Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「レゴ」を含む日記RSS

はてなキーワード:レゴとは

次の25件>

2025-10-27

どうしよう、子どもスポーツの才能を持っている

息子は幼稚園に通う5歳の時、レゴゲームが好きだった。公園に連れて行くと虫取りに熱中した。幼稚園でも砂場に穴や溝を作って水を流すようなことをやっているらしく、かけっこやサッカーといった身体を思いっきり動かすことには興味を持っていなかった。

息子は全体的に夫に似ている。穏やかで面白くてゆったりしている。

夫は小学生の頃運動が嫌いで体育が苦痛だったらしい。上手くできないし疲れるから嫌だったと。

そして多分、このままでは息子もそうなりそうな感じがした。

母親の私は昔から運動するのが好き。中高生の時は個人競技全国大会に出て2回勝てるくらいの強さだった。

夫婦で話し合って、息子には小学生時点で体育が楽しいくらいにはなってほしいなーということになった。

無難体操教室プール教室を探したけれど、大体月謝が1万円前後で高い。

そんな時自治体がやっている月謝千円のスポーツ教室を見つけた。元気な身体を作るのが目的です、みたいなやつ。

安かったのでそこに入って週2で息子は運動をした。最初は何もできなかったか行きたくないと言う日もあったが続けた。

そして現在小学1年生。

いまだにゲームレゴが好き。将来はロボット作る人になりたい。

少し前にスポーツ教室でしっかりと、しかし基礎と1つのしか習っていない個人競技の県大会に出て優勝した。

3回試合をして全部圧勝だった。

息子は金メダルをもらえて大喜びだった。

相手の子たちは競技を始めたばかりだったのかもな、うちは週2で頑張ってたから小さいうちに努力が報われる経験をさせてもらえて良かった〜くらいに思っていた。

昨日、近くで全国大会が開催されたので出場した。

大会では勝つ経験ができたから、次は負ける悔しさやそこから立ち直る術を学んでもらえたらと思ったから。

そしたら3人倒して1回負けて3位に入賞した。

息子は負けて泣いた。負けた直後はもう試合に出ない、やめるといっていたが銅メダルをもらってコーチから褒められれると、次は優勝したいな〜とニコニコしていた。

相手の子たちはみな、親がクラブコーチをして幼児期から競技漬けでハイエースで全国回って大会に出てるタイプだった。技が多彩。隙がない。上手い。

しかし息子は1つの技とタイミングフィジカルだけで互角以上にやりあえた。

あれ、息子はもしかして強いのか?この時始めて思った。

大会相手の子達も実は、競技歴が長いらしい。

全く無名の息子がいきなり出て勝ったから、いろんな指導者からしかけられた。

いつからやっているのか、他のスポーツはしていたのか、親は何かやっていたのか。

そしてこの競技に特化したクラブに入って週4で練習すれば技を覚えられてもっと強くなるからどうだと誘われた。

私はちょっと運動ができるようになれば楽しいだろうな、くらいの気持ちだった。

競合チームに入ってたくさん練習したら、そりゃ強くなるだろう。

でも息子は家でレゴしてゲームして、ロボット作ることを選択できるような大学を目指して勉強するほうが幸せなんじゃないのか??

ゆったり昆虫図鑑見たり自由帳に僕が考えた最強の武器とか最強の敵を描いてる今の生活の方が幸せなんじゃ???

息子にもっと練習増やしたいから聞いたら、どっちでもいいよ〜とのことだった。

多分本当にどっちでもいいんだと思う。

何のスポーツだって競技世界は厳しい。私くらいのレベルでも中高生のころはほとんど練習だった。毎日5時間くらいやればある程度までは勝てる。けれどトップになれるのは才能の有無が関係することも認めざるを得ない。

ありがたい悩みだと思う。

教えてくれる先生も、頑張っている息子も、大会運営してくれるスタッフさんにも感謝しかない。

自慢っぽく聞こえるだろうからここでしか話せない。

まだ7歳の息子とはいえ他人人生を左右する決定をするのが怖い。

Permalink |記事への反応(10) | 10:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

緊急避妊薬「ゴノレゴ市販承認

Permalink |記事への反応(0) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

富田竹崎理論ってなーに?中学生説明してくださーい

おっ、中学生トミタ・タケサキ理論に興味を持つなんて、すごいね!🤩

これは、大学で習うような、とても高度な数学理論なんだ。特に作用素環論という分野の土台を築いた、ものすごく大切な理論だよ。

中学生にもわかるように、身近なものに例えて説明してみるね!

トミタ・タケサキ理論ってどんな理論

イメージとしては、ある種の空間システムを、「特別時間経過」というレンズを通して観察することで、その隠れた対称性性質を見つけ出す魔法のようなもの、と考えてみて!

1.作用素環ってなーに?

まず、この理論が扱う場となるのがフォン・ノイマン環というもの中学生には難しすぎるから、ここではざっくりと操作の集まりと考えてみよう。

例えるなら?: キミが持っているレゴブロックのセットだと考えてみて。

ブロック一つ一つが「操作」を表す。このセットでできる全ての組み立て方や、新しいブロックを作り出すルールの全てがフォン・ノイマン環だよ。

2. 「特別時間経過」ってなーに?

理論の核となるのが、この「特別時間経過」(正式にはモジュラー自己同型群というよ)。これは、レゴセットの操作ブロック)たちを、時間の経過とともに特別ルールで変形させる働きなんだ。

例えるなら?:レゴブロックのセットに、「時間をかけると形がゆっくりと変わる」という魔法時計⌚があるイメージ

この時計は、ブロック操作)が持つ「重さ」や「エネルギー」みたいなものに応じて、その形や性質を変化させるんだ。

面白いのは、時間が経って形が変わっても、そのセットとしての本質(集まり全体の構造)は壊れないってこと!

3. この理論のすごいところは?

トミタ・タケサキ理論がすごいのは、フォン・ノイマン環という数学的な構造に対して、必ずこの「特別時間経過」が存在することを発見したこと、そしてその性質を徹底的に調べ上げたことなんだ。

この理論のおかげで、特にタイプIII因子と呼ばれる、それまで異常で理解不能とされていた難しい構造性質が、この「特別時間経過」の動きを調べることで、バッチリ分類して理解できるようになったんだよ!

🚀 どんなところで役に立ってるの?

この理論は、一見すると純粋数学のように見えるけど、実は物理学最先端でも大活躍しているんだ!

1.量子力学・場の量子論:物質の最小単位世界や、宇宙の始まりを考える理論で、熱平衡状態ものが最も安定した状態)を数学的に記述するのに使われているんだ。

2.量子エンタングルメント: 離れた二つの粒子が不思議なつながりを持つ量子もつれ理解するための重要な道具にもなっているよ。

難しいけど、この理論は「見かけ上静止しているシステムの中に、実は特別時間の流れが隠されていて、その流れを理解すればシステムの全てがわかる」という、ロマンあふれる考え方なんだ!✨

Permalink |記事への反応(0) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

ぼくが大好きだった重量物輸送屋さん

みなさんお気に入りの重量物輸送屋さんがあると思いますが、ぼくはシンプルに巨大で重い物を運ぶという点を重視しています

オランダ語マンモス意味するMammoetが大好きでした、スイスアウトドアブランドMAMMUTドイツ語ですが特に関係はありません

コーポレートカラーは赤、企業ロゴマンモス、かつてのモットーThe biggest thing wemoveistime

Mammoetなんて知らないよという方もいると思いますが彼らのレガシーの一つを恐らく知っていると思います

2016年11月29日人類史上、最も重い地上構造物の5日間、330mの旅が終わり

NSC(New Safe Confinement )は、チェルノブイリ原子力発電所4号機老朽化した石棺を覆い、向こう100年の安全約束しました

長さ165m、幅260m、高さ110m、重量3万6200tの巨大なパイプ車庫の様なNSC移設担当したのがMammoet

ギネスにも登録されている地上で最も巨大な自走式機械Bagger293が1万4200tなので2.5台分ぐらいです

また、Bagger293は、クローラーで自走するため車輪を用います

しかし、NSC移設車輪は用いられていません(移設使用する油圧ポンプの電源が乗っている架台には、キャスターが付いています

車輪発明される以前の重量物の輸送はコロでした、コロより前は、引きずっていました、そう、最も原始的方法人類史上、最も重い地上構造物移設が行われたのです

Mammoet移設に用いたskidding systemは、skidding trackskid-shoe構成され理屈原始的であるけれど現代技術が使われています

まず、skidding track目的地まで敷設します、モジュラー化されているのでレゴのようにどんどん繋いでいきますskidding track上面にはテフロン製のブロックが設置されています

その上に、skid-shoeが乗ります、底面はステンレス鋼で、ステンレスがテフロンの上を滑ります

skid-shoeには、油圧シリンダーが連結しており油圧でskid-shoe押し出しますストロークが最大まで達するとskid-shoeskidding trackに固定されます

そして、シリンダーが最小まで縮んだ後にシリンダーskidding trackに固定され、skid-shoeロックが解除され、再び押し出す準備が整います尺取り虫みたいに動きます

車輪は偉大な発明で移動に欠かせませんが超重量物に耐えるには、数を多くして圧力分散する必要があります

NSC移設においてはスペースと荷重問題skidding system採用され、skid-shoeの耐荷重は700t、これを116台、8万1200tのキャパティです

skidding systemは単純ですが簡単では有りません、116台すべてをミリ単位で同期させる必要があり左右58台ずつに分かれ間は260m離れているため機械的に接続することもかないません

それでも、正確に制御されNSCは無事に旅を終えました

三菱商事洋上風力発電撤退で一部の船舶マニアに衝撃が走った※追記

https://anond.hatelabo.jp/20250904152738

ぼくは、この増田を書きました、読みづらい文章を読んでくれた方ありがとうがざいます

最後まで読んでくれた人の中には、ある疑問をもった人がいると思います

海にはパワフルな作業船があるけど陸上ではどうするの?海から運んできた重量物はどうやって運ぶ?港までどうやって運んできたの?

これらを解決するのがMammoetを始めとする重量物輸送を専門にしている会社でありskidding systemです

skidding systemは、全てがモジュラー化されているので運ぶ対象に合わせて柔軟に組み替えることでき、ジャッキアップも可能です

もちろん、他にも方法がありクレーンを用いたりもしますが長くなるでやめておきます

日本は、FPSOや巨大な海洋構造物の建造から一歩引いているのであまり縁がないですが中国韓国ベトナムなどアジアにも彼らが出張ってきます

この分野は、欧州の独壇場です、欧州神聖視する必要は全くないですが彼らの地力は失われていないと思います

大陸ゆえでしょうか、巨大な物を扱うことに長けていますしかし、この業界アメリカが案外大したことありません、何もかもスケールの大きい国なのにちょっと不思議です

また、2020年に重量物輸送マニアに衝撃が走った気がしました

イギリスALEMammoetの傘下に入ったのです

Mammoet現在SK6000という最大吊り上げ能力6000tの陸上最大のクレーン保有していますがこのSKシリーズを開発していたのはALEです

Mammoetskidding systemSPMT(Self-Propelled ModularTransporterなど重量物の輸送に強みを持っていますクレーンはそこそこな感じ

そこにSKシリーズを持ち大型クレーンに強いALEが合流し世界最大の重量物輸送会社誕生しました

規模だけでなく様々な技術を持つ非常に強力な会社です、ただ、一つ失われたことがあります

The biggest thing wemoveistimeというモットーです

私たちが動かす最大のもの時間です)

これがWe helpthe world to grow safely, efficiently andmove to amore sustainable futureに変わりました

世界安全効率的に成長し、より持続可能未来へと向かう手助けをします)

大変に素晴らしい理念ですがぼくからしたらなんのこっちゃです

The biggest thing wemoveistimeは吊りフックに懐中時計がかけてある画像と共にPRされました

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRzXwLr0fgFj-KBlEuiZ4uJ7J9QFcW5byYQSA&s

強靭な吊りフックに子供でも持ち上げられる懐中時計がかかっています一見、とてもアンバランスおかしいのです

しかし、それは重い物を吊る、運ぶ、単純な脳筋に思われがちな仕事を、それだけが自分たち仕事ではないと

われわれはトータルソリューション提供するのだという強い意志を感じる素晴らしい物でした

から個人的The biggest thing wemoveistimeがなくなったことが残念でした

大好きから好きぐらいに変わりました

Permalink |記事への反応(0) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

ちんこで良かった

まんこだったら何でもかんでも入れたくなっちゃって、レゴブロック取り出せなくなって病院常連になってる所だった。 しまちゃうおばさんになる所だった。危ない危ない

Permalink |記事への反応(1) | 11:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

dorawii@執筆依頼募集中

夢で見るもの解像度が低い。

なんか建物とかがレゴブロックとかドット絵みたいになっていることが多いし、女がいて脱がせると胸とか性器AI生成で作られたような奇形になっていることが極めて多い。

これはあまり社会経験を積んでないことと関係ある?

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250815190223# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJ8FsAAKCRBwMdsubs4+SKMAAQCx8zq+ZN7ehaia5hbDXGlpDn694YA+Z26YG+KX6YdnjQD7BwinhtD5fE8RiZEiHtxvNb9BB3g97Cqh2HrhZCYPaAs==ehpX-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 19:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

おえかきたのし

お絵かき楽しい

素人から描けるものはしれてるが、いまのところは何描いても楽しい

パースも配色も合成もブラシもな〜〜〜〜〜んもわからんけどレゴいじってるみたいで楽しい

いつかスゲ〜かっこよく車を描けるようになって自分の部屋に飾りたい

Permalink |記事への反応(1) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

[日記]

から不快な目覚めだった。まるでバフ効果が切れた状態のまま、急にボス戦に突入させられた気分だよ。

本来であれば、僕は高次元位相的弦理論深淵を探求するはずだった。その複雑な多様体上の開弦と閉弦の相互作用を解明し、低エネルギー有効作用を導出することで、宇宙の究極的な統一理論への一歩を踏み出す予定だったのだ。

だが、昨夜観たバットマン vsスーパーマン監督版の余韻が残っていて、特にバットモービルゴッサムの通りを疾走するシーンの物理矛盾について考察していたら、うっかり夜更かししてしまった。

やはりDCコミックス物理描写は、マーベルに比べて一貫性に欠けるという結論に至った。

ルームメイトは、いつものように朝食にシリアルを貪っていた。彼の咀嚼音は、僕の思考を妨げるノイズしかない。

まるでデバッグされていないコードのように、僕の脳内エラーメッセージを連発する。位相的弦理論におけるDブレーンの非可換幾何学的な記述を考える上で、彼の存在は完全にノントポロジカルな摂動項だ。

特にタキオン凝縮が引き起こす不安定性と、それが重力理論に与える影響について深く考察しようとしていたのに、彼の取るに足らない世間話は、僕の集中力に対する重力レンズ効果引き起こし思考の光を歪曲させる。

それでも、彼が「ザ・フラッシュの新エピソード見た?」と尋ねてきた時には、僕は一瞬だけ思考軌道から外れてしまった。彼の質問は、僕の脳内光速を超えて思考を駆け巡らせるトリガーとなる。

午後の時間は、友人たちとの社交という名の苦行に費やされた。彼らはまるで、僕の精神リソースを吸い取るマナレイン呪文を唱えているかのようだった。

ラームコホモロジー視点から見れば、彼らの会話は完全に自明コホモロジー類であり、僕の意識という多様体上の閉形式ではあるが、決して完全形式ではない。

まり情報としての価値ゼロだ。しかし、友人が「新しいゲームレイボスマジでヤバい!」と言い出した時には、僕は無意識のうちにコントローラーを握るようなジェスチャーをしてしまった。

僕は彼らに、カラビ=ヤウ多様体上のホッジ分解の重要性について説明しようと試みたが、彼らの反応はいつもと同じ。

まるで彼らの脳が、僕の高度な思考を処理するための十分な演算能力を持っていないかのようだ。

隣人が不意に僕たちの部屋を訪れた時には、僕は思わず絶叫しそうになった。彼女存在は、まるで予期せぬクリティカルヒットのように、僕の平静を完全に破壊する。

そして何よりも不快なのは彼女が僕たちのWi-Fi接続していることだ。 僕は彼女接続履歴から、昨夜彼女低俗リアリティ番組ストリーミングしていたことを把握している。

物理法則の厳密な適用という点で、今回のタイムパラドックス解決方法は以前のシーズンに比べて格段に進歩しているとはいえ、僕の帯域幅勝手使用するのは許しがたい行為だ。

今夜は、ようやく静寂の中で集中できる時間が訪れるだろう。僕はAdS/CFT対応さらなる深化を探求するつもりだ。

特に、非摂動的な弦理論の側面から、超対称ゲージ理論の相構造理解することを目指す。そして、ドラームコホモロジー群の概念拡張し、ツイストしたドラームコホモロジーがどのように非自明ホモトピー群対応するかを考察する。

それはまるで、ゲーム最終ボスを倒すために、隠された最強の武器発見するようなものだ。もしかしたら、その理論が、スタートレックワープドライブの実現可能性について、新たな視点を与えてくれるかもしれない。

それと、今夜はドクター・フーの新しいエピソードを観る予定だ。

僕の思考は高次元宇宙自由に駆け巡るが、現実はなぜこうも低次元で、取るに足らないことばかりなのだろうか。

明日こそは、邪魔されることなく、宇宙深淵に到達できることを願う。そうでなければ、僕は僕自身デバフをかけるしかない。

そう、例えば、ルームメイトシリアルを隠すとか、友人のコミックブックに理論物理学のメモを挟んでおくとか。

いや、やはり、論理的問題解決を図るべきだ。静かに過ごせる環境を確保するためには、どのような戦略が最も効率的か、明日の朝までに完璧アルゴリズムを構築しなければならない。

そしてその合間に、昨日のレゴバットマンの新作ゲーム攻略記事でも読むとしよう。

Permalink |記事への反応(0) | 22:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

anond:20250720144912

時代遅れだな

今はレゴブロックなんてレベル低いことではなく、ちゃん仕様どおりにAIに書かせられるからレベルが上がってる

Permalink |記事への反応(0) | 14:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

IT仕事の少なくない人が自分プログラムなんて書けないんだろ?

それもプログラマーという職についてるのに。

だいたいは出来合いのプラモデルとかレゴでも組み立てるように、

どっかか便利なプログラムを持ってきてそれをコピペしてつなぎ合わせてるだけなんだろ?

強いて言えば、そのつなぎ合わせをする部分だとか、

コピペした部分部分を要件に合わせて修正する部分だけは

自分プログラムを書いていると言えるのかもしれないけど。

実際のところ、プログラムのツギハギをしてるだけだから全然知識は深まらないし、

からちょっとした問題が浮上すると、解決するのに尋常じゃないくら時間がかかる。

たまたま、以前の案件でも同じ問題が発生してた場合とかだとサクッと終わるんだろうけどね。

未知の問題が出ると、本質的にそのプログラム理解してるわけではないから原因を突き止めることが出来ない。

くらいの感じに、私はITの人の能力見積もってる。

Permalink |記事への反応(5) | 14:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

結局力やん

狂四郎2030の狂四郎もBEASTERSのレゴシも社会から後ろ指さされるバックグラウンドを持っているが、結局力、力で解決ですよ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

マインクラフトとはコンピュータ空間の中で組み立てるレゴブロックのようなものことなのだろうか?

しかし、わたしレゴブロックマインクラフトも両方とも触ったことがない

そしてチンチンも

Permalink |記事への反応(0) | 13:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

常設型の本格的なガンダムパークがない。

今回の万博ブースや、

すでに撤去済みだが横浜の動くガンダムような

期間限定型の施設は度々作られてきた。

しかし、ジブリパークやレゴランドようなものはない。

ガンダムというIPでは、

そのような常設型の大規模施設を作るだけのパワーがないことの表れなのだろう。

なぜそうなるのか?

それは家族連れでガンダムパークなるものへ来客するであろう見込み客が見出せないからではないだろうか?

ジブリしろレゴしろ子供を連れてやってくる人たちを見込めるのが大きい。

ガンダムパークは男の子はともかく女の子が喜ぶとは思えない。

そうなると多数のIPを抱えるバンダイナムコなのだからガンダムパークと併設する形で女の子集客できるパークを併設するべきなのだ

いったい何を持ってくるべきなのか?

ガンダムとともにパークの半分を占有するIPは何が相応しいのだろうか?

Permalink |記事への反応(1) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

オレらの“自由”に、コンサルロゴはいらねぇ

昼メシのUber EatsつつきながらSlack眺めてたら、非公開チャンネルに不穏ワード爆誕してて笑った。

いや、笑えんわ。いよいよ “アクセに身売り” の噂、ほぼ確だって

──は? はぁ!? こちとら週イチLTで「世界ぶっ壊す!」って雄叫びあげてる最強ベンチャー様だぞ?

それがコンサル帝国歯車ドナドナって、どんなギャグ

オレは入社二年目のフロントエンド番長

週末はReact+Next.jsで自社プロダクトを夜な夜な爆速リリースPRは秒でセルフマージ

朝会は “OKR?知らん!” のテンションで「とりまKPI宇宙!」とか言っときゃ許される──それがカルチャーだった。

なのに今日CTOAll-Handsで「合流シナジー」とかカタカナ並べ始めた瞬間、チームのZoomが凍りついた。

カメラ越しでも分かる、あの “終わった”空気マイク切ってDiscord裏窓で叫ぶしかなかったわ。

「いやマジ、アクセ案件とか死刑宣告でしょw」

「Jiraのフィールド10倍増えたら即退職不可避」

ポモドーロが爆散した。

聞いたか給与テーブルは“グローバルグレード”に再設計

達成度は「クォータリー360レビュー」でランク付け? 何それ、ブラック魔導書?

しかOSS投げ銭は停止、書籍買い放題は上限月3,000円

──はぁ? 技術書1冊で超えるんだけど? 草。枯れるわ。

オフィスだって、“カフェスペース”に鎮座してたレゴデロリアン撤去だと?

あのレゴが何百万の調達ミスを救ったかシニア層は知らねぇんだよな。

Slack新人チャンネルでは、案の定「これでもポジティブに行きましょ!」とか空元気のスタンプが飛び交ってる。

悪いけど無理ゲー

オレらのコードは、血と睡眠不足で出来てんだ。

そこに“PMOガバナンス”をねじ込むとか、自分Git履歴に「Fix governancebreach」ってコミット残す罰ゲームかよ。

夜、恒例の“深夜メトリクス祭り”でGrafana眺めながら、ふと思った。

ダッシュボードTPSはまだ爆伸びしてる。

でもそれ、オレたちが「自由にぶっ壊せる」から叩き出せた数字だ。

明日からアクセチェックリストで “承認フロー: 7-Step” とかついたら?

レイテンシより先に魂がタイムアウトするわ。

ま、とりあえず社外公開してないOSS支援botトークンだけは今夜中にrevokeしとく。

次に会議室名刺交換するころには、名刺ロゴが白黒の世界支配企業になってるかもしれんしな。

でも──絶対忘れんなよ。

自由はForkできる”。

巨大コンサルバグに巻き込まれても、オレのGitHubアカウントだけは、スタートアップ魂フルコミットPushし続ける。

からアクセさん、買収するならご勝手に。

けどオレらのFking Autonomy*までは、pullできねぇから覚悟しとけ。

Permalink |記事への反応(0) | 02:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

ChatGPTに聞いたAWS vsAzure

AWS:

・「サービス数多すぎて意味わからん」系の文句多し

・ただし 使い方が定まれ一貫性がある、CLIも便利、情報量多め

開発者寄り

レゴブロック。何でも作れるが、最初地獄

 

Azure:

・「画面がもっさり」「UIで何してるかわからん」「言葉が独特」系の不満多し

Microsoft製品に慣れてる人以外には直感的でない

情報が探しづらく、学習コストの割に達成感が低いと感じる人も

・組み立て済みキット…だけど説明書が読みにくい上に部品が足りない感じ。

 

主にディス方向での比較

Permalink |記事への反応(0) | 14:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

カカうんこ

いや、聞いてほしい。今日人生で初めて「カカうんこ」なる概念真剣に向き合ったんだ。

きっかけは、近所の公園。ベンチに座ってぼーっとしてたら、足元に何か茶色ものが……。

「うわ、犬のかな」って思ったんだけど、よく見ると形が変なんだ。妙にカクカクしてるというか、レゴブロックみたいな。それでいて、質感は紛れもなく「うんこ」なのよ。

わず声に出してしまった。「カ、カカ……うんこ?」

その瞬間、近くで遊んでた子供がこっち見て、「あ!カカうんこだ!」って叫んだんだ。え、知ってんの君?一般的なの?

子供は続けて「それはねー、カカオの妖精さんが落としていくんだよ!」と。

ファンタジーが過ぎるだろ。

でも、あの妙な形状と、子供純粋な(?)瞳を見ていたら、なんかもう「そうなのかもしれない」って気になってきた。カカオの妖精が、うっかり落としていった、カカクとしたうんこ。略してカカうんこ

家に帰ってきて冷静になったら、多分、鳥が何か変なもん食っただけなんだろうな、とは思う。

でも、明日公園に行って、カカうんこ、探しちゃう気がする。妖精さんにも会えるかもしれんし。

……疲れてんのかな、俺。

Permalink |記事への反応(0) | 14:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

トランプ認知能力やばい話題

Trump just posted aphoto of himself holding up apiece ofpaper claiming to show tattooson Kilmar Abrego Garcia that are related toMS-13. Thepaper he’s holding uphas been digitally altered toadd the charactersMS-13.

The claim comes fromneo-Nazison Xwho say the tattoos cover up “MS-13.”

[image or embed]Matt Novak (@paleofuture.bsky.social)2025年4月19日 7:18

BSリンクからまずは写真を見てほしいんだけど(XやTruthSocialを共有はしたくないので)

「このキルマー・アブレゴガルシアタトゥーMS13と読むことはどう考えても無理筋だろ、何考えてるんだ」

という指摘でアメリカインターネッツは大盛り上がりをしていた。

ちなみにMS13Tatoo検索すればいくらでも本物が出てくるが、MS13 のメンバー隠喩など使わずに、MS13というタトゥーをする。

トランプの持っている画像には

Arialと思われるフォント

M S 1 3

🍁 ☺ ✞ 💀

と絵柄をこのように解釈するのだ、というおそらくICEだかDOJだかの役人こじつけるために書いた説明

MarihuanaSmileCross Scull

という説明が書いてある。

エルサルバドル収監されている彼と民主党上院議員が面会した際にとられた写真にはどちらの説明書きもない、当たり前だが。

MとSはこじつけとしてまだギリギリ成り立つかもしれないが、1と3は誰もが無理だろ・・・と思っていた。

誰もがMS13というArialフォント書き込み説明だろうと解釈していた。

ところが、トランプはどうやらこれを本物と思っているのではないか認知能力やばいのではないか、とものすごく盛り上がっている。

インタビュー記事は以下から読める

https://abcnews.go.com/US/full-transcript-trumps-exclusive-100-days-broadcast-interview/story?id=121291672

インタビュー全般について読むべきところはたくさんあるが、認知症の老人との会話、話が分からない5歳児との会話を思い出す。

ちなみにトランプ英語はぐっちゃぐちゃなので、意味は通るような通らないようなことを言っている。

該当部分について翻訳しておく

M:テリーモラン

T:トランプ

M:では、1人の男と1つの裁判所命令について質問させてください。キルマー・アブレゴガルシア。彼はこの国に不法入国したサルバドル男性ですが、エルサルバドルに送り返さないよう保護命令を受けていますあなた政府は彼をエルサルバドルに送り返し、それが誤りであったことを法廷で認めました。そして今、最高裁判所は、彼を米国に戻すようにとの命令を支持しました。それに従うために何をしているのですか?

T:間違いだと言った法律家は、長い間ここにいて、私たちが任命したわけでもない。そして、わかってほしいのは

M:法廷で言ったんです。法廷で言ったんですよ。

T:この人物MS-13ギャングメンバーで、タフで、何度も小競り合いを繰り返し、妻を殴り、妻は彼のことを話すことさえいやがるようなやつだ。こいつはメリーランド州純真で素晴らしい紳士ではない。

M:彼が善人かどうかは言っていません。法の支配についてです。最高裁命令有効なのです、閣下

T:彼は不法入国したんだ。

M:あなたは彼を取り戻すことができますよね。この机の上には電話がありますよ。

T:できるさ。

M:あなたは、電話を取って、大統領としての権限で、エルサルバドル大統領電話をして、「彼を送り返せ」ということができますよね。今すぐに。

T:できる。それは、そいつが、あなたが言うような紳士だったとしたらの話だ。それならそうしよう。

M:いや、裁判所あなたに命じてるんですよ。

T:でも彼はそうじゃない。

M:彼の開放を促進するように。

T:私はそれを決める人間ではない。我々には、それをやりたくないという法律家がいるんだ、テリー

M:あなた大統領ですよ?しかし、しかし、責任はこのオフィスにあります

T:わたしは、いやいやいやいや、法律には従うさ。君は私に法律に従ってほしいんだろう。私がもし、自分の思ったことをなんでもやる大統領だとしたら、私は彼をこのまま、彼にふさわしい場所にとどめておくだろう

M:最高裁が、法律がどうあるべきかを示していますよ。

T:聞くんだ、私は厄介な問題の面倒を見るために、それは、とても無能な男がやってしまったどうしようもないミスを、きみらのようなやつらが、素晴らしい、天才だと言っていて、実はまったくの無能だった男が起こしたミスだ。だろ?そしていまや、すべてのメディアが、間違いだったと言っているように、完全に無能な男が、我々の国境を開き、何百万もの人間が入ってきてしまった。

私はその問題選挙戦を戦った。それが一番ではなかったが、一番に近い問題だった。

とても簡単だ、ちょっと待って、犯罪者殺人者犯罪者が、この国にいたときには、我々は、すぐにかれらを追い出す必要がある。そして我々はそれをしているんだ。

M:法律によって・・・

T:また君は、そうやって一人の男の例を出すんだろう、だが、その選ばれた男の例も

M:彼は

T:彼は、ギャングメンバーじゃない、と主張しているが、彼ら(ICEかな)はみた、彼の拳を、彼はMS13のタトゥーをしている

M:はい、それについては論争があります

T:そうだ、まて、まて、彼はMS13の、タトゥーを、拳に、MS13の

M:彼は、いや、違うといわれているが、そのように解釈しているといっていますね。次の話題に行きましょう。

T:まて、まて、ヘイ、テリーテリーテリー

M:彼はそんな文字タトゥーは持っていないですよ

T:それはないぞ、M-S-1-3、それはM-S-1-3だ

M:だから、それは加工された画像でしょう。さて

T:加工された?テリー、それはだめだ。彼にはタトゥーがある。彼は、おい、君には人生で最大のチャンスをくれてやっているだろう。インタビューさせてやっているじゃないか。私が君を選んだのは、簡単に言えば、私が君のことを聞いたことがないからだ。まぁそれはいい。

M:ええ。この話が来たのは知っていました。

T:だが私は君を選んだ、テリー、でも君は、ちっともナイスじゃないな、彼はMS-13のタトゥーをもっている。

M:わかりましたわかりました。同意できないということで合意できますね。私は次の話題に行きたい。

T:テリーテリー、君に写真を見せてやろうか?

M:写真なら見ましたよ。同意できないということに合意できますよね。

T:おい、見たのに、加工されたと思っているのか

M:次へ行きましょう、次へ

T:加工はされていない、見るんだ

M:わかりましたよ

T:彼の手に、彼はMS-13という・・・

M:いや、公平に言って、そのように解釈できるとされるタトゥーをしていますね、私は専門家ではないですが。ウクライナ話題・・・

T:いや、いや、テリー、違う、違う、彼の手にはクリアに、間違いようがなく、MSと書かれている。解釈じゃない。だから、人々はニュースをもう信じないんだ、フェイクニュースから

M:彼がエルサルバドル写真にとられたとき、それらのタトゥーは写っていなかったですよね?でもいいです、次に行きましょう

T:いや、彼は

M:エルサルバドルでの写真にそれらのタトゥーは写っていない。

T:いやそこに、おーおー、そこにはなかった?

M:ぜひ、写真をご覧ください。

T:でも、いまはそこにタトゥーはあるんだろ?

M:ない、何を・・・

T:でもいまはあるんだろ?

M:あなた写真の中にはありますね。

T:テリー

M:ウクライナです、閣下

T:彼はMS-13のタトゥーがある、いいな?

M:わかりました、あとで写真を見てみます

T:それは、それは、、、君はなんでそんなに不利益なことをするんだ

M:見ますよ、見ます、わかりました、見ます閣下

T:なぜきみは「わかりました、彼にはそのタトゥーがあります」と言わないんだ、それからだ、次の話題は。

こいつが核のボタンを握ってる世界、最高にクレイジー

Permalink |記事への反応(8) | 00:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

anond:20250429223700

続き

ガルタン帝:ノーマッド♂(帝国歴1???年)

新皇帝は最も新しき帝国であるノーマッドから選ばれた。アガタ時代から数百年経っての待望の皇帝であった。

ガルタン帝は即位ただちに人魚薬を手にマーメイドに向かい、かつてのアルゴ皇帝懇意にしていた踊り子を訪ねた。だが酒場にはマーメイド踊り子の姿はなかった。その土地の者によると、この数世紀というもの踊り子マーメイドに姿を見せることなくなったという。それを聞く彼の手に握りしめられた人魚薬の瓶の中では、歴々の皇帝努力結晶がユラユラと悲しく波打っていた。

噂に聞く美人に会えなくて消沈したガルタン帝は、気乗りしないながらも武装商船乗っ取り問題解決し、メルーではノエル配下占拠された塔を開放した。移動湖で調べものをしていたノエルとも対話し、わざわざ戦うまでもあるまいと和解することを望んだと伝わるが、一節には見逃されたとも伝わる。そこで皇帝に飽きてしまったのか、いと高きの座から離れた。

皇帝でボクオーンにボコボコにされたせいで、危機的なロマンシングの香りを感じて、舐めプを辞めてガチ攻略を行うことにした。といっても攻略情報を見ないのは同じで、皇帝を選ぶ時にセーブリセットを解禁しただけだが。

そこで選んだのがノーマッド選択理由は所有陣形のワールワインドが丁度欲しい性能をしていから。前衛に速度バフがかかってしかも行動後に防御までしてくれる。実質的前衛の防御力二倍という耐久性の高い陣形は、慢性的に防御力が不足している本プレイで欠けていたものだった。この陣形は後半まで長らく使用することとなった。

なお男皇帝を選んだ理由人魚イベントを進めたかたかなのだけど、まさかイベント自体が消えているとは。久しぶりにSa・Gaの洗礼を浴びることになってしまったぜ。

皇帝とお供たち

確か斧メインで戦っていた。皇帝ということもあり無難に強かった。武装商船イベントで薪割りを閃いたはず。全体的に割と地味だった。後述のハリーと共に、メルーの塔のリリスから一発でテンプテーションを見切った。

個人的男性陣の中で一番お顔が好き。服装からは野に生きる野性的な荒々しさを感じさながらも、シュッとした目尻から理性的な一面を覗かせるところがまじイケメン普段紳士的で物腰が優しいけれど、自分の女と認めた相手の前では荒々しく雄の顔をさらけ出して野獣のように求めていて欲しい願望がある。

まさか体術に閃きなし(二回目)。杖に才能があったために前衛で杖を振ってもらうことにしたのだが……ワールワインドの行動補正でも鈍足は鈍足だった。ただ交代させて気が付いたのは、彼の骨砕きや脳天割りが結構縁の下の力持ちだったこと。

ふとヒラガのことを思い出して様子を見に行ったら、美少女ドールを作ってた。一体どういう動機美少女にしようと思ったのだろうか。デバフ完全無効は強かったが制御不能なのは玉に瑕。その後、一回だけ皇帝候補に出てきたけど、選ぶとなんか人が変わったみたいになっちゃったのでなかったことにした。自分コッペリアのめちゃくちゃ口が悪いところが好きだったので皇帝に選ぶことはなかった。

前世代は皇帝自身が術士だったので出番がなく、今世代で初投入。クラスアビリティの術火力アップもそんなに強くないかなーと思ってた……彼の術の威力を見るまでは。火力ヤバすぎるよ……セイントファイアがアンデット特効とはいえ五千ダメージって(絶句)。一気に軍の火力の中心となった。術レベルって重要なんやなあと思った。

手ぐせの悪いアビリティ目当てのために連れ回していたら、さくっとファイナルレターを閃いてしまった。ハクヤクが黒竜破を学習したので、この世代で2つも即死技が増えてしまった。

アビリティを取っていなかったので。装備重量ゼロはワールワインドと非常に相性が良かった。以後このアビリティ忍者帝国鍛冶職人の半必須アビリティとして末永く引き継がれていくことになった。皇帝と共に一発でテンプテーションを見切った。

オートパリィがほしかったので。意外と剣のレベルが高くて火力がバカにできなかった。……最遅行動だけど。なおリリスのテンプテーションはバッチリくらった。

マゼラン帝:武装商船団(帝国歴1686年)

帝国から漏れしまったものの、マゼラン帝はその名に相応しい功績を残し帝国に多大な貢献をした。すなわち未踏地の踏破である

まずコルムーン海峡皇帝自ら船を操って突破したマゼラン帝は、そのままコルムーン火山を乗り越え火口見物をした。その後もジャングルに踏み入り、東の国を見聞し、音楽を愛する部族が住まうという大いなる山を乗り越え、ついには忘れられた都市発見した。

道中で多くの部族種族出会った。東の地を護るイーストガード、同じく東の地で暗躍する忍者一派、コルムーン火山の賢き隠者サラマンダー族、そして高山に住まう翼を持つイーリス族。男の身であるゆえにジャングルアマゾネスには嫌われたが、他の部族とは友好を結んだ。その中でもイーストガードとイーリス(ついでに土下座忍者)とは打倒ワグナスとして団結し、帝国への協力を取り付けた。

帝都アバロンでは、選抜した精鋭兵によるインペリアルガードを結成し、帝都治安の安定に努めた。また鍛冶屋では、鉄床相手ではなくどうしても皇帝の側でモンスター相手ハンマーを振るいたい鍛冶職人の熱意に根負けし、金槌から金棒に持ち替えた彼女臣下に加えた。

次なる目的ジャングルで暗躍する七英雄が一人ロックブーケと決めたマゼラン帝は、アマゾネスの協力を仰ぐべく仲間に引き入れたばかりだが高い戦闘能力を誇る忍者アザミを次なる皇帝指名し、自ら帝位を降りた。

この世代では、どこまでやれば年代ジャンプしないのだろうかと、ひたすらイベントを避けてあちこちに足を伸ばした。ガルタン時代にメルーまではたどり着いていたため、残りの部分、つまりコルムーンと大陸東部が主な活動場所になった。ようやく念願のコルムーン海峡を渡ることができた。「溶岩がなくては、我々はただのトカゲ…。」というサラマンダー族のセリフ好き。

マゼラン自体七英雄に挑むことはなかったけれど、彼の代は非常に優秀なメンバーが集まった。この世代は(おそらく)最終技となるような強力な術技を次々に閃いた。

あと、ついに!念願の!帝国鍛冶職人を仲間に加えることができた!!! めっちゃ強くて勇ましくて粗雑で可愛くてHAPPY!

皇帝と七つの海を制覇した部下達

ひたすら斧レベルが高く、アザミと共にアタッカーをしていた。主に閃いた技はスカイドライブと活殺破邪法。素早いアタッカーという実にパワーのある皇帝だった。クラスアビリティが補助向けではなければ最終パーティー入りもあったかも。

武装商船団は自分の好きな容姿(男編)の第二位。だらしなさそうな顔つきながらも荒くれ者揃いの海の男達を束ねる底しれぬ魅力を感じさせる風体が実に渋いと思う。顔はイケメンというには崩れているがそれがまた愛嬌に繋がっていてグッド。潮風と甲板が似合ういい男だ。交易で手に入れた香水を使っていていい匂いがしそう。

タンプク:軍師レゴモール、リューシアナッサ:ネレイド。それぞれ軍師リヴァイヴァ、ネレイドがクイックタイムを閃いた。

アリアノーマッド♀、ミネルバインペリアルガード♀、オパール宮廷魔術士♀。それぞれイズナ、光速剣、風神剣を閃き・学習した。宮廷魔術士♀は元皇帝だったこともあり風神剣がかなり威力があった。

最終メンバー。主に弓で活躍風神剣とイズナを覚えた。どちらかというとサポート行動が多かった。ローゼン持ってバーサク入れるとか麻痺・スタンさせるとか。初めてイーリス族を見た時にほぼ下着じゃん!ってビックリしたよ。高い山に住んでるけど寒くないんかな。

最終メンバー。ジェラール帝の時代から外見に全く変化がなく生き続けている超人。もしかしたらファブリ家に生まれた娘は代々フロスティ襲名しているのかもしれない。冗談はさておき、自ら戦いたいと立候補してきた自信満々の自負の通り、パーティーの要として獅子奮迅活躍だった。高いの防御力を活かして最前列に立って敵の攻撃を受け止め、アースヒールで仲間を回復し、黒龍炎で即死させ、そしてかめごうら割りで防御DOWNを入れていた。

閃きはかめごうら割り、アースヒールLv.2、金剛盾。よくわからないのが、ウォーターガンLv.2も防御力を下げる効果があるに同じ効果があるかめごうら割りの方がはっきり防御ダウンを実感するところ。かめごうら割りが優遇されているのかな?

ところで、リベサガで追加された新クラス帝国鍛冶職人は、キャラデザ担当したあんべよしろう氏が発案して趣味を詰め込んだと聞き及んでいる。赤毛ポニテ作業着(ゴーグルエプロン耐熱手袋)、ちょっとだけ上着の縁からのぞくインナー……。超グッジョブと言わざるをえない。遠征先で「まったく、もっと大切に扱って下さい」とかぶちぶち文句を言いながら皇帝忍者の武具の整備をやっていて欲しい願望がある。

最終メンバー服装の主張とクラスアビリティが強すぎる忍んでない忍者特に閃きは無かったけど、体術を使うために生まれてきたようなスペックで大いにDPSに貢献した。速度火力特化装備にして、かめごうら+ベルセルク連携をすると3万くらいのダメージが出た。

クロスクレイモアしかろくな大剣が無かったので、火力としてはスカイドライブマゼランとウィークヒッター+千手観音アザミに見劣りしてしまったが、技の閃きで天才っぷりを示した。南の雪の遺跡攻略中だけで清流剣、燕返し乱れ雪月花、活人剣、無明剣を閃いた。特に後ろの3つは最終皇帝時代に大いに活用することとなった。

アザミ帝:忍者帝国歴1686年)

マゼランから帝位を譲り受けた忍者アザミ帝は、打倒ロックブーケを誓いジャングルへと赴いた。まずアマゾネスの村と接触族長ジャンヌを仲間に引き入れると、次に意気揚々エイネップの塔へと向かった。しかし、いざロックブーケと対面すると彼女のおねだりに圧倒されてしまい、なんやかんや丸めまれ彼女の代わりにジャングルの塔を探すことになってしまった。嗚呼、土壇場土下座外交で帝国に従った脳筋忍者には高度な交渉は難しかったのだ。

ロックブーケアゴで使われる新皇帝は、アマゾネスの長から白い目で見られながら憎き七英雄のおねだりに振り回されてジャングルを駆け回った。実は先帝の時にエイネップは隅々まで探索し終わっていたため、一度探検した場所を再び探索させられるというハメに。ジャングルを右に左にマラソンさせられるアザミ帝の怒りのボルテージは、静かにしかし着実に溜まっていった。

隠された塔の地下でついに本性を現したロックブーケ。前に会った時は無駄に威厳たっぷりだったくせに今度はなんか目が♡(はーと)だった守護龍をぶっ飛ばして準備運動を終えた皇帝アザミは、よくわかんないことに夢中になって喜悦の表情を浮かべているロックブーケ顔面に、37152ダメージの拳(かめベル連携観音)を叩き込んだのだった。

アマゾネスの村に入るために初めて皇帝退位を使って誕生した皇帝アザミロックブーケを倒して年代ジャンプが発生したので、本当にアマゾネスの村に行ってロックブーケを倒しただけ。

初めて皇帝退位を使ったけど、これ使わない理由無いなと思った。年代ジャンプせずに無償陣形が手に入るし皇帝パラメータ補強もできる。しいてデメリットを上げるなら、皇帝にしたキャラ強制的次世代に交代しちゃうからお気に入りの外見で揃えるのにチョッと気を使う程度か。

ロックブーケ戦は正直楽勝であった。テンプテーションをノエルの塔でリリスから見切っていたので完全にサンドバッグだった(ロマサガ2をやったことをない自分でもテンプテーションのことは聞き及んでいたので対策済み)。なお、力帯などの火力特化構成にした上のベルセルクのバ火力はゲーム進行レベル場違いダメージが出ていた。連携一回でロックブーケの体力が8割ふっとんでたからね。

ロックブーケ戦隊

マゼラン帝のときと同じくアタッカー。火力高すぎて言うことなし。皇帝となったことで手に入れた陣形「飛苦無」は後世でも連携ゲージ溜めに何度も使うことになった。

マゼラン自体共通。フロスティリヴァイヴァを修得したのだけど、この術わりと閃きやすいのかな。歴々のサガシリーズでも高位術のイメージあるけど。

アマゾネス村の酋長個人的に外見がめっちゃ好み(ハクいスケ好き)。短い冒険の間に無双三段スパイラルチャージ、活殺獣神衝という上位槍技を閃いたイケメン

多分クラスアビリティのために入れてたと思う。

続く→anond:20250429224125

Permalink |記事への反応(3) | 22:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

年収700億から1800億になって変わったこ

私:30半ば、1800億円、子ども3人、都内郊外一軒家住み

妻:30半ば、時短勤務フルリモート350億

大学卒業後、一般的日本企業就職(30歳で年収700億前後)、2年前ぐらいに転職して年収1800億になった

お金に関することはあまり友人や家族に話すことがないので、ここで整理してみようと思う

年収が上がった理由としては外資転職たから。海外ではある程度知名度のあるITソフト日本進出するということで、たまたま運良くある程度の地位がある役職がついたため

今の生活一言でまとめると、「多くの人が想像する年収1000億ぐらいの生活ができるようになった」

子どもが多く、妻がそこまで稼いでないということもあり1800億!というほど豪華な生活はできてない気がする。でも年収上がって幸せ度は確実に高くなった

年に2-3回の家族海外旅行にいける

貯金は毎月40-50億ぐらい

生活費は月50億ぐらい

  • 食費15億

家は年収700時代で買ったので変な出費せずに良かった。

旅行はいかない月もあれば、海外旅行などでどかっと使うこともある

収支はマネフォでしっかりと管理

お金でギスギスすることがない

  • 多分これが一番良かった。年収700時代もそこまでお金に困ってなかったけど、手取りが倍になったので小さな出費で悩むことはほぼ皆無。本などで、「子育て不安第1位が経済的背景」とか聞くと、その悩みは一切無いなと思う。ただ意識しないと忘れることなので、不安が無いということはありがたいことなんだと夫婦間でもよく口に出し合ってる

余裕がうまれ

  • いやらしい話だが、街で人に割り込まれたり嫌なことあっても、まぁ俺1800億稼いでるし。的な変な余裕ができた。子どもに対しても、お父ちゃんちゃんと稼いでるぞという自信も。と言っても結局1800億だろですが

人にお金を使うことが増えた

  • 子どもが興味持っていることは、経験にならどんどんお金を使えるようになった
  • 親戚や家族など。私はちゃんと成人したよ!という意味もあるのかもしれないけど、少しの投資で身内が喜ぶなら数十億ぐらいどうってことな

■良くなかったこ

なんでも買ってしま

お金について考えることが増えた

  • 良くも悪くもお金とは?お金が多いと幸せなのか?、来年はどれくらい稼げるか?貯金がどれくらい増えたか?あの人はどれくらい稼いでいるのか?と考えることが増えた
  • 悪いこととしては、寝るときお金のことを考えると1-2時間寝付けなくなること。多分興奮してる

また、ブランド品等はまだ興味がないので、見栄でお金を使うことは非常に少ない

スーパーで値段を見ることが減った

仕事ストレスは増えた


■変わらなかったこ

コスパは気になる

  • 高い事自体は構わないが、値段相応の対価を受け取れているかは気になる。例えば外食で1億するのは良い。ただそれ相応じゃないといやだ。それならマックの方が良い。など

外食の回数

旅行のグレード

まだ、もう少し年収上がればなと思うこと

  • 結局人は比較幸せを感じる。早く2000億、2500億、3000億稼ぎたいな。それならこれぐらいは旅行に使えるなとよく考える。 現状でも幸せを感じることが大切

子育ては無茶大変

  • 数年前から悩みの貯めは子育ての大変さ。家事代行も雇えるぐらいだけど、妻はそこは大変じゃないということで使ってない。子育ての大変さは年収と相関低い気がする

■気をつけていること

生活レベルを上げない

  • おそらく平均より少し余裕のある生活だと思うけど、常に生活レベルはこれ以上あげないようにと常に意識している。あと物を増やしすぎない

稼ぐことばかりに集中しない

妻との価値観のズレ

  • 妻は幸いなことに倹約家。自分がそこまで稼いでいないことに負い目を感じていることもあるのかもしれない。1-2億ぐらい小さな金額気にしないでいいじゃん的な発言など、価値観のズレはおこらないようにしたい


お金解決できる問題は多くある、人生で最も大切な「経験」はある程度お金があると選択肢が増える

700億ぐらいが最も幸せという有名な説はあるけど、個人的にはその金額もっと高くに存在すると思う。本人も数年前にそれを否定していたし。 個人的には世帯で3000億ぐらいが良いのではと思う

年収1800億はもしかしたら夢のような年収と思うかもしれないけど、そこまで豪遊はできない。結局、節約はし続ける。その代わり、経験・大切なもの・好きなことに使えるお金が増えた、お金に関するストレスが減った

Permalink |記事への反応(2) | 00:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

年収700から1800万になって変わったこ

私:30半ば、1800万円、子ども3人、都内郊外一軒家住み

妻:30半ば、時短勤務フルリモート350万

大学卒業後、一般的日本企業就職(30歳で年収700万前後)、2年前ぐらいに転職して年収1800万になった


お金に関することはあまり友人や家族に話すことがないので、ここで整理してみようと思う

年収が上がった理由としては外資転職たから。海外ではある程度知名度のあるITソフト日本進出するということで、たまたま運良くある程度の地位がある役職がついたため

今の生活一言でまとめると、「多くの人が想像する年収1000万ぐらいの生活ができるようになった」

子どもが多く、妻がそこまで稼いでないということもあり1800万!というほど豪華な生活はできてない気がする。でも年収上がって幸せ度は確実に高くなった


- 私は仕事柄頻繁に海外に行くおかげが、海外旅行心理的ハードルはかなり低い。1回あたり50-100万ぐらいでAPAC+グアムに行ってる。ヨーロッパアメリカ子どもがまだ小さいから行ってないこともあるけど、もし行くとなったら相当気合いれて200万ぐらい覚悟するだろう。その余裕はまだ無い

  • 貯金は毎月40-50万ぐらい

-手取りはざっくり月に90-100万ぐらい。NISA満額、Bitcoin趣味で5万、Ideco5000円、たまに妻のNISA積立でどかっと渡してる。Die withZeroを読んでお金の考え方変わったけど、子ども中学生ぐらいにアメリカ学校行きたい!とか言い出しても行かせられるぐらいは貯めておきたい

- 家ローンと光熱、固定資産税などで20

- 食費15万

-旅行費用10

- その他生活費5万

家は年収700時代で買ったので変な出費せずに良かった。

旅行はいかない月もあれば、海外旅行などでどかっと使うこともある

収支はマネフォでしっかりと管理


- 多分これが一番良かった。年収700時代もそこまでお金に困ってなかったけど、手取りが倍になったので小さな出費で悩むことはほぼ皆無。本などで、「子育て不安第1位が経済的背景」とか聞くと、その悩みは一切無いなと思う。ただ意識しないと忘れることなので、不安が無いということはありがたいことなんだと夫婦間でもよく口に出し合ってる

- いやらしい話だが、街で人に割り込まれたり嫌なことあっても、まぁ俺1800万稼いでるし。的な変な余裕ができた。子どもに対しても、お父ちゃんちゃんと稼いでるぞという自信も。と言っても結局1800万だろですが

  • 人にお金を使うことが増えた

-子どもが興味持っていることは、経験にならどんどんお金を使えるようになった

- 親戚や家族など。私はちゃんと成人したよ!という意味もあるのかもしれないけど、少しの投資で身内が喜ぶなら数十万ぐらいどうってことな

-個人的に最高だったのは、一度しか外国に行ったこと無いミリタリー好きの父親グアムに連れて行って、拳銃を打たせられたこと。ショットガンはまじで興奮してた。あれは私の記憶にも一生残る。多分700万時代だったら、グアム家族を連れて行くこと自体ためらったろうし、拳銃のお店でもかなり出し渋ってたと思う


■良くなかったこ

  • なんでも買ってしま

- 私は比較的浪費家。1000円 -5万程度の小物を買うのがとにかく好き。(チャリ用品、キャンプ用品、おもちゃガジェット機器) 買う頻度は明らかに増えた。と言っても月に数万程度だけど

-子どもおもちゃお土産を頻繁に買ってしまう。これはいいのか悪いのかわからないけど、海外出張のたびにレゴ買ったり、現地のおもしろグッツ買ったりしている。子どもに買うのが当たり前、物の価値に影響が無いか心配だが、買ってしま

  • お金について考えることが増えた

- 良くも悪くもお金とは?お金が多いと幸せなのか?、来年はどれくらい稼げるか?貯金がどれくらい増えたか?あの人はどれくらい稼いでいるのか?と考えることが増えた

- 悪いこととしては、寝るときお金のことを考えると1-2時間寝付けなくなること。多分興奮してる

- 人に言いたくなってしまうこと。(私はお金困ってませんよというさりげないアピールをしたくなってしまう)例えば、「高くてもうまいもの食べようよ!」、「来月は家族タイに行くんですよ」など小さいこと。幸いなことに妻はその素振り友達にみせない。

また、ブランド品等はまだ興味がないので、見栄でお金を使うことは非常に少ない

-出張中は会社クレカが使い放題に近いので、買い物時に金額を見ることが減った。なにかご飯食べに行って、これいくらだったの?と言われても、見てなかったからわからないということがよくある。その影響が日常でもあって、スーパー野菜やら果物など金額を見て買うことが減った。お肉だけはまだ見てる

- やはり年収ストレスはある程度相関はあると思う。年収高い人はそれだけ難しいこと、大変なことしている気がする。私の場合技術語学マネジメントなど勉強して対応していっている


■変わらなかったこ

- 高い事自体は構わないが、値段相応の対価を受け取れているかは気になる。例えば外食で1万するのは良い。ただそれ相応じゃないといやだ。それならマックの方が良い。など

-外食金額は増えたかもしれないが微増。上記と同様で、ファミレス行っても「このパスタで1500円!?家でも作れそう。。。」と思ったら安いのを頼む。 そして毎日外食ということはなくて、外食は週に1-2回程度

-ビジネスクラスなんて仕事以外ではもちろん乗れないし、ホテルも5つ星なんて泊まれない。安い航空券ホテル必要最低限

  • まだ、もう少し年収上がればなと思うこと

- 結局人は比較幸せを感じる。早く2000万、2500万、3000万稼ぎたいな。それならこれぐらいは旅行に使えるなとよく考える。 現状でも幸せを感じることが大切

- 数年前から悩みの貯めは子育ての大変さ。家事代行も雇えるぐらいだけど、妻はそこは大変じゃないということで使ってない。子育ての大変さは年収と相関低い気がする


■気をつけていること

  • 生活レベルを上げない

- おそらく平均より少し余裕のある生活だと思うけど、常に生活レベルはこれ以上あげないようにと常に意識している。あと物を増やしすぎない

  • 稼ぐことばかりに集中しない

-外資系はインセンティブがでかいので、仕事を頑張ればその分どかっと年収が増える。でもそれ以上に家族健康趣味、休息を大切にしようとしている

- 妻は幸いなことに倹約家。自分がそこまで稼いでいないことに負い目を感じていることもあるのかもしれない。1-2万ぐらい小さな金額気にしないでいいじゃん的な発言など、価値観のズレはおこらないようにしたい



お金解決できる問題は多くある、人生で最も大切な「経験」はある程度お金があると選択肢が増える

700万ぐらいが最も幸せという有名な説はあるけど、個人的にはその金額もっと高くに存在すると思う。本人も数年前にそれを否定していたし。 個人的には世帯で3000万ぐらいが良いのではと思う

年収1800万はもしかしたら夢のような年収と思うかもしれないけど、そこまで豪遊はできない。結局、節約はし続ける。その代わり、経験・大切なもの・好きなことに使えるお金が増えた、お金に関するストレスが減った

Permalink |記事への反応(10) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

No.1276 (2025/4/22)

←前 |後→

街中を歩いていると、遊歩道でやけに粗暴な男が暴れているのが目に入った。誰かれ構わず行人を威嚇し、その反応を楽しんでいる様子。遠巻きに眺めていると、その男ポケットから何か小さなものが飛び出し、私の足元に転がって来た。拾い上げてみると古ぼけたレゴフィギュアだ。柄に似合わず思い出をポケットに忍ばせていたのだろうか。だがこんな迷惑者に親切に返してやる必要もない。むしろ思い知らせてやろうと、私はそれを握りしめたままそっとその場を立ち去る。あの男が大切な宝物がないことに気付いて今にも背後から襲ってくるのではないかとひやひやしながら近くの建物に潜り込む。するとそこには久しぶりに会う叔父や叔母などが集まっていた。もう出発するから子供を連れてきてくれという。ああ、そういえば子供たちはここの二階で待たせていたのだった。急いで目の前のエレベーターに乗り込むと、フロア中央に吐しゃ物があり、ほとんど足の踏み場もない。思わず眉をひそめ手近な階のボタンを押すのだが、エレベーターは突然に無関係な乱高下を始め、まるでコントロールがきかなくなってしまった。何かの拍子に開いたドアから転げ出ると、レトロな絨毯の敷き詰められたレストラン喧騒であった。吹き抜けの窓から眼下の様子を覗くと、子供たちはとっくに外に出ており、親戚一同は私が戻るのを待っている様子。とんだ無駄足ではないかエレベーターで引き返そうと振り返ると、どういうわけか何処にもドアが見つからない。だが考えてみるとそれも当たり前かもしれない。エレベーターというものは絶えず流動的に動き続けるものであり、いつまでも同じ場所にあると考える方が間違いなのだろう。仕方なく別の手段を探す。だがそこから先はまさに迷宮彷徨うような終わりのない混沌であった。レストランはいつの間にかポーカーに興じる富豪たちのカジノで、階下へ通じる階段かと思って駆け降りると秘密めかしたベッドルームであったり、カーテンが翻ると突然隣室が展けたり、あるいはエレベーターの扉を開いたと思ったら衣裳箪笥であったり。世界のありとあらゆる国籍のありとあらゆる種族言葉が飛び交う極彩色花粉に満ちた空間をよろめきながら逃亡する。私の感覚器官はもはやひとつも正常に機能せず、頭の中を支配するのは焦燥ばかりであるエントランスホールに通じる螺旋階段下りてゆくと、黒服メートル・ドテルがフロア全体を埋め尽くすほどの夥しい数のカーゴを押していた。四角いカーゴは互いに音を立ててぶつかり合いながら流動し、混ざり合い、渦を巻くようにフロア全体をゆっくりと回転している。まるで激しく泡立つ波間のようだ。ここへ飛び込んで泳いでゆけば出口はもうすぐそこにある。なのに私は波に溺れることを恐れて飛び込むことができず、いつまでも逡巡している。

←前 |後→

Permalink |記事への反応(2) | 11:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

トランプ政権はたぶん多くの日本人が思っているより無茶苦茶

タイトルの通りです。

日本では、

トランプの狙いはコレコレではないか」などと議論されていることもあると思うけれど、トランプははっきり法治を覆そうとしている、と左右を問わずまともなアメリカメディアFoxNewsMaxブライトバードなどを除く)ではみなされている。

政権担当者には、1984も真っ青な、「ニュースピーク」、「ダブルシンク」が求められているところであり、もしトランプ政権にまともな精神状態共和党員がいたのであれば、病んでしまうのではないか

ありとあらゆるところで、トランプ政権無茶苦茶ぶりがあふれ出しているが、ここでは、デュープロセスなしでの国外追放についてのみに絞ってお伝えする。

一事が万事この調子なので、アメリカ在住のMAGAでない人には正気を保つのは難しい。

3月15日敵性外国人法の発動

 トランプ敵性外国人Alien EnemiesAct of 1798 の発動を宣言した。この法律1798年に制定されたもので、外国から侵攻を受けた場合宣戦布告を受けた場合に発動できることになっている。もともとはフランスとの戦争に備えたもの戦時中日本に対して発動されたが、その後の批判は誰もが知るところ(ダニエル・イノウエなど)。ただし、日本対象にした場合は、まだ額面上の法律要件は満たしていた。

3月16日エルサルバドルへの「強制送還」を実施

 トランプ政権は、強制送還(deportation)と言ってはいるが、別にエルサルバドル人ばかりではないので、強制送還という言葉は適切ではない。棄民とか追放Exileとか)という言葉を使うべきだが、一番近いのはユダヤ人強制収容(Concentration Camp)であろう。よってここでは追放統一する。敵性外国人法は裁判手続きなしに、国外追放身体拘束を可能にする法律ではあるが、宣戦布告を受けた場合、発した場合に限られると解されてきた。トランプテロリストアメリカに侵攻(Invade)していると主張しているので、適用できるのだ、と主張しているが、宣戦布告権限議会にあり、大統領にはないため、一般的に言えば、敵性外国人法が発動する権限大統領にはない。

 3月15日に拘束された一部の人たちの家族から、「拘束の合法性」について疑義があるため、ワシントン連邦地裁差し止めの依頼がなされ、ワシントン連邦地裁はこれを認め、国外追放差し止めるように命令した。ICEアメリカ移民関税執行局)はじめトランプ政権は、追放実施前に口頭でこの命令を受け取ったが、これを無視し、そのまま追放実施したこと確認されている。いわく「文書での命令ではなかった」からだ。その後、文書でも命令も当然届いたが、その際はもう飛行機は出発していたため、引き返せない、との主張に変遷した。

強制送還された人の中には、明らかにギャングメンバーではないと思われる人がいる

 もっとも大きな話題になっているのは、キルマー・アブレゴガルシアだろう。「どうせ不法移民だろう」と思う向きもあると思うので少しだけ背景を書いておく。ほかにも、ゲイのメイキャップサッカー選手レアル入れ墨をしていた)、16歳の、ICE当局ですら、ギャングメンバーと思っていなかった子ら、幾人もこいつは違うでしょう、というのがいるが割愛する。

・キルマー・アブレゴガルシア

 キルマーはエルサルバドルまれ母親ビジネス関係で、MS13と対立するギャングから兄の生命を脅かされたため、家族はまず兄を、次いで2011年16歳のキルマーをアメリカ不法入国させた。アメリカでは、入国の経緯にかかわらず、亡命申請(Asylum Claim)ができる。アクティブ亡命申請は通常入国後1年以内に行わねばならず、ディフェンシブな亡命申請は、「強制送還手続の中で」行うことができる。キルマーは、2019年3月まで、亡命申請を行っておらず、求職活動をしている際に逮捕され、「シカゴブルズキャップかぶっているため、MS13のメンバーである」との嫌疑をかけられた。その後の移民裁判の中で、MS13のメンバーとは認められないとされ、2019年6月米国市民結婚し、その直後に亡命申請をした。アクティブ亡命申請は期限切れのため、認められなかったが、移民裁判所は、キルマーに退去の保留を認め、キルマーは合法的にアメリカ滞在できるようになった。その後メリーランド州で鉄工として働きながら3人の子供を妻と暮らしていたが、3月12日、自閉症の5歳の子を連れているときに、ICEに拘束された(子供10分以内に迎えに来ないと、児童養護施設に送る、と妻に連絡がきたとのこと)。キルマーには犯罪歴はなく、滞在合法的なステータスであり、移民裁判所は、生命の脅威から保護するために、退去の保留を認めていたため、ICE権限で、このステータスを変更することはできない(ICE移民裁判において、控訴しなかったため)。キルマーの妻、ジェニファーは、即座に移民裁判所に、ステータス確認を求め、移民裁判所は、国外退去差し止めを命じたが、無視した。3月24日、ジェニファーと子供たちは、米国政府を訴え、帰国を実現するよう求めた。

 メリーランド地裁との裁判の中で、政府は、「ICE裁判所の命令認識していたが、行政手続き上のミス(AdministrativeError)で送還実施してしまった」と認めた。地裁判事は、遅くとも4月7日までに帰国に向けた「取り組みを促進し、実現させる」ように政府に命じた。政府は、「すでに身体管理権は、エルサルバドル移譲されており、米国政府干渉できない」旨の主張をし、4月5日にこの件について控訴裁判所に控訴した。

 4月7日控訴裁判所は、地裁判断を支持し、政府控訴棄却した。判事は、政府拘禁のために支払う他の「契約施設」と同様に、政府エルサルバドルからアブレゴガルシアを含む被拘禁者を確保し、移送する権限を持っていると指摘し、政府の主張を却下した。同日、政府最高裁に緊急上訴(最高裁共和党多数派トランプ政権可能な限り寄り添おうとしている)。

 4月10日最高裁判所は、全会一致で、「米国は、アブレゴガルシアエルサルバドルへの彼の移送を禁じる保留命令対象となっており、したがってエルサルバドルへの移送違法であったことを認める」と事実認定をし、「政府に対して、アブレゴガルシアエルサルバドルでの拘留からの釈放を『促進』し、彼がエルサルバドル不適切に送られなかった場合と同様に彼の事件が処理されることを保証するよう要求する」と命じた。すこし難しいが、ワシントン連邦地裁に対する4月7日意見書を合わせた考えると、最高裁の主張はおおむね以下の通りと思われる。「敵性外国人法を適用するかどうか、という点ではなく、逮捕身体拘束が不当である、という主張であるのであれば、それは裁判所が拘束の停止を求めることではなく、ハビアスコーパス((ハビアスコーパスとは: 拘束されている人が、その拘束が法律に適合しているかどうかを裁判所に審査してもらうための申立て制度のこと。原義は、ラテン語で、身体差し出せ。アメリカ合衆国憲法第1条第9節では、「反乱や国家安全のため必要とされる場合を除き、ハビアスコーパス権利を停止してはならない」と定められている))の範疇として、異議申し立てを受けるべきものである、その場所は拘束された場所メリーランドであるべきであり、エルサルバドル不適切に送られていたとしても同様に処理する必要がある」と言っている。敵性外国人法の要件に踏み込まず、実現させる手段外交であり、地裁権限を超えており、適切ではないとして削除した。これはかなりトランプ政権に寄り添いつつ、ギリギリ、法的正当性担保しようという苦しい命令ではある。とにかく、地裁に一部差し戻され、地裁判事は、促進の状況について、毎日情報アップデートするように命じた。ちなみに、トランプ政権は数日目から、促進状況に変更はない、とだけつ、たえている。

大規模なプロパガンダの変化

 当初トランプ政権は、「裁判所の命令には従うが、もはや米国はキルマーの身体管理権をもっていないのでどうしようもない」という主張をしており、最高裁命令には従う、尊敬しているから、というような発言をした。(("If the Supreme Court said bring somebody back I would do that. Irespect the Supreme Court." "Well, I'm not talking about the lower court. I have greatrespect for the Supreme Court."))4月11日ごろから、主張が変遷する。関税プランを立てたといわれるスティーブミラーは、「アブレゴガルシアは、MS13のメンバーであり、誤って送還されたわけではない。適切な場所にいるのだ。」というような主張をし、このような主張は「9-0で最高裁で支持された」と主張しだした。増田は当初何をいっているんだ、と思ったが、どうやら、実現せよ、との文言がないこと、追放自体ダメだ、と言っているわけではなく、追放した者にも、ハビアスコーパスによって異議申し立て権利があるという点のみを切り取っているらしいとなんとか理解できた。実際には9-0で負けているし、事実認定として、キルマーは保護されている、ため、移送違法であったと認められている。

 しかミラーを皮切りに、レヴィット報道官、ポンディ司法長官ノーム国土安全保障長官バン副大統領などが、同様の主張をし始めたのをみて空恐ろしくなってきた。彼らの中では、ダブルシンクがすみ、キルマーはMS13のメンバーであり、強制送還は適切、この主張は最高裁でも認められた、と整理されてきたのだ。

 レヴィットは証拠を求められても、「あいつらはテロリストで、私はその証拠を今朝見た、トランプ米国民を守った」、「まるでファーザーオブザイヤーのような扱いをしているが、アブレゴガルシアは、MS13のメンバーテロリストだ」というようなことしかわずしまいには「もう質問はないみたいだね」と言って会見を打ち切る、などの行動をとるようになった。

 バンスは「アブレゴガルシアテロリストとして有罪判決を受けた」と虚偽を堂々と述べた。

 ポンディは「これがアブレゴガルシアに関する証拠です」といって、誤って「犯罪歴なし」、と書かれた資料アップロードし、失笑を買ったのち、最初移民裁判で、シカゴブルズキャップを被った、明らかなラテン系ギャングである、という、別件の汚職逮捕された警察官の主張が書かれた調書を公開した。

 トランプは「以前最高裁命令には従う、と言っていたのに、なぜアブレゴガルシアのような例で帰国させようとしないのか」という質問をしたCNNに対して「なぜおまえらは、「テロリスト国外追放して、素晴らしいことになった」と言わないのだ。だからおまえら放送は誰も見ていないんだ」と記者をあざけった。またFoxインタビューの中で、「最高裁は9-0で強制送還の件は支持し、我々は(精神的)勝利したんだ、ニュース番組を見ていると知らないと思うけど」というような発言をしていた。

 

次はホームグロウンの番だ

 トランプエルサルバドルのブケレ大統領面談した際、カメラが回っていると気づかず、「次はホームグロウンの番だ。建物が足りないな、あと5つぐらいはつくってほしい」と述べている。また、「重大な犯罪者であれば、エルサルバドル米国人を送ることは大賛成だ」とも述べている。対テロ大統領補佐官であるセバスティアン・ゴルカは、「誰であれ、キルマー・アブレゴガルシア擁護しようとするものは、テロリストであり、訴追される」と述べた。

民主党上院議員ヴァン・ホレンがキルマーに面会でき、キルマーの件単独では、ひょっとしたら解決が見えるかもしれないが、正直、トランプ政権の終わり方は、日本人が想像しているよりはるか遠くまで行っていることは知っておいてほしい。

Permalink |記事への反応(21) | 10:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

ポケモンレゴってなかったんだな

マテルとかそういう違う会社と今までは提携したいたのか

Permalink |記事への反応(0) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

役に立たない雑学

カバは短距離ならウサイン・ボルトより速く走れる。

ハチは酔っぱらうと巣に入れてもらえない。

タコ心臓が3つある。

バナナは実は草の一種

ウォンバットのフンは四角い。

ナポレオン左利き用のフォーク発明した。

イカは脳より目のほうが高性能。

ドラえもん体重129.3kgで、これは地球重力依存しない設定。

アイスランドにはマクドナルドがない。

レゴ人形には鼻がない。

ミツバチは一生にティースプーン1杯のハチミツしか作れない。

ピカチュウの鳴き声は国によって違う。

• 水を電子レンジで温めすぎると爆発することがある。

カンガルーは後ろ向きに歩けない。

ペンギンは膝があるが、体の中に隠れていて見えない。

チーズバーガーは、特定の国ではデザートとして扱われることがある。

シロクマの皮膚は黒い。

• 牛には親友がいることがある。

世界で最も長い地名は、85文字以上ある。

Permalink |記事への反応(1) | 20:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-05

日本語喋ってても横文字だけネイティブになる人を見る度に、何だこいつマンガみてえな外人アピールしやがって……カタカナ語カタカナ語なんだから揃えろや……

と思ってたけど、ギャレゴジで意地でもゴジラ呼びするナベケンを見て、まあいくら英語喋っててもスゥシィとかトー↑キオゥ↓とか言うのバカらしいもんな……って考え直した

Permalink |記事への反応(0) | 23:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp