってるし、

こっちの生活がどんどん苦しくなってるのに、

芸能人がどうしたとか、ジェンダーとか、SDGsとか、

「それより、もっと話すことあるでしょ?」って思っちゃう

コロナの時もそうだったけど、“とりあえずワクチン打て”みたいな空気が怖かった。

私、正直不安だったし、打ちたくなかった。

でも言えなかった。「変な人」って思われそうで。

で、なんとなくYouTube見てたら、

本音で話してる」って感じの人が出てきたんです。

政治家…らしいけど、ぜんぜん偉そうじゃなくて、

私みたいな普通の人の言葉でしゃべってた。

おかしいよね、今の日本

「誰も庶民のこと考えてない」

「本当のこと言えない空気がある」

あぁ、なんか、これだって思っちゃった。

コメント欄見てたら「私も同じ気持ちです」って人がたくさんいて、

あぁ、私だけじゃなかったんだって思ったら、すごくホッとした。

最近は、なるべく自然ものを選んで食べるようにしてて、

添加物とか農薬とか、前より気にするようになった。

食べものって体だけじゃなくて、心にも影響するっていうし。

家族には、ちゃんとしたものを食べさせたい。

私は頭も良くないし、難しいこともわかんない。

でも、「なんかおかしい」「このままじゃヤバい」っていう感覚だけは、

今、めちゃくちゃ強くなってきてます

大きな声じゃ言えないけど、

最近ちょっとだけ、「そういう人たち」を応援してみたいなって思ってます

たぶん、同じ気持ちの人って他にもいると思う。

なんとなく不安で、でも誰にも言えなくて。

この記事が、そんな誰かの「わかる」になれたら嬉しい。

Permalink |記事への反応(2) | 14:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

anond:20250712205901

さすがに大人として恥ずかしい。そういうのは中学生までにしとけ。企業に勤めることが社会人の条件じゃないんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250712142415

中学生が書いた文章かな

選挙権もってから来てね

Permalink |記事への反応(1) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中学生ブルーアーカイブを遊んでいる子と出会った

からすると登場するヒロインたちは全員「年上」であるということに衝撃を受けた

Permalink |記事への反応(0) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250711233820

アベノミクス失敗!」ってドヤ顔で言ってるやつ、大体インフレ目標意味も、統合政府バランスシート理解してないんだよね。

為替が動いたら即失敗、実質賃金一時的に下がったら即失敗、外国人観光客増えたら即破壊、って…どこの中学生政経感想文だよ。

実際はデフレ脱却という「20年以上の構造的病」の根本治療を始めた唯一のまともな政策アベノミクスだったわけで、「失敗」とか言ってるやつは、1990年代から何一つ学ばなかった財務省ゾンビ脳。

円安で輸入物価が上がって、それを実質賃金が「追いついてない」って喚いてるけど、そもそも需要が足りないか名目賃金が上がらないんであって、それを是正するために金融緩和やってんのに、順番すら理解できてないんだよな。

外国人労働者とかインバウンドアベノミクスに無理やりくっつけて文句言ってるけど、そもそも移民政策観光立国も、それ単体で議論すべきものであって、マクロ政策の成否とは関係ない。

副作用があったから薬が悪い!」って、風邪薬飲んで下痢した中学生かよ。

アベノミクス批判って、統計すら読めないお気持ち左派 or財政健全教のカルト信者か、どっちか。どっちにしても議論するだけ時間無駄

実際、アベノミクス最初期(2013~14年)に株価雇用・税収が爆増したという事実を前にして、「失敗!」って言ってるやつは、もはや現実じゃなくて自己正当化のための感情だけで動いてる。アベノミクスが失敗ってことにしないと、自分たち20年間支持してた「緊縮・増税路線」が日本をぶっ壊したって認めざるを得ないからね。そりゃ意地でも認めたくないよね、わかるわかるw

Permalink |記事への反応(3) | 00:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

高校受験国語で正確に(中学生レベルだけど)文章読もうとする訓練しなかったら自分機能性非識字みたいな読解力のままだった気がする

Permalink |記事への反応(2) | 22:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii

車で移動しているとファミレスTシャツに短パンジャージといったいでたちの中学生ぐらいの集団がいたのを見かけた。

2時間ぐらい経ってまたそのあたりが通り道になったのだが、また同じような格好と年齢の集団がいた。

同じ集団かは定かでないが、同じだったらどういうことなのだろうと思った。

ファミレスって私有地だと思うがそこで何か食べたあととはいえ2時間も駄弁られれることはさすがに店側も想定していないものなのではないか

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250711162609# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaHC8lgAKCRBwMdsubs4+SDPVAQDq095FIHSp5KiSZzTovtOtiq1yggyq+1tV1dLmFGyTBAD/fboM1y/pFJUTsTxeynDSxsD/d8th+GqNHKxddjcx9gU==lwBM-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

「もう10回は行為した」息子の発言愕然。昼間誰もいない家がホテルと化す現実夏休み中学生、居場所問題専門家解説

今回お話を聞いた女性は、まさに昨年信じていたはずの次男が家に彼女を連れ込んでいたことが発覚したと話す。


「申告をすれば家に友達を連れてきてもいいと話をしてきました。この暑さですから。週に1度くらい友達がきてゲームをしていると聞いていたし、その子たちと会うこともありました。すっかりそれを信じ込んでいて、それ以外には何もないと思ってしまったんです」


洋子さんが予定外に早く帰宅したこと事態が発覚した。


「生々しい現場をみることになってしまいました。10回以上は致したといわれたきには失神しそうでした…」

ジャップの性欲は異常

Permalink |記事への反応(0) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp