Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「下駄」を含む日記RSS

はてなキーワード:下駄とは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251026193842

はてなーカス共ごときに「大丈夫だよ。P免くんにも立派な経歴があるからね」とヨシヨシされてるの地獄すぎるね。

同期は40の頃には確実に年収10000万円だけど、こっから元増田人生頑張ってもまずそこに届かない。

「僕は自衛隊では幹部だったんだぞ!しかも某大だ!」と下駄を履かせてもらっていたプライド邪魔をして何もかもが上手く行かない。

フフフ、地獄のような人生が待ってるよ。

半分の給料、最底辺からスタート、見下されながらの毎日

全部頑張って乗り越えてね。

でもしょうがないよね。

いい年して「自分仕事が実際時給いくら分の価値があるんだろう」なんて想像したこともない社会人なんて。

気軽に「これぐらい治してくれなきゃ仕事にならないよ!」ってメカニックに怒鳴り散らして何千万もかかる整備がポンとやってもらえると思い込んでるお貴族様。

頑張ってね。

フフフ、俺なんかからも見下されちゃってるんだもんね笑っちゃうよ。

君が無駄にしたのは10代じゃない。

人生丸ごとだ。

勉強運動も出来る体に産んでくれた親が可愛そう

Permalink |記事への反応(2) | 06:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

anond:20251026222151

下駄履いてないか相手されないですね

Permalink |記事への反応(1) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026123242

お、開き直りかチンカス

下駄履かなきゃ女に相手されない分際で何がリアル

ソチンの分際で男女平等を騙る事自体が烏滸がましいぞ

Permalink |記事への反応(1) | 22:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

学校も、会社も、優秀な順番で採っていったら女ばかりになる、といってるのに

この社会が男の互助会からフリーパスで入ってる男が

女も男並みに優秀ならそこまで来れる、といってんのそういうところだぞ低能ザコ、でしかなくて草

無能男に下駄履かせるのをやめないか日本経済劣化衰退したってのも理解してなさそうだな

まあ女も弱すぎんのよ

日本男は世界一いかちょっと強めにいうと切れるかいじけるか屁理屈こねるかなんで

ヨチヨチしてやらんとどうしようもないとはいえ

Permalink |記事への反応(0) | 15:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251021230726

その人の気概に寄るところがあって、身の丈に合わない業務内容・職務領域転職内定してしまったとしてもエンジニアリングスキルをある程度は追いつかせたり、マネジメントを訓練すればいい。それが性に合わないというなら、下駄脱いでいちプレイヤーとして修行するしか今の会社に残る方法はないのでは

Permalink |記事への反応(0) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251016204034

とある医療系の専門学校に行ってたけど、生徒に下駄履かせて無能を進級させまくってたら現場(実習先)からクレーム来まくって厳しくなってたで。女子枠もそういう道を辿るやろ。

Permalink |記事への反応(0) | 10:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016204034

女子女子には下駄履かせるけど一般女子には履かせないってこと? それだと優秀な女子より優秀でない女子の方が高く評価されて、女性活躍みたいなお題目からしても本末転倒だけど

Permalink |記事への反応(1) | 09:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

下駄の雪代表バカのお陰で石破が人目につくところで10勉強してあの無能ぶりということがバレて爆笑してる

勉強してるからって現実で使えるかどうかは別ってのは当に高学歴諸君には耳の痛い話だよなw

Permalink |記事への反応(1) | 21:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

女は美人ならイージーモード、ってそんなわけねーのよ

田舎美人は早いうちにヤンキーにつきまとわれて孕まされ民度資産も低い人生だし

都会美人美人が多くてメンタル維持が難しいし

幼少期から社会人まで道端や学校会社キモイ男に目をつけられつきまといされるし

年齢とともに劣化の恐怖があるし

結局イージーモードなのは顔面関係なく実家ごんぶと自己肯定100%で育てられたつよつよお嬢なんで

フツーにそこそこの大学から上場企業にもぐりこんだ下駄履き男のほうがイージーモードなんだよなあ

弱男の妄想は甘すぎるんだわ。そんなんだから弱いんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251015193859

優秀な人間って一人頭の稼ぐ額を最大化するから積極投資対象になるんだよね

まり「優秀だから教育しなくて良い」ではなく「優秀だから隔離環境で徹底教育してワープ進化させる」という方向に先鋭化していくってわけ

その最たる例が女子校だったり男子校だったりするわけだけど

女子校って尽く知識競争で敗退しちゃったんだよね

何故女子隔離環境で徹底教育しても進化しないかというと、シンプルに優秀じゃないんだよね

同じテストを解かせると必ず女子の平均点は悪い。これは割と国籍宗教関係なくどこでも同じ結果。

何故女子は優秀じゃないのか?

最近研究って凄いものでさ 知能の発達を促す特殊タンパク質生産を促す遺伝子部分的特定されたんだけど

女性がその遺伝子持ってる確率男性の1/279なんだよね

サルとヒトの違いに近いって言えば分かるかな?

今後300年で女性男性DNAが噛合しなくなり女性生物学的に旧人類に先祖返りしてしまうという衝撃的な事実が明かされたんだよ

皮肉なことにその研究を主導した主任研究員が女性なんだけど

女性の知能が低すぎて人類が滅ぶって言っちゃったんだよね

まぁ正論パンチすぎて干されたんだけど。そういう経緯があるから

人類滅ぼさないよう女性の知能に下駄履かせるケアする研究を今人類は全世界横断で日夜取り組んでるって知っておいて欲しいね

まあ生きてるうちは君に無関係だけど

Permalink |記事への反応(0) | 00:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

小学生の頃、高学年の先輩に髪を燃やされたんだが

ふと思い出した。

帰りに

下駄箱で六年生の男子に呼び止められて

後頭部にライターの火をつけられた。 

 

泣いたけど

親や先生に言わなかったな。言えなかったのか…

Permalink |記事への反応(1) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

下駄の雪って言うほどくっつくイメージあるか?

少なくともワイの靴に雪は全然引っ付いたことないんやけど

それは降雪量が少ないのか?雪の質が違うのか?

それとも靴に引っ付かないだけで下駄にはよく引っ付くのか?

「靴のガム」とかに表現変えたほうがええんちゃうか?

Permalink |記事への反応(0) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

生きてる間に、女性総理になる日が来るなんて思わなかったので、かなり爆上がりだったんだけど、他の女性政治家始めフェミ活動家が「女性総理ということを不服に思ってる(なんなら到底納得いかない、夫婦別姓しないと意味ないと主張)ことが、本気で意味からなくて、同調意見を持ってる誰か説明して欲しい。

これまでそういういちゃもんつける人って、働かず寄生してるただ目立ちたい暇な人だと思ってたんだけど違うんですね。

仕事してるのかわからないお飾りタレント議員でもなく、「女性」という下駄を履かせてもらった女性政治家でもなく、これまでの実績と政策で積み上げてきた政治家総理に選ばれたことに、何が不服なのか。そういう意見が全くわからないんだけど、煽りとかではなく、素人にもわかりやすく教えて欲しい。

Permalink |記事への反応(1) | 07:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

「初の女性総理」じゃなくても高市氏が総理になってたと思う?

女性総理にしようって下駄履かされてない?

もし進次郎が女性高市男性でも高市が選ばれてたと思う?

Permalink |記事への反応(2) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

初の女性総理大臣高市早苗さんを素直に寿ぐ

女性初が高市さんじゃ嫌だとぐちぐち言う人にはそれじゃあ誰ならよかったのって思う

私が支持できるような人じゃなきゃ嫌だ嫌だと何十年待つつもりなの?

だって男性なら今まで理想的首相がいた?

べつにいないでしょ?

そんなことより大事なのは日本首相像に女性が加わったことだと思うんだよ

女性リーダーになりたがらないと言われるけどそれはまだまだロールモデルが少ないか

でも今の若い人や子どもたちは首相女性首都知事女性の国で生きることになる

これがどれだけ次世代意識を変えていくことか

高市さんや小池さんの姿を見て育った女の子の中から次の女性首相女性知事が生まれるんだよ

その中にはいずれあなた理想とするような女性リーダーも生まれるでしょう

総理大臣女性になった

しかアファーマティブアクション(いわゆる“下駄”)などでもなくちゃんと実力で

私が子供のころなら考えられなかった

時代が変わったんだよ

すべてはここからだと思う

追記

総理大臣のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

あのいらすとやさんですら今まで男性総理イラストしかなかったんだ!!

すごくない?

こうやって社会は変化していくんだね

Permalink |記事への反応(16) | 18:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

公明党自民党と別れるか

公明党は極端な保守思想は好ましくないと総裁選から言ってたが

その極端な保守思想権化みたいなのが総裁なっちゃった

これで下駄の雪と言われてきた公明党もいよいよ自民党から離れる時期が来たか

Permalink |記事への反応(0) | 16:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

平等と公平の違いでよく引用されるイラスト気持ち悪さ

公平というのは、特定属性を持つ集団えこひいきしないようにするということではなかったのか。

あの絵は、能力的に劣る者に下駄をはかせているようだ。

日本大学入試で、日本語が母国語でない者に対して、100点加点したら、それが公平とでも言うのか。

陸上距離試合で、足が遅い者に10mのハンデを与えたら、それが公平なのか。

そもそも、公平と平等は重複が有る概念で、きれいに分けて定義できるものではないだろうに。

Permalink |記事への反応(0) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251001204518

ぶっちゃけこれって構造的な問題であって、お母さんも子供もそれの犠牲者なんですよね。

なんで子供たち(に限らないですが)が靴のかかとを踏むかというとちゃんと靴を履くのが面倒だからですよね。

で、なんで靴を履くのが面倒かというと、日本の家や生活習慣や教育機関が靴をちゃんと履ける環境になっていないからです。

日本の家は、といっても一軒家を除くんですが、玄関で靴を座って脱ぎ履きするようになってないんですよね。

一軒家でちゃんと上がり框がしつらえてあれば座って靴を履いたり脱いだりできるんですが、集合住宅だとたたきと5cmくらいの段差があるだけで座れる構造になってなくて、立ったまま靴を脱ぎ履きしないといけないようになっています。脱ぐときに靴ひもをほどいて、履くときは靴ひもを緩めて足を入れて靴ひもを締めて結ぶというのがきちんと靴を履くということですが、立ったままこれをやるのはかんりしんどいし、腰への負担にもなります。それでどうなるかというと、いちいち靴ひもを緩めたり締めたりしなくていいようにずっとゆるゆるにしておく、それでも面倒だからかかとは踏んでサンダル草履みたいに履けるようにしてしまう、と。まあもともと日本人は草履下駄を履く生活をしていたわけである意味原点回帰といえるかもしれないですね。最近バリアフリーということで一軒家でも玄関の段差も低めになってたりスロープになくしたりするみたいで、ますます靴を履きにくくなっているのかもしれませんね。玄関に段差があるのは、日本では家屋を高床式にして基礎を30~50cm高く作るようになっているからで、これは湿度が高い気候で地面が湿っていて水害もままある土地木造住宅を建てるには必要ことなんでしょうね。

それで次の問題は、そういうあまり靴をちゃんと履けるようになっていないところで靴をちゃんと履いても子供たちが学校に行くとせっかく履いた靴を脱げとなる上靴下文化ですね。せっかく靴を履いても30分もしないうちに脱げと言われるんじゃ、まともに履く気にはならないですよね。そして上靴を履くときに靴を履くための環境は全く用意されておらず、登校してきた子供たちがひしめく中で立ったまま履かないといけないわけです。立ったまま靴を脱ぎ履きできるようになることは新小学一年生最初にできなくてはならないことの一つだそうです。学校が率先して靴の変な脱ぎ履きの仕方を教えているということですね。それで、休み時間グラウンドで遊びたいと思ったらまた上靴を脱いで下足に履き替えないといけないし、休み時間が終わったらまた下足を上靴に履き替えないといけないし、グラウンドでの体育や校外学習があったりするとその時も同様ですね。なんというか日本小学校に足育なんて夢のまた夢、学校がかかとを踏む子を育てていると言っていいでしょう。

大人子供たちほど靴を脱ぐ場面があるわけではないですが、子育てしていると保育園の登降園時に発生しますし、職場スリッパに履き替える人がいたり、履き替えないといけない職場だったり、デスクの下で靴を脱いでいたり、昼食や夕食に行った先が座敷だったり、ということもありますね。ちゃんと座って靴を脱いだり履いたりして、靴ひもを結びなおしている人がどれだけいるでしょうか。そもそも靴ひもは毎回結びなおさないといけないということを知らなかったりしますよね。子供のころからそういう風に指導されてませんからね。


まあ、そういうわけで靴のかかとを踏んでしまうのは、靴をきちんと履ける場所がないことと、それにもかかわらず高頻度での靴の脱ぎ履きを要求されるから、ということになりますね。

とりあえず学校上履き文化をやめませんかね。

Permalink |記事への反応(0) | 14:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

透明化する差別無自覚男性差別庶民差別に向けて)

弱者男性という言葉が言われるようになって数年が経った。が、未だに人権教育では、弱者というのは女性やLGBTQや障害者外国人高齢者といった「マイノリティ」というカテゴリに当てはまるとされている人のことを弱者と呼ぶ。

弱者とされるマジョリティカテゴリの人々が声をあげても人権派はそれを無視するどころか「弱者への攻撃である」「差別である」と訴えてきた。

実際にその人がどれだけ苦しんでいるか関係がなく、こっちにも支援がほしいと苦しみの声をあげれば

お前は強者属性なのに、差別をしている側なのに、日本人男性下駄をはかされ優遇されてきたのにと「加害者発言権が無い」とばかりに、社会学者マスメディアという権威が率先して、見えない弱者差別推し進めてきた。

その結果生まれたのが、 弱くなった中間層=見えない弱者 VS 無自覚強者属性弱者 という分断である

米国ではトランプ政権という、日本では参政党という右派ポピュリズムが躍進した。なぜこれらポピュリズムが躍進したかといえば、彼らは「強いアメリカ」「昭和の日本」という、豊かな中間層を訴えたかである

本来労働者階級弱者庶民の声を代表し、権威と戦う役割であるはずの、左派政党はそこには無い。

左派団体の中心は富裕層高学歴などで構成されており、彼らが見ているのは定義された弱者であり、社会問題として訴えられる分かりやす差別問題だ。

疲弊する中間層を救うには賃上げ物価対策経済活性化という地道な努力必要になるが、弱者を救えと叫ぶのは分かりやすく、既得権益との対立構造を作りやすい。マスコミけがよく、有権者アピールやすい。

この手の活動で最も分かりやすいのがいわゆる女性差別女性弱者とされる)問題で見過ごされる弱者男性問題だ。

暇空騒動やり玉に上がった仁藤夢乃氏は、私立中から私立大学卒業後も、労働に飛び込まなくても即人生終了ではないご家庭だ。フェミニズム大家である上野千鶴子氏は親が大学教授お嬢様だ。

彼女らはしばしばパフォーマンスとして漫画攻撃したり、男性は性加害をするので悪いと言ってみたりする。私から言わせれば、彼女らはそんな社会運動に身を投じて、それでもさして今後の心配をしなくてよいのだから弱者どころかメチャクチャ社会的強者である

現在疲弊する中間層は、明日のメシに困るわけではない。しか物価高で貯金は溜まらず、将来より素晴らしい未来が待っている確信も持てない。

そして、政治に目を向ければ「差別してきた側」と名指しされ、クーラーの効いた涼しい部屋で、小綺麗に身なりを整え、あくせく労働するわけでもない人たちから「お前たちは加害者として弱者を救う義務がある」と言われ、ささやかな楽しみである娯楽まで「架空存在だろうが女性をモノ化しているから加害である」などと言われるわけだ。

LGBTQも同様で、単に肉体的分類として「男性」「女性」というカテゴリを使うだけで差別差別だと騒がれ、業務が増え疲弊する。

外国人差別も同様だろう。なぜ苦しい我々より、出稼ぎにきた人々を救おうと叫ぶのか。彼らは祖国に帰ればいいじゃないか。そんなことは思っていても言えばたちまち大問題になる。だからネットしか吐き出せない。

ここでは、日々不安を持ちながら、差別主義者だと否定されながら、日々労働する本当の弱者は透明化されている。

本当の弱者は、大学教授社会活動家のような発信力を持たず、日々で疲弊して政治活動をやるような暇はなく、弱者カテゴリを貰えないがゆえ発言力や経済力で追いやられても下駄を履かされた人々と言われ透明化されている。そんな彼らが、ポピュリズムを支持し、日本社会の分断は確実に深まっている。

ここまで書くと「なんと情けない」「アップデートしろ」「お前の努力不足だろう」という声が飛ぶことだろう。ちなみに私もカテゴリでいえば弱者とは言えない。昼から思想の強い増田を書くような人間は余裕がある人間である。そして、外国人排斥論や女性差別不存在論などには反対する立場である

からこそ、人権派を自認するマスコミ社会学者文化人良識派自称する権威の人々へ、お前は恵まれ強者であり、弱者カテゴリとされた人にしか目を向けない偽善者であり、その独善性が分断の大きな要因である自覚しろと言いたいのだ。

差別を無くす為に活動してきたはずが見えない弱者を足蹴にして、別の差別を生み、それが最終的にポピュリズム暴走というカタストロフに至るのであれば、責任疲弊する中間層無視した側にも大いにある。

Permalink |記事への反応(0) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

透明化する男性差別の原因

弱者男性という言葉が言われるようになって数年が経った。

が、未だに人権教育では、弱者というのは女性やLGBTQや障害者外国人高齢者といった

マイノリティ」というカテゴリに当てはまるとされている人のことを弱者と呼ぶ。

弱者とされるマジョリティカテゴリの人々が声をあげても

人権派はそれを無視するどころか「弱者への攻撃である」「差別である」と訴えてきた。

実際にその人がどれだけ苦しんでいるか関係がなく

こっちにも支援がほしいと苦しみの声をあげれば

お前は強者属性なのに、差別をしている側なのに、日本人男性下駄をはかされ優遇されてきたのに

と「加害者発言権が無い」とばかりに、社会学者マスメディアという権威が率先して、見えない弱者差別推し進めてきた。

その結果生まれたのが、 弱くなった中間層=見えない弱者 VS 無自覚強者属性弱者 という分断である

米国ではトランプ政権という、日本では参政党という右派ポピュリズムが躍進した。

なぜこれらポピュリズムが躍進したかといえば、彼らは「強いアメリカ」「昭和の日本」という、豊かな中間層を訴えたかである

本来労働者階級弱者庶民の声を代表し、権威と戦う役割であるはずの、左派政党はそこには無い。

左派団体の中心は富裕層高学歴などで構成されており、彼らが見ているのは定義された弱者であり

社会問題として訴えられる分かりやす差別問題だ。

疲弊する中間層を救うには賃上げ物価対策経済活性化という地道な努力必要になるが

弱者を救えと叫ぶのは分かりやすく、既得権益との対立構造を作りやすい。マスコミけがよく、有権者アピールやすい。

この手の活動で最も分かりやすいのがいわゆる女性差別女性弱者とされる)問題で見過ごされる弱者男性問題だ。

暇空騒動やり玉に上がった仁藤夢乃氏は

私立中から私立大学卒業後も、労働に飛び込まなくても即人生終了ではないご家庭だ。

フェミニズム大家である上野千鶴子氏は親が大学教授お嬢様だ。

彼女らはしばしばパフォーマンスとして漫画攻撃したり、男性は性加害をするので悪いと言ってみたりする。

から言わせれば、彼女らはそんな社会運動に身を投じて

それでもさして今後の心配をしなくてよいのだから弱者どころかメチャクチャ社会的強者である

現在疲弊する中間層は、明日のメシに困るわけではない。

しか物価高で貯金は溜まらず、将来より素晴らしい未来が待っている確信も持てない。

そして、政治に目を向ければ「差別してきた側」と名指しされ

クーラーの効いた涼しい部屋で、小綺麗に身なりを整え、あくせく労働するわけでもない人たちから

「お前たちは加害者として弱者を救う義務がある」と言われ、ささやかな楽しみである娯楽まで

架空存在だろうが女性をモノ化しているから加害である」などと言われるわけだ。

LGBTQも同様で、単に肉体的分類として「男性」「女性」というカテゴリを使うだけで

差別差別だと騒がれ、業務が増え疲弊する。

外国人差別も同様だろう。なぜ苦しい我々より、出稼ぎにきた人々を救おうと叫ぶのか。彼らは祖国に帰ればいいじゃないか

そんなことは思っていても言えばたちまち大問題になる。だからネットしか吐き出せない。

ここでは、日々不安を持ちながら、差別主義者だと否定されながら、日々労働する本当の弱者は透明化されている。

本当の弱者は、大学教授社会活動家のような発信力を持たず、日々で疲弊して政治活動をやるような暇はなく

弱者カテゴリを貰えないがゆえ発言力や経済力で追いやられても下駄を履かされた人々と言われ透明化されている。

そんな彼らが、ポピュリズム投票し、日本社会の分断は確実に深まっている

ここまで書くと「なんと情けない」「アップデートしろ」「お前の努力不足だろう」という声が飛ぶことだろう。

ちなみに私もカテゴリでいえば弱者とは言えない。昼から思想の強い増田を書くような人間は余裕がある人間である

そして、外国人排斥論や女性差別不存在論などには反対する立場である

からこそ、人権派を自認するマスコミ社会学者文化人良識派自称する権威の人々へ

お前は恵まれ強者であり、弱者カテゴリとされた人にしか目を向けない偽善者であり

その独善性が分断の大きな要因である自覚しろと言いたいのだ。

差別を無くす為に活動してきたはずが見えない弱者を足蹴にして、別の差別を生み

それが最終的にポピュリズム暴走というカタストロフに至るのであれば、責任疲弊する中間層無視した側にも大いにある。

Permalink |記事への反応(0) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

子供を産める側の性」の傲慢だよな

https://anond.hatelabo.jp/20250926225859

元増田・元々増田を読んだけどやはり「敢えて産まない選択肢を取るワ・タ・シ!」なんてのは所詮子供を産める側の性という立場に驕り高ぶっているしか思えねぇんだよな。

子供をどうやっても産めない側の性としてはマジでそうとしか言いようが無いわな。

俺らがどうやったって掴めない権利を、ただ産まれた性が違うってだけで持っておいて、社会ではその性特権を振りかざして散々好き勝手にやっておきながら

子供に関しては「なんか産める自信が無いので産まな~い、それでも人生幸せだしね★」だとか、ここまで傲慢だと笑えるよな。

お前が幸せに生きていける社会を構築しているのは誰なのか、お前らがワクワ補助金とヨシヨシ社会パパののお陰でイキイキ女子として生きている陰で誰が犠牲になっているのか。

きっと想像すらした事無いか、ある程度理解した上で「産めるけど産めないワタシで自己実現!これが女性らしい生・き・方!」とでもイキってんだろ?

散々見せつけやがって。マジでふざけんじゃねぇぞボケが。お前みたいな奴は生きているだけで俺らみたいな存在を呪っている。ホントふざけんじゃねぇぞカスが。



元増田がある日突然心変わりしてやっぱり子供産みたくなったわ~ってなって結婚相談所に行ったとしよう。

多分35歳ぐらいまでは相手をあまり選ばなければ余裕だよ。

年代、それなりの収入(正社員)、スペック、そういう男は腐る程余ってるから選びたい放題だ。

まあ結婚相談所に来てるぐらいだから、多少大人しかったり、イケてなかったり、異性の扱いに慣れてなかったりはあるだろうが

逆に言えばそういう点を考慮すれば、安定した異性と付き合って結婚して出産に挑む事はやろうと思えばすぐに出来る側の性な訳だ。

今どきの20~30代なんてデフォルト草食男子から、どっかのバカ妄想する「自称優しい男(笑)どうせ女に家事押し付けたり殴ったりするだろ!!」なーんて

ネットの中の悪魔的男なんてまあ少数派だよ。逆に昔ながらのオラオラ系を探す方が(少なくとも婚活では)難しいわ。

ま、元増田みたいな人間の屑は何やかんや言って選り好みしそうだけどな。

でもマジで相手を選ばなければ40歳ぐらいまでは同年代正社員で、って異性とは余裕で結婚出来ると思うぜ?

残念ながら男性女性ではモテ・異性獲得には圧倒的な格差があるからな。どんなに口では否定したって内心理解している筈だ。

理解しているからこそ「産もうと思えば産めるけど敢えて産まない」なんて選択肢を取れるのだろう。ふざけんなよボケカスが。



元増田さらっと恋愛経験匂わせしてて自慢風異臭で狂いそうになったが、俺ら冴えない寄りの男性からしたらまず異性との交際経験を積むという段階で詰む事が多いの。

当たって砕けろなんて今は昔。失敗したらその場で社会生命終了なご時世で経験なんてロクに詰めず、気がついた頃には良い歳してレベル一桁なんて男なら当たり前。

女なら放っておいても男から寄ってくるからいくらでも経験値積めるけどな!元増田みたいに!マジボケが腐れが。

結婚、そして相手出産して貰う、というその遥か手前で遥かな絶壁があって、その壁の足元で自尊心崩壊して屍になっている男たちが腐る程いるの。

元増田みたいな屑は、その隣で、ちょっと足上げればすぐに超えられる様なひっくい壁(とも言えない物体)の前で「この壁超える自信がな~い(笑)このままここでのんびり幸せにやっていく~(笑)

なーんて俺らの腐った死体を高見の見物しながらのほほんとしているんだから、どんなに望んでも得られない側の性からしたら本当にお前ふざけんなよボケがって思いにしかならないんだよね。怖くない?



独身おっさん養子里親無理ゲーしか言いようが無いし、出来るって言うんなら出来る例を出して来いやって話だし

散在子供を産める側の性として社会から優遇される特権を受け取っておきながら、その分割を食ってモテ格差女性優遇のツケを支払わされて苦しんでいる男たちを尻目に

自由なワタシとやらを謳歌してんだからマジでふざけんじゃねぇぞボケクソがってなってしまうんだよ。これは呪いだよ。お前らみたいな連中が作り上げた社会から受けた呪いだ。

お前らは生まれながらにして俺らの犠牲と苦しみを呪って、ある意味祝っている様なものだ。この腐れ野郎女が。



何が「男は下駄を履いている!私達は差別されている!」だ。本当に差別されているのは大多数の男性だろマジで

履きたくも無い鉄下駄を履かされて、一度でも転べば焼かれてもがき苦しんで死ぬ様な鉄板の上を歩かされて、転んで焼かれている男たちを横目に見ないフリして

必死で歩いて歩いて歩き続けて、相手からの「承認」という高い絶壁を必死で乗り越えて、苦しんで苦しんで苦しみ続けた果てにやっと得られるのが「結婚」そして「自分の子供を持てる」という権利なんだよ!

男の人生なんてそんなもんだ。じゃあ子供を産める側の性はどうだ?

男たちの焼死体を鼻で嗤いながら、ハイヒールいた~いとかほざきながら、俺らの犠牲舗装された道路をスタスタ歩きながら、俺らが苦しみと犠牲の果てにやっと得られる権利を平気で嗤いながら投げ捨てて踏み躙り

「これがワタシ達の権利!しあわせ~!男たちは死ね!!!!!」とかほざいているんだぜ?これを呪わずに何を呪えって言うんだよマジで

子供を産める側の性」の傲慢は本当に許せない。せめて申し訳なく生きてろカスが。

お前が平気で投げ捨てた権利を望んでも望んでも得られないまま死んでいった人達申し訳無いと思わねぇのかよ。人の心も無い癖に増田なんて書いて自己自慢しやがって。くたばれカスが。

Permalink |記事への反応(1) | 03:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

anond:20250922181926

いや、異性でも普通に嫉妬するよ。

女の方が学歴上だったりいい車に乗ってたり、それが自分の実力で成し得てたりするとなおさら

さらに今は女性下駄を履かせるように社会がなってきてるから嫉妬も加速すると思う。

Permalink |記事への反応(1) | 18:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

男女の分散の差について、再投稿追記

メモ - 男のほうがばらつきが大きく頂点も高ければ谷も深い、その生理的メカニズム

https://crossacross.org/ky/memorandum-2025-09-17-differences-in-trait-variability-between-the-sexes

数か月前東大の男女比は性差別のせいかについての議論で書いた内容と同じような内容の記事ホッテントリに入ったので、

議論相手が返事くれなかったために言い残しになっていたことを少し。以下再掲。

https://anond.hatelabo.jp/20250521212634

ばらつきについて論じてた増田だが、

まず、男性の知能の方がばらつきが大きいのは、Hedges & Nowell (1995) の研究以来、大きさの議論はあれど、ほぼ承認されてるな。

どうしてもセンシティブな内容だから大きな声では主張されないが。

男女の分散の差は大体1.05~1.25の範囲内とされていて、これは軽度知的障碍者の男女比1.5:1、重度2:1(内閣府資料)に適合する。

このように、分散の端に行けば行くほど男女比は偏る。知能以外もほとんど男性の方が分散は大きい。

で、東大生は同世代100万~150万の3000人だから人口比0.3~0.2%、これをそのままIQに当てはめると140くらいの数字

IQ分散は男女合算15で計算されているから、男性16、女性14(分散の大きさが1.14倍)で計算すると、140以上の男女比は3倍差がつく。

それに受験重要数学能力に直結する空間認知能力スコア男性の方が高い人が多いことを加味すると4倍差は十分ありえる数字なわけ。

まったくなんの差別バリアがなくても、分散の「はしっこ」ではこれくらいのことはあり得るんだよ。

からあなたの「男女差=差別が原因」説こそ独自研究で、その根拠なんて何もまだ示されてないわけ。

なので、「東大男子学生下駄はいている」ってのは、根拠を示して証明するまで、思い込みに基づく言いがかり冤罪しかない。

言っておくが、これは男性女性より優れている、なんてことは意味しない。

単に男性の方が「外れ値、異常値」が多いってだけだ。

おそらく男性遺伝子環境適応淘汰の「モルモット」だからだろう。

そして、たまたまその異常性が有利に働く場所「だけ」を観察すれば、男女の外れ値の発生率がそのまま表れる。それだけのこと。

ほとんどの「外れ値、異常値」の男はろくな人生歩んでない。

たまたま異常性を生かせた人の比率だけみて、男性優遇されている、なんて思い込むのはアングル魔法に騙されてるんだよ。

男性優遇されてると思い込むと、社会に見捨てられた外れ値男性は「優遇されてるのに勝手に自滅した奴」になるし(実際、そう主張する『男女平等』論者は多い)。

それと、最高学府が男女比が偏るのは社会へのメタメッセージになる、って主張だが、

逆に男女差を不公正な方法で無理やり是正することは、「公正や能力よりも社会運動の政治力の方が受験ですら優位」って、それこそ社会を歪めるメタメッセージになる。

これを見ても、あなた国内での利権ポスト争奪戦しか見えていないのがわかる。

大学院の授業を英語でやるほど外国との競争意識しているのに、今後ますます重要になる空間認知能力上位の学生性別だけで切り捨てることになるから

沈没していく日本で、そんな政治遊びの贅沢にかまける余裕なんてないと思うけどね。

そもそもペーパーテストの成績や高度産業社会への適用力のあるなしなんて、生物としての優秀さとはイコールじゃない。

進化的には存在しなかった特異な環境への適合度なんて異常個体の方が有利なくらいだ。

資本主義価値観まで洗脳され切って、たまたま成功できた外れ値の比率」と「男女の優秀さ」を混同してる人が多すぎるのがこの手の話がおかしくなる原因だろう。

あと、太字の部分は元々左派認識すべき問題のはず。勝ち組内部での利権闘争なんかより資本主義社会に適合できなかった人たちを重視するのが本来左派立場のはずなのに、男女を階級闘争史観に当てはめたせいでここが意識されなくなってる。

希望を失うだけでも辛いのに尊厳まで奪われるべきじゃない。

Permalink |記事への反応(1) | 23:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夫婦とも働いていて、妻が衣食住マネジメント子育てもメインでやるっておかしすぎるんな

夫の方が収入いから、というよく聞く言い訳

男女賃金格差が解消されず下駄履かせてもらってて何言ってんだよ、つーのを脇においても

仕事以外にエネルギー割かれすぎて、子供なんて突然熱だしたり怪我したりする生き物を飼育教育もするって

タスク疲労量が多すぎて、仕事以外何もしない夫と比べたらそりゃ収入も増えんやろ

アンペイドワークって言葉も知らんのかい

脳内アップデートされず世界から経済のみならず全てにおいて遅れ劣ってるボクちゃんが多すぎるんな

Permalink |記事への反応(2) | 13:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

anond:20250917075230

下駄で対抗

Permalink |記事への反応(0) | 15:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp