Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ロッカー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ロッカーとは

次の25件>

2025-07-18

いじめられっ子記憶改ざん

中学校の頃いじめにあってた。相手男子グループ理由は多分転校生方言が違ったとか汚かったとかそんな感じ。

「〇〇に触った汚ねーバーリヤー」とかいう感じの定番いじめ

そして同じ男子グループからもっと酷いいじめを受けてる男子がいた。

覚えてる限りでは掃除用のロッカーに閉じ込められるとか突き飛ばされるとかそんな感じ。

いじめられないためにも本部活仲間とか友達と一緒にいたし、その子との接点はほぼなかったしあまり記憶がないけど、なんか1回定期テストの成績のことでニヤニヤしながら一方的に「次のテストでは俺が勝つ」みたいなことを言われたのだけは覚えてる。

ここまでが私の記憶なんだけど、成人して久しぶりにその子とあったら相手記憶としては私もいじめっ子、いやむしろ私がいじめの中心くらいの記憶だった。

の子の言うことには成績を馬鹿にされたり無視されたり暴力ふるう男子グループも私がやらせててニヤニヤしてたらしいけど、まず馬鹿にするほど接点なかったし、男子グループには近寄りたくなかったからつるむはずがない。

かにいじめ現場傍観してたけど全員そうだったし、逆に自分いじめられてる時にかばってもらった記憶もない。

恨み言言われてそんな感じで反論したらその子狼狽えて「あれ・・・?」みたいになってたからそこで会話は終わってそれから会ってないんだけどどっちの記憶が正しいんだろう。

少なくとも私が男子グループ暴力ふるわせるような立場だったことは絶対にないんだけど。

かに同じ体験をしたはずなのにここまで記憶が違うことが衝撃だった。

Permalink |記事への反応(1) | 11:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

自分絶対使わないけど…意外と使ってる人いるよねシリーズ

ホテルなりロッカーなりに預けないと身動き取れなくて邪魔

熱がこもりそう、せっかく薄いスマホなのに嵩張る。

  • 女性のちっさいバッグ

飲み物入らない。熱中症死ぬ

Permalink |記事への反応(1) | 22:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

ジムの会員証がアプリになった

会員証がアプリになって、入り口で財布からさなくて済むようになった。

でも、ロッカーを使うのにカード状のモノが必要から、財布から何かしらカードを出さなきゃいけない

物理カードだけだったら、余計なアプリ保守も増えなかったし、これは誰が幸せになったんだ?

Permalink |記事への反応(1) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

anond:20250628132805

中国人ちゃんロッカーしまます

街中で💩垂れてんのはボケ老人ジャップですぅ

Permalink |記事への反応(2) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

「女の容姿を貶せば自信を喪失して低身長チー牛で妥協してくれる」非モテ男性妄想に過ぎなかった

実際は有名人有名人もどきホストに貢いで自身を慰撫する方向に向かうだけでした

独り言。顔と身長だけしか取り柄のないクソ親父に容貌を蔑まれ小学校時代に好きな子にブス呼ばわりされてから余計に美しい男の人に固執するルッキズム権化と化した。ないものを追うのだろうね。

キナワンロックミュージシャン特撮俳優さんたちのルックスレベルが半端なく、なんか禁断の果実比喩であるエデンのリンゴどころか、天界のお御馳走+百年に一度しか実らない桃を食い荒らし、秘薬金丹までスナック菓子のようにパクパク食べた孫悟空になった気分になったんだよな。

しかすると、オキナワンロッカー特撮俳優さんらは、エデンのリンゴどころか、この世のうまみを凝縮したように美味しい、でも、禁断のヘルヘイムの実だったのかも(こら!)

理想を追うな、妥協しろと言うけれど、妥協して結婚して不幸せになったケースもいくつか見てるし(母親は親父のルックスだけに惹かれて悲惨運命になったけど)、それなら推し萌えたほうがずっといいや。

Permalink |記事への反応(9) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

anond:20250623091128

もうすでに公民館とかコミュセンに宅配ロッカーあるやで

Permalink |記事への反応(0) | 23:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

anond:20250623184858

Amazonロッカー 高いじゃん

Permalink |記事への反応(1) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Amazonロッカー便利

自宅受取時に居らなくてもよくて、期日までに都合のいい時間に取りに行くことができる。

配達員もわざわざうちまで来ていただかなくてよくなる。一括でAmazonロッカーに置けばいいだけ。

盗難心配もない。

これによって代わりに誰かが損をしてるか環境破壊してるとかあるだろうか?なければみんなハッピーじゃね?

Permalink |記事への反応(1) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

34歳ニートだけも某牛丼チェーンのバイト3日でバックれたっピ

人があまりこないし朝とか昼間より楽って教えてもらったから働き出したっピ

深夜だと時給高めでうれしいっピ

三日目の夜、勤務してたっピ

そしたらあきらかにヤーさんっぽい四人組がきて震えながらお茶出したっピね

恐る恐るお茶出したら1番手前の一番若そうな人に「兄貴が先だろうがァ!!!!!」って怒鳴られたっピ

……兄貴、どの人だっピ……?

ぼくの教育係の顔を見ると滅茶苦茶びびってて青ざめてたっピ

フォローは望めなかったっピ

一番歳いってそうな人(若い人以外は同じぐらいの年齢だったので勘)にお茶出したなら何も言われなかったっピ

あとの二人にも出して最後に一番若い人に出したら舌打ちされて睨まれたっピ

怖かったっピ

教育係が今日は作り方教えるからって始業前に言ってたのに「僕が作るから増田さんは配膳してきて、配膳のおさらいしてみよう」とか抜かすっピ

ぶち殺そうかとおもったっピ

そんなこんなで無事にヤーさん達は帰ったっピ

その日仕事を終えてロッカー制服ネームプレートと「辞めます」どだけ書いた紙をロッカーにぶち込んでバイト先の連絡先着信拒否したっぴ

もう働くのはこりごりだっピ

Permalink |記事への反応(4) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省宅配新ルール検討

配達ボックスに入らない大きい荷物はどうすんの? あと絶対盗難増えると思う

大きい荷物営業所止めとか町の配達ロッカー指定する感じか。取り合いになるな。

Permalink |記事への反応(3) | 08:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

集英社みらい文庫から世にも奇妙な物語ノベライズが出てる不思議

この間の35周年記念で放送されたロッカーノベライズ版が読んでみたくて

世にも奇妙な物語小説本について調べてたんだけど

ロッカーが収録された本は当然大昔に絶版だったので図書館を頼ろうと思う

図書館頼ってもロッカーノベライズが読めれるかどうかはわからないが

集英社みらい文庫から世にも奇妙な物語ノベライズ出版されてたことを知った

え?なんでここからしかも毎年出版されてるわけでもなく飛び飛び?

そんで途中で世にも奇妙な物語ノベライズ出版が止まってるからもう集英社みらい文庫から世にも奇妙な物語ノベライズ単行本新刊は出ないの?

と色々と疑問が湧いたけれども

このシリーズ出版企画した大人子どもたちに世にも奇妙な物語の中でも良質なストーリーノベライズを収録して

上質なストーリー子どもたちに楽しんでもらおうと思ったんだろうなと思った

とりあえず、私が大好きなおばあちゃんが孫娘の体を乗っ取る話が収録された本をポチッた。

この本を読み終えたら集英社みらい文庫から出ている別の世にも奇妙な物語ノベライズを買おうと思った。まずはおばあちゃんの話から読む

ノベライズを読む理由映像作品との違いを知りたいだとか

あの描写文章だとどう表現してるのかとか気になるから

織田裕二主演のロッカーは私が赤ちゃんとき放送された世にも奇妙な物語で、この間ロッカーテレビで流れなければ一生お目にかかれなかったと思う。あの時代世にも奇妙な物語も観てみたい。ロッカーノベライズが収録された本を手に入れられた本が読めれば、ロッカーと同じ時代世にも奇妙な物語ストーリーもわかるのにな

Permalink |記事への反応(0) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609184254

紙はほんとに重いんだよね。

そりゃ電子ではできない装丁は魅力なんだけど。

どらえもんのロッカーカッターかめっちゃほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 18:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

シロクマ先生は「マチュ売春二次創作が増えたのが嫌だ」でいいの?

実際娼館展開以降、本編で売春はしていないにしても売春マチュ二次創作が激増したけど。

ジークアクス視聴層に買春をしているJK好きのおじさんが多いことから売春二次創作って刺さりやすい素地はあったんだよね。

水星と違って女性少ないし、JK好きかプラモオタか、って感じになっている。

マチュは金持ちの娘だから売る必要がないとして、ニャアンについては難民から売春していたかもという妄想をしつこいくらい繰り返す視聴者もいた。

自分個人としては、ニャアンは売春という手段をとりたくないか非合法の運び屋で稼いでいたのではないか解釈しているけどね。売春が視界に入りながら避けたニャアンと、売春存在も知らなそうなマチュという格差に感じた)

最新話の展開はあの層に本当に刺さっちゃったなと。マチュだけじゃなく10歳くらいの女児が2人でてきたうち、片方はまだ売春させられてなくて目がキラキラしてて、片方はペドに売られて悲惨な思いをしたから瞳からハイライトが消えている、なんてことも言われてたしね。

でもカラー少女性的な器物として扱うのは、エヴァでも女子中学生に対して非常にしつこくやっていたし、今更感があるというか…。あとガンダムの中でどうなのかについても、シュラク隊よりマシというか。

シロクマ先生の急なお気持ちを見て、アスカからシンジへの恋心であったり、マチュからシュウジへの恋心であったりは是非消費したいが、マチュが売春させられる二次創作タイムラインガンガン流れてくる事態地雷である!という表明にしか見えなかった。

この手の「そういう展開が公式で起こると、二次創作がこうなっちゃうだろ!」系のお気持ちについては女性のカプ厨からのほうがよく出ていて、

シュウマチュだけが見たいのにロッカー監禁のせいでエグマチュの性的暴行っぽい二次創作が流れてきて地雷

シュウニャアだけが見たいのにニャアングラナダ行きのせいでエグニャア両想い二次創作が流れてきて地雷

こういう、「対抗が潤っちゃう公式展開があって地雷すぎる!公式のせいで地雷二次創作がいっぱい流れてくる!」なお気持ちを何度も見たよ。

自分としては「光の異常者」ことエグザベが女子高生ロッカーまさか性的暴行!!と大笑いしてしまった)

シロクマ先生お気持ち記事記事単体では何を言っているのかさっぱりわからなかったから、要するにこの手の地雷二次創作嫌すぎという話なのかと思った。

だって本編でマチュは売春してないからね。主人公売春させる展開が許せないなどと公式文句はいえない。

ただ主人公娼館滞在するシーンが描かれると、そういうおじさんが嬉々として売春二次創作を作り始める。それは、そりゃそうだろうという展開なのよ。そして数ある二次創作のうち売春ネタだけにケチをつけるのは個人趣味お気持ちしかない。

もしシロクマ先生少女主体的な恋のみを望んで、少女が客体化されて消費される展開が気に食わなかったとしても、ソレの消費者層がクソでかいんだから二次創作がそれで埋め尽くされるのはどうしようもない。

個人的にはマチュ売春二次創作気持ち悪いけど、これまでもカラー女子中学生性的に描いてきたスタジオじゃん、今更…?みたいな感じはしてしまう。

マチュ売春二次創作蔓延以外でこれまで何も不快感がなかったなら、運がよかったほうなんじゃないの。ジークアクスは元々キモおじだらけのジャンルだよ。JK関連でないところでもサイコガンダムに一生キレてるおじとかいるしね。

Permalink |記事への反応(5) | 09:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250529152527

ここから描くことは、注意散漫な人生を送ってきた人にしかからないと思う。

私は、ロッカーのカギを開けて満足して、荷物を出さずに帰るというくらいのことを平気でやらかす。

絶えず、気が散っているのだと思う。

例えば、先日とある資格試験のためにCBT会場にいった。

身分証以外を全てコインロッカーに預け、試験を受けて帰るときだ。

預けた荷物を取り出すためにコインロッカーの鍵を手にとったら、無事に試験に受かった安堵から

シリンダーキー構造動画で見たな。たしか、こんな感じで突起が押し当てて・・・

(0.5秒)

「そういえば、鍵って磁石にくっつかないな。鉄じゃないとすると、なんだろう?銅にしては錆びないし、真鍮なのかな?ニッケル?」

(0.5秒)

そもそも金属磁石にくっつくってどういう仕組みなんだろう?金属がくっつくっていったって、鉄しかくっつかないよなぁ」

(0.5秒)

このへんで、冷静に戻る。

「目の前のことに集中しろ!鍵を開けろ!鍵が開かないと大変だろ!?

(0.5秒)

「そういえば鍵を失くして困ったことがあったなぁ」

(0.5秒)

チャリと鍵が開いた直後に、鍵を抜こうとして、

「鍵が抜けない!どうしよう」(←開いたんだから当たり前だ)

(0.5秒)

「って、当たり前だよ。開いたら鍵が抜けない、閉めたら抜けるって仕組みじゃん!」

(0.5秒)

と、安心して荷物を出さずにロッカーを後にする。

「財布、スマホカード、それらが一つになれば忘れないから、一緒にしとけ!」

と付き合いが浅い人には言われるけれど、付き合いが長い人は、

絶対に一緒にしてはいけない!」

と言う。

理由は、まあわかる。

昔、一緒に失くして非常に困ったことがある。

スマホ一つにしろとも言われない。むしろ物理カードしろと言われる。

理由は言うまでもなく、私のスマホはよく充電切れしている。

自動巻きの時計みたいに歩けば充電されればいいのにと思う。

しかし、そうはいっても現代人は荷物が多すぎる。

ちょっと外に出るだけで、保育園保護者用のICカード、勤め先のICカード図書館利用者カードetc...

それにしても私が私であることを証明するために、それぞれの機関でそれぞれのカードを用意してそれを携帯しなければいけないとは、なかなか変な話だなと思う。

私が私であるとはなんだ?そんな疑問で時間を浪費してないで身分証くらい携帯しろ!って話ではあるけれども。

19世紀みたいに軍服に貰った勲章を全部縫い付けるスタイルだったら、わざわざ携帯する必要はないのだろうけど。

まれてくる時代を間違えた。

Permalink |記事への反応(0) | 12:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

anond:20250522094322

エグザベのキャラが有能なのか無能なのかブレブレ過ぎる。

足使ってジークアクスのパイロット探してたのも昭和探偵みたいだし、

マチュを捕まえてロッカーの中でクラバ見てたからマチュをパイロットじゃないって認識なんだろうけど

じゃあなんでイコール=ニャアンなんだってなるのかって感じだし。

ラバの中継で顔でも出てたのか?

それとも一度顔を見たから覚えてたのか?

記憶力どうなんってるんだよ。

ニュータイプから解決

そんな裏も取れてない奴を国家主席クラス人間の前に連れていく?

キシリア配下スパイなんだろうけどポジション的に優遇されすぎてないか

Permalink |記事への反応(0) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

ズルズルゴソゴソババタうるさい人

小さい事務所の同僚がうるさい

健常者なのに足を引きずって歩くズルズル音

いつも引き出しをグワッと開いてドカンとしめる

書類書くのに赤ペンと黒ペン使ってるが、ペンを変えるたびに机に放り投げる

書類ファイルとか物を置くときに必ず5cmぐらいの高さから放り落とす

椅子を動かすたびに壁や机にガツンとぶつけるまで動かす

ファイルロッカーキャビネットに戻すとき奥までガツンと必ず叩きつける

 

一つ一つはキレるレベルじゃないんだけどね

もう目をつぶってても、「あ、あいつがいるなぁ」と簡単にわか

Permalink |記事への反応(0) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

話題アニメメタリスト

ヘビーメタルに憧れる少女・結束いのりと、ロッカーとして挫折した青年・明浦路司がバンドを組み、栄光の“メタリスト”を目指していく物語、だよね?

Permalink |記事への反応(0) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

リカバリーサンダルって何やねん!?

リカバリーサンダルまとめ記事ホッテントリにあって、なんだよテリックとかも紹介してやれよってくらいに思ってブコメ覗いてみたら、そんなレベルじゃなかった。

ここで1から10まで事細かに説明してもどうせ読まれないだろうからザックリ備忘録みたく書いていく。

そもそもリカバリーサンダルって何やねん!?

名前の通りリカバリーするためのサンダルってのは誰でも分かることなんだけど、もう少し具体的にいうとスポーツ選手運動後に履いたり、或いは医療の場で履くためのもの

リカバリーは「回復」って文脈認識している人もいるけど「症状の減少や緩和」という意味合いもある。ベッドに寝転がっているだけでいいならサンダルはいらないけど、それだけがリカバリーじゃないよねってこと。

たとえば、俺が先ほど挙げたテリック海外ブランドだけど日本人向けに作っているものもあって、下北沢病院(足病医療に注力している機関)で検証もしながら作られてる。

そこまでじゃなくても、大手ブランドスポーツメーカーは履き心地を良くするためのノウハウをいくつか取り入れてる。

まりリカバリーサンダル科学エビデンススポーツ力学などに基づいて作られた、足への負担が少ないサンダルって認識でいいと思う(ただ、そうじゃないものも割とあって、それは後述)。

なんでリカバリーサンダルは履き心地がいいのか(素材編)

この項ではウーフォスっていうブランドを例に挙げていく(体感レベルで分かりやすリカバリーサンダルはこれなので説明していくが、個人的にはオススメしにくいブランド理由は後述)。

まず素材はEVAで、軽量で柔軟性のある、つまりクッション性があるってことなんだが、これ自体別に安物サンダルでも使われるから珍しいわけではない。

ただ同じ素材とは一口はいっても加工次第で性質は変わるもので、ウーフォスでは「ウーフォーム」と名付けて一般的EVA素材よりも衝撃の反発を37%抑えることができることを謳っている。

EVAEVAだろ」って思うかもしれないが実際に履けば一発で分かるレベルなんで、近くのシューズショップで試し履きしてくれとしかいいようがない。好き嫌いはともかく、数百円で売ってるサンダルとはモノが違うことは誰でも分かるので。

そして、そんなウーフォームあくまで“中敷き部分にのみ使っている”ってのがミソ。柔い素材をアッパーにも本底にも使ってたら履き心地はむしろ悪くなるので、同じEVA素材でもパーツごとに加工の異なるものを使い分けているわけだ。

逆にいえば安物のEVAサンダルはこういった細かな調整をせず、量販されたEVA素材をそのまま流用の型でシンプルに作っているから安く済んでるわけだ。

なんでリカバリーサンダルは履き心地がいいのか(構造編)

もちろん履き心地の良さは素材だけで決まるものではなく、その形状にもある。

例えば土踏まずにあたる部分は沿うようにサポートされていて、これが前述の素材と合わさることでフィット感が増し、足元全体で踏みしめられるようにすることで負担分散させてるわけだ。

更にロッカーソールというもの採用していて、つま先部分とかかと部分が反りあがってアーチ状になっている。これはランニングシューズでも以前からよくある構造で、歩く際の足運びが楽になる。ロッキングチェア気持ちいいのだって、足がアーチ状になっているおかげで前後運動が楽だからだろ?

しろリカバリーサンダルの方が疲れやすいんだけど気のせい?(1)

これには色々と理由があって、まずは「ジャストサイズ出会いにくい」問題

サンダルとかって在庫リスクを恐れて1cm単位の大まかなサイズ感でラインアップされてるものが多くて、例えば26.5cmがジャストな人にとっては、26cmか27㎝しかなくて微妙に合わないってことがある。それ以外にも足幅だったり甲の高さが合わないってこともあって、立体成型なのが大半だから細かな調整がしにくい。

しかリカバリーサンダルの素材は変形しやすいので、高熱にさらされると縮んだり、冬の寒い日とかだと固くなったりする。

これまで説明した通り、ちゃんとしたメーカーリカバリーサンダルほど色々と凝った作りな分、ちょっとした齟齬ストレスの要因にもなりやすい。土踏まずの部分が盛られてるけど、サイズが合っていないか違和感が出てくる、とか。

しろリカバリーサンダルの方が疲れやすいんだけど気のせい?(2)

ふたつめは「本来リカバリーサンダルは長時間歩き続けるためのものじゃないから」。

そもそもリカバリーサンダルって何やねん!?』の項で書いた通り、スポーツ後に履き替えて足を休ませるものなわけだけど、いいかえれば「そもそも足を休ませるためのものなんだから時間歩くなよ」ともいえる。

それに休ませるとはいってもあくまで足に限った話。実際に歩くときってのは足以外の部分も動いているわけで、足周りの負担だけ軽減させても長距離を歩けば“ツケ”はどこかにくるわけ。

あと、俺が先ほど「ウーフォスをオススメしにくい」と書いた理由も、この項で話す。

ウーフォスはソールの柔らかさはリカバリーサンダル随一なんだけど、柔らかすぎると逆に不安定場合があるんだよ。

例えば外で歩くとき、常に平面の場所を歩くわけじゃなくて、でこぼこの道だったり、砂利があったり、足場の狭い階段みたいな場所もあるだろう。足元全体で踏みしめることで負担分散させたいのに、それがやりにくい場面ってのがあるわけ。

そんなとき、足が沈み込むような感覚がするほど柔らかいウーフォスを履いていたら、むしろ不安定に感じやすい。その不安定感を補おうとして体の変なところに力が入ったり、微妙ストレスとなって余計に疲れるってことはあるかもしれない。

ただ、現状としてリカバリーサンダル自体が広義的な分類なので、メーカーブランドモデル次第で長時間使用にも向いてるものもあるっちゃあ、ある。

俺としてはウーフォスはルームシューズか、ワンマイル用に使うのがベターだと思っていて、汎用性を求めて日常的に使うなら他の大手メーカーから選んだ方がいいと思う。

しろリカバリーサンダルの方が疲れやすいんだけど気のせい?(3)

みっつめの理由は「お前の履いてるやつ、リカバリーサンダルじゃないかも」。

ホッテントリになったリカバリーサンダルまとめ記事に、ブコメで「以前からあったラバーのものを、リカバリーサンダルって名前にして売ってるだけじゃないの~?」といった旨のことを言っている人がいた。

ちゃんとしたメーカーが相応の価格で売っている純正品は当然そんなことはないんだが、実際問題そんなことをやってる製品市場にあるのも事実

そういう製品は大抵安物だったり偽物で、素材はEVAですらなかったり、EVAだったとしても他のジャンルで流用していたものを使ってそのまま成型してたりする。その成形するための型も流用だったりして、ホームセンターベランダサンダルとほぼ同じ作りってパターンもある。

リカバリーサンダルって機能面に割り振ったものが多いから、素人がパッと見は同じデザインに見えるからって理由無名ブランドの安物を買って「リカバリーサンダルってこんなもんか」ってなるわけだ。

なんでそんなことが罷り通るかっていうと、これはリカバリーサンダルに限った話じゃないけどファッションアイテムの分類は法的にがっちりしているものがあまりなくて、割と“言ったもん勝ち”なことも多い。

大手メーカーでもスポーツサンダル文脈で作ったものを「単に履き心地のいいサンダル」みたいな括りで提案してることもあって、このあたりもリカバリーサンダルというジャンルが一人歩きしてる要因かもしれない。


「結局どのブランドの、どの形状のがいいの」とか「それにつけてもダサくね」とか。そういうのに対する説明も書こうと思ったけど、キリがないし飽きてきた。あと、余談を書こうとするとファッションに疎いはてな民への愚痴みたくなりそうだからここまで。

一応、完全に俺の好みでいいならHOKAのスライドタイプのやつ(ORA RECOVERYSLIDE 3)。科学エビデンスとか信頼感があるのはテリックのW-STRAP、とにかく柔らかさと気持ちさならウーフォスのウーアーあたりだけど、俺スライドサンダル信者から参考になるかはビミョー。結局ちゃんとお店でフィッティングして自分に合うもの選べとしか言いようがない。

Permalink |記事への反応(1) | 20:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

そんなことより

エクストラミッションアニメあるある 狭いロッカーに男女二人きり」をクリアしたことについて

次は何かな?

Permalink |記事への反応(0) | 14:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

34歳中卒ニートの俺が今年やったこ

・弟から譲り受けた低温調理器具(謎メーカー)を使ってクソ安鶏胸肉でクソウマ鶏ハム作成することに成功食卓に並ぶようになる。

ミールプレップを作り置きする習慣が身につく。親が仕事へ俺のお手製弁当を持っていくことになる。

・家の裏庭にあった謎のロッカー解体処分した。

・毎朝4時前に起きて10kmのランニングをする習慣が身についた。(10km49分で走れるようになった)

atcoderで入茶した。

基本情報技術者試験に受かった。

CCNAに受かった。

次は何やろう

Permalink |記事への反応(3) | 20:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

イチゴ狩り

どうも・・・細川徳生です。

ゴールデンウィークが始まりました。

知人に誘われて、とある場所にあるイチゴ園に行って来ました。

初めてのイチゴ狩りを楽しみました。

このイチゴ園はテレビ取材が入るぐらい、規模が大きなハウスでした。

料金は大人1600円で、30分間食べ放題

練乳も別料金を払えば付けてもらえます

最初イチゴの摂り方と食べ方を教えてもらって、ハサミとヘタを入れる紙コップをもらってからビニールハウスに案内されました。

バッグ類は入口ロッカーに預けるように言われました。

イチゴの持ち帰り防止のようです。

ビニーハウスに入ると、一面イチゴが棚からぶら下がっているのを見て興奮しました。

いちごの種類は2~3種類ぐらいで、粒の大きさ甘さも違うので、自由場所を移動して沢山食べました。

一気に食べ過ぎてお腹がいっぱいになり、20分程度で終了しました。

結局、結構大粒のイチゴを16個ぐらい食べて、それ以上は断念しました。

もっと食べたかったですが、早食いをして失敗しました。

次回はゆっくりイチゴ品種を選んで味わいたいです。

ほぼ、摂ったイチゴは新鮮で甘くて美味しかったです。

また機会があれば、再挑戦したいです。

皆さんも是非チャレンジして下さい。

細川徳生

Permalink |記事への反応(0) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-21

首都圏中高一貫私立(男子校)に中学から通ってたけど思い返すと人間の醜い部分しっかりあったな

旧制中学ルーツの昔からある男子校で、かなり自由校風

勉強だけじゃない!人間力高まる!」

みたいなイメージ地元で強いらしく何気に人気の伝統校だったけど。

入学1ヶ月くらいは12の子供らしく席が近い同級生同士がちょい他人行儀に会話したり、とりあえず一緒に帰ったりして緩く仲良くなり始めるんだけど、1ヶ月経ったくらいから明白なマウント合戦が始まる。

いとうせいこうみたいな髪型で強度近視用のメガネ掛けてる「いかにもお坊ちゃん育ちです」って見た目の連中(ていうか半分くらいそんな外見だった。入学初日クラスメガネ率弾き出したら8割超えてて仰天した記憶がある)でも、歳の割に体格良かったり元々の気性荒かったりする奴なら弱そうな同級生に突然馬乗りになって鼻血出るまでボコボコにしたり、「顔が暗いから笑」で前の席の奴の後ろ髪をライターで炙ったりしてた。

そんな様子を傍から見てて

「こいつらなんて恐ろしい奴なんだ……目つけられたら殺される」

と俺は震え上がってたけど、冷静に考えるとそいつらも皆お勉強頑張ってきたお金持ちの家のお坊ちゃんなんだよな。

粗暴とかけ離れたタイプしか見えない中学1年のメガネくんが、血だの火傷だの失明リスクだのにひるまず大笑いで同級生たちを痛めつけてるのは結構異様な光景だったと思う。

あと、家が寿司屋同級生が裏でめちゃくちゃ笑いものにされてて衝撃を受けたのも思い出した。

下の毛が生えるかどうかの歳で職業の貴賎的な概念をすでに周りは普通に備え持ってたようで、年齢相応に幼かった俺はひたすら

「人の親のことバカにするのは思いっきタブーだろ。ていうか寿司屋で何で笑ってんの?」

と混乱してた。

一部の人間が大人になって身につける類の嫌な差別心をそんな歳でどうやって身につけてたのか未だに分からない。

野球部が圧倒的に偉かった。

野球部カーストトップで周りがビビって何も言えないみたいな風潮は多くの学校であるあるなんだろうけど、うちの野球部員はとにかく暴れまくってた。

休み時間、虫の居所が悪ければ金属バット教室ロッカーベッコベコにするし、鉄アレイとか周りの人間の机を砲丸投げみたいにぶん投げまくって大暴れするし。

パフォーマンス感は全然なくて、本当に突然癇癪起こして気が狂ったみたいに暴れ出してたからみんな震え上がって嵐が過ぎるのをひたすら待ってた。

でもそんな彼らがタバコだけは絶対に吸おうとしてなかったのは今でも不思議でならない。

うちの高校卒業生の母校愛がめちゃくちゃ強くて、かくいう学生同士のカーストが下位の自分もどういうわけか大学途中くらいか

「いい学校だったなあ、楽しかったなあ」

と、悪い思い出をなかったことにして気づけば母校愛が強いOBの1人にすっかりなってたけど、最近になって、なかったことにしてた思い出が急に色々脳裏に蘇ってきてモヤモヤしてたのでここに吐き出した。

あいつら何不自由のない裕福な家に生まれ育って、同世代平均を上回る知能があって……要するに恵まれてたくせに、なんであんな小さい時分から粗暴だったり差別的だったりしたんだろ。

父子2代どころか祖父、父、子3代でOBみたいな家も珍しくない学校だったけど、俺は自分の子供は絶対に入れたくない。

1億積まれても入れたくない。

Permalink |記事への反応(1) | 08:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

会社に共用ナプキン置いたら好評だった

おじさん達に非常に喜ばれた

みんな痔主だから

部長私費で置いてますってカゴに貼ってあるからイタズラする人もいないし、

痔に困ってたけど相談できなかった人や、

家族からナプもらうの恥ずかしい人、娘さんにドン引きされて家のナプ使えない人、買うのに抵抗があった人もみんなhappy

もらった人が部長にお礼を言いにくるから社員の体調管理もできるし、新しいコミュニティも生まれている

最近では体調不良、手術等での長期休暇もとりやすくなった

成功した理由部長自身が大痔主でしょっちゅう血が止まらないと騒いでいるからというのが大きいが、まさかこんなに必要としている人がいたとは思わなかった

ただ、可愛いパッケージのナプを買ってきたらこれは恥ずかしいとクレームが来たので是非メーカーには男性でもとりやす生理ナプキンと書いてない柄無し包装のシンプルパッケージシリーズを出してほしい

ちなみに弊社では羽無し厚めが人気で

今ははだおもいのオーガニックコットン100が定番になっている

個包装もシンプルで◎

ここをみた痔主達おすすめのナプがあったら教えてね

みんなの尻が幸せになれますように

女性も使えるようにしてるけど、みんな自分ロッカー管理してるから共用のは使ってない

まぁ、正直気持ち悪がってる人もいるよ

自分家族潰瘍性大腸炎でナプ使ってたか男性使用抵抗なくて協力してる

Permalink |記事への反応(7) | 13:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

妻と2人で歩いた話

子供が1歳と半年くらいなんだけど、4月から保育園入園した。

僕は今日たまたま自宅からリモートお仕事

妻は子供入園と同じくして仕事復帰し、普段リモートだけど毎週金曜は本社へ出勤する日。

僕は仕事の都合上出社が早かったりして、数回しか付き添いできていなかったけど、時間に余裕があるので妻と子供と3人で登園した。

保育園へ着いて子供ロッカー荷物を入れ手を洗ったら、替えのスタイを2つ指定場所へ。次は常に5つストックされているようにしなければならないオムツを減っていた分だけ補充。着替え一式を指定エリアに設置、などといったタスク完了し、泣く我が子に後ろ髪をひかれながらも「よろしくお願いします」と保育士さんに託した。

無事保育園へ預けられたので妻はそのまま出社しようと駅へ向かおうとしていたが、僕は始業まで1時間以上時間があったので「駅まで送るよ」と妻に伝えると、「いや、イイよ」と断られた。とはいえ時間もあるので、妻の右手に握られたAirPodsを尻目に駅まで送ることにした。

そして歩いてすぐに感じた違和感。。。子供がおらず、2人で歩くなんてどれくらいぶりだろ。。?

道中の会話の内容は、職場復帰した妻の所感、今日はおかえりランチ会を職場のみんなが開いてくれる、朝の駅へ向かう道のゴミが散乱している汚さ、とかたわいもない会話。

家でもよくしているような会話の内容だし、なんなら週末家族3人いる時にしているけど、2人だけで歩きながら会話すると違和感を感じる。

子供がいなかった時より前の、付き合っていた時の感覚に戻っている気がした。

駅まで大体10分くらいだったけど、2人で歩くのがなんだか照れくさくて、周りの人に冷ややかな見られ方していないかと謎の感覚になってた。

駅に着いて「今日も頑張ってね」と伝えると「行ってきます」と返してくれた妻は特に振り返ることなホームへ降りて行った。

妻は特に何も感じなかったのかな、とか僕みたいな感覚になっていたのかな?とか気になった。

気になったけど、家に帰ってきてから特に何も聞いていない。

とりあえず、明日は気温も暖からしいので家族3人で過ごすのが楽しみです。

そんな春の1日でした。

Permalink |記事への反応(0) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

どっちを選んでも、すっきりしない気持ちになるのが嫌なんだよな。

基本、残業がある業務についてんだよ。

得意先対応で、だいたい毎日残業してる。

まあ、それは当たり前だし、と思って毎日生きてる。

でさ、今日さびさに残業がない、ってことになってたのよ。

ああ、ひさしぶりに早く帰れるわ。

これ、やっぱりうれしいのよ。

残業なんてやって当たり前だよ、と思って生きてるけど。

ああ、今日はさっさと帰れるし、今日華金だよ!!

ってテンション上がるわけだしさ。

そしたらさ、まあ仕事ピッチも上がるし、予定も組み始めるし、そしたら仕事捗るし。

もう定刻の10分前には全部終了して、ああ、あとはロッカー行って着替えて遊びに行くべ、

ってメール読んで時間つぶしてたら帰る5分前になって残業いけるかな?って言ってくるわけよ。

ちょっと〇〇が急に入っちゃって、□□の対応できなくなっちゃいそうでヘルプしてくんない?

みたいなことを言ってるくるわけ。

いやさ、それ無理だよ、というかそれ1時間からわかってることなのになんで人が帰る支度してるところにそれ言ってくるわけよ???

と思っちゃうのよ、普段仏の〇〇と言われる俺だってさ。

これね、せめて30分前に言ってくれたら、

「ああ、やれやれ

で済む話なの。

普通にヘルプするよ。

それをさ、なんで?わざわざ土壇場になって言い出すわけなのよ?

ああ、でも助けてやんないとなあ、ああでも彼女と会う約束しちゃったよ、ああ、これ彼女との約束断ったらちょっとヤバいパターンだよ、、、

ああどうしよう?どうしよう?どうしよう?

あああああああ、もおおおおおおおおおおおおお、

ってなっちゃうわけじゃない?

でさ、悪いんだけどさすがに帰ったんだよ。

ごめん、ちょっと今日は無理、って断ったんだよ。

でもさ。

ずーーーーーーーっっとモヤモヤするわけよ。

せっかく彼女楽しい時間過ごそうとしてるのに、なんかさ、仕事を途中で投げ出してきたような気分になっちゃうんだよ。

からといって、彼女との約束を無しにして、仕事の方に行ってても

彼女に対しての誠実さのなさに苦しむことになるわけじゃん?

つーか、ほんといい加減にしてくれよな、と思うわけ。

なんで、人が帰る直前にややこしいこと言ってくんだ?

ほんと腹立つわ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp