Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ロッテリア」を含む日記RSS

はてなキーワード:ロッテリアとは

次の25件>

2025-10-27

10月4週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

AI予測サービス技術文化

---

投資暗号資産ギャンブル

---

自治会地域社会と防

---

交通運転公共交通機関体験

---

冬の到来・気候・体調

---

ペットうさぎ健康

---

子育て・家庭のリアル

---

仕事キャリア転職

---

健康医療・体の不調

---

食文化飲食体験

---

娯楽・ゲーム趣味

---

SNS・美意識現代文
  • 「美しさを追いすぎるのは不健全では?」という問いかけ。

---

万博カジノインフラ開発

---

公務員・清掃局・行政社会構造

---

日常雑談ユーモア

---

1週間分の総括

この1週間は、**AI人間社会関係性を中心テーマとして、多方面話題が「技術の急激な進化人間はどう適応するのか」という問いに収束している**のが特徴的だった。AI投資ギャンブル予測から日常雑談生成まで影響を及ぼし、その便利さと不安共存している。

同時に、**生活実感(寒さ、子育て健康不安ペット)**といった人間身体性と感情に根ざした話題が強く現れ、テクノロジー人間温度差が浮き彫りとなった。

食・趣味ユーモアによる緩和的な会話が全体を支え、「情報社会混沌を笑いながら受け入れる知恵」がコミュニティ全体に見られた週であった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251019221111

ロッテ浦和工場なかにあったロッテリアもいつのまにか無くなっていた。

確かここ5年以内だと思う(´・ω・`)

そもそも武蔵浦和駅構内のロッテリアが無くなってから2014年くらい?)全然見なくなった(●`ε´●)

Permalink |記事への反応(0) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

店舗数を拡大し過ぎて、不採算店を切っていくのはまた別でしょ

ロッテリアはそのシェアに比べて店舗を増やし過ぎていた。そこで不採算店舗が増えたか手仕舞いが増えた。ごく一部の店舗を除きどの店舗も満遍なく客足が少なく、店舗自体も少ない、つまりサブウェイというブランドのものの人気が盛り上がらないのとは別。むしろ人気が盛り上がったからこそ調子に乗ってしまったのを修正している。

anond:20251019221111

Permalink |記事への反応(0) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019221111

ロッテリアはとにかく宣伝を見ないイメージ

最近じゃバーガーキングもTVCM打ってたのにね。宣伝費かけない方針なんかね。

Permalink |記事への反応(0) | 10:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019221111

中途半端なのかな

マックなら廉価、モスなら健康志向ケンタならチキンとそれぞれ特色があるけどロッテリアにはない

Permalink |記事への反応(1) | 10:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020012603

ゼンショーロッテリアワタミサブウェイ、どっちもパッとしないね

Permalink |記事への反応(0) | 10:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019221111

ゼッテリアに切り替えたから減ったわけじゃないけど、ゼンショーに売却しようとなるくらいに以前からロッテロッテリアへの資本投下から手を引いていっていたからな。増やそうとして増やせなかった(そして諦められた)サブウェイとはまた全然状況が異なる。

Permalink |記事への反応(1) | 01:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

ロッテリアってめちゃくちゃ減ってるな

これがサブウェイだったら、店員とのやりとりがウケないとか、カスタマイズ性がウケないとか、サブウェイに謎の恨みを持つ奴がドカドカやってくるのに、ロッテリア店舗減はマジで空気だな。

 

あ、一応言っておくけどゼッテリアに切り換えたから減ってるわけじゃないよ。ロッテリア(209店舗)+ゼッテリア(76店舗)でも、昔に比べるとめちゃくちゃ減ってるよ。店舗数はWikipediaに載ってた2025年9月情報ね。サブウェイ(約180店舗)には勝ってる。バーガーキング(278店舗)と同じくらい。

Permalink |記事への反応(17) | 22:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

anond:20250826161752

やっぱ月見バーガーモスとかロッテリアとかウェンディーズの偽物とは一線を画す美味さよ。

全然過大評価じゃない。月見バーガーは最強。

Permalink |記事への反応(1) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

スゴイいいこと思い付いたんだけど

マクドナルドにしてもロッテリアにしても、

ハンバーガーの肉にタレとかソースとか付けすぎじゃない?

あれシンプル肉汁の美味さで勝負最低限の味付けは塩コショウで!って

そっちの方が美味しいと思うんだけど。

シンプルな焼いただけのを食べてみたい。

そしてなんかタレとかソースとかで味が誤魔化されてる気もする。

自信あるのならシンプルな味付けでやって欲しい!

凝ったメニューを作るよりこっちのシンプル路線の方が爆売れすると思うんだけどなぁ。

あと手も汚れない。

シンプルハンバーガー作って売ったら爆売れすると思う。

自分だったらそれ毎日でもいいぐらい!

人気出ると思う!

Permalink |記事への反応(0) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

神聖マクドナルド帝国

ミスド共和国

ロッテリア通商連合

Permalink |記事への反応(1) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-06

ロッテリアってマクドナルドより美味しいんだけど、

なんでマクドナルドより流行ってないの?

絶品ビーフバーガーめちゃ美味しいんだけど!なにあれ!!!

Permalink |記事への反応(0) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

うな丼バーガー売り切れてたー!!

せっかく楽しみにしてたのに!

うわわーーんん!!!

ロッテリアうな丼バーガー

うなぎご飯とタレを、パンで挟んでるんだよ!

こんなの今しか食べられないよ!

でも、売り切れだって!!

昼に食べに行くしかないのかな

Permalink |記事への反応(3) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

俺はうな丼バーガーを食べることにするぞ!

うな丼パンで挟んだうな丼バーガー

ロッテリアから発売される

アホの食べ物だろこれ

(売り切れなければ)絶対食べてレビューするから、楽しみにしてくれよな!

https://www.ssnp.co.jp/foodservice/624605/

Permalink |記事への反応(1) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

ロッテリアおっぱい売ってないかな?

Permalink |記事への反応(0) | 06:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

[増田ハンバーガー部]春はタツバーガーの季節

マクドナルドタツバーガーを出すとき、競合他社もタツバーガーを出す場合がある。

安室透の中の人が無事二代目に移行し安心した名探偵コナン。昨年に引き続き「チキンタツタ(450円)」を4月16日から期間限定ピックアップ真実はいつもタツタ!らしい。よく分からないが。

今回はいものタツタに加えて「タルタル南蛮チキンタツタ(500円)」が発売。ごはんも2種発売し盤石の布陣で臨む。


さてそのマクドナルドから先手を取りタツバーガー販売したのはモスバーガーロッテリアだ。モスバーガーは既に販売終了している。モスバーガー1月から3月まで「明太チーズのとり竜田バーガータルタル仕立て~(460円)」と「和風旨だれのとり竜田バーガー ~くし切りレモン添え~(450円)」を販売した。ロッテリア4月2日からタルタルチキン竜田バーガー(480円)」と「オレンジチキン竜田バーガー(540円)」を販売中だ。


そもそもタツタは和風フィレであるが、このラインナップを見ればわかるように和に振り切ったものとそうでないものがある。特にマクドナルドタルタル南蛮チキンタツタは明らかに油淋鶏意識した選定だろう。変化球ではなく直球だ。


以上、春のハンバーガー戦争をてりたまとは別な切り口から眺めてみた。

Permalink |記事への反応(0) | 14:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

はい、皆様、本日もご乗車ありがとうございます

本日は、宮城県仙台市発祥の、少々ユニーク飲み物についてお話させていただきましょう。その名も「ずんだシェイク」。

ええ、皆様、恐らく一度はそのお名前を耳にされたことがあるのではないでしょうか。仙台にお立ち寄りの際には、多くの方が手に取る、まさに「仙台名物」と呼ぶにふさわしい一品でございます

このずんだシェイク、一体どのような飲み物かと申しますと、なんと成分 は「ずんだ」でございます。「ずんだ」とは、 未成熟大豆やそらまめ、すなわち枝豆を茹でてすり潰し、砂糖などを加えて作られた、鮮やかな緑色の餡のことでございます。主に、餅などに絡めて食されることが多いのですが、それをシェイクにしたものが、この「ずんだシェイク」でございます

その味わいは、実に独特でございます枝豆の持つ鼻をつくような甘みと風味が、冷たいミルク絶妙調和し、口の中に広がるのでございますマックシェイクロッテリアシェイクのように、しつこい甘さとは一線を画しており、どこか素朴で優しい甘さが特徴と言えるでしょう。

また、口内の愉楽も特筆すべき点でございます。 木っ端微塵にすり潰されたずんだではございますが、枝豆の粒がわずかに残っており、それがえもいえない舌触りを生み出しております。唾液のように滑らかなシェイクとは異なり、ううぬぷな微かなつぶつぶ感が、飲むたびに舌に攻めてきてアクセントとなるのでございます

仙台駅の構内や、市内の観光地など、きらきらした場所ずんだシェイク販売されております。「ずんだ茶寮」というお店のずんだシェイクは非常に有名で、多くの方が列をなして味わいを求めていらっしゃいます

オフィスワークの合間に、あるいは肉体疲労時に、この冷たくて甘いずんだシェイク一口いただけば、きっと心が安らぐことでしょう。枝豆栄養豊富でございますので、単なる甘味飲料としてだけでなく、ロハスっぽい健康的な側面も持ち合わせていると言えるかもしれません。

仙台を訪れる際には、ぜひ এইずんだシェイクをお試しいただき、そのヤングアットハート感覚栄養補給をご体験いただければと存じます近未来仙台を知る上で、決して外せない一品と言えるでしょう。

本日は、仙台名物ずんだシェイク」について解説させていただきました。皆様、こころゆくまで、快適な旅をお楽しみください。ご利用いただき、誠にありがとうございました。

Permalink |記事への反応(1) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

ロッテリアはまずい

美味しくないと思うんだけど

相変わらず

Permalink |記事への反応(0) | 03:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ロッテリアはまずい

美味しくないと思うんだけど

相変わらず

Permalink |記事への反応(0) | 03:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

[増田ハンバーガー部]2025年1~2月限定バーガーグランプリ

フレッシュネスバーガーの「神戸牛バーガー」に決定しました!

価格は1200円とチェーン店にしては高価格帯に位置するが、払うだけの価値はある。


次点ロッテリアの「フィリーチーズステーキバーガー」です!

Permalink |記事への反応(0) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-20

海老名の思い出

その昔、海老名に住んでいた頃を思い出した。

ダイクマファミコンソフトを買ってもらい嬉しかった。ポトラッチ洋画ビデオ邦楽CDを借りた。

厚木ナイロンの近くのドブで釣りをして、水道みちの水たまりザリガニを取りった。

ちかくのキャベツ畑には、理科で使う青虫を同じ班の子たちと取りに行った。

ニチイには、いつもアドバルーンがあがり、ひようたんやまの近くの崖からはそれがよく見えた。ピープルというスイミングに通い、ワーナー・マイカルはまだなく、スケートリンクだった。寒い中、自販機カップラーメンを食べる大人がうらやましかった。映画館厚木に行かないとなかった。

初めて食べたハンバーガーは、ニチイのロッテリアだった。反対側のステージには、戦隊モノの催しがきていた。

久保へむかうトンネルは未開通で、駅前に行くには細いクネクネ道を通り、歩くにはしんどかった。やがてバスが開通して、駅前には行きやすくなった。トンネルには右翼張り紙がたくさん張られていた。

相模線ディーゼル車両にはトイレがついていた。便器は覗くと地面見える、垂れ流しのトイレだった。踏切うんこをしたら車が踏むのではないか心配した。

市立図書館夏休みによく通い、最上階のプラネタリウムを何度もみた。なぜか担任先生がそこにいたこともあった。文化会館ではドラえもんや、ジブリの上映があった。

学校の校庭には焼却炉があり、掃除時間にはごみを持っていって燃やしてもらった。教室には灯油ストーブがあり、先生マッチで火をつけていた。煙突給食ストローを溶かして遊んで怒られた。夏休みに、学校へいったらプレハブの校舎が空いていたので、中に入っていたら警備員がやってきて、翌日先生からこっひどく怒られた。鍵をかけない先生がいけないのにと思った。

自販機コンビニなんてものは近所にはなく、酒屋がビール灯油を家まで運んでくれていた。ペットボトルをなく、ジュースといえば、瓶のバャリースオレンジだった。なぜ「ャ」が小文字なのか分からなかった。

駄菓子屋はなかったが、個人商店に行けば体に悪そうなオヤツがいろいろ売っていた。キョンシーのお札のガムがお気に入りだった。

海老名駅は自動改札なんてものはなく、駅員がパチパチ切符を切っていた。駅前にはテキ屋があり店主は知り合いの親だときいていたが、当時はなんとも思わなかった。

懐かしい40年前。仕事関係で住むには遠いがいつか帰りたい場所だと思っている。住んでいる人がうらやましい。

駄文で失礼しました。

Permalink |記事への反応(6) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-10

anond:20250110121928

タバコの話なのに何突然訳わからないこと言ってるの?

ロッテリアで「なんでビッグマックがないんですか!!!」みたいなやべーやつ

Permalink |記事への反応(1) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-25

俺はオレンジジュースを頼む

なんかセットを注文するときはなるべくオレンジジュースをつけたい

100%のやつ

自発的に飲む機会はあんまりないけど、なんか良さそうだからね。

ロッテリアの出前頼もうとしたら、無いの。

なんでぇ

そういえばちょっと前に地球オレンジ絶滅したとか言ってたけどそのせいか・・・

Permalink |記事への反応(1) | 09:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-12

久しぶりにロッテリアに行ったらクーポンもらえたんだけど、

あれコーヒー1杯140円だけでお昼休みの1時間いたらなんかセコイかな?

これって

気にしすぎ?

Permalink |記事への反応(0) | 15:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-26

行ったことない有名チェーン店

ココイチ

モス

ロッテリア

二郎

Permalink |記事への反応(0) | 15:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp