
はてなキーワード:一二三とは
・遠征するほどではないが地元でも上映してくれるなら公開開始日から前々日予約して行くという熱感
・こんなに女オタクがギチギチに詰まった映画館空間、世界一初恋 横澤隆史編以来やでぇ⋯!
・オタク密度、地方の映画館でこれなら都心の映画館はもっっっと密度が濃いだろうし、応援上映の熱狂も一体感も凄まじいだろうしハマる人は本当にハマるだろうな⋯と思った
・席に座る為に「すみません、通ります⋯」する時に「(ぬいのついたバッグを)跨いで大丈夫ですか⋯?」と声掛けしてしまい「上映前からもう始まってる」感あった
・上映後のなんかオタク密集地帯の気まずさから早々に席を立つのが躊躇われる、目茶苦茶お互い「探」し合ってる感じ、もう武士じゃん
・左隣の女オタクが煙草とオシッコが混ざったような匂いがし続けてキツかったけど「オタクは臭い」はあるあるやからな⋯逆に安心するわ!ってなったけど結局最後まで臭かったし頭痛くなった
・「みんな」が嫌な思いせず無条件に楽しめる「エンターテイメント」や⋯この年になり、その偉大さが分かるようになった
・「どこまでが変わらないパターンで、どこからがルート分岐なんだ⋯!?」「この映画のために、曲は何曲作られたのか⋯!?」と常に目茶苦茶気になりながら見てた
・未体験の映画体験という意味で¥2500の価値ありまくりだったけど自分には⋯ヒプマイを楽しむ才能は⋯無い⋯ッ!ってなった
そして投票アプリの権限付与設定でミスって投票自体できなかったから⋯ 多分¥1800位しか元は取れてないんや⋯でも投票形式でルート分岐する映画+応援上映が初めてで新体験だったからヨシ!
・いやでもやっぱ自分が投票したからこそ得られる感情は大きそう まあ初見やから設定ミスってもしゃーない
・生まれてから何十年、「映画上映中は携帯オフ」を厳しく言いつけられているから作品が許可してくれるとはいえ真っ暗な映画館のなかでスマホの明かりをつける背徳感が凄まじかった
・応援上映も初めてだったから右隣の人がリングライト照らした手でモーションするの初めて見た時「えっ?!」ってビビリモーションしてしまい一瞬気まずくなった
山田兄弟とネムちゃんがバチるターンで「やめとけ⋯!将来の義理のきょうだいになるんじゃろ?!」ってなりながら見てた
・1回戦の「相手に押し押され」の描写は試合事に「萌えッ」「萌えッ」ってなった
片方が一歩ずつ歩いてきてもう片方が後ずさるとか髪カーテンとか顔を傾けて近づけるとかそういう動き
・ヒプマイはたまにspotifyで新曲聴くくらいだったのでちょいちょい見ながら「そういえばそういうキャラクター設定だったわ⋯」とアハ体験しながら見てた(そういえば山田兄ってラノベとか読むタイプのオタクやったわ⋯とかネムちゃんは左馬刻様の妹だったわ⋯とか)
・星屑の王子様読んで以来、一二三くんのことどんな目で見ればいいのか分かんねえよ⋯
・spotifyラジオ聞いて以来、「独歩くんはそう言うとりますけど怠惰とか生きにくさというわけではなく本人の職業意識が高い」という認識になっている
・選手入場煽りボイスネキも中王区の女性なのかな⋯と思うとなんか萌えた
・ライブのトンチキ演出を「あえて」楽しむキンプリ的な文脈なんだろうが真顔になり帰り道に百均で何買うかとかどういう道で帰るかに思いを馳せる自分がいる でも現実のライブでも目茶苦茶あるのである意味目茶苦茶体感「ライブ」だった
・チェイサーゲームであった「アニメ制作会社には常にお酒が常備してある」に目茶苦茶納得のいくトンチキ具合だった 税金払って労働してる大人がシラフでこんな映像作れねぇよ⋯
・そもそも応援上映で慣れた動きするのには2回以上見ないとタイミングとか分からないもんな⋯上映後に「日本橋まで行った時は〜」とか今までの遠征戦歴話してる女オタク2,3人おって
これを⋯2回以上⋯見る⋯?と人それぞれの価値観を感じた
・最初のキャラ名が出るところでキャラモデリングが360度回転するの、最初は「面白⋯」だったけど段々慣れてきたらカッコよく見えてきて「人間の慣れってこえー」ってなった
令和ロマンは本当に惜しかった。難しいチャレンジに挑んだ。途中までは全てが完璧だった。
そして、バッテリィズのエースというたったひとつのノイズで全てがぶち壊しになった。くるまは眠れない日々が続くだろう。けむりはぐっすり寝てそう。
今回のM-1グランプリにおける各陣営の勝利条件は以下の通りだ。
①令和ロマン……審査員・視聴者・観客・他のコンビ全てを圧倒的に屈服させ、「M-1はこんなもんw」と冷笑してみせること。
②ヤーレンズ・真空ジェシカ……優勝が最善、次善として1stラウンドの点数を令和ロマンよりも上につけること。
④その他……とにかく来年以降の優勝に繋げること。
②③の失敗は瞭然だろう。ここでは多くを語らない。
令和ロマンは今年、まず1stラウンドで全世代向けの優等生ネタを披露し、近年のトガったスタイルを冷笑した。阿部一二三のナイスアシストもあり、最高のタイミングで他のコンビに呪いをかけたのだ。
そしてヤーレンズがあろうことか二番手という最悪の──令和ロマンにとっては最高の──巡目を引いた。効果は残酷なほどてきめんだった。楢原が調子を狂わされ冒頭のツカミを失敗、その傷は出井が修復できる範囲を超えていた。
更に令ロにとっての幸運は続く。三番手が真空ジェシカだ。真空ジェシカ自体は「呪い」を意にも介さず良いパフォーマンスを発揮したが、観客は「渡辺・斎藤」のほとぼりがまだ冷めておらず、「これで笑っていいのかしら・・・」と躊躇してしまった。
もはや勝負あり、敵ナシ、M-1は終わった、令和ロマンが全てを終わらせ伝説になった、そう思われた。
「バカがバカを言い、ツッコミが的確に突っ込む。そして誰も刺さない。誰にもマウントを取らない。バカにしない」
平成レトロのような大阪漫才。これが環境トップメタたる令和ロマンにぶっ刺さった。エースはメタという言葉すら知らないだろう。そういう姿が更にバッテリィズの別格感を押し上げた。
そして表示された861点。圧巻である。この瞬間、優勝しようがしまいが令和ロマンにとっての「勝ち」はなくなった。来年はもうない。
ではバッテリィズ(④)は勝ったのか? 違う。
確かに笑った。みんな笑っていた。(ちなみに私は今回の10組では令和ロマン以外見所なしと考えていたほどには令和ロマン、というか高比良くるまビイキ。でも一番笑ったのはバッテリィズだ)
ただ、「M-1で優勝してハクつけてスターダムにのし上がる」という意味では、その刃は今年限り有効なものだ。来年同じようなネタを出されても、審査員にはリーチしない。
じゃあ巧みに新しいスタイルを持ち出してこれるか。これない。バカなんだから。
お正月番組から何から、ヒキは増えるだろう。でも、それだけ。それなら別にM-1以外の賞レースでいい。M-1は勝つことに意味がある。
「2024チャンピオンだったバッテリィズ」は、我々が見ることのできる姿とは全く違うものになっただろう。「だろう」と推量の助動詞を使わなければいけないのが惜しくもある。
繰り返すが、いずれにせよ、令和ロマンはナイスチャレンジだった。バッテリィズさえいなければ本当に伝説になれた。
これに萎えず、また新たな冷笑をお笑い界に食らわせてほしい。賢いんだから。
そして個人的には、2025年のM-1が本当に楽しみでしょうがない。かすかに残る「真空ジェシカどうなるどうする」以外のあらゆる文脈が砕かれた、本当の平場になるのだから。
ヒプノシスマイク、略してヒプマイ。多分はてなの皆さんでも名前くらいは知っているでしょう。
キングレコードが大々的に立ち上げ、リリース直後から人気爆発した二次元男性アイドルラッププロジェクトです。アイドルは最初は4グループ×3人で12名、その後2グループ追加されて16名です。
私のヒプマイについての知識は「女性だけが偉くて男性は奴隷兼肉バイブ扱いを受ける恐ろしい世界を打倒する物語だと謳うわりに実際のストーリー展開はそうなってない」と増田に書いてあったのを見て「ライター馬鹿すぎwwww」と思ったのを見て止まっていたのですが、最近ひとつの疑念がわきました。
ダンガンロンパシリーズはご存じでしょうか。シリーズ全体の国内売り上げが数十万程度のゲームで、一応メディアミックスでクソアニメもやっていましたが知名度はヒプマイに遠く及ばないだろうと思います。ヒプマイが出る頃にはもう女性人気は下火でした。
そんなダンガンロンパのキャラクター名をヒプマイが真似しているような気がするのです。
←左がダンロン 右がヒプマイ→
こんな偶然ある??
まあまあ珍しい苗字の入間、人名としてはそこそこレアな兎が偶然揃うとはちょっと思えないです。
ちなみに入間美兎はめちゃ下品な痴女発明家、入間銃兎は悪徳警官で性格も見た目も全然似てません。
単純にぱっと見で似てるというのもありますがもう一つ。
フィクションのキャラクターの名前は、苗字・下の名前・キャラクター性の3つが全て関連付けられていることがあります。セーラームーンの月野うさぎや幽白の浦飯幽助などが有名でしょう。
しかしダンガンロンパはキャラクターの苗字と下の名前、キャラクター性と名前にあまり関連がありません。切札勝利はいかにもカードゲームが強そうですが、小泉真昼がどんな人間なのかは知らなければわからないでしょう。(実は軽音学部の澪田唯吹のようにパロネタでがっつり関連性があるのは多いですがパロ元知らなければわかりません。アナグラムの人もセルフパロと捉えれば然り)
ヒプマイは苗字-キャラ性、名前-キャラ性はあっても3つ揃っているのは1人だけです。
その例外というのがマジシャンの夢野秘密子であり、ホラ吹き小説家の夢野幻太郎です。
性格と見た目は似てません。
(魔法使いサリーちゃんが夢野サリーだったのは知らなかったです)
山田一二三はステレオタイプなアキバ系オタクキャラで、山田三兄弟も全員がアニメ・ゲームのオタク。性格と見た目は似てません。
ちなみにヒプマイには伊弉冉一二三もいます。キャラはたった12名だったのに派手に漢字を被らせるとは珍しい。
ここまでで「たまたまじゃないの」と思った人も多いでしょう。
だいたいヒプマイがダンガンロンパのキャラ名を真似る商業的メリットがないです。
パルワールドがポケモンのキャラデザをパクるのは ”圧倒的知名度と好感度を借りる” & ”アイディア出しを楽に済ませる” の二兎をgetできるからですが、鳴り物入りの巨大プロジェクトが旬を過ぎた露悪厨二ゲームのキャラ名などパクったってどちらも叶いません。それも入間美兎や山田一二三(どちらも下品で気持ち悪く、それとは別に重大な問題点もあって嫌う人がそこそこ多いキャラ)を使って集客なんて気が狂っている。入間美兎、夢野秘密子、山田一二三のファンが名前被りキャラに流れてくることも考えられません。名前しか共通点ないんですから。
以上のことからキングレコードがダンガンロンパのキャラ名を真似る経営判断をするとは思えないので、あるとすれば誰か1人愉快犯がいたのでしょう。
ただ、ダンガンロンパには女性に人気が出たイケメン・美少年キャラもいます。
なによその読み!!
ヒプマイに変わった読みの名前は数あれど、ローマ字ですらない読みを当てているのは有栖川のみ。乱数と書いてらむだと読む人でもRamudaです。
王馬は女性人気の高いキャラで、ヒプマイリリースの頃だと恐らく女性ファン数がダンガンロンパシリーズ内で一番多いでしょう。
そしてこの王馬の設定がこちら→https://static.wikia.nocookie.net/danganronpa/images/4/49/NDRV3_Art_Gallery_Kokichi_Ouma.png/revision/latest?cb=20170927210800
.
https://images.app.goo.gl/E8axXWgbBGvJFgX97 (公式画像うまく貼れないのでこのURLです。申し訳ありません)
白いズボン、ふとももあたりから左右に伸びるベルト(名称がわからない)、紫の長髪、破れ加工の服、人を率いる立場(有栖川は未だ可能性止まりだが) などが王馬と共通しています。性格は似てません。
ちなみに有栖川には、緑のフード付きロングコート、胸元の赤いワンポイント、メタルチェーン、強運という特徴もあります。
…こうなると隣の飴村乱数が実年齢のわりにショタっぽい容姿で緑パーカ着てるのも怪しく思えてk
仮に本当にダンガンロンパから取っていたとしても怒りは少しだろうと感じています。なぜなら似ているのは名前やちょっとした特徴などキャラの魅力と直接関係ない部分ばかりだからです。言い方を変えると、ダンガンロンパから客を奪おうとする意志を感じません。性格くらい似せてもよかったのに似てないんですから。
ダンガンロンパは欧米ではなぜか日本国内の比でない人気があるのでもしや欧米人気を狙ったのかと少し思ったのですが、英語版表記だと苗字しか被ってないんですよね。海外の人はIrumaやYumenoという苗字は日本ではレアだから被りづらいということも知らないでしょうし。
全然関係ないですが王馬は公式でOmaというスペルなのにもかかわらず英語圏ファンコミュニティでは7割くらいOuma表記です。なんでや
20代後半の男だけどおばさんたちに自分がどう見えているのか知りたい。
自分はなぜかおばさん受け(30~50代)がよく、よく可愛がられ?る。
例えば職場だと、50代のおばさんたちが子供をあやすような感じで接してくる(僕できる?、がんばろっ?といった感じで)。それを真似して自分より年下の女の子まで同じようにおちょくってくるようになった。
電車に乗ると高頻度でおばさんが近くに座ってきたり、前に立ってくるし、今日もヤマダ電機のレジに行ったらおばさんが3人集まってきて、会計の間に世間話を仕込んできた。
思い込みかもしれないけど、飲食店でも大学でもおばさんが存在する場所に行くととにかく女性陣からの待遇がよくなる。おそらくおばさんたちが若い子にも何か言ってるんだと思う。
正直おばさんたちにはかなり感謝してるんだけど、何がおばさんたちに受けているのかわからない。おばさんたちに自分はどう見えていて、裏でどんなことを言ってるかすごい気になる。似た経験した人教えてほしい!
ちなみに容姿に関して、全体のシルエットは安倍一二三に近く、顔だけ三宅宏実。男からの第一印象はごついとかなんかおもろいとか言われるけど、女からは十中八九かわいいと言われる(イケメンではないともいわれる)。
お願いします。
ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか
地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報要確認
・01 [ある2人の人物の名前]阿部一二三・詩 あべひふみ・うた
・02 『宇宙兄弟』
・03レアル
・04奇想天外
・05錦織一清 にしきおりかずきよ
・07 あの
・08 [近似値]79万9728人
・09 [角度]108(度
・10 マレー
・11 [2択]転 入 届
・13 3(つ
・15鴨居 かもい
・16 『THE FIRST)SLAM DUNK』
・17 [2択]離れている
・18太田道灌 おおたどうかん
・19 [ふるさとクイズ][大分県]自動車(クラシックカー)
・21 伯仲 はくちゅう
・22オズワルド
・23 3(番
・25 [3択]4 千(平方メートル
・26ロールパンナ
・27大腿骨 だいたいこつ
・29e [2択]大老 たいろう