Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ロスジェネ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ロスジェネとは

次の25件>

2025-10-18

なんで子持ちって自ら好きで選んだくせに被害者面なの?

どうして子供を作る事に見返りがないとか言っちゃうのか。

自らの遺伝子を残せるという最大の見返りがあるだろう?

共同体への貢献なんかじゃなくてももっと利己的な動機だろうに。

ロスジェネ勤務医

@losgenedoctor

子供なんて一生懸命育ててもある年令になったら基本出ていって後はこっちのことなんてどうでもよくなる(それでいい)もので、見返りなんてない(求めてもない)。なぜ子供を育てるかってマクロで考えると、即ち要は共同体への貢献なんですよね。皆がそれをやるから共同体ってのは存続できる。

https://x.com/losgenedoctor/status/1969757335322243436

しかもこの人、勤務医とは医者らしいからそれだけ学歴収入に恵まれていて、だから結婚できたんだよ

結婚出産も「義務」ではなく「権利」、それどころか氷河期世代においては「特権」なのに

そりゃあ医者独身なんてのは、敢えて独身を貫いてる変り者だけなのかもしれないが、世間一般独身はそうではなく、結婚したくともできなかった人達が大半なんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006205929

すでにロスジェネ言われちゃってるから

もうちょっと大仰な名称がほしい

Permalink |記事への反応(0) | 21:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

「えっ?」と言って殺されるモブになりたい

おっすおらロスジェネ

漫画でよくある「こいつやべぇ」感を演出するために試し切りされるモブになりたいぞな。

拙者見事な「えっ?」顔を皆様にご披露出来ると自負しておりまする。

Permalink |記事への反応(2) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

アニメばかり見ているとバカになるというのはまちがいだ。

もっと悪い。アニメばかり見ていると、自分アニメキャラの「下半身」のことしかかんがえられない人間になる。

下半身」というとセックスのことだけだとおもっている人がいるが、それはまちがいだ。

正確に言うと、「目先の利益」のことであり、「下半身」はその象徴といっていい。

もうすこし調査してから断言しようとおもっているが、なぜか大人気の「ロスジェネ代表」の精神科医熊代亨氏の「葬送のフリーレン」についての2本の記事はその典型例だと考えている。なぜなら、フリーレンはうまく師弟関係をつくっているか、あの記事では脇においやられているからだ。どうかんがえてもおかしい。わたしはあとで考えて、熊代氏かそのまわりの人間に、年下オタク愛人パシリあつかいする年上オタクがいるんじゃないか、と推測している。まあ、つるみたがる「年下」も人を見る目がない情けない人たちなわけだが。目先の利益しか考えられない年上とは損切りして縁を切ること。これしかない。

Permalink |記事への反応(0) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

anond:20250905232705

狂ったようにワンイシューってイメージ全くない

れいわの政策

経済財政税制

消費税廃止

インボイス制度廃止

富裕層大企業への課税強化

積極的財政出動(国債発行など)

社会保障教育エネルギーなどへの大規模投資

グリーン経済エネルギー

グリーン・ニューディール政策

原発即時廃止

再生可能エネルギー推進

自然環境保護防災インフラ強化

エネルギー国産化雇用創出

社会保障子育て教育

子ども手当(月3万円)

教育の完全無償化大学院まで)

奨学金返済免除

介護・保育の人員増強と月給10万円アップ

雇用所得保障

毎月の現金給付ベーシックインカム施策

ロスジェネ失われた世代)への重点支援

非正規弱者への生活保障の拡充

地方農林水産

国産品国内生産の推進

食と農業保護支援

地方雇用創出とインフラ整備

災害に強い社会づくり

平和外交憲法

専守防衛平和外交を重視

憲法改正に慎重

安保法制特定秘密保護法などの撤廃見直し

反核政策

多様性人権

ジェンダー平等推進

同性婚合法化

選択夫婦別姓の実現

性教育の充実・性の自己決定権保障

外国人権利保護

差別撤廃

動物福祉アニマルウェルフェア)の推進

Permalink |記事への反応(2) | 23:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

これからわたしは、

ロスジェネグループ批判をいったんやめて、2000年代前後ネットユーザー批判をはじめる。それは後者資料インターネット上に点在しており実証的に事実認定批判やすいからであって、ロスジェネグループから足をひっぱられた経験が少ないからではない。性根の腐ったネットユーザーに足をひっぱられた経験のほうがたしかに多いけれども。

例外宮台真司氏と三浦展氏への批判だけになると思う。

Permalink |記事への反応(0) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

anond:20250812112002

氷河期世代党派ってあんまり思いつかないんだけど具体的にはどのあたりを想定してる?

追記AIに聞いてみた

1.発言者意図していると思われる像

世代ベル政治的アイデンティティとして利用する活動家

「我こそは氷河期世代だ」と名乗り、政治的主張や抗議活動を行った人たち

就職氷河期問題きっかけに、デモ署名議員へのロビー活動ネット上での過激発言などを行った層

世代”ではなく“運動グループ”としての氷河期

発言者にとっては「氷河期世代」という名称が、単なる生まれ区分ではなく、“一種政治運動看板”になっている印象

「暴れ回った」という言い方から過激攻撃的・自己主張の強い一部活動家層を指していると考えられる

2. 想定される「活動家連中」の具体的イメージ

これは発言者がどの界隈を見てきたかによりますが、日本で「氷河期世代」を看板にしてきた運動には例えば:

ロスジェネ運動プレカリアート運動

2000年代中盤〜後半、非正規雇用格差社会批判テーマにしたデモイベントを開催(例:「反貧困ネットワーク」「年越し派遣村」など)

ネット論壇やSNS上のロスジェネ論壇

ブログTwitterはてな界隈で、氷河期世代境遇を強く主張する発信者(時に他世代批判が強い)

左派中道系の市民運動に合流したケース
反貧困最低賃金引き上げ、ブラック企業規制などの活動

一部では右派言論とも接点を持ち、「氷河期世代救済」を掲げて保守系政治運動に取り込まれる例もありました

3. なぜ「わからない」と感じるのか

この発言者は「氷河期世代」というラベル世代意味ではなく、固有の政治的行動パターンを持つ“活動家クラスタ”の呼び名として使っている

ただしその「活動家連中」が誰を指すのかは、本人が見てきた界隈に依存するため、共通認識ではない

結果として、同じ言葉でも、あなたが思い浮かべる「氷河期世代」とは意味のズレが生じている

仮のこのAIの推論が正しいとしても、そりゃくそみそ一緒というやつではと

煽るとか釣りとかが目的でない限り言い方を変えた方が。

クソリレラル共が名乗ってた看板でしょ?とか言った方がいい。

Permalink |記事への反応(0) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

参政党という名の、氷河期世代向け搾取システムについて

なあ、氷河期世代の同志たちよ。俺もお前らと同じ、ロスジェネだ。さんざん社会から冷や飯を食わされ、自己責任論を押し付けられ、将来の希望なんてとっくの昔に諦めてる。そんな俺たちのやり場のない怒りや不安に、ヤツらは実に巧みにつけ込んできた。そう、参政党の話だ。

わかりやすい「敵」をでっち上げ、俺たちの不満を煽る

参政党が俺たちに何を囁いたか思い出してみろ。「お前らが貧しいのは、外国人のせいだ」「財務省が、グロバリストが、ディープステートが、日本ダメにしたんだ」。どうだ?実にわかやすいだろ。俺たちの生活が苦しい複雑な理由を考える必要はない。ただ、そいつらを「敵」として憎んでいればいい。そうすれば、気分がスッキリする。まるで麻薬だよ。

日々の生活に疲れ果て、考える気力も失った俺たちにとって、その単純な敵対構造は魅力的に映った。政治に無関心だった層が、声を上げ始めた。それは一見、良いことのように思える。だが、それはヤツらの手のひらの上で踊らされているだけなんだ。俺たちの怒りは、ヤツらの養分しかない。

怒りをカネに変える、巧妙な集金システム

ヤツらの本当にえげつないのはここからだ。俺たちの怒りを煽るだけ煽っておいて、次に何をするか。「日本を取り戻すためには、君たちの力が必要だ!」と言って、カネを要求してくる。月々数千円の党員費。決して安くはない。俺たち氷河期世代の多くは、非正規で働いていたり、低賃金でカツカツの生活を送っていたりする。そのなけなしの金を、「未来への投資」だなんて甘い言葉で吸い上げていく。

それだけじゃない。選挙が近づけば、「日本の存亡がかかっている」と危機感煽り、多額の寄付を募る。さらに、健康食品だの、歴史本だの、高額なセミナーだの、次から次へと商品を買わせる。俺たちが必死で働いて稼いだ金は、そうやってヤツらの懐に入っていく。先の参院選で、あれだけ多くの選挙区に候補者を立てられた資金源は、間違いなく俺たちから搾り取ったカネだ。

結局、俺たちは報われない。搾り取られるだけだ

「でも、この前の参院選議席を伸ばしたじゃないか。これから何かやってくれるはずだ」なんて、本気で思ってるのか? 甘いぜ。ヤツらの正体を見ろよ。言うことはコロコロ変わるし、集まってくるのは問題人物ばかり。そんな連中が、俺たちの生活を本気で良くしようなんて考えてるわけがないだろうよ。

ヤツらは俺たちの怒りや不安を食い物にして、党勢を拡大し、議員という甘い蜜を吸うことしか頭にないんだ。俺たち氷河期世代は、ヤツらのビジネスモデルに組み込まれた、ただの集金ターゲットなんだよ。散々利用されて、搾り取られるだけ搾り取られて、結局何も変わらず、最後ポイ捨てされるのがオチだ。

「敵」を叩いても、俺たちの生活は楽にならない。本当に向き合うべきは、俺たち自身生活であり、複雑な社会構造のもののはずだ。目を覚まそうぜ。俺たちはもう、誰かの養分になるために生きているわけじゃないんだから

Permalink |記事への反応(0) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

トランプ参政党、驚くほど似てるよな、その「養分」の構図が

ちょっと前にアメリカの「ラストベルト」って呼ばれる、工場が錆びついて寂れちまった地帯白人労働者が、どうしてトランプ熱狂的に支持したのか、そして結局彼らは報われたのか、っていう話が話題になっただろ。結論から言うと、アイツらの生活別に楽にならなかった。トランプ製造業を復活させるとか威勢のいいこと言ってたけど、結局、関税戦争で余計な混乱を招いただけ。工場雇用が劇的に戻ることもなく、賃金が上がるわけでもなかった。

じゃあ何が残ったかっていうと、「俺たちの声を聞いてくれた!」っていうカタルシスだけだ。エリート無視され続けてきた「忘れられた人々」である自分たちに、トランプが光を当ててくれた。その高揚感。それだけだ。

で、この構図、この参院選そっくりものを見た気がしてならないんだよ。そう、参政党と、それに妙に惹きつけられてるロストジェネレーションの一部だよ。失われた世代の不満や不安を、うまいこと吸い上げて肥え太っていく感じが、マジでそっくりなんだ。

失われた世代」の絶望が、煮詰まってトンデモに流れ着いただけの話。

俺たちロスジェネがどういう扱いを受けてきたか、今さら説明するまでもないよな。バブルが弾けた後の日本社会に放り出され、「自己責任」の一言で片付けられた。正規椅子はとっくに埋まってて、非正規の沼でもがくしかない。いくら働いてもスキルは断片的で、給料は上がらず、将来の年金なんて信じてる奴はおめでたいしか思えない。

自民党経団連の方しか見てないし、かといって立憲や共産が俺たちのためのリアル政策提示してくれたか全然そんなことなかった。結局、どの政党にとっても俺たちは「いない存在」だったんだよ。

そんな絶望のど真ん中に、参政党は現れた。「今の日本おかしいのは、グローバル企業特定外国、そしてそれに追従する政治家のせいだ!」「メディアが伝えない真実を我々が教える!」ってな。

そりゃ、刺さる奴には刺さるだろうよ。ずっと社会から「お前の努力が足りない」と殴られ続けてきた人間にとって、「お前は悪くない。悪いのはあいつらだ」って言ってくれる存在は、そりゃあ心地いい。まるで暗闇に差し込んだ一筋の光みたいに思えるのかもしれない。でもな、その光、ただのハリボテの蛍光灯なんだよ。

参政党の「処方箋」、それ本当にあんたらのための薬か?

参政党が掲げてる政策を見てみろよ。「食の安全!」「オーガニック給食!」「反ワクチン!」「日本の素晴らしい歴史を取り戻す!」……。

いや、もうね、アホかと。

俺たちロスジェネが直面してる問題って何だ?低賃金不安定な雇用脆弱社会保障、孤独……そういうクソみたいにリアル問題だろ。

オーガニック給食を食ったら、俺たちの手取りは増えるのか?給食費を払うのだって大変な世帯があるってのに。

日本歴史は素晴らしい」って連呼したら、来月の家賃や将来の年金不安が消えてなくなるのか?

グロバリストがー」って叫んで、それで非正規の俺を来年から正社員として雇ってくれる会社が出てくるのか?

答えは全部ノーだよ。

彼らのやってることは、俺たちの不満や不安という名の「痛み」に対して、全く見当違いの場所湿布を貼ってるだけなんだ。しかもその湿布は「俺たちは真実に目覚めた選ばれし者だ」っていう精神安定剤成分入り。痛みの根本原因には一切触れず、気持ちよくさせることで問題を忘れさせようとしてる。たちの悪いことに、その湿布結構カネがかかるんだぜ。

トランプの支持者と同じ道を歩むな。気持ちよくなるだけで、何も変わらないぞ。

もう一度アメリカの話に戻るぞ。ラストベルトの労働者たちは、トランプ投票して一時的スッキリたかもしれない。溜飲は下がっただろう。でも、彼らの町の工場が再び煙を吐くことはなかったし、生活は楽にならなかった。結果、分断と憎悪けが社会に残った。

参政党に期待を寄せるロスジェネも、全く同じ道を歩もうとしてるようにしか見えない。

SNS参政党の威勢のいい言説をリツイートして、「いいね」をもらって、仲間と「目覚めた」気分を共有する。既存メディア専門家を「支配層の手先」と見下して、自分けが真実を知っている気でいる。そりゃ気持ちいいだろうよ。ドーパミン出るだろうよ。

でもな、そのハイな気分が醒めた時、何が残る?

相変わらずの低賃金非正規身分。ジリジリと減っていく預金残高。そして、根本的な問題が何も解決しないまま、また一つ歳を取った自分だ。

そろそろ気づけよ。あんたらの不満は、もっと現実的政策しか解決できないんだよ。雇用の安定、賃金の引き上げ、まともな社会保障。そういう地味で、退屈で、でも決定的に重要政策を掲げる政治家を、たとえそれが「スッキリ」しなくても、見極めて支持するしかないんだよ。

目を覚ますべきは、怪しげな陰謀論からじゃない。そんなものうつつを抜かして時間を浪費している、自分自身の現状からだ。気持ちよくさせてくれるだけの詐欺師に、これ以上、あんたらの貴重な人生を安売りするな。

Permalink |記事への反応(1) | 10:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

氷河期世代収入

ロスジェネのみんなー(´・ω・`) 息してますかー?みんなのお給料どれくらい?

おれはずーっと非正規ITドカタだからオチンギンとも言えない扱い。今月多いと思ったらそのあと途絶えたりするから油断ならない

今月は「売上」で120万円でした。ここから税金くそ引かれる(´・ω・`)毎月こうだといいんだけどね。

Permalink |記事への反応(2) | 07:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

「ロシデレ」って「ロスジェネ」っぽいからこどおじにうけてる

説をなんとかして流行らせられないかな?

Permalink |記事への反応(1) | 03:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

わたしロスジェネグループうんざりした理由の一つ

あれだけ団塊の世代をあることないことで批判しているくせに、「自分いじめる1970年大阪万博のその後の悪影響を徹底批判してやる!」という役割をあえてひきうけている人が1人もいないこと。

同じ理由で、Z世代もあまりたよりにならないなと思っている。

話を戻す。

ロスジェネグループって、「たいした理由なしに豊かな社会」がほんとは大好きらしいし、ただ年齢層が同じだけの仲間意識がつよい。

それと、エヴァンゲリオンなんかのポストアポカリプス作品をさんざん見ていて、なにより進歩幻想問題をいろいろ見ていて、進歩幻想批判できる立場のくせに万博歴史万博凋落歴史を同時にほったらかしにするその冷酷と無神経さはやっぱり許せない。わたしのほうがよっぽど万博葬式ができる。

書いていて気がついたが、たいしたことない人間同士って、進歩幻想が好きというより、「大した理由なしにカネのある自分」が本当は大好きなんだろう。わたしだったらそんな状況に恐怖すら感じる。それはわたし聖人君子からではなく、「そんなうまくいくはずがない」とまず思うからだ。あの人たちはそういうつごうのいいことばかり考えているような行動ばかりとる。

万博レトリック

Permalink |記事への反応(0) | 09:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

anond:20250422091649

ロスジェネ

失われた世代

タイミーのおっさん

Permalink |記事への反応(0) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

anond:20250315164027

あるいは逆にそういう犯罪が増えるとロスジェネ狩りみたいなことも始まりそうで、さら治安が乱れたりしてな。

そうなったら本当にウォーキングデッドみたいな世界になりそうだな。

アポカリプスが始まる…

Permalink |記事への反応(0) | 16:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250315162145

冗談抜きで親の年金で食べてたロスジェネが親が亡くなって生活保護突入するまで間近ということは言われているので、そういう犯罪が増えてもなんら不思議はない。

このまま無策でいくと日本も相当治安が悪くなりそうな予感はする。

どう自衛するかは本気で考えておく必要があるかもな…

Permalink |記事への反応(0) | 16:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

anond:20250306112143

まあ中にはどのくらいの割合かはわかんないけど、面倒な手続き踏むのが嫌で気軽に退職できるツールとして使う人もいるかもしれない。

かにそういう人は我慢して会社職業訓練を積んだほうがいい場合もあるかもっていうのはわかる。

会社としてはそういう教育コストが余計にかかりそうな人はさっさと辞めてくれたほうが助かるとは思うけど、社会全体で見るとロスジェネときみたいに職業訓練をろくに受けられずに将来ニートになる人を増やす可能性もなくはないかもね。

どのくらいの割合でそういう人がいるか就業者全体で見てそういう人がどのくらいいるのかは行政のほうで調査必要かもしんない。あるいはもうやってるかもしんない。

退職代行が悪なのかどうかはその結果次第かなって思う。

まあでもそこまで問題になるほどは退職代行業界は規模が大きくないかもしんない。しらんけど。

Permalink |記事への反応(1) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250306104219

それについてはアドバンスケアプランニングの導入が必要だっていう動きはあるね。

社会保障が充実しているいないに関わらず、尊厳死についてはまた別で考える必要があるかも。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/saisyuiryo_a_r04.pdf

🔹延命措置の停止が認められる要件

日本裁判厚生労働省の指針によると、延命治療の中止が「合法」と認められるには以下の要件を満たす必要があります

1.患者本人の意思が明確であること(事前の意思表示やリビング・ウィル、ACPによる話し合いなど)

2.回復の見込みがなく、医療的に「治療継続無意味」な状態であること(終末期と診断)

3.家族関係者合意があること(本人の意思確認が困難な場合家族医療チームの話し合いが必要

4.医療従事者が適切な倫理法律に従って判断すること(一人の医師独断ではなく、複数医療者の確認必要

まあ生産性の話は置いといて、社会保障の話はもしものときにないのはやっぱり不安だなと思う。

とはいえそれで国が傾いちゃったら元も子もないので、もう無理ならやっぱりロスジェネは真っ先に棄てられるしかないんだろうけどな…

Permalink |記事への反応(0) | 11:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-02

anond:20250302180850

どうせ財産あの世に持っていけないんだ

ロスジェネとやらの中にも財務省職員みたいに親ガチャ当たって高学歴上級という楽な人生を送ってるやつらがいる訳で

そいつらを凹って少しでも吐き出させるのが今現役の貧しい人間のやる事だな

Permalink |記事への反応(0) | 18:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250302161656

まりその法律施行される頃に支援が打ち切られるのは、そのあたりで高齢になって働けなくなったロスジェネだよって話。

ロスジェネ死ぬまで搾取されるのだ…

Permalink |記事への反応(1) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250302094340

別に聖人になれとか誰も言ってなくて、この姥捨山の本当のターゲットロスジェネだって話もう一回する?

Permalink |記事への反応(1) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

30代は結婚まではしてても頑なに子供持ってない奴多いんだよな。高学歴ほど顕著で「そんな職能給与子供持って大丈夫かよ」って収入のやつほど子供がいるけど

 

多分賢いやつはロスジェネと老人が大量に働かなくなる10-20年後自分たち破綻しない準備を個人レベルでやってるんやろな

 

これを表明するとうざい老人がキレてくる(その時点で敵対してくる敵だから扱いは慎重に)から黙って粛々とやっているのだろう。

 

キレる老人の相手なんて時間無駄から

推し活が忙しくって〜」

とかバカなフリしてかわすんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

確実に現在の老人に加えてロスジェネお荷物になる10年後20年後の重税はわかりきったこと、今後確実に起こることなんだから、その生活子供作って家庭作った人間が耐えられるものじゃないこともまた自明実家が太くないやつは生き残りのために金儲けやスキルアップに全振りすべきなのに呑気に子供作って散財してる場合じゃない。

 

まともな頭があれば子供作らないよね

どう考えても無理でしょ

今ですら生活厳しいのに

Permalink |記事への反応(3) | 02:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

anond:20250301180040

そうだよ

から今の20代30代は

10年後20年後

ロスジェネが巨大お荷物になる前に

国外でも稼げるスキルとか

いつでも逃げ出せる資金必要

 

日本福祉をあてにして今を生きるべきじゃないし、子供も作るべきじゃない。自分用の救命ボート1020年かけて必死に作り上げて

 

逃げ出す算段をするのが正解なんだよね

なんかおっさんどもは呑気に「俺が若い女セックスしたら少子化解消」とか馬鹿以下のことばかり考えてるけど

 

現実問題もっとシビアだわ

いま20代30代が子供作ったら10年後20年後確実に死ぬ

Permalink |記事への反応(1) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250228201649

そしてその姥捨山のメインターゲットはあと10-20年ほどで定年退職し始める(あるいはニートから生活保護突入する)ロスジェネ!!!

Permalink |記事への反応(1) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

男性医者育児人間を成長させてくれるから子供を産むべき」炎上

妊娠出産して社会貢献しても儲けは0円で、それどころか金は減る一方だが独身で働き続ければとりあえず生きていける

ロスジェネ勤務医

@losgenedoctor

怒る人いそうだけど、子供産んで子育てすること以上に自分を成長させてくれて社会にも貢献できる仕事ってあるんだろうか?妊娠出産キャリアが...とか言ってる人見たらいつも思うんだよ。人間普通に働いて達成できることなんて超大した事ないよ。

ジョコちゃん

@B4BfOz5AIuivD0H

そうです。子育ては偉大な人間仕事です。

でも子育てで数年社会で働いていない女を正社員で雇う会社がありますか?

シングルマザーになったときフルタイムで働けなくても雇ってくれる会社がありますか?

会社で働けなくても、家が借りられて豊かに暮らせる社会ですか?

綺麗事大嫌い。

もりかわミユキ🍤

@nobu6314mo

成長させてくれる仕事であるというのまことに同感なのですが、「妊娠出産キャリアが…とか言ってる人」って女性ですよね。女性発言には生きるための稼ぎの断絶が絡むのに女性にばかり「成長するのに」って責める言い分なの酷いなって気がします。

子育ては妻任せ」の人にもっと成長の機会を。

琥珀色な空

@kohakuironasora

何でそこが女性限定になるのって話ですね。男性もじゃないのかって。結局女性だけ育児頑張れよと言ってるようにしか見えないんですよね。

葉子

@yoko4449

成長させてくれると口ではいいつつ、現実は【働く男よりも下】におかれ、専業主婦は怠けてるとか稼げないんだから家事くらいやれとか、離婚後も路頭に迷おうが稼ぐ力がないなら自業自得だの、【価値を正当に評価】してないから、なり手が激減したんだよ。

m

@m9030683779319

これ男性勤務医が言ってる所がもうポジショントークしか聞こえない。妊娠出産経験する事なくキャリアへの不安を感じる事なく耳障りの良い言葉ばかり選んでるあたり凄く無神経。

thomas

@thomas17326339

たとえて言うと、大学行って弁護士やっている白人が、黒人に向かって

大学ていって弁護士になるのは、だれでもかわりがいる。それよりもおまえら綿花畑で働く方が社会にとって有意義から、その方が自分も成長できるから、そうしろ。」といってるようなもん。

おみみ

@omimiomimidayo

私ほんと思うんだけどさ子供いる人ってステージ上がった感じで喋るけどさ子供産んだだけで成長してる????本当に???世の中の親たち見てみ??る??どこが成長しとる?????子育てしただけで成長できるなら世の中もっと上手く回ってるよ??何がどう成長した???

🐹

@attwng1

妊娠出産育児が偉大なのは間違いない。だけど、産めないほうの性別がそれを選択しない女性咎めるのは違うよな🤔

まず、男が咎めるべきとしたら、家事育児に非協力的な同性では?

リスミ

@rhythmy26

なんて言うか、個人内臓を使って、産んだら中断困難で、物凄い変化と責任負担を伴う妊娠出産子育てを、他人評価するのに違和感がある。「キャリアが...」と言う人は出産仕事どちらが好きか比較してるのではなく、出産後の人生デメリットリスク多面的に考えてるのだと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 19:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp