
はてなキーワード:ワープアとは
最近バズったこれとかさ、どう考えても弱者じゃない人間が弱者男性を名乗ってるよね?
「1年2カ月前まで、俺は最低の弱者男性だった」って書いてるけど、結婚でもするか~って思ったら1年2ヶ月でサクッと結婚。
弱者男性って、ワープアや生活保護受給者、親に虐待されてる、天涯孤独で友達もいない、社会的に孤立した人間なんかだと思ってたんだよ。
それを「女にモテないから俺は弱者男性」みたいなふざけたノリで話す人間が増えてないか?
この人が言ってるのも「俺はちょっと前まで口が悪かった」ってだけで弱者要素がどこにもない。
「昔はヤンチャしてた」ってだけだろ?
サックリ結婚してるから、おそらく収入もそこそこあって病気もないんでしょ?
「俺、弱者男性だからさ~」って言いながら、実は全然社会的弱者じゃない。
Permalink |記事への反応(18) | 19:24
山奥にある公設キャンプ場の雇われ管理人という商売をしている増田です。
今日はみんなにグチを聞いて欲しくて書いたぜ!
ワイは来年3月で職業家事手伝い(介護) にジョブチェンジしそうやで!
わーい! もうまじもうむり
ワイだけの力で今の形に持って来れたとは思ってないよたしかに根そりゃいろいろな人の力も借りたしだけどお前ら小役人共なにもしてないよねこちらがもっていった規格書にあーだこーだとぐつちぐちもんくつけてなおさせて稟議してはんこつくだけの簡単なお仕事やってただけだよねそでもだれかの成果が必要だという事になったらこっちは出しゃばらずに役人共の成果にしたし取材対応以外で来たことがない市長がおれがやりました的に宣伝するのも協力したりしたけど実態はなにもやってないよねその上で周辺の細かい細々としたことをだしてきやがってふざけなよと言う話であり黒字化したのでおれの給料を上げようとしたら他の社団法人とのつりあいとかわけのわからない理由で最低賃金を切り上げた水準から上げなかったのは一生恨むからなと思いながらここでしか仕事できないから仕方が無くなってきたんだがその果てがこの仕打ちかお前らマジ人間なのかざけんんな。
キャンプ屋も地方創生ネタに寄生する連中だって評判でクソだったのにインフラ整備をじぶんでやれといわれて手を出したのが間違いだったがはした金を出した程度で実績を主張してのっとるとかお前マジクソだからな一生うらんでやる二度とおまえのところの商品かわないからな。
はー。
もういや。
このまま行くと来年3月で今の社団法人は指定管理から外れて、キャンプ屋が後釜に納まる見込み。うちの団体は名目上市とは独立しているが実態は市が管理している団体なので改めて争って取りに行く事はできない。
遅すぎるよな。何年遅れでネットのメインストリームに乗ってなかったんですかって感じがする。
24時間テレビってのは
「障害を抱えている方をピックアップして俺たちから金集めて、しかもギャラ貰えるんだ!」って
国ガチャも成功して障害も抱えなかったくせに同年代より才能もなく努力もしてこなかったニート・フリーター・ワープアが
支援される障害者と芸能人とテレビに対して溜まったルサンチマンを情けなくぶつけにいくのが面白いのに。
どんなに喚いたところで毎年寄付金集めて障害者の方に支援が行き届いてるし、ある程度視聴率もあるから残るんだよ。
悔しかったら寄付金以上の額クラファンで集めて障害者団体に支援して「これで24時間テレビは要りません」とか言えばいいのに。2002年の27時間テレビで湘南のゴミ拾い先にやったったみたいにな。金が無いからそんなこともできねーか?
その前は「トリクルダウン」だったが、それを引っ込めてこう言い始めたの。
その正体は、労働力の不足に対応するため。ワープア量産計画だ。こいつが最近の政策の中で最も社会をぶち壊した政策だと思ってる。
トリクルダウンは「富裕層を増やせば下々も勝手に潤うでしょ」という、中共鄧小平の先富論みたいなアホな理屈の政策だった。色々言ってるがこれはシンプルに富裕層優遇税制だった
例えば、相続税の控除枠を事実上拡大したり、法人税の実効税率を下げたりした。これは投資誘導も兼ねていたので、中国景気にも引っ張られて株価は伸びた。
そうこうしているうちに、さらに中国景気に引っ張られ、また経済停滞を続けていた日本は相対的に「安く」なっていたので、国内に産業が戻りはじめた。さらに団塊の世代の大量退職が現実のものとなって、徐々に日本で労働力の需要が高まってきた。
一方で「トリクルダウン」は実際には起きないと言う強固なエビデンスが固まりつつあって、さらに経済指標は悪化こそしなかったが、諸外国よりかなり見劣りをするようになってきた。
さらに下々の者の所得は増えないので経済も増えない、むしろ1人あたりの購買力は下がる傾向になって、次に打ち出したのが「一億総活躍社会」だ。
これは何かと言うと、今まで労働力として数えられなかった人を戦力化して、労働力をもっと確保しようというキャンペーンだった。働いていない専業主婦や、高齢者も働ける人は働こうと言うキャンペーン。
で、増田の言う
育児より非正規労働するのが日本社会の正しい在り方だ
と言う価値観の流布だった。言い方の差はあれどこういう話だ。
つまり、所得レベルを上げようとする「トリクルダウン」を諦めて、質より量を求めて労働力を供給する「一億総活躍社会」が「ワーキングプア」を量産する政策として機能したことで、少子化はより進行した。
この時期にアラサーだった人たちがそろそろ40になりそうで、子どもを産むには「アガリ」に近く、ここで出生率がガクンと落ちてきてるのはこのせいではないかと思っている。元の対談では不明とか白々しいことをいってるけど、分かってるでしょ君ら?と言う気がする。
高所得者層を中心に、子育てとキャリアを両立する環境が揃いつつあってその結果子どもの数は増えている。しかし、彼らはボリュームゾーンじゃない。人数としては僅かだ。だから少子化に歯止めをかける施策として突破口になり得る兆候だが、数としては全然足りない。
だからこれを増やして行くしかないが、その僅かな人間がそれを享受しながら、社会の歪みに手当てをしようとしている施策に対して「手取りを増やす」などといって反対すると言うのが今の状態で、安易なポピュリズムだ。
金を配っても少子化対策にはならないという強固なエビデンスがあるのに「手取りを増やす」じゃあないんだよ。
保育無償化だの、医療費無料だのの金配り系の子育て支援も無駄なんだよ。有効なのはキャリアを中断せずに子育てをできる様にする環境なんだよ。それが妥当な範囲なら有料でも無料でもたいした差は無いんだよ!と言いたい。
金じゃないんだよ、ワークライフバランスなんだよ結局は。そしてライフとは子育ても含むんだよ。さらに言うなら「ワークライフキャリアバランス」なんだよ。
具体的には何をするかというと、まずは簡単で、現在企業に「努力義務」として義務化されていない育児休業などの制度を雇用形態などに寄らず(つまり人口のボリュームゾーンも利用できるようにして)義務化に持っていくと言うこと。
そして、休業が終わった後は原則元の職場に戻れると言った話をキッチリ監視して実効性を担保すること。そしてそれらを中小企業が行えるように支援制度を設けるアメと、行わなかった企業への各種助成金の停止や、人材仲介会社に通告して取引をさせないといった厳しいムチを両方やる。
金を配ることはもう意味は無いんだよ。ほんとうに。
減税って何かわからんが消費税とかのみんなが関わり深い話をすると、現状の消費税でベストだからだ。増やしても駄目だし減らしても駄目だ。将来的に社会保障費が膨らむことは明白でその時に国が国債発行したくねえっす、つったら消費税は上がるだろうけど。
金持ちが一億使えば一千万も取れる。貧乏人が150まんしか使わなかったら15万取られるレベルで済ませてやれる。
だが資本主義国家では能力や資本を持つ人々に金が偏る。その資本主義システムの歪みを是正するために貧乏人への給付金が開始された。まあワープア層やローソに届いてなくFIRE資産家ニートや金持ち老人どもにまで支給されてしまう欠陥は抱えているものの、この資本主義でどうしても発生してしまう歪み、不公平感、サポートは給付金をやるしかない。
減税はまず絶対に無理で不可能なんだよ。今の日本これからの日本で。消費税廃止なんてしたらどうなるかAIに聞いてみたらいい。国債刷ってそこから出せば別にいいかもとは考えたことはあるが国債格付けが下がり円安が進み物価が上がり。結局、消費税ゼロにはなったが生活苦しくなったねって未来が待ってるよ。だから役人も政府も分かりきってるからやらないしやれない。財務省も政治家も別に利権や金儲けや国民イジメを考えてるわけじゃないのでかんじょに任せて敵視してはいけない。冷静な判断を。
とはいえ序盤はしょうもない、誰も知らない人らの物語である。ジークアクスとの共通項だ。
謎の東洋人、謎の女、謎のジェダイが地上を駆け回るだけの作品だ。
なにか盛り上がってる(物理)場所もあるが、いまいち乗り切れないだろう。
古めかしいように見えるのに意識を引き付ける、素晴らしいデザインの懐かしいメカ、懐かしい服装の出撃準備が始まる。
R2-D2とC-3POの漫才の背景では次々にXウィングが飛び立つ
そしてあの音楽とともにワープアウトした反乱軍の艦隊、迎え撃つスターデストロイヤー
ラダス提督の雄姿に涙……
旧作ファンの全てが求めていたものがここにあった。伝説が現代のSFXで帰ってきたのだ
エクセルシオールのマグカップが、あまりにも使いやすいので購入して自宅用にしてるんだけど、そろそろ茶渋が取れなくなってきたので買い換えようかと思った。
ら、エクセルシオールのマグカップがマグカップじゃなくてカップアンドソーサーになっていた。
なんてこった、あの白い磁器のぽってりすとーんとした筒状のマグカップが、エクセルシオールカフェの誇りじゃなかったのか。
渋谷で働いてた頃、なんもかんも嫌になったらエクセルシオールでカフェラテとベーグル頼んで、両手であのあったかいマグカップを持って頬杖ついて、ぬくもりを充電してたんだよなあ。転職することになってしばらく来られなくなるからってマグカップを買ったんだよなあ。当時ブラック企業でワープアだったから(最近ワーキングプアって言葉も聞かないな)、マグカップなんて100均でも売ってるのに500円以上するエクセルシオールのマグカップを買うのは、自分にとっては大奮発だったんだよなあ。
あれから5年かあ。そりゃマグカップに茶渋もつくよな。幸い収入は倍近くなって今じゃ500円ちょっとのマグカップを買うのにどうして悩んでいたのか自分でも思い出せないし、かっすかすの抜け殻になってエクセルシオールに逃げ込むこともない。けど、いざとなったらエクセルシオールに行けばあのあったかいマグカップにたっぷり入ったカフェラテがあるっていうのは、いまでもちょっとした心の支えだったから、なくなっちゃったと知ったら、なんだか残念だなあ。
2023年の夏頃にはなくなっちゃってたらしい。2年も気付かなかったやつが残念っていうのも、なんだか変な話だけど。
そっかあ。もうないのか。
20代も終わりの方に差し掛かりこれからの人生のことを考えるようになったけど、どう考えても子供を作る気にならなくて辛い
夫の事大好きだし、この人なら一緒に子育てしていけるだろうとも思う ていうかこの人の子供産みたい せっかく家族になったんだから一緒に子育てしてみたい
私も夫も実家太いわけじゃないけど関係良いから孫産まれたら可愛がってくれるだろうし、ていうかじいじとばあばやって幸せそうな親の顔見たい孫の顔見せてあげたい もちろんそれだけが親孝行じゃないって分かってるけど 私がじいじとばあばにすごい可愛がってもらって幸せな記憶がたくさんあるからかな自分の親と自分の子供が幸せそうにしているところ見たい 夫のご両親のことも好きだから、やっぱり孫の顔見せてあげたいって思っちゃう
でも今の日本ちょっと未来が暗すぎる 今の日本で幸せにしてあげられる自信がない 私も夫も二人暮らしするくらいなら問題ない程度の稼ぎはあるけど、たぶん産まれたらなんとかなるとは思うんだけど、例えば中学高校から私立行きたいって言われて通わせてあげられる自信は無いし、大学も私立だったら奨学金無しでいかせてあげられる自信はない私たちの給料がこれから爆増する気もしないワープアってほどじゃないけどパワーカップルにはどう頑張ってもなれない感じの稼ぎです多分今後もそんな感じ教育費とか物価とか高すぎるよーーー
てか女の子産んじゃったら子供にマジでごめん😭って思っちゃいそうで嫌 昔ほどじゃないにせよ女ってだけで嫌な思いすることが多い世の中でわが子が生きていかなきゃいけないの嫌すぎる じゃあ最初から産まないわって思っちゃう
あともし子供に生まれつき障害とかがあって一日中医療ケアが必要ですとか言われたら、私か夫のキャリアそこで断絶なのやばくないかニュースとか見てると福祉でなんとかならなさそうなので…
税金も上がってくばっかりで何に使われてるのかよく分からないし、なんか医療費とかもめっちゃ改悪されるみたいだし万博に使うお金はあるのに国民のがん治療に使うお金はないんですか?
でもこれからの日本を良くするために一市民でしかない自分が何できるかもよく分かってなくて辛い絶対このままじゃいけないのなんとなく分かるんだけど、じゃあどうすればいいの?って感じで子供に対してこんな日本に産み落としてしまって、マジですまんという気持ちの方が勝ちそう今のところ
とりあえず選挙は毎回行くようにしてるけどそれ以外にできることあるのか?政治家になって自分が政治を変えるとかは流石に無理だけど
そんなに高望みする気はなくて、子供が望む教育をある程度は受けさせてあげたいなとか、たまには家族で美味しいもの食べたいよね、とか、年に一回くらいは国内でいいから家族旅行に行きたいとか、それくらい
私も夫も普通に働いてて、たぶん世代中央値前後くらいの収入はあるとおもうんだけど、それが全部贅沢品に見えちゃう なんで大人が二人で働いてて子供養える未来が見えないんだろう😭自分のことで手いっぱいなのが情けない地方移住とかすればいいのかな そういう話でもない気がするんだけど
とりあえず結婚してて人並みに働いてて子供作ろうかなって思えるくらいの日本にしてください!!!!少子化高齢化に貢献したいとかじゃなくて、やっぱり自分たちの子供欲しいけどそれがぜいたく品であっていいわけないので!!!!!!色々おかしいだろ!!!!!!!!!!どうすればいいんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
障害年金をもっと手厚くして実質的なベーシックインカムみたいにすればよりよい社会になるのではないか?
障害認定のハードルを下げワープアになってしまうような仕事しか出来ない人にはじゃんじゃん年金をあげて欲しい
俺みたいに仕事で自己実現できて収入も高いやつからはもっと税金取ってくれていいから苦しんでる友達にもう少しお金あげて欲しい
そんで友達には働く時間減らして俺たちと遊ぶ時間増やして欲しい
なんならニートになってくれたっていい
コミュニティのメンバーが全員働いてるとなかなか集まれなくて活気がなくなっていくから、いつ行っても誰かいる状態を保つためにも人当たりが良くて無職に引け目を感じてないニートが一人いてほしい