Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「不支持」を含む日記RSS

はてなキーワード:不支持とは

次の25件>

2025-10-26

いい加減、左翼はもう少しメタゲームを学ぶ段階なのでは

俺はハテサ的な人間が言ってることが

そこまで根本的に間違ってるとは思わない

フラット価値判断レベルではね

しかメタ的に見ると、だいたい5割ぐらいのSNS民に、程度の違いこそあれ、嫌われているわけだ

これは政策を改めたりアピール方法を変えても短期的には意味がない

嫌われてるんだから

から単純に宣伝合戦して、単純に議論して、単純に投票したら

過半数を取るのはもう絶対無理

SNS政治が「あくま現実政治のごく一部」だった時代はもう終わる

みんなSNSを見て投票先を決めてしまっている

SNS政治は刺激的なキャッチフレーズショート動画で決まるから

この5割ぐらいに向けて全力動員掛ける戦略確立した時点で

残りの人々でちゃんと冷静に議論してもまあ勝てない

無理なもんは無理だ



から諦めろってわけじゃなくてさ

もうちょい戦略を考えて普段から情報発信すべきじゃないか

例えばあなた左派アルファアカウントを持ってたとするだろ?

その垢で政治談義してさ

石破は残るべきだから全力応援!その根拠を発信!

高市は下ろすべきだから批判!明らかにおかし発言批判

とやると、普通に考えて、支持率には逆の効果が出る

これはおかしい!仲間と協力して皆で同じことやろう!

って思ってRT合戦宣伝合戦するほど同じことになるんだよ

やればやるほど、石破の支持率は下がり、高市支持率は上がる

あなたの発信の効果でね

これって冷静に考えればわかると思うんだ

5割ぐらいの人々は感情で支持・不支持直感的に決めてるが

非常に外部情報に左右されやすくて

それは支持政党政治家に対してもそうなんだよ

あいつはうちの党首だけどなぜか左派に支持されてる、裏切り者かも、なんか支持したくないなあ

あいつは左派に叩かれてる、仲間だ、支持して守らないと

みたいな感じでね




だったら逆に考えて

石破を全力で理不尽に叩いてみたり

高市を無理があるアングルで褒め殺ししながら日本叩きにつなげるとか

そういうのもアリなんじゃないのかな

別にこの2人に限らないよ

そういう戦略をやってかないとさ

ゲリラ戦術というか

劣勢側は撹乱して戦わないと必ず負けるみたいな理論あるじゃん

まさにそれだと思うんだよね

自分が支持してるから支持を表明する、みたいな単純な行動は

政治行動としては赤点だと思うのよ俺は

その2つは全く別の話だから

どう思う?

Permalink |記事への反応(0) | 22:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

若年層は低知能だから支持してる

僕らのような大人不支持一択だよね

Permalink |記事への反応(0) | 19:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

石破続投支持するのも高市内閣支持するのも多数派になる世論調査って政策とか何も考えずに支持不支持決めてそう

今時電話世論調査馬鹿正直に答える人はお人好しが多いからよほどひどくない限り支持してくれるって事かもしれんが

Permalink |記事への反応(0) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

フェミニズム以外の名前が欲しい

私は、"男女同権"のフェミニストフェミニズムは支持する。

その一方で、アファーマティブ・アクションなどの、男性より優位となる、女性の権利運動とは距離を置く。

■例

・支持: (男女ともに)家事をする時間を作り出すための労働時間短縮

不支持:女性マイノリティだった過去の結果を是正する大学入試女性


今のフェミニズムのややこしいところは、

の両方が"フェミニズム"として一括りにされているところ。賛同者が多い男女同権への支持基盤を流用するため、女性権利拡張も"フェミニズム"を自称するからだ。

「それはフェミニズムではなく、女性権利拡張では?」という分類を分かりやすく指摘するキーワードが欲しい。

Permalink |記事への反応(1) | 15:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

なんで政治系の話題ってとにかく両極端なんだよ

ネット上で蔓延意見はてブYoutubeコメント、X、政治コメンテーター

どれもこれも普段まともに仕事してんのか?と言いたくなるような極端な意見が多い

ほいほいわかってるよ、フィルターバブルだのエコーチェンバーだの言うんだろ、実際そうだと思うよ

けど俺が言いたいのは、多くの日本人感覚もっと中庸で、そんな意見ネット上でも目立って良いんじゃないか と思うわけ

なんで「国と自己アイデンティティを融合されたようなアホネトウヨ」や

「いまだに学生運動時の感覚世界平和にすると妄想してる社会性の低いカス左翼

意見ばかり目立つんだ と言いたいわけ

「多くの日本人感覚」を勝手想像するな と思うだろうが実際下記のような感じが一般的感覚じゃないの?

第二次世界大戦国防

日本中国韓国などのアジア各国を侵略した。南京虐殺だってあっただろうし、

多くの人を傷つけてしまったので国としては二度と起こしてはいけないし反省しないといけない

ただ、国益を考えると上記を都合の良い外交カードにされていつまでも国益を損なうわけにはいかない

後、現状戦争しようとしてるのはどう考えても中国

中国に侵攻されたときアメリカ日本のために戦うなんて絶対にありえないか防衛力強化は必要

保有議論自体はするべきだが、唯一の被爆国として果たせる役割重要なため慎重派

自民党について

基本不支持高市支持者たちが言うような「裏金なんてもうどうでもいい」なんて思ってないし

自浄作用がなく腐敗している自民党はとにかく議席を減らすべき。クリーン政治を望む。

ただ代替として立憲民主党政権交代してほしいなんておもってない、リベラル抱えすぎ

中道ちょい保守くらいで進めてほしいだけ

原発

経済の面から稼働してほしい、リプレースも進めてほしい

これだけ年々と電力需要が増えていく中で

将来的に原発関連の技術力がなくなって自国管理できなくなる方がはるかリスク高い

移民について

ぶっちゃけ来てほしくない、治安風土などがおそらく悪い方向に変わることは必至

ただこれだけ少子化が進行している状況で、

これからもある程度の日本の現状の豊かさや経済力、サービスを維持するには受け入れることは必要だろうな とも思う

将来に禍根を残すよう人権無視したような外国人技能実習制度はやめるべき

移民日本地域ルールを守るのは必須だと思ってるし、溶け込めるような努力相互ですべき

話題になった「日本人ファースト」については、軋轢を生む恐れがあるうえで、それでも当たり前じゃね?と思う、だってここ日本やし(日本人定義日本国籍を持つ人)

※念のため書いておくけど参政党なんてアホ集団は支持してない

まとめ

多くの人は上記のような感覚じゃないのか?(多分移民の所はかなり意見が分かるかもだけど)

多くの課題立場倫理、建前、国益現実性 を加味して中庸意見にならざるを得ないでしょう

このあたりの一般的(と信じたい)な感覚政治を進めてほしいだけなんだけどな

Permalink |記事への反応(14) | 22:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

ヤフコメってなんで高市早苗を支持するの?アホなの?

ヤフコメって

高市早苗を支持

・石破、小泉、岸田を不支持

高市靖国参拝見送りは残念

公明党連立離脱は賛成(公明党政権の足を引っ張っていた)

という意見なんだけど、なんなのこの人たち?

高市早苗がそんなに有能だと思ってるの?

まだ首相にもなっていないのに麻生派に牛耳られて、傀儡政権みたいになってるじゃん

ただでさえ自民党支持率が低いのに、公明党連立離脱したら選挙で勝てないよ?

下野しても良いって考え方なのかな?

本当に頭悪いって思う

ヤフコメってはてな民より少し上の世代が多そうだし、その世代ってやや自民党支持率が多いのは分かるけど、偏りすぎじゃないのか?

もしかしてステマサクラ

ただヤフコメコメントするには電話番号登録必須からステマとは考えにくいんだよな

なんでそこまで高市早苗支持なのか理解に苦しむ

Permalink |記事への反応(3) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

リベラルウケが悪い保守政治家のほうが変な家庭のイメージある

変な家庭というか標準家庭からそれたイレギュラー家庭?

小泉純一郎離婚して再婚しないまま、要はファーストレディ不在のまま総理大臣になって外交していたのがまずインパクトあった。

西洋ってパートナーいないと絶対だめじゃん。

離婚したら再婚しなきゃいけないし、異性愛が無理だったらゲイパートナーがいないとだめみたいな圧力がある。

小泉純一郎離婚して再婚しないままだったの、「いいんだ」って思ったんだよね。

あと安倍晋三子供がいないこと。政治家奥さんって実質発言権なくて究極におとなしくしてないとだめなイメージ日本社会に対してあったんだけど、

安倍さん奥さんむちゃくちゃ派手に好き放題やってて、あれも「いいんだ」って思った。

保守思想には生殖主義が合体していることも多いから、保守層のなかで子供がいない安倍晋三支持率が高いのも不思議に思えてた。

それから高市早苗高市早苗出産をしていない。

夫に連れ子がいる。そして夫が妻の姓に改姓している。

保守的には、女なのに出産してないこと、妻でなく夫が改姓してること、女が料理とか苦手でバイク好きのメタラーからバリキャリで夫が料理得意とか、だめかと思っていた。

これも「いいんだ」って思ったんだよね。保守なのに。

まだ総理大臣になるか確定はしていないわけだけど。(とはいえ玉木総理は実現しないと思う。玉木は旧民主の失敗を繰り返さないために新党立ち上げてるのに、立憲と合体したら立党のコンセプトが根本的に崩壊する。確実に立憲にスポイルされる。あと石破自民には書面で行った約束反故にされたから協力していけないが、高市自民となら協力ができるとは選挙から言ってたんだよね。玉木は最初から高市寄りで、石破野田が無理という人。調べてね)(つーか玉木下ろし活動、「手取りを増やす夏」と言ったのに年末調整しか減税されないのは詐欺とか言い出してる人いるけど、選挙期間中にも「年末調整で還付したいのでウチに投票してね」としか言ってませんでした。最速で手取りやす方法年末調整であって、給付金時間がかかり来年になるって前から言ってました。れいわ支持者が熱心に玉木下ろししているけど本当に何?不支持勝手にすればいいけど、嘘を言うなよ。給与所得があれば年末調整で大きな還付があり手取りが増えるけど、生活保護年金収入だと恩恵が無いというのは事実しかなく全く嘘がないから、事実をもとにして不支持なのはいいと思う。でもデマをまくな)

まあ参政党の党首なんかは標準家庭の保守保守保守って感じなんだけど。

自民清和系?統一教会支持基盤とされている?とこから出てる政治家って、統一教会保守的な標準家庭を病的に称揚している割に、政治家が標準家庭ではないという印象がある。

逆にリベラルから実践的な政治家が思い浮かばない。政治家じゃないけどサイボウズの人とかはしっかりとリベラルだなと思う。

みらい安野は政治家かつリベラルらしいか。安野が断固として変な髪型を貫いてるし、編集者奥さんは一人でも活動できて割と自由にしてるし。

個人的に安野ってガチエリートの上澄みのイスラム教徒だけと会話したことがあってイスラム親和的なんじゃないかって気がして怖い。こちらがイスラム教徒信教の自由提供しても、向こうがこちらに対して無神論者でいる自由仏教徒でいる自由をまったく認める気がないケースがむしろ多数派なんだけど、「超上流のすごく性格がよくて賢いイスラム教徒友達がいる」という目線で「差別はよくない」って突っぱねられそうな感じが怖い。「狭量に対して寛容になり続けるとまずいことになるぞ」って言ってもあんま受け入れてもらえなさそうで怖い。いや嫌いじゃないんだけど安野)

他は別にいないし、左派政党から「男が産めるのうんこだけ♪」みたいなだいぶ愚かな生殖主義が出てきたりして、え~なんか破綻してない?って思う。

左派って現実味がないのがウィークポイントで知能が高いのが強みだったんだから左派なのに愚かな生殖主義歌い手が出てくるともうおしまいなんじゃないの。

 

追記保守扱いをされているが田島陽子とグレタ・トゥーンベリのことは大好きだぞ。安野も小説読んでるし(イスラム云々書いたのは小説の印象)どちらかというと好きだぞ。「うんこだけ♪」の政治家に全員落選してほしいのと、れいわと参政党と日本保守党が本気で嫌いなだけ。

 

death_yasude右派共通の振る舞いとして相手ルール強制はしたいけど自分例外にしたいというのがあるとかむしろ特権的例外身分を味合うために抑圧社会を作りたいまである

共産党のこと言ってる?

Permalink |記事への反応(10) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008232154

ストローマン

高市保守性や夫婦別姓不支持を叩いて「女性首相に相応しくないと叩いてるフェミばかりじゃないの

素直に女性首相誕生を祝った人がどれだけいるのやら

Permalink |記事への反応(1) | 23:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251005131317

教えてくれ、お前たちは誰が総理になれば満足なんだ?

しょうがねー

答えてやる

そりゃ女だからといって、裏金容認カルト宗教容認同性婚反対・選択夫婦別姓反対自民党極右高市早苗を支持するフェミはそうそういないだろ。バカでもわかるぞ。

この増田の戦っているフェミニストって具体的に誰なの?一人で空中戦やってる感がある

誰ってそりゃフェミニストの理念や主張に沿ってくれる人だろう。こういう事書く人はただフェミを当てこすりたいだけなので、どんなに高市不支持理由説明したところで理解もせず、同じ当てこすりを繰り返す。

しろアンフェがフェミに当てこするために高市早苗支持するのが謎。あの人表現規制しようとしてるけど?

高市早苗性別女性なだけで、女性のための政策を悉く後退させようとしているのだから、支持できるわけがないだろ。

高市さんじゃだめだ、だから高市さんじゃ嫌だ」こんなにわかやす理屈理解できない頭か? 高市ダメだけど女だからOK、ならわかるか? そうあってほしい願望と違うから理解を拒むなよ。

だって石破はダメだ、小泉は論外だと好き勝手色々言うでしょ。なんで女だってだけで納得&満足せにゃならんのだ。「女を総理にしてやったんだぞ有り難く思え」って無意識に考えてない?

寧ろ女性というだけで無条件に肯定し支持しろと言っている連中こそ、今後高市女性のための施策を行うよう求め続ける義務がある。そうでなければただのアンフェの当てこすり、詭弁しかないのでよく覚えておく

逆に聞きたいんだが、増田は男なら志位和夫総理大臣でもいいんで?/高市自分を「名誉男性」と思ってると思うんだよね。扇千景今井絵理子が「マスコット」なのと対象の在り方なのよ。苦労が人を歪める典型

「女を首相にするのがフェミニストの目的」と主張してるのほぼネトウヨしかいないんだが?「オタクは全員オタキングを崇拝してるんだろ。えっオタクなのに岡田斗司夫嫌いなのか?オタク詐称してるのか?」

高市の件に関しては普段から頭のおかしいアンフェたちが輪をかけて狂ってしま意味不明なことを喚き散らしてて怖い。高市のなにがアンフェを狂わせるのか。

ジェンダー平等に反対の高市で納得できるわけないだろう。フェミニズムが何か理解してから発言してくれ。

バカってかわいそう。

女なら誰でもいいというわけではない

高市首相になったら、ことある毎にこういう小学生レベルの当てこすりが増えるんだろなー。少しは自分の頭で考えろよ。考えられないか馬鹿増田を書いて恥晒してるのか

そりゃ女なら誰でも良いってわけじゃないだろうに。増田だって男なら誰でもいいってわけじゃないんじゃない?

自分の国のトップ使って、嫌いなクラスタ嫌がらせしてるだけで、政治だかジェンダーだかを語ったつもりになるのって、すげー幼稚だな、という感想です。それ、お前の母ちゃんデベソ、と同じレベルですよ?

女だったら誰でもいいんだろという考えが女性というより全人類バカにしている。人間はそんなに単純なものではない…

「勤務は丸の内タイムカードピッ」から滲み出るミソジニーヤバイ

とりあえずフェミガーって言ってる人間がかなり頭の悪い部類であることが見える化したという点では意義のある投稿だった

「気に入らない女」として用いられる言葉を平気で使う奴に答えてやる筋合いなどないだろう

界隈が嫌がるなら女性総理に大はしゃぎしてる人らは、あまりに幼稚すぎてSNSでもさすがに無視されてた。現実の困り事ない人たちは単純に幼くいられていいね。良くはないか。ああなるなら、不利でも女性でよかったよ。

客観的に見たら、高市は「おじ」だもん

アンチフェミの人は、男性である鳩山由紀夫首相に返り咲いたら、寿いでくれるのだろうか?この増田の言うてるのは、そう言うことやで。

高市さんが駄目な理由は「女だから」じゃない。わかってるくせに白々しいな。しょーもない奴だ。

アンチフェミはこういう頭が悪いやつが多いということが可視化された… といっても、最近地球では頭が悪いことを言うことを恥じる文化がなくなってきているからね。

この答えで納得したか

Permalink |記事への反応(1) | 00:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

女性から学ぶアプローチ方法

10年くらい前に職場女性から気に入られたようでアプローチされたことがあった。

結局断ったが方法論として自分には無い感覚のものだったので思い返してメモする。

意中の女性に声を掛けたい人の参考になれば幸いである。n=1ではあるから注意。

ちなみに増田はこの時の判断を正解だと考えているが未だに悔やんでもいる。めちゃめちゃ好みのタイプだったが当時借金もあったしその後色々家庭のゴタゴタがあったりで絶対不幸にしてしまっていたと思うから正解でしかないはずなのだが。



まず、男から女にアプローチする場合、男の認識としては自分相手だけのサシの勝負ということになると思うが、女→男の場合異なる。双方の属する小集団を全体的に利用したチーム戦を仕掛けてくる。

これは大まかに雰囲気作りと言うことになるが、戦術レベルでは集団内の人間関係を立体的に利用した高度かつ長期的なものだ。

具体的には対象の男を取り巻く上司、友人、後輩等の人間関係を整理し、それぞれに対して自分対象好意を持っていることをやんわりと仄めかす。更にそれらを通じて対象の好みを聞き出すなど情報収集を進める。これによりチーム内に女→男への興味がなんとなく共有される。

イメージ戦略重要である清潔感はもとより飲み会等での気が利くアピール普段業務で程々に醸し出す頑張ってる感により、チーム内に女が対象アプローチしても良いという雰囲気が醸成されていく。共有された好意がチーム的に承認されるわけだ。

なお、これは職場比率男性多数だったためその様な手順を踏んだ側面が大きいと推測される。少数だが女性も居たため抜け駆けにならないよう調整するなどの操作もあったかもしれないが詳細は不明女性多数の職場であればそれらの手順のほうが重要になるのだろうから、全体戦略としても異なったもの採用していたかもしれない。

増田のケースでは最終的に本人からではなく下世話な話好きのチームリーダーを通じて食事のお誘いが来るという非常に断りづらいやつを繰り出されたわけだが、戦術的には非常に効果的と評価することができる。

から女にアプローチする場合、こういった下準備とか段階を一切すっ飛ばしたぶっ放しで直接攻撃を叩き込むことが少なくないと思うが、相手としては事前の心構えがまるでできていない訳でそりゃ怖くもなるだろうなと。

男的には徐々に親密さを高めて好感度MAXになったから声をかけたつもりかもしれないが、それは集団的な承認プロセスを経ていないものなので女からすると無効判断されるわけだ。

もし意中の女性アプローチしたいという男性が居たら、それが所属する小集団の、特に女性から支持されるものか考えてみてほしい。不支持多数と想定されるなら時期尚早であるか、そもそも成立しないものである可能性が高い。

昨今話題になっているオジから若い女性への誘いなんかは上記判定基準からするとほぼ100%NGになるだろうから相手の事を思いやるのであれば諦めるのが正しいあり方と思う。

Permalink |記事への反応(11) | 05:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

やはり自民党には期待できない

今朝のニュース番組自民党総裁選についての意見を3人の自民党員に聞くという内容があった

それを見る限りではやはり自民党には今後の日本を良くする点では期待出来ないなと感じた

何故なら現在自民党問題は各議員個人から発生しているのではなく

彼らの支持者の政治に対する姿勢の部分から発生している可能性が非常に高い事が分かったか

今回自民党に金を支払ってまで党員になっている3人の方にインタビューしていたが、それぞれに

目先の利益を得るために自分たちが支持して実行して来た政策が、将来大きなデメリットに繋がる事を理解できていなかったり

直近の石破政権の様にこれまで自民党内では様々なポストの変更があり、それでも自民党が成果を出せず本質的には変わらない事が判明しているのに、まだ世代交代をすれば良くなると思っていたり

実際には外国人労働者を大規模に受け入れたり、中露や場合によっては統一教会の様なカルト相手に対してすら親和的な態度を取っていた安倍政権を、日本を取り戻すなどのスローガン保守として扱いその再来を願っていたりなど

政治の支持不支持を目先の利益過去現実無視したイメージのみで決めているとしか思えない様な内容だった

取材を受ける程熱心な党員ですらこんな考え方をしている様では

彼らの支持を受けて議員になる人物やそれらが打ち出す政策の質も知れているというもの

寧ろこれこそ自民党が長年与党でありながら目立った成果を出せていない原因ではないだろうか

そうした政治の影響を受けて現在では実質賃金マイナスが続き、国民の多くが国難に直面する中で

選挙に勝ちたいが為に批判のある中で石破おろしを断行し

そして問題に取り組む為の貴重な時間を浪費してまで再び行われている今回の総裁選で誰が選ばれようと

やはり自民党は良い方向には変わらずにまた失敗を繰り返すだけだろう

Permalink |記事への反応(0) | 13:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

伊東市議選

誰を選ぶかって?

前職を選ぶのが、今回は正しい投票行動じゃないか

前職はすでに態度を表明している。

ここからひっくり返す可能性は低い。

一方、新人候補は「わざわざ新しく立候補した」わけで、市長を助けるために「市長不信任の現状を変え」ようとして「新たに行動した人」なのだから市長支持派のステルス立候補である可能性が前職より「遥かに高い」。

どんな美辞麗句を並べようと。

特に態度を表明していない人は、限りなく黒に近いと言わざるを得ない。

さらに、現状不支持を表明しているとしても「市長と直接話をすることで、意見が変わった」と言い始める人が現れない、とは考えづらい。

そういうことを「頭のいい企み」と考えるような人が、この手の活動をしている人に多いのはいい加減気づいてもいいだろう。

総裁選政策通りやることない」

とか言い放つような輩が総理大臣をせしめるような現状なんだから

今回は、「不信任案を可決した議会を支持するかどうか」が主題となっているので、「不信任案を可決した議会構成員まり前職」に、「前回投票した人と同じ人に」投票するのが正しい投票行動です。

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

anond:20250916232257

言及していると思うが

言及していないと言い張る増田国民民主党支持なのか不支持なのかどっちなんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

女性党主は有力野党にすでにたくさんいるらしい

たく…さん…?

id:aquatofana自民党総裁候補女性が名を連ねるのが当たり前になったこと」は歓迎する。ただ女性党主は有力野党にはすでに沢山いるので、「あの(時代遅れな)自民党ですら」と言う感じではある。政治家としての高市不支持

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@OOEDO4/p/DZgob4b

順位政党衆議院議席数参議院議席数 合計議席数党首代表
1立憲民主党14838 186野田佳彦(男)
2日本維新の会381856吉村洋文(男)
3国民民主党272249玉木雄一郎(男)
4れい新選組9615山本太郎(男)
5日本共産党8715田村智子(女)

Permalink |記事への反応(1) | 14:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250814093922

別に政権単位議論すべきってわけではないけど

この政権はこういう政策に違いない(自民党政権富裕層優遇労働規制緩和ばかりするみたいな)って決めつけて議論してたのはあなたの方で

それに対して具体的な政策(労働時間規制最高税率引き上げなど)を挙げてそれは誤解じゃないかって指摘してる

それを政権の支持不支持議論したいんだなと解釈するのは誤読

Permalink |記事への反応(1) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250814010616

なるほど、あなたは「政権単位議論したいんだね。それで論点が様々ある解釈を「支持」 「不支持」のうち、どちらかに収斂する感じなんだね。

俺は『政策単位議論したいのでそこがズレているみたい。

自分はこう言う議論をするとき、どうしても今ある問題から過去政策がどうなっていたかを見ていくので批判が中心になっちゃうので特定政党特定政権批判的に見えるかも知れないけれど、それは自民党が長い間政権を担っていたと言う事の結果にすぎず、それ以外の党は批判するようなこともしていないと言う話でしかない。

なので支持・不支持という仮説を立てて、そこに向けて事実解釈していく流れとは考え方が異なる。

というわけで、これ以上はいくら話をしても論点が一致しそうにない、議論が成立しそうにないですね。


ただ、そこを敢えてちょっとだけ乗ると、、平成初期の細川内閣からはじまる一連の奴らがバブル崩壊後の政権の中で最悪だと思っている。悪夢民主党政権かいうやつがいるが、あいつらに比べると全く悪夢ではない。

あいつらが政争に明け暮れて不良債権放置したのがこの失われたn年の根本原因の一つだ。今から当時の記録とか読むと、お前らなに遊んでいるのか、そんなことをやっている場合か、仕事しろと言う気持ちになる。もちろん後知恵バイアスなんだが、それでもいくらなんでも無いわと思う。

小泉内閣でおこなわれた政策現在の一連の流れを作り出した直接的な原因だと思っているけど、そこに至るまでとしては、橋本内閣苦し紛れ英国サッチャリズムモデルにした新自由主義政策を進めたがある。その帰結として小泉内閣にいっているというのが俺の歴史認識

振り戻しが小渕内閣森内閣で多少はできそうになったのだが、森内閣があまりにもアレで、さらにこの期に及んで社民党が実務を無逸した政治思想関係の論争で、自由党国会内の政争理由責任を放り投げたので、さら新自由主義方面に降られて小泉政権ができ、ブレーキが外れてああなったとも思っている。だから今、現役で嫌いな政治家と言ったら、小沢一郎福島瑞穂を筆頭に上げる。

ただこれは、あなたと同じで、統計もクソもない個人の感想なんだけどね。あと全然建設的にならないのでこれまでにする。

Permalink |記事への反応(1) | 09:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

anond:20250728051752

プーチン支持するバカな老人と不支持若者の分断のようなものやな

中国共産党を支持する老人と日本ファーストを支持する若者

ただ参政党はただの自民コピー日本ファーストちゃうで、保守のフリしている高市みたいなもの

Permalink |記事への反応(0) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

anond:20250722135332

別に個人妄想で語ってるわけではないので。

https://news.yahoo.co.jp/articles/20b56587579139535dfdb3c8b0c15b4a1e7e5178

米重氏は、参政党が内閣不支持保守層の受け皿となっていることは「間違いない」と言い、「参政党に比例で投票する人の特徴は3つある。反石破、親安倍、反民主、この3つの要素があって、これが受け皿としてどういうところを求めるかと言ったら参政しかない」と指摘。

 「反石破の人が鼻をつまんで自民党に入れるという投票行動は取りづらい。右派的なイデオロギーを全開にアピールしているのは参政しかない。もちろん反民主というか民主党政権を評価していないので立憲民主党に入れるのは難しい。国民民主中道カラーなので難しいということになると、受け皿は参政になっていく」と説明し、「特に若い世代、50代以下にとっては参政党が今回、非常に重要な新しい右派の受け皿になっている」と躍進の理由を推測した。

Permalink |記事への反応(0) | 14:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-18

国民が直接総理大臣を選べないか

総理信任投票みたいなのを1年に1回やれよ

総選挙みたいに大規模じゃなく、今の石破総理に支持、不支持投票するだけ

不支持が7割超えたら、即辞任、6割超えたら政策見直し、5割は弁明記者会見時間制限

総理になったら、あとは好き勝手閣議決定して海外バラマキしてるなんて許すな

Permalink |記事への反応(2) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

anond:20250716043710

実際介入されてるのかは知らんけど

自分が支持してる政党の時は他国とのパイプからオッケーってことになって

不支持の時は介入だの侵略だの言い出すのってバカじゃねーのって思う

Permalink |記事への反応(0) | 04:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

anond:20250712205759

自民党支持の明言は政治的でないのに自民党不支持の明言や自民党以外の政党の支持明言は政治的なの

なんでだろ?

Permalink |記事への反応(1) | 21:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250712205305

支持政党あるいは不支持政党公言したって叩かれるんだから結局政治的なことは公言しないのがベストなんやでという話

Permalink |記事への反応(1) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

参政党みたいな保守系カルト議席獲得出来そうな程度に躍進してきたのってさ

ぶっちゃけて言うとその他の主要野党参政党に負けず劣らずのカルト集団からだろ!


せっかく自民が石破みたいなやべー奴を総理に据えたお陰で政権交代も決して非現実的とは言えない程度には支持率落ちてんのにさ

中間層消極的自民支持(だった)層の票をごそっと持っていかれてるじゃん。何やってんのマジで

当初は勢い良かった国民民主不倫ガソリンと反ワク格闘家を据えたせいで支持層から反発買って没落するしよ。

せっかくのチャンスをここまで活かせ無いのって無能にも程が無い?


ご存知反日カルトの立憲、反日であり表現弾圧中国万歳カルト共産、超反日カルト社民参政党と同レベルな右のれいわこと保守系カルト保守党、そして山田太郎教のれいわ…マジでどうしようもない。

参政党とどっこいどっこいのカルト集団が支持してる様なカルト野党しかいないか参政党みたいなナチス臭いカルトのし上がってくんだろ!いい加減にしろ

ハッキリ言ってコイツラは党は元より、支持者がキモすぎるから一緒にされたくないってのも大きいと思うよ。


例えばしばき隊(およびそのシンパ)やちだいみたいな民主主義の敵としか言い様が無い妨害運動をしてる連中と、そいつらの言動を支持しているブクマカみたいな自称リベラル以下のパブリックエネミー予備軍が

支持してる様な人達から、もうその時点で支持なんて無理無理な訳。一緒の感性だと思われたく無いでしょ。例え支持政党とか言う些細な一部でもさ。


じゃあリベラルから敵視されてる保守党山本太郎尊師教のれいわ?ははっ馬鹿じゃねーの?左のカルトが駄目なら右のカルトなら良いって訳じゃねーんだよ!

参政党もキリスト教保守カルト臭が強い自称保守集団からな。こんなのは完全アウトだろ。

あっ公明?勿論草加カルトです。犬作先生に祈らなきゃ!


でもそしたら、自民以外に投票しようってなると…マジで候補が無いんだよね。

空気維新、みん党、選挙ハッカーのN党ぐらいか

でも左右有象無象カルトに票入れるよりはこいつらか、自民に入れる方がマシだよなぁ?

だって社民党がN党受かれば議席が無くなるって言うのならN党にすら入れるよ。

電波選挙ハッカーも大概だが、反日カルトよりはずっとマシでしょ?NHKは俺も嫌いだしさ。



参政党がリベラル違和感がある人達や、自民消極的不支持だが他に入れる野党も無いし、っていう人達に向けて

都合の良い言説を言っているのは分かるよ?でもそれはカルトの手口だからさ。

立憲共産社民党も、れいわも、幸福も、仏教も、公明も、キリスト教も、統一協会も、そしてオウムも、

一定の支持が集まりそうな耳触りの良い言説を謳うものなんだよ!それがカルトの手口だからな!

参政だって同じだろ。



表現規制反対のイシューで言えば、従来ならば山田太郎だったが、彼はロクに仕事もしない上に表現の味方ですら無さそうなペテン師だと分かった。

カルトで無くても詐欺師みたいな奴はゴマンといるのが政治の怖い所だよな。

まあ彼に「二度目」を与える訳には行かないので、選挙自民の「山田太郎以外の人に投票し、政党はどうしようか考える所かな。

Permalink |記事への反応(0) | 06:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

参政ちょっといいなと思っている人 どうかなという人

支持も不支持もどちらも感情的になっているけれど

冷静になって情報をよくみて

自分参政党の新日本憲法構想案をみてこれはない…と思いました

日本がよくなるとはとても思えないです

Permalink |記事への反応(2) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250707123404

不支持でも正面から批判することはだいぶ減っとるよ

参政党は支持しないけど」みたいなことを頭に付けて、〇〇の主張は正しいみたいな感じで、やたらと甘い対応だしな。

批判的な記事には、そういう批判な態度が支持を増やすんだとか言って、批判側をメチャクチャ腐してくるじゃん。

Permalink |記事への反応(0) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp