Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ログイン」を含む日記RSS

はてなキーワード:ログインとは

次の25件>

2025-10-28

gmailパスワード流出ヤフコメで騒いでるのを見かけた

googleって何も設定してなくてもログイン時にログインしたことあるIPアドレス以外ならログイン済み端末に確認の通知がいってそこで許可しない限りパスワードが一致しててもログインできないんだからどうでもよくね?

ユーザーが設定するパスワード簡単に誰でも試行できるわけじゃないくらのもので4桁数字でもいいレベルのものだろ

Permalink |記事への反応(0) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251028105457

パスキーログインしようとすると、ロード中のままでログインできないそ

どうなってんだこれ

Permalink |記事への反応(0) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

楽天証券パスキー対応したが便利かコレ?

楽天証券では「1つのアカウントにつき登録できるパスキー原則1つのみ」であり、スマホ生体認証を設定している場合PCからログインする際もスマホ生体認証指紋・顔など)による認証必要

しかも、スマホ必須となり落とした場合、下手すると締め出しに合う

Permalink |記事への反応(2) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

はてなブックマークを始めて1年ほど経過した

始めた理由転職して暇になったからでITエンジニアでもないし、

Xは15年くらい前に止めてるしFB10年くらいログインしていない。

ヤフコメもしないしYouTubeコメントしたりもしないがなぜか1年以上も続いている。

ブックマーク数は約2000件。

ブックマークするのはニュース系、テックブログほか何でも付けるし増田スコップしたりもする。

朝出社して、1時間ほど暇なので日経業界紙を読んだあと

はてブ総合、新着をさらーっと見て5-10件くらいブックマークして満足して終わり。

何がいいのか自分でもさっぱり分からない。

ちなみに増田も一時期ハマっていたが、一月ほどで500ブクマ超えたエントリが出てそれで満足したのかほとんど書かなくなった。

Xみたいに相互交流がないのがいいのかな。それならヤフコメでも良さそうなものだけど。

安全から石を投げっぱなしってのもいいのか。だとすると性格が悪い。

Permalink |記事への反応(0) | 09:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

増田書こうと思っても内容を忘れる問題

電車内でぼーっとしてる時に、これ増田で書けばいいんじゃない?とふと思うことがあって、スマホを手に取るんだけど、いざログインして書こうとすると、書くテーマが頭の中からすっぽり消えてしまうって現象はなんて呼んだらいいですか?

Permalink |記事への反応(3) | 07:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251028001238

Wikipediaログイン

匿名ダイアリーってやっぱり変わった人が多いな

Permalink |記事への反応(0) | 00:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

wikipediaログインしようとして求められたメール認証アドレス20年前に卒業した大学アドレスだった件

表題通り。

windows11にしてから初めてwikipediaログインしようとする

メール認証を求められる

メアドの先頭文字が、約20年前に卒業した大学メアドしか心当たりがない。

かにwikipediaメール認証を滅多に求めてこないが、20年も求められなかったのかとびっくりする。

大卒頭脳でなんとか『認証を求められているこのメアド20年前に卒業した大学アドレス現在使えないので新しいアドレスに変更してくれ』という文章日本語英語併記してwikipediaの連絡用アドレスに送る

1日で返信が来て再認証できた。案外早かった

Permalink |記事への反応(2) | 00:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-27

楽天証券パスキー対応に寄せて

この画像を見てあなたは何が映っていると思うだろうか

https://i.imgur.com/YktwegK.jpeg

私は「王子」と「おじさん」だと思った。

正解は「ヒト」と「カオ」だった。

どっちも人で顔じゃん...??

これは楽天証券絵文字認証画像である選択肢の中からあらかじめ用意された絵を正しい順番で選ぶ仕組みの多要素認証だ。

ヒトとカオの分類って何の意味があるんだろう??

メールクライアント仕様で、埋め込み画像の表示が遅延するのでテキストが先行して表示される。ご丁寧にメールには絵とその絵の名前記載されているが、テキストだけ先に出るせいで画像が読み込まれるまで正解を判断できない。

この絵文字認証はなんでこうなったんだろう

私は金融機関システムの開発はしたことないけれど、多要素認証って普通RFC 6238(TOTP)とか標準的方式にするものじゃないんだろうか

絵合わせ自体が悪いわけじゃないけれど、だったらせめて選択肢の絵の組み合わせが排他的で明確なラインナップにならなかったんだろうか

頻繁にログインするほうでもなかったので目を瞑ってきたけれど、ユーザー利便性セキュリティを軽視した仕組みだなあと思う

Permalink |記事への反応(1) | 23:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ミスアキバ2026 10/27 0時時点のポイント

https://x.com/missakiba_info/status/1980124372015989126

0ポイントの人は省く

Aブロック

85,280 音瀬ミユ

 6,080 Yua

  200 春名風花

Bブロック

80,100 桜木唯衣

72,300 竹森みこ

21,450 涼宮ゆめ

 6,860 心愛

  800 中村ゆい

  500 誉梓

所感

参戦者の中では最もネット知名度抜群のはるかぜちゃんこと春名風花が苦戦している

ブロック上位2位だけが次へ進めるが、このままでは厳しいだろう

過疎配信サイト「Aライブ」にて行われるこのポイント合戦では、死にアカウントも含む他SNSでのフォロワー数は意味を持たない

①今でも追って動向を見ている人だけが気づけて②謎の配信サイトにわざわざ会員登録して③毎日コツコツログインして無料ポイント集めるor課金する

17万弱のフォロワーがいるはるかぜちゃんなのに、この3つを乗り越えられる人がごくわずかにしかいないのだ

今ぶっちぎりのポイント数の音瀬ミユはXのフォロワーは1.5万人だが、生きてる熱心なファンがいるようだ

過疎サイト故にポイントを稼ぐ攻略法が流布されていないのも、ルールを読み込めない人を足切りする

ログインポイント課金で得られるアイテムは、ブースター×他アイテムによって一気に数万ポイントを叩き出せる

しかポイントの端数を見ると、その仕組がよくわからずにちまちまポイントが溜まったらすぐ小さなアイテムを貢いでるような人が散見

11/4まで続くこのポイント投票だが、いまだに0ポイント参加者が多い

どれだけガチ恋がいようとも配信しか貢げない仕組みであり、そもそも配信できていない人が多いのだ

PC持ってない、手持ちのPCスペックが足りない、ちゃんとしたPC貸与されてもネット環境がない、OBSの設定ができない、と配信者側のハードルが高いのだ

今の時代アイドル活動してる人ならそんなもの必須装備だと勝手に思っていたのでこれは意外だった

ミスアキバ運営側もそう思っていたのだろうか

結果的に、参加者に対しだいぶ不公平な内容になってしまっている

なんとか配信できている人たちも、配信慣れしてなさそうで定番リングライトなどもなく妙に画面が薄暗かったり、動きがカクカクだったり音声トラブルが発生していたりする

これまで全然知らなかった人だが、ぼくは涼宮ゆめちゃん推しになりました

配信慣れはしてないそうだが、現役大学生なので学校用にPCを持っておりOBSはマネージャーに設定してもらったという

顔がちゃんと写るように自室の照明がいい位置から配信しているので画面がちょっと斜めになっている

Permalink |記事への反応(1) | 00:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

iPhoneには記憶させたIDパスワード自動入力機能があるわけだけど

なぜか今日に限って増田ログイン画面ではなく増田本文投稿画面にパスワード自動入力を促してくる

押したらどうなっちゃうんだろう……ドキド

Permalink |記事への反応(0) | 10:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

ミスアキバ2026の2回戦は配信への貢ぎ競争

文字通りに課金貢ぐ他、ログイン配信視聴によってもらえるポイント貢ぐことができる

期間は10/22-11/7

https://x.com/missakiba_info/status/1980124372015989126

これに参戦してる中で最もネット知名度が高いのは、はるかぜちゃんこと春名風花だろう

リアル店舗に赴かないと投票できない1回戦ではネット戦士はるかぜちゃんは不利で6票しか得られなかった

2回戦は有利かと思いきや、「PCを持っていないので配信できない」というトラブル勃発

1位の人が現在5万ポイントを得る中ではるかぜちゃんはまだ0ポイント

Z世代ネットネイティブ先進的な子という扱いをかつてはされていたが、配信で稼ぎまくってる小中学生も珍しくない中でスマホしか持ってないというのはずいぶん遅れている

はるかぜちゃんアイドルグループ宝石娘」からの出場者は4人だが、4人ともPC持ってなくて配信できない

最近スマホだけで完結する子と、最初から親にハイスペPCと万全な配信環境与えられた子の格差が大きいという

宝石娘って配信番組持ってたはずなのに配信スマホオンリーだったのか

唯一PCを持っているのは、はるかぜちゃんママ

いくり💎宝石娘P

@info_amagoi

運営いくりですらメモリ足りてない&壊れてるPC使ってるしな🥲

個人情報扱う芸能事務所の所長がそういうこと言わない方がいいんじゃ…

結局ミスアキバ運営PCを貸し出すことになり11/24から配信できるそうだ

スマホ配信しかしたことない人たちがOBS使うのは大変そう

はるかぜちゃんは太客が数人いるから2日遅れてのスタートでも巻き返せるかな

1回戦の実店舗投票飲食店とかだからあんま食べれない年齢の人は金あっても投票できなかった

課金貢ぎなら勝てるかも

Permalink |記事への反応(0) | 09:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

検索からログインしてる奴本当に危険

直リンログインしてるけど、検索からログインしてる奴本当に危ないよな。google偽サイトの方優先表示してたら終わりじゃん。 anond:20251023084635

Permalink |記事への反応(0) | 08:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

増田とかなら過去のクソザコなエントリを見る人間なんて狂人から無視できるだろう

前まであったFC2WEBやlacoocanとか見てみいや

ログインできずに黒歴史をずっと残されて人生終えて故人サイトになってんだぞ

Permalink |記事への反応(0) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

はてブログアウトしちゃったが

スマホが安いプランなのでログインページが開けない

終わった…

Permalink |記事への反応(0) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

広告トラッキングCookie使うなや

そんならログインサイトにしてくれ

そんでログインサイト検索に出でこないでほしい

全部なくなるんかなw

Permalink |記事への反応(0) | 21:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

リリース直後のトラブル普通に起きるもの

な訳ねーだろ (-_-)

なんか、一端ぶってこんなセリフとか、「運用でカバー」とか言うの、今時、ただの無能なだけだよ。

もし自分の先輩がこう言うセリフ吐いているなら、その現場は「ハズレ」だ。

早々に転職することをお勧めする。

昔は、業者に頼んで納品したハードが運搬中にぶっ壊れてる(ぶっ壊されてる。梱包段ボールにくっきり足跡ついてたり)ことがたまーになくはなかったけど、今時のクラウド環境で、リリース直後にトラブルってのは、まぁ、ない。

目の前に一式、ちゃんと揃ってるし、何かあったらコマンド一つで差し替え可能

リリース前にテストできるはず。

等々、ノートラブルでやれない要素が存在しない。

実際、SIハードウェアを自社で設定してサ力゛ワで送って、現地で配線等とか、インストールCD持って各支店を30分制限で回るとかやってた頃からリリース/インストール直後のトラブルは、先方のネットワーク設定が変更されていた(ワークグループからADへ、とか、ネットワーク帯域コントロール導入されて1kbpsとか言うわけわからん設定にされてたとか)、くらいしかないんよな。

20年以上やってきてるけど。

運用中も、呼び出しは「画面に変なウィンドウが出て消せない」ってディスプレイOSDウィンドウだったとか、「サーバの電源が入らない」で掃除機用のコンセントサーバを繋いでいて、掃除のおばちゃんにぶっこ抜かれていたとか(先方のお偉いさん、清掃会社に怒鳴り込みに行って返り討ちにあってた w)、「アプリログインできない」ってネットワーク帯域コントロールで一番優先度が低く設定されていたせいでみんなが使う日中そもそもWindow自体ログインに30秒以上かかるって状態だったとかいう程度しかない。

リリース直後のトラブルは、普通起こらないし、起こさない。

それがエンジニアだよ。

キッザニア園児ニアじゃあるまいに。

あ、ノートラブルでやれない要素が存在するとしたら、

無能エンジニア

お前だ。

Permalink |記事への反応(2) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

はてな大丈夫か?

なんかさ

ブックマークしてある「https://hatena.ne.jp」を選ぶと

結構割合で一度エラーになったりするんだよ

ロードバランサーに変なの混じってない?

今日は、エラーになった後、「証明書無効」で繋がった

エラーになる → その後自動接続でつながる かなり頻繁に起こる

② 未ログイン状態 → リロードログイン済みに戻る セッション管理がオカシイ

証明書無効https接続できない) ← New

ブラウザブックマークから選択すると結構割合で①が起こる

たまーに②が起こるけどリロードすると治る(セッションがオカシイ

今日は③が起こった

転送されたりするサービス普通にあるけど

エラーが起こるものはねぇよ

セッションが切れたように見えてリロードで治るのも、すげぇ気持ち悪い

証明書が切れ(おそらく設定されてないサーバー)って論外じゃん

はてな経由で別サービス使ったり、課金したりしてないけどさ

振り分けサーバーに変なテスト環境とか混ざってない?

これ起こるのはてなだけなんだけど

技術力へボクない?

Permalink |記事への反応(0) | 15:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018215455

その「女性解放運動」の思想的な後ろ盾は何なのか?ってのが問題なんよ。

ただ単純に「女性権利を拡大したいんで拡大しろお気持ち権利要求主義)」という主張であれば、「フェミニズムは男のための運動じゃないんだよ」でもなんの問題もなかったのね。まぁ思想的に問題はないんだけど実現は難しかった。具体例でいうと、世界諸国女性参政権がない時代において、「政治的多数決女性権利向上するかどうかきめましょう。なお女性投票権はない」って状態で、権利向上がほいほい推進されるかって言えばしないでしょ? いくら喚いたって政治的発言権無いんだから事実長い間女性権利は一向に向上しなかった。

この路線じゃまったくどうにもならんってわけで、女性権利拡大、解放運動思想的な背景に人権思想をくっつけたわけ。それがすなわち男女同権であり弱者救済ね。

「全ての人間は等しい権利を持っている(人権思想)ので、当然その一部である女性男性と等しい権利を持っているはずである。その正しい社会を実現しよう」という理路でもって女性解放運動は推進されたわけ。その理屈からこそ、男性しか投票権を持たないような前世紀の社会においても「社会正義のためなら」ってことで女権が拡大されてきたわけよ。

まりフェミニズム人権思想や男女同権や弱者救済ってのを前提に推進されてきたっていう歴史があるのね。そんなのそれ系の新書の一冊でも読めば分かる程度の、当然の浅い歴史であり前提なわけよ。

それに対して、女性参政権が認められた現代女性がXだのツイッタだののしたり顔で「そもそもフェミニズム女性解放運動男性権利弱者男性とか関係ない」っていうのだとすれば、「はーそうなんすか。つまり人権思想はもう用済みっすか?お気持ち多数決権利剥奪OK戦場に再ログイン上等って話ですね?」ってなっちゃうわけ。まぁ有り体に言えば思想的な大後退ですね。

狭い視界でみたらオタクだのおっさんだの醜くて目障りかもしれないけれど、広い始点でみれば彼らも女性も、社会的には弱者であり、富裕層でも上級層でもないのよ。広い始点の権利闘争のなかで、本来的には同じ側の人間を目障りだっていう理由人権思想否定して背中撃ちするのならば、まぁ、思想としても社会運動としても袋小路になってしまうというだけの、それだけの話しなんだけどね。

Permalink |記事への反応(0) | 22:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

セゾンカードに騙された

何年か前に西友をよく利用しているので、年会費永年無料ウォルマートカードを作った

その後、ウォルマート西友との提携から撤退ウォルマートカードが終了しセゾンゴールドAMEXカードが送られてきた

僕の記憶では、その時は永年無料で使えるとカードと一緒に送られてきた案内に書いてあったと記憶しててそのまま放置してたんだが

今日メールで2200円という請求のお知らせが来た

え?って思ってセゾンカードの明細ページへログインして確認したところ

カードサービズ手数料 ご利用判定期間 2025年9月2026年9月 2200円」だと?

8月までに解約してたら手数料取られなかった?

なにか案内が来てたのかもしれないが永年無料で作ったカードが、途中で別カードになったとはいえ俺の見間違いか確認ミスだったかもしれないが騙された気分

とりあえず解約手続きしたが、いや俺が悪いのかもしれないが・・・

Permalink |記事への反応(3) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

情シスぼく「どうしました?」敵「なんか英語が出てきてうまく動きません、ログインの仕方を教えてください」

何もわからなくて草

Permalink |記事への反応(1) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

国勢調査なんてネットのみにすりゃ良いんだよ

書類で来るから面倒そうに見えるだけで、紙に書いてある通りネットログインすりゃ選択肢ポチポチするだけで終わるから簡単だぞ。

あん調査派遣したり、まだですかハガキ送ったりすんのマジで金の無駄国勢調査なんてネットのみにすりゃ良いんだよ

Permalink |記事への反応(2) | 14:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016083328

朝はログインボーナスでバフがかかるから

Permalink |記事への反応(0) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

どこで切り上げるか

録画を溜め込んでいる。時間にして数百、数千、ここまで来ると見る訳がない。ネットに上げて誰かの役に立ったり分散・保持してもらう事は出来ない。この録画は私による私の為だけの自己満データとなる。

空間を圧迫し物理的な限界がある物と違いデータは容量が許す限り溜め込み続ける事が出来てしまう。容量の限界こそあれどそれに伴うデメリットは無いに等しい。故に溜め込む。

この録画を消す事による不都合は見ようと思った時見れなくなる事だけ。では、その見ようと思った時はいつ来るのか?基本来ない。見ない物を保有し続けている。はっきり言って無駄

私はどちらかと言うと物はバッサリ捨てるタイプではある。殆ど聞いていないけど10年録音し続けたラジオをふと消したり1年かけて全話録画したけどやっぱ見ないから消すは割とある

とりあえず保存したエロ画像や惰性で続けてるソシャゲログイン並に意味の無い行為をしている事は重々理解している。それでもなんかこう、一旦辞める選択肢を選ぶ重さがある。溜め込んだ分だけ重みが増していく。

Permalink |記事への反応(1) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014000712

すぐにカジノが出来る

日本人には毎日ログインボーナスチップを配ったらいい

Permalink |記事への反応(1) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014090412

おはよー

最近ソシャゲ系はどうも最近苦手で

ログインボーナスとかイベントとか疲れちゃって)

ブックオフで300円くらいでPS2ソフトを買ってはのんびり遊んでるよ!

オフラインゲームは気兼ねなく自分のペースで遊べて本来ゲームってこうだよな・・・再確認した3連休だった!

Permalink |記事への反応(1) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp