Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「中国」を含む日記RSS

はてなキーワード:中国とは

次の25件>

2025-11-24

anond:20251124110009

「どう考えても台湾有事存立危機事態になり得る」

台湾有事存立危機事態に必ずしもなるとは限らない」

このニュアンスの違いを「読み取れない」って言われたら、俺はもうお手上げだわ

うん、ぜんぜんわからん

そしてそんなあるかなきかの微妙な違いを【中国が】ほじくってきたとしても「いや〜べつに〜?」って適当にあしらえばいいだけ。

相手は「首を切るとは言ったが首を切るとは言ってない」ぐらいにはテキトーなので。

更には【日本人が、中国代弁者を自任して】ほじくりまくるのは中国にとってひたすら都合がいいという意外に何の意味もない。

後半のりんごとかミカンかいうのは何が何のたとえなのか全然からない。

Permalink |記事への反応(0) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124152323

中国の言う通りに発言撤回し辞職しろ

尖閣沖縄も献上しろ

Permalink |記事への反応(0) | 15:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124112120

どう考えても戦争を望んでいるのも挑発を繰り返しているのも中国の側だと思うんだが、じゃあ高市、ひいては日本はどういう態度をとればはてブ左翼的には満足なわけ?

台湾なんてどうなろうと知ったことではなくてとにかく戦争に巻き込まれないことが大事

それとも中国自由平和を愛していて有事なんて起きるわけがないと心から信じてる?

まぁそういう意見もあってもいいと思うけど、次に沖縄よこせって言われた時にどこか助けてくれる国があるといいですね……

Permalink |記事への反応(3) | 15:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国が断水した沖縄給水車建築資材や人員を大きな船で運んで来たら断水解消して沖縄の人喜ぶよな

Permalink |記事への反応(0) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

左翼左翼がと右翼がまた盛り上がり始めてるけど

左翼左翼がと右翼がまた盛り上がり始めてるけど

中国ならず者国家なのも左翼がお花畑なのも結構だけど

喧嘩をふっかけて、戦略的にも経済的にも中国に勝つビジョンが一切見えてこないんだけど右翼さん的には実際どうすんの?

なんか左翼を叩いて中国スパイ扱いすることでとりあえず溜飲を下げて現実逃避してても結局中国日本を締め上げて戦争前に弱体化させる口実作りにしかなってないし

左翼側の9条花畑平和理論とやってることは大して変わらないんじゃないの?

https://www.brush.bio/losdomingosenespanol

https://www.brush.bio/verculpatuya2025

https://www.brush.bio/culpatuyaenespanol

https://www.brush.bio/verculpanuestra

https://www.brush.bio/culpanuestraenespanol

Permalink |記事への反応(0) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124050339

金の切れ目が縁の切れ目ね

中国煽りますんで米軍様いてくださいと

国民から搾取して反省もないんだなぁ

あーかわいそう

Permalink |記事への反応(0) | 14:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124143118

中国父さん

Permalink |記事への反応(0) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124112120

高市中国ゴミ」で右左一貫してるのに分断煽りしてくる関係者ぽいの湧くなあ

Permalink |記事への反応(0) | 14:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124131854

ここの場所自体リベラルだと思うよ

今となっては時代遅れで頭の固い全体主義国家中国とかロシアとかでは許されないからね

Permalink |記事への反応(0) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

左翼左翼がと右翼がまた盛り上がり始めてるけど

中国ならず者国家なのも左翼がお花畑なのも結構だけど

喧嘩をふっかけて、戦略的にも経済的にも中国に勝つビジョンが一切見えてこないんだけど右翼さん的には実際どうすんの?

なんか左翼を叩いて中国スパイ扱いすることでとりあえず溜飲を下げて現実逃避してても結局中国日本を締め上げて戦争前に弱体化させる口実作りにしかなってないし

左翼側の9条花畑平和理論とやってることは大して変わらないんじゃないの?

Permalink |記事への反応(0) | 13:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

耳なし高市(こういち

高市早苗さん、もう中国は大した問題にならないと思うので、ドラム叩きましょうよ…😟

昨日、推薦された動画の中に、モトリークルーの大回転ドラムプレイがあって、

カラオケ代わりにギター弾きながらも、ゲラゲラ笑ってしまったんですが、

あれです!あれいきましょう!😟

真面目な話、アジア地域メタルイベントみたいなのもあったらいい気がしたり…😟

中国韓国台湾、北?内モンゴル自治区東南アジア

あー、インドってあるのかな?まったく分からん…😟

Permalink |記事への反応(1) | 13:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124125455

150年前は中国台湾もなかったでしょおじいちゃん

Permalink |記事への反応(0) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

実は日本って革命パラダイスなんだよな

自国革命特に無いがロシア革命に金流したり辛亥革命秘密基地になったりして結構関わってるんだよな

中国革命家を応援して内側からぶっ壊したらいいんじゃない

イギリスアメリカ中国貿易しながらシレっと亡命者受け入れてるし日本が出来ない理由無いよな

Permalink |記事への反応(1) | 13:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124124839

そもそもリベラル保守というのはごく簡単な軸なんや

保守が何を守るかといったら「今までやってきたこと」で、保守派とは伝統を守る派

リベラルはそれに沿わない新しいことも受け入れる派

たったそれだけ

19世紀半ばのまだ貴族もいる、奴隷もいる、資本家子供でもなんでも金にあかせて実質的奴隷にして買えた時代には共産主義で無理やり武力でそれを打ち倒そう、世の中を正すために共産党独裁しよう、というのは非伝統的なことだったわけや

そしてソ連ができて中華人民共和国とかポルポトとかもできて、まあクソほど人が死んでも生き残った共産主義、元共産主義独裁国家が武力周辺国家を侵略してる状態になった150年以上後の今にいまだに全体主義独裁国家ってのは定義的にはリベラルとは真逆ガチガチ保守やで

1850年とかの理論でやってんだから

日本で言ったら武士無礼打ちオッケーっていまだにやってるようなもんや

から世界ではロシア中国共産主義者をリベラルもといLiberalとはまあ普通人間絶対に言わないけどな

Permalink |記事への反応(1) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124130905

それ言い出したら中国なんて若手の何割がニートだよwww

Permalink |記事への反応(0) | 13:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市さんの台湾発言、「問題なし」と捉えている人も多いようだが、おそらく何が問題なのか理解していない状態もあると思う。

 

今回の「日本が直接攻撃されてなくても、台湾防衛名目武力行使できるのか?」という論点は、国内法だけ見ると「理屈としては可能性がある」、国際法まで見ると「ほぼ無理で、できても条件がめちゃくちゃ厳しい」というズレが問題なんじゃないか。それを説明せずに「できる」と聞こえる答弁をしたから、問題視される。

 

国内法では、2015年安保法制で「存立危機事態」という概念が入って、

・「日本と密接な関係にある国」が攻撃され

・そのせいで日本の存立が危ない

・他に方法がない

この3つを政府判断すれば、集団的自衛権限定行使ができるようになった。

台湾は「国」とは認めてないけど、「安全保障上の実体」として扱える余地があって、「台湾有事 →米軍動く → その妨害日本の存立を脅かす」というロジックを使うと、国内法的には理屈としてあり得る。

ここまでは「国内法だけなら、解釈としてギリOK」。

 

でも国際法はまた別。

国連憲章では「武力攻撃を受けた国だけが自衛権を使える」が原則

まり日本攻撃されてないのに自衛権を使うのは基本NG例外があるとすれば、

米軍攻撃されている

アメリカ日本に助けを求める

必要最小限の武力行使にとどめる

この集団的自衛権王道パターンだけ。

 

逆に言えば、台湾を守るために日本単独中国攻撃するのは、国際法上は完全アウト。「台湾への攻撃日本の存立に直結するから自衛権OK」という説も一応あるけど、国際法学ではマイナーすぎて、現実的正当化には使えない。

 

国内法では「やろうと思えば解釈上できる」、国際法では「ほぼできない」。この2つを分けて説明しないといけないのに、「できる」という部分だけが強調されると、外交的にも危うく見える。

 

これまでの政権は「線引きは曖昧にしておく」

という戦略をとってきていたのに、今回はそこに踏み込んだので、「おいそれ言っちゃって大丈夫?」という空気が強くなった。

 

から高市さん応援姿勢で「問題ない」と思いたいのは自由だけど、実際にはこの発言には問題がある。法解釈的にグレーな部分に踏み込んでおり、正しいことを言ったとは言えないというのが妥当ではないか

Permalink |記事への反応(4) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124125213

中国問題ないなんてことはないが、いや問題だらけだが少なくともバイタリティ適応力と土壇場の胆力は日本とレベチだろ。加えて資源人口もある

少なくとも現在足元掬われるだけの隙だらけ見栄だけ口先だけの高市には荷が重すぎるし資源もない人材経済も下降の一途な日本には分が悪すぎる

石破が良いとは思わんが少なくとも高市よりはよっぽどマシだった。っていうか高市まさかここまで酷いとは思わなかったよマジで

石破降ろしに一生懸命だった麻生がなーんも将来ビジョン持ってないのにもびっくりしたわ

Permalink |記事への反応(2) | 13:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124112120

言ってることはわかるけど、ただ一般市民側の能天気ももう少しどうにかならんのかね

今の日本人って、いくら台湾が好きだろうと、全面的支援する覚悟あるとは思えないんだよな

直接的に支援するならウクライナの時のような少額では済まないけど、既に生活苦しくてインフレ下で減税訴えるような層が支援する側にまわれるのかね

他国戦争支援の為の高負担に耐えられるのって宗教的熱狂に後押しされてるイスラエルに対するアメリカくらいで、

EUではもう無理ってなってるから日本も無理だと思うんだけどな、好きだとしてもそこまでの思い入れないでしょ

今のアメリカだと中国台湾領有は認める一方で、TSMCアメリカ資本も入れて共有くらいの落としどころにしそうなのも怖い

アメリカ必要なのは台湾という国でも国土でもなく技術力なんだよな

Permalink |記事への反応(1) | 13:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124125455

150年前に中国はありませんね

Permalink |記事への反応(0) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国塩対応される絵を避けられたのが今回G20出席の最大の成果とか、さすが俺たちの高市さんだぜ!

Permalink |記事への反応(0) | 12:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124125323

おじいちゃんその話は150年前に日本から持ちかけて中国に断られて終わった話ですよ

Permalink |記事への反応(2) | 12:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

もし江戸幕府北海道独立宣言していたら

本州北海道中国台湾みたいになっていたってこと?

Permalink |記事への反応(2) | 12:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国国内からVPN利用してアクセスしてますって言ってるアカウントがあったので

習近平悪口言ってる投稿と一緒に中国大使館に教えてあげた。もう来るんじゃないぞ。

Permalink |記事への反応(1) | 12:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124115829

お前みたいな馬鹿中国で上から指示されるままに労働してるのがお似合い

Permalink |記事への反応(0) | 12:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124122756

中国のせいで生活が苦しくなった。解決のために日本攻撃します」って本気で考えるお国柄なので理屈で考える事自体無駄だよ

Permalink |記事への反応(0) | 12:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp