Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「下野」を含む日記RSS

はてなキーワード:下野とは

次の25件>

2025-10-16

石破総理ニュースに不信感しかもてなくて、調べたら、自民党下野させないと大変な事になると思った中年男性です。その為に、少しでもできる事をしたいと思い、アカウント作りました最近、急に、左翼から小馬鹿にしたコメントが増えました。その人の返信が、その類いのものばかりなのを確認したら、ブロックしてます

Permalink |記事への反応(0) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013214644

社会党みたいに一気に衰退していくと思う

長期的に見れば自民は今下野した方がいいんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013213641

国民支持者の代わりに言い訳すると立憲が基本政策を翻してまで玉木を担ぐほど節操がないと思ってなかったんだよ

安保法制違憲だの原発廃止すべきだの言ってたのは一体何だったのか」と政策で立憲を支持してた人は失望するだろうけど

立民の議員の皆さんは政策実現より政権交代の優先度の方が高いと判断したんだろう

基本政策をひっくり返して自民と組んだ社会党より基本政策はひっくり返すけど自民下野させた分ある意味進歩したのかもしれない

Permalink |記事への反応(1) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

麻生派100%責任がかかる状態での下野まらんのうたまらんのう

と、思ってる自民党議員結構いるんじゃないのか

Permalink |記事への反応(0) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012204823

いやでも動揺はしてるでしょ

院政失敗だと思うよ

下野したら麻生太郎責任もあるし党内での地位も揺らぐよ

Permalink |記事への反応(1) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

もしかして自民党下野した方がいいのでは…?

高市さんに首相に決まっても少数で国会運営上手くいかないし

早いうちに選挙して過半数目指すんだろうが

公明票ないし保守分裂してるしで辛くない?

いっそ下野してまとまらずに混乱する内閣眺めてた方が良いのでは…?

Permalink |記事への反応(1) | 18:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

高市早苗って感覚昭和のまんまなんだよね

ワークライスバランス捨てて馬車馬のように働けばうまくいくって、政治はそういうもんじゃないよね…

高市早苗っていつも精神論なんだよ

それも昭和精神

萩生田を「傷もの」と呼んだりさ

もっとアップデートしないと選挙に勝てないよ

昭和感覚といえば、裏で操ってる麻生太郎

こっちも昭和感満載

これまでのやり方で自民党は立て直せると思ってる

ももう無理なんよ

令和の現代でそれは通用しないんよ

政治とカネの問題適当にして再建は無理なんよ

高市早苗麻生太郎と共に崩れ去ってくれ

共倒れしてくれ

自分としてはとりあえず自民党下野して、心入れ直してくれ

自民党も良いところあるんだから日本の力になってくれよ

その時に高市麻生はいないことを願う

Permalink |記事への反応(0) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

このままだと女性無能だと言われそうで怖い

高市早苗の件ね。

私も多くの女性達と同じく、政治信条はともかく女性初の首相誕生をとても嬉しく思ってた。

これから女性から政治リーダーが出てくるかもって。


と思ってたら、今の状況ですよ。


正直、自民党総裁になりながら、首相になるまえに連立相手に逃げられて、すわ下野か、なんて追い詰められる無能とは思わないじゃん。


このままだと、ほら見たことかと、女性政治なんて無理だろと、アンフェたちが調子に乗る未来が見えて鬱なんだわ。

からこそ、野党大連立をするならば、女性に対するそんな偏見を覆せるような人を担いでほしいと思ってる。

候補としては、共産田村さん、立民の蓮舫さん、社民福島さんがいいんじゃないかと。

いずれも知的で優秀であることは知られているし、立派に首相の職責を果たしてくれると思う。


特にリベラル勢力は、高市さんが総裁選で勝った時に、女性初といえども嬉しくないなどと言っていたのだから、これぞと言える女性選択する義務があると思う。ここで女性首相が流れたら、次の機会なんてまた何十年もやってこないでしょ。

なのに、なに、玉木って。ふざけてんの?女性馬鹿にするのもいい加減にしろよ。


私としては蓮舫さんが、その知性や品性の高さで最適だと思うんだけど、はてなーはどう思う?


Permalink |記事への反応(2) | 17:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女さん初総理誕生かと思ったら

自民党下野させるだけで終わることになりそうで笑う

Permalink |記事への反応(0) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251010192939

頭数の足りない民民維新参政連合自民下野すればなんだっていい立民

立民の目的は協力することで達成されるから後は何も言わなくていいでしょ、別に打倒自民以外やりたいことない党なんだから

Permalink |記事への反応(3) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251010160504

別に一回下野してもいいだろ

仮に首班指名選挙で負けてもその後の国民維新立民合同政権なんてどう考えたって1年ももたずにガッタガタになるわ

Permalink |記事への反応(0) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ヤフコメってなんで高市早苗を支持するの?アホなの?

ヤフコメって

高市早苗を支持

・石破、小泉、岸田を不支持

高市靖国参拝見送りは残念

公明党連立離脱は賛成(公明党政権の足を引っ張っていた)

という意見なんだけど、なんなのこの人たち?

高市早苗がそんなに有能だと思ってるの?

まだ首相にもなっていないのに麻生派に牛耳られて、傀儡政権みたいになってるじゃん

ただでさえ自民党支持率が低いのに、公明党連立離脱したら選挙で勝てないよ?

下野しても良いって考え方なのかな?

本当に頭悪いって思う

ヤフコメってはてな民より少し上の世代が多そうだし、その世代ってやや自民党支持率が多いのは分かるけど、偏りすぎじゃないのか?

もしかしてステマサクラ

ただヤフコメコメントするには電話番号登録必須からステマとは考えにくいんだよな

なんでそこまで高市早苗支持なのか理解に苦しむ

Permalink |記事への反応(3) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005185153

高市がすぐ解散するとは思えんけど解散して駄目なら参院過半数ないしその時点で自民下野では?

Permalink |記事への反応(0) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市アベノミクスリバイバルで一旦解散総選挙して

ダメならポピュリズム小泉劇場リバイバル

それでも負けたら下野して林が建て直し(谷垣ポジション)ちゃう

Permalink |記事への反応(2) | 18:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251005141904

これな

どうせ頭参政党なら自民下野させた方がええ

Permalink |記事への反応(0) | 14:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

息を吹き返す自民

石破で自民リアルに死にかけだった。自民党支持者にとっては嫌いな奴がトップなのだから、効力感など持ちようがない。俺達は単なる肥料なのか?という思いに駆られて根底からやる気を無くす。

これで小泉になったらトドメだった。と言ってもただちに下野するのではなく、よくわからない巨大寄り合い所帯であり続けるのをやめて細分化するということだが。

あるいはそのほうが民主主義成熟プロセスとして健全だったかもしれない。

派閥という中間組織を失った自民には常に自壊の斥力が働いている。高市はそれを強引にまとめ上げられるようなカリスマリーダーではない。しかし絶大な援軍を持っている。それがマスコミだ。

「速報!高市ワークライフバランス壊すと言った!」

「速報!高市裏金議員を使い続けると言った!」

全く何のニュース性もない速報を打って高市貶めるキャンペーンに早速狂奔するオールドメディア。これへの反発がそのまま高市の力になる。

安倍政権の常勝を裏で支えたのも、マスコミの総力上げたアベガキャンペーンである

あと立憲の体たらくね。

左翼って本当にバカだなあ。

Permalink |記事への反応(2) | 06:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004220055

公明離脱野党大連立自民党自体下野させられるに1ペリカ

Permalink |記事への反応(0) | 22:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

政権交代へのマジックナンバー

スポーツでたとえるから怒るかもしれないけど今の自民党総裁選挙見ていると政権交代へのマジックが点灯している気がする。

現状維持アベ政治回帰の2択のみという地獄選択みたいなものだし。

後者を選んだらまさに自民党下野へのリーチだな。

Permalink |記事への反応(0) | 01:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929201836

関係ない

どうせ次の選挙自民党下野する

野党になることが確定している政党党首選挙なんて取り上げる価値もない

Permalink |記事への反応(0) | 20:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929172403

左右で分けるなら

れいわ>共産社民>>>立憲民主>>国民民主>>林≒茂木≒岸田>石破>菅≒維新小泉小林安倍>>高市参政党≒保守党

こんな感じじゃね。

参政党と保守党極右と置けば、高市はそれに近い。

小泉小林は左右でいったら言ってること変わんないよ。いわゆる右派。林・茂木中道右派って感じ。自民党総裁は概ね元の政治信条はともかく、総理総裁になると中道右派路線で行くのが下野なうまでそうだったが安倍がそれを変えた感じはあるよね。下野して再びのし上がるために統一教会など経済ではなくて宗教右派の声を聞きすぎた。

国民民主中道左派、立憲民主左派で、共産社民極左


で、高市陣営小林攻撃しているのは、勝とうと思って攻撃しているというより責任を取らずにアイドルをやれるポジション(かつての田中真紀子みたいな)に座りたいからなんでしょうよ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929135002

最近小泉なら人材の払底感が強く国民認識されて、わきの甘さで多分短命政権になるから自民下野のためには望ましいかもしれないと思い始めた。

Permalink |記事への反応(1) | 14:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

誰が総裁なってももはやどうでもいい

どうせ次の選挙下野確定、なんなら選挙するまでもなく首班指名野党側が総理になる

Permalink |記事への反応(0) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925220836

首相公選しろ解散総選挙しろ民主党下野左派政党の勢いがなくなって選挙希望を持てなくなったのか言わなくなったよなあ

今年の参院選で更にその傾向が強まりポピュリズム批判真っ盛り

Permalink |記事への反応(0) | 22:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

どうせ次の衆議院選挙自民党完全下野確定してんだから悪あがきせずに政権譲渡したらええねん

誰が総理になっても国民はもうどっちらけですよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

何故日本ではデモが起こらないのか?

現代日本社会は有能なやつが能力に見合った報酬を得られる、能力と対価の交換が非常に効率的社会になってるから、有能なやつがデモ一揆する下級側の組織に入って利益を得ることがない

なぜなら優秀なやつは稼ぐチャンスが豊富で稼ぐ手段複数から自由に選べるから上級になりやす

社会を変える力のある規模の組織的大規模デモ一揆は、優秀なやつが組織の下級側に燻ってる構造じゃないと起きない

優秀なやつは自力で成り上がるチャンスが一昔前に比べて爆発的に増えてるから下級で燻りづらい

一昔前は出身学歴人種階級による差別が強く、優秀な人間が下層で燻る可能性が低くなく、知能が高くて優秀な下級が団結して社会変革を起こすことは可能だったが、

国境がほぼなくなり情報海外から得られて移動の自由保証された現代では、優秀な人間が上層に階級移動し、無能が下層に下落する社会効率が非常に高くなった。

なので社会を変えるような大規模デモ組織されない。何故なら、大規模組織を維持運営できるような有能は既に起業していたりして対価を得ることができる世の中になっているからだ。

そして無能は団結できないし、大規模組織を維持運営することはできない。無能が何百万人何千万人いても、彼らは団結できないし組織をつくることはできない。

から自民党下野しないし、多数決議員が選出される議会政治圧倒的多数経済弱者が主導権を得ることができず、圧倒的少数の強者に主導権を渡しているのだ

Permalink |記事への反応(0) | 23:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp