Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「一般的」を含む日記RSS

はてなキーワード:一般的とは

次の25件>

2025-07-22

anond:20250721182550

独身だけどだいたい出てる

どうしてもの用事がある時は出ない

独り身だからしょうがない

50代独身から周りであることないこと言われてるだろうなと想像するから誰とも関わらないようにしてる

とはいえ順番で班長役員にならざるおえないか一般的な会話はできるようにしてる

Permalink |記事への反応(0) | 12:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250722002739

日本の右にも左にも嫌われまくってる自民政治一覧

でも不正選挙と買収した組織票で勝つ圧倒的中華仕草

政治とカネ

売国

中国移民への不自然厚遇

その他の腐敗

Permalink |記事への反応(0) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250722042621

トランス女性女性じゃない」はすでに差別じゃないんよね

イギリス人機関ストーンウォールはミスジェンダリングをトランス差別の項目から外したし、

https://sex-matters.org/posts/updates/stonewall-changes-transphobia-definition/

以前の長年にわたる定義では、トランスジェンダーの人の性自認否定したり、受け入れることを拒否したりすることは、恐怖や嫌悪、そしてトランス差別であるとされていました。2020年にキャスリーン・ストック教授英国上院委員会で述べたように、この定義は単に男女という二つの性に関する一般的な信念を表明するだけの人々も対象としていました。

「私や他の学者、そして一般市民の何千人もの人々が、女性または男性であることを決定づける要素としての性自認重要性を否定しているため、私たち見解は『トランス差別的』であり、憎悪に満ちたものと見なされ、ただ恐怖や嫌悪から生じたものとされてしまうのです。」

職場での魔女狩り助長する大きな要因となっていたこ定義は、現在削除されました。

 

なにより英国最高裁自身が「トランス女性女性じゃない」と宣言たからね

https://www.cnn.co.jp/world/35231910.html

ロンドン(CNN) 英最高裁は16日、同国の平等法で定める「女性」の定義トランスジェンダー女性は含まれないとの判断を示した。

判決では、平等法の女性という用語について、「生物学的な女性および生物学的な性別」を指すと指摘した。裁判官5人全員一致の判決だった。

政府報道官は、女性にとっても病院避難所スポーツクラブなどのサービス提供する側にとっても、今回の判決のおかげで分かりやすくなって自信を持つことができると評価。「一つの性別に限られる空間現在もこれからも、政府によって法律保護される」と強調した。

当然、女性専用スペースを確保することも差別ではない。

Permalink |記事への反応(0) | 09:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250722083624

自民売国奴なのはどうやって否定するの?

自民政治一覧

政治とカネ

売国

中国移民への不自然厚遇

その他の腐敗

Permalink |記事への反応(1) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

汁物から手をつけるように」と言われて育たないのか

増田28男性趣味釣りで、釣った魚を自分調理するのも結構好き。

付き合い始めたばかりの彼女にその話をしたら、「私も食べてみたい」と言うので、先日の釣果彼女と食べた。

その日はメバルが釣れたので、刺身と煮つけにした。

他には野菜中心の小鉢味噌汁程度で、素人料理なので簡単ものばかりだが彼女はとても喜んでくれて、嬉しかった。

食べる順番についてだ。

こういった献立では汁物から手をつけるようにと親から言われて育ったので、彼女最初に煮つけに箸をつけたのに少し驚いた。

また、刺身最後なのも意外な順番だった。

(苦手なもの最後になることはあるかと思うがこれまで彼女も何度か居酒屋などで頼んでいるものばかりで、苦手な食べ物はなかったと思う)

「順番なんてどうでもいい、おいしく食べてもらえてよかった」

とも思うが

今まで女性の食べる順番で違和感をもったことがなかったので、一般的にはどうなんだろうと思って、聞いてみることにした。

健康美容のために野菜から食べる人も多いので、煮つけから箸をつけるのが余計に珍しかったのかもしれない。

勿論、おいしく食べてもらうことが最重要から彼女に順番について何か言うつもりはない。

しかしたら、煮つけが番手が込んで見えたから、そこに敬意を表してくれたのかもしれぬし、温かい料理は温かいうちにという考えもある。

単に、世間一般はどうなんだろうと思って増田を書いた次第。

増田のような躾を親にされた人は多くないのか。

Permalink |記事への反応(24) | 08:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250722002739

へぇ」と思ったけど、左派右派の分類には疑問符がつく。

この記事見解日本政治史について独特で興味深い視点提供していますが、いくつかの点で議論余地があります

妥当性の高い部分:**

自民党1955年自由党日本民主党の合体により誕生し、社会党の伸長を警戒した保守派結集だったという歴史的背景の説明は正確です。また、結党直後は鳩山一郎岸信介など日本民主党系の総理が続き、その後池田勇人佐藤栄作田中角栄など自由党系の首相が続いたという系譜の整理も概ね正しいです。

議論余地がある部分:**

1. **「左派」「右派」の定義**:自由党系を「左派」、日本民主党系を「右派」と分類していますが、この分け方は一般的ではありません。通常、政治学では経済政策外交政策立場で左右を分けることが多く、この記事の分類は混乱を招く可能性があります

2. **保守本流解釈**: 「保守本流」が「リベラル」的であるという表現単純化しすぎています保守本流現実主義的な政策運営を重視しましたが、必ずしも「リベラル」ではありませんでした。

3. **現在政治状況の分析**:岸田文雄石破茂を「左派」として分類している点は、従来の派閥から見ると疑問があります

全体的評価:**

記事自民党歴史を一つの一貫した視点で整理しようとする試みとしては価値がありますが、政治史の複雑さを過度に単純化している面があります特に左派」「右派」という用語の使い方が独特すぎて、一般的政治理解乖離している点が問題です。参考程度に読むのは良いですが、この見解だけで日本政治理解するのは危険でしょう。

Permalink |記事への反応(1) | 00:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250722002625

自己放尿先生???wwww

テクウヨははてさでは一般的言葉だよ

早くテクウヨ戦場送りになってね!約束だよ!

Permalink |記事への反応(1) | 00:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

anond:20250721173444

おまえの好きな自民党政治一覧

反社反日と反知性以外で支持する理由がない

政治とカネ

売国

中国移民への不自然厚遇

その他の腐敗

Permalink |記事への反応(1) | 22:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ご近所フリマアプリありがちなミス

だいたいどんな媒体であろうとも投げ売りは即売れるのが常なので、

基本的に売れ残っているのは値段付けを勘違いたかそもそも需要が無いものであると言える。

 

今回は値段付けについて書いてみようと思う。

 

★1.一度人の手に渡ったものリスクがあると考えるのが重要

食料品なら何が仕込まれてるか分からないし、消費期限も近そうだし、

家具生活雑貨だとしても、見えない部分で傷とか汚れとかあるかもしれない。

家電とかコンセントみたいなのも盗聴器を仕込んでから0円出品したりする人もいるらしい。

疑いだしたらきりがないけど、善意に混じった悪意があるのが今の世の中。

 

布団やマットレスソファーラグマットにはダニいるかもしれない。

中古PCにはコンピュータウィルスが入っているかもしれない。

時計とかライトは中の電池が液漏れしているかもしれない。

家電は断線しかかっていて漏電とか感電可能性があるかもしれない。

出品者に悪意が無くても、ついうっかりとか経年劣化的なリスクはある。

 

からこそ中古品は新品より安く取引されるのであって、

中古品を買う人はそういうリスクを考えて買うということなである

しか中古品でも、中古ショップで買えば初期不良とかの保証はしてくれそうだけど

フリマアプリで買ったら保証はしてもらえないのだからさらリスクは上がるのだ。

出品側はそれを考えて値段を付けるべきだし、

購入側はそういうリスクのある品かどうかをちゃんと見極めるべきだと思う。

 

フリマアプリで買っても良いもの、安くても手を出さずに新品を店で買う方が良いもの

そういう見極めができるようになりたいものだ。

 

★2.まだきれいからと店に売ってる値段とほぼ同じで出品していないだろうか?

値段があまり変わらないなら普通は店で買うと思う。

使い始めたらすぐ壊れたとかでも、お店ならばレシートがあれば応じてくれそうだけど、

フリマアプリで買ったものだったらどこに言えば良いのかわからない。

お店の値段ってそういうの(返品やクレームなど)も含めたものから

そういうサポートができないのに同じ値段を付けても売れるわけがない。

買う側もそういうリスクを考えて値段を見るべき。

一般的感覚だと、新品かほぼきれいな状態基準として、

2割引くらいだとちょっと微妙、3~5割引くらいなら考えても良いと思う。

 

ダイソーとかスリコで売ってるような、元から安いものはもう出品の手間に見合わないので、

1個10円とか3個100円とかで出すのはもはやボランティアに近いとも言える。

誰かの役に立てばと思うなら、もう最初から「お譲りします」にした方が早いかもしれない。

出品側が一戸建てなどの場合は、家の前に箱に入れて「ご自由にどうぞ」とする方が手間も楽である

「家の前に要らないものを箱に入れて置いてます」と、お譲り出品すれば、

アプリを使ってる人も使ってない人も同時に対応できるし、一定期間おいて需要がなければ諦めて処分もできる。

 

★3.大きな家具家電類はどう扱うべきか?

フリマアプリでは意外と難しい問題

かさばるものを売れるまでどこに保管しておくのか?という話にもなる。

買う側も、車を用意したり運ぶ人手を用意する必要があるので腰が重い案件

安くしたからと言ってもらい手が出やすくなるわけではないのが重要な点。

中古なのだから相応に割引は必要だが、売れないからと値下げる意味ほとんど無い。

そこをよく考えて値段付けをするべきだとは思う。

 

安すぎても売れ行きは変わらないのでほどほどの値段を付けて良いと思う。

家電型式が古すぎなければ、5000円くらいでも売れ行きは変わらないと思う。

とは言え、引っ越しシーズンは出品数が多くなるので諦めるのも大事

家具は物による。

衣装ケースやカラーボックスなどは500~1000円くらいだろうし、ソファーや机は3000~5000円くらいにはなるかもしれない。

 

参考にできる価格サイトがなかなか無いのも難点なのだが、

近所に行政自治体運営しているリサイクルセンターがあれば参考になる。

https://ikka2.com/article/fuyohin/furniture/fuyohin00060/

https://eco-tatsujin.jp/column/vol76_r.html

どちらにしても配送搬入についてはしっかり話し合う必要があるだろう。

 

引っ越しが控えているなら早期処分をしたいところだし、

家電でまだ製造年が新しいもの(およそ5年以内)ならば出張買取してくれる業者もある。

https://www.kaden-takakuureru.com/

https://www.2ndstreet.jp/sell/web

https://oikura.jp/offer-form/3/9

https://www.hardoff.co.jp/sell/

https://kaitori-happy.net/pickup-service/

出品記事に引き取り期日を明記して出品して、ぎりぎりまで粘って

売れなければこういう業者を利用するというのも手ではないだろうか?

洗濯機冷蔵庫電子レンジあたりは、安易に0円出品するというのも回避できるように思う。

 

★4.ブランド品やキャラグッズや芸能人グッズなどはどう扱うべきか?

間内で欲しがる人との交流をしていると、ついプレミア価格にしたいこういったグッズだが、

一般人は意外とこういうものには興味無いと言うことを忘れがちである

 

メルカリヤフオクなどは送料がかかるかわりに、

落札者の住んでいる場所を選ばないと言うメリットがある。広く買い手を募集できる。

しかし、フリマアプリ基本的にご近所相手であることが多く、

同好の士が身近に居るとは限らないのである

ゆえに、自分が好きだった作品からと言って値段がつくとは限らないので、

基本的にはフリマアプリ向けの品ではないとは言える。

もっと範囲アプローチできる媒体を使うべきだろう。

 

どうしても手段を選ばずに処分したいなら、

まんだらけ駿河屋のような法人買取に投げた方がよっぽども手間も時間もマシに思う。

故人の遺産ならなおさら、そういう専門店相手の方が

自分メルカリで売るよりも)しっかり値段を付けてくれると思う。

Permalink |記事への反応(1) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250721104459

自民らしさって何だろ

とりあえず今の自民だけど、別に2000年あたりから25年は変わってなくね?

政治とカネ

売国

中国移民への不自然厚遇

その他の腐敗

Permalink |記事への反応(0) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250721102202

ワイは自民が1位になったエリアが怖いよ

以下のような政治を良しとする人たちが多いってことでしょ

政治とカネ

- つまり税金使徒世界トップクラス不透明

売国

中国移民への不自然厚遇

その他の腐敗

Permalink |記事への反応(0) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

選挙に行かなかった俺は、黙ってるべきなのか?

政治に関心が持てない理由はあるけどちゃんとした文章にするのは面倒だったので、ChatGPTに助けてもらって整理した。加筆修正はしてるけどAIっぽかったらすまんね。

 

「この期に及んで選挙に行かない奴らがこれだけいる意味が解らない」

 

ってツイートを見た。まぁ、一般的世間?の認識ではそうなんやろね。

 

俺は投票に行かなかった。

どの政党が勝っても、自分生活が大きく変わる気がしないから。

頭も悪くないし、資産もある程度あって、たぶん今後もそれなりに生きていけると思ってる。

自分排除されたり、割を食う側には回らないだろうという自信もある。

あと、例えば極端な話、選挙の結果で徴兵制が復活するとか、戦争になって自分戦地に行くとか、そういう事態って多分ないでしょ?

そもそも、そんな時はどの政党政権取ってても戦争してそうだし。

 

もちろん辛いことはある。家族のしがらみだとか、そういうのも原因でこの年齢で結婚してないだとか、将来に漠然とした不安があるとか。

でもそういうのって、政治じゃどうにもならないことばかりなんだよな。

 

投票しないやつは文句言うな」っていうのもよく見るけど、

それって本当にそうなん?って思ってる。まぁ、わかるけどね。みんながそう思って投票しなかったら結果が変わるから、みたいな話でしょ、わかるよ。

わかるけど、別に投票しなくても政治文句言ってもいいし政治のこと語ってもいいでしょ。

そもそも、俺の一票があってもなくても結果は同じだったし。それは純然たる事実では?みたいな。

 

政治に無関心なのは一般的には悪なのかもしれないけど、

一応今の社会とそこそこうまくやれてて、別に政治で救われることのない自分にとっては、

特に参加する理由もなかった。

Permalink |記事への反応(2) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

BR2049を見たので「Gosling」のミームがようやく理解できた

 

主人公は新型アンドロイド警察官であり、日夜労働に励んでいるわけだが

3DホログラムAI彼女っぽいことをさせている

アンドロイドは子作りはできないが、他は人間と大差ない感じ。だからこの行為はおそらく一般的だと思う)

しかしそのAI彼女は最終的に悲しいことになるわけだが

 

そこから転じて、「架空2次元彼女ときめくが実際には存在しないので辛い」みたいなのを「Gosling」って4chan民が呼び始めた

実際に映画見ると意味合いちょっと違う気がするけどね

Permalink |記事への反応(0) | 14:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718110555

リュウジによってアミノ酸・たんぱく加水分解物も市民権をとりもどせそうなら、

異性化糖もそうなってもいいころだろうね、一般的には。

わい個人マーガリンのω異性体問題同様、異性化糖あんまりきじゃない。

果糖ブドウ糖液糖普通に腹壊すから数少ないブドウ糖果糖液糖を探してる。

それとグリシンステビアのこともおもいだしてあげてください。

果糖スク「ラ」ロースやキシローストレハロースのたぐいは腹でわかるが

グリシンステビアちゃんと腹にやさしい(おだやかに気配を消していてくれる)。

Permalink |記事への反応(0) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

anond:20250720233550

自民(古く腐敗はしてるが人材経験は頼りになる

どれどれ?

政治とカネ

- つまり税金使徒世界トップクラス不透明

売国

中国移民への不自然厚遇

その他の腐敗

Permalink |記事への反応(1) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

多分この増田が好きな自民政治を見てみよう

政治とカネ

- つまり税金使徒世界トップクラス不透明

売国

中国移民への不自然厚遇

その他の腐敗

anond:20250720210923

Permalink |記事への反応(0) | 22:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720205941

こんな政治してて投票するやつって、裏金もらってるか、開票不正くらいしかありえなくね?

政治とカネ

- つまり税金使徒世界トップクラス不透明

売国

中国移民への不自然厚遇

その他の腐敗

Permalink |記事への反応(1) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720205321

まとも???

政治とカネ

- つまり税金使徒世界トップクラス不透明

売国

中国移民への不自然厚遇

その他の腐敗

Permalink |記事への反応(2) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自民政治一覧

政治とカネ

- つまり税金使徒世界トップクラス不透明

売国

中国移民への不自然厚遇

その他の腐敗




anond:20250720204829

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

議席落としたとはいえ、大多数の日本人が選ぶ政党政治一覧

政治とカネ

- つまり税金使徒世界トップクラス不透明

売国

中国移民への不自然厚遇

その他の腐敗

Permalink |記事への反応(0) | 20:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720154338

そんなもんなんか

ワイは職業聞かれたら職種を答えるがデフォだと思ってたんやけど、世間一般的価値観じゃないのかもしれんな。気づかせてくれてありがとな

Permalink |記事への反応(0) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

谷川俊太郎の「地球へのピクニック」っていう詩、これには曲が付けられていてアカペラ合唱での定番曲なので合唱やってた人は広く知るところにある詩。この詩は恋人との逢瀬についての歌だと思っていたんだけど(ここでお前を愛そう/お前の目は空の青をうつし/お前の背中ヨモギの緑に染まるだろう)がすごく過激隠喩に見えていた。文字通りに読み、遊びまわる子の歌ともとれるということを知った。というかそっちの方が多分一般的解釈か。親子の愛を歌っているとも恋愛の歌とも読める。で、さらにこの歌は「挽歌」としても読めることに気づいた(ChatGPTに聞いたら教えてくれた)。「地球へのピクニック」はこの世である地球に、一時的に楽しみにピクニックに来ている、ととらえ、恋人への挽歌、親への挽歌、子への挽歌

Permalink |記事への反応(0) | 12:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718204346

1.ルソー全体主義の関連は、歴史学定説ではない:

*ジャン=ジャック・ルソーの「一般意志」という概念が、後に全体主義ナチス・ドイツ

ソ連など)に悪用された、あるいはその思想的源流になったという議論は、一部の政治哲学

者(例えばジェイコブ・タルモン)によってなされたことがあります

*しかし、これはあくまで一つの解釈であり、歴史学政治哲学の分野で広く受け入れられて

いる定説ではありません。むしろルソー思想フランス革命近代民主主義の基礎を築

いたと評価されることの方がはるか一般的です。


2.単純化しすぎた論理:

* この記事は、ルソーの複雑な思想の一部(一般意志)だけを取り出し、「個人自由よりも

全体の調和を優先する」→「だから全体主義だ」というように、非常に単純化して結論づけて

ます。これは、彼の思想の他の重要な側面(例えば、直接民主制への志向権力分立の重

要性)を無視した、意図的曲解に近いものです。


3.因果関係の誤り:

*ナチズムスターリニズムといった20世紀全体主義は、当時の特定社会的経済的、政

治的状況(第一次世界大戦後の混乱、経済恐慌ナショナリズムの高揚など)からまれ

ものであり、その原因を18世紀思想家一人に求めるのは、歴史の複雑さを無視した暴論と

言えます


4.提供されたページのコメント欄の反応:

* 私が確認したところ、提供されたページのコメント欄でも、この記事の主張に対して「自己

矛盾の塊」「陰謀論レベル」「雑な議論」といった批判的な意見が多数を占めています。こ

れは、この記事の主張が一般的に見ても受け入れがたいものであることを示唆しています


結論として、この記事は「ルソー全体主義の父」という過激単純化されたレッテル貼りを行っ

ているに過ぎず、学術的な裏付けに乏しい個人的な意見表明です。これを歴史的な事実として受け

取るのは非常に危険です。


歴史上の思想評価する際は、様々な側面から多角的に見ることが重要です。

Permalink |記事への反応(0) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

パスキー銀の弾丸たり得るか

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10906/ を見て、パスキーでできること、できないこと、その他まとめます

パスキーでは中間者攻撃仕様上(ほぼ)できない

パスキードメインと紐付けて鍵を生成するので、ドメインが異なる別のサイトフィッシングサイト)へ正規サイト用の鍵が用いられてしまうことはありません。

人間の目にはどれだけ精巧フィッシングサイトであっても、ブラウザから見ればドメインが違えばそれは全く別のサイトです。騙されやす人間ではなく「ブラウザドメインから判断して適切な鍵を利用する」が肝と言えます

これでフィッシングサイトは実質、無意味ものになりました。やったね!

マスコミ用語(?)ではリアルタイムフィッシングと呼ぶようですが、一般的にはこれは中間者攻撃と呼ばれるものです。「ほぼ」としたのは、ブラウザOS実装バグがない限りという条件が付くためです。

パスキーが普及してもフィッシングサイトは無くならない

パスキー突破不可能なら、ユーザパスキーを使わせなければ良いのです。ブラウザOSを騙すより人間を騙す方が遥かに容易いでしょう。

こんなメッセージを見て「パスキー使えないのか~、じゃあパスワードでログインポチっとな」となる人が絶対居るのでパスキーパスワード廃止はセットであるべきです。が、パスキーを使えないレガシー環境を切り捨てることになるので、サービス提供者側としてはやりにくいでしょう(今時パスキーも使えないレガシー環境を許容すべきではないのですが)。

またパスワードを廃止したとしても、次はアカウントリカバリ手段への介入・悪用から乗っ取り目的として誘導するフィッシングサイトが作られるでしょう。

パスキーは普及しづらい

ユーザ側の認知度の問題の他に、サービス提供者側はパスキー実装だけでなく既存認証基盤との共存考慮する必要があるのでそれなりのコストが掛かるようです。

それでも金融資産を扱うサイトは変なワンタイムパスワードなんかやってないでさっさとやるべきなのですが。

パスキーセッションハイジャックを防ぐものではない

パスキー認証のためのものであって、認証された後にマルウェアなどがセッショントークンを窃取する攻撃には無力です。

別の手段で防御しましょう。

パスキー=生体認証ではない

スマホでの使い勝手からよく誤解されていますが、生体認証パスキー要件ではありません。

生体認証は「Webサイトログインのための本人確認」ではなく「鍵を使うための本人確認」です。この本人確認手段は必ずしも生体認証でなくとも構わないのです。

パスキーは1サイト1つではない

パスワードと違って、1つのサイトに対してプラットフォーム毎にパスキー作成することが可能です。

最近ブラウザまたはOSの同期機能で1つのパスキーを共有することもできますが、ログイン手段冗長化という観点プラットフォーム毎に作っておくのも良いかと思います

まとめ:銀の弾丸ではない。しかし無いよりはマシ、かもしれない

もう令和なんだからせめてパスワードはオワコンしましょう。

Permalink |記事への反応(2) | 02:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-19

anond:20250719221316

バイトご苦労様です🇨🇳

中国人応援したい自民政治一覧

Permalink |記事への反応(1) | 22:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp