Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ワナビ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ワナビとは

次の25件>

2025-10-23

anond:20251022121346

20代中盤が近づくとこういう感じになるよね。

俺も意識高い系界隈がカッコよく見えて何して食ってるのかわからない人のやってるちっちぇー社会人サークルイベントとか行きまくったわ。

まあでも今になって思うとこいつらみんなワナビなんだよな。何かになりたいけど何すればいいかわかんないからなんかしてそうな人にくっついて歩いたりそれっぽい会話をして酒を飲む。

本当に何かしたいなら何でもいいから何かした方がいいということに後から気が付いた。

あとこの時期が一番マルチみたいなのにかかりやすい危ない時期だから気を付けてね。

俺はこの時期にマルチやポンジもどき投資案件勧誘無限に受けたぜ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009122440

初手からずらしとかいって王道から外れたことばっかりやって

もついてこないってのがワナビやりがち

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

ワナビワサビって似てる

Permalink |記事への反応(0) | 20:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002203948

インターネッツ以前からいたんじゃねえかな

三島由紀夫に憧れるワナビとか

Permalink |記事への反応(1) | 20:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001180135

プログラミングワナビIT土方じゃなくて本当の土方になって欲しい

Permalink |記事への反応(1) | 18:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本労働者が不足してるのは「雑魚のくせにエンタメ業界に入るワナビが多すぎるから」なのでは?

いやほんま最近エンタメって「可処分時間の取り合い」になってますよね、その理由は「コンテンツの量が多すぎるからだってことですが。

じゃあなんでこんなことになってるんでしょうね?

答はシンプルですよ「クソ動画クソゲーしか作れないくせにエンタメ業界人気取ってるアホが多すぎるから」でしょ。

昔はテレビはあってもYoutubeは無かったじゃないですか?

じゃあ今はテレビ放送時間が減ったかと言えば別にそんなことなくて、普通に今でも作ってるわけですよ。

まり広い意味では「映像で飯食ってる人の数がその分増えた」ってことです。

ゲームも大作は一本作るのに沢山の人が必要になった」と言ってて同時に「インディーズで誰もがクリエイターになれる時代になった」とも言われてます

要するに「ゲームなんぞを作ることで飯くおうとしてるプロゲーム馬鹿が昔より増えた」ってことです。

いやマジで今の人達って「遊び人として飯くおうとしてるような奴ら」が多すぎるんですよ。

それ一本じゃなくても副業ワンチャン狙ってるとか趣味でやってるとかウジャウジャいる。

いやもう半分ぐらい消えればよくないか

広告業ファッションまで入れたらクリエイチブな業界やってる人は600万ぐらいいるらしいですよ?

じゃあ副業趣味でやってる人入れたらどうなるんって話ですよ。

いやもうハッキリ言いますよ。

「才能がないならさっさと筆折ってその分働け」

マジでさ、日本労働人口不足って結局は「本気で遊ぶのに時間使いすぎてるせい」だと思うんですよ。

なんかプロゲーマー目指してる奴とか沢山いるじゃないですか?

シャドウバースでしたっけ?なんかバハムート引いたら一発逆転できるほぼ坊主めくりゲーム性一緒のやつとかで「プロになって大会で1000万円貰って暮らす」とかほざいて毎日時間シャカパチしてる奴おるわけでしょ?

いや知らんがな、その時間を使って本職の工場とか事務所残業をしっかりやりなさいよ。

んで稼いだ金はスキルアップとか時短に回しなさいよ。

なんかね、ワナビと「ワナビに毛が生えただけの人」が多すぎるんですよ日本は。

クールのようにクソドラマやクソアニメが作られてるわけでしょ?それ作ってる会社って社会に要らないですよね?なんでわざわざ誰も得しないもの作ってるんですか?

広告しか収入源にならないような単行本が売られることさえない漫画を描いてる「兼業漫画家(実質本職はアルバイター)」がいくらでもおるんでしょ?

いやね、もう辞めて普通仕事をしなさいよ。

全国のすき家正社員募集してるでしょ?ヤマト運輸正社員ドライバー募集してるでしょ?それらに応募して地に足がついた確実な社会貢献をしなさいよ。

ごくごくごくごく一部のスコッパー気取りの人に「俺は良さが分かるよ」とかしょーもない駄サイクルの回し方をしてもらってないでさ。

コンテンツ産業なんて鬼滅や孤独のグルメみたいな超売れっ子さな作品におまかせすりゃいんですよ。

まんがタイムきららが20冊も必要ですか?3冊でいいでしょ?

売れないバンドマンが年間うん万もうん十万も誕生していく必要があるんですか?

せめて20歳まで。

20歳までに天才として開花して22歳までにメジャーデビューしなかった音楽家は全員他の仕事正社員になりなさいよ。

つうかね、既に正社員やってるような人がカクヨムとかでワンチャン狙うのも私は反対ですよ。

なんなんですか「公務員作家」って?

まあその人が「公務員としての経験によってしか描けないような官僚社会ゴミクズっぷりへの悲嘆と皮肉を全力で書きあげたフィクション小説を名乗ってるだけの告発文」みたいな内容ならまだいいですよ。

そうじゃなくて単なる俄仕込みのポルノもどきみたいのならもう最初から社会にいらないでしょ?

その時間を使って業務スキルを磨いてマイクロソフトオフィススペシャリストなり簿記一級なり取れってことですよ。

マジでなんなんですかね日本人のクリエイチブしたがりなマインド

自己表現なんてのはね、仕事や勉学に真面目に打ち込んでこなかったか自分日常リアリティを持てない奴らの逃避行動でしかないわけですよ。

そうやって「俺は芸術家になるんだ!!!」なんて言ってた人が最後にはヒトラーみたいな誇大妄想家になっていくんです。

現実を見ろ。

現実の中で人の役に立つことに喜びを見い出せ。

クソアニメ作ってるアニメーターは今すぐ筆を折って運送会社履歴書を送れ。

クソゲーを作ってるアホは目を覚ましてプログミングの教本を最初から読み直せ。

売れないバンド解散して普通シャツを作るためにグンゼ就職しろ

分かったか

多分これで1000万人分以上労働人口問題解決するから2040年ぐらいまでは安心だ。

そっから先はAIとかクローンとかでいい感じに解決出来るからダイジョブうだな!!

Permalink |記事への反応(3) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

個人開発】月30万円くらいのニッチ市場を取れ ←あのさあ

企業だと月30万円の売上しか出ないゲームアプリって「事業として成り立たない」でボツになる。でも個人開発なら月30万円ってだいぶ美味しいので、企業が「小さすぎて手を出せない宝石」を僕らは拾い放題という話

https://posfie.com/@petaritape/p/O5Y0MLD

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@petaritape/p/O5Y0MLD

 

大「個人開発サービス時代に僕たちはどう生きるか

月500円の有料課金ユーザー1000人いる、企業がこの事業に取り組むには売上が足りない、でも個人なら?→需要スイートスポットを満たせる

https://speakerdeck.com/sotarok/da-ge-ren-kai-fa-sabisu-shi-dai-nipu-tatihadousheng-kiruka

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/speakerdeck.com/sotarok/da-ge-ren-kai-fa-sabisu-shi-dai-nipu-tatihadousheng-kiruka

 

お前らバカから、こういうのに騙されて無駄時間を使わないように説明するけど

個人開発でリリースして有料課金50万円稼げるようなサービスは、広告投下したらたぶん5000万円は超えるから企業はやるよ?

やってないってことは、それ以下ってことじゃん?

 

そもそも有料ユーザー1000人の難しさ、ナメてるよね

無料でも使えるサービスだとしたら、甘めに見積もって10人に1人が課金してくれたとして、ユーザー数1万人

まず1万DLキツイ上に、1万人分のインフラコスト赤字にならないようにしなきゃならない

そんなサービスを、現実的な人的コストで実現する

むずすぎるだろ、何がスイートスポットだよ

まあこいつらは頭お花畑なだけだけど、最近個人開発は儲かる」とか言ってワナビ集めて何か買わせる人も散見されるから気をつけなよ?

 

_____

 

ちなみに、本当にスイートスポットテーマがあるとしたら以下

市場必要な人が多くない、例えば宣伝しても1万人もいない

しかし強い需要はある

・その1万人に気軽に宣伝できる

これは確かにスイートスポット

そんなネタ思いつかないけど

 

基本的サービス激辛しかない

ていうかさあ、AI出てもう2年なのよ、何かそういう「この人儲かったらしい」っていう事例あった??

やってみたとかじゃなくて、実際に儲かったっていう話

よく考えてくれ

 

_____

 

しかしたら、「広告費をかけたら採算が合わないタイプサービス」をスイートスポットだと思ってる人がいるかもしれない

じゃあそんなサービス個人がどう広めるの?っていう話になる

10年かけて少しずつ広めるって言うならまあ止めないけど

それで月30万目指すの?それ何年続くの?

 

_____

 

いま、個人開発サービスがなぜここまで難しいかと言うと

基本的サービスは少額・サブスク前提だから個人開発であってもスケーラビティが求められる

しかしスケーラビティがあるってことは企業と競合するんだ、それで負ける

まだかろうじて勝てるのはゲームみたいな創作に関するもので、これは資本を投下したら投下しただけ売れるというわけではないからだ

ただしそういうのは当然圧倒的なセンスや才能が必要になる

お前らにはできない

Permalink |記事への反応(5) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

dorawii@執筆依頼募集中

知恵袋絵画カテでワナビをこき下ろしてやる気をそぐことでおなじみの自称プロイラストレーターのklもヒカルの碁は絵として絶賛しているという事実

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250913163243# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMUeHQAKCRBwMdsubs4+SIuCAQCfaYdPGTumxHLLhhY8YMtdPMglQ3ElakV41+3PmvQ0HQEAmC6yQh6K6sp3H61lXyxbMoR09XkTOkBllEbJzpzTZAI==DFAY-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

ロリコンギターワナビカタワおじさんが消えてんな

垢消ししたか、BANなのか

BANされそうにも思えない内容だし消したのかなあ

Permalink |記事への反応(0) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

anond:20250819201202

ありがとう 他にも注意喚起してる人がいると思うと少し救われた気がするよ

自己責任と言えばそれまでだけど、よくあるワナビビジネスじゃなく今回みたいな特殊属性の絡んだ件だと余計に色々なことを思ってしまった

気にしすぎてもしょうがないんだけどなあ

Permalink |記事への反応(0) | 19:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

女性自傷、男は他害に走りがち

話題の食い尽くし系だけど、これって明らかに試し行動だよね。あえて他人から嫌がられることをすることで、それを許してもらえたとき愛情を実感するってやつ。成長過程の子供がやるならまだ分かるのだが、成人して家庭を持っている男がやるのだから驚きだ。

父親(男)の幼児退行って結構よく見られる現象で、子供にばかり構う妻にやきもちを焼いたり、それこそ食い尽くしのようにわざと嫌がられることをして愛情を確かめたり…。

女性の食の異常は、過食嘔吐拒食症などの摂食障害のように自分を責める形で現れるけど、男の食の異常は食い尽くし系みたいに他人迷惑を掛ける形で現れる。性の異常もそう。女性風俗パパ活など自分を傷つける方に走るが、男は盗撮痴漢や性暴力など他人を傷つける方に走る。

男が自傷でなく他害に走るのは多分、社会(家庭)にどれだけ甘やかされていたかの差、そして男性ホルモンの影響だと思う。

社会で男というだけで褒め称えられて下駄を履かされていて、そのうえテストステロンの分泌量が多いか根拠のない自信が湧くし、負けず嫌い攻撃的になる。

無敵の人もそう。生きていくのが大変なら素直に福祉に頼ればいいのに、男の場合競争心の強さで勝ち組嫉妬して、社会逆恨みして通り魔を起こしたりする。

から弱者男性の救済って意味ないんだよね。勝手劣等感を抱いて捻くれるんだもん。「みぃちゃん山田さん」のみぃちゃんみたいにプライドだけ高い障害者って実際は男に多い。女性は素直に福祉に頼るし、作業所障害者枠で働くのも嫌がらない。でも男の障害者プライドだけ高くて「俺は普通の人とは違う特別な才能を持ってる!工場で働くなんて俺の才能の無駄遣い!俺は漫画家ラノベ作家になるんだ!」って自分の好きなオタク業界で一発逆転を狙ってる。なおこの手のワナビ(未満)はほとんどの場合、一作品も完成させられたことはない。

Permalink |記事への反応(4) | 19:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250819141056

ロリコンギターワナビおじさん腕なかったんか😲

Permalink |記事への反応(0) | 14:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

anond:20250729105641

でも角川がちゃん仕事するかどうかは不明

カクヨム公式discordサーバーでも専用スレッド立てて自称プロワナビ死体蹴りしてても何にもしていないしさ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

anond:20250616165317

隙自語。秋山瑞人は、作者が好きじゃなくて一部の作品が好き。猫の地球儀鉄コミュニケイション、EGコンバット

そこから段落ちてドラゴンバスターさらにそこから段落ちてイリヤ、最底辺ミナミノミナミノ

世間ではイリヤが一番有名だけど個人的にはイリヤ全然面白くなくて苦痛だった。

期待しすぎてたからかもだけど。

何度も書き直してしまって完成しない、というのはこの作者の地の文エッセイ味がそうさせてるんだと思うなあ。

フィクションお話だけど地の文自分語りというか作者の感想みたいな書き方してるから

自我作品を切り離して書くのが難しいのかなあと。

アーカイブの2018年のを見ても、としよりおっさんじゃなく若い人に書いてほしい、みたいなのがあったから、

自分文章さらけだすこと自体抵抗ができちゃったんじゃないかなあ

悪く言うと、世間からの評判を気にして世に出さなワナビ―みたいな状態になってるんじゃないかなと邪推

単純に思考垂れ流してテキストにするだけでもそれを読みたい知りたいって人はたくさんいると思うけど

まあそこは作家プライドというか恥ずかしがりだか引っ込み思案だかでできないのかなあとか

もうブックオフ電撃文庫のコーナーにも置いてないしなあ・・・

電子書籍版が出てるけど、もう若い人は読むきっかけないし、なろう系になれてるとかなり読みにくくとっつきにくくかんじちゃうだろうしなあ

SFだけど作者のオレオレ設定資料集になってなくて、キャラストーリーちゃんとあって生きてて面白いから、有名どころの翻訳ものSF小説よりかは全然おもろいんだよなあ


しまなかったはずである

Permalink |記事への反応(0) | 07:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250606225209

面倒臭いオタクがそこそこ見てるおかげでニッチジャンル雑談が気軽に出来るところが自分にとっては一番のメリットかなあ

作家ワナビ的な文はそんなに読んでない

Permalink |記事への反応(0) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

anond:20250530152716

成功しているならワナビではないのでは!?

Permalink |記事への反応(1) | 15:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250530104711

オタク底辺っていうよりワナビー底辺じゃね

成功してるワナビ実家太くて文化資本あるよね

Permalink |記事への反応(1) | 15:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

anond:20250522113747

でもティポグラフィカが仮にあの技術と曲そのまま肩書きと経歴だけ「そこらへんの商業高校の仲間同士で組んだ」的なよくあるワナビアマチュアバンドだったとしたら絶対に誰からも見向きもされてなかったと思う

Permalink |記事への反応(0) | 19:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

ジャパン論破専門学校ありがちなこと

講師ひろゆきは来てくれない

生徒はひろゆきワナビ

学校自体ひろゆき馬鹿にされる

ホリエモン特別講師になる

Permalink |記事への反応(0) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-06

誰か助けてくれ

誰か助けてくれ。

乳首の感度が上がりすぎて日常生活に困るようになった。

俺は趣味小説を書いているんだが、これまで一度も完成させたことがなかった。

よくある小説ワナビってやつだ。小説の冒頭だけは何十回と書いてきたが、途中で必ず筆が止まってしまう。

それが先日、どうしたわけか気まぐれに書き始めた中編を完結させてしまったんだ。

文庫本一冊程度の分量で、内容的にも正直言って会心の出来だと思う。

問題は、それがエロ小説だったことだ。

同性の登場人物が胸を弄りあう展開があるんだが……、書いていても自分文章があまりえっちすぎて、気づいたら書きながらずっと自分乳首を触ってしまっていた。

そしたら何が起きたか乳首の感度がめちゃくちゃ良くなってしまったんだ。

歩いている時に肌着越しに擦れるだけでも感じてしまって、日常生活不都合が生じている。

電車に乗るのも怖い。人混みで誰かに偶然肩がぶつかっただけでビクッとしてしまう。

会議中にずっと乳首が勃っているのが気になって変な表情をしてしまっていたこともあった。

夏場でも重ね着していればいいか? でも、ふとしたときに擦れるのは変わらないだろうし……

あるいは常にニプレスもつけていればいいんだろうか? 嫌すぎる……

どうしたらいい? これは治るのか?? 小説を書くのをやめれば元に戻るのだろうか。でも、せっかく創作意欲が高まっているのに……

誰か助けてください。

Permalink |記事への反応(2) | 22:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

anond:20250327215611

ワナビ市場経済活動勝利したという経験自己認識肥大化させてしま

一方で他の陰キャラたちのように慎ましくも幸せ人生を送るチャンスは逃してしまったため

何かを攻撃してアドレナリンを得ることだけが楽しみになってしまった人というもの存在する

悲しいけど仕方がないんだ

Permalink |記事への反応(0) | 20:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-21

家の事情も生い立ちもけっこうストーリーあるというか背景が重めなんだけどすでにそんなことはどうでも良い状態になっていて、私がワナビなのに何も創作をしないというガチ典型のアレに陥ってるのが全部悪いんだよね

親は昔から私が狂っても元気でいても何もわかっておらず、親と関係ないところで得た精神を主軸として私は生きていたはずなのに、今では別人のように思い出せない、自分の中に残された情報傀儡を生きているように感じる

Permalink |記事への反応(1) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-20

anond:20250420061504

ゲハ嫌儲って底辺クリエイター崩れのワナビが多いから割と嫌っとる奴が多いで。

なけなしの技能すら無価値化されてる奴らの恨み節とか引くレベル

Permalink |記事への反応(0) | 07:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

anond:20250331000636

ハイ中止~~~~!!!! 筆を折った人をナチュラルに透明化した傲慢絵描きが出没したか今日増田は中止~~~~~~!!!中止中止中止~~~~~!!!

絵が描けない人(無関心な人)と絵を描いている人の中間にいるワナビ無視無視無視無視~~~~!!!

Permalink |記事への反応(0) | 00:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

anond:20250319161207

ワナビがそう呼んでるのを横で見た素人がその呼称をかっこいいと思って使い始めた感じじゃない?

そういう仕事やる人間になりたいと思ってる人は昔から劇伴と呼んではい

Permalink |記事への反応(1) | 16:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp