Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ワイシャツ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ワイシャツとは

次の25件>

2025-10-27

人工肛門のある生活

人工肛門のある生活になって数年たつので色々書いておくよ。

知らないものって怖いよね。でも、そんなに不安になることはないよ。

そこまで嫌なものではないし、逆に人工肛門のおかげで楽になったこともあるよ。

(追記 :ブロガー黄金頭さんの参考になればと思って書いたけど、無事本人に読んでもらえた上にホッテントリ入りしたようでうれしいです。)

 

人工肛門って?

常人なら腸の出口は肛門ですよね。

人工肛門の人はおへその横に腸の出口があります病気で腸の一部を切った後、肛門繋ぎなおせない場合にそうなります。口から入った食べ物の最終の出口が人工肛門になります

肛門側の腸は体にちょっとだけ残っていて肛門につながっています肛門から特に何も出てきません。(少量の粘液程度)

 

排便ってどうなるの?

常人なら肛門の近くの腸(直腸)に便が溜まります一定量を超えるとトイレに行って、大便を出します。

 

人工肛門場合は貯める場所がないので出口から時々(数時間おき)に大便が出てきます。出る感覚はありません。

これだと生活できないので、10x15cmくらいの袋(パウチ)を貼り付けておきますパウチに便を溜めて、1日1回程度溜まった便を捨てます

パウチ防臭袋以上に匂い遮断してくれるし、防水性ですし、体にしっかり張り付いてはがれることはまずありません。

 

パウチには捨てる窓口がついていて、パウチを体に貼り付けたまま便を捨てられます。便を捨てた後は、捨てる窓口の周りが汚れるのでティッシュなどで綺麗に拭きます。皆さんが大便をした後に肛門を拭くのと同じことです。

 

https://products.coloplast.co.jp/coloplast/ostomy-care/sensura-mio/sensura-mio-1-piece/-1/

私が使っているパウチはこれてす。上の丸いところを体に貼り付け、真ん中の穴に人工肛門がはまります

下が便を捨てる窓口で、普段は数回折り返すことで閉じています

 

オストメイト対応トイレ必要

多少の工夫や慣れは必要ですが、多くの方で不要だと思います

洋式トイレに便は捨てられます。そのあとのきれいにするのもトイレットペーパーでなんとでもなります

 

くさくないよ

パウチは強力な防臭素材でできているので匂いは全く漏れません。(BOSSなどの市販防臭袋よりかなり強力)

ただしおなら(ガス)の問題があります通気口(ガスだけは少し出る)があるパウチは鼻を近づけるとちょっとにおいます。皆さんがおならをしたら匂うのと同じですね。

通気口テープを貼って閉じるとガスも漏れませんが、時間が経つとガスでパウチが膨らみます。その場合トイレパウチからガスを出す事が必要です。

 

追記: ただし、管理がずさんだと臭くなるので注意です。

特に便を捨てた後の拭き残しがある場合。これは肛門からの排便でも同じですね。

 

便自体匂いは強い

人工肛門から出てくる便は普通の便と少々匂いが違うので、普通の便より匂いは気になりますトイレで便を捨てた後よく流す必要があります

ただし、良い臭い消しが売ってますパウチの中に入れておくと便の匂いがかなり軽減されます

また専用の消臭スプレーも売ってます

 

全く痛くない

全く痛みはありません。人工肛門には感覚がありません。触っても痛みどころか何も感じません。

常人なら硬い便で肛門が痛いとか、下痢肛門がひりひりするとかありますが、人工肛門にはそういう痛みは一切ありません。この点は人工肛門の方が楽です。

 

服を着てたらまず気づかれない。

服を着てるとほぼ気づかれないです。

お腹の片側がわずかに膨らみますが、漫画一冊をズボンに挟んだくらいと思ってください。

 

風呂は?

パウチを付けたまま入れます。防水です。パウチの中身が漏れることはまずありません。

 

プールは?

最近上着を着るのが普通なので気付かれないです。

男子場合トランクス型のゆったりした水着を少し上げれば隠せます

パウチは防水ですので問題なく泳げます。楽しめます

 

温泉も利用できるようになってる

基本的に利用OKです。

かなり理解が進んできていると思いますが、念のため施設には事情説明しておいた方が良いと思います。貸し切り風呂なら断れることはまずないと思います

 

女性なら湯浴み着を着てしまえば問題ありません。

男性ならパウチを隠すための肌色の貼り付けるシートが売っています。大きな傷がある人なのかなあ程度に思われると思います

男性も湯浴み着が徐々に浸透しているので、湯浴み着を使うのが良いかなと思います

  

コストは毎月1万円くらいか

パウチが一枚数百円で2-4日程度使えます。これで8千円くらいかかるかなあ。

それ以外に剥離剤(はがすため)、保護剤(ただれるのを防ぐ)、防臭剤とかがあるので1万円は超えると思います

 

ほとんどの自治体補助金制度がありますが、所得が多いともらえません。住民税課税なら1万円くらいもらえるかもしれません。

 

結論として、実際どうなのよ?

そりゃ体に何かついてるのはちょっと嫌だけど、慣れちゃった。飲食店とか電車とかで周りにいても全く気付かれないと思う。

 

人前で裸や水着になりにくいのはちょっと嫌だけど、そんな機会は少ないので困ってないです。

便を毎日ダイレクトに見ることになるのは嫌。パウチは透明な商品が多いけどそれはやっぱり嫌。不透明ねずみ色のパウチにしてからストレスが激減した。

 

好きな時間に便を捨てられるのはとても楽。肛門が痛くならないのはほんと楽。

 

はてな人工肛門話題が出てたので書いてみた。ちょっとでも不安が減るといいな。

 

 

便の量の管理下痢とか過敏性腸炎とか長距離移動とか)

袋の容量は下痢の時でも半日程度、普段は1.5日くらい。

常人と違って、袋に溜まってる便の現在の量が見えるので、どれくらい余裕があるかが比較的正確にわかるのは大きなメリットです。

距離フライトも、東京から福岡までの新幹線特に心配ありません。混雑したトイレ行列ヤバいって事もないし。

重度の過敏性腸炎の人は人工肛門の方が生活が楽なんじゃないかと思ってしまます

 

スポーツとか

普通スポーツ問題なくできますランニングバスケサッカーダイビング遊園地ジェットコースターアスレチック、車の運転とか。

ただし、お腹に強い衝撃は避けた方が良いと思います。例えばスカイダイビングとかラリーカーのような本格的なハーネス必要な事、ラグビーのような激しいコンタクトスポーツは難しいと思います

ちなみにパウチ(袋)はハサミで切れるような素材だけど、服を着てるし破れた事はないです。

 

袋の色について

ほとんどの人にとってはどうでも良い話だけど、人工肛門の人にとって大事な話。

 

透明の製品ほとんどなのは医療的には不透明にする必要がないからです。透明の方が便の色や状態の観察がしやすいし値段も安いからのようです。ハンドメイド裁縫で作ったカバーなんかも売ってるけど、我慢して透明の製品を使ってる人が多いんじゃないかなあ。ひどい現状です。

街中で目の前の人のワイシャツブラウスがめくれて、グレーの袋が見えるのは気にならないと思うけど、中にうんこが入ってる透明の袋が見えたらぎょっとするよね。

 

ちなみに、グレーは良い色だと思います下着の色で想像してみてください。肌色のアンダーシャツがはみ出ていたらダサいし目立ちますよね。グレーが一番目立たないし気にならないように思います

 

Permalink |記事への反応(11) | 14:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

村山元総理の服に関する裏話

本日逝去の報せがあった村山氏だが、自社さ連立政権の成立により突如首相の座に登る事になった。

ところが周囲は賛意を送りながら頭を抱えてしまった。村山氏はロクな服を持っていなかったのだ。

背広スーツでなく)の肘は伸びて出、ズボンパンツでなく)は生地が薄くなって穴が開いた箇所をパッチと裏あてで繕ってあり新品のラインは無くなりオールジーンズのようなラインになっていた。シャツ昭和中期の商店街洋品店で買ったようなワイシャツ(襟が大きくて開いてるデザイン)で、やはり袖口や襟元がボロボロ

要するに昭和の古い社会主義者そのままの出で立ちであった。しかも家にある予備も全部同じ状態

世界一貧しい大統領」と呼ばれたウルグアイホセ・ムヒカそっくりだ。因みにホセ・ムヒカ氏も今年に亡くなっている。

 

それで、労働者弱者の為の政治する社会主義者としてならそれも良いかもしれないが、日本首相としてはかなりマズイ。洋服の青山に行って「どのような場面での服をお探しですか?」「今度首相をする事になりまして」と言う訳にもいかない。しか総理親任式では天皇陛下の前に立たねばならないのだ。

という事でスタイリストファッションコーディネーターが付くことになったのだ。大急ぎで身の丈計って服を数セット揃え、美容(と言っても洗顔方や調髪に関して程度だが)の指南などをする人が付くことになった。

こういう職業人をいきなり探すというのも難しいので、どうも自民党関係者が紹介したらしい。

 

村山氏の総理在職時の写真を見ると、かなり服装はシャキッとしているし、ネクタイTPOに合せてコンベンショナルなガラ、カジュアルなガラと使い分けている。しかネクタイの結び目も細い(昭和は結び目が太くなる結び方が一般的だった。昭和オヤジの襟が広い&デカい結び目は民民の玉木代表を参照のこと)。

それら全ては派遣されたコーディネーターらが指定した通りのものを着用した為であったのだ。

ただ、この人らは付き人のようにずっとそばにいるんじゃなくて、最初につきっきりで服装指導スーツの購入をしたら、状況別の服の組み合わせを置いて行って何か特別なことが無い限りは来ないという風にしたそうである

 

総理退任後の写真を見ても結構シャキッとした服装をしているので、服装センス総理経験で上昇したようである

 

ついでに言うと、高市氏はタレント出身なのに化粧が変なことがよくある。コンベンショナルな化粧じゃなくて変な色のリップを塗ったり、フラッシュを焚かれる仕事なのにUVファンデを厚塗りしてきて顔が真っ白く飛んだ写真新聞に載ったりとメイクの基礎がおかしい事があるのだ。肌の黒ずみを気にしているようなのだが。多分だが、年を重ねて若い時のメイク通用しなくなっているのだと思う。

総理椅子が見えた今、高市氏のこの辺が急に改善されたらメイク指導の人などが付いたということであろう。

Permalink |記事への反応(7) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

きょうもホッテントリがひどいなぁ

高市総裁ニュースはまあいいとして・・・

アメリカでは商品選択肢がない!とかこんな雑なでっち上げにどうして大量に釣られてんの?4545だよ?

男性アイドル公然ワイシャツ!とかゲーノーカイとかどうでもいいんだけど。

ワークライフバランスを捨てます!になんでそんなに食いついてんの?「粉骨砕身」とかいったらさ、「ご家族プレス事故で亡くなった遺族にあやまれ!」とか「バイク事故複雑骨折治療中の俺はテレビを見て鬱になってしまった・・・」とかいうわけ?

そのほかあんたらアホちゃうん?みたいなTogetter増田エントリ多数 はぁぁ

Permalink |記事への反応(0) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

半袖をまくると胸が大きく見える

当方オッサン

 

茹だるような暑さのこの夏、半袖ワイシャツの袖を折るファッションが一部の女子高生の中で流行っているらしいことを知った。

どういうことか想像できないオジ・オバはTikTokで"半袖ワイシャツ"と検索してくれ。

TikTokアカウント登録しなくても見られるゾ!)

 

街中でそのファッションを度々見かけて「それが "カワイイ"から流行っているんだろう」くらいで理解をしていた。

しかしだ。だがしかしだ。どうやらそれはオツパイが大きく見えるからやっているのではという予想が立った。

 

どうやって気がついたかは伏せておくが、風呂上がりの鏡の前で制服JKよろしくTシャツの袖をまくったら、俺の貧相な胸筋がいつもより立派に見えたのだ。

袖をまくることでシャツが少し引っ張られるからだろうか。錯視的なものだろうか。はたまたただの思い込みだろうか。

理由はよくわからないのでみんなもぜひ試して欲しい。

 

もちろんそのファッションをしている若者が胸の大きさを意識してやっているとは思わない。

しかし、胸が大きく見える状態無意識的に可愛く見えると感じてやっているのではと思った。

みんなもぜひ試して欲しい。

Permalink |記事への反応(0) | 00:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

名古屋大学病院はクソ」コメント返し

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20211124160544

> これぐらい個人情報が載ってたら匿名告発はもはや全く匿名じゃないんだわ。

 そう?

弁護士さんと証拠固めるまではマジでこういうの書かない方がいいよ。

 一定証拠はあっても、裁判だと結局カネの話になるんだわ。でもカネが欲しいわけじゃない。お互い時間無駄

岐阜まで通勤すればいいのでは?

 なるべく病院の近くに住みたい。

怪文書

 そりゃぁねぇ。「パワハラしてました」なんて公文書存在しないからね。

専門医資格取れれば転職も楽なんじゃなかったっけ

 部分的にそう。

>たとえ匿名でも名指しで攻撃するなら、訴訟になる可能ちゃんと考えといた方がいいよ。訴えられるのを待つ作戦としても大した意味はなさそうだけど。

 訴訟にならないと思ったし、今のところなっていない。

 慰謝料せいぜい100万円でしょ? 100万円のために訴えるかな? 訴えて、世間耳目を集めることの方が怖いと思うけど。

大学医局にのこっているなら、転勤あるの当たり前じゃないのか。

 そうでもない。専門医を取るまで転勤は多いけど、取ったら減ってくる。科にもよる。

勤務医なら名古屋市内でもできそうだけど、できないって言い切るのがちょっと奇妙。

 詳しくは書けないが、自分専門性を活かせる病院は限られている。

 生活のためだけに医者やってるわけじゃないから。生きがいでもあるから

>同じ大学医局でも科が違えば全く別組織だよ。

 某教授との面談で、他科でもパワハラがあった旨、教えて頂きました(録音あり)。別組織ではあるが、ある程度文化は共有しているかな。

筋トレして筋肉解決して欲しい

 結構上がるようになった。

 今はSQ140,BP 90,DL150(1 rep、パワーフォーム)くらい上がる。40台中年、体重66kg。疲れを抜いたらもうちょい上がる。

 パワー

>お堅さってなんだろう。

 教授権力の強さ。医局会や「学会発表して当然だよね」感、服装例えばスーツネクタイワイシャツの着用率とワイシャツワイドカラーの少なさ、革靴黒ストレートチップの多さとかetc

杓子定規ってことか、暗黙のルールで雁字搦めなのか、身分制のように上司絶対ってことか…

 そう。

大学病院パワハラはよく聞く

 でょうね。

>関連病院じゃないところもあるので、人材紹介会社登録してみたら

 した。でも良いところは出ないんだよね。専門性を生かせる病院は少なく、ぴったり欠員が出たりはしないから。

 紹介料も高いし…年収の2-3割とか要求するらしいよ。

 専門性の高い病院って少ないし、教育のためにも若い人で充足していたりしてね。給料安くても埋まっちゃう

 病院から見ても有能な医者を取りたいわけで。人材派遣会社経由で大して有能でもない医者が、面接トレーニングして有能そうな顔してきたら困るでしょ。

 本当は人が欲しくても求人出してない病院が多いはず。自分のかかってる病院求人出してたら、ちょっと嫌な感じするよね。

被害を装った嫌がらせかもしれないからな。静観。

 正解。訴える権利を持っているのは俺だけ。ただまあ…全体読んで「嫌がらせかもしれない」と判断したならちょっと読解力が低いかもしれないね

名大病院、高熱出して意識も虚ろに待合室で待ってたら夕方迄忘れ去られていたのを思い出す。

 患者として受診するなら、悪い病院ではないと思う。個々人のレベルは全体に高く感じる。ただ、内部でパワハラがあったっていう話。どんな組織でも起こり得る。

 他人事で受け止めてくれ。

名大病院、ひいては名古屋近郊だけの問題じゃないだろうが(そもそも医局システム問題ある気も)、

 その通り!! パワハラ医もシステム被害者かも知れないね。過労で一時的おかしなっちゃったのかも。

増田の前途が良くなることを。大学病院以外に行けたらいいんだが。

 ありがとうございます。でも大学病院が良いんだよー。やっぱり勉強になるから

>親戚が名大病院だけど少し心配になってきたな…

 多分大丈夫だよ。こういうことはたまにあるけど、多くはない。

 昔からずーっと存在してきて、徐々に減っている印象だけど、将来なくなることもない。

愛知県のでかい病院医者名大系か名市大系かとかの学閥で分かれていて、患者としても転院したりする時には気を遣わないといけないって

 名市大というか、市のお偉いさんが意識しているかもね。

増田はお大事に。

 ありがとう

覚悟が決まってないヤツの訴えは聞かないって体制が固まってますな。

 巨大な組織だとパワハラの訴えも多いらしく、いちいち取り合ってられないというのもあるでしょう。

 パワハラがあっても、組織としては業績とか売上を優先するからね。強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がないってヤツ?

旧帝大大学病院地元の関連病院を牛耳ってるからそこで嫌われると厳しい。

 嫌われないに越したことはないね

怪文書

 そう。

特定上等なのか捨て鉢なのか、何にせよ実名を挙げて批判する姿勢応援したく思ってコメント。もし消えてもこの記事の事は忘れない。

 ありがとう

 これで特定できるのかな。

移籍できないということは専門が狭いのかな。特定前提で書いていらっしゃるんだな。頑張って。

 そう、専門が狭い。Generalなことも出来ますが。

 特定に至らないと思ったけどな。実際、この4年無風だったし。

>今はどこもパワハラには厳しいから、パワハラ医が教授でもない限り証拠があれば戦えると思うけどね。

 仮にそのパワハラ医が教授だったら、どうでしょうね?

 名大パワハラに緩いよ。某教授から実例を聞いた。教授候補者パワハラいっぱいしてて〜みたいな。「いっぱい放置してきたんだ〜」ってびっくり。教授候補者ってことは准教授とか講師だよね。そのレベルでも放置されるんだよ。

 他大学でも結構見たよ。放置やね〜。

>まぁ市内の独立系に転勤すればよいのではないだろうか。

 そうでもない。欠員がある病院にはそれなりの理由があるんだな。

愛知医大を「愛医大」という略し方を初めて見たので、増田地元出身者じゃなさそう。

 正解!

パワハラ庇うアホが居るからパワハラ野郎エスカレートするんだよね・・せめてパワハラ講習ぐらい受けさせてくれと思うわ。

 かばってるわけじゃなくて無視だよね。無関係を装ってる。パワハラって権力者のサポートがないと戦えないけど、なかった。

 講習、効果ないと思う。40,50超えたやつが講習で変われると思う? ムリ

 若いから意識改革していくしかない。ただ、パワハラしようって思ってなくても、ストレス限界突破した時にしてしまもの

増田名大から離れられる事を祈る(お世話になってます

 お祈りありがとう名大病院提供する医療自体は基本、悪くないと思う。

 医療という仕事大学病院っていう職場のキツさが、パワハラになって噴出したって所だろうね。

>離れることができないのに、ここに書いていいのだろうか。特定されそうだけど。

 この話、細かいことを知っている人は少ないし、そのあたりは口が固い。特定したとしても言わないと思う。

 実際このパワハラ医は、以前勤めていた大学病院でもやばかったらしい。けど、そんな噂全く聞かなかった。

名大の人の話では、特に移籍しても問題なく、勤務先も見つかるとのこと。その名大の人は外勤で、毎週、岐阜静岡まで行ってる。

 病院の近くに住みたいかな。大学時代の友人、東京に住んで、飛行機青森通勤してたやついる。土日だけ帰るらしい。でも遠いのはキツいよな。

Permalink |記事への反応(1) | 03:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

部下が全裸スニーカーを履いてきた

社員数60人くらいの中小企業の内勤部署で働いてる。田舎中小企業らしく旧態依然としていて、男はスーツ(夏はワイシャツ)着用、女は制服着用が必須だ。これは営業だろうが技術職だろうが総務だろうが変わらない。

さて、ある日部下の若い男が突然、全裸スニーカーを履いてきた。俺は靴に詳しくないかモデルまではわからんが、アディダスの、靴底が平らなやつだ。

一目見て俺はおいおい、と思った。それは、だめだろうと。なので頃合いを見てこっそりそいつを呼び出した。

ダメですかねー?」とそいつは俺の指摘に応えた。

だって営業みたいにお客さんの前に出ないし、一日中PC作業じゃないですか。まあ外からは見えますけど、足元までは見えないし、だったら快適な方がよくないですか?」

俺は思った。確かにそうだ。

「それに革靴って重いし蒸れるんですよねー。夏場とかきついっすよ」

俺は激しく同意した。

「…でも、格好悪くないか?」

「だれが気にするんすか?笑経理のおばちゃんにかっこつけてどうするんすか」

かにそうだ。

だが部下が独断専行で一人突っ走るのはよろしくないだろう。俺は言った。

明日から俺もスニーカー履いてくるから、もしお前が偉い人に怒られたら俺の真似したことしろ

そしてやがて我が社の内勤の半数は全裸スニーカーを履くようになったのだった。

思った以上に快適で、もう革靴には戻れそうにない。

未だに偉い人からは怒られてない。

Permalink |記事への反応(0) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

部下がスーツスニーカーを履いてきた

社員数60人くらいの中小企業の内勤部署で働いてる。田舎中小企業らしく旧態依然としていて、男はスーツ(夏はワイシャツ)着用、女は制服着用が必須だ。これは営業だろうが技術職だろうが総務だろうが変わらない。


さて、ある日部下の若い男が突然、スーツスニーカーを履いてきた。俺は靴に詳しくないかモデルまではわからんが、アディダスの、靴底が平らなやつだ。


一目見て俺はおいおい、と思った。それは、だめだろうと。なので頃合いを見てこっそりそいつを呼び出した。


ダメですかねー?」とそいつは俺の指摘に応えた。

だって営業みたいにお客さんの前に出ないし、一日中PC作業じゃないですか。まあ外からは見えますけど、足元までは見えないし、だったら快適な方がよくないですか?」

俺は思った。確かにそうだ。

「それに革靴って重いし蒸れるんですよねー。夏場とかきついっすよ」

俺は激しく同意した。

「…でも、格好悪くないか?」

「だれが気にするんすか?笑経理のおばちゃんにかっこつけてどうするんすか」

かにそうだ。

だが部下が独断専行で一人突っ走るのはよろしくないだろう。俺は言った。

明日から俺もスニーカー履いてくるから、もしお前が偉い人に怒られたら俺の真似したことしろ


そしてやがて我が社の内勤の半数はスーツスニーカーを履くようになったのだった。

思った以上に快適で、もう革靴には戻れそうにない。

未だに偉い人からは怒られてない。

Permalink |記事への反応(30) | 07:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

グローバリズムとは、輸出品安売りのために労働者賃金を下げるということ

グローバル経営者連合証券会社と国際運輸会社を頼って過激派左翼を囲い込み、左翼を、労働者の味方を装ったグロバリストの左翼にするし、昔はメチニコフがいた

グローバリズム対策は、関税国産品購買推進で、昔のインドがやっていた

なので、何でも国内で作れるようにならないといけない

高級ワイシャツ作ったら売れるかなあ

Permalink |記事への反応(0) | 02:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

大人代名詞っぽいもの

たわし(部屋とワイシャツたわし~)

田中田中に~、逢いたくて~)

ハマタハマタに~、逢いたくて~)

あとひとつは?

Permalink |記事への反応(1) | 07:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

ワイシャツ着てウエストにMOLLEリグ着けるソリューションまだ流行らないね

Permalink |記事への反応(0) | 13:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

嘘松ワイシャツわたし

Permalink |記事への反応(0) | 15:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

ソドムゴモラと部屋とワイシャツと私と俺とお前と大五郎

Permalink |記事への反応(0) | 21:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

洗濯のりが買いにくい

花王キーピングがなくなってダイヤかカネヨのPVAか、でんぷん糊くらいしか選択肢がなくなった。どんどん値上がりして買いにくい。ダイソーに100円の糊があるが、最近容量がなんか小さくなった・・・最近ワイシャツに糊付ける家庭は少ないのかな。

Permalink |記事への反応(0) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

襟のない服無理かも

久しぶりに着たらネックストラップが気になりすぎてヤバい

急遽カウンターの重りをつけて首に触れないようにしたけど、これ無理かも

素直にワイシャツ着るわ

Permalink |記事への反応(0) | 15:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

ミズノに認められなかった男

極度の汗っかき。この体質を少しでもマシにしたくて、ミズノカルエアーを試してみた。なんでも「通気性400%UP」で、汗の不快感を吹き飛ばしてくれるらしい。アスリートも認めた素材だそうだ。

期待を込めて、まずはランニングシャツの下に着て走ってみた。結果、いつも通りシャツは汗でびっしょり。カルエアーを着ていない時と何が違うのか、俺には分からなかった。

次にワイシャツの下にも着てみたが、これも同じ。昼過ぎには胸と背中が汗でべたつき不快感普段下着と変わらない。

「通気性ってなんだ?」「涼しさをまとうってどういうことだ?」と、ミズノサイトを見返す。 「89%が認めた」というなら、俺は選ばれなかった11%側の人間らしい。

レビューサイトでは「汗かきの自分にはもってこい」「ベタ付きもなくスムーズ」なんて声もある。 もしかしたら、俺の汗腺は常識を逸しているのかもしれない。

こうなると、もっと値段の高い高級インナーに手を出すべきか。でも下着ってやつは、試着もできないし、合わなかったとき中古で売るわけにもいかない。

クローゼット眠るカルエアーを見ながら、次の賭けにでるか、今日も汗だくで過ごすか、悩ましい日々が続く。

Permalink |記事への反応(1) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

常に黄ばむ

40を過ぎた辺りから、常に黄ばむ。

ティッシュおしぼりで顔を拭うと、うっすら黄ばんでいる。

白いTシャツワイシャツも薄っすらと黄ばんでいる。

おじさんとは、黄ばむものなのかもしれない

Permalink |記事への反応(2) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

弱者男性は「モテ」というもの勘違いしていないか

モテるって単に多くの女性好意の目を向けられるというよりも実はもうちょっと広い概念というか、まずモテがあって、その先に結果としてそういう状況になるだけだぞ。

弱者男性を自認している君は広い意味で老若男女問わず人に好かれる努力をしているか?常に他人からどう見えるのかを考え、また周りのモテるやつを見てモテる方法を考えて実行に移しているか

弱者男性の多くはここを勘違いしている。何の努力もしてないのにいきなり女の子が寄ってきてチヤホヤされるなんて都合が良い事があるわけがない。

そもそも考えてみて欲しい。女性チヤホヤされないというだけで他の部分まで「弱者」になると思うか?そんなわけないわな。

本来性格がどうであろうが明るく人当たりよく振舞う、多少嫌だとしても飲み会に参加して上司や先輩とも仲良くなっておく、そういうコミュニケーションに対してコストを払ってるか?

元の姿形がどうであろうが、髪を整えたりまともな服を着たりしてるか?ちゃん風呂に入り、ひげをそって、髪を整えて、暑い時期には制汗対策をしているか?黄ばんでヨレヨレのワイシャツを着てないか

モテる人というのはそういうことをちゃんとやっている。別にイケメンじゃなくても、面白いことが言えなくても、それでもちゃんとした身なりでかつ人当たりが良い男はちゃんと広い意味モテる

そうやっていれば少なくとも職場では上司や先輩からの信頼を得られるし、いざという時に助けてもらえる仲間も出来る。何か失敗してもフォローしてもらえるし、成功すれば昇給や昇進にも繋がる。

最低限の身なりと社交性、そこにそれなりの給料と将来性がくっついていれば、弱者男性にはならない。逆に言えば、そういう環境に身を置くための努力を怠ってきたからこそ弱者男性なのだろう?

いや別に自分弱者男性で良い、という人はそれで良いと思う。

日陰にいて誰にも相手されずとも目立つことも無く細々と生きていきたいという気持ちは分からなくはないし、休日オタク仲間とゲームでもしてるのが一番幸せというであれば何の問題もない。

それを否定するつもりは全くないし、各自幸せを求めればよいこの現代においてそういう生き方を一々馬鹿にするのは間違っていると思う。

でも「弱者男性にも権利を」とか言い出すなら話は別だ。なんで弱者男性から抜け出すためのコストを支払ってない奴らを助けなきゃならんのだ。

髪型服装を年齢や立場相応に整えようとしたか?話し方の勉強練習したことがあるか?上司や先輩に好かれようと努力したことがあるか?多少嫌な事であっても親睦を深めるための会に積極的に参加したか

ただやればよいことをやりもせずにボーっと生きてきたんだろう?それでいて権利をだの救済をだの言うんじゃねえよ。まずやれよ。とりあえず1年やってみろよ。話はそれからだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 07:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

シャツ対義語ワイシャツ

しかしなぜかワイのシャツにはときめきがない

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

この季節になると「男は臭い」系Twitterアカウント愚痴が出回るけど

違うよね

基本的に働いてる人間臭い」だよ

ちゃんと働いてる奴はちょっとは臭うよ

ワイシャツだって同じだから臭いも染み付いてしまうし

働かされて、服装も固定にさせられて、それで臭い文句言われる

遊んでる大学生とかフリーターに言われても困る

それ知ってれば言い方も変わるのに。

Permalink |記事への反応(1) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

anond:20250615122014

ポロシャツでもワイシャツでも丸わかりやでしかし…😟

Permalink |記事への反応(0) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

男性乳首ちゃう

普通にセクハラだよなぁと思いはするんだけど、シャツから浮いてると、目が吸い寄せられてしま

やや小太りの男性が、ストレッチタイプワイシャツを着ているのがツヤツヤしてて一番目を引く

Permalink |記事への反応(1) | 18:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-27

メンズオフィスカジュアル許可してる会社ってどんな会社なの?

うちは公務員みたいな仕事から上下スーツワイシャツしかダメなんだけど、オフィスカジュアルOK会社職種ってどんなのなんだろう

羨ましい

Permalink |記事への反応(2) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

anond:20250523091822

革靴3足、スーツワイシャツ5着で着回しは社会人必須すきるやぞ

Permalink |記事への反応(1) | 09:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

さっき猥雑とかいってたやつでてこい

「部屋とワイシャツと私~~~ッ」って

オレの脳内を染めた責任とって

台所トランペット動画でも貼ってってよ

Permalink |記事への反応(0) | 07:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夏用の長袖ワイシャツ

半袖シャツとかポロシャツは朝の満員電車で、隣の人とくっつく感触気持ちいから無理なんだよね。

長袖の冷感シャツがないかAOKIサイト見たら、半袖しかない。

手ごろな長袖夏用ワイシャツはないのかな。

Permalink |記事への反応(0) | 00:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp