
はてなキーワード:レディースとは
大学生の娘の誕生日に長く使える腕時計を買ってあげようと、セイコーとシチズンのサイト見たんだけど、
なんか全体的に漂う昔の4℃感。
ピアノやバレエの発表会を頑張った小学生がじいじとばあばにご褒美に買ってもらうにはちょうど良さそうってデザイン。
そして娘に「こういうシンプルなのがほしいんだよね〜」って見せられた画像はカルティエタンクで笑ってしまった。
(値段教えたらこれよくinstagramで付けてる人見るけどそんなにするんだ!!ってひっくり返ってた)
セイコーもシチズンもヴィンテージのレディースの腕時計は品があって綺麗なのがあるのに、なんで今はこんなに安っぽいデザインのもの作ってるの?
まだ30にもなってないんで、「今のところ」ではあるんだけど、女性と食事したいと思ったことねえな
いまの職場、正直すげ〜可愛い女性がけっこうワンサカいるんだけど、じゃあその誰かと食事をしたいか?っていうと、これはもう全然したくない
ひとりで便所で弁当食ったほうがマシかもってくらい、明確に嫌だと感じる
なんか、嫌じゃないですか?シンプルに……
もちろん人にもよるんだけど、女性ってあんま話してて面白くないんだよ
これは絶対的な面白さにおいて男の方が上だとかそういう話ではなく、シンプルに文化の違いっつうかさ、やっぱ現代日本において男と女ってある程度違う社会・違う文化で生きてきてるわけじゃないですか
共有してる前提が違うからさ、話すときに気を遣わないといけないじゃん
まあ異文化交流として楽しいと言えば楽しいのかもしんないけど、とはいえやっぱめんどくささが勝つ
なんか、俺だけかもしんないけど、相手の1.2倍くらい以上の量の飯を食いたくなくない?
こいつすげえ食うなあ、って思われたら恥ずかしいじゃん
女性って少食な傾向なので、それでレディースメニューとか頼まれてしまうと、ロースカツ定食ご飯大盛りで!みたいな選択肢は取りづらくなる
そして相手より数分以上先に食い終わると気まずい
男ならまあだいたい同じくらい食うし、スピードもそう変わらないイメージ なんなら俺より食うやつのほうが多いから、事実上俺側の選択肢は何ら制限されないということになる
飯を食うとき、メニューを選ぶときは、できるだけ自由でいたいですよね
あと正直、女性と食事したら俺の側だけが相手のことメッチャ意識しちゃって、敗北感がありそう
俺はちょっと優しくされたらうっすら相手のことを好きになりそうになるくらいだから、飯なんて食ってしまうとかなり危ない そういう事態は避けたい
あと奢る奢らないの話がめんどくさそう
一般的に男は女に飯代を奢るべきだvs収入に大きな差がないなら、変に奢るのは謎の恩を着せる感じになって気持ち悪い
別に1000〜2000円のメシなんて全然奢ったっていいんだけど、奢るのがコミュニケーションにおける正解とも限らないっていうのがめんどくさい
同年代の男だったらまあ、別に別会計でいいし、店が混んでたらどっちかがまとめて払って、また今度奢ってくれよな!とか、いつも世話になってるからいいよ!とか、そんな感じでかるーく処理できるけど、女性だとなんかビミョーな力学がありそうで、ヤな感じ
・気を遣いそう
・意識しちゃいそう
この辺りがあって、百害あって一利なし!という感じがする
これは女性からみてもそうだろうから、結果として俺の人生には女性との食事をする機会って全然ないし、ないのはwin-winなんだよな
仮に出張で女性と一緒になったりしても、できたら飯は別行動にしたい
……というのを踏まえると、女性を飯に誘いまくる人ってすげえなというか、別の人種だな〜と思う
逆に一緒に飯に行って、どういう心理なのか聞かせてもらいてえ
とか言ってるけど、俺も30代、40代になったら突然若い女性をみるなり飯に誘いまくる怪物になったりするんだろうか?
でも、30を前にして急速に性欲の減退を感じてもいるところだし、むしろより女性を避けるようになる気がするくらいなんだよな
性欲とかの問題じゃなく、もうちょい欲求ピラミッドの高いところの話なんだろうか
レディースアデランスの船上のCMで「ぐるっときゃっち」って言うシーンが二回あるんだけど、全く同じ表情に見えるんだよね。
先に言ってる言葉が一回目と二回目で違うしそこからのつがなりがあまりにもシームレスだから、同じ映像を貼り付けてるってことはないはずだと思うんだけど。
二画面で比較しても顔の影の入り方まで区別つかないし…。そこまで正確に全く同じ表情できるもんか?
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250919171733# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaM0RoAAKCRBwMdsubs4+SFkGAQClZsIH3QNPcm7qx6byA2BGv1Svz7SM1ac2DW74tFmJwwEA6Awk/HOOyxQ/wkPXppUIzbYNFvCgL3VOWM/1B5gewgk==7EfT-----ENDPGP SIGNATURE-----
買う前にコーディネートある程度組みたいから併設されてるとわりと助かる
まあ別に併設じゃなければないでそれでいいんだけど、併設は併設でこういうのとも合うよね〜がイメージしやすくなる
あと最近のレディースの流行りのせいか知らんけどトップスの丈が短いものが多くて、見比べてこっちのが丈長くていいじゃんの判断が出来るのは助かる(まあ大抵ユニクロのが長いからユニクロ買うんだけど)
個人的に思ったことを書きたいだけなので男女のあれこれを指摘したいわけじゃない。
今週になってから「レディースの服は耐久性がない!下着が透けるくらい薄い!メンズの服の方が耐久性がある!透けない!」という投稿をXで度々見かけた。
どちらの服も同じくらいの頻度で着用するのでその主張はわかる。
実際レディースの白Tシャツなんて下着が透けてしまうのでキャミソール等のインナーが必須なのに対して、
メンズの白Tシャツはインナーなしでも全く透けることもなく、下着の凹凸すら目立たない。
(そもそも普段からインナーは着用しているがちょっとコンビニに行きたいくらいの外出のときの比較で)
でもこれは女性軽視なんてものではないし、男性優遇だからでもないと思っている。
自分は学生時代は習い事も部活も全てハードなスポーツをやっていたし、
オタク歴も長いため早朝からコミケやライブ物販の待機列で何時間も並ぶ耐久戦を幾度も乗り越えてきたので、
比較的体力のある方の女だと自負している。(※ただし昭和生まれのババアではある)
それでも全身メンズ服を着用した日は「明らかに疲れている」のである。
服が頑丈で生地が厚いということは当然その分重量がある。
たまーに着る分にはそんなに気にならないだろうが(実際厚手でオーバーサイズ着がちなライブTとか数時間着てても気にならないよね)、
ちゃんと仕事したり家事したり外出先でがっつり遊んだりすると本当に疲れる…。
意識するほどでもない重さでも確実に体には負担がいってるのを実感する。
実際レディースの生地がメンズと同じくらい頑丈になったら女の子たちはしんどいと思うな…。
他にも流行り廃りの頻度の男女差とか諸々あるのかもしれないが一番の理由はこれだと思ってる。
ただ…
同時に話題になっているポケットありなしとか大きさとかの問題は
本当にどうにかならんかね…って思います。
せめてスーツのジャケットだけでもスマホが普通に入る大きさであってほしいよね~~~~~~!!!!!
大抵のレディース服は身体のラインを女性的に見せるようにできているため、腰にくびれのある女性は、服を着る事で女性性が強調されます。
これをそのまま絵に描き起こすと、それだけでエロい絵になります。
なので、エロくない絵を描きたい場合は、最初から腰回りが直線的なスタイルの良くない女性にしたり、身体のラインが見える皺や陰影を敢えて省略します。
エロい体型にしないという不作為と、エロい線を消すという作為の両面からの対策ですね。特に体型については、手癖でエロい体型にしがちなので気を付けましょう。
分かるわ。男なんも関係ないのにな
前に飛行機事故あった時、男は貴重品ポケットに入れて脱出できたのに女は!!!!ってやってて、
知らんがなってなるだろそりゃ
で、レディースのポケットが増えない理由が「そんな売れない」なんだろ?お前らが買わないだけじゃねえか。呆れるわ
トイレが少ない!って言えばいいだけのところを、男子トイレはあああああ!!!!ってはじめる
そりゃ「小便器の違いがあるだろ」ってツッコまれるわ。当たり前
なのにそれ言われてまた発狂だろ
もう見てられねえよ正直
そんなに需要があるならすでに〜論者はちょっと企業を過信しすぎてる
日用品でも食品でもこういうのが売れるだろうみたいな形はあってもちろん調査もするけど外れたり当たったりもある。当然見落としてるニーズもあって跳ねるときはそれを突けた時。
服飾関係においてはそんなに女に向けて調査されてんのかなあ。まずもって需要を比べるならこちらは布が薄いですが形は女向けで一方布は厚いですが形は男向けを同価格で比べた時にどちらが女に買われるかだろ?その2点を挙げずにレディースに置いて実は…をするならそれは需要を調べられてるとは言えない。
チョコレートの会社で女の意見を通さなかったが通したら跳ねたってのも記憶にある。いいアイディア持ってても上が通してないだけの可能性があって上が正しいとは限らないのは社会人なら想像つくだろ。肩を持ちたいわけじゃないけど盲信してるのはむずむずする。撤退したのもあったよな。
そして形がどうのこうのは男の趣味だと感じてる。そのへん歩いてる女でゆるーい服着てるやつが増えたから。じゃあメンズを買えばいいやって層が増えたらそれこそ比べられないけどね。
ポケット実はサイレントで増えてたりしない?Xでポケットない!って騒いでたのが見なくなったからそこに需要があるのかって増えたらさ、それそそ企業の盲信だったねって話になるじゃん知らんけど増えてないのかもしれないけど。
そして購買層に誠実であれかしなんで騙し売りと感じさせてしまう商品は今回のように疑惑を呼ぶから詳らかになればよろしい、無理だろうけどwでも興味ある。結局推論だから。
服がない。いや服はあるんだけど。
ずっと思ってるんだけど、なんでデブ向けのレディース服ってあんな参観日のお母さんみたいな系統ばっかなんだ?調べ方が悪いのか?
かと思ったら急に奇抜になったりフリッフリになったり。
あれがすごく腑に落ちないのは私だけか?
いやわかる。わかるよ。オシャレだよ。
ふくよかな人に似合うように作られてるって思う。
ふくよかでウフフ〜ニコニコみたいな子は似合うよ。
でもそれ着ると老けて見えるんだよね。
本当に申し訳ないけどあれを作ってるのって
無地のうんこ色したズボンに黒の膝まであるチュニック合わせるのやめて。
差し色とか言って赤い服をぶち混ぜるのやめて。
布切れがすねの真ん中まであるのに黒レギンス覗かせてくるのもいやだ。
しまむらみたいな謎の英字デカデカプリントも、体に対して小さすぎる水玉も、パンティみたいなレース(一部)がある服も気に食わない。
あと真ん中から両端に向かって切れ込み入ってる服は何?
そういうのを買いやすい値段で売って欲しい。
ちょっといいなと思えば1着7,000円。
服が好きだ、欲しいと思う度にこの壁にぶつかる。
ああうまく文がまとまらない。
「ダイエットは一番の整形」ってよく言ったよな。
やる気だけで痩せれたらここまで太ってない。
はぁ、こんな服探しに苦労するとは思わなんだ〜。
ごめん言い過ぎた。可愛いかもしれない、のはたまにあるよ。私が悪い。
猫の一日はNintendo Switch2のマリカワールドで直ドリすることから始まる。
スラリとトゲ甲羅を避けた頃にホットコーヒーが温まるので、一口飲んで外出。
いつものコンビニ裏に行くと、廃棄直後のパンにありつけるので、さっき入れたコーヒーと共にモーニング。
「えっ拾い食い!?」と思ったにゃんね?猫だからセーフにゃんよセーフ。
その後、レディースに飼われてる恋人のにゃおリンに会う。二、三回パコる。ごめんね動物だから許してね。
そして駐車場であくびをする。俺きっかけでゆずの「夏色」の歌詞ができたというのは有名な話。
一眠りして帰ってきたら、グラディウスIIIをサクッとノーミス一周する。簡単にゃ。
晩御飯はサイゼのミラノドリアとワイン(デカンタ)。ワインと猫は合うよね🐈🍷
一枚できるよりインナーはあった方がこもらない
こういうやつがこのデマのせいで全国に発生しているんだろうな
目的のわからない困ってるわけでもない男性が来て要領を得ないコミュニケーションを取りたがり女児を狙っているじゃないかと警戒される、という
寄付のつもりで金を払い、って寄付ならできるでしょ、まさか利用料を払うことを寄付だと思っている?
アクセスしたい食堂があるなら日程や内容を確認するのは外野からもできて、レディースディがないことなんかすぐわかるだろうに、わざわざ運営者に回りくどく謎の真意を聞こうとして不審者が来てると思われる、というネット外で起きてるだろうデマに煽られる弱男の行動ルートそのまんま
どうせなら率直にネットで男子はたくさん食べるから避けられているという話を聞いた、それはよくないと思ってきたと言えば向こうも説明してくれるだろうし、寄付までちゃんとすれば嫌がる人いないだろうに
子供用腕時計の文字盤が小さかったり、文字盤小さめのデザインの時計ですよって売り出すのはわかる
レディースの腕時計の文字盤を小さくして女性向け腕時計イコール小さいっていう文化をもうやめてほしい
極端に大きい文字盤でなければ、女は文字盤がメンズサイズでもぜんぜん困らない。むしろ文字盤が見やすくてよき
小さいサイズの腕時計を文字盤が手首の内側にくるようにして〜ってもう平成までの文化なんよ
令和に「あの女性が手首の内側にある小さい時計をみる仕草女性らしくていいよね」とはならんのよ
廃れた文化よ
令和の女性は腕時計はファッションアイテムとして買うから手首の上側につけて時計を相手に見せつけるわけよ